全49件 (49件中 1-49件目)
1
なんだかんだで年末まで温めてしまった話ですが…書かないと年越せないなと思って、ちまちま下書きしてきたものを、さっき清書しました。先日、「マナセラピー講習会」へ行ってきました。茗荷谷のとあるホールでしたが、駅から道に迷ってしまい…(^_^;)交番へ行ったら、真逆の方向を教えられてしまい、30分ほど遅刻しての参加となってしまい…あぁ、恥ずかしかった。そもそもマナセラピーとは何かという所ですが…最初にお誘いを受けた時は、「なんか変な宗教かな」とかなり警戒していました(^_^;)ねずみ講の商売なども、昔引っ掛かりかけたことがあるので、美味しい話なんて世の中にない!って思いが強くって…だけど、信頼している方からのお誘いだったので、決して悪い事にはならないだろうと信じて、参加してみました。それに物を買うとか、売るとかの利害関係なしだしちょっとしたトークショーのようなものに参加をするような意識でした。ちなみにマナとはwikipediaから引用しますと…「遍在する超自然的な力で、これを槍や網などの道具類、もしくは病気・疲労などで衰弱した人に注入することによって、より望ましい状態に変化させることができると考えられている。~中略~つまりマナは資質であり、実体であり、力である。お守りやジンクスが例にあげられる。人に宿るマナは霊能力やカリスマ的魅力の一部があげられる。観念や言語的特性という点でみると、それは抽象的、一般的でありながら具体性に満ちており、事物と人間の価値、すなわち呪術的・宗教的・社会的価値を作り上げているとも解釈できる。人や物に宿る「何か」であって、人や物そのものではなく、社会関係のなかで働き、社会関係をも作り出すということである。」というものです。さらに見たい方はこちらからどうぞ。マナとは、人が生きる為に必要な力…宇宙エネルギー、波動、のような物と考えると、イメージがしやすいでしょうか。その力そのものを指しています。旧約聖書の十戒の中で、そういうお話があるらしいです。…私子供の頃、教会学校行って聖書を読んだくせに、まったく覚えていないのですが(^_^;)荒野を進むイスラエル民族30万人が、飢えに苦しみながら移動をしていると、ある朝空からマナが降ってきて、それが30年間降り注ぎ、人々を飢餓から救ったというお話だったらしいです…んな馬鹿な!とも正直思いますが、空からご飯が降ってきたわけではなく、生きるための方向性をサポートする形の無い力のようなものだと。すなわちそれが「マナ」なのではないかなと思いました。人間関係の中で、誰だって褒められたり気にされたりすると嬉しいですよね?そして元気になると思います。日頃私が使う「上がる」というのも、それに近いものがあります。人間関係のマナは、心のマナご飯を食べる事と同じように、心のエネルギーをもたらすものなのです。マナが足りないと、元気がなくなり、覇気がなくなる。気持ちがネガティブに傾いて、病気になったり、人や自分を傷つけてしまったりする人もいるかもしれません。今回は、初心者対象の講習会という事で、マナの世界観を中心にお話を聞きましたが、セミナーを何度か受けていくと、自分でもこのマナという力を他の人へ発信する事が出来るそうです。マナ能力者というのは、存在しているそうでして、今回のセミナーで話をしていた館長さんがそのマナ能力者で自在にマナを人に与える事ができる方だと。ちょっとここでうそ臭いと思った方多いと思います。私もそうでした。まるで「気功」のような感じで、ハンドパワーとかっていったって、マリックさんも真っ青なレベルの(あれはマジックだし)見えない力で人の悪しき部分を治したりするようななんとなく怪しい眉唾的なもの。「気」などとの違いはマナは枯渇する事がない、というところかな。与え続ける事が出来るんですって。それは凄い!全世界にある様々な神様よりも、よりもっともっと壮大で存在そのものだそうで…仏様よりも、イエス様よりも、もっともっと高い所にある存在だそうです。日本語でもマナって音は、聞いた事があると思います。例えば愛娘という言葉は、愛しくてたまらない様子ですよね。平たく言うとマナとは愛情のすべてそしてポジティブな力の事なのかなと朧気ながら思いました。でね、私、感じちゃったんですよ。たぶん私の特殊技能であるかと思われる「感性の鋭さ」で。館長さんと目があったり、話をしている雰囲気で言葉では言えないけれど、伝わってくるものがきちゃったんですよ。それで、説明をされた内容も去る事ながら、遅刻して席に着いた瞬間の、館長さんから発する何かに心が反応したというか…話を聞いていくうちに、私はそのマナ能力者とやらになっているんじゃないかと…真面目に思ったんです。セミナー中のお話も非常に興味深くて、これは年明けから随時出して行きたいと思っています。先日ちらっと殴り書きをしてしまいましたが、要するに、日頃私が心がけている「ラブアンドピース」の生き方がまるごとマナセラピーには詰まっているなと思ったのです。私は昔、心が相当やさぐれていたのでね(^_^;)その結果今になって気付いた事がとっても多くて、振り返るつもりは全くないけれど過去の出来事すべてに感謝をしているんです。そうでなければ、今の私は存在しないですから。マナは遠く離れた人にもあげる事が出来ると言われ、ちょうどその時、すぐにでも私にその力があるなら出したい!と切実に思っていたので、結構館長さんに食いついてしまいました(笑)「今欲しいんです!今!」って(笑)ま、さすがにそれは無理ということで…この先もセミナーへ参加をして、徐々にやりましょうと(^_^;)そりゃそうだよね。…経済的に問題なければ、次も参加します。で、私はこの日、お仕事があったので、途中で退席。遅刻した新参者が一番目立ってら(笑)こんな話など知らなくても、普段の生活で私達はマナをもらっています。お腹が空いたらご飯を食べ、疲れたら寝て、ストレスが溜まってきたら何かで発散し…食べ物もマナだし、気分転換にお酒を飲んだりするし誰かに甘えたり、愚痴をこぼしたりします。それらのすべてもマナなんだそうです。というわけで、かなりの不定期になるとは思いますが、マナセラピーの世界観については徐々に書いていく事にします。フリーページにも同じものを入れました。さ、2009年もあとわずか。今年は本当に激動といっていい位、様々な事がありました。だけど、すべてを払拭できるほどの良い状態で最後の年を迎えられそうです♪2010年は今以上にパワーアップしていきたいです。死ぬまで貪欲で、ずっと前だけを見て行きたい。皆さんにはいつも元気を頂いています。本当に有難うございます。私の記事をいつも読んでいただいている皆様。足跡だけつけていくロボット君(笑)一人一人に感謝致します。皆様には色々とお気遣いと優しさをいただき、恐縮の限りです。では、掃除もそこそこ終わったので、いよいよ念願の祝賀会会場へと…(笑)喪中に付き年末年始の御挨拶は控えさせて頂きますm(__)mでもっ一言!皆様、良いお年を~!!
2009年12月31日
コメント(4)

昨日のカラオケの模様をレポします(^o^)/こうやって人目にさらして、更に自分のハードルを上げるとことんマゾラーkocrisp(笑)カラオケボックスではマスクして序盤は歌ってた(^_^;)いやぁ、かなりの乾燥だったので、このままでは歌えないなと思ってさ。選曲はしっかり考えて、携帯にメモってから始めた。マスクして歌っていると、やっぱり苦しくなるので<あたりまえ(笑)数曲でやめたわ。後はひたすら喉だけを使いすぎないように頑張ってみた。下半期の気分をずらっと並べてみたけど、途中で採点外ってのもあって、思うように進まなかった~(~o~)1位を取るのもいいけど、結構チャレンジャーなものも果敢に取り組んでみた。とはいえ、気分の上がる採点だった事に違いはなく…ざーっと曲目とプチコメントと結果を並べてみるです。まずはいつものごとく、ワーっとガーっと歌って喉開くやつ。あ、先日記事書いたので、クリスマスは終わったけどサンタが泣いた日も一応…途中でマスクが上下にずれるので、忙しかった(笑)ファーストインプレッション「Starting Over」角松敏生「サンタが泣いた日」 いきなり気分が上がったので、そこからは調子を良くして一気に。どうも毎月ランキングはリセットされているような気がした。って事は、こんな月末に頑張っても、明日にはリセット…(~o~)月初と月末にはDAMらないと動向が見えないんだね。何か忙しいじゃん私!(笑)でもこのちっちゃい事は気にしない気分上げる遊びは暫くやめられないかも~角松敏生「DESIRE」「時の挽歌」 角松敏生「The Lost Love」小比類巻かおる「Never Say Goodbye」 竹内まりや「幸せのものさし」TMネットワーク「Just One Victory」 途中でアトラクション的に何曲かやって休憩。誠志郎さんのデビュー曲があったとは!めちゃ食いついてしまった~後は去年のラー博の喉自慢大会で歌ったのとか…安部さんは現在入っている3曲をやったら、2曲が採点対象外(^_^;)そりゃないよ…でも3曲歌ってみた。杉真理「いとしのテラ」楠瀬誠志郎「宝島」←採点対象外中森明菜「スローモーション」↑去年のラー博課題曲。この順位じゃ予選落ちは当たり前だ(笑)安部恭弘「七つの海より深く」「Calling You」←採点対象外「Rainy Day Girl」←これだけ採点機能付(^_^;)後は今回の夏希ちゃんは何をしてくれるだろうと期待して映像を見ていると、ELTへのインタビューが面白かった。それぞれに「動物に例えると何」ってお題を出した所、いっくんが持田の事を「ヤギ」って言った。「しかもペーターに追われるヤギのイメージ」って(笑)ちょと爆笑して次の歌を入れる時間使ってもうたよ。持田はいっくんの事を「おとなしいサル」だって。で、続き~杉真理「Romancing Story」角松敏生「君を二度とはなさない」 シェリル・ノーム「ノーザンクロス」←超難しい(^_^;)♭2でギリギリ。オリジナルラヴ「オセロ」→採点外「13号室からの眺め」←他に歌っている人なしのよう(^_^;)「二度目のトリック」←上に同じなので撮影中止竹内まりや「シンクロニシティ」古内東子「Strength」←♭1でいけることが判明 ロバータ・フラック「Killing me softy with his song」trf「Love & Peace Forever」中山美穂「Rose Color」 この前はあまり気にしなかったけど、画面の右上に出てくるゲージを見て歌っていると気持ちを入れられないという事が判明した(^_^;)あれね、とにかく大きな声で、マイクは45度で、音符に忠実にってのが基本らしいね。それが中々出来ないんだけどさ~(-_-;)私の場合は常に何を歌っても、音量と声量の数値が低い~結構声は大きいはずなんだけどなぁ…って…理由は、わかりすぎる位わかってます(^_^;)つまりは肺活量がないと…色々な方から指摘は受けてます(^_^;)来年からは1本5円に値上げ決まったようだし、そろそろ倉庫を作って、ストックしとくか…じゃなくて止める事を考えるように…出来るといいなと>おい(笑)で、映画館へ行く時間になり…退店しました~いやぁ、歌った歌った!すっきり。ちょっと喉がいがらっぽい感じにはなったので、またマスクして映画館へGO!でした~はぁ、年内にやりきった~(笑)あともう1本の更新は後ほど~
2009年12月31日
コメント(2)

仕事納めでした!今週はフリーダムだ~♪きゃ~~ヽ(^o^)丿で、行って来たですよ。仕事納め後の映画&年忘れ1人カラオケ大会!結局時間が合う映画はパブリック・エネミーズだったので第一希望通りって事で♪カラオケボックス入って、ネットでチケットを抑えて、時間逆算しつつ歌わないで仕事して(笑)お出掛けacerくんのバッテリー限界まで使って、うきうきで年忘れ1人カラオケ!ええ、またやってしまったわ。ちっちゃい事は気にしない歌い方(笑)画像いっぱい撮ってきたので、明日にでもアップします。映画館は、さすがこの時期はガラガラ!一番後ろのど真ん中をおさえて、ものすごい快感だった~ちょっとやめられないかも(笑)で、映画はね…遠慮気味にでも結構ネタバレなので、沢山改行しま~す。もうちょっとかなこんなもんで。1930年頃の大恐慌時代のアメリカが舞台な映画。パブリック・エネミー(社会の敵)と呼ばれた実在した銀行強盗ジョン・デリンジャーの生き様を描いた映画でした。ジョニデのファンならずとも、さほど苦ではないと思われます(笑)彼の演技力には毎度の如く惹きつけられますなぁ。あの人の映画を観た後に、いつも思うのは「なんなんだ、ジョニデ!」ってのなんだけど…ジャック・スパロウも、ウィリー・ウォンカもスウィーニー・トッドも、どれを観た後にも感激でしたが、役に入り込んで、どんな役でもきっちりと演じきるというか形容する言葉浮かんでこないんだけど(^_^;)いやぁ~~~ただただ凄かった。ジョン・デリンジャーという人物が、そもそも格好良い!「汚れた金しか奪わない」「仲間は絶対に裏切らない」「愛した女はどんな事をしてでも最後まで守る」という美学の元に大胆な銀行強盗と脱獄と逃亡を繰り返し、全米で指名手配される彼は、硬派なルパンのよう。どんなに追い込まれても、大切な物だけは最後まで見失わなかった所に個人的に大変共感し、感動しました。そして、デリンジャーを捕まえる事に執念を燃やした銭形警部的な今でいう所のFBIの刑事との心理合戦も楽しめた。だけど、観ている私はタケちゃんマンの歌のごとく♪強きを助け弱きを憎む…みたいな心境になるものでしたね(笑)すんなりとヒール役に入り込めてしまったのでした。んで、本当にこれってデリンジャーが言ったのか?という台詞が多くて、これまたツボな…さすがにそれは超ネタバレになるので控えるとして…デップファンは、多分悩殺されるかと思われます。ストーリー自体は、ある程度展開は読めてしまい、ドンパチのシーンがちょっと過剰かなとか、ちょっと長いなぁ(140分位)とか思っていたところ、ラストで予想外に泣かされてしまって…(^_^;)先に歌っておいてつくづく良かったな、と。と同時に、デューク・東郷って、やっぱ凄いんだなとかふと思ってしまいましたとさ。あ、あれは架空か(笑)劇中で使われたBye Bye Blackbirdがね…(号泣)同じツグミなら、私はこっちのBlackbirdの方が圧倒的に元気出るし好きだわ~ってくらい、もうかなしゅうございました。エンドロールが流れている間、心の中で頭ぶんぶん振って「いやっ!やだやだ!」とごねました(笑)決してハッピーエンドではなかったので、年の瀬に観る映画じゃなかったかも(^_^;)その後涙目でお買い物した私は、何やってんだかって感じで(笑)そんなこんなで今年も後1日になってしまった~明日はおとなしくおうちにいて更新をめいっぱいして、掃除しよっと。
2009年12月30日
コメント(4)
中央競馬は一昨日で終わったけど、南関東はまだまだ!しかも今日は今年最後のGIである東京大賞典だった。今年は行けると思ってて、ほぼ8割くらい大井に行く気がいたんだよね~残念だわ…(+_+)あ~大井行きたかったよ~(~o~)ゆうべは予想する時間も取れなかったし~今年大井は入場無料のクーポン出してるらしいね。携帯のほとんどのキャリアでゲットできるらしい。後2日はプチトゥインクルらしいし…いいなぁ。大晦日行っちゃおうかなぁついでに島の予想(まだやってるのか?!)へ行って予想屋の弟子入りさせてくれってお願いにでも…>家の掃除しろ~とりあえず録画予約だけはばっちりして出掛けたので、さっきレースを見ました!今日のMXテレビの写りがかなり悪くて、若干砂嵐気味…(^_^;)パドックはゆっくりと映してくれて、久々にまともな競馬番組見たなと…やっぱこうでなくちゃ♪大賞典前のレースを見ていたら、馬場がパサパサ…時計がかかってるなぁ。そして、昨日までのレース結果を見ていると、人気馬がほとんど勝っておらず、かなりの荒れっぷり!なんか面白そ~で、東京大賞典のパドック&馬体重を見ていると…フリオーソがマイナス13キロで、ボンネビルレコードはプラス11キロか…それは…両方ともちょっと買えない(^_^;)しかもパドックでのボンネビルは、えらい落ち着きがなくてどうしちゃったんだか。ロールオブザダイスの踏み込みが、ものすごい良く見えた。先日JCダートでお世話になったゴールデンチケットの気配もいい!もし馬券買っていたら、この2頭からのワイド流しだったかな。サクセスブロッケンの気配もいいし、調教Vもとっても良かった。ヴァーミリアンもさすが大御所。騎乗命令がかかった後の、ヴァーミリアンはまたまたいい感じで…今日も1番人気になっちゃったもんね(ぼそっ)皆懲りないなぁ…(爆)本馬場に入ってから、カメラがブロッケンを映した時ツル首で気配が相当いい感じに見えた!ここは勝てるんじゃないかなと結構期待して、レーススタート。フリオーソの逃げ…というほど逃げず、何だか超スローな感じで…ブロッケンが2番手。あれ…ブロッケン…口割ってる…ボンネビルレコードはやはり重たいよね(^_^;)ヴァーミリアンはちょと前目に行ってる感じ。うーん。やっぱりズブくなったのかもね。3コーナー付近で、ゴールデンチケットがまくったので、観客からどよめきが!いや、私も「え?!」って思った。ノロノロペースにルメールが我慢できなかったっぽい。ルメールさすが。自分でレースを作りに行こうとするなんて。乗ってる騎手もギャンブラーなんだね、とか妙に納得。ルメールのおかげで皆急にわさわさし始めて、ユタカまでが動き出し…いやぁ…最後は凄かった。良いレースだった~~~ブロッケンの追い込み!めちゃ格好いいっウッチーとユタカの叩きあいになって迫力あったね~ハナ差でブロッケンが競り勝ったけど、もう首の上げ下げレベルだったね。ユタカ…運に見放されてるぅ~御愁傷さま~(^_^;)反対にウッチーは、中央入りして凱旋勝利みたいなもんじゃん。喜びもひとしおだよねっ♪私も嬉しいよ。で、ロールオブザダイスが3着。ワイド買ってたらなぁ~これから重賞にも出てきそうなので、楽しみ~4着のセレンてコは初めて見たけど、中央で走らせてみたい。ゴールデンチケットはまくるのが早かったよぉそしてボンネビルは6着!重くなかったらもうちょといけてたかもっやっぱ大井で的場さんでってのがいいのよねっというわけで、今年もビックレースは終わりまして…来週の金杯までは、競馬頭がお休み出来る~来年も良いレースをいっぱい見たいっすね☆
2009年12月29日
コメント(4)

