全49件 (49件中 1-49件目)
1

今日のQさまの高須さんが面白すぎてでっかい声で笑いすぎた…(^_^;)あと大和田信也のパーマが………笑っていた途中で「ピンポーン♪」はっはっはっ…<笑いながら玄関へ…書類が届いた。今日届くって言われてたんだった。一気に現実に引き戻される(^_^;)でも高須さん、ナイスキャラ!笑いすぎてお腹痛い(^_^;)今日は寒かったので肉なし豚汁(お味噌汁じゃないよ(笑))とかにしてみた~昨日はラーメン。そろそろ土鍋を本格的に使う時期だねぇ 昨日はすごく寒かったので、先日買ったクナイプを使ってみた。ベチバーをオープン!そして湯船にイン!…発砲はなし。かなり濁りが強くて、香りも結構すごい。単品のベチバーよりも随分と脚色されてる感じ~つぶつぶが何かわからなかったけど、溶けなくて少々大変だった。で…先日ちらっと書いた事。閃いた事があったという中の1つなんだけど…実は友達にその内容を暴露した所、たいした閃きではなく、気付かなかった私が遅かったようで(^_^;)可愛いと言われた(^_^;;;;; 超恥ずかしかった…(笑)正確には、閃いて一致した、というとこかな。繋がったという感じ。競馬って、資産運用と似ているんだなって。例えば、ポートフォリオなどは競馬新聞、日々の株価の変動や日経新聞などは、調教やTM(トラックマン)、銘柄選びはセリ市や馬券購入で、世界情勢はレースそのもの債券やリートは馬主さんや牧場関係者全部まとめて見ているのが、私のような競馬ファン。みたいな。これらが、頭の中で一気に結びついた日があってさ私は資産運用なんて全くしていないけど、ちょっとした機会に、投資信託についてかじった時があってそこで頭にエクスクラメーションマークが燦々と輝いたと。以前、ここまで競馬が好きなら、株をやってみたらと言われた事があった。だけど、株は競馬とは違うってその時は思った。どう動くのかわからないという所では、似ているし、結局最終的にどのくらい儲かるかがポイントになるから好きな事の延長で、気軽に稼げるからという意味で薦めてくれたんだと思った。だけど、株には温度がない。株に限らず、投資信託にはロマンや私が追いたいような夢がない。最終ゴールはどれだけ損をせずに大金を得るかどうかで、そこにステイタスや自分の気持ちを満たすものがない。そんな風に思った。だから今まで「ふーん」程度でさほど感心がなかった。今の経済指標は、約20年前のバブルがはじけた頃に似ている。テンションと同じで、下がったら後は上がるだけ。今、買っておくと後々良い思いをするかもしれないという銘柄や、債券はあるようだ。新興国の銘柄については、ハイリスクではあっても、面白そうとは思う。特にブラジル五輪が近づいているので、今が買いなのかもね。今はネットで簡単に安価で購入が出来るので、試しにやってみようかと思った時もあったけど、生活最優先だし、どうせなら大きな金額で購入をしないと例えば海外債券などは、持っていてもいまいちに感じる。基準価額を考えると、口数が多い方が分配金も大きいし。このあたりは馬券に似てるのかな。てなわけで、閃いたから何をするという事でもなかったんだけど、繋がったというのが、かなり嬉しかったので(笑)
2009年11月30日
コメント(0)
レース回顧ばかりせず、自分の仕事面の回顧も(笑)あっという間に11月が終わろうとしてる~12月かぁ。ばたばたしがちな師走。残りの2009年は、悔いのない1ヶ月にしたいところ。短い祭りが終わった後…緊張と興奮と緩和の後はまた現実社会の厳しさへ帰るってヤツですかね~っていっても、昨日は競馬頭でいられたんだからちゃんとせねば。週末に休みも取らずに働いている方々に申し訳ないよね~本当にお疲れさまですm(__)m12月初旬のどこかへ湯治計画は、少なくとも今週はなし。お蔭様で…本当にお蔭様なんだけど…希望通り12月もぼちぼちお仕事は入ってきて網張った甲斐はあった。この前ほどのハードさはないので、助かった(~o~)いくらドMな私だって、たまには本気で悲鳴上げたくなるしぃ~(笑)自分を売り込むのは苦手だったけど、思い切った甲斐ありだな。この頃会社によって、対応を変えるという事も何となく出来るようになってきた。これも地道にやってきたからわかった事なんだ。本当に私って地道にやらないと、うまくいかないのね(^_^;)良いのか悪いのか…気が短い性格を修正するには絶対良い事なのだと思おう。言葉ではうまく言えないけど、相手の出方というかそういうのを見よう!って意識すると、うまくいくみたいな気がしてきた。計算が狂ったけど(笑)網張りの時に、実は感じてた。自分の持ってる武器は最大限に活用して、売り方?を意識するとか…これまたうまく言えないけど、自分自身をプロデュースするかのような売り込み方を嫌味なく受け入れてくれそうな会社の匂いを嗅ぎ分けられたのが良かったとでもいうのか…たまたま閃きの通りにやってみたら、出来たのもあったけど…実は私、偶然の産物状態が結構多くて(笑)結果オーライだからいいんだけど(笑)運も偶然も必然的なもの、かもね。いずれにしても、自信持って進むという事が出来たのが、また更なる自信へ繋がったように思うです。それはそれとして、継続してお仕事がらみは考える事が多い。目の前の事を優先して、保留にしていた事は進めないと。たぶん、考えてもしょうがない事もあるし、日々考えないといけない事ももちろんある。苦手な事が多いので、克服しようと自分なりに頑張ってみたり。過剰に期待をされると、潰されそうになるし。今月潰されかけたし。今月は「ガラスの仮面」を良く思い出していた(笑)あの漫画は、私にとってはバイブル並みだね。うんうん。他にもどっちかというと考えておけば?みたいなのもあるし、どう考えたら良いかすら、わからない事もある。瞬発力を要求されて、もたもたしているとチャンスを逃す。その判断力すら持ってない時は、随分経ってから振り返って後の祭りと。メンタル面と、体力面と、思考力のバランス取れている時はどんなに忙しくても結構平気で、ガンガン進めるのにバランス崩すとすぐ弱気になって行き詰るとダウナーになってくるので、悪循環になるのよね~毎日1人カラオケやってるわけにもいかないしさ(笑)たぶん、今私がきついのはここかな。壁にぶち当たった時に、どうしたらアッパーになれるかとか、現実逃避以外にやりすごす為のちょっとしたものは欲しいところだよなぁ。ただでさえ、不景気不景気って騒ぐから、何だかこっちまでそういう強迫観念に追い込まれてしまって正確だと感じるような判断が出来なくなる。それを第三者に求めても良いのかとか…げげっ、またまた堂々巡りかっ(^_^;)しかも月曜から話題が明るくない!ダメじゃん~~~ま、とりあえずは今週をしっかりと乗り切るぞっと。目の前の事を1つずつ、だよね。
2009年11月30日
コメント(0)

印はともかくとして…(^_^;)相変わらず予想上手な所を披露できましたね(笑)エアシェイディはちょとびっくりした。それにしても、良いレースでした!かなり盛り上がった。わくわく感が違ったね。最後の叩き合いも素晴らしかったね!同着かと思った。そして、ウォッカ陣営の涙は…さすがにもらい泣きしちゃうって。ルメールのあの落ち着きぶり、それがウォッカにも伝わってる感じ。スタート前でも余裕な表情はすごすぎる!あんなに落ち着いていたウォッカって、見た事なかったね。スタートしてからも、ソツなくウォッカを誘導したルメールはすごいっリーチも思っていた通りの逃げだった。また後でラップを見てみよう。このまま順調に育ってもらって、来年に期待だね!さっき小耳に挟んだけど、ユタカはウォッカを降ろされたとか。勝てないからって。今日の結果を見てしまうと、陣営の気持ちはわからなくもないが…悔しかったろうね、ユタカ。断然、私の中ではリーチザクラウンを是が非でも勝たせてやりたい気が!!!そこで…JC前のウェルカムステークスあのレッドシューターがユタカで出るってので、試しに単勝買ってみたのさ。藤澤さんも、ここで一気に勝ち上がりたいのかユタカ乗せたってあたりが(笑)やっぱり私が買うと勝ってくれないユタカ…(笑)3着かぁ。複勝にすれば良かった(~o~)パドックはどの馬も皆良く見えて…だけど、コンデュイットはいまいちに見えてきた。そしてオーケンが、ものすごく良かった。リーチも変な汗はなかったようだったので、後はそのままのテンションをキープできたら…そして、スクリーンヒーロー。鹿戸さん、現役時代もだけどさ、とにかく謙虚で控えめ過ぎるから、自信があるのかないのか静かに闘争心を燃やしているのかが、インタビューではわからないのよね。とはいえ、きっちり仕上げてきたあたりは、今回は勝てると思っているに違いない!というわけで、スクリーンヒーローが私の中で急浮上したので、3連複流しはヒーロー軸で、さらに単勝を買ってみた!!併せてこれも…(^_^;)やっぱりとことん相性が悪い、私とユタカ!言わんこっちゃない(~o~)コンデュイットの4着は、もうしょうがないよね。これだけのメンバーで4着に来たってだけで充分じゃん。ヒーローは…13着…有馬に期待!絶対勝ってもらおう!!!そして来週もまたまた気合が入るJCダート。ダート好きな私としては、ここで取れなかったら…有馬までPAT封印だな。サマーバードが回避ってのが本当に残念。骨折だなんて…(T_T)GIに優駿ホースクラブの馬(○○シチー系)が出てくると本当に人ごととは思えない位の気持ちになる。前にもここで語った記憶があるけど、手持ちで唯一の出世馬だったイングランドシチーを持っていたし優駿HCの馬は理由なく応援してしまうのよね~ダートレースの面白さというのか、魅力を教えてくれたのはキョウトシチーだったりする。あの追い込みは、本当にカッコ良くて…東京大賞典での優勝の時、ちょうど大井で見ててさ。年末の忙しい中、大掃除もほっぽって行っちゃったんだった(笑)なんて懐かしい…ああ、もう1週おっさんモードなのかな(笑)サマーバードがいないということで、少々熱が冷めてきつつ…第1回のJCダートの時、小田(和正)さんが来てレース前に「Woh Woh」歌ったのよね。私は父達と指定席で見てたんだ~もちろん、小田さん見たかったし、初回のJCダートだったし。かなり気合入れて指定席を取った。本当に良い歌なんだけど、申し訳ないけどあの時はレース前だったから、そんなありがたみも半減しちゃって(^_^;)小田さん、その節はすいませんでした(笑)小田和正 Woh Woh確か小田さん、あまり競馬しない割には毒吐いてもうて(笑)いらんこと言ってた記憶が…<ゴールドティアラがらみだった私だから許せたけど…(笑)あの時のメンツも豪華で、そして初回を飾るにふさわしい素晴らしいレースだった。さらに私は大勝ちしたんだった。単、複、馬連って持っていた記憶がある。勝った後はコピーコーナーへ行って、馬券コピー取りまくって…競馬終了後は、酒盛りしたような…優勝がウイングアローで、2着がサンフォードシチーだったのさ。だからなおさら、良く覚えてる~~~てなわけで、散財したのでこれから滝にでも打たれて…(笑)woh woh
2009年11月29日
コメント(4)
さてさてジャパンカップ当日!色々考えました。はぁぁぁ。昨日の京阪杯。幸くんが勝ったのに、私その時お仕事で見てなかった(T_T)馬券も買ってなかったしぃ。残念っま、とりあえずおめでとっで、まずは印。◎コンデュイット○スクリーンヒーロー▲リーチザクラウン△オウケンブルースリ△ヤマニンキングリー△ウォッカ△ジャストアズウェル△レッドディザイア展開はどう考えてもリーチの逃げ。エイシンデピュティとコスモバルクもとりあえず行くはず。ウォッカとスクリーンヒーローも適度に好位置で。そういえばさぁ、なんか腹立ってきたんだけど!岡田(岡田繁幸)さん、コンデュイット買ったんだね。え、私、情報遅い?(^_^;)んで、何が腹立つって、バルクの出走。トップ引きかいっいつになく彼らしいやらしさ炸裂してるけど、まあお金持ちのやることはスケールでかいぞと。ひがむのはこの位で。五十嵐くんに手綱が戻ったのは嬉しいけど、よくよく考えると要するに岡田さんとしては、バルクの事なんてどうでもいいのよね。何だかバルクって、本当に可哀想っ今日は無事に周回して、バルクは道営で輝く星になるのだ~!ドバイショックやら、異常な円高やらでどこまでこの景気が続くのかはわからないけど、ごく一部では見直しとかもしてるみたいだし、見直しというキーワードを意識してみた。正直コンデュイットはわからない。でもあのハンサム顔には逆らえない(笑)私の持論…ハンサム顏な馬は歴史に残る!大抵…(笑)来日後の調整はうまくいっているようには見えるけど…引退レースとして恥ずかしくない競馬をして欲しい希望で。ウォッカは勝てないと思う。でも掲示板はあるかな。よしだみほ先生風な思考でいくと…一緒に走る牡馬はガイジンやら若いのやらのよりどりみどり状態で、きっともう一頭の牝馬であるレッドディザイアと盛り上がるだろう(笑)ウ「ディザちゃんは誰がいい?」レ「素敵なメンズがいっぱい居て困りますぅ~」ウ「色々見て勉強しなさいね」…みたいな(笑)牝馬2頭は同じ枠に入っちゃったし、直前までトークが盛り上がって…それでレースに集中できずにドボン、と。あははっ、これでその通りになったらどうしよ(笑)前走の疲れがどのくらい抜けたのかがわからないのでスクリーンヒーローに◎が打てない。大外てのもヤだし。グラスワンダーが取れなかったタイトルは取って欲しいので、希望的観測で。このまま有馬へ行くと思うので、有馬で優勝でも私としてはかまわないかも。オウケンは調教が良くなっていた。馬名は好みじゃないけど、馬券を取るならこの際仕方ない。ポッケの仔なら、府中は走る!ヤマニンはまだ底が見えていない気がするので一応混ぜてみたくなった。デジタルの仔で、調教師は河内。これは何だか気になる!レッドディザイアはとにかく府中は走るので牡馬とどこまでやれるのかが見たい!調子も良さそうなので、ウォッカとトークが盛り上がらなければ(笑)末脚に期待しちゃうねぇ~リーチは逃げ残りに賭けるのみ。絶対にスローな逃げはやめてもらって、飛ばしつつ引きつけて欲しい。ウォッカを負かしに行くのだから、ユタカは充分にわかって乗るはず!角居さんと橋口さんとユタカとで、どういういきさつがあったかは知らないけど、ユタカがリーチを選んだとしたら、勝算があると見て良いっパドックであまりにもリーチがいれ込んでたら、△扱いにして、オウケンが浮上かな。買い方としては、◎からの3連複流しの予定。雨がめちゃ降ったら、再考(^_^;)外国馬はさっぱりなんだもん(^_^;)追ってないよね。それだけが気になる。マーシュサイドの前々走1着降着はどんな感じなんでしょ。ジャストアズウェルはすっごい気になったので、パドック次第で買い目に入れるかも。週の頭からの予告通りの印で買うとします。やはり小心者なので、一点買いはやめとこ(^_^;)パドックを見て、閃いた事があったら買うようにしよ。
2009年11月29日
コメント(0)

慌しかったけど、どうにか自由時間は取れるようになった♪今現在のジャパンカップは、人気が少しずつ変動してる!今リーチとレッドが同じ5番人気になってる!レッドディザイアはどうしようかな~今日は何だか牡蠣が食べたかったので、隣町まで歩いてスーパーへ行って牡蠣フライ買って来た!たぶん、身体が亜鉛を欲しているんだろうなぁ。今おっさんじゃん、私(笑)だから男性に必要なミネラルって事で。おっさん仕様なご飯にしてみた。結構亜鉛等のミネラルって摂取しているつもりが足りないんだよね。忙しかったり、疲れている時ほど、どうぞ意識的に!しじみとかあさりでもOKだし~ああっ、タルタルソースがない…(^_^;)何でちょっとずつボケてるんだろう(笑)昨日知ったんだけど、工人舎のデュアルディスプレイ搭載ノートPCがものすごく気になるの!!発売したら量販店行って見てこよう。一時期迷ったんだよね、工人舎とDELLと。今使っているDELLが丸2年経過して、そろそろやばそう。何度もブルースクリーンになるし…メッセージを見ている限りでは、iTunesとか内蔵のカメラとかがどうも相性悪いみたい。今さら再インストールは出来ないし…もう一台のエイサーくんは、仕事としてフル活用は出来ないから緊急時の持ち運び用だし…携帯もやっと2年経って、機種変出来るようになった!もう塗装がはげてるんだけど(笑)スマートフォンは一度使うと、クセになるかも。資金的にもうちょみっと頑張ってもらって、年明けあたりに変更しよっかな。
2009年11月28日
コメント(2)
私の記憶が確かならば…かつて、勝手に天敵扱いしている武豊に対して真心込めて一生懸命お願いをしたのは3回…いずれもステイゴールドに乗った時。それまで主戦ジョッキーだった熊沢を陣営が降ろして最後の頼みの綱として(少なくとも私の心情はそうだった)ユタカに乗り替わった。勝利の瞬間に、GI並みに歓声があがった雨の目黒記念。私は指定席から窓破ってそのままターフへ飛び込んで、ステゴに抱きつき、ユタカにお礼を言いたい位だった。「おいおい、これGIIだよ」って位の皆の声援を聞いて泣き笑いって感じだった。その時の優勝パネルは、一生モノだと思う。次にステイゴールドがドバイへ行った時。あのファンタスティックライトに勝った。夢かと思った。いつものように2着か3着だって、充分だって思ってたくらいだったから。そしてラストランの香港でのレース。背中に羽が生えたとまでユタカに言ってもらえたステイゴールド。トップジョッキーにこんなに褒めてもらえて嬉しくないはずがない。最高だった。彼(ステゴ)自身はきっといつものごとく父SS(サンデーサイレンス)並みの恕筋つけて走ってたんだろうけど(笑)そのむき出しの闘争心とタフさがたまらなく好きだった~目黒記念以降、ユタカ以外のジョッキーが乗る事もあった。私の中ではユタカ以外はすべて格下だけど、馬の能力で勝って当たり前だと思ってた。ユタカはステゴの能力を引き出せたわけだからね。他のジョッキーが真似てくれたら、問題はないと思ってた。実際にはなかなかそうはいかなくて、特に後藤に対しての私の怒りはこれ以上はないほどのものだった。後で冷静になった時、自分がどれほどステゴが好きかも実感した。つまり(?)…よほどの事がなければ、私はユタカに土下座しないと(爆)あれほどのジョッキーは、常に良い馬に乗せてもらえる。勝って当たり前という目で常に見られているユタカは人知れず努力をしている事もわかる。ジョッキーとしては身長が高い方なので、苦労が多いとも聞く。トップを走り続ける事の難しさがつきまとうユタカ。普通、ここまで思っているのなら、ファンになっているよね(笑)ユタカが嫌いなのではなく、勝手なライバル意識のようなものに近いのかもしれないな。ん?好きの裏返し?(笑)どうだろ(笑)ただ、何でもかんでもユタカに頼るのは、あまりにも当たり前みたいな気がしちゃって。オッズ的にも、ユタカが乗れば人気という構図が嫌だったりかつて「武豊ください」と馬券売場でのたまっていた人達を思うとバカみたいな反骨精神がふつふつと…(笑)そのため、1番人気にならない時のユタカには、過剰な期待をする(笑)ユタカ自身だって、人気にならなかった事でファイトは沸いてるだろうしそういう時こそ勝つ事に意味があるのさ。って思ったりする。今回については、多大に期待をするのはまだ早いような気も少々…3歳馬がジャパンカップを勝つ事はあったけど、それは強かった馬が能力通りに力を出せたからだし…例えばエルコンドルパサー、ジャングルポケットなどがそうだったよね。エルコンドルなんて、非凡だったもんね。ジャンポケは2冠の後のJC参戦だった。リーチザクラウンの今年の成績は、きさらぎ賞以降勝ちがない。本当はマイルチャンピオンシップを回避しなかったら、彼の初GI勝利はここだったのかも。結果として出なくて良かったよね、とは思うけど。ジャパンカップの現在のオッズ…ウォッカが1番人気なのは、もうわかりきっていること。コンデュイットは2番人気。前評判通りだね。だけど圧倒的な人気にはなっていない。危険な兆候だね~問題はその他のオッズの動き。現在、ユタカの乗るリーチザクラウンは5番人気。それに次いでスクリーンヒーロー、ここまでが1桁人気。菊花賞のリーチの逃げっぷりは凄かった。ラップを見ると、こんなのが根幹レースで逃げたら誰も勝てないかも。飛ばして、緩めて、後半にまた11秒台を出す。3000は彼には長すぎるということはユタカの後日談からも納得。近親の血が見事に引き継がれているよね~あの逃げについていったら、皆潰される。ウォッカはきっとユタカにつかず離れずでいたいと思う。外国馬も果敢に前へ行く馬がいそう。でも、単騎で行けるチャンスは充分あるぞと。問題は、輸送後の調子と、パドックでの雰囲気だよね~菊花の時みたいだと、レース前に消耗しちゃう。というわけで、今回はギリギリまで結論は出さない事に(^_^;)こんなに語って、すごいあっさりめな結論(笑)ちょっとね、さっき仕事電話ですんごい長電話したんで反動で長く語りたくなっちゃったの(笑)
2009年11月28日
コメント(2)

昨日行かなかったので、今日は大桟橋へ行ってきたですよ!理想としては週1くらい行きたいねぇ。先々週に後数メートルって所でおあずけになった分、どうにかしてイチョウの葉が黄金色になる頃を見計らって行きたかったのじゃん。今日は雲が多い空だった~ちょうど大桟橋に着いた時に、ロイヤルウイング号が出航しちゃって~撮影している人に混ざって、急いで撮影。今回は海側よりも、街側の方がすごく雰囲気が良くてね~太陽が雲に隠れている感じも、なんか良かったねぇと、その前に遅いランチ。八穀米プレートっていうメニューがあって、このところ八穀米食べてないし、写真見ると鶏肉って事で即決。美味しかった~♪<鶏ならご機嫌(笑)毎日玄米ご飯だと、こういうモチっとしたのが恋しくなるのよ。後300円くらい安かったら、これ食べにわざわざ来てもいいかも。鶏がかなりしっかり胡椒が効いている、私好みの味だったし。ターミナルの中には、クリスマスツリーがあった。そういう季節だねぇ~どこへ行ってもツリーがあるしね。ひとすじの雲のような、何かが飛び去った後のような感じ。ちょっと珍しかったので撮ってみた。こういうショットは今まで撮った事がなかったよね。さすが、平日の昼間は人が超少ない!休日だとこんな風に誰もいない状態なんて、あまりないもんね。今回はこのショットが妙に気に入ってる。みなとみらいの方向だけに、分厚くて暗い雲があって、他はちゃんと空は青かったの。夕暮れ時だったので、ピンクみたいなオレンジみたいな色がこれまたいい感じ。別の角度からも。これを生で見ていた時に、エヴァンゲリオン思い出した(^_^;)空から落ちてくる使途を、3人で受け止めて、ってやつ。雲の雰囲気が使途で、ランドマークとかインターコンチがEVA。さらに日が暮れてきた頃に同じ場所から撮ってみた。微妙な暗さが何だか良かったのよね~そして大桟橋から日本大通り方面へ。イチョウ並木がとても綺麗だった。黄色い絨毯、ライトアップされた木々。秋だよねぇ~~~~~別ショットも。そんなわけで、今回海側は少なめだったけど、じっと海側で海を堪能してきたよ♪そして現実へ戻ってきた。まずはコンビニで新聞ゲット。まさにこのタイトル通り。この時間が一番楽しいかもね(笑)新聞を見たらますます困ってきて、頭掻き毟ってしまう…皆にチャンスがあるもん…伏兵が多すぎるわ。それに、父・母とか母父を見ると、もうダメ。あのコもこのコも、JC出た時の記憶が蘇って…楽天ブログの文字制限数越えて、軽く書けると思う(^_^;)あああ、早く私の脳に何か降ってきて~(笑)
2009年11月27日
コメント(2)
昨日の1人遊びに関しては、なかなかウケが良かったようで(笑)やってる本人は大真面目だったんだけど(笑)だけど…ひょっとして…ひょっとしなくてもわざわざ自分でハードルを上げて更に変な足枷せ増やしたというのは否めないっすね(^_^;)採点方式を変えようと思い立ったのが、実はフリータイム終了1時間前位で、それまでダラダラし過ぎちゃったから、慌しかったよ~夏希ちゃんのベストショットを狙ったり、隠れておやつを食べている時間が長すぎた(^_^;)そんなわけで、残りの時間をいかにして沢山1位を取り続けるかってので角松の歌はとにかくテキパキ、間奏ショーティー!の選曲がメインに。本当は「DESIRE」とかめちゃ歌いたかったんだけどさ、あれ間奏長すぎるじゃん。角松の曲リスト見て、ばーっと頭の中に間奏部分だけを思い出して一気に端末から転送して、片手に携帯のカメラセット、片手にマイクみたいな状態だったの~馬鹿でしょ~(笑)採点方式もだし、昨日のランキング方式もなんだけど、ちょっとわかった事があるような…もしかしたら気付かなかったのは、私だけなのかな。あれって、間奏とかの間には、マイクの電源を切っておく方が良いみたい。余計な雑音は極力入れない方がいいみたいだね。皆は知ってた??昨日のフリータイムは、そんなわけで消化不良気味だったので、また近いうちにリベンジしたいなぁ。そういえば、先日ドSな友達から言われていた課題もそろそろ着手せねば…課題曲はMISIAの新曲なんだけどさ。難しい~~~(~_~)Everythingの時のように、かなりの時間をかけて育てる感じかも。それに、歌いきれるかも微妙だし…さて、そろそろ出かけるとしなくちゃ~
2009年11月27日
コメント(0)