またまた写真が溜まってきちゃったので、アップしとく~ネタもね、どんどん増えてきちゃった…も~話したくてしょうがないのが1個あるのよ。渋谷のカフェでね、どう聞いても紅○の打ち合わせをしている席に隣り合わせちゃってさ前に道玄坂のロイホで、白ロム面接事件(笑)あったでしょ。(ごめん、何時か覚えてないのでリンク貼り無理(^_^;))あれ以来、久々のクリーンヒットな感じで…そりゃもう横で会話を聞きながら携帯動かしっぱなし(笑)続きは年明けにでも…で、ここの珈琲が美味しかったの~お砂糖もミルクも多種あって、選べるの!珈琲は1杯ずつ豆挽いていたし、淹れ方も丁寧だった。モヤイ像前にあるです。東急東横1Fなのかな。年の暮れにいいお店を見つけた!先日冬のトロピカーナをゲット!カシスは入っているようだったけど、苺が強かった…ラー油はラーメンにのせても勿論うまい!この日はサッポロ一番ピリ辛で。クリスマスイヴの日、なんとなくホットケーキが食べたくてどうせならいっぱい作って冷凍しよって事で昼間に大量に焼いてた。で、夕食はコーン缶使って豆乳シチューにしてアルミホイルで型を作ったホットケーキをのせてみた~ちょっとラブリ~(笑)DELLくんの今のキーボード。FかEかがわからなくなってしまいました(笑)初めてパソコンを使う人に、このDELLくん渡したら「え、え、Fはどっち?」って事になるよね。Kも何だかわからなくなってるし~2年間、一緒にお仕事した血と汗と涙のこもった結晶でありんす。あ、ブログアップも結構な頻度だったね(笑)後は、某ショッピングモールで、和泉元彌がいたので、皆に紛れて何となく写真撮ってみた(笑)カメラ越しと変わらず、だった。お稽古中だったみたい。ちびっこ1人相手に熱の入ったお稽古で…御子息だったのかな、よくわからなかった。 後で競馬ネタをもういっこアップします♪
2009年12月29日
コメント(0)
今日明日で仕事納めの方も多いようですね~今年もお疲れ様でした~実は夕べ、祝賀会が出来なかったです(+_+)今に始まった事ではないけど、夜にお仕事メールがいくつか来てしまって対応しないとまずくって~(-_-;)有難いのですが、どうも休みたい時ほどこの傾向が…(^_^;)ビールは大晦日に取っておくとしよ。今日で仕事納めだと思っていたのに、明日明後日とコスパの悪いお仕事だよ~やれやれ。しかも年明けこそしっかり休んで、温泉ランドへ行ってでも湯治だ!とか思ったら、3日から始動だ… えーんえーん(T_T)こうなりゃ、LUSH行ってすんごいの買ってせいぜい正月に入るくらいしかないっ後は30日は絶対に映画館@レディースデーへ行って沈まぬ太陽と、パブリック・エネミーズと、This is itのどれかを必ず観て気持ち上げてやるっ!(^0_0^)今からどうにかして映画館からめようと劇場の上映スケジュールチェック!レイトショーだったら間違いなく行けるけど、0時過ぎたら電車ないから自力で帰れないなぁ…(-_-;)今日の昼間は以前から母と会う約束になってた。これは変更をしてはいけないので、事情を話して、次の移動先に行く時間に間に合うようどうにか近場まで母に来てもらった。良かった~昨日の有馬記念話でちょこっと盛り上がった。母はずっとユタカLOVEなので(笑)、そのあたりの話は合わない。幸くんの良さを思う存分話した時は、一応興味は持ったけど、今までの会話を総括してまとめてみると…母は、幸くんよりエビショーで(何でだよと思った(笑))、エビショーよりユーイチで、ユーイチよりも皇成で、皇成よりもユタカらしい(笑)基本的に好きなタイプは違うので…あ、ウツだけかち合った。ま、騎手は好みがかぶらなくて良かったなと(笑)昨日の有馬の結果について「あの1着のドリームなんとかって何? 今まで全然目立ってなかったじゃない」…(^_^;)母とはいえ、ドリジャニをパッと出扱いするとは…やや許せない(笑)ステイゴールドについても、彼女の中では目立つ存在じゃないから興味ないときっぱり言われたけど(笑)あ、ユタカに乗り替わった時だけ、興味持ってくれた(笑)そんなこんなで大掃除(というより書類やらの整理整頓)が全く出来ない~~~(+_+)年忘れ1人カラオケ大会をしようという計画が…いや、それだけはどうにかして行ってやる~~~結構あれから時間経ってるから、順位に変動が起きてるかもっ自分でハードル上げたんだから、とことん上げてやるぅ~脱線おしまいっ
2009年12月28日
コメント(2)

今日は年内最後の開催日だし、有馬記念だしでお客さんのテンションがいい感じだったね~午前のレースからして、歓声が聞こえたし!<byラジオ日本中山8Rのグットラックハンデが有馬と同じ距離なので、参考にしてみた。掲示板を見て…1着から5着までの馬の産駒チェック!ダイタクリーヴァとスペシャルウイークとマンハッタンカフェか…そしてタニノギムレットとマヤノトップガン…って事で予想内容の変更はなくて良さげ。よしよし。皇成の落馬は心配だった。マイネルキッツの乗り替わりは誰になるのかとか気が気じゃなかった~その直後に馬体重発表があった。イコピコがマイナス10kg!?それはちょっと…(^_^;)買わなくても良いかもという気持ちに…やっぱ中2週は強行だよねぇ。ブエナビスタはマイナス8kgか…作ってきたな…マツリダゴッホがプラス12kgは…どうなのよ…いらないと思うんだけど、まあ引退レースだから御祝儀って事で買ってあげよう。ブエナビスタはさすがだね。相変わらず美人だし堂々として歩いてる。あーだこーだと書いてきたけどね、実はちゃんと私はブエナの事は認めているのよ~ただ、牡馬の中では話は別ってだけで。パドックではフォゲッタブルがめちゃ良かった…あぁ~~~どうしよーっでもそれよりも、もっと良く見えたのはドリジャニ!いつ見てもハンサム!そして体つきがステゴそっくり!歩様もいいし、気になる事がない!二人引きで気合が乗ってて、ものすごい気配が良い。何だか本当に勝てそうな気がしてきちゃって急遽ドリジャニ流し馬連馬券にしてみた。後は公言通りのワイドBOX。ゲートが開いたら、ドリジャニ出遅れ(^_^;)まあ距離が長いから、前半で立て直せばいいやと思いつつ…ブエナが口割ってるような感じがあって、他のもぐだぐだだったね。やっぱりノリは前に行ったか~てかそれしかないもんね。ドリジャニは良く我慢させた!本当に池添偉いっエアシェイディと一緒に腹決めてる感じだった。いや、ちょっとね、ミヤビが想像と違ってて~プリキュアじゃなくて、ミヤビがリーチと競るなんて、なんてことを!とか思って見てた。リーチのペースは1000が58秒…なかなかいい感じで逃げてくれた。だけど…そんな中、スリーロールスが故障発生して…(T_T)ごめん、ロールス…レースは続いてるので、後は競走馬としてまだやれる事と死なないでねと祈りつつ…案の定マツリダがあおっちゃったので、「あーあ」と…(笑)ドリジャニとエアがとってもいい感じで上がってきて、「そーだ!外行け外!!」てな具合で…4コーナーでの手ごたえが最高だったので後はもう邪魔者がいないよう祈るのみ。色々書いたけどね、ブエナビスタは強いよ。本当に。3歳であのレースっぷりは、充分だと思うよ。だから陣営もドバイは自信持って出して欲しいね。だからといって有馬は渡せない!勝つのはドリジャニだっ普段勝気でも牝馬の中では強くても時には女は数歩後ろを歩く位が丁度いいのだ!(笑)100を切ったあたりはブエナが予想以上に粘ってるので…「いけぞえぇぇぇ~差せ!かわせ~!!」と…マジで声出した。後はじわじわとフォゲッタブルを捉えているエアシェイディに「後藤!早く早く~!」と…(笑)エアの追い込みは、ちょとヒヤヒヤだったけど何とか3着に届いて良かった。で、ドリジャニ勝った\(^o^)/めっっっちゃ格好良いっ!池添の弾けるような喜びっぷりで、もう…(T_T)その後、観客の池添コールで泣きじゃくる池添くん…更に泣ける…ほーら、宝塚だけじゃないぞと。フロックじゃないところを見せることが出来て良かった~池添くんも相当のプレッシャーだったろうに。あの涙が物語ってるよね。下馬した直後に、池江泰郎せんせーが近づいて、池添くんに何か一言言ってたのよ。あれ見て、ああ、呼びつけて釘差しといて良かった~…じゃなくて(笑)池江せんせーも、息子の厩舎の馬が勝ってしかもステゴ産駒って事で、喜んでいるに違いない!って思った~調教師親子でワンツーってのがあったか。すっかり忘れてた~それになにげにサンデーRのワンツーでもあったね。バレットの実姉とのハグも、いい画だった~気付けば彼も30歳かぁ。何だか感慨深いなぁ。(-。-)y-゜゜゜ステゴが獲れなかったタイトルを、産駒が獲るってもう嬉しい以外の言葉が出てこないっ!感無量。こんなにステゴ産駒が活躍する日が来るなんて、夢にも思わなかった。ステゴが現役時代は「このコ、このままで種牡馬になれるのかなぁ…」といつも心配していたのに。嘘みたい。今年の締めくくりのGIが、こういう形で終わるってのが嬉しいっす。来年春の繁殖期、ステゴはますます忙しくなるかなっいいことだ!うんうん。レース後、お買い物へ行くのにやや支障が出る位泣いてしまいました(^_^;)ドリジャニを信じて◎打って良かったなと。そして、最後も予想上手で終わって良かった~だってさ、ブエナとフォゲッタブル除くと8着までは私が印つけてるよ!すごくね?はぁ~来年も天狗でいこ(笑)あぁ、馬券はダメダメだったけど、いいのいいの。一応アップしとこ。セイウンワンダーはパドックでも微妙だった。まだ3歳だからね、来年頑張ればいいのさ!キッツも良かったんだけどなぁ。たぶん前半のぐだぐだがいけなかったような…その反面、スリーロールスは本当に悲しすぎる。検量室へ戻ってきた浜中くんが、泣いていたとか…私だってショックだよ。菊花賞の勝利からまだそれほど経ってないのに…浜中くんのせいじゃないし、良くある事って思わないとやりきれない。それがたまたま大舞台だったと…JRA発表のロールスの状況を知りたくて、ずっと待ってた。アップされた内容を見ると、左前浅屈腱不全断裂というのはわかった。あまり前向きに考えられる診断結果じゃない…よね。競走能力…どうなんだろう。って打ってても、なんとなくわかってる。症状の度合いがわからないから、何とも言えないけど…命に別状がなくて良かった。それだけが救いか。他の馬と何かあったわけじゃないからと思うしかないね。で、今夜はドリジャニ優勝祝賀会!これ打ってる途中で、フィギュア見てたら真央ちゃんもさることながら、鈴木明子にまた泣かされちゃって(^_^;)なんか、凄かったよね。彼女には何か降りてた。バンクーバー五輪出場も決定して、良かった!さ、飲むか~…と思ったら、ちょこっと仕事しなくちゃいけなくなったので、美味しいお酒はそのあとで♪ドリームジャーニー、本当におめでとうっ(^o^)/そしてありがとうっ☆
2009年12月27日
コメント(0)
昨日のラジオNIKKEI、なかなか見ごたえあった~新馬でローズキングダムに負けたヴィクトワールピサが、昨日の勝ちから更にどこまで成長するか…これはクラシックが益々面白くなりそうだ~午前でウッチーのリーディング確定というめでたい事もあり、競馬界の政権交代も面白いっすね~地方移籍のジョッキーにリーディング取られるってのは、美浦は相変わらず若手がいまいちなのは変わらないか(^_^;)で、有馬記念は…いやぁ、難しい…(~o~)なぜ難しいかというと…・思い入れの強さで予想がぶれる・グランプリは世相反映する色が強いので、何をからめるかで悩む・過去のグランプリを懐かしんで時間が経過する(笑)よって、原点に帰り、適当血統理論とローテと調教で決めよう!あ、もちろん思い入れもいれたい(笑)あーあ、私が競馬関係者世界を牛耳るドンだったらなぁ…栗東の池江厩舎へ出向いて、池江調教師を呼ぶkocrisp。K「池江さん♪(にこにこして近づく) お忙しい所悪いけど、ちょっと付き合ってもらっていいかなぁ…」そして裏庭へ呼び出す<どこ?(笑)「以前育てたステイゴールドへの思いは当然今でもあるよねぇ。 彼をあそこまで育てるのに多大なご苦労があったよねぇ。 自厩舎じゃなくても、その産駒がグランプリを獲ったら、 育ての親として、当然嬉しいよねぇ 確かに今回出走のフォゲッタブルは強いけどさ~ ちょぉーっと使いすぎじゃない?(-。-)y-゜゜゜ ステイヤーズステークス、本当にお見事だったと思うですよ。 目指すのは春天でしょ。それはそれで頑張るよろし。 だからさ~~~(にこにこっ) ここはひとつ、ステゴ産駒のドリジャニにグランプリを譲ってみない?? フォゲッタブルは、かるーく、馬なりで走ってもらえればいいからっ じゃ、そういうことでよ・ろ・し・くっ>そっと両手に現ナマ掴ませる」…って言いたいんだけど~(笑)んで、柳沢慎吾並みの警官に連れて行かれるゆるい八百長仕掛けたkocrisp(笑)妄想はこのくらいで…ドリームジャーニーの、ここまでのステップは非常に良い!そして調教の走り方がとても良かった。春秋グランプリゲットって、何か良いよねっもう冷蔵庫には祝杯用のビールがスタンバってるしっ☆心配なのは…もちろん敵が多い事(^_^;)それと、揺るぎない事実には逆らえない事。というのは…私が有馬記念で印象深いのは、当然グラスワンダーの2連覇だけど、その前にも感動した事があったですよ。シルクジャスティスが勝った時の有馬は、風邪でダウンして高熱を出してしまったので、馬券を買いに行く事ができず電話投票で馬券を買っての応援だった気がする~で、このちょっと前あたりに、初めてシルクの一口をゲットしてシルクホースクラブの動向をかなり意識していた頃だったの。ジャスティスを見ていて、一口とはいえグランプリに出るってのも、夢ではないんだなぁとか思ってた。で、あの時確かマーベラスサンデーが一番人気だったし、予想家の人達も皆マーベラスが勝つと思っていたけど、ジャスティスが最後に差し切ったんだよね~高熱でぼーっとしていた私の意識が、一時的にはっきりした瞬間だった(笑)あのあたりから、やんちゃな藤田に一目置くようになってきた。…未だにやんちゃだけど(^_^;)ま、やることやっていれば、良いのじゃん。更にちょと余談だけどこの時の午前のレースにあった新馬戦でアメリカンボスが勝ってるんだよ。のちの有馬でアメボはマンハッタンカフェの2着だったでしょ~何だかこういう偶然は凄いねぇ。(ちなみにこの時の有馬の年は、米同時多発テロがありました…)有馬記念に勝つには、厳しい流れにも負けないタフな血統が入っていないとダメだと思う。ロベルト系が今までも有馬で勝っているのは揺るぎない事実なので、これは曲げられないのじゃん。大舞台のロベルトは走るんだよ~ってのは、まだ健在でしょそうするとセイウンワンダーがそれに当たる。今回テン乗りの藤田、ジャスティスで獲った枠番と馬番…そんな偶然を運命と位置づけてしまう私だけどもしも世相をからめ、世代交代を…というならば、セイウンワンダーがそうかなと。グラスワンダー産駒での親子GI制覇しかあるまい。そして現実的な部分だけじゃなく、当然夢も追いかけて信じたいからドリジャニには本当に頑張って欲しい。最悪はドリジャニとワンダー同着1位でもいいっそんな有馬は見た事ないから一回位ならいいんじゃないかな~で、更にこの理論で買うんだったら、エアシェイディ、スリーロールス、ミヤビランベリ、マイネルキッツイコピコ、マツリダゴッホ…これで8頭か。半分にした~(~o~)後はパドックと馬体重次第だな。イコピコは、中2週というのは、あまり歓迎できるローテじゃないけど調子は良さそうだから、絶好調のウッチーの波に乗って健闘するといいなという希望で。父マンハッタンカフェは有馬獲ってるしね。ブエナビスタはね…その昔、ヒシアマゾンでしこたま馬券買って撃沈してから有馬で牝馬に◎打った事一度も無いので(^_^;)エアグルーヴだって買わなかったし、ここで変な事考えると取れるものも取れなくなるのは危険が危ないっそれに、なんだかんだで札幌記念の負けはスッキリしない。もっと言っちゃうと、牡馬とやりあってまともに勝った事ないんじゃ…それがアンカツの乗り方に問題があったとしても、本当に強ければ、騎手は関係ない!!たらればだけど、ディープインパクトには、新人見習い騎手が乗ったとしても勝ったと思うもん。どちらの騎手だって、ベテランでミスが少ない。アンカツとノリの騎乗に違いがあるとしたら、うまく言えないけど、元・豪腕地方リーディングジョッキーとエリートJRAジョッキーの乗り方の差なのでは?と思うですよ。サンデーレーシング(馬主)的には嫁入り前のブエナをこれ以上傷物に出来なくての乗り替わりでしょ。だから、今回は乗り替わっても結果はたぶん同じで、サンデーRが納得できる負けならいいわけじゃん。ウォッカの件もあるので、陣営はアンカツを降ろしたのかなっと。なーんか短絡的~組織力って微妙~追い込み一辺倒の乗り方に疑問を持ってて、ノリがパフォーマンスを変えるとしたらそれこそ今回自爆でしょ。どんな勝ち方で他の牡馬を負かすのか。いや、興味はとてもあるけどね。あのキレを活かす乗り方以外の勝ち方って他にあるのかなぁ。脚質変更っていってもねぇ…私には彼女が勝つ画が浮かばないので…思い切って切り。牝馬で休み明けの4戦目はきついと思うぞ。可哀想。あ、でもね、彼女が勝ったor連対した時の言い訳は出来てるよ。枠いいトコ引いたよね~ノリも任務果たしたよね~裸同然(斤量53キロ)で走ったら、楽に決まってるじゃん。ドバイ前の体慣らしなんだから、勝たない方がおかしいでしょ。…って逆ギレする(笑)レース展開はどう考えてもやはりリーチザクラウンとテイエムプリキュアが行くね。仲良く逃げ飛ばして、見せ場を作って脚使い切ると考えるのが普通かと…ってか、まさか有馬でリーチってのは、思ってなかった。大きなレースばかり使わせて、まだ先があるってのにさもう休ませてあげてよ~!って言いたいんだけど。まあユタカが出てこないと、困る馬券マニアの人多いだろうしね~(毒)今回の5番人気って驚いちゃった。リーチの調教、抜群だった。逆に「大丈夫なの?」と心配するほど。このまま古馬にも動じず、観客にも動じなければ力が出せるのはわかるので、大歓声の中の一人旅は見てみたい。そのまま逃げ切って、万が一掲示板入ったらわたくしからリーチ&ユタカへ土下座させていただきます(笑)馬券買わないと来るユタカだけど、今回はマジでやめてくださいっ(~_~;)そして可能性が0%ではないので、コスモバルクは頑張って欲しい。彼の競馬が出来るといいなと思うね。それだけ。このままじゃ、五十嵐くんだって不本意だろうし~アンライバルドは実は悩んでる所で…だけどここで入れてしまうと、ロベルト系論がなくなるし~2500はないよねぇって希望で切る事にした。そんなわけで…馬連&ワイド8頭ボックス…は多いね(^_^;)ま、グランプリだし、夢を買うレースだから出来るだけ買おっと。なんだかんだで転がしてきた資金を自分の夢へ貢ぎます。一応パドックは見てから買うけどね~~~◎ドリームジャーニー○セイウンワンダー▲イコピコ△ミヤビランベリ△マイネルキッツ△スリーロールス△エアシェイディ△マツリダゴッホ
2009年12月26日
コメント(0)
今日は遅い時間からの始動だったので、夜までの時間があっという間(^_^;)すべてにおいて早めの行動を心がけ…お風呂時間だけはゆっくり確保しよっと♪寒い日にはこれに限るってね~DELLくんは今日も快調だけど…今度はacerくんの調子がおかしくて(T_T)最近お出かけしないで自宅待機が増えたのが、良くないのかなぁ(笑)いずれにしてももう新しいのは購入すべきなのかもね。じゃないと、手放したダイヤが報われないっ(+_+)さて、中山大障害ですが…馬連にしておけば、ガミっても取れたね(^_^;)最後までオープンガーデンの取捨は迷って切ったんだよね~~あ~失敗。冷静でいても、思いもよらない事が起きたって感じ。今回はテイエムが落馬してしまった(~_~)全馬完走という結果にはならなかった今年だったけど佐久間もテイエムも異常なしって事で良かった。あれは、何だか急に急いだ感が見えた。仕掛けどころがちょと違うだろって、テレビ見てて突っ込みいれちゃったし。結果として佐久間との息が合わなくなってこけたような…クールジョイは安定してるなぁ。一時期のポレールとかを髣髴とさせる。ポレールは今、阪神で誘導馬だったっけ。第二の人生全う中でなにより♪西谷くんは、以前何かとあったので、乗り替わりは心配だったけど、勝っちゃった。って感じ。メルシーは惜しいんだよね~もうちょっとの所でさ~前走に平地を叩くというのは良いので、もうちょっと長距離のレースに出してみるなんてのはどうかしら。500万だと2000以上って難しいのか…じゃあ平地で500万脱出をまずするとか?!そうすると飛越練習ができなくなるか…うーん。…って私は武厩舎のスタッフか(笑)大障害の襷コースとか、ダートとターフへと切り替わる時の脚の使いどころさえ問題なかったら、ぜったい勝てると思うのに…来年春の中山グランドジャンプでぜひぜひ勝って欲しいっ最後の直線は、何度見ても感動。よれよれでも一生懸命走っている様子は、ちょときちゃうよね。最近のなあなあになっている学校の運動会みたいな順位はつけずに誰でも皆1等賞!ってのが、ここでなら有りだとか思う。それまで頑張った結晶なんだしさ。小学校でのそれは、ちょいと違くね?って…あ、毒は控えます(^_^;)で、有馬記念…どうしよ、どうしよ…ってぐるぐるしてる。まだ時間があるので、じっくり悩んで直前予想にしようかな。何がぐるぐるって、同系の馬がいるわチャンピオンは多いわ、上り調子はいるわ、虎視眈々はいるわで展開読めなくて、そりゃもう大騒ぎだよ。まずはやる事やって、有馬をゆっくり考えましょうかね。
2009年12月26日
コメント(2)
昨晩は急に忘年会にお呼ばれをしたので出向いて、2次会でカラオケへ行き、終電逃してしまって…オールです(^_^;)眠いというより、ナチュラルハイだったけど家に帰り着いたらとたんに睡魔が…やはりオールはもうダメなお年頃のよう…(^_^;)ちょっと寝て、さっき起きた~お天気だから勿体無いのでちゃんとせねば!さて、いよいよきました大障害ですが…相手探しをしていいものか、昨日からずっと悩んできました。…だって、宴会に新聞持ち込んだもん(爆)人気からも納得しちゃうけど、メルシーエイタイム、キングジョイの一騎打ちのような気はするんだけどさ…両者とも安定性は否定しようがないので素直にメルシーから流せば良さげなのですが…いや、キングジョイ乗り替わりだから、私がそこだけをマイナスに思っているだけ。人気からしたらキングジョイだろうしね~高田くんは、何かあったですか?って感じなんだけど…メルシーの平地叩いてここへっていうローテが、もうすっかり馴染んじゃっているのでやはり安定性を取るのは正しい選択だと思いつつ…よく考えると、平地では3歳が活躍しているけど、障害界では世代交代はまだだったよな、と…そうなるとモルフェサイレンスは結構気になってきて大江原親子でGI制覇という青写真が浮かんできてさ~上り馬だし、ニューイングランド産駒ってのが興味深いしぃこのレースは、昨日ケイティねたでも触れたように落馬をしていない馬=最後まで走るということで、過去の落馬回数チェックはかなり大事。平地ほど調教タイムにシビアにならなくてもいいので走り具合だけを見るような感じかな。もちろん飛越だけじゃなく、最後の直線はスタミナ勝負になるので当日の気配や体重は大事。そろそろ発表されるかな。ガミりそうで怖いけど、3連複BOXでいってみます。先週朝日杯を買わなかったので、明日と今日とでぱーっと…いや、がっちり何倍にもなって、私の所へ返ってくるよう…(笑)モルフェサイレンスキングジョイメルシーエイタイムメジロスパイダーメルシーモンサンいや、それよりもなによりも全馬完走!そして無事故無違反(笑)で!!!今年も感動をちょうだいねっ(^o^)/って感じだよね。それにしても…有馬記念、かなり悩んでいる最中…考える脳が後2つくらい欲しい~~~(~_~)
2009年12月26日
コメント(0)
いよいよお楽しみ第一弾が来ましたわ。まずは明日の中山大障害!競馬好きというと、どうしてもターフのレースに話題が多くなりがちだけど、本当は障害競走はかなり好き。障害>ダート>ターフ くらい。このダートとターフの間に、誘導馬ってのも入るんだけどそれはレースじゃないね(笑)大生垣障害、大竹柵障害など最大の高さと幅のある障害物を飛越するこのレース、人馬一体とはまさにこのことなり。距離も長いし、障害も多い。負担重量(ジョッキーが身体につける錘みたいなの)も最大。それを見事に突破してのゴール板通過には結果はどうであれ拍手を送らずにはいられません。以前ケイティタイガーという障害馬がいて、ターフでいうところのステイゴールドのようなシルバーコレクターだったんだけど、飛越の安定性が抜群で、馬券的にも安定してた(笑)複勝をがっつり買う事が迷わず出来たりしてさ~10歳を越えても現役で出続けるケイティが、長い時間ずっと見る事が出来るという面で、非常に好きだったです。特化すべきは一度も落馬がないまま現役を引退した事!!これは凄いことなのです。ただでさえ、スピードばかりを求められるターフ馬の配合が多く華々しくデビューしても故障して出てすぐに引退されるのが、どうも寂しいと思うので、ケイティのような息の長い馬で楽しめる障害競走に魅力を感じているのかも。ダート馬と障害馬は、大切に使えばファンが長い間楽しめるんだよね。どうせ夢を見るなら、長くたっぷり何度でも見たいとか思うじゃん。現実世界では多少は夢から現実へ近づけたいけど(笑)最近だと、ローズキングダムに関して願うのは、国内で何度もてっぺん目指してその後で世界で勝負して、また日本でてっぺんになって欲しい。タイキシャトルの臨戦過程のような、良い意味でのおぼっちゃま気質であって欲しいと非常に思ってるですけどね。障害レースで一番怖いのは、飛越後の落馬や障害物でトモを落とすといった一歩間違うととんでもない事故になるという部分。危険と隣り合わせの競走は、平地でももちろん同じだけど障害の方が見ていてスリリングな反面、不慮の事故の場合はしんどいものはある。騎手でも色々ありましたし…常石くんなんて、本当に生きていただけでも良かったけどずっと寝たままが続いて、最終的には騎手登録抹消で今は元気でいるのかどうか…今ぱっと過去の中山大障害で浮かぶのは、圧倒的な1番人気だったノーザンレインボーが落馬転倒した時。たしかあの時も生で見てて、もう気が気じゃなかった。打撲程度で済んで、その後休養明けの成績はイマイチだったけどアドラーブルの全弟という素晴らしい血統なだけに平地だけじゃなく障害馬として非常に楽しみにしてたんだ競馬場で何度も予後不良の現場を目の当たりにするとその都度胸が痛むし、残酷な場面は目をそらしたくなる。馬は骨折した箇所によっては、その後生かしておく事自体が可哀想な為、安楽死処分を即効行なう時があるです。その場で故障馬に注射を打つんです。人間のように寝たきりで骨がくっつくのを待つ事は出来ず、4本足で立てない状態は、馬にとって生きて死んでいるようなもの。だから可哀想だけどその場で注射をしてしまうのでして…テントを張って倒れた馬の周りを囲っても、高い所(指定席)からは丸見えだったりする時多くてね~あれは見ないで済むなら、一生見ない方がいい。サイレンススズカが死んだ時の天皇賞秋@府中ではコースから馬運車に乗せられるスズカの様子すら見たくなかったから見なかった。初めて「(注射)やめて!」と言ってもしょうがない事を言いそうになったしね~本当は一緒に出走していたステイゴールドに勝って欲しかったから、馬券的中(ステゴ2着)は喜ぶべき所だけど、誰が死ねと言った!ってね。あんたの影を後ろから踏んで差し切るステゴが見たかっただけなのに!!ってさ。(※スズカは超逃げ馬)ライバルがいるから、世の中は楽しいのであって死んだら何も出来ないじゃないか!と心で絶叫してたっけ。それでも競馬はやめられないのでして…(^_^;)中山大障害は、競馬に興味がない人でも充分に楽しめるレースだとは思ってる。有馬記念ばかりが盛り上がりがちだけど、こっちも相当良いよと。で、これから新聞ゲットして有馬も併せて考えなくては~仕事がそれなりに一段落したので、結構のびのびとしてるから閃きも降ってきやすくなってるといいなっと。
2009年12月25日
コメント(0)
![]()
クリスマスの香りというと、イギリスではシナモンとオレンジとジンジャーだそうで…ジンジャークッキーの香りなんてイメージしやすいよね。日本では和洋折衷にイベントするでしょ。クリスマスも典型的な感じだけど…どうせなら、香りも洋風にいってみたいなと思うですよ。冬至で柚子は堪能したので季節モノとしてここはアロマなクリスマスをって事で~この時期はお風呂で使うととっても温まるこの3つ。ただこのシナモンとジンジャーは、肌への刺激が強すぎるので私はかなり薄めにして使わないと、ちょっと大変。本当は足湯程度で使うのが好ましいらしいんだけど、この3つのブレンドのお風呂はやめられないのでついつい使ってしまうんだけど~特にジンジャーは薄い琥珀色も綺麗だし、心身共に温まるので、この時期は重宝するのよね野菜としての生姜も私には必須で、何かと生姜入れるしこのところはずっと生姜蜂蜜をお湯で溶かして飲んだりしてる。シナモンもおなじみの香りで、精油でももろニッキの香り。精油ではシナモンリーフという、シナモンの葉の部分を蒸留したものが主に出回っていると思うです。気持ちが沈んでいる時や、無気力になっている時に助けてくれる香り。成分にある物質で、オイゲノールというのが入っているのでかなり強い殺真菌作用を期待できるです。コットンに数滴落として、下駄箱とか押入れなどに入れるのもいいかも。オレンジは嫌いだという人が少ないのでは?という香り。特にオレンジ・スイートは、手に入りやすいし、安いし、いい事づくし!その代わり酸化が早いので、開封したらためらわずにぱっぱと使ってしまいましょ~最初の香りのたち方が強いんだけど持続性がないので、何かとブレンドをする事でより主張していく香りなので、単品よりブレンドがいいかなぁ王道なブレンドとしては、ラベンダー×オレンジ・スイートだけど、この秋になぜかはまっていたのは、マジョラム・スイートとの組み合わせと、レモンとプチグレインとベルガモットとオレンジ・スイートをブレンドしてのシトラス祭りが非常に良かった!ディフューザーで香っている間に、「あ、レモン来たっ」「あ、プチグレインだっ」みたいな混ざっていながらも結構それぞれが主張しているのが、なかなかでしてね~オレンジ・スイートは、柑橘系の精油に多い「光毒性」と呼ばれる精油が肌についた状態で日光に当たるとダメージ食らうという負担も低め。柑橘系の精油は、肌につけた後で直接日光に当たると、短時間でタンニング(日焼け)を起こしてしまい場合によっては皮膚の深部に影響をしてしまうらしい。火傷と似たような感じかな。人気が高いベルガモットなどはその典型なので、ベルガモットでトリートメントをして外出するような方は、ベルガプテンフリー(光毒性成分のない)タイプのベルガモットを使ってみてね~オレンジ・スイートは様々な製品に使われているし強すぎない柔らかい香りが、とってもリラックスするよね~ネロリというオレンジの花から採れる精油は華やかな香りなのに対して、オレンジの皮から抽出するオレンジ・スイートは柔らかくてほっとして気分が元気になる…そんな心地良さが続く感じですね。あちこちで取り上げていただいている(笑)ラッシュのボディクリーム「セレブレイト」にも、ふんだんにオレンジ・スイートが入っているのでつけた瞬間の、ほわ~っとした幸福感漂う感じがやめられない!って感じなんだよね~あれ塗っての翌朝の超かすかな香りが、これまた好きでさ~塗った直後から香りが変化していって、朝香るのは超ほんのりな感じだけど、存在感はあるんだよね~…って、セレブレイト完売!?ああっ、しまった~~~(>_
2009年12月24日
コメント(0)