ちょっとちょっと!角輪のみなさん、聞いてくださいっ!今日の1人カラオケは、今までになくがっつりと角松の歌歌ってきましたっ!あ、その前に…今日のスポーツ紙チェック。ネオユニヴァース回避か~はい、消えた~<なるほどザワールドのキンキン風そのおかげで、滑り込んだのはインティライミか…あっ、イコピコ騎乗予定だったスミヨンなんだ…枠順発表を手薬煉引いて待っていた今朝の私。うーん。私の本命と対抗は、外枠になってもうた…これは良いのか悪いのか…やばい、判断に自信がなくなってる(^_^;)やっぱり馬券買っちゃいけない気が…(笑)コスモバルクに五十嵐くんが復帰しただけで、既に充実感があるんだけど!(笑)最近の走りを見ていると、バルクはもう逃げる競馬は出来ないから、もしかしたらリーチザクラウンは単騎で行けるんじゃ…GI3週連続で逃げ切り残り…何だかいけそうな気がするぅ~~<天津木村風で、さっきの1人カラオケなんだけどねいつも私は立ち上がりに時間がかかるので、大体数曲歌ってその日のコンディションがわかる感じなんだけど、今日は貧血のせいかダメダメでさ<だったら家にいろ(笑)採点なんて酷いもんよ。70点台とかだし。このままフリータイムを過ごしていても、ダウナーになりそうだったのでちょいと休憩をして、DAMの画面を見てた。加藤夏希の水色の雨が可愛くって、何度見てもいいよね(笑)ああぁ~~みずいろのあめぇ~~~って、すんごい可愛い!撮影したのは「崩れてしまえ~」の直前の「く」の口(笑)それにしても…このまま低得点を連発していても、ちいとも楽しめない!何かないかなぁ………そだ、採点方式を変えてみよう!!DAMって採点方式が色々とあるので、ちょいと閃いた。んで、それまで精密採点にしていたのを全国でどのくらいの位置付けになるかがわかるハイパー予備校モードに切り替えてみた。まず有名な歌から歌ってみる…今練習中のSuperfly…なるほど…続いて更にメジャーなMisia…なるほど…普段のように、ちょっと外し気味な選曲にしてみるこの前話題にしたからフェイ・ウォンやってみた。…ほほお…ついでにFF9のエンディングを思い浮かべながら白鳥英美子も…びみょ~(笑)で、ドリカムの「太陽が見てる」…おっ、これはもしかしたらこうやってあまり人が歌わない路線でいってみて限りなくちっちゃい自己満足に浸れば私はアッパーに戻れるかもっ!てなわけでたてつづけに色々入れてみた。竹内まりや「プラスティック・ラヴ」ICE「Love makes me run」古内東子「誰より好きなのに」※まりやの画像は間違えてましたので、削除しました(11/27)で、もう手元に撮影画像がありません(^_^;) …いい感じかも…で、とどめ。最近の十八番な角松の「恋の落とし穴」…きたーーーーーーーーーーっ!!!\(^o^)/調子を良くして連続で角松。この際暗くても何でも、テキパキ歌えるやつ(笑)間奏がショーティーなのを重視。時の挽歌君を二度とはなさないThe Lost Love君をこえる日マーメイド・プリンセスそして、SALAのSplendid Love見て見てっこの「ちっちゃい事は気にしない戦法」での全国1位!!(猛爆)そして歪んだ負けず嫌いのkocrisp(^_^;)点数を付けられるよりも、ランキングの方が近道なのかも。中には採点できなかったのもあった。これはまずい!誰も歌ってないって事でしょ。これがなくなると非常に悲しいんだけど…奥居香のVanishingで、オリジナル・ラヴの沈黙の薔薇もやってみた。超満足!あぁ、アッパーになれて良かった~♪これで今後は、自分との戦いになるわけだよね。今後DAMでは、自分越えを頑張るわ~変な遊びを思いついちゃった(^_^;)そして角松への歪んだ印税納め…(笑)角輪の皆さんなら、きっと寛大だから受け入れてくれる…でしょ?(笑)11月26日内容更新、内容修正11月27日
2009年11月26日
コメント(0)
今日はゆったりめな一日になりそうで、ほっと一息。お天気も良いし、海でも見たいところ…そこまでのゆったりさはないけど、この後一人カラオケは行けそう(笑)大桟橋まで出かけるのは、もうちょっと我慢。はーっ、綺麗な海見たいっどっかお薦めはないですかねぇ。このところ積極的にしていなかった別記事のリンク貼りを多めにしたんだけど、昨日はあえて須田くんとこは控えてみた。最近…いや、ここ数年、須田くんとこのBBSが荒れているから、書き込みが出来なくなっちゃってさ~前までは平和でまったりしていたのにな。ま、そういう人は是非私のフリーページのネットライフについてを読んでみてって言いたくなるが(笑)あたりまえだけど、皆一緒に年を取っていて皆異なる体験をして、どこかでふと一致したり、居合わせたりするわけじゃん。タイトルにしたのは、自分の事というよりも、周りを見ていての事。人それぞれ、節目とか折り返しの時期が異なるけど、この年代はそういうのがはっきりとわかるように見える。例えば須田鷹雄氏国鉄職員を経てお笑い競馬ライターとして活動を始め、今やマルチな活動を展開するまでになった。ワイドショーでディープインパクトについて真面目に語っているのを見かけた事があったが、あれは大衆向けの優等生コメントで競馬ファンに対しては、競馬ファンが欲しい部分をちゃんと言う。須田信者に対しては、特に。雑誌のコラムやPOG(ペーパーオーナーゲーム)本の出版、海外競馬にも精通して、才能を発揮している。ここ数年、掲示板が荒れだしたのは、彼の言動があらゆる人にさらされたから。お笑い競馬ライターという肩書きが薄くなった。もちろん彼自身も自覚があってのことで、そうならざるを得ない状況だったんだろう。ただでさえダークなイメージが強い競馬だから、彼は払拭してどうにか変えたかったんだろうな。そのジレンマで苦しんでいた時期を見てきた。未だ彼は迷いながらも歩いているように感じる。別に私は彼にいれこんでいるわけでも、常に意識して追いかけてもいないけど、時々見てそういう風に見えるのは自分が同年代で、彼と同じ時期に競馬の世界へ入ってきたからかな。(キャリアとしては向こうが全然長いけど)なによりも…1人で何かに立ち向かうのって、本当に大変だとわかったからかな。特に男性ってやっぱり大変だよな、とかしみじみ。だからなおさら、自分の手の届く範囲だったら何か出来る事はないのかなとか思っているのかもね。多分何も出来ないのかもしれないけど、気持ちを持つのは自由だよね。てなわけで、もうちょっと仕事したら発散してくるかっ…おやつは持っていかなくちゃ~~~
2009年11月26日
コメント(0)
いろいろと記事にしたいことは多いけど、やはり目先の出来事が気になってしまい…(^_^;)今日の帰宅後は、少し寝て仕事して…治験帰りに買った新聞チェック!!日曜のジャパンカップに向けて、今日からスポーツ紙(真ん中の競馬欄だけ…)チェックですわ。んまぁ、今から人気が割れそうな気配漂ってるねぇ~去年からジャパンカップとジャパンカップダートを1週空けてくれたおかげで、日曜だけに専念出来るのは嬉しいよねぇ一昨年までは土曜にJCダート、日曜にJCって超慌しくて、頭の中の乳酸が蓄積されすぎちゃってる感じだったもん。この時期から中山大障害、有馬記念、更には大井の東京大賞典までって、ホント頭が疲れる。でもヤじゃないけど~(^o^)…この頑張りを色んな所へ活かせばいいのに(笑)常に思ってるけど、活かしきれず(^_^;)JCダートの施行内容が変わっても、変な距離ってのだけは不満だ~2100→1800にするんだったら、2100で府中で良かったのに…西の方には申し訳ないけど、阪神で開催ってのも、結構悲しいものがあるなぁ。府中の直線でダート戦てのが、いいのじゃん!昔一口で持っていた馬がさ結構な期待を持っていたダート馬だったのさ。いつかJCダートに出て欲しいって思っててさ。素質はあったから期待していた。だけど、思ったよりも成長に時間がかかって、準オープンを脱するのに本当に大変だったのよね。芝のレースと比べると、ダートの条件戦プログラムが圧倒的に少ないから、常に抽選漏れとかで使えるレースがなくて、すごいイライラした。せっかくオープンに上がったと思ったら故障して、結局地方へドナドナでさ…地方に行ったら、もう一口は継続出来なくなるから悲しかったのなんのって。地方ではトップジョッキーが乗ってくれて、勝ちも多くてそれだけが救いだった。場所にもよるけど、やっぱり芝よりも砂の方が脚への負担も少ないからいいんだよね。あ、そういえば須田くんとこのBBSで、計算式があった!先週のノリのデットーリ風ジャンプが、馬の脚1本にかかる負荷はどのくらいかとか計算してた。尊敬…<超文系だけにまあ、あの手の話題は常に出てくるけど、いいのよほっといて。そんなこと言ってたら、あらゆる事に関して馬への配慮しなくちゃダメって話になるし。と、私は思うけど~私じゃないけど、共同出資者の記事を見つけちゃったので、勝手にリンクさせてもらったm(__)mこの文章が、私の思いを代弁してくれているわ。当時尾形調教師に言いたかった事、フェアウェルステークスで私の目の前で鮮やかに勝った時の感動、共有していたんだね~(感涙)まさにこの記事の通り、初年度フォーティナイナー産駒として本当に期待していたんだよね。今どこでどうしているんだろ。幸せにカイバ食べていて欲しいな。随分と脱線したけど、ジャパンカップ!やはり一番気になるのはコンデュイット。もー、白黒の写真見ても相当いい感じ!前脚ほれぼれするわぁ。もう白井で時計出してるんだね。めちゃ期待感持てるじゃん!スタウト調教師といえば、あのピルサドスキーだしね~ピルサドスキーのパドックは今や語り草になっているかと(笑)お上品なわたくしの口からは言えないですわ…<急にカマトトな恭子さん風あの時は私もさすがに呆気にとられて馬券買えなかったもん。でもしっかり勝ったしね~…今回だと、ウォッカかレッドディザイアが餌食になるのかな(笑)金曜から馬券発売だし~明日にはもう枠順発表かぁ。今週は何だか早いなぁ。日本馬のレーティング(格付け)を見る限りではロジユニ118<ウォッカ120<スクリーンヒーロー122なんだね~そしてコンデュイットは125と…抜け出てるなぁ。土曜までは消去法で1頭ずつ詰めていくとしよう。とはいえ、ここはコンデュイットとスクリーンヒーローの馬単裏表1点買いという久しぶりに男らしい買い方でいくのが良いのかしら~その方がもしかしたら資金の無駄使いもなく済みそう(^_^;)例えば幸くんが何かに乗るとかがない限りは、逆らえないかも(笑)そして来週は、サマーバードとボンネビルレコードで…あ、ここはちょいと苦しいか(^_^;)サマーバード、どうかなぁ。未だかつてない大物の参戦だからね~期待だよね~まずは今週末!!なんたって、去年はJC取ってるだけに、また取りたくなるし~去年の私の舞い上がりぶり記事を冷静に(笑)見て、今年はまだ予感がない…今週の土曜にでも第六感が冴えてくれるといいんだけどなぁ。私の頭の中にある何個かのクス玉は、常にいつでもオープンOKだしっ「祝・コンデュイット優勝・やったね」みたいな。あれからもう1年かぁ~ウインズのおねーさん達は元気かしら~
2009年11月25日
コメント(0)

無事に治験終了しました~長かった…でも良くもった(T_T)振り返るとね、辛かったけど参加費が欲しくて始めた事だったから、意識としてはお仕事と一緒で出来るだけ(^_^;)ぼやかないようにするとか、ぼやくとしてもすぐ忘れるようにとか、意識した。今回は病院の方々がみんなとっても親切でさ。今までのベストワンだと思う。んでもって2位との差がでかい。30馬身くらい。ツインターボだね。何しろDSが一般患者並み…いやそれ以上に扱ってくれたでしょ。看護婦さんも技師の方々も面白くて楽しかったし。小さめに病室の一部を撮影してみた!終わってみると、自分が相当笑いを取ったという思い出しか…(笑)いや、お互いに共通の思い出がいっぱいできたな。たとえば…検査中、いろいろな数値に問題が出た時に、「kocrispさん、すいませんが外の階段を上から下までダッシュしてくれません?」って言われた時があって、急にちょっとしたスポ根ドラマ状態で真夏のムシムシしたビルの階段を駆け上がって降りて…1階から3階を3往復くらいしたかな。今度は汗だくになってしまったせいで、測定器を身体につけられなかったり(笑)その時を振り返って看護婦さんが「あの時は本当にごめんなさいね。怒らないでいてくれて良かったわ」だって。怒れないよねぇ、自分の身体だし、治験中止なんて絶対嫌だし。でも看護婦さん達は気にしていてくれたらしい。後はお風呂上りで病室に戻る途中で、良く面倒を見てくれる看護婦さんが向こうから来たので会釈したのに気づいてもらえなかった事。…そりゃもちろん、言いたくないけどノーメイクのせいだよ(爆)技師の方がとっても面白くて、測定前に笑わせるから数値に影響が出すぎて、二人で冷静になるまで別室で過ごしたとか…何ヶ月かして、すっかりお泊りに慣れてしまい、うっかり自分ちのようにシャワールームから病室までを頭ターバンでキャミ姿で歩いてしまい、「kocrispさん、自由過ぎます」と窘められた事とか…これは悪気はなかったので(考え事していた)笑って終われたから良かった。更にこれもずいぶん経ってからだけど、ベッド周りはカメラで映されているのを忘れて、いろんなものをベッドに広げて、しっかり見られていたこと…病院スタッフが全員女性で、本当に良かったよ(^_^;)楽しかったと同じ位辛かった事は、やっぱり採血かな。起きぬけってのも辛かったし、一発で針が刺さらない事が多くて痛いのが辛かった。後は寝る環境だね。ガリバー状態で、ノンスメル、ノーサウンド、監視カメラ。これがクリアできなけりゃ、治験を辞退するしかないので耐えた耐えた。参加中に、日常の生活で色々な制限があって、時々違反しちゃって謝ったりもした。例えば極度の飲酒とか…その他いっぱい。朝晩電子日記をつける事も大変だったなぁ。やっと生活にうまく取り入れる事が出来るようになった頃に治験終わっちゃうし~つい最近だと、疲れが酷すぎて体重が減ってしまい初診時の体重との差があるし、体力がないしで治験どころじゃないでしょうって事でどうするかをDSと話し合った時。今だから言えるけど、DSの前でぼやきどころか少し涙ぐんじゃったしね(^_^;)その前には数値的に問題があって、打ち切りになるかもって話をして(9月末で終わる予定だった)今後の治療方針についてもDSと話をした時があったっけ。治験が関係なくなれば、現状の治療が最大の問題になるので、DSがいくつか提案をしてくれた事を一生懸命考えたりして。そういうディープなお付き合いが出来た事で、後々何でも言いやすくなったのは、今思うと非常に良かったなと。DSよりも頻繁に連絡を取っていたのは治験コーディネーターと呼ばれる方だったんだけど、この方がまた、可愛くてさ~♪会うのも電話も楽しみだった。ちょっと網浜直子に似てて、小柄で超キュート。ふとした空き時間には、ちょっとでも彼女と話して親密度上げようとか思って「どこに住んでるんですか?」とか「このお仕事は長いんですか?」とか良くあるナンパ男並みに彼女と話そうとしてた(笑)昨日のチェックイン時に、網浜ちゃん(勝手に銘々)から「kocrispさんは我慢強かったので、助かりました」って言われた。そりゃあーた、父親譲りですから。当たり前よ~なんて思いながら「そうですか?」なんてまたまたポーカーフェイスかましちゃったけど、嬉しいコト言ってくれるよね☆ちなみに…今朝はNDSだった(ー_ー)!!そんなときに限って、貧血でさ、あぁ…なんかNDSの前だと申し訳ないけど、ふらつき甲斐もないっていうかなんていうか…看護婦さんが「今日で最後の採血ですねー」って言うから、二人でしみじみしちゃったわ~でも今日も微妙に血管が痛いの…ま、良い思い出になるかなって事に。…でも痛いけど(^_^;)そんなこんなで今日もご飯はブランチ状態になっちゃったけどモーニング時間帯には間に合った。今日はちゃんと食べる前に撮影できた!すっごい言い聞かせたもん、「まず撮影!」って。本当は洋食バージョンにするつもりだったけど、時間遅くなったし、なんだかんだでやっぱり和食のほうが良いので前回と同じデ○ーズになった~また卵は丸飲み(笑)今後は来院はなくて、網浜ちゃんと電話での状況確認程度らしい。半年以上は次の治験は出来ないので、次にあるとしたらもうちょっと身体に負担かからないのがいいかな(苦笑)あ、今回の治験内容は言ってはいけないらしい。…一部の人に言っちゃったよ(笑)まだ継続中の人がいるし、製薬会社的に何かあるらしい。今回の治験は死亡者は出ていないらしいけど、色々な副作用の症例は何件か出ているし、危篤になった方は1人いたらしい。それを聞いた時から毎日脅えていたけど、身体がしんどい程度で済んで本当に良かった。生きてて良かったと真面目に安心したです。そう簡単にはまだ死ねないもんね。ま、しばらくは薬抜くようにデトックスに励むか。辛くなった時に黙って愚痴を聞いてくれた友達に感謝。そしてデンジャラスな環境の中で、一方的に私が話して勝手に元気をもらってしまったけど、すごく頼りになった時の事、本当に感謝してます。あの時は本当に救われた。この借りはどうやって返したら良いのでしょう。とりあえず放置していた仕事はしないと!もうちょっとでゆるゆる週間が待っていると信じて…
2009年11月25日
コメント(0)
あれ~今日は随分と冷え込んでいる朝…(~o~)昨日の綺麗な青空はどこへ…それでもこのおうちへ来てから、寒くて耐え切れない!という状態にはまだ一度もなってない。おそるべし南向き。先日からヒーターをどうしようかと検討していていまだに購入はしてない(^_^;)もうそろそろ、かな。家電量販店に行って話を聞くと、今はハロゲンヒーターではなくカーボンヒーターなんだってね。安全性や暖まる感じを考慮しても、カーボンの方が良いとどの店員さんも言うから、きっとそうなんだろうね<こういう部分は適当(笑)ただ、購入する前には家のアンペア数を確認してくださいね、って言われて「はぁーい」って言って、そのままお店に行けてない(^_^;)手で持ち帰れそうな大きさだったから、そろそろ行きたいなぁ。今日もそれは叶えられそうにないけど(^_^;)このままエアコンで寒さしのぎきれるとも思えないしねぇ今月中にはどうにかしよう。今夜は治験最終日。明日の朝にご帰還予定。早く荷作りしなくちゃ~今夜はDSいてくれるかなぁ。そこだけが気になる(笑)今までどんだけ頼りになったことか!辛かった時にDSじゃなかったら、絶対折れてたと思うもん。長かったなぁ、○ヶ月…まだ振り返っちゃいけないね、後1日あるし(笑)これでまず拘束されていることの中の1つが終わって、ほっと一息。あ、明日の朝ごはんはもう決まってるんだった♪とりあえずは朝ごはんを美味しく頂ける事を夢見て…
2009年11月24日
コメント(0)

今日は何だかまったりな感じで終われた~(^o^)丿お天気も良かったし、家事も出来たし、ご機嫌♪昨日の晩御飯は、帰宅が遅かったのもあってやや適当気味な鍋。この時期は本当に助かるわ~材料入れてほっといても出来るし、バランス良く食材摂取できるし~今日は多少時間が取れたので、かぼちゃメインで豆乳シチューなど。いっぱい作れたから、これでまた数日は楽ができるのじゃん。寒い時期は鍋か煮込み系が温まるよね~今日はしたい事がたくさんあったけど、何はともあれ、日頃抑えてきたドリーマーな世界を堪能したくてYoutubeでアンジェリーク関連の何か(笑)を探索してた。…アンジェリークの説明は、もういいよね(笑)で、映像は…ないんだなぁ。テレビ版のアニメとかは少し見つかったけど、ゲーム中のエンディング画面とか、そういうのがない!ああ、他力本願通用せず…(-_-;)私はトロワかエトワールのラブラブエンディングが見たいっつーの!プレステが手元にあったら、がっつり遊んじゃって仕事しなくなるからエンディングだけ見たいんだけど~いつの間にかどんどん脱線して、記憶の彼方にあった映像を久々に見た!アンジェリーク以上にやりこんだファイナルファンタジーの色々な映像がたくさんYoutubeにあった!もう大興奮。私は4くらいから始めたんだけど、7~10まではやり尽くしたからね~あのプレイ時間、換算したらすごい事になりそう(笑)特に8以降は、有名アーティストがテーマソングを歌うという風潮がすっかり定番化したようで…11からはオンラインになったり、ハードがなかったりして遊んでないけどまあ暫くの間はゲーマー封印状態は続きそうかな。ディシディア ファイナルファンタジーはちょっと揺れたけど耐えた~8、9、10、10-2と女性アーティストが歌を歌っていたので、当然カラオケでも歌うには歌ってました。先日カラオケで久々にフェイ・ウォンやったんだけど、やっぱいい歌だねぇ。しかもさ、歌いながらそのゲーム中の場面が未だに浮かんできちゃって、すっかりその中に入り込んで、思い出して泣けてくる!←感受性強すぎ(笑)個人的に一番泣けたエンディングは、作品自体は低評価だった&ベタ過ぎるけど9だったりする。ベタベタなハッピーエンドが一番だよ。って理由で。エンディングをしっかりアップしているのもあったけど、長すぎるのでやめて、フルコーラスバージョンを貼ろう。良い歌だという紹介さえ出来れば良いかな。Final Fantasy VIII - Eyes On Meバトルシステムや世界観などが、それまでと結構変わってしまった8だったけど、ファイナルファンタジーだと思わなければ(笑)良い作品だったと思う。ドローばかりやったり、ポケットステーションでチョコボをお散歩させたりと毎日やる事が多すぎて大変だったけどね~だから、当時はスコールとリノアのやたら恋バナが多いストーリー展開にやや苛立ちを感じる時も確かにあった(^_^;)ラスボス戦に辿り着くまでに、結構なレベル上げして取りそびれた物がない状態で臨んだ結果、あっさりとしたバトルに…(^_^;)でも長く放浪した分、キャラクターにもどんどん愛着わいちゃってエンディングは感動ものだったなぁ。テーマソングが使われた劇中のバーの場面はその映像を思い浮かべるだけで、未だに涙が出てくる(笑)ファイナルファンタジーな話は、これまた話し出すと止まらないのでブログでは書かなくてもいいや~とか思っていたのに、さっきYoutubeを見ていたら、ふつふつと色々な思いが蘇ってきた!久しぶりにファイナルファンタジーのキャラクター達に会えてお休みの夜にふさわしい(?)締めくくりになったかな。[PS]アルティメットヒッツ ファイナルファンタジー8
2009年11月23日
コメント(0)