いいとも特大号見てたらこんな時間(^_^;)今年の歌合戦は、いつにも増してレベルが高くて笑いすぎた…やっぱ年末っていいとも歌合戦見ないと終わった気がしないのよね~今年は皆かなりおもろかったけど、特につよぽんの春日は結構似てた~!香取くんは…笑いすぎてお腹痛いんだけど~あと爆笑田中も…中居くんも…ぐっさんも安定感あるし、ネタが古くて嬉しい(笑)ラビーは今年一押しだったジュンスできた…私が東方神起をさっぱりわかってないので笑いが半減してしまって申し訳ないんだけど、きっと似てるんだよね。カンコンキンから、もう半年じゃん!ああ、カンコンキンは月1とかで見たいかも~今日の昼間はご飯を食べ終えてから(確か13時頃)大きく伸びたくなってベッドへ行き、う~~~っと伸びてからそのままふっと熟睡…(笑)ひさびさやってもうた~伸びたら瞬眠(笑)それはそれで、気持ち良いなと。久しぶりの感じだった。目覚めたら16時過ぎてた~(~o~)びっくりして日付を確認しちゃったよ(^_^;)まさかひょっとしてまるまる1日寝ていたんじゃ…とかって。起きてコンビニへ行って、だらだらとして…後は競馬ブックを熟読!有馬記念、かなり難しいんだけど~3歳vs古馬 この選択次第だもんね。どうしよ。今の段階では、やはりステゴが叶えられなかった分、産駒にグランプリは獲って欲しいので、ドリームジャーニーから買いたいなぁとか思うんだよね~この夏からのローテは余裕があって良いし体つきがいいように見えるしぃまだ時間はあるので、何か降ってくるのを待とうっと。
2009年12月23日
コメント(0)