久々にどこへも出かけずに、家にいられる勤労感謝の日。すべての働く皆様、お疲れ様です!私も含めて。今日は労いましょう。出来るだけ休養取りましょう。そして、明日からまた戦いましょ~!(^o^)/晴れたので干したり洗ったり出来て良かった~お掃除してどこに何があるかは、ちゃんとわかるようになった(笑)ついでに色々な放置した物を整理出来た。先月ゲットしてから放置していた物たち。まずはドラッグストアなどで売っているクナイプ(入浴剤)のタブレット版を見つけたので、試しに2個だけ買ってみた。LOFTだったかな。うろ覚え(^_^;)最近お気に入りのベチバーの香りと、精油では高額で買えないメリッサ。どんな感じなのか楽しみ~♪メリッサとローズオットーとネロリは、精油を買うには高額で手が出ないのでこういうもので堪能するしかないんだよね~あ、ジャスミンとカモミールもか。多少ケミカルな混ぜ物が多くなってしまっても、雰囲気は感じていたいもんね。実はこのところの忙しさにかまけて、自作バスボムは作るのお休み中なのよ(~_~)こんだけカラッティーだと、作成には最も適しているのに悔しいなぁ。もうちょっとで自作分のストックがなくなりそうなので市販のに頼っているのね~ツムラのきき湯(緑の)は一番好きだけど、もっと好きなのがこれ! アユーラのメディテーションバス(入浴剤)は、ロングセラーで常にアットコスメでも上位でね~このランキングに関しては、サクラはいないと信じたい!!リラクシングフレグランス無き今、せめてこの香りだけでも残っていてくれないと心のよりどころがどんどん減っていくのは辛いっこの前、百貨店の化粧品フロアにいた時に、「そういえばアユーラのあれ(入浴剤)はあるのかしら」とふと思ってアユーラカウンターへ行って、美容部員(以下BA)と話し込んできた。アユーラは資生堂系列だから、リラクシングフレグランスの話もすぐに通じてBAさんが「資生堂は社長が変わってしまったので、色々と見直しをしていますよ。どんどん削ってますね」って言っていた。む~~~(ーー;)それで資生堂で廃盤にしたけど、それなりに良いもの(主にスキンケア)はアユーラや他の関連企業へ回しているらしい。なんてこと!末端の気持ち無視かいっんでBAさんに思いのたけをぶつけてきた(笑)それで「まさかと思うけど、これ(入浴剤)は大丈夫だよねぇ」とか聞いてみたら、「今のところそういった話はございません」と言われて安心。さらに「お客様、同じ香りのアロマオイルも出ていますが…」と言われた。なにっ、そりゃ知らなかった~さっそく見せてもらって確認して、ディフューザーでも使えるって言っていたので、即購入(^_^;)で、今日開封して、先日のUSBポットで試してみた。あぁ~いいなぁ~このケミカルならではの、絶妙な香り。精油でのブレンドでは、ここまで出せないように思う。昔は限定でボディ用のクリームもあったけど、今は出していないというので、お風呂とオイルで勘弁してやるか~アロマオイルと言いきっているあたり、精油とは異なってかなりのケミカルさはあるとはいえ、この香りは癒され度満点!たまにはね、ケミカルものでも良いものは良いし。シャネルも考えてくれないかなぁ。私、エゴイストの香りがめちゃ好きでさ。先月も用もないのにシャネルのカウンターへ行ってエゴイスト噴きかけたムエットもらってきたし(笑)<時々やってるらしいあの香りでアロマオイル出来たら、絶対ヘビロテになりそう~白檀(サンダルウッド)好きなら、はまると思うなぁ。お風呂といえば、あの叶恭子さんが実践しているお風呂の入り方ってのが私と少々似ていたので、なんとなく嬉しい今日この頃(笑)とはいえ、このところは忙しすぎたので、バスタブにお湯溜める事はしなかったけど、ツケが回ってくる前にちゃんとバスタブにつかる事はしよっと。それにしても恭子さんはすごいね。お風呂は「メンズとて誰も足を踏み入れたことのない聖地」なんだって。そのコメントだけでも、お風呂に対する気持ちの入れ具合は充分わかる(笑)んでちょっと共感出来る。バスタブに入って好きな香りを堪能しつつもぼさっとつかっていられないもんね。湯上りにマッサージするのも良いけど、バスタブの中でどこかしら動かしているし、歯磨きもする(笑)特にリンパ流しは結構しっかりやってるし。まさか恭子さんもそうだったなんて。恭子さんは「無意識にやっている」って言ってのけるのがすごいな。芸能人は多少誇張して物事を言っているとは思うけど、あの年齢であそこまでを維持するっていうのは、お金かけるだけじゃなくて、相当やってるはずだからね~あの美意識はすごいわ。それで商売しちゃってるのも見習いたい。私も恭子さん風に常に「わたくしはぁ…」とかって話し方でいくかな…数分で忘れそうだけど(笑)
2009年11月23日
コメント(0)

…ファイングレインを本命にしてもうたどう考えても無謀な私の予想を責めない心優しい友たち、ありがとう(笑)実はお出かけ時間が早まったので、パドックをぎりぎり見た状態で暫くの間はレース結果は知らなかったの~パドックを見て、「あ、もう間違いないや」とカンパニーの勝利を確信した。んで出かけた。あの堂々っぷり、王者の貫禄、集中した歩様、馬体重増減なし。どれを取っても間違いなかった。音無さん、すごい渾身の仕上げだね。素晴らしい!!大器晩成って言葉、最近すごく好きなので、逆らった私が悪い。信用しきれなかった私が1000%悪いわ。年寄り扱いしたけどね、カンパニー位のフレッシュさで陣営次第では他の平地のサラブレッドだってあれくらい問題ないんだよね。障害なんて10歳越えた方がいい味だすし。はっ、もう中山大障害まで1ヶ月じゃないか!早いなぁ~これでミラクルアドマイヤの後継が出来て、良かったよね~というよりも、ブリリアントベリー→クラフティワイフがいい感じなのかな。他にここまで活躍したコがいないもんね。コンスタントではないけど、時々良いのが出るし。私としてはビックテーストくらい障害で活躍してくれるコが欲しいところなんだけど。それに比べて…ファイングレインは…(T_T)覇気がないんですけど…もっさりしちゃって…結局ファイングレインからワイド流しを買ったんだけど、買ったことをめちゃ後悔しつつ、家を出ました…結局ファイングレインは16着。17番人気で16着…すごく妥当なオッズだったのね(~_~)幸くんは頑張ったと思う。しょうがない。あぁ、幸くんに関してはとことん甘いなぁ(笑)レースは…マルカシェンクがまたまた出遅れた~(>_
2009年11月22日
コメント(0)
今日の東スポ杯の勝ち馬だったローズキングダム将来が楽しみだね~久々にバラの一族が陽の目を浴びたような…それにしても、小牧のしばきっぷりはすごかった(笑)ローズバドの仔ってのが、涙ちょちょ切れるのじゃん。彼女の追い込み、好きだったなぁ…3歳の頃に、どんだけお礼を言ったことか…(*^^)v余談はこのくらいで本題へ。私のPAT資金的に、ここはもう負けられないのでどうにかしてプラスへ持って行きたい。という事で、たまには買い方も真剣に考えてみないと…そんな時に限って、恐らく秋のGIの中でも一番難解な今回。まいったなぁ…ユタカのいないGI…頼れるユタカがいないと皆が変な買い方するよね~マイル戦で取れないってのが、個人的にはすごく下手に思える。ダメ人間化しないためにも、ブック買ったし。過去の私のマイルチャンピオンシップを振り返ってもここまでわかんないってのがなかったような…だって、王者タイキシャトルでしょ。連覇したデュランダルでしょ。ジェニュインでしょ。アグネスデジタルでしょ~エリート&実力あるコばかりだもんねぇ。カンパニーはどうなのかなぁ老体に鞭打ってこれ以上の勝ちは期待する方が酷ではないかと…オッズが2倍切ったら絶対いらないような気がする。相手探しに徹しようかと思いつつ、いろんな可能性は一応考えた。・淀が雨で馬場重ならザフォニック(シエンクとも言う)のワンツー・カクガイのワンツー、もしくは外国人騎手の掲示板・先週に続いてまさかの大逃げでマイネル・天皇賞秋での惨敗をどうにかして欲しいからスマイルジャックそして、サプレザの扱いに困っているのです。ペリエでしょ。やる気満々じゃん。前走のGI勝ちは、牝馬戦っていっても58キロで出たのは評価したいし、母父のプレザントタップは、日本の適性があるってタップダンスシチーが証明しているし、天候は関係なさそうだし~外国馬は全部のレース見せてくれないとわかんないっ…見せられてもわからないかも(笑)日本の競馬との比較出来ないもんっ変に人気になってくれたので、思い切って消そう!カンパニーが久しぶりのマイル戦なので、過剰な期待はしちゃいけないと思うです。ただ、調教見ちゃうと、前走より良く見えるね(^_^;)有終の美となってしまうんかいなこのところダメダメだった馬が、人気を落としているのでここは馬券を取る為の予想にスイッチ。そして、皆が見落としていると思われる箇所を洗って…(そこはあえて書かない(悪))◎からワイド流しまたは◎と○から3連複流しどちらにするかは、明日のパドック次第で。◎ファイングレイン○ザレマ▲スマイルジャック△カンパニー△スズカコーズウェイ△アブソリュート△マルカシェンク△ヒカルオオゾラ馬券を取るといった割には、なんともまあ…(笑)でも!!ファイングレイン、腐ってもGI馬だからね!今年の初GI勝利はここだね幸くん♪久々に幸くんを思いっきり応援出来るよ(^O^)/この私が応援してるんだからっ<またか(笑)17番人気の屈辱を、どうかひとつ!…てか、鼻で笑ったよ。17番人気だなんて。<超強気幸くんの京都マイル戦連対率はめちゃ良いし、皆がカンパニーにうつつをぬかしている間に行ってまえ~幸くん、お願いねっ!せめて3着までに…信じてるからっ♪昔、シーキングザパールって超美人なコいたでしょ。パールが喉鳴りでどうのこうのってのを思い出してさ。あまりにも突然の悲しい死亡から4年経ち、同じく喉が気になるヒカルオオゾラにパールの雰囲気を重ねてみた。パールは道悪がダメダメだったように、ヒカルオオゾラも道悪はきっとダメっぽいので明日の淀は良馬場であって欲しいねぇ。あ、ロマンチックなドラマは考えないで馬券を取りにいくはずが…(笑)ヒカルオオゾラは実績がないからねぇ。一応連下では入れておこう。このレースを見た直後あたりから私はご出勤なのよ(^_^;)だから、このレースがその後の私のモチベーションに多少影響しそうなんだよね(笑)もし惨敗してから出かけたら、○浜駅でクダ巻いてるヤツを見かけた際は間違いなく私だと思います(笑)
2009年11月21日
コメント(4)

これはほんの数十分前の事!まだまだあるのね、40歳にしてデビューする事って!あ、その前に今日のランチ。久しぶりにセガフレードへ行けたので、パニーニランチにした!見るからに美味しそうだったので、レジでお金を払っている時に「これはいい画が撮れるな」と思っていたのに席に着いた瞬間に食べてた…(^_^;)しょうがないので食べ終わった後の写真(^_^;)で、実は未だ興奮が冷めやらずなんだけど、自分宛に来た郵便物の中に、今まで生きてきて見た事がない&関係がないと思っていた所から手紙が来てて、驚いちゃったのよ。ここまでだったらアップしても良いかな…最初はね、私が何かしでかしちゃったのか?!まさか、ありえない!と思いつつ…こういう所から手紙が来たという興奮が勝ってて(笑)とりあえず開封する事に。いつもは手でびりびりと開けてしまうこういう所だけざっくばらんな私だけど、何となくちゃんとしようって思って、ペーパーナイフで丁寧に開封…使い慣れない物は使わない方が良かった結果に(^_^;)こういう詰めの甘さが時々出てきちゃうんだな。中身については口が裂けても言えないけど、驚いた!の一言でして…開封するまでに脅えていた自分がおかしく感じた。鶏ばっかり食べているからチキンな子になるのかしら(笑)いやぁ~~~~~~そっか~~~~~~としか書けないんですけどm(__)m自分の仕事以上に機密性が高いわ。ま、そんなこんなで思いがけない休憩タイムとなりました~
2009年11月21日
コメント(0)

脱線!何だかこの所こんなのばっかだね(笑)今日は気がつけば11月20日…ってことは、角松@神奈川県民ホールだったのね…(-。-)y-゜゜゜角松、どんなだったんだろ。また△※×■だったのだろか<あんだけ言っといてあえて伏字(笑)行った方の感想文を読むのが楽しみです…と軽くプレッシャーをかけつつ(笑)今日もいつにもまして、結構な仕事量でありんす。脳が色んな事にやられそうなんですが…あともうひと頑張りで、23日のお休みは死守できそう!気合だっ!そんな中、さきほど帰宅をすると…注文しておいた「東京飛行」がポストに入ってた!もう何度も全体は聴いているのに、おニューのアルバムを開封するのって何度やっても新鮮な気持ちになれるよね~<はるな愛口調歌詞カード読んで手が震えました。本当に。一体どうして私の心境がわかるの?…何なの田島くん!って頭の中でぐるぐる。そして、ここまで書ける彼の才能にジェラシーさえ感じた。これ、レコメ書けるのかな、私(^_^;)でもいつか書きたい!レコメだけじゃなくて、いろんなこと全部。待ってて。
2009年11月20日
コメント(0)

まずはちょと見づらいけど…タイ米です(^_^;) しかもほとんど残っていないけど…これが美味しかったのよ!超久しぶりにタイ米食べたし、独特の香りが久しぶりで嬉しかったし。それからこれは競馬ブック!しっかり月曜に買った!!…帰宅途中、買うのを忘れかけていたので、コンビニへ戻ったけど(笑)後は大分前に買っていたけど、放置されていたファンタのカシス味と、新手のトロピカーナ。寒くてなかなか飲む機会がないなぁ。ファンタなんて、何年ぶりかに買った。カシスと聞けば思わず飲みたくなる私(^_^;)この際カロリー度外視で、一気飲み!! かな。そして今日撮った目玉!これはすごいよディナーショーの季節だもんね~私はまだディナーショーは未経験だから、すごい気になる世界だわ~しかも、この組み合わせはすごくない??しげると大橋純子だよ!無敵じゃないか~~~さぞかし素晴らしい歌が聴けるんだろうねぇ。行ける人がうらやましいっ横浜のベイシェラトン、頑張ってるねぇ。ちなみに別の日には八代亜紀もディナーショーやるらしい。なんか、ベイシェラトン頑張ってるなぁ~<なぜか上から以上放出おしまいっ
2009年11月19日
コメント(0)
ちょと聞いて!!!今日、ふとした拍子にものすごい閃きが降ってきた!…でも時間がないので後日ゆっくり書く(^_^;)年に何度か、こういう「!!」と頭の上にでっかくエクスクラメーションマークが浮かび上がるような時があって、それが競馬の万馬券的中だったり、人とのやりとりだったり、お仕事での閃きだったり、色々とあるんだけど、今年はもう11月だから(?)そういう第六感は使い切ったかなと思っていたんだけど、どうやらそうでもないらしい。勢いで書くには文章がかなり粗くなりそうだし、ゆっくり考えながら打つほどの時間は今はない。電車止まったおかげで、今日は何だか慌しいんだよね~てなわけで、眼科の先生ネタも、安部さんネタもそれ以外のネタも、保留ばっかりだけど、絶対覚書として残すの!あまり期待はしないでください(^_^;)私が「こりゃものすごいぞ!」と感じただけなので…(笑)あ、今日はいい写真も撮れたのよ~これはあとで。そんなわけで、メールのお返事が滞っていてごめんなさい<該当者の方々
2009年11月19日
コメント(0)
![]()
あらっ、男子バレー、面白い!いいじゃん、植田!こりゃ先行き明るいのでは??さて…井上陽水のSONGS、見ごたえありますなぁ。全4回の中の録画した初回&さっき2回目を見ました。特に初回はテレビの前で久々固まりましたわ。今さんもお元気そうで!それにしても、すさまじいパワーだった。「氷の世界」と「傘がない」は大好きな歌なので、どうなるかなって思ったら、想像を超えてた。さらに「限りない欲望」なんて、もうぞくぞくした。あの番組はさ、なんで何度でも見たくなるかっていうと取り上げるアーティストのバラエティが豊富なのがまず一つだね。見ていると新鮮だったりするし。何よりバックミュージシャンの名前を必ず入れるでしょ。あれはね、絶対どの音楽番組でもやるべきだとかって思うわ。井上陽水はすごいやね。長く第一線にいつづける事が、本当に難しくて大変な中でずっと生き残っている中の1人。あのオリジナリティーは、さすが狼。そして共感出来る私もまた、同じグループの仲間って事で。ああ、すいません。動物占い上での話っす(笑)全てそういう視点で人間を見てるわけじゃないっすから!念のため。ただ…かなり当てはまるってのは否定できないけど。アルバム「断絶」「氷の世界」は、やはり持っておくべきだったなとものすごく思った。一生聴き続ける事が出来るアルバムっていっぱいあるけど、この人もその中に入る。いつか自分の棺に入れて欲しいCDをいくつか考えていたけど…あ、時代はもうCDじゃない?(笑)CDだとでっかい棺じゃないと入らないかも(笑)自分の葬儀を音楽葬にするってのも、かなり大変だと思う。だから絶対生きている間に自分でプロデュースしておきたいもん(笑)「このタイミングでこれかけて」とか「ここは絶対この曲で!」とか(笑)燃やしている最中も、聴こえるように音楽かけ続けて欲しいし。お墓からも常に音楽を絶やさないで欲しいとか思う。死んでも貪欲(笑)縁起でもない事だけど、自分の事だしね~身体労わるのも、気持ちを労わるのも自分で出来ないと誰にもできないのじゃん。難しいけど、休養は出来るだけこまめに!だね。不健康な私が言うと説得力あるんだから!ねぇ<周りにふってみる皆さんも、身体と心、労わってくださいね~氷の世界
2009年11月18日
コメント(0)
![]()
ゆうべの衝撃から一夜明け…(笑)やっぱり一夜明けても笑いはおさまりそうにないっすで、まだ懲りずに映像使う私(笑)貼り付ける為にちらっと映像は見ちゃったけど(^_^;)いやぁ、歌はめちゃ好きなんだよね。歌詞も好きだし。音声のみでお楽しみください(爆)Come on Everybody気付けば今週末ってまた連休なんだね(~_~)本当はこのあたりで紅葉を満喫しに行きたかったのだが…既に連休の前半は、埋まってしまった…後半は絶対休みたい!で、ちょこっとだけど、旅行会社へ出向いて一人旅で安くてニーズに合うものはないかを聞いてみた。私のニーズとは・12月上旬または下旬に行きたい・都道府県問わず・海ががっつり見える・グルメはこの際なくてもいい・移動は何でもいいけど往復で2万くらい・できるだけ自由行動…ない!!普通2人からだもんね~うーん。もうちょっと探そ。今日無事に某サイトからオリジナル・ラヴの「東京飛行」を予約した~既に結構聴きこんではいるものの、歌詞見るとまた新たな発見ありそう。毎日楽しみにしている田島くんのブログですが、あ、リンク貼っちゃおう。こちらからこのところの田島くんは、ちょいお疲れモードみたい。何だか忙しそう。田島くんの11月12日の記事にはめちゃくちゃ共感してしまった!ああ、田島くん、そうだよね!わかるよ~!頑張るよ~!と田島くんに手を振りたくなった。で、田島くんの書く「俺」と「ぼく」という一人称代名詞がその時々に変わるのが、何だかツボ(笑)「俺」を使う田島くんの俺様な部分と、「ぼく」と平仮名であえて書いている時の田島くん、この使い分けている中にある心境とかがさ、なんか面白くて。そういえば「くん」付けで呼んでるけど、彼は43歳なのよね(^_^;)失礼極まりないね(笑)どうも昔からの印象がそのまま続いちゃってて今さら「さん」って呼ぶのが違和感あってさ~田島くんに影響されて(11月1日の記事)桃屋の「辛そうで辛くないすこし辛いラー油」を買ってみたくてまだ買ってない。そんなに美味しいんだったら、ぜひぜひ!!楽天では売り切れらしい…手に入れたいなぁ。【品薄商品の為、入荷次第の発送となります。】桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g
2009年11月18日
コメント(0)
冷たい雨振る、横浜市某所…アパートの一室で、深夜にPC向かって女が1人大笑い…(笑)そしてにやつきながら、勢い良くキーを打ち込む…(笑)笑っちゃダメって思えば思うほど…すごく性格悪い感じな気がするから、いけないって思えば思うほど…より笑いがおさまらない…これはきっと、こんな時間のせい!!朝になって冷静になれば、きっと何がおかしかったのかすら忘れる…とは思えない(笑)いや、さっき、TMネタを更新した後で、自分も一応内容&動作確認がてら、自分の記事を見るですよ。だから、Youtubeもまた見たですよ。その後、他の映像を見てたです。そうしたら、画像を投稿した人のコメントが見えるでしょ。右横に出るじゃん。あれでさ、その…ちょと言い辛いんだけどさ…例えばこれ。Dive into your body画像投稿した人のぷち紹介、見えるでしょ。ウツのちょっと微妙なダンスネタの事と、他の映像もおもろいって出てるでしょ。私、PVとか知っているツアーの映像以外は、積極的に見てなかったのよ。それに、朝は絵は見ずに音だけ聞いてる事がほとんどだったから映像に関してはスルーしていたのに…でも、さっき見てしまったのよ…この方の言うC-○○ってラインをぱーっと…このライン作りをした人、相当感性が似てるなぁ(笑)やるなら、徹底的に、エンターテインメント目指すよね(笑)で、そのCのなんとかってラインを順不同で見たら、そしたら…そしたら…危なくお茶を噴き出す寸前な時もあった程にちょっとどころか、止めに入りたくなるような力いっぱい元気に踊るウツが…あぁ…笑いが止められなくて…あぁ…く、苦しい…C-2のコメント…「宇都宮体操」って…くくく…苦しい…本当はさ、今日更新はしないつもりだったけど、仕事していても残像がどうしても消えなくて…ある種、こういう天候時に明るい気持ちをもたらすってことで、必要なアイテム化となるのか?(笑)くっくっ…私はあんまりTMのライブ行ってなくて、あそこまでに(爆)なっているとは知らなかったので…直接見た初武道館は(まだ)カッコ良かったという印象の方が残ってるし~よみうりランドEastの「Dragon The Festival」とかめちゃくちゃ格好いいしっこんだけ書いておきながらフォローするけど(笑)あの踊りはさ、ウツが悪いのではなく(笑)振付師がちょいとオリジナルなワールド満載過ぎちゃってると思いたい…ただそれだけの事なんだと… くくく…文字打ちながらまだ笑っているけど、一生懸命私はそんなふうに言い聞かせてるです(笑)もダメ、一瞬でいいから、昼間になってくれ~~~私を大声で笑わせて~~~ああっ、まるでこの書き方ではウツが面白いって言ってる…(^_^;)ウツごめんね。いや、笑い話題提供有難う…(^_^;)でも昔は本当に好きだったから、許してや~ここ数日は、仕事に支障が出るので、TMの映像に限り、閲覧を自粛するとします…(^_^;)画像リンクはあえてしないつもりだったけど…(^_^;)さ、皆で宇都宮体操…♪Be Together
2009年11月17日
コメント(0)
![]()
今日は早々と脱線(^_^;)てか休憩~それにしても寒い!雨が冷たいっ!ちょうど帰ってきた時にどしゃ降りでさ~お天気に関係なく、このところ、朝寝起きで何かを聞く事が多くて~ベッドにCDプレイヤーを置いているからってのもあるし、何か聞いているととりあえず「続きを聞きたい」と思って起きるようになれたので、良い方法だなって思ったのね。今だとまずは先日レコメしたギュインギュインなピチカート・ファイヴの「ベリッシマby月面軟着陸」を聞くのね。あれは1番起きる感じ。、で、CDを1枚しか入れられないので、時々寝ぼけたままCDチェンジして安部さんの「Make a wonderful world for new comer」を聞いたりもする。どうでもいいけど、曲名が長いよ、安部さん!略そうにもどうしたらいいやら…MWWN?見づらいねぇ(笑)それから安部さん、ブログ更新どうしたんっすか?!もう10日以上音沙汰なしで寂しいっす。せっかくアルバムレコメ準備に入ろうとしているのにぃ~…とか書いていても、ここは絶対に見つけられたくない乙女心(笑)で、TMはCDを実家に置いたままのようなのでYoutube頼りになるけど、朝パソコンを起動したらとりあえず聞く感じ。TM NETWORK JUST ONE VICTORY「人は時と共に生きていく宿命を背負うから山を越え谷底を進んで目指すゴールは君そのもの」「暗く長い洞窟を抜けだして見渡せば永遠に生きるための勇気感じるその瞬間」「たった一つ君のVICTORY 歴史に刻む事が出来たら明日はきっとかけがえのない一日へと変わるだろう」こりゃ、テンション上がるわ~って感じ。この曲が入っているアルバム「CAROL」は、ゲームソフトも作られて、その中に登場する主役のキャラクターを一般公募した時に、私応募したですよ(恥)あっさり書類選考で落ちたけどね。いい思い出だ~結局誰が優勝したのかは、あえて追いかけず…(笑)安部さんや杉さん、角松と平行して一時期、ばかみたいにTMにはまった時期があってさ~きっかけは確かCome on Let's Danceだったかな。PVがね。あ、ついでにつけとこう。TM NETWORK Come on Let's Danceその昔、ここでEPICな話をたんまり書きましたっけ。今回貼り付けた映像のウツのちょっと微妙なダンスも当時は「きゃー、かっこいい~~~♪」だったんだよね…(笑)後は、すっごいハードスケジュールっぽい時の目の下のぷっくりしたポケットがなぜか好きだった(笑)これ(Victoyの方)は確か、小室哲哉作詞作曲だったです。ほとんどが小室みつ子だったけど、これは違ったと思う。それにしても哲ちゃんも好きやね、「勝利」とか「誇り」って単語(笑)まあここまで私と似たような思考をお持ちのアーティストがいると動物占いを調べたくなるのが、貪欲kocrispのサガでして…別名動物占い博士、ですから~(笑)私が好きなアーティストは、笑えるくらいコアラが多くて(^_^;)そのカラーとか表面キャラ、希望キャラなどの内容は違えど、本質はコアラなんだよね~小室哲哉、安部恭弘、小田和正…皆コアラメイト。作品自体に何か共通点があるかというと、表面上はわからない。ただ、使っている言葉などを見ていると、、そういう信念持ってやってるぞってのが見える歌詞は多い。それが原動力だからね。コアラは。だからといって、人様を陥れるような事をするとは夢にも思わなかったけど(>_
2009年11月17日
コメント(2)