今日も今日とて、DELLくんは快調♪そろそろacerくんからの大移動でもしようかなぁ。え?危ない?(笑)まとめて写真アップ~まずはイルミネーション。トレッサ横浜のは間近で見るとかなり綺麗だった~これは皮膚科へ行った時に撮った駅前のツリー。後ろにいるカーネルおじさんが私に手招きを…(笑)百貨店にいた時、たまたま見て行ったハンドベル演奏会。なんと玉川学園の演奏。山達のクリスマスイヴとか、定番曲を演奏してた。ハンドベル、すごいなぁ。なんていうか皆の連携&協調性の極みって感じ。やってみたい!未だにテルミンは習ってみたいという気持ちがあるのでテルミン教室探さなくちゃ。ボーカルレッスンとどちらが先か…来年はちゃんとしよ。寒い日はあつあつ麺に限る!ってことで野菜タンメンというのを食べてみた。…多くは語らず。それから横須賀中央へ行った時。バーキンは魅力的だけど、寒さには勝てずリンガーハットへ。 その前に立ち寄ったドブ坂通り。本町商店街の通称がドブ板ってのを知らなかったんだよね、私。こんなにはっきりと書かれてるのに(笑) でも日曜だったせいか、閑散…(^_^;)せっかくスカジャンでも見て、何か着てみようかと思ったのにぃちょっとイメチェンとかしてみたくなってきてさ可憐で清楚なお嬢様から、チョイ悪おやじ的な感じへ…(笑)ま、お店開いてないから何も出来ず。未遂で終わったヨコチューは、相変わらず異国情緒が多くていいっドブ板のお店の前で座って話しているガイジンさん達とか道ですれ違うガイジンさん達が、気軽に声かけてくる。日本人にこれをされるとほぼ無視なんだけど(^_^;)ノリの良さについつい答えちゃうよね~やっぱヨコチューは、私を上げてくれる街だなぁ。で、京急線での往復途中で、金沢文庫駅の音に集中してたけど、普通にベルが鳴るだけだった…(~_~)往路でも、復路でも、同じだったのが納得いかなかった…家に帰ってwikiってみたら、列車接近案内音が小田さんのmy home townだとか…む~~~なんかくやしい…こちらも未遂で終了~時間見つけてわざわざそれ聞く為だけに文庫へ行ってやるっ先日のラー油は、日々順調に減ってまして…あの後サバ塩焼きでトライしたんだけど(写真なし)ちょっとオイリーだった。やはりさっぱりめな焼き魚がいいかな。あと間違いないのは、湯豆腐。鍋物全般は間違いないな。で、鶏にも当然使った!これは鶏手羽スープの鶏へ…のはずが、全体的になってしまい(^_^;)でもそれはそれで問題なかった~あとは朝ごはんの時に、ラー油かけご飯に海苔を巻いてみたらちょっとした韓国風焼き海苔みたいになる!トーストに塗ったけど、それはそれで、…まああり。なくてもいい(笑)昨日はセレベスの上に載せてみた。煮物は普通に食べる方が良いみたい(^_^;)冬至だったので何か1品かぼちゃで…と時短最優先でサラダを作った。さすがにこれにラー油はダメだと思う(笑)そして1年ぶりの柚子湯。結構生の柑橘系は、お肌への刺激が強すぎてぴりぴりするので簡易バスフィズを作って、お湯のあたりを柔らかくして…重曹+クエン酸をバスタブへどーん!→発泡!の図その後で柚子を入れて、ちょっとしたら引き上げて…が、少し柚子を取り出すタイミングが遅かった。珠のお肌(自分で言うか(笑))がぴりぴり…(>_
2009年12月23日
コメント(0)
![]()
今日もDELLは絶好調。怖い…(笑)常にバックアップは取るべきかもしれぬ…という気持ちの反面何だかこのままいけそうな気がするぅ~>天津木村風という期待感の方がでかい。今月に入ってから、どこを歩いていても流れているのはクリスマスソングですね~子供の頃、サンタクロースがいるかいないかをどの段階で見極めたか、覚えてます?私は小学生低学年までは信じていたような気がする。サンタはいないってはっきり言われたのは、同じクラスのコからだった気がする。あれは親がやってるんだよと。子供は残酷ですなぁ(笑)親には確かめず、自己処理して終わったような。サンタさんがいるって思っていた頃、寝る前に靴下を用意した事はなかった。それは母が「靴下なくてもサンタさんは来る」って言ったから、そう信じてただけで…12月になってだいたい父から欲しい本はあるかを聞かれて、その時に欲しいと思う絵本をいくつか伝えたっけ。クリスマスの朝に目覚めると、欲しいって言っていた絵本が何冊かラッピングされていた。後で考えると、事前リサーチをして父が本を買っていたと。後はイヴの日は隣に住む母方家族と一緒にいろいろ持ち寄って夕食食べて、従姉妹からプレゼント貰ったなぁ。父はいつも会社でクリスマス会があるので帰りが遅く、私が寝た頃にケーキ持って帰ってくるのでケーキはだいたい25日か26日に食べるのが定番だった。さてさて、クリスマスソングですが…定番の山下達郎から、ジングルベル、きよしこの夜…Sleigh Rideも色々なバージョンがあって、楽しくて可愛い曲だよね♪ワムも定番だし、稲垣潤一、ユーミンもあるね~何年か前に、どういういきさつかは忘れているんだけどどこかで居眠りをしてて、マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」の前半スロー→アップテンポの途中の♪ジャジャジャジャジャ…って部分が、ものすごい大音量で聞こえた時に、ガバっと目覚めたトラウマ(?)があってそれ以来、携帯目覚ましで着信音をこれにして、季節問わず毎朝快調に起きたという逸話が…(笑)佐野元春の「Christmas time in blue」は確か12インチシングルを買ったような…レゲエタッチの陽気なチューンで、いいっすね~元春って、熱いロックが多いんだけど、私の感覚だと冬に聞きたくなる歌が多いんだよね~安部さんもあるにはあるんですが…「イヴのレストラン」「ポーチの天使」とか。何かとライブで聞いていたので、たぶん聞き飽きちゃったのかもしれない(^_^;)いや、いい歌なんだよ。毎度毎度ほんとにごめん安部さん…あ、「静かな夜が降る」は好き。YTでは「君に降る雪」があったね。↑安部さんのはYTつけておきたい派(笑)微妙に略奪系だけど、曲が明るいから許す(笑)みたいな。そういえば先日のクリスマスライブは大盛況だったらしい。安部さんについては、例のDVDの事が燻っているのもありこの所またひとりよがりなお仕置きモード中なもんで(爆)これで終わり~来年のバレンタインライブは…考え中~角松の「I'd Like To Be Your Fantasy」ってクリスマスソングかどうかはわからないけど、個人的にはそういう印象。結構好き。対照的にものすごい悲しい歌として「サンタが泣いた日」ってのもあるけど…あれはきついな(^_^;)なんつーか、「あってはならないイヴの夜」っていうか…でも良い歌だからかなり好きだけどね~救いは最後の1フレーズだよね。あれであの歌全体が締まる。こんどはあれを1人カラオケ@悦に入る採点方式でやろっと(笑)小田さんはオフコース時代の「クリスマスデイ」が好き。ソロになってからの「君にメリークリスマス」もサンタが泣いた日に少しかぶっているような。あ、小田さんの「クリスマスの約束」のオンエアが近い!録画予約しっかりしなくてはっ更に杉さんの「最後のメリー・クリスマス」もこれはもう、更にあってはならない感じで…(^_^;)歌い出しでいきなり「世界中の悲しみに比べればきっと 君を失くす事などちっぽけなことさ」って、あーた…そんな強がりを言うなんて、歌い出しで重過ぎるですって。そして彼女との回想シーンも出てきーの、「思い出が最後の新しいプレゼント」とくるのも…ノンノン!って感じで… この歌はオムニバスアルバム「WINTER LOUNGE」にあって、本当はこれをレコメしたかったんだけど、私の中でここ何年もずっとクリスマスソングとしてとっても好きなのが別にあるので、やめた。アルバム「Wonderful Life」に収録されている「恋の手ほどき~X'mas in Love~」という曲。元気もらうよ~すごく。杉さんのこちょこちょ系は、結構くるものがあって…このラインは「恋する0.1」とかと似てる。いろいろな比喩で自分にとってのアーティストの位置付けを書いたけど、杉さんは、ビタミン剤のような、漢方薬のような感じ。当たり前になっていて普段はしっかり馴染んでるけど、足りなくなると「あっ、やだ足りない!ちょーだいっ」って補給したくなるような、そんな感じ。個人的に残念なのは、一番ポイント高い歌詞の部分「勇気の使い方で世界は思うまま きっと味方に来るよ奇跡の十字軍」なんだけどね……私…世界史を取ってないので、十字軍のありがたみがいまいちわからず(^_^;)イメージとしては、戦国無双@koeiみたいな感じ?(笑)…斬りあってどうする(笑)杉真理 恋の手ほどき~X'mas in Love~さてさて、皆さんはどんなクリスマスを過ごすのでしょうか。楽しくて思い出深いものになるといいっすね♪Bungee Price CD20% OFF 音楽[初回限定盤 ] 杉真理 / Wonderful Life 【CD】
2009年12月22日
コメント(2)
今日の更新は、写真をたくさんアップしようと思っていたんだけど…気付いたらこんな時間になってしまったので、後日で(^_^;)というのは…夜に帰宅してお出掛けacerくんを使いつつ、iTunesが昼間移動中に力尽きてしまったので元のDELLくんで充電だけしようと、数日ぶりに起動したら…画面が見える…(^_^;;;;;この前は何度試しても液晶がやられちゃった現象だったのに…故障じゃなかったってこと???ちなみにまだ新しいDELLは申し込みをしていないので買う機種だけ決めた状態のまま。申し込めばすぐに配送してくれるから急がなくてもいいやと。とりあえず動いてるから現行のDELL使うか…と…ただ、iTunes以外の大移動をしてしまったので、今度は戻す作業というのが起きるわけでしてそこまでやっていると、寝る時間がなくなるから怖いし明日は超早起きなのでやめようって事でおそるおそるDELLで色々しつつ、これ更新しつつ…こんなミラクル、あるの?!?!?嬉しい事は手放しで喜ぶべきとはいえ、また画面が真っ暗になるのではとついつい疑ってしまうんだけど(^_^;)ほら、なんていうか、サプライズ好きな割に幸せ慣れしてないもんで(笑)元々疑い深い性格なだけに、大事な事柄ほどすぐに喜べない我ながらなんとも不憫な私…(^_^;)そんなわけでどんどん更新ネタがたまってしまうんだけど年内に消化しきれれば良いかなぁ。あ、季節物は優先的に!明日は冬至なので、柚子とかぼちゃは買って来た。年に一度の柚子湯だもんね~♪
2009年12月21日
コメント(4)
今日は仕事先でレースの事が気になってしょうがなかったけど携帯の電池温存していたので、webは我慢してたの。そしたら勝手にニュースが流れるように携帯画面を設定している中に、「ローズキングダムV」ってのを見て、「おぉっ、勝ったんだ~♪」と結果を知って、ウキウキでお仕事しちゃった。ご機嫌で帰宅して、まずは優先したい事をしてからご飯時間に見よって、余裕な気持ちで楽しみに録画Vを見たですよ。いやぁ~~~~~~~きたね、久々!何がって、そりゃもちろんずっと追いかけたくなる馬!!ローズキングダムを◎にしなかった自分を戒めるべく…心では壁に頭ゴンゴンして反省してます。一番遅生まれであの風格!そしてあの勝ちっぷり、タダモノじゃない感じ。グラスワンダー以来じゃないかな、こんなに興奮したのは。パドックからしてもう落ち着きが違ってた。踏込みの深さも格別!毛ヅヤもいいし、身体もまさに薔薇一族!ロサードとかローゼンクロイツとか思い出すなぁ。一頭だけ雰囲気が大人で、小牧が乗っても何食わぬ顔。あれがまさに大物の証なのよね。それにしても…ユーイチが乗り替わりになっていたとは…▲つけたの取り消したい(^_^;)エイシンアポロンの馬体もめちゃくちゃ良かった。ただ…厩務員さんと遊んでる感じが、やや幼い感じ…ローズの落ち着きぶりを見ると、これは印つけ間違えたわ…本馬場入ってからも、ローズは本当に落ち着いてる。賢い馬は自分がレースに出るのがわかるっていうし、きっと小牧と心通わせてスタートの時を待っているんだろうな。いよいよレース直前になって、画面では放送席の映像が出た。アナウンサーと、小島太調教師と、井崎せんせ。!!!!!…リモコンで停止ボタン押す…太さん…頭のヘッドホンの位置が…ずれて…とれかけのカチューシャみたいになっちゃってるんだけど…(核爆)頭の中で緊張がガラガラと崩れる音が聞こえて、私は大爆笑に…そっか、太さんでもテレビは緊張するんだ…数分心を静めてから、再生ボタンを押した。ああ、生で見ていなくて良かったかも(笑)レースがスタート。ローズは中団でいい感じ。800が46秒って聞いて、意外と普通のペースで落ち着いちゃったなと…それにしても他の馬がハミ取ってなかったり折り合いついてないコがいるのに、ローズはもう淡々と走ってるみたい。小牧のGOサイン待ちで、レースに集中してる。なんてかっこいい…いよいよ最後の直線で、エイシンが行ったので久々に◎と○で的中かぁ~とにやにやしながら見てたら100を切ったくらいでのローズの差し切りにぞくぞくした。強い勝ち方したよね。これはもう、来年のクラシックが楽しみ過ぎて困るぅ~一番若くて2歳チャンピオンになったという事はまだまだ伸びしろがあるって放送でも言ってたし。これは本当に来年が楽しみ。やっと薔薇の一族がGIを獲ったんだもんねそして小牧と橋口調教師のコンビもやっとGIゲット。小牧も良い馬に出会えて良かったよね。これで堂々と地方ジョッキーからJRA所属のリーディングとしての地位を固めた感じ。ゴール板を駆け抜けた後の小牧のガッツポーズも、地下馬道へ戻る途中でローズに何度も首をポンポンしている様子も、非常に微笑ましい。ローズはポンポンされてもレース前の落ち着きぶりが変わらなくてますます大物感漂わせてる感じぃ~~~あぁ~~~言葉が出ないってなわけで一応予想的中といっていいかしら私はそんなのよりも、強い馬を見つけた事で大満足だから後は追いかけ続けていくのみなのでいいんだけど~あぁ、レースもう一回見よ。今度はTVKバージョンの16時からの方で。
2009年12月20日
コメント(0)
0時前にネカフェから帰ってきました~すんごい寒いっ!皆さま、風邪などひかないよう、お気をつけくださいね~この時期は胃腸の調子も乱れやすいので、貴重な休日で立て直せるといいっすよね。睡眠取って消化に良いもの食べましょ~で、さっき帰り道で新聞買ってきたんだけど、どの新聞もローズキングダムがぐるぐるだね~そりゃそうだよね~私だって久々の薔薇の一族は応援したいしぃ不安なのは、距離と気配かなぁ。マイルはやや短い気が…先週の阪神ジェベナイルステークス同様に、このレースも名称がカタカナになってから、どうもしっくりこない(~o~)朝日杯3歳ステークスの頃、やはり一番思い出されるのはグラスワンダーの勝ちっぷりだったね~グラスの前足の上がる角度は、あれから随分時間が経ってるけど他のどの馬でも見た事ない位、ものすごかった~だから回転数とか蹴りあげる地力が凄いって事だよね。グラスワンダーから、初めて父外国産馬が日本で走る事になって話題になったし、怪物と呼ばれたグラスはその名を欲しいままに…のはずが、脚の負担がかかりやすいせいか、すぐ屈腱炎になって翌年を棒に振った。あ、グラス談義もタイキシャトル同様に危ない(笑)この時代の私はやたら思い入れある馬が多いんだ。ちょうど色々わかって競馬が面白くなってきた頃だったし、個性的で強いコが目立って多かった時だったからかなぁ。グラスは超品の良いエリートタイプで、苦しいレースでも悲痛さがなくて、飄々と勝っちゃうように見えるのが好きだった。走り終えても息が乱れてないように見えたり、「あ、ボク勝っちゃった?」みたいなクールさもあったりして~いつも落ち着いてて、的場さんとの息もあってたなぁ。はっ、もうやめやめ。いつかグラスについては書くとして…そんなわけで今回は、ローズから流したいなとも思いつつ、調教が抜群だったエイシンアポロンの方が◎かも。緩いペースになったら、間違いないはずなんだけどなぁ。今日中山の状態を一切見てないから、良くわからないんだもん。こういう時は外しちゃうかもしれない…怖いな(^_^;)ローズとエイシンの組み合わせでは、馬券的に堅すぎるので、これで買うとすると、一点買いしかないかも。来週いよいよ中山大障害&有馬なので、実は買わなくてもいいかという気がした。今回はライブで見ることは出来ないので、めいっぱい買いたくないし~てなわけで印を打ちたいだけ打っとこ。買いたい方は好きに買ってみてください(笑)◎エイシンアポロン○ローズキングダム▲ヒットジャポット△キングレオポルド△トーセンファントム△ニシノメイゲツ
2009年12月19日
コメント(0)
またまたネカフェからの更新…(^^;)今日はお仕事の合間に、とあるセミナーへ参加していたんだけどそのセミナーも途中で抜けて、どったばったになってしまったので、とりあえずネカフェ入ったです。さっき最優先事項は終えたので、ちまちまとこれからお仕事。しかも携帯の電池温存が最優先で、今日一日心の拠り所である巡回もできず…後数時間はここで仕事せねば。って感じ~で、そのセミナーの報告は、もうてんこ盛り!最後までいたかったぁ~いろいろ書きたい事が多いので、後日ちゃんとレポります。わかった&再確認できたのは、今までの私は間違ってなかった、ってこと!特異点をコントロールする力は自分自身にあって、自分でその選択肢を選ぶってこと!!良い事もそうでなかった事も、全てが糧になるってこと。人の生き様とは、身体のパーツでの体験ではなく、その魂の中に経験値が入ってて、それがエネルギー総量になっている事。自分を存在させているものは、縁。って所ですな。ネカフェのフリードリンクコーナーで新手のドリンク発見…「ホワイトモカ」って何だよ~これでは混ぜようがないじゃん~~~あとキャラメル何とかってのもある~ネカフェめ…私のチャレンジャー精神に更に火をつけようとしてるなっ>なぜかライバル視(笑)
2009年12月19日
コメント(2)

夜も地震が続いてますなぁ~(-_-;)せめて今夜の英語でしゃべらナイトが録画完了するまでは大地震とか起きて欲しくないんだけど<そんなことかっ(^_^;)午後になってから、質屋に行ってきたです。なんかね~我ながら往生際が悪かったわ…今日はものすごい格好悪いや。どこが誇り高く!だよと思いつつ…出かける前に撮影をしててさ、段々手放すのが嫌になってきてしばらく指にはめてみたりして~ネックレス関係はこの前それなりに売ってしまったので数はあまりないんだけど、リング達はこういう感じで…ほら~きれいでしょ~しかも珍しいのが多いんだよ~例えば、グリーンベリルとか、アメトリンとか、アクアマリンも純度高いし。何といっても手前で光っているダイヤモンド!カラーD、VVS1、0.64カラット、Excellent、ですから。ダイヤモンドには、不屈の精神をやしなう力があるんだって。一番硬い鉱石だもんね。…って時間ばかりが過ぎてしまって、いい加減ちゃんとせねば!と決心してジュエリー達をケースに入れて出発。お店に入ると、火曜にいた店員さんが「あ、来てくれたんだ~。あっちのお店はどうだった?」と言った。「同じ。だから予定通りこちらで買い取ってもらいにきました」と言うと「うん、お客さんは私の所に来ると思ってた」と返された。すげー。…この店員…ひょっとして…で、早速持ってきたものを広げると「kocrispさんは決心したら迷わない方?」って聞かれた。「…事柄によるかな。これ(ジュエリー達)は迷いっぱなしでした」と返した。「そりゃ、これは中々お目にかかれないだろうしね~」とか言うので、既にこの段階で涙腺やばし注意報…早速査定に入った。紹介した所よりは差をつけようとするはずだと思っていたら、思った通り上乗せをしてくれた。更に手持ちがかなりいい仕事をしたらしく、見事にCPUはcore2DUOより上のランクで買える事が判明。店「○○円でどうですか?もう限界。これ以上はうちが赤字になっちゃう」私「OK、それでお願いします」店「ちなみになんだけど、kocrispさん、一番どれを残したいの? さっきから(ジュエリー見る)視線がすごいから(笑) どれも価値ある物が多いから、1つ位なら残したいのを除いた金額も出そっか?」ぎくっ…私「…え…じゃあ、これ…」と、一番気に入っていたペリドットのリングを指した。店「あ~これ?やっぱりね… これ金が重たいから売る方が良いよ。今、金は(相場が)すごくいいんだから」私「あ、そうだった…じゃあこれ…」とアクアマリンを指した。店「これもプラチナが重たくてすごくいいよ。…kocrispさん、だったら石は取ってあげようか? あ、あとこれ(アメトリン)は9Kだから売らない方がいいよ」え…まじ?!それはすっごい嬉しいかも…店「これだけの良い石だったら、再加工できるから勿体無いわ。うちは地金だけあればいいから、全部石は持っていけば?」私「じゃあそうする!!!」店「では、こちらですべて買い取らせていただきますね」と、ジュエリーパッドに載せられたジュエリー達が彼女の手元へ…私「あぁ…はい…さよなら…」店「(婚約指輪を手に取り)これ、本当に綺麗。決心するの大変だったでしょ。最近見ないグレードだと思うわ。ずっと眺めていたくなるよね」そう、そうなのよ…私の目の保養ナンバーワンだったのよ…涙腺ダム決壊(笑)勝手に涙が落ちてくるってのが、もうホント情けないんだから…もう悲しい涙は流さないって決めてたのにぃ~店「泣かないで。長い間一緒にいたら石にも気持ちが伝わってるから。ダイヤ以外のは、ちゃんと綺麗に石を取ってお渡ししますから」と、おもむろにペンチを手に取り、ダイヤ以外のジュエリーをがしがしとペンチでこじ開けて石を取り出してた。なんて素早い仕事…かっこいい…きっと、この人トラかライオンだ…と、こんな時なのに相手の動物占いなどを考えてしまう自分がなんとも…(笑)ペンチで取られる石たちを見ていると、ペリドットとシトリンで結構なアクセサリー再加工が出来そうな…とか、グリーンベリルはホワイトゴールドで何か出来そう…とか、1粒が大きいアクアマリンは、再度立て爪の低めのリングに出来そう…なんか、この先楽しいかも…石を取り終えて、袋に入れて返された。この間、5分もない位の短い作業よ。すごいわ~お金を計算して、伝票書いて、と一連の手続きを終えると、彼女が名刺を出してきた。店「私ね、お客さんとはフィーリングで仕事しちゃう事が多いの もちろんそれだけじゃないけどね」私「…それ話しててわかった(笑)」店「なんか、通じちゃう時ってあるでしょ」私「あるある!!」店「kocrispさんは最初に入って来た時から、そんな気がしたんですよ」私「…あの…動物占いとかってやったことあります?」>おい(笑)店「ああ、私トラ」やっぱり!!と心で絶叫しちゃったよ店「kocrispさんは何?」私「トラにあこがれて精進しているコアラです(笑)」店「そうなんだ(笑)コアラっぽいね、なんとなく」私「あれ、わかりました?」店「波長が合うから、同じ(トラ)かなと思ったけど」…そうよ。私の希望キャラ(動物占い5アニマル上で)はトラだもの。いつしか泣き止んでて、しばしそこから動物占い談義で盛り上がり…こういうさりげない優しさがトラなのよね。厳しいんだけど、空気読めてる感じっていうのかな。虎「用がなくても良かったらまたいらしてください」私「はい!ぜひ!ありがとうっ♪」てなわけでお金もらって移動開始~ああ、彼女に売って良かった。価値のあるものをわかってくれて、気を遣ってくれて。とりあえず私の頭にあのジュエリーの価値は残ったしもっと価値のあるもの持ってるからいいのさ。んでその後は皮膚科のママがいる所へ…年末年始は混むから、早めに行って薬もらっとかないと。相変わらず大盛況のようで、軽く90分待ち…待ち時間にたっぷり睡眠が取れてご機嫌。パソコンはthinkpadとDELLのどちらにするかで結構迷っている最中。でも多分DELLにするつもり~余裕で良いスペックのが買える。受け取ったお金全部使わなくてもパソは買えるので、残りはちょっと使い道が決まってる。実は婚約指輪の査定をする前に、普通の宝飾店へ行って念のため婚約指輪の査定をしてもらい&クリーニングしてピカピカにしてもらったの。その時の店員さんもとっても良い人だったので、さっき取った石の加工をそのお店に行ってやってもらおうかな、なんて思ってさ~さて、土日はフル回転だ~久々競馬は前日予想だな(-。-)y-゜゜゜
2009年12月18日
コメント(4)
明け方にまたまたでかい地震が来たですよ。怖いなぁ。相変わらず…その後もまた地震があって、今日は何だか眠りが浅いまま起きる時間になっちゃった~(~o~)めちゃ眠いかも…(-_-;)震源地が静岡でしょ。これは東海大地震がいよいよか?!とついネガティブな気持ちになりそうな…そういえばこの前ポルった時にもそんな話したよね。1999年7月のノストラダムスの大予言。最近も2012年に地球が終わるとかって話題になってるし。父がさ、ノストラダムスの大予言の本を全部持ってて、いちいち私に話すのよね(^_^;)1999年7月に人類は滅亡するから、悔いのないようにいろって言うの。私こう見えてもかなりそういうの気にするから実際に1999年7月になった時、7月1日の朝からもう大変だったんだから。だけど待てど暮らせど地震は来ない。あっという間に1999年は終わり…年明けに親族で集まった席で、父に文句言ったっけ。「お父さんのせいで生きた心地がしなかった」って。その時は「まともに信じるのが悪い」とか笑われたっけ。まったく、人騒がせな父だわ~今回の2012年説は、グランドクロスがどうのこうのってのでしょ。ノストラダムスもグランドクロスの予言はしてるんだよね。3年後がどうなっているか知らないけど、少なくとも今大地震は勘弁して欲しいなぁ。まだまだ遣り残したことが多すぎて、死んでも死にきれないのじゃん。今日はこれから忙しくなるってのに…外へ出る時は何を持っていけば安心なんだろう…ちなみに明け方の地震の時にまずしたこと…窓の鍵を開けたのと、せっかく買って楽しみにしておいたとちおとめ(苺)を食べずに逃げるのが嫌だから立ち食いしました(^_^;)災害時も貪欲~(笑)
2009年12月18日
コメント(0)
![]()
一気に本日分の記事でまとめても良かったけど、せっかくなので出来るだけカテゴリー別に入れようと…先日小田さんの「風と君を待つだけ」を入れた時もう1曲あるっていって、そのまま出し惜しみ(?)してたです。以前にレコメをした小田さんのソロ2枚目のアルバム「Between the word & the heart」でしたが…当時はYTがなかったので、ちょこっと歌詞を書いたような気がします。今度はちゃんとYTで。これがね、年に数回は確実に聞いて元気をもらう歌です。この先もずっと聞き続けると思う。小田和正 ためらわない、迷わない前回の風君(勝手に省略)や、TMのJust One Victory同様にこれは本当に沁みるし気合入るし、勇気出る。その時によってそれぞれのパーツへの思い入れは変わるけど、サビがすべて、って感じは常に同じ。ためらわず、迷わず…周りを気にするなんて、私らしくないのだ!!堂々と誇り高く、そして高みを目指して…今を駆け抜けましょうよ。そしてそこから見ていて。大丈夫だから。【Aポイント+メール便送料無料】小田和正 / Between The Word & The Heart (CD)
2009年12月17日
コメント(0)