脱線タイム!土曜の夜の帰宅後に、何だか左目が痛いようなうっとおしい感じだなぁと思ったら、ものすごい充血していて、びっくり。救急病院へ行くまでもないと判断して、昨日はやり過ごし、今日眼科へ行って来た。実はこのところ通っている眼科の先生についてDSとはかなり異なる話でのネタが溢れていて言いたくてしょうがないんだけどずっと温めてんのよね~ そろそろ書きたいんだけどさ。さすがにそこまで書く時間ない(~o~)で、今日観てもらった所白目の血管が破裂したと…きゃー!!血の気が多いのが、目にきたか!(爆)そんなの、初体験!この年でもまだ初体験と呼べるものがあるってのはすごいっ(笑)「結膜下出血」っていうんだって。説明は省略します(^_^;)やほーで調べてみてくださいm(__)mたいした事はないそうです。でも見た目はインパクト結構あるかも。おまけに朝から頭がめちゃくちゃ痛くて、困る困る…思わずラー博メイトに弱音を吐きまくって、外回り終了~夕方から夜まで電話が鳴り続けて、突発のお仕事がいくつも舞い込む。こりゃ網張りすぎたなぁ。何度も言うけど、私は12月に大漁祭りがいいって言ってんのに(笑)とはいえ、ギャラアップ&交通費支給要求にもすんなりと応じたので許してやろう。もう絶対来月どっか行ってやる!!湯治だ湯治!!落ち着いたらHISにでもいこ。当然、この私が撮影しないはずがない!しっかり撮りました。でも大きさは控えめに(^_^;)え~小さいお子様、妊娠中の方(想像妊娠含)、お年寄り、ホラー嫌いな方は閲覧をお控えください…こんな感じになってます。父親譲りの私の唯一大きな声でチャームポイントと言える清楚さを絵に描いたような(言いすぎ)綺麗な青い白目が…おーまいがっ…ですわ。自然治癒しかないらしいので、早く治る事だけを祈るです。お見舞いは、マスクメロンで!
2009年11月16日
コメント(2)

今週撮った写真を大放出。まずは…1番悲しかった事から。このところ市内をぐるぐるしているんだけど、時間がないので寄り道は出来ず、どたばたと移動していて、大桟橋が目の前にあるのにお預け食らって後ろ髪をかなり引かれての、せめて写真くらいは!という写真。 日本大通りのイチョウは、まだ緑が多い感じ。あの先には、海があるんだよ~~~ああ~~~(絶叫)って心境でした。この日は朝は曇っていたけど、だんだん晴れてきて黄緑色と空の色も、また良しって感じだね。横浜駅周辺もしょっちゅう立ち寄っていたので、時々ランチを取ってた。この時は寒かったから釜飯ランチにしようとしたら、炊きあがりに30分かかると言われて、そこまで待てないから「お腹が空いて我慢が出来ないので、1番早くできるのください」と言ってしまいました(爆)そして出てきたのが、野菜天ざるそばでした~…寒いのに、ざるって(笑)横浜駅をこういうショットで撮るのもあまりないなぁと思い、曇り空だったけど、撮ってみた。ジョイナスのキルフェボンの前を通り過ぎたら、クリスマスケーキの大きなポスターがあった。良く見ると、もう予約終了って出てた…それにしても、何よ、このゴージャス感!!超うまそ~このお花畑ケーキ、誰が食べるんだろ。とあるお店で、出てきた「お好み焼きピザ」…普通に固いお好み焼きみたいだけど(笑)今日の夕食は、久々にちゃんと作れた。鶏をメインにして、おから鶏団子スープと、手羽の塩焼き。ご飯はまとめて炊いて冷凍したのなので、タッパーごとですが(笑)やはり一日一鶏、これっすね。そんなわけで曜日感覚がなくなってきたので、サザエさん見て気持ちをリセットしました~明日からも元気でいきましょ~♪
2009年11月15日
コメント(0)
若者有利って、馬じゃなくてジョッキーの方だったのかっ(~o~)うわ~やられたぁ~~~さらに私こうも書いてますな「2200って非根幹な距離だと、結構微妙な子が来ちゃったりする」これだけ言っといての惨敗…レース後、あらためてクイーンスプマンテの馬柱を見る。…前走、京都大賞典だったんだ…アウトオブ眼中(また死語)だった…スローペースでのプリキュアとの逃げで誰もがきっと途中で止まると思ったんだろうねぇ私だってそう思ってたもん…皆ブエナしか意識していない状態だったから4コーナーからの皆の焦りったらなかったろうね(笑)前の2頭がへろへろでゴール板目指している中、ブエナビスタのあの追い込みはすごすぎた!32.9だって!!すげ~(゜o゜)あのパフォーマンスで、彼女の人気はこれからも続くね。なんだかんだで掲示板死守するあたりはお見事!それに早々としかけたアンカツの状況判断能力にあらためてほれぼれ。ブエナビスタは引退後に、誰をつけてどんな仔を生むのか、楽しみはもうそっちへ移行してる私。SSの血が少し薄まって、より馬力重視の重めの血がいいような。シャラナヤも最後の追い込みはすごかった!さすがおフランスのGI馬、日本の馬場あってるね。418キロっていう割には、パドックでは大きく見えたし調教のギャロップの軽快さもさすがだったし~レース後にクイーンスプマンテの首をポンポンしながら泣いていた田中くんに思わずもらい泣き。何だか初々しいよねぇ。少年の涙、美しいわぁ<急におばちゃんレース自体はなんてことのない平均的な時計で…というよりも、結構時計だけ見ると悪い方なのにいったい何でこんなミラクルになったかと…それは展開の利だけじゃなく、(ってほど練った戦略じゃないし)田中くんの無欲の勝利、としか言いようがないかもね。熊沢も油断してるとやりやがるから、気をつけないとっあああ、がけっぷちに立たされてるよ~PAT資金は、追金せずに転がすポリシーが崩れようとしている…来週のマイルチャンピオンシップは、本気でやるわっ明日は競馬ブックを買ってやるっ(ー_ー)
2009年11月15日
コメント(0)
ありゃ~難しくて考えている間にこんな時間に…(^_^;)なんといっても、外国からの招待馬は、どうなんだろう。そこでつまづいて予想が出来ず…シャラナヤはドーヴィルやロンシャンで実績あるから京都の馬場は大丈夫なのかもしれないけど~簡単に切るのもどうかと思うんだよね~でも、今回は初の海外遠征デビューというし、体重も420しかないってのも、いまいちだよねぇ昔おフランスから来た馬で、ものすごい人気薄でワイドにからんだのがいたじゃん。ああいう例もあるので、なんともいえないけど~けどけど五月蝿いので(笑)思い切って切り!で、結局はブエナビスタの一人相撲になるのかな、と…とはいえ、前走の疲れは残ってないのかなぁ枠もいいし、切る要素があまりない…爪の調子がどうなのかと、調教はあまり良いとは感じなかっただけが引っ掛かるところだね~今回本命にしたいのがいない(^_^;)若者VSお局決戦は、今年は若者の方が有利かな。2200って非根幹な距離だと、結構微妙な子が来ちゃったりするからね(笑)昔ランフォザドリームならば間違いなく勝てると信じて結局メジロドーベルに負けて2着だったことあったじゃん。ま、あれはドーベルがすごすぎたんだけど…今回そんな私の中の「ちょっと微妙でこういう所で良い成績を残さないと後はブエナに持ってかれるから明日は勝っておけ」っていうワイドBOXにしてみる(笑)前回の反省があるので、印は打たず(^_^;)しいていえば、◎ジェルミナルだね。メイショウベルーガジェルミナルカワカミプリンセスブラボーデイジーチェレブリタリトルアマポーラ(↑スミヨンのミラクルがあるかもという理由だけ)いやぁ、チェレブリタは、父ブラックホークってだけで泣けてくるよ。頑張って~って感じ。といいながらも、たぶんこのコはローカリーな匂いがする(^_^;)調教は良く見えたので、好位からブエナと一緒にあがってもらいたい。スタミナは絶対ブエナよりあるはずだしっちょっとは当たってくれないとジャパンカップまで持たないよぉ~
2009年11月14日
コメント(0)
明け方の地震、めちゃくちゃ怖かった(T_T)玄関の突っ張りタイプのパーティションがでかい地震の震動でまたズレた…怪我はしなかったけど、怖かった~!!!震源地が東京湾って言ってたよね。たしか。はっきり言って、夏にあった震度4の地震よりも縦揺れっぽい感じが怖かった。いよいよ終焉か、と一瞬思っちゃった(笑)それに、なんすか、この雨風!これもいつにも増してすごい。窓に何かが「ゴンっ」って当たる音がしょっちゅうしてて見たいけど見れないって感じ。嵐になるとつい手にシャンプー持って洗車されているような感じを体感してみたいとか思う大変不謹慎なヤツですが(^_^;)最近は身体を労わるお年頃になったので(笑)そんな妄想もせず…<してるって(笑)商売あがったりだ~(~o~)開き直ってiTunesばりばりだよ<意味不明いえね、CDで買うには少々厳しい財政状況だったのでレンタルをしたですよ。で、それをパソへ落として、毎日聴いているんだ~オリジナル・ラヴの「東京飛行」というアルバムなんだけどね。ちょっとずつ持っていないアルバムを揃えたくてとりあえずは1番新しいものからにしようと思って。以前レコメした「街男街女」の次に出ているアルバムだけに非常に興味がありまして~そうしたら期待はしていたけれど、それ以上に良かったもんであまりの衝撃に、逆に静観しちゃったという状態でして…これは歌詞を見たい!そしてちゃんとCDで手元にないと嫌だ!と思いまして、次のお給料でゲットしたいかもあ、もしくは明日のエリ女で高配当を狙うか(笑)それにしても、この雨風は尋常じゃないんですけど…こんなになるんなら、ちゃんと買い物しておけば良かった…食べ物はあるのですが…飴とタバコがないのです(T_T)ある意味食べ物がないよりも、きついかもしれない…早くおさまってくれるのを祈ろうっと。
2009年11月14日
コメント(4)
ネットカフェで休憩をしてから、再びお仕事。ちなみにカフェモカ話は店員さんにはしなかった(笑)私と、これを読んだ皆さんだけのお楽しみって事で(^^)今日お仕事の事で、山あり谷ありな事が多かったです。昨日の続きになるけど、コツコツやった結果が時々目に見えてわかる時があって、今日も正にそういう出来事がありまして~いつだったか…確か3月下旬くらいだったかな。自分の今している仕事に、ものすごい自信がもたらされた出来事があって、真っ先に父に報告をしたっけ。その時に父が苦しい中でも「すごいな、頑張ってきて良かったな」と私に向かって笑顔で言ってくれて…一気に何もかもが報われた瞬間があった。あんな中なのに。自信を持った後には、大抵その自信を維持できるかどうかの不安というのがつきもの。喜んだのは数日で、その後は見えないプレッシャーのようなものでいっぱいになりながら、病院と仕事とを掛け持ちしてたなぁ。月日が流れて、またあの頃のような…いや、もっと寒い今日に久々にモチベーションが上がるような出来事があった。継続して良い状態をキープ出来れば理想的だけど、なかなかそうもいかない時に、この事態は大変嬉しい。迷ったり、嘆いたり、辞めようと思ったりとばたばたしながら夏を越えてきたけど、やっぱり私にはこれしかないんだ!と痛感。昨日、ジョハリの窓の自分の結果を見て、周りに見せていない部分てのは、こういう所なんだろうなと思った。周りからは、いつも自信を持って迷わずに進んでいると思われているようで…実際そういう言葉も聞くしね。プライドが高くて、堂々としていて、タフな人。常に前向き。迷いがない。そういう良い印象は自分が心がけていて、そうありたいと思って行動しているから、周りにも伝わる。それはジョハリの窓でいうと、「開放された窓」なんだよね。「隠された窓」とは、他の人には見せていない(わかっていない)部分。これを出来るだけ「開放された窓」へ近づける事(自己開示というです)が1人ではなかなか出来ない。良く言うと「ミステリアス」な部分として、相手には映るかもしれないけど、「不気味」「裏がありそう」というマイナスな印象も持たれやすい。隠された窓を出来るだけ小さくし、開放された窓がどんどん大きくなっていくと、生きていく事が更に素晴らしくて楽しいものへ変わるのですね。…と、わかっていつつ、あの結果(笑)他人のことは良くわかるのにねぇ。実は以前にジョハった時は、この結果ではなかった。それが久しぶりにやってみたら、変わっていただけでも自分としてはかなり良い傾向かと…(^^)vそれでも不器用さってのは、ずっと治せないようで…(^_^;)この部分に関しては、恐らく幼稚園児レベルだと思う。本当は日々ものすごいプレッシャーで戦っていて気弱な所なんて、絶対に見せられないと思っている。根は明るいから、その部分だけは絶対に守りたい。そういう所でまた葛藤したりして。開放された明るい窓をもっともっと大きくすべく、日々精進をする、というのが、言葉は違えど日頃綴っている内容だったりする。だけど1人では頑張れないから、フィードバックを求めるために第三者が必要になってくる。もっと教えてと周りににせがみ続けているのは、そういう事。ま、今日に関しては素直に嬉しいと思った。これは自分1人では出来ない事だし。やっぱり私は色んな人に生かされている。どうやって感謝したら良いかと思うけど、お礼をちゃんと伝えるのが1番わかりやすいよね。ありがとうございます!
2009年11月13日
コメント(0)
![]()
昼間からネットカフェにいたって、遊んでいるわけじゃないんですよ!ただ、あまりに寒かったから入っただけで…けして漫画読もうとか、ちょっと寝ようとかマッサージチェア独占しようとかドリンクいっぱい飲んで元を取ろうとかそういうんじゃないですよ~(爆)ちょっとした時間調整がてら、だからっそんなわけでネットカフェから久々の更新。横浜駅周辺は、ネカフェがよりどりみどりでいいねっ結局会員になっている所を利用するけどたまに冒険をしてみると、ドリンクの内容の違いにテンションがあがる!漫画をじっくり読むほどの時間はないけど「電波の城」は気になる~~~私が最後に読んだのは、確か5巻までだったような…今ちらっと調べたら、9巻くらいまで出てるみたい!後はネウロもだし、エヴァもだし…ああ、後2時間あったら斜め読みするんだけどっ無料自販機の「ブラックコーヒーと、ココアを割って飲むとちょっとしたカフェモカになります。これでもまだ甘いけど、ブラックコーヒーの割合を多めにすると結構いい感じ。夏にどこかのネカフェで、カルビスソーダとデカビタ割りがお勧めってのを見て、やってみたら確かに良かったので、冬バージョンで何かあるといいじゃん、て思って。お店の人に教えてあげようかな(笑)【古本】電波の城 [1~7続巻] (著)細野不二彦
2009年11月13日
コメント(2)
…さっき、自分でカウンタ90000踏んじゃったよ(核爆)ちょっと「うっ」って感じ(笑)そんなわけでキリ番話は久々!気付けば3年で90000万アクセスって自分としては信じられない数値です。以前、競馬オンリーのホムペを運営していた時は、1日数件しかアクセスがなかったしぃ(笑)それ以前に、CGIで人からもらったものでカウンタ設置してぶっ壊れても自分で直せなかったりしてさ(笑)懐かし~~~当時は(10年以上前)まだここまでネットが普及していなかったからというのもあるかもしれないけどね。それにしても、一日の件数、最近すごい上がってますよ。有難うございます。感謝でいっぱいです。今後も書き続けます。可能な限りは。まー、ここまで良くコツコツやってきたな、と。やっぱり私はコツコツ積み上げていくタイプなんだね~とかしみじみしちゃった。そう感じたら、何だか少し楽になってきた。今まで通り、自分の思った事や感じた事はそのままに継続させていこ。ただし、大原麗子状態で。かな。ええ、私は今の私、結構好きです。自分で自分を労わって、優しくしないとさ。昔のここでの記事見ていて、更にしみじみしちゃってさ。信念貫くとか、なんやかんやと当時から生意気言ってたし~すぐに形として表れなくても、続ける事に意味があるんだよね。けどね~マジで少しまとまったお休みはしたいなぁ。「ここが頑張りどき」期間が、ちょいと長すぎるような…珍しく弱音全開ですが(^_^;)人には厳しいので、当然自分に対しても厳しくなっちゃうんだけど、それって自分以外ストップをかける人がいないんだよね。メリハリってのが、どうも苦手みたい。今って自分に関する事柄を全て自分で決めるでしょ。当たり前の話なのに、なにせ不慣れだと気付いたよ(^_^;)依存からの脱却が今年の私の隠れ(?)テーマだったので、それに基づいて走っているのですが…なかなかどうして…(^_^;)ふとしたきっかけで、昔かじった「ジョハリの窓」の事を思い出した。久々にチェックしてみた。良かったらこちらからどうぞ。皆さんは、どの窓が1番大きいかな?で、私の一番大きな窓は、「隠された窓」だそうです。「能ある鷹は爪を隠すタイプか、完璧主義すぎて自己主張しないタイプのいずれかかもしれません」だって。あはは…言い訳浮かばないや(笑)んでもって、こんな言葉までいただいた「ちがう親から生まれていたらちがう自分になれたというだけどやっぱりきみはちがうよそしたらきみはいなくなる」何だか、浸みちゃうよね~こんな低気圧の寒い雨の日はさ。って感じだね。ってもう金曜日!はやっ今日は比較的ゆるゆるで、助かった~とりあえず手持ちの仕事だけは、きっちりやるぞ~おー!(^o^)/
2009年11月12日
コメント(7)