今日はお出かけacerくんの構築に時間を費やしてしまい、気づいたら夜になってた~(^_^;)印刷が出来ないとか、PDFが見えないとか、なんやかんや…そういえばDELLくんに入れていたいろんなフリーソフトって何があったっけ…って所から始まり、プリンタドライブのインストール内容を間違えてあたふた。後継機選びも難航して、時々居眠り(爆)いやぁ、眠いのよ。寒いから。冬眠。<熊か(笑)後はいよいよ明日こそ質屋へ行ってジュエリーを現金化をしようって決意を固めたので、宝石箱から売るのを選んでた。イミテーションとか18Kコーティングはどうせ売れないからそれは今後も自分のコレクションとして取っておくとして…でも一応持っていって、しれっと出しちゃおうかなとか(笑)記念撮影はして、売り飛ばした後でアップするかな。ところが、そんな事をしていた所、おとといあたりに言われていたお仕事先とのやり取りを忘れてて、1つ仕事をなくしてしまった(~o~)ネカフェへ行った時に根こそぎ用事を済ませた気でいたのよね~やはりアナログでスケジュール管理しないとダメだ…と、大いに反省して…会社には平謝り。今までのベースがあるので、会社は特に怒っていなくて良かった(;_;)せっかく作った信頼関係を、これ以上自分から崩さないように今まで以上に誠意大将軍状態 by羽○○二で<古っ(笑)先日、オリジナルラヴの田島くんブログで出ていた桃屋のラー油を、おととい見つけたのっ(^O^)/意外と近場にあったよ。某○急ストア○浜西口店。昨日の夜は使い道がなかったので、今朝のご飯に早速いただきました~目玉焼きにON!カリフラワーにもついでにON!一見怪しく見えるでしょ??まずくないっ!!というよりめちゃうますぎるっあぁ、こりゃハマる…私は辛い物に関しては、適度に好きなくらいなのでcoco壱カレーとかも辛さは普通だし、餃子にラー油は入れないが、これはラー油だけじゃない色んな物の相乗効果でかなりのウマさになってるですよ!!辛党以外の人でも、問題なくいけるタイプっす。品薄になるのわかるぅ~~~田島くんサンキューって感じ~結構なニンニクだし、他の調味料も色々入っているのでちょっとした「醤」に近いような…これは何かと組み合わせると抜群な感じになりそう。明日はお魚にのせてみたい~たぶん、アジの塩焼きとか、イカのお刺身とかもいけそう。鶏はもちろん近いうちにのせるとして…1日ワンスプーンにしておかないと、あっという間になくなってしまいそう。開封後は1ヶ月を目途にお召し上がりくださいとかって書いてあるけど、このペースでは1ヶ月もなんて無理だ~そういえばついさっきケンミンSHOWで見たんだけど、新潟県民はカレー味の鶏のから揚げ半身がポピュラーな唐揚だとか。知らなかった…三条ではそんなもの出てこなかったしぃ半身なんて、こっちじゃご馳走じゃん。私の夢の1つであるケンタのパーティーバーレルを一人で全部食べて骨を洗って組み立ててニワトリ再現→kocrisp博物館完成ってのがたった2回で出来るなんて、なんてこった~これは行っておかないと…日帰りで出来るかなぁ(笑)
2009年12月17日
コメント(0)

今日は昼間に友達のお家へ行って、ランチをご馳走になりました♪何だか最近の私を気遣ってくれて、手作りご飯を振舞ってくれると。最近家庭の味に飢えてるからなぁ。非常にありがたかった!しかも、彼女のおうちのバルコニーからは海とベイブリッジがとってもきれいに見えるので、眺めているだけで癒される。こんなに素敵なお家に毎日いるなんて!…あの~、お留守の際のセコム代わりに私を呼んでくれません?(笑)掃除と常備菜くらいは作っておくんで~で、ご馳走になったのはこんな豪華なお食事!これディナーでもOKなくらいでしょ。めちゃくちゃてんこ盛りの、ポルチーニ茸のパスタと、トマトのサラダだよ~なんというハイコスト!手ぶらで行った私を許して~って感じだった。こんなにポルってるパスタは、どこのお店でだって出てこない!!お口に広がる芳醇な香り…クラクラしたわ。日本だと、松茸が珍重される傾向があるけど、私は断然ポルチーニだと思う!彼女が一生懸命作ってくれている横で、私はお出かけacerくんを持参して、コツコツとお仕事。やはり小さい画面だと作業効率悪っ。早く次のを決めなくちゃ。ラジオのBGMで「cheek to cheek」が流れてきて、思わず手が止まる。ジャズのスタンダードはいいね~お部屋の壁にはツリーカレンダー!かわいい~がっつり食べて、このところのPC騒動でお疲れの私もかなり元気になった。お互いの近況報告などをして、仕事の時間になったのでおいとま。本当にご馳走さまでした♪またよろしく☆<ちゃっかり者
2009年12月16日
コメント(2)
今日はほぼ1日お店巡りをしてました~で、今はネカフェでちょいとお仕事などをしています。せっかく大きな画面だし、ここでしか出来ない事をやりつつ…ちなみに何のお店巡りかというと、あ、その前に!ゆうべふたご座流星群しっかり見ました!(^^)v0時くらいになってから前回オリオン座流星群を見た場所へ行ったの。かなり雲がかかっていて、オリオン座が雲間に隠れたり見えたりしていたけど10分に1回位の割合でしっかり流れているのを見ました♪前回願い事をする時間はコンマ1秒もなかったので、今回はいつ流れても良いように、常に頭の中ではお願い事をしつづけてみた。オリオンの時もそうすれば良かったのにね(^_^;)かなりしっかりと流れているのを5つ見て、「あれ、流れたかな?」ってのをいくつか見ることができました!思っていたよりもしっかりと見えたので大満足でおうちに帰って、足湯して寝ました~で、今日はほぼ1日質屋巡りをしていました。急にパソ購入という大きな出費が発生したので、普段生活する分は何とかなってもパソ買うってなると、そりゃもう大騒ぎでして…結構前になるかと思うけど、前も死活問題になる位の大恐慌があって、その時に手持ちのジュエリーを売ったんだけど…って記事書いたっけ。あの時にどうしても婚約指輪だけは手放せなかったのよね。だってダイヤに罪はないし、当時のグレードもかなり良かったし、私が選んだし、誕生石だし…みたいな。20代のはぶりが良かった頃の私って、何かとジュエリーばかり買ってた。元々綺麗なもの好きだから、石の違いとかデザインとかでいっぱい持ってたです。婚約指輪を選ぶ時は、絶対自分も一緒に見ないと嫌だな、って思ってた。岡村靖幸が何度逮捕されて有罪判決が出ても、小室哲哉が人の道に外れる事をしても、彼らが作った作品達には、何も罪はないって思ってます。犯罪の度合いにもよるのかもしれないけど…両者とも自分の弱さが原因で起こした事だという気がするから見限るなんて出来ないな、って感じ。例えが合っているかわからないけど(^_^;)宝石だって同じような感覚だったんだよね。誰にもらったか、とかよりも、あの時自分が選んだジュエリーはこうだった、と思っている意識が強くってさ。だって、相当なグレードなんだもん。超綺麗でさ。買ってくれた人が誰だったかというのはあまり気にならず…女は上書きですからね。ってこういう時だけ女脳全開(笑)しかし、今回はそんな事を言っている場合ではないので昨日一大決心をして、手持ちのジュエリーのほとんどを手放す決意をしたですよ。母や叔母がくれたものと、自分で買った数個以外は全部。また働いて稼いだら買えばいいのじゃん。昨日納期遅れを許してくれた会社に甘えて、今日は臨時休業!まずはライフラインの復活が最優先だと思い、今日一日かけていったい婚約指輪やその他もろもろがパソコン代になるのかってのを査定してもらいに行ってました。そうしたら…意外と安い…(~o~)これじゃあcore2とか無理だ…って位の貧相さ。店員が若い人からそうでない人、男女とさまざまだったので、訴え方にもめりはりつけてみた。淡々としてみたり、色仕掛けもしてみたし、情に訴えもした。少しはお勉強してはくれたとしても、当時のダイヤの規格と今は違うのでいくらデザインが良くても、いくらダイヤのグレードが高くても上限はここまでと言い切られた。「じゃあ他に行きます」という決め台詞にも動じない様子を見て、これは本当にこの指輪の価値はここまでか、という判断をせざるを得ない感じ。どうしようかなぁと思いつつ、前に手持ちを売った時に行ったお店を最後に訪れてみた。同い年くらいの女性店員は、指輪を見た瞬間に良いものだとわかったらしい。こりゃもしかしたらこの人今まで相当いいもの見てきたなと…期待大。しばしお互いに駆け引きを繰り返していくと、この店員さん、厳しい事ばかり言うけど、全部私の為に言ってくれているという実感が増してきた。電卓を叩いて、何度か計算をして、結局他のどのお店よりも高額での買取提案をしてきた。私はそれでも首を縦には振れず、本当は実際に買った時の4分の1の金額がどうしても欲しいと言うと、さすがにそれは無理だけど、他のものを全部売ってくれるなら、希望に近い状態まで引き上げる事は出来ると言った。お得意様だし、こんな綺麗なものを売ろうといているという事は何か事情があるというのはわかる、と言った。私には彼女の言い分がとても良くわかる。相手だって商売だから、いくら情に訴えても、私がいかなる状況でも後々流した時に価値がないものは高額では買い取れない。15年前の指輪は価値が落ちる。相手も真剣。自分のお店の売り上げや、彼女自身の面子ってのがあるわけだし~結局彼女はもう1つ別のお店を紹介してくれた。この業界は横の繋がりがかなりあるので、私が満足出来るよう一番信頼出来るお店を紹介するから行ってみて、って言った。「そこでうちよりも高い金額で提案されたら、また戻ってきて。他のものと併せて、kocrispさんの希望に近い金額を出しますよ」って言った。私の中では、もう彼女に売ろうって決めたけど、念のため今日売るのはやめて、紹介してくれたお店に行ってみた。今度は若い男性。査定をしている様子を見ていると、微妙な気分が…大丈夫かな…結局提案した金額は、先ほど行ったお店と同じだった。いろいろ頑張ってみたけど、梃子でも動かなかった。「じゃあ他に行きます」も意味なし。あまり粘らずに退散~日を改めて彼女のお店へ行って、売る事にした。これで資金は出来たぞと。ああ、一安心。そんなわけでデスクトップ画面で打つと早くて助かるぅ(笑)せっかく来たのでまたドリンク混ぜして遊んだら帰ろうっと。
2009年12月15日
コメント(2)
久々に捻りも笑いもなしで書きます(^^;)しかもメール更新がまったくできてない~どうした楽天!って感じっす。緊急事態が起きてしまいました~今朝起きてから、いろいろとしようとPCを起動するとどうもおかしすぎるって事で調べていき…ついにPCの寿命(正確には液晶画面の寿命)が来たということが判明。これは痛すぎる!!この所バックアップを怠っていたので、まずはバックアップをどうにか取りつつ、必要最低限の事だけが出来るように、現在環境を整え中。日ごろメインで使っているメールソフトの動作確認がてら、楽天ブログはメール更新テストをしてみました。そんなわけで、メールを頂いたきりの方、ごめんなさい。数日でどうにか落ち着くと思いますのでお待ちを。早急に連絡したい方につきましては、既に対応しています。どこかしらにメールを入れてますので、ご確認をお願いします。まさかお出かけacerくんをメインで使う日が来るとは…acerくんだけは故障せずにいてもらうよう労わりながら使ってます。とりいそぎですが、こんな感じで~
2009年12月14日
コメント(0)

またまた予想上手な所を披露しちゃいましたね~しかも、名前を挙げた馬が全部掲示板ってのはさらに凄いんじゃ…いつもだったら天狗になってる所だけど、逆に怖くなってきた…(^_^;)パドックを見ていた時は、シンメイフジのトモに見とれてた。あの丸い感じといい、毛ヅヤといい、仕上がってるように見える~テレビで解説者が話しているのを聞いていると彼女は普段ものすごい天然らしく、今日も馬房であくびをしていたとか。ちゃかちゃかしてるけどのんびりどっしりしている。なんとも頼もしい!大物感が漂っているじゃないか~アパパネのパドックも、落ち着いていた。栗東留学をした甲斐があったのじゃん。これから美浦のトレンドになるかも~他の馬が年相応(?)に入れ込みがきつかったので更に目立っていたんだよね~アニメイトバイオの歩きもかなり良かった~何だか牡馬みたいだった。あの落ち着きはすごい。メルヴェイユドールの歩様は、まあ落ち着いていて良かった。体重の変動も激しくなかったので、安心。人気がないから、誰も何も言わないし、カメラも映してくれなくてしっかり周回している様子が見れなかったのは残念(~_~)ベストクルーズは芦毛なので、正直言って良くわからない(^_^;)歩様は悪くなかったし、入れ込みもきつくないように見えたからこれはいい線行くかも…結局メルドからワイドで流す事に、やや抵抗を感じてきた。パドックが悪くはないけど他のコの方が圧倒的に良いしここで無理してメルド流しにして撃沈ってのは、私が痛々しいので…(笑)昨日紙馬券買ったから、単勝ゲットだけでも良しとするかとちょと思い直してみた。馬券を取れる予感が凄く強まったので、ワイドボックスにしてみました(^_^;)このところの私は、閃いたら即動かないとダメな事が多いからもたもたしちゃうのは良くない!ということで。もちろんメルドも混ぜたボックス!頼んだよ皆…それと幸くんっ…>空に十字切ってるゲートインの時のアパパネはヒヤヒヤだったね~ここで女性らしいナーバスさを出すとは!知らない人にしばかれて尻っぱねして抵抗して、いやいやをしてゲートに入らない。隣に幸くん@メルド(逆か(笑))がいるからナーバスが感染するのは怖い。あんまりゲートイン時間を長引かせないで欲しいのだが…なんとか持ちこたえてスタートしたものの…ゲート出たらメルドとシンメイが出遅れ…(>_
2009年12月13日
コメント(2)
さっき宅急便屋さんに集荷に来てもらったんだけど…私「明日の午前必着でお願いします」宅「はい、わかりました。こちらの中身は…」私「○○とか、○○とか、書類です」宅「はい」私「あっ、天変地異で…」宅「?」私「ああっ、天地無用で(笑)」宅「(笑)」×天変地異○天地無用宅急便屋さんにまで笑いを取ろうとするほどの貪欲さはなくて(笑)ただの天然なんですが(^_^;)…時々ちゃんと言っているはずが違う事言っている事があるです。先日もレストランで食べたいものを言ったはずが違うものが出てきたのでおかしいなと思っていると一緒に居た友達曰く、私は注文したものを言っていたと。その点、文字化すると、そういう間違いは起こらないので助かる(笑)さてさて、阪神JFの相手探しですが…>絶対◎メルヴェイユドールは動かさないらしいこのレースの場合は、調教ももちろん大事だけど、キャリアの浅い中でどれだけの事をしてきたか、ってのは非常に大事だったりする。量よりも質をより重視というのかな。過去の阪神JFでアインブライドが勝った時本命に出来たのは、彼女は牡馬とのレースに出て勝っていて、その時に阪神のマイルも経験済だったこと。その次に出た牝馬限定のファンタジーステークスはダメダメだったけど、あの時も混戦模様の阪神JFだったので、だったらレースに出た数より内容だろって思って、買ってみたんだよね~スティンガーはデビューまでに時間がかかった割に、11月にデビューしてからトントンと勝ち上がって波に乗っていたのが最大の◎にした理由だったなぁ連闘で阪神JFに出してきたんだったっけ。しかもマイルと1800しか使ってなかったから、それも大きかった。今回の出走馬の中で、この方法を使って絞っていくととりあえずメルヴェイユドールはセーフ(笑)これだけだと全然絞れないので、更に細かく…マイル経験だけでなく、掲示板くらいには入ったかというのと、レース内容を想像して(字面しかわからないので)、とりあえずここまで絞ってみた。アニメイトバイオカスクドールタガノパルムドールタガノエリザベートベストクルーズシンメイフジアパパネラナンキュラスとはいえ、やはり直前の雰囲気次第では更に絞れるかも。馬体重の増減はこのレースに限っては特に気にしたい感じ。私情は抜きにして考えても、アパパネはかなり気になる。小回りの福島の経験はあっても、京都と阪神が未経験だし…ジョッキー的にも心配な部分が…(^_^;)シンメイフジも新潟2歳Sの上がりはすさまじかったし調教の内容がとても良く見えたので気になる。後は久々だからパドック次第だなぁ。メルヴェイユドールは、距離については全く問題ないけど何しろこの産駒はみんな400キロ台という、かなり小柄で細くなりやすいので輸送減りと気配が気になる~ラナンキュラスは、マイル経験はないとはいえ、りんどう賞で結構大回りをして走ったので今回の距離も問題ないかなと。良血だから簡単に切れないというのもあるし。メルヴェイユドールがいなかったら、どうしていたかというと…アニメイトバイオかベストクルーズあたりから流したいかな。バイオは今ノっているウッチーだし、前走は良かったし。ベストは1800外回りの経験は相当でかいと思う。てなわけでメルヴェイユドールからワイド流しで。せっかくジャパンカップダートでの勝ちで資金が戻ってきたから大きくいきたいんだけど~今回もローリスクハイリターンにしとこ。今日は香港のレースもあるし、楽しみ~♪ちょと息抜きして頭落ち着けてから問題に取り掛からないと。
2009年12月13日
コメント(0)

しっかり馬券買ってきた~♪本命は揺るがず…相手探しは明日しよ。やっぱね、今年夏競馬をほとんど見なかったというのは痛い。先物買いが出来なかったもんね~来週の朝日杯もそうだけど、新馬から見たいのよね~ここ数年はPOG(ペーパーオーナーゲーム)も御無沙汰だしぃ来年はちゃんとしよっと。明日出走する乙女たちの調教を見ると、結構ふわふわしたのが多くてまだまだ競走馬っていうより、遊んで走っている感じだね~当日パドックでの落ち着き次第だなぁ。ちなみにクイックピックは場外じゃないんだったね(^_^;)おねーさんに聞いたら、すんごい丁寧に教えてくれた。私、競馬の「ケ」の字も知らない子に見えたみたい。わはは…ウインズ行った時、ちょうど中山10R出走の頃で、私はレースよりも馬券買おってことでフロアの隅っこでマークシートを塗り塗りしていたら、知らない人に「これとこれってどう違うんですか」ってマークシートカード見せられて困惑(^_^;)もしや係員と間違われているのかも…ちょっと若作りしてたし(爆)私も知らないうちに「ライトカード」とかってのがあった。種類増えたんだね。PATばかり使っているとわからなかった~どれで塗っても同じ…というか、買う量によるというか何から買うかによるというか…と説明するのもちょと大変だったので…周りを見渡してみて…近くにいたおねーさんを呼んであげた。私って優しい~♪久々にレープロもゲット出来たし、ついでに明日分のダービーニュースも買えたしでカバンが変にパンパンになりつつ移動~明日と明後日は「ふたご座流星群」が見れるとか。それは絶対に見たい!!しかも、先日よりもしっかりはっきり見えるって。明日、明後日の天気予報を見てみると…うん、悪くない!きっとどこでも見える、と思う。明日ダメだったら明後日と2回チャンスがあるし~先日のNHK「SONGS」で、財津和夫氏特集だったのを見たら、小田さんが楽曲を提供した新作アルバムが出る(出た?)らしい。オフコースほどチューリップについては思い入れがないから多くは語れないんだけど、特定のアルバムは聞いてた事があった。特に財津さんのソロは、それなりに聞いていたような…先日の「SONGS」も保存版になった。チューリップのアルバムで持っていたのは「2222年ピクニック」だった。ちょっと渋い?(笑)あとはベスト盤だったので、どのアルバムかはわからないんだけど、この歌はすっごい好きなんだよね~TULIP Shooting star…これ打ちながらスマステ見てるんだけど…やばい、泣きそう…ってか半泣き(笑)<泣けるアニメベスト15特集はよ働け~<久々神の声脱線おしまいっ
2009年12月12日
コメント(0)
今日は暑いかも…極端な天気だ~体調管理には気をつけましょ~またしてもあっという間に土曜になってしまった(~_~)今週も競馬界は色々ありましたな。スクリーンヒーローの引退はめちゃ悲しい…来年中山で会えると思ったのになぁ種牡馬にはなれるようなので、とりあえず良かった。ウォッカは有馬はやめて、ドバイがラストランらしい。その後はそのまま海外生活とか。国内で引退セレモニーもやらないなんて、あの馬主はとことん何もわかってないよね。ウォッカファンの人、もっとJRAに訴える方がいいと思うよ。後は一番のニュースとしては、有馬記念に出るブエナビスタはアンカツ降ろしてノリになったとか…それって、アンカツが53キロより減量できないとか札幌記念の時の減量が辛くてもうやらないとかそういうイージーな理由…ではないよね(^_^;) 乗り方だよね、たぶん。ノリの方が中山は適しているし、パフォーマンスを変えるだろうな。その後でドバイっていう使い方が理解できないけど…だったらどして凱旋門やめたん?って誰か聞いてくれないかなぁ。ま、いいや。ブエナとウォッカの初バトルが、ドバイってのが…ブエナがドバイへ行く事になると、これまた感慨深い事を思いだしてしまう。ノリにとって、この乗り替わりの機会はきっと運命だ。さて、明日は阪神ジュベナイルフィリーズ…ああ、言い辛い(笑)昔は阪神3歳牝馬ステークスと言ったので、それに慣れると横文字はもう…(笑)今年は結構難解かも~既に前売りオッズがおかしいもんね。皆ばらばら。馬柱を見ていると、この父母の名前だけで感極まるんですけど(^_^;)この牡馬の名前たち!これだけで夢の競演だし~牝馬だってファレノはいるし、シンコウノビーいるし、キュンティアいるし~ちなみに…私の阪神JFの過去の勝敗はいまいち。アインブライドの時と、翌年のスティンガーの時以降は頭に何も降ってこなくなり…(^_^;)自称17歳の女子高生の割に、若い女の子の心理はわからない~(笑)今回、馬名が目立つのはカレンナホホエミ。なんとタイキシャトルとテンシノキセキの仔!あぁ、シャトルぅ~~~タイキシャトル話こそ丼飯20杯はいけてしまうので危険だからこれ以上は割愛。カレンナホホエミって、一見オダギラーなのかと思ったら違った…どおりで微妙だと思った(爆)最近オダギラーはおとなしい気がするねぇ確かテンシノキセキって、高橋亮くんが乗っていた時期があったような…うろ覚えだからあとで見よ…アインブライドの時は、本命にしたのはちゃんと理由があったけど、人気がなかったし、結構な思い切りで買った記憶があった。それにしても初年度産駒出産後に急死というのも、非常に悲しい。その時の2着がキュンティアだったので、今回出走のカスクドールは個人的には期待したいね。ちなみに明日は難解とかいいつつも何も降ってこなくても、実は予想をするまでもなく、私はメルヴェイユドールから流すしかないっだってステイゴールドの半妹だし、池江厩舎だし、騎乗するのは幸くんだしっようやく来たか、幸くんの祝賀会対象レース!しっかしゴールデンサッシュはSS系を付けるとよー走るよね~確か、SSって自身の能力が牝馬の血次第でより強化されるらしくて、特にノーザンダンサー系とだと、かなりいい感じなのよね♪この幸運をぜひぜひ味方につけて、思い出作りだけにせず初の産駒牝馬GI優勝ってのを見せてもらいたいものです。メルヴェイユドールはぶっちゃけ臨戦過程見るとまだまだ、とは思う。フジキセキ産駒は早熟なので、勝てるとしたらここかもってのはあるかな。望み薄とまではいかないまでも、ミラクルが多めに入った期待で。(笑)なにより幸くんの腕に期待!今年のリーディングは20位だから充分なんだけどね~先週の成績は…勝ち星ならびに掲示板は全部ダートだ…(^_^;)ま、とりあえず後で新聞買いついでに祝杯用に何か買っとこ。いや、まずは仕事行く前にメルヴェイユドールの紙馬券を買いにウインズだ!!ついでにクイックピックとやらを見てこよ。これで阪神JFを買うと、どうなるんだか。
2009年12月12日
コメント(0)

昨日書いたラジオ出演ですが…実は今朝は起きた瞬間から、別にする事があったので、そちらの方に意識がいってて、すっかり忘れてまして<おいっ(笑)気がついたら9時半を過ぎていて、「ああっ、ラジオ!」って急いでラジオをつけたところ、どうやら今日は北新横浜(新横浜の隣の駅)での中継らしい。あ~北新かよっ(>_
2009年12月11日
コメント(2)
今朝、出掛けにラジオを聞いていた所、(ちなみに平日はほぼニッポン放送しか聞かない)新横浜に朝の番組の中継が来るって言った。なんですって!?それは大変だ!ということで、それらしき時間に間に合うように移動して、クイズに参加して、間違いなく正解して5000円もらい日頃声だけのアナウンサー見て、写真撮って、握手して>貪欲すぎ(笑)大満足のテンションで移動しようと目論んでた。FMのように歌を流す事が目的のものも好きだけど、トーク中心のラジオって、ものすごく想像力を肥やすツールだと思うです。アナウンサーも聞き手に対してそういう意識で話しているからこちらも受け取る際には、研ぎ澄まして聞くし。言い直しをしてくれないからね。映像を見るよりも、頭に入りやすい気がするですよ。高校生の頃、杉さんの番組のハガキ職人だったという話をちらっと書いた事があったけど、小さい頃からずっと、ラジオは常に寄り添ってくれてパーソナリティと自分、1対1の関係を作りやすい媒体だと思ってる。杉さんは私のペンネームを気に入ってくれた。初めて読まれた時に「このペンネーム、僕の好きな本の中の…」て気付いてくれたの。あれは極上のひとときだった~さらには曲(Key Station)もかけてくれたし、何かと読んでくれたのは最高だったなぁ。どーでもいいけど、PVの杉さん若っ(笑)誠志郎さんもっ…ちなみに杉さんは、そろそろレコメ出没予定(笑)杉さんはその前からライブへ行っていたから、既に知っている杉さんの延長線上のラジオっていう位置付けだった。今日の場合だと、声はわかるけどどんな人が話しているのかなというのは当然気になるし、見たらますます親近感がわきそうでしょ~せっかく行ける範囲内なのに、見逃すのは勿体無い!しかも、クイズのお題が昭和歌謡の問題で、流れている曲が止まった後の何小節かを歌えばいいっていうから絶対答えられると思うしぃ~だてに家族皆で懐メロ番組見続けてきてないぞってのを大いにしらしめる時じゃないか~(笑)そういえば…あまり大きな声では言えないけど…うちの母、wikiってみると名前が出てるです(^_^;)<元童謡歌手本人に事の凄さを言ってもまったく伝わらないけどね(笑)しかも私が書いてあげない限りは、他の人達みたいな詳細は不明。赤字だし。ヒット曲というのは特にないし、基本的に美空ひばりのバックだったようだし。楽天にオムニバスでCD1枚見つけたくらい。だからひばりの子供時代の話はいくつか聞いた事があるです。母のファンは今どのくらい残っているんだか…たぶん昭和一桁とか大正生まれの方だから…うーん。ま、とにかくご飯食べて、顔作って、着替えて~後は洗濯物を干して出かけるだけ!はっ、時間がなくなってきた~料理の鉄人状態。出来れば陳健一で(笑)そんな時に限って仕事電話が…(~_~)会社「kocrispさん、明日明後日って何してます?」私 「えっ…出てると思います…けど…」>別の仕事しているとは言い辛いらしい会社「そうですか。ちなみに今日って…」私 「今から(ラジオに(笑))出るところでしたけど…」会社「あー、左様ですか…実はですね…※×●θΦ…」私 「…申し訳ありませんが、かなり難しいですぅ」会社「そうですか…それから先週の▲≠◎*…」私 「…ぁぁ…それは…今パソコン起動して確認します…」で、パソ起動して色々見ていたら、更に話が別の事に…何だかえらく話が長くなってしまって、非常に困った。特にたいした事がないなと思ったら、途中でどうにかして話を切るけど、網張り作戦主席レベルな所だからなぁ~とかなんとかやってるうちに、時間がどんどん経ってて、洗濯物をそのままに出来ないからダッシュで干して、行こうとしたのに…間に合わなかった(T_T)ほんの1サイクルだけ、よれよれの服で我慢すれば良かったのよね(^_^;)しかも下着とかだったら、着ているうちに伸びるだろうし…(笑)ああ、残念。と、後から気付く事が本当に多いので反省。一定の期間、思考が故障するんだなぁ、私…いや、まだ無意識に変に急いでるなぁ…言ってる事と行動が伴っていないんだ。根気良くおつきあいくださいm(__)m みたいな。また教わってしまった~感謝感謝。鉄は熱い内に打たないとダメだけど、急激に冷える事はないから、打つ人と打たれる鉄とのコンビネーションが大事と。仮に温度が下がったとしても、また火を入れれば大丈夫、と。んっ、今朝に関しては急がないとダメだった(笑)今日の公開放送は間に合わなかったけど、いつもの雰囲気的にいくと、新横周辺はまだあるのかも…だいたいその週の同じ路線沿いで中継ってパターンだし~とりあえず明日も聞いてみて、場所によっては行けるかも!!給料日までの5000円はでかいぞ~~~>PATから抜けよ(笑)
2009年12月10日
コメント(0)
![]()
昨日マクロス話をしてから、私がやりそうな事といえば…当然Youtubeでの映像探し!でしょう~ええ、そりゃもう見た見た。ゆうべ見まくって遅くなってしまった~寝るギリギリまで見てた(笑)そうしたら想像以上に大好物があって宇宙の平和を守る為に戦っていた頃を思い出しちゃったわ~第三次スパロボαではマクロスプラスは一瞬だけゲストで出たような…あんまりYF-19を改造しまくるとかって出来なかったような記憶が…でもイサムにまかせておけば、すべて大丈夫♪みたいな~何かと頼もしいんだよねぇ~マクロスシリーズの中でも、プラスが一番はまったんだけど、特にエンディング曲がね、初めて聞いた時の驚きったらなかった。ゾクっとしちゃって、はまってしまい、サントラ買ったんだ山根麻衣のボーカルと、何語だかわからない言葉、本編から徐々にエンディング曲へ移行していく感じが最高なんですわ。アニメでも歌から入るのが、多いみたい。アンジェリーク除いて(笑)これくらい歌えたらたまんないだろうなぁその為に喉潰しても価値があるっていうか…メルモちゃんが食べる飴みたいなのないかな。この時だけこの声で、また元の鈴の鳴るような地声に戻るとか(爆)で、Youtubeで映像を見つけた後で、やはり気になった。一体あの歌詞はなんて言っているんだろう…曲の感じからして、ただものではないという事だけは感じる。歌詞カードに出てたっけ…CD探索隊は何かと忙しそうだし(笑)、ここはどうにかネットに頼ってみるか~って事で、ニコニコの方を見ていたら…あった!!しかも歌詞つき!そうか、ヘブライ語だったのか…そりゃわからないはずだ~そして偶然の産物…つくづく私、必然的偶然に多々遭遇しているわ~これね、本当に素晴らしいので、通り過ぎずに聞いて欲しいっす。イントロのカッコ良さもだし、揺さぶられますから。今朝からリピして、何度聞いてもゾクゾク>風邪じゃないよ(笑)…お手数ですがユーザー登録まだの方はしてくださいm(__)mAfter,in the dark~Torch song/フルverとりあえずTSUTAYA DISCASで、プラスとFを全部予約セット!しかも既に予約リストに入れていた順位上げてみたわっ「マクロスプラス」オリジナル・サウンドトラック
2009年12月09日
コメント(0)
今朝は寒かった~ちょと冷えたらしく、久々にガラスの腰が痛い~(~o~)昼間から真面目にする話題かどうか微妙なのですが、…ということわりを別に入れなくても良いんだけど(笑)以前読んだ読み物で、頭に残っている事など…「人生は潜在意識という化け物と、顕在意識との戦いだ」ってのを見たですよ。難しくてずっと考えてきて、未だにぼやっとしかわからないのですが…マラソン選手の「ランナーズハイ」という現象ありますよね。長距離を走り続けて、肉体の疲労度が限界に近づく時…こんなに苦しい思いをしてまで、続けていかなくても良いのではないか。リタイアしようと思えば出来るのに続けようとしている時に、脳は「もういいよ、やめようよ」という信号を出すそうです。でも走っている本人はやめないし、やめようとも思っていない。すると身体の中の深い場所で、別の思考が生じるそうです。「こりゃ苦しいという信号出しても、変わらんな」一旦苦しいという情報が脳に伝わっても、脳はその状況から抜けられないという判断をし、「苦しい」という信号を出すのをやめて、別の信号を出すそうです。苦痛を和らげるための脳内麻薬という物質を。それが走っていても気持ちが良いというランナーズハイなんですね。サバンナで肉食動物に牙をかけられた草食動物が、あと数秒で命を全うするという瞬間に、脳から脳内麻薬(快感)を噴出すると考えられているそうで…逃れられない苦痛の事態をちょっとでもいいから楽に乗り越える為、だそうです。ランナーズハイもそういう事ですよね。苦痛と快感というのはセットである、と言っても良いような…これらを潜在意識が学習すると、顕在意識は「気持ち良くなりたいから、そのために苦しくなりたい」と考えるんですって。このロジックはなかなか理解しづらい。私は運動神経ってのがゼロに近いのでなおさら…(^_^;)わかりづらい意識なのじゃん。これを読んでから随分と経っているんですが、先日もその話を親友に振ってみたりしたっけ。状況がかなり変わった結果、上の内容についての本来の疑問は何となくだけど解決したんです。んで、新たに思うですよ。脳内麻薬は脳から出す「身体の苦痛」に対する麻薬でしょ。頭脳労働(笑)の人に対しての麻薬はないんっすかね。脳が疲れた時は、糖分を取って休むというのがセオリーですけど、それにしても、少しくらい何か脳から物質出してくれても良いような(笑)強制的に自分で意識して作り上げることは出来るよね。私の場合だと、アロマだったり音楽だったり…ただの愚痴をこうやってそれらしく書くと何となく格好いい(笑)
2009年12月09日
コメント(0)
日曜の夜、ミポリン見ました??もうムフフでしたね~私ったら、珍しくあの手の番組を録画予約しちゃった~で、さっき見てたんだけど、あぁ~~~~(悶絶中)昨日のスマスマの長谷川潤ちゃんにも釘付けだったけどいや、かぶりつきだったけど(笑)やっぱり元祖はミポリンだ…しかも、私が非常に避けたいおフランス語を流暢にペラペラと…なんと麗しいミポリン…あの買った花束になって、お家の中へ潜入してみたい~<ス○ーカーだって(笑)って思って、Youtubeってたら、すっごい懐かしい映像を見つけちゃった!このドラマ見てた~ミポリンが出ていたドラマだけは、しっかりと見たなぁ。…だけど…もはやストーリーを覚えていない…(^_^;)キバちゃんとのやつは何となく覚えているような…そういえば、先月?だったかのカラオケ大会で、ミポリンを歌ったんだけど、原曲キーで歌えなかった(~o~)ユアマイも最近は角松ヴァージョンばかりだし…頑なにキーは変えない主義だったけど、しぶしぶ折れた…(笑)んで、2つくらい下げたら、すんなりと…(笑)実は、先週末悲しい事がありました。仲良くさせていただいていた友達が、遠くへ引越してしまう事がわかりました。今ではメールもあるし、電話だって出来るしブログで近況報告は出来るので、いつも近くに感じていられるとはいえ、気軽に逢える距離にいた人が、遠くへ行ってしまうというのはかなりのショックです。私が何年か前に、契約社員募集をしていた会社へ面接に行った際、彼女が採用担当をしていました。話をしながら「この人はわかってくれそう。きっと通るな」という予感があったものでした。で、実際に採用されて、予感を信じて良かったなと。採用されてからは、すぐに打ち解ける事ができ(あれ、私だけ?(笑))プライベートでもお世話になりっぱなしで、つい先日も会おうと思っていたのに、どうしても私の都合がつかずお誘いする事ができなかったです。しかも、年内に引越しをしなくてはいけないという事で今はどたばたで新居探しをしているようです。転勤族の妻というのは、本当に大変だな。ましてやまだ生まれたばかりのお子さんがいるというのに家事と育児と引越し…これは今年の春頃、私自身が大変だったと感じたレベルではないかも。何もお手伝いをする事ができないのも、心苦しい。影ながら応援して、落ち着いたら新居へ遊びに行きたいな。そう決めて、年内の湯治はやめました。元々仕事がそこそこ入ってきて長く連続した休みが取れそうもないとわかったので…パソコン担いで緊張しながら湯治なんてしたくないし~年末まではおとなしく過ごしていかないとダメなのかな。すっごい悲しいけど…本当は博多へ行くつもりだったの。現地で友達と合流して、遊ぼうって思ってた。見る海は玄海灘にして、梅ケ枝餅食って、ふくちゃん本店へ行ってバスでのんびりと移動して…ってかなり具体的に考えてたんだ~飛行機が取れないかもしれないってわかっておさえてしまおうかと思った時に、仕事が入ってきて…(T_T)今月は先月に比べたら、余裕ある分まだマシ。それは最近の私の更新度合いを見れば一目瞭然だよね(笑)波は結構あるとはいえ、酒盛りできる余裕あるし~そんなわけで…ブログ記事が流れる速度は速いけど、引越しが落ち着いたらまた見に来てね~(ToT)/~~~そして絶対逢おうねっっ※誤字修正しました。…誰も気付いてないよね(^_^;)
2009年12月08日
コメント(2)
![]()
先日、ちょっとした機会にパチンコを打ちに行ったです。昔はどちらかというと、競馬<パチンコだったので(^_^;)勝率も競馬よりもかなり良かったし…一番ウハウハだったのは、狸小路(北海道)でのCR綱取物語で箱を積みすぎて自分が通れなかったとか、更に別のお店でも積みすぎて、集計に時間がかかって帰りの飛行機に乗りそびれそうになったりしたっけ。名古屋の御園あたりで打って、儲かりすぎた事が怖くってその夜でパーッと使い切ったとか(笑)つくづく、やってる事がおっさん…最近はよほどの事がないと、プライベートでは打たないけど、時々勘が鈍っていないかをチェックしに行くんですが…台vs自分という、ガチンコ勝負が好きでして(^_^;)最近のはダメっすね。もう釘よりもROM制御がメインだから。1000円で25回回すなんて事は、皆無。よっぽど調整が甘すぎる釘を見つけるとか、運が良くて当たりを引いたとかそういうのじゃない限りは、楽しめないんだもん。パチンコは衰退の一途を辿りそう。スロットに人が流れていくのも、わかるような気がするわ。私自身は、スロットはどうも…目押しってのは結構出来ないもので…動体視力には割と自信あったけど手を動かしっぱなしってのが、そもそも苦手らしい(笑)以前よりもパチンカーが圧倒的に減って、業界は四苦八苦の模様。そのためだと絶対思うけど、魅力的な題材を用いての新台ラッシュ。アニメやら歌手やら…総動員!!すごいね~今CMでしょっちゅう見るのが、マクロス。あれは一度打っておかないと!と思いつつ、時間が取れない~この前打ったのはエヴァンゲリオン&ベルサイユのばらだったんだけど、リーチアクションを見ているだけで、充分お腹いっぱい。当たり引くよりも、リーチ絵を見る事に力入れてたりした(笑)マクロスのはどんな感じなんだろ。当たり引いたら当然ミンメイちゃんが歌うんだろうね~スーパーロボット対戦(ゲーム)をプレイしていた時マクロス(ファースト版)も出てきて、ゲーム終盤のいよいよ決戦て所でミンメイちゃんが歌うのよ。ちょうどマクロスでの終盤のシーンと同じ感じ。あれはね~相当くるものがあるよね~何かと「歌」が肝になっているマクロスは、マクロス7までは結構しっかり見てた。アンジェリークに出ている声優さんが散りばめられていたので、それだけで盛り上がるし~<視点が違う奴(笑)個人的にはマクロスプラスのイサムが好きなんだけど<それ歌じゃない(笑)サントラ版はマクロスプラスだけは買ったなぁ。どの作品も菅野さんの音楽センスが冴え渡ってます。マクロスFは見そびれてしまったので、今度ちゃんと見ようかな。ノーザン・クロスという歌は、何度も聴いてしまった。白鳥座をwikiってみたり、いろいろと脱線しつつ…解釈が難しかったけど、私流に解釈して問題ないのかな、と。いずれにしても、マクロスシリーズは三角関係も売り物のようで(笑)しかも、どのシリーズもかなりの残尿感というか、消化不良気味。マクロスFはどうやら女の戦いのようなので、あまり見たくない気も…(^_^;)ファーストの時、ミンメイちゃんが可哀想で泣いたし…(^_^;)今DISCASでマクロスプラスの劇場版を予約している所だったのでちょっとタイムリーだったかも~菅野よう子 / マクロスF(フロンティア) O.S.T.2「娘トラ」
2009年12月08日
コメント(0)

昨日、祝杯したビール♪めでたい時はエビスというのが、何となくゴージャス感が出るような~ハーフ&ハーフみたいな感じだった。間違いない!!勝利のお酒は、本当に美味しいっ後はキットカットとなとりのコラボなおつまみ。パッケージの写真にも出ているように、これはビールよりもウイスキーだと思った(^_^;)キットカットはこのところ一体どうした!?って位色々なフレーバーが出てるね~あとチロルチョコも!確かこの前スリーエフで、エヴァのチロルがあったので箱買いしようとしたんだけど、そのまま忘れ去った(爆)あ、そういえばそろそろエリクサーが出るんだった。コンビニ行かなくちゃ!!昨日は飲んでだらだらと夜更かしをしてしまった~今朝は久々に太陽が目に痛かった(笑)なかなか刺激的な月曜になりましたとさ。先日、友達から手作りケチャップをいただいた!すごいよね、水を一切入れないで作った完全無添加!しかも、友達の真心がこもっているのだしうまいに決まってる!!で、早速作ってみたのは…チキンライスもどき。鶏肉がなかったので、ウインナーで代用。作った後で、これだったらナポリタンで良かったのではないかと…(^_^;)ケチャップが美味しいので、そりゃうまいに決まってる!一瓶使い切るまでに、後何品作れるかなぁ。ケチャッパーとしては、余す所なく使い切りたい所。昨日、従姉妹から手紙が来た。先日の叔母の納骨の際に、ここでも何度か取り上げたパピエダルメニイをあげるって約束をして、贈ったところお礼の手紙が来た。それにしても私ってホント、売り上げに貢献してるよ(笑)影響されて買った人、どのくらいいるんだろ。あんまり言うと買えなくなるのが嫌なんだけど~<心が狭い奴これは一度使うとやめられないんだよね~父のお葬式の時、お線香は炊かずに、パピエダルメニイを炊いた。その時はぐるぐる巻きタイプの、リッチなバージョンを使った。葬儀屋さんに、葬儀が始まる前に、紙の折り方とか火の付け方をレクチャーしたの(笑)その後の食事の時に、結構話題になって、更にみんなの前でプレゼンをしたの(笑)盛り上がった~父がね、すごく気に入ってくれていたので、お線香なんかよりずっといいやって思ってさ。これからの時期は、更に一層必需品になってくる。お部屋の浄化が数分で出来るし、ベンゾインの香りでほっとするし。インフルエンザ対策にもお薦め!20%OFF・メール便で送料無料パピエダルメニイ トリプル3個セット 【アロマペーパー】 【お香...
2009年12月07日
コメント(0)
![]()
オフコース「I LOVE YOU」 1. YES-YES-YES2. 素敵なあなた3. 愛のゆくえ4. 哀しき街5. 揺れる心6. きっと同じ7. かかえきれないほどの愛8. 決して彼等のようではなく9. I LOVE YOUオフコース CD【I LOVE YOU】送料無料(紙ジャケ・オリジナル盤)なかなか書く機会がなかったのですが明日、12月8日というのは、感慨深い日であります。私と同じ年齢でこの世を去ったジョン・レノンの命日です。イギリスとの時差を考えると、先にあちらがその日になるですね。ジョン・レノンが暗殺されたというニュースは、子供の頃の私にも印象に強く残っている出来事でした。私の家の中でも話題になった記憶が…新聞で大きく取り上げられたからだったかな。うろ覚え。今までビートルズを取り上げた事はありませんでしたが、影響はとても大きく、時々今でも聞きたくなるアーティストです。先日出たボックスなどは、非常に欲しかったのですが、なかなかそこまで行き着けず~ジョン・レノンが死んでからの方が、ビートルズを沢山聞く機会が多かったです。家族旅行へ行く時には、沢山テープを持って行ったなぁ。最も聞くきっかけになったのは、学生時代に英語が大好きで勉強の一環としてラジオを聞いていた頃にも流れていたし、それ以外に日常かけっぱなしにしていた時もビートルズは良く流れていたので、自然に耳に入った事ですね~当時のスキルでもシンプルで聞き取りやすい歌詞だったのが、良く聞くようになった一番の理由でした。その頃良くして頂いた英語の先生から、リズムや発音を学ぶなら、活きた物を沢山聞きなさいと教えられ、よりビートルズを聞くようにもなりました。杉真理や佐野元春を好きになってからは、彼らのルーツがビートルズであると知り彼らのラジオ番組からもしょっちゅうビートルズが流れていたので更に興味が増したのです。オフコースメンバーもビートルズ世代。そういうミュージシャンは本当に多いですよね。82年に発売されたこのアルバム「I LOVE YOU」の中の同タイトルであるシングル「I LOVE YOU」は、当時、いろいろな憶測を呼びました。ちょうど小田さんが現在の夫人と入籍をしたのが9月でしたし、小田さんの誕生日も9月。歌詞の中の「9月になれば…」という部分が9月になったら何なんだと話題になったりしました。間奏で、ジョン・レノンが暗殺をされたというニュースを読み上げる演出があり、この歌はただ単なるラヴソングではなかったような気持ちもありました。後にエピソードとして、小田さんはこの演出について少し捻りを入れてみたかった、とか言っていたように記憶しています。ヤスさんへの思いも入っているのかなぁ、なんて。オフコースはアルバム「we are」をリリース後、丁度ジョン・レノンの暗殺された時期、メンバーの鈴木康博氏から脱退の意向が伝えられ、何度も話し合いをしてもヤスさんの気持ちは動かなかったそうで。特に小田さんは、最後までヤスさんを引き止めたけれど、話し合いは平行線のまま。そんなこんなでリリースされた「I LOVE YOU」の1つ前のアルバム「over」は、人気絶頂だったバンドの節目のアルバムとしても収録曲をとっても、私の中で大変な思い入れあるアルバムです。テレビ放映された特番「NEXT」は、本当に素晴らしい作品だった。その中でもワンシーンとして使われた映像…10日間武道館ライブ最終日で小田さんが涙で言葉に詰まって歌えず、ベースの清水さんが動揺して露骨に演奏を間違えたシーン…彼等にとっても、お客さん達にとっても非常に重く、そして忘れられない武道館になったのは言うまでもありません。武道館ライブでラストに歌ったのは弾き語りの「I LOVE YOU」。あんな風に弾き語りをしたのを、これ以降に見た事がないので今となっては非常に貴重な映像であります。「over」の中の「哀しいくらい」については、以前ここで書いた記憶がありますが、オフコースの楽曲の中で相当好きかもしれないです。アルバムとしても1、2を争うくらい。そして、このアルバム「I LOVE YOU」も。ああ、そういえば、その時記事を書いてから数年経っているので今ではYoutubeでも曲が聴けるようになりました♪嬉しいっすね。Youtube、ブラボー♪です。日頃無意識にしているクリックが、時にとっても大事な1クリックになっているような瞬間が多いです。どこかのコメントでも見かけたのですが…哀しいくらいの歌詞は、小田さんが言葉で表現出来ない思いを、全部綴らない技法で書いた事に大変衝撃を受けたと共に、こうやって伝える方法もあるのかと思ったものです。すべて綴らずに、聞き手にまかせた、というのか綴らない事でよりその思いを相手に伝えようとしているのかどちらもありなのかなと思います。アルバム1曲目の「YES-YES-YES」は10日間武道館ライブの最終日に、アンコールを待つお客さんからの自然発生で大合唱をしたという、今や伝説になっている歌です。その後4人のオフコースの解散コンサートで、「YES-YES-YES」を初めて生で聞き、更に1つの時代の終わりを見届けた瞬間、この世の終わりかという位泣いた私(^_^;)帰りの小田急ロマンスカー車内での私は、他の人からすると、どうしたらそこまで涙が出るんだろうかと思われていたかもしれない(笑)後に角松の凍結ライブでも、同じ目にあってますが(^_^;)今夜のスマスマには、オノ・ヨーコが出るらしいので録画しとこっと。
2009年12月07日
コメント(2)

今日の中山は高速決着だった~途中から馬場状態が回復してきたみたいだね~あっ!左海がいた!気付かなかった(~o~)そんなわけでターコイズステークスが気になったのでパドックを見て…サクラミモザはちょと違うなと思い結局ブーケフレグランスの複勝だけ買ってみた。いやぁ。ハンデ戦は難しい~ハンディキャッパーちょとハンデの付け方甘くないか?<負けると文句(笑)さて、JCダート結果ですが…ワイドでゲットしました\(^o^)/そして、エスポワールシチー、優勝おめでとう\(^o^)/すごいね、本当に羨ましいっ友駿HCの皆様、最高だろうねっ今日の馬場状態はやや重から始まったようだったので、私の想像していた馬場ではなかったらしい。それに、思ったよりもティズウェイが行っちゃったので速い決着になりそうな感じがしたけど、競らなかったサトテツの判断もいい感じ!!途中のアンカツのスパートは一瞬ひやっとした~シチーはぶっちぎりのゴールってのが、たまらないよねぇ走っていた時の、シチーの顔、めちゃくちゃかっこいい!あれが、強い馬の顔なのよね。サトテツ、本当に良かったねぇ~(感涙)タップダンスシチーしかり、サトテツは友駿HCのお抱えジョッキーだからさ(笑)これからも会員の為に頑張ってちょうだいっレース直後のインタビューでサトテツは海外を視野に…とかって言ってた。ドバイ、行っちゃう?絶対勝てるよ!だって、馬場に関係なく勝てたんだもん。ドバイの砂も大丈夫!!!そして友駿HCの人達は、ドバイツアー敢行、と。ああ、本当に羨ましいっ更に勝利ジョッキーインタビューが泣けた!サトテツが怪我をしてもやもやしていた時に出会ったのがエスポワールシチーなんだって。この馬となら、もう一度GIを目指せるんじゃないかって思った。だって~~~ええ話やん!ズビビ…<鼻かんでるそして、大事なのはここからでしょ!<天狗スイッチオン一番ついたワイドでゲットできたほど、嬉しいものはないっ先週の負けは取り戻したわ!シルクの会員の人達も、喜んでいるに違いないね!この2着は、負けの2着じゃないよ。今後が本当に楽しみ!ステゴ産駒のダート適性も証明された気がする。まああの気質を引き継いだら、ダートで競り勝つってのはありだもんな。何十年かしてから、「ステイゴールド系」なんてラインが血統図に出来たら、最高かも…それに、ゴールデンチケット!!←ここ大事人気がなさすぎだって。調教も良かったし、臨戦過程だって気になる事がない。やはり今の阪神ダートは、カメハメハ産駒に適したものなのさ。やっぱり私って冴えすぎてるかも。自分の才能が怖いなぁ(-。-)y-゜゜゜パドックを見ていた時は、スーニの気合の入り方が凄く良く見えて複勝を追加して買いたいくらいだった。昨日の約束があるので、踏みとどまりました(笑)ラヴェリータはやはり馬場が合わなかったね。アキュートはまだ若さが前面に出ちゃってた。気合出しすぎてて、ちゃかつきが激しかった。レース中の4コーナーあたりまでのワンダー兄弟の感じをよしだみほ先生にはちょっと描いて欲しいんだけどな(笑)ヴァーミリアン…というより…ユタカ…やばいね(^_^;)東京大賞典とかって出るのかなぁ。今夜こそクス玉割って祝杯だわっ♪ビール冷蔵庫にセット完了~ゴールデンホイップトロフィーを見届けて私はご機嫌のアゲアゲでお出かけ♪
2009年12月06日
コメント(2)
ワールドスーパージョッキーズシリーズでの的場さんが1人だけシバキ方が違う(笑)かっこいいぞ~今日でどれだけ成績が上がるかな。頑張って~♪今回のJCダートにボンネビルレコードが出てきたのは非常に嬉しかったんだけど、内枠じゃないと買いづらいねぇそれにシチーがいるとなると…とか考えていたところ、ふと思うところが…阪神のダート状況について、何も考えてなかった事に気付いたもんで…(^_^;)JRA発表によると、阪神は今開催からダートを9センチにしたらしい。そういえば凍結防止剤とかも使い始める頃。こちらは昨日は雨で寒かったけど、阪神は晴れているようだし…水撒きもあるかもしれないなぁ。散布回数を教えて欲しいよね~行った事がないコースは、推測で考えないといけないのは辛いんだけど…ま、一般的な考え方でいくしかないので…多分、結構力のいる砂になっちゃったのかなぁ、と。昨日は阪神ダートのレースをWSJS以外は見なかった~(~o~)丁度ゴールデンスパーTが同じ距離だったので、ある程度は参考にしていいのかな。時計は平均的だった気がしたね。大井競馬場を少し想定して考えるしかないかな~昨日まではエスポワールシチーの相手探しだけでいいやとすっごく簡単に思っていたところ…ちょと落ち着いて立ち止まってみた。ルメールが来週騎乗停止なので、その前に一稼ぎとかってのはどうだろ(笑)とか思ったりして。キングカメハメハの仔は、結構ダート成績良いし。もしかするとシチーは逃げ切れないような気が…南部杯はかっこ良かったんだけどね~盛岡はダートが浅いからなぁ。馬力がいる阪神の馬場だったら、最後の坂でばてちゃいそうじゃん。サトテツ&シチーには申し訳ないんだけど…本当は◎にしたい所だけど、来ても連下までかも。優駿HC出資者の人達は、相当気合入ってるだろうな。目に浮かぶ。自分の仔が出走する前日とかって、ドキドキで眠れないんだよね~怪我なくちゃんと完走して、人様に迷惑をかけないようにって(笑)優勝とか、掲示板とかって、さほど気にしなくなってくるから不思議。お守りというか、記念に単、複、総流し馬券を買えば後は応援に徹するって感じだからね~シチーと同様に、個人的にはシルクについても思い入れが強い。今回はシルクメビウスが出走しているので、横断幕がどんな感じか見たいな。タナパクのミラクルはそう続かないとタカをくくっている私だけどステゴの仔がダートもイケるとわかったら、非常に嬉しいのでいれとこ。てなわけで3歳を厚めにいってみたい。そんなに毎週高齢馬がいい仕事するとも考えづらいのじゃん。ダートで衰えた場合、可哀想だけど先は見えてる。世代交代はもう済んでいる。後はそれが本物なのかを見せてもらいましょう。それにしてもユタカはスランプかいな。それはそれで私としてはかまわないけど~(笑)外国馬は…いらないと思うんだけどなぁ。ティズナウの仔というのは、いまいち触手が伸びない~調教はめっちゃダート馬ばりばりな感じで格好良かったんだけど…一番気になるのはラヴェリータ。調教が良かった!関東オークスやスパーキングレディカップの勝ちも高評価。川崎の砂は浅いんだけど、今年の3歳牝馬は強いから簡単に切れない。春に昇竜Sを勝っていたのは、ポイント高い!そうなると武蔵野Sで勝ったワンダーアキュートを入れないわけにはいかないので、ワンダー兄弟の弟を押してみたい。アキュートは今充実しているので、いい線いけると思う。後はダートレースの場合は何となくだけどやはりダートの世界で長く生きてきたジョッキーは切れないなぁ砂を熟知してるし、鍛えた豪腕が違う!とかいいつつ…買い方は…チキンらしく(笑)ワイドのBOXで。今日はローリスクでハイリターンを希望!ラヴェリータゴールデンチケットスーニワンダーアキュートシルクメビウスサクセスブロッケンさ、これで私は有馬まで(正確には中山大障害)PAT封印となるのでしょうか~
2009年12月06日
コメント(0)

今日は何かとタイミングが良いのでご機嫌です。まずは電車の接続でしょ。ご飯が出てくるタイミングでしょ、バッシングのタイミングでしょ、などなど…この調子で明日のJCダートもうまくいくといいけど~今日はホームである相模大野にいました。やっぱりホームは落ち着くね。エセ浜っ子をしていると、たまに疲れるし(笑)ステーションスクエアのツリーは、今年も綺麗。毎年これを見ていると、なんとなく落ち着くかな。ランチはロイホでパスタなど。ハチハチサラダはつい頼んでしまうね~…パスタは微妙だった(~_~)やはり今思うと、六本木STBのパスタが絶品過ぎた。あんなに美味しかったら自然に舌が肥えてしまう(~o~) 今週はやたらとキラキラ&バブリーな物を見ていたので、久々に(笑)女脳が刺激されまして…バブリー世代は、基本的にキラキラするものが好きだよね~(笑)せっかく検定試験に合格した事だし、ここは自分に何かご褒美を上げても良いのではないかと思い、あちこち散策してきたです。ほらほら、女脳になった証拠!私の中の奥に潜む「自分に超甘くなる部分」丸出し(笑)本当は先日カタログをもらってきたアガタの蹄鉄のチャームを買おうと思っていたんだけど、大野にはアガタはないし、蹄鉄がらみで買うとしたら、一生モノになるようなのがいいなと…アガタのはシルバーだから、結構扱いが大変だしぃで、結局あちこちくるくるしていた時に、突然決定したものが…ぱっと見で一目ぼれしてしまった!明日の馬券は相当控える事を私の中のギャンブラーな私に約束して、購入を決めました♪悔やむ位なら、欲しいものは自分から取りにいかないとさ。そして馬券みたいな泡物よりも、確実に残るものに価値を見出そうと……負けがこんでくると、地に足ついた生活に憧れてくる奴(笑)で、一目ぼれしちゃったのはこれ。なぜか包装までしっかりしてもらい、リボンまでつけてもらった(^_^;)確実にエコに反した事をした…チームマイナス6%のMLに入ってるクセに…雨ざーざーで調子悪いし、なんか気分を上げたかったから、しょうがないじゃん<言い訳(^_^;)中身はこんな感じ! 綺麗でしょ~~~~♪蓋が開くのです。ぱっかーんぱっと見綺麗なのはいいけど、一体なんだろうと思って店員さんに聞いた<おい(笑)そうしたら一応ジュエリーケースとか、ピルケースのような用途なんだって。何でもいいですってファジーなお答えが返って来た。何入れよう…(^_^;)<何も考えずに買ったらしいま、いっか。とりあえず眺めて目の保養しよ。更に季節柄、何か1つくらいそれらしきものがあっても良いかなって思って、ちっちゃいツリーをゲットしてきた~この超殺風景なおうちにも、ラブリーなものが(笑)ガラスのツリーだけど、10センチないくらいの小さいもの。これだったら収納にも困らないし、ずっと使えるし~ぱっと目線の先にこれがあると、ちょっとほっとしちゃうじゃん。おぉ、女脳らしき発言だ(笑)他にも悩んだものが多かったんだ~これはオルゴールになっていて、めちゃくちゃ可愛かった。 汽車もあって、これは3万くらいだったので撮影用に。ツリーのバリエーションが年々増えてるね~売場も広いし、素材や値段の幅も広くて買うのに困るかも~ツリーのオーナメントも種類が豊富!今プリザーブドフラワーが流行っているから、その手のが多かった。あーあ、こんなに流行るならプリザーブドやっとけば良かった…そんなこんなの相模大野滞在は、寒かったけどなかなかグー。それにしても行く度に景色が変わっていくねぇ。今度はダンケへ行かなくちゃっ小田和正 My home town↑京急金沢文庫駅の発車前音楽がこれらしい!来週確認出来るチャンスがあるので、文庫でがっつり録音だ~(^o^)/
2009年12月05日
コメント(0)
先週13着だったスクリーンヒーローが、屈腱炎だそうで…(号泣)9ヶ月の休養って出てた。悲しい…こんなところまでグラスに似ちゃうなんて…来年復帰したら、有馬記念に出て二世代有馬制覇ってのを絶対に実現してもらおう!その時、私がグラスワンダーの優勝を見届けた時と同じように中山にいたらいいな、なんて思ったりして。頼んだよ、鹿戸さん!!先週よりもあっという間に土曜が来てしまいました(^_^;)明日のジャパンカップダートもぎりぎりまで購入はせず…それにしてもここ数週間の買い方はいけてない!やはり買ってはいけないというお達しなのかも…それでいて予想だけは我ながら本当に上手いんもん(~_~)やっぱ大井のゲートイン並みに商売するかな(笑)てなわけで最終結論は明日にするとして…何となく語りたい事など。ブルーコンコルドが引退しちゃったので、GIで幸くんを応援する機会を失くし、やや寂しさもあり…ここ数年は、JCダートでブルーコンコルドが優勝する事を夢見てきたのさ。幸くんに乗り替わってからのコンコルドは、本当に良く走ったよね!今年のJBCの5着がもう限界だったのかな。っていっても9歳だから、本当に良く頑張った!何年もの間、私をわくわくさせてくれた事への敬意を表して後で心の中で何か歌います(笑)昨日ちらっと書いたサトテツ最内について。1枠1番のサトテツは、きっと本人も思う所があるのでは?もう時間が経過しているから、そんなことは振り返らないかな。ラガーレグルスという馬に佐藤哲三が乗っていた頃。この馬はとても怖がりで繊細で、気性に難があるということで何かと目立っていた。ゲートを出られないとか、靴脱げちゃったとか、サトテツを振り落とすとか…スタートが悪いせいで、本来の実力が出せなかったので、そりゃ見ている私たちはハラハラだし、好き嫌い関係なく気になるコになっていた。1枠1番で臨んだ皐月賞での衝撃的な落馬は、記憶に新しい人も多いのでは?ダービーに出走は出来る権利はあっても、ゲートの出が悪いのでゲート試験をする事になって…この時は「おいおい」って少々笑ってしまったけど…しかも東京競馬場でお昼休みにゲート試験をするという事に…いましたよ、私。ものすごく覚えてる。お昼休み前のレースに勝てず、チープなランチを余儀なくされて地下で吉牛を買って来て、紅生姜を大量投入してたんだもん(笑)公開ゲート試験という、未だない事態にちょっと笑いがこみあげそうな中、お客さん達も暖かい雰囲気でゲート試験を見守っていた。ラガレグの為に、本番さながらに大音量で歓声の入った音を聞かせ、ダービーと同じように、観客に近い正面からのスタートにして、怖がりなラガレグが動揺しないように、細心の注意を払って…1回目はうまくいったので、私は牛丼食べながら次のレースの事を考えながら、のんびりと見てた。ところが2回目、心無い馬鹿な人達が柵を叩いたりしたせいで、ラガレグは興奮してしまいゲート試験は不合格となって、ダービー出走が出来なくなってしまった。さらにもっと馬鹿がいて、不合格になってショックを隠しきれないサトテツに野次を飛ばしたんだ。普段おとなしいサトテツが観客席に詰め寄ってあわや大惨事になる所だった。もう牛丼どころじゃない。私もさすがに切れてた。ステイゴールドを操作できなかった後藤に次いでこれが猛烈に怒った出来事その2だったので、より鮮明に覚えているのかもね。私がその馬鹿どものトコへ行って、柵を叩いた傘を取り上げてその傘でそいつらの手と喉を刺してやろうとまで思った。その馬鹿どもがしでかした事の大きさを、本人がどれだけ自覚しているかはわからないけど、そいつらはたったこれだけの事でって思う事でも、ラガレグにしてみたら…引いては生産者や厩舎、騎手、ファン、全ての人達の思いを勝手に切り刻んでドブへ捨てたと同じだ。一生に1度しかチャンスのない、ダービーに出られないという事…競馬関係者にとっては断腸の思いだったに違いない。その後のラガレグの悲しい現役時代は、あの馬鹿どもにどんな風に映っているんだろう。さらにサトテツだって、どれだけ悲しかったろう。その後、サトテツが1枠1番になるたびについ気になってしまうのであります。しかも、ここぞという時に1枠1番を引くからさぁ。引きが良いのか悪いのか(笑)そんなこんなのエスポワールシチー。いやぁ、自前の牝馬で良くここまで登り詰めたなと…優駿HCって、すごく特徴があってさ自前の牝馬を繁殖にあげて、ちょっと高めな種付けをして一口での口数は増やして、安価で提供してくれるのでお財布に優しいのよね(笑)今回ダントツの1番人気になるだろうね。サマーバードがいなくて、この所人気馬で勝てないユタカがいて皆ヴァーミリアンは信用しきれないもんねぇそろそろ世代交代、かな。今週は比較的予想が簡単、かも?!結構ヒマかも?!お題があったらくださいね(^^)
2009年12月05日
コメント(0)
今日はちょっと見つけちゃったのがあるのよ!けっして悪気はなかったんだけど、見つけたら誰かに言いたいんだもん(^_^;)あ、その前に…ジャパンカップダートだけど…今日は長々と語る時間がないので、明日にしよ。それにしても…サトテツが最内引くと、どうも感慨深い…見つけたのは、イントロが似ているってのなんだけど、昔元春もあったよね。ま、あれは確かに認めないわけにはいかないけど…(^_^;)まずこちら。この曲、最近とても気に入っている曲でして…Al Kooper Jolieで、次。これはOLのデビュー曲最初の数秒は「月の裏で会いましょう」のイントロなので15秒過ぎあたりからを聴いちゃって!それにしてもこの頃の田島くんは細い!逆使用前使用後みたい(笑)Original Love Deep French Kissねっ、ねっイントロが似てるでしょっでもさ、ほんのちょこっとだから、今回の場合だとOL(田島くん)は気付いていないと思うんだけど~<ついかばいたくなる(笑)これがデビュー曲ってだけで、もう凄い!の一言。もちろん私がこれ聴いてはまったのは言うまでもありません~てなわけで、網張り効果が抜群過ぎてまたしても嬉しい悲鳴を上げ中につき、今日はこれくらいでm(__)m
2009年12月04日
コメント(0)

駅に向かっている途中のゴミ捨て場に遠くからでも一際目立つ物体が…もったいないなぁ。こんなでかいのを!拾って帰りたかったけど、時間ないし…夏頃に買って気に入ったMOGUクッションの抱き枕verは欲しかったから中身をMOGU用のビーズに入れ替えたら使えそうな…とか一瞬頭をよぎったけど、抱き枕にしてはでかい!誰が使っていたかわからないモノはちょっと…(^_^;)今朝は久しぶりに朝風呂。無理矢理テンションを上げる際にはこれしかない!!しかも超とっておきの奥の手として、泡風呂!お湯溜めて泡作ってるとこ↓LUSHの「えん」の香りのバブルバー。これが一番テンションが上がるんだよねぇこの香りは精油でそれなりにやってみても作れない。じっくりと入って眠りそうになりつつ今日は京急沿いをくるくる~ランチには上大岡のくじら軒へ。今日は「肉~~~」って感じだったので、チャーシュー麺をがっつりと思ったら、塩ラーメンではそういうのはやってくれないんだって。●▽※Ω★…<暴言吐いているらしいしょうがないので餃子と塩ラーメン。運ばれてきた時に、寿がきやのラーメンの香りがした。魅惑の粉がいっぱい入っているような匂い(笑)…リピはないと思われ…(-。-)y-゜゜゜やっぱり塩は今のところ本丸亭だね。
2009年12月04日
コメント(0)
![]()
エル○ランドがリコールってので、なんとなくリアルタイムな感じ。たしかこれCMタイアップ曲じゃなかったかな。小田和正 風と君を待つだけ…確認済。エルグランドのCMだった~あ、○を入れ忘れた(笑)小田さんのチョイスは、すっごい悩むんだよね好きな歌ばかりだからさ~私の頭の中のジュークボックスは、アーティストによってアルバム順だったり、シングル順だったり、1曲だけだったりと順番がめちゃくちゃだから(笑)先日心にそっとお注射して欲しいのは安部さんとかって書いたけど、小田さんに関しては、一生懸命探さなくても絶対にどこかに必ず居てくれるような感じ。コンビニみたいな、GSみたいな。手を出したらすぐに補充してくれる感じ。あぁ、また良くわかんないよね(笑)いろんな事に「負けそうでも攻める」という時は、小田さんから後押しをしてもらう。この前のTMのJust one victoryに近いかな。だってぇ~私のモチベーションアップ材料のいくつかにあるのは「誇り」と「勝利」だもの~(笑)本当はもう1曲モチベーションがかなりアップする曲があるけど多くを載せるとありがたみがなくなる(?)ので今日はやめ(笑)あと2日どうにか乗り切って、日曜は休みたいのだ!今週はおっさんにも可憐で清楚なお嬢様にもなりきれないや(^_^;)スポーツ紙だけが溜まっていく~~~(笑)【送料無料】小田和正 / Sometime Somewherehere 【CD】
2009年12月03日
コメント(2)
雨かぁ~(~o~)低気圧はテンションが落ちてしまう!出かける前に何か上がるものを見てから行きたいなと思って、Youtubeを見ていると……ちょっと!!!!<ばしばし畳叩いているYTで、安部さん画像の投稿が増えてるのよっまだ数としては少ないけど、それでもすごい進歩だわっゼイゼイ…<興奮して久々に過呼吸ちょっと油断してた。ウツとかFFとかにばかり目がいっていたけど、静かに安部さんの画像が増えていた!!しかも、まさかの夜ヒット出演時の映像アップ!この映像が、よくぞ残っていてくれた!動く安部さんは本当に貴重なんだからっ少ない映像の中でも、これはさらに貴重!これは永久にYT内のお気に入りから外せないね(笑)当時はビデオなかったから、1度見ただけで全てくまなく記憶しようと私の頭のスペシャルなメモリの端っこにいた安部さんよ!あぁ、安部さん生放送なので緊張してる…本当は超緊張しているけど、「俺、何でもないけどね」って顔して頑張ってて…たぶん手のひら汗だらけであろう安部さん…本当に重ね重ねごめん安部さん…そうそう、そうだったよ、ああそうそう!…と、見ながら思い出してた。それにしても古舘さんは、よーあそこまで安部さんを学習してくれてたなぁ。ファン冥利に尽きる、素晴らしすぎる立て方!偉い!!!演奏前のアーティストほぐしはピカ一かも。実は私、「テネシーワルツ」についてはそれほど…(^_^;)ライブの時に、間奏でトンカチ?拍子木?バーベル…あ、鉄パイプ<おいっ(笑)を使っての演出がすごく印象に残っているくらいで…(^_^;)この歌は木曜ドラマストリートの主題歌だったのよね。ちょうど火サス?の聖女たちのララバイとかも売れてたし、安部さんもこれでやっと日の目を浴びると思ったけど…もごもご…この歌以外の方が、安部さんを知らない人でも知っているようで。例えばダブルイマジネーションとか、そうなのかと…代表曲って言ってもいいくらいだよねぇ。とか言いつつ、テネシーワルツ同様、これについても、私は特に…(^_^;)売れ線で、日産スカイラインだったな、という事くらいで…テネシーワルツが入っているアルバム「tune box」は非常に夏らしい、いい意味で万人ウケするアルバム。この後に出た「URBAN SPIRITS」、「さよならの共犯者」までの東芝EMI時代は安部さんの全盛期だったかな。その後の安部さんは…以下省略。そうそう、「tune box」に収録されたアニヴァーサリー・ファーストもあったね~渋いなぁ。私確か、「風にじゃれてるシートのサガン」って何だろとか思って探したなぁ…<遠い目「URBAN SPIRITS」からも数曲YTにあった!これまた渋い選曲だなぁ。ナイト・フィッシュと四輪駆動の夏だよっシングルカットされたシュガーボーイでいてくれよりも、DAMに入っている6月の卒業式よりも、これは嬉しいのじゃん。いやぁ、貼ったねぇ。…これで自分の記事から見にいきやすくなった~(笑)話は飛ぶけど…実はここからが本題(^_^;)11/20にアップされた安部さんの記事は、微妙…来年発売予定とかって言っていたDVDとは別に、スペシャルDVDをファンクラブ会員にのみ売るんだって。会場に来られないファンの皆へだって。「遠くから温かく応援してくれているメンバーの皆様にも楽しんで頂ける事と思います」だって!!!スタッフがそういう提案をしたとか…で、それ聞いてすんなりOK??ああ、もうっ…それ違う…(T_T)本気で言ってるとしたら、安部さんにも物申さねば…って思って、11/20からマグマ状態のままお仕置きを兼ねて←超ひとりよがり安部さん記事はちょと封印してた。すいません、安部さん、でもちゃんとここは読んでください。このやり方、どこかで…どしてそう小さくまとめようとするんだか…こんなに安部さんを言葉だけで(笑)熱ーく応援しているこの私がないがしろにされているみたいな気持ちになる。ファンクラブに入れない私は部外者ですか?ファンクラブ会員以外からの言葉には、温かみは感じませんか?ひょっとして最近のYTも、ファンクラブで草の根的なもの?あくまでも推測だけど…だったら、全てのアルバム全曲をアップしましょうよ。微妙なラインでマイナー曲好みな安部さんマニアのハートを掴むのもいいけど、全世界の人達に安部さんの音楽を伝えよう!くらいの意識持って欲しいなぁ少なくとも私がファンクラブ入ってて、そんな話があったらそうするけど。今こうやって自分がしたくても出来ない事を見方によってはただの文句としか感じられないような言い方はしたくないよ。言いっぱなしにするの、嫌いだもん。ファンクラブに直接言わないで、自分とこで書いてる事自体、なんかずるいよね。いっそのこと、私をファンクラブ専属の名誉会長にでもしてよサポート業務、結構いけてる方なんだからっほらっ<職務経歴書差し出してみるあとね、記事に余計なリンク貼るのは出来れば控えて欲しいんですけど…期待しちゃうじゃんね。隠しワードでも盛り込んでるのかなとか。そういうお楽しみ的要素が好きな人いるんだから。仮に隠しワードのようなものをちりばめるとしても、さりげなく散りばめてくれないと。はてなダイアリーの特質なのかな?よくわからないけど~それとねこの前の六本木での意気込みがあるなら、もうちょっとファンとの交流を積極的に持って欲しいっす。過去の人扱いされるの、どうにか食い止めたいです。「ああ、懐かしい」「昔良く聞いてました」とかいうコメント読むと、めっちゃ悲しい。何年か前に大病を患ったらしいですが、会報も手にする事が出来なかった私は、その間何もわからなくて切なかったんだから!近況報告や、気持ちをファンにストレートに伝える為のブログとして、もっと機能させても良いのでは?ただ単に流行りだからといって始めるような方とも思えませんが。…って、サイトからメール入れよ♪って思って、その後の私は、それどころじゃなくなりました。近日もう少しマイルドに打って、出してみます。相手の心を動かすには、それ相当の気持ちを入れて相手に受け入れやすいような言葉を選んで出さないと、真っ直ぐに伝わっていかないような気がするし。ファンクラブの関係者が読むのか、安部さん本人が読むのかわからないにしてもね。そんなわけで、先日の宴の際に、角松だけにとどまらず安部さんについてまで語り倒した私でしたが、もはや何も偉そうな事が言えません…この世代のアーティストが、非常に心配でたまりません。まだこうやって当時と変わらぬ気持ちを持ち続けているファンもいるのに。情熱も年齢と共に衰えてしまうものなのですか?枯渇するものなのですか??消えてしまえるものなのかな。って言いたいのさ相反する感じの記事になっちゃった(^_^;)
2009年12月03日
コメント(0)

さきほど合否が来ましたよ!!!もったいぶって改行なんてことはしません(笑)アロマテラピー検定1級、無事に合格でした~(^^)v はぁ~~~良かった…(T_T)意地が勝ちましたな。あんなきっついスケジュールの中で、時にはぶちぶちとネガティブになりかけつつ色んな人を巻き込んで元気をもらいました。この合格は、私1人では達成出来なかった事です!本当に有難うございましたm(__)m合格するという自信は半々位で、普段のようなうっかりとか勘違いとかがなければ大丈夫だろう、というものでした。ほら、年々加齢による記憶障害(笑)は避けられないじゃん。「あ~、なんだっけ、あれあれ」的な。試験については語りたいのですが…先ほどまた新たな事が勃発したので…(T_T)とりあえずご飯を食べようと思います(^_^;)しっかし、今日は紆余曲折だぁ満月の夜は、何か起きやすいのですかねぇ。褒められるとすくすく伸びるコなので、褒めてください(笑)調子に乗って、鼻が天まで届く位。これで気兼ねなくアロマ話ができるね♪取り急ぎ。
2009年12月02日
コメント(10)
週の中日。お疲れさまです!今日は書きたい事が本当に色々あるのですが…ややガス欠気味&お仕事を最優先にしないと…(泣)ざっくりと捻りなしの報告をすると…朝、某私鉄で移動中、電車が大きく揺れた時に、隣の御年配(男性)に腕をつかまれて、共倒れになりかけた(^_^;)私の方が体格が良かったので(^_^;)ちゃんと助けてあげられた。今週もおっさんウイークだから、よりおっさん化した方が力があったとか(笑)昼間に道を移動中、正面から歩いてくる超ホームレス風な人に(推定年齢30代)声をかけられたんだけど、そのまま無視して横切った所、ものすごい罵声を浴びせられ続け、しかも数十メートルほど歩いた所で、小走りで追いかけてきた。怖っ!って思ってたぶんその人は入ってこれないであろう目の前の某カフェ店へin東京は怖いね~って感じ。今日は何だか災難続きだった。昔駅で捻挫した時に、色んな人が助けてくれて、東京人もまだ捨てたもんじゃないとか思ったけど、今日は冷たかったなぁ。ゆうべから今朝にかけては、私とは関係がない事で会社から何やら言われて、とばっちりを食らい対応が面倒だったので、放置!<おいっ(笑)…後でちゃんとしますけど…ここ何日かの私の記事を読んで、何かを感じてくれた方が多かったのは本当に嬉しかったです。個別対応(?)させていただきたいのですが、少々お待ちを…m(__)mメールしても大丈夫なんですかね。今夜はちょっとした報告が出来そうです。アロマ検定協会から、不在連絡が入ってました。たぶん合否連絡の書類だと思います。まだ受け取っていないので、これから受け取りを待ちながらドキドキで仕事します(^_^;)いくつかある頭の中のクス玉は、無事に割れるのでしょうか~はぁ~~~緊張~~~~~~
2009年12月02日
コメント(0)

今日の昼間は都内某所で久しぶりにご対面な方とランチ。以前一緒にお仕事をさせて頂いた方で、かなり久しぶりにお会いするので、めちゃ楽しみだった。ランチ場所は某居酒屋チェーン。かなりコスパが良いお店で、横浜にも欲しい所だった~まずはランチビュッフェのサラダ。キャベツのごまドレ和えみたいなのが、めちゃ旨かった!で、なぜかドリンクバーにワインが…(^_^;)飲酒解禁になったので(それ以前に飲んでたけど(笑))そりゃもちろん飲むよね~って事で昼間から白ワイン。お代わりには勝手に創作して白ワインとオレンジジュースでミモザもどきを作ってみた。すぐ遊んじゃうんだけど…閃いたらやらずにはいられない意外といい感じだった♪我ながらちょっと配合がおかしいような気がしたけど…ワイン6:ジュース4くらい?シャンパンじゃなくても、充分美味しいと思った。お店の人に教えてあげようかな<またか(笑)メインは鶏の竜田揚げ。ご一緒した方もチキラーなので、同じもの。やっぱり鶏だよねって感じ♪で、ランチタイムぎりぎりまで飲んで喋った。あ~、私本当に年上の方に対して容赦ないのかも(^_^;)先日の角輪な方々との宴の時に、もうちょっとおしとやかにしよって後日自分の中で反省した割に、学習能力なしみたいで…話し易いとついつい語りが増えちゃう。私の周りの年上の方々は、本当に皆優しいです。いっぱい聴いて頂いて、本当に感謝でした。非常に充実したし、別途書きたい事が溢れてきた。これからは同じチキラーとして、ますますお世話になります♪そのまま世田谷線に乗って、母方の叔母の家へ。今年は色々あったので、お彼岸に祖父母のお参りが出来なかったから行くなら今日だ!と思って、お墓へ行ってきた。都内の夕暮れもなかなか。世田谷線は何だか昔の面影が完全に消えてすっごく現代風になったなぁ。PASMOが通るようになったのは感激!そのまま叔母の家へ寄っておしゃべり。実は先日、叔母にマフラーを編んで貰って、早く寒くならないかなって思ってつけるのを楽しみにしてた。着けたら叔母に見せようって思っていたので、今日はチャンス!ちなみに…すごく素敵なのでかなりの自慢アイテム。どこへ行っても見せびらかしてます(笑)これは写真は撮れないなぁ。例えていうなら、スカパラのライブの時に田島貴男が着用していたプレスリーばりのふさふさ感な感じ。あ、そこまでは派手じゃないけど~で、着用状態で叔母んちへ行くと、早速チェック。巻き方をアレンジだの、なんだのと色々確認していた。叔母は編み物の先生なので、何やら思う所があるらしい。しばしマネキン化してみる(笑)その後でお茶を飲みながら近況をざっくりと話してさっき帰ってきた~母の話はいくつか出たけど、特に進展はなく現状維持って所なのかな。私が変わるしかないからね~今後は母ネタで荒れる事はないとは思う。てなわけで非常に充実した1日だったです。
2009年12月01日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1