昨日到着した返品交換後のアロマディフューザーは、快調に動き、癒されてます♪そういえば、先週最初に注文をした時に、併せてこういうものもゲットしてました。「キャンドルLEDアロマ」なる商品でして~PCのUSBにつけて使うと、熱で精油の香りを出すものです。しかもろうそくの火のような灯りがゆらゆらして結構雰囲気出すですよ!専用の精油浸み込ませシートが中に入っていて交換が可能なので、個性的な香りの時に交換できるのは嬉しいし、ちゃんと交換用のシートも別売りされているのですごい便利!そうそう、先日受けた検定試験では、手持ちにない、わからない香りがあって、精油を取り扱っているお店へ出向いて、香りを確認していたんだけど~その時、気になる精油があったので、今回のディフューザー購入時に併せて買ってみたです。ベチバーという精油なのですが…これについて試験用に覚える際、笑いがおさまらなくてしばし勉強を中断してしまった経緯が…(笑)どの精油のプロフィールにも主な原産地、香りの特徴、有効成分、相性の良い精油など、出てまして試験にでやすいキーワードがその中にいくつかあるです。丸暗記するのが大変だったので、出そうかな?と思われる部分に着目をして、勉強をしていたところ…ベチバーの特徴成分「ベチベロール」…なんか不味そうなお菓子みたい…(^_^;)その他の成分「ベチボン、ベチベロン、ベチベン」…ドラクエの技みたい…ベギ、ベギラマ、ベギラゴンみたいな(笑)はたまたポケモンの進化の感じ?いずれにしても真剣に覚えられなくなり、勉強中断した(笑)…正確には1番速く覚える事が出来たんだけどさ(笑)試験には、一切出ませんでした~(爆)だから、ちょと言いたくて。ちなみにUSBアロマは、半径30cmくらいの範囲でしか香らないので、デスクに1台ってのはありかも!お仕事中にベチバーはあまり向かないかもしれないけど<深いリラックス作用&かなり特徴的な香りすっきりするような、ペパーミントとか、ユーカリなんていいかもね。で、ベチバーは自分の中でベスト5に入る好きな香りとなりました♪1位 サンダルウッド2位 クラリセージ3位 ローズウッド4位 ゼラニウム5位 ベチバー同率5位 マジョラムスイートなんか、すごい個性的?(笑)上記を組み合わせてもかなり良いブレンドになるんだよね~これからの季節は、暖かい香りがいいかも。久々にオレンジ&シナモンが登場かなっ1級が取れたら、もうちょと色々&長々うんちくを書いてみようと思います。水も火も使わない!ledキャンドルの光と香るアロマで癒しを♪キャンドルLEDアロマ 6720
2009年11月11日
コメント(0)

今日撮影した画像いっぱいあるのにフォト管理画面がエラーで出てこないし(~o~)仕方ないので、画像は後日編集アップだね~※11/11画像添付編集済!・午前中治験。今日もDS健在!(笑)採血が一発で決まりご機嫌♪・その後友達と待ち合わせて空腹限界でラー博へ。(朝食抜きだった)・最後のふくちゃんに相応しく、チャーシュー麺などをチョイス。 ・生ニンニクはあったけど、揚げニンニクが終わってしまったと言われる。 大ショック。 最後のニンニク絞りを堪能し、身体中がアリシン臭さ全開。 ・今日ふくちゃんには店長がいた!友達と「今まで有難うございました」とお礼。 店長さんも「こちらこそ」と笑顔で見送ってくれた。 もしかして笑顔初めて見たかも(笑)・その後カラオケへGO ・残酷な天使のテーゼを熱唱中、画面ではエヴァのいろんなシーンが出てきた。 何かと「ダメです!」を言うマヤちゃんを想像しながら歌い上げる(笑)・DAMでの安部さんリスト。変な選曲だ…(>_
2009年11月10日
コメント(2)
![]()
え~、それでは…こんなことに一生懸命で、色んな所への伝達が遅れてしまい申し訳ありません(^_^;)お許しを。先陣を切って(?)Kocrisp、行かせていただきますっ 敬礼!!あ、その前に…この記事を読む角松敏生ファンの皆様、関係者の皆様、もしかしたら角松敏生様ご本人(それはないと思うが)、記述する表現に「不適切」「乱暴」「言いたい放題」「お前は何様?」など受け取り方によっては如何様にも取れる箇所だらけでございます。私は誰にも喧嘩を売るつもりはないですし、言い合う場を提供もしません。ファン歴を競い、変なキャリアで物をいうつもりもありません。あくまでも主観だという事を、気に留めていただけたらと思っています。ただ、忌憚のないご意見でしたら、いくらでも伺います。それを踏まえてお読みください。そうでない方は、この先は読まず、御退席くださいませ。----------------------------------------------------思わぬサプライズで手にしたチケットで、これほどまでに上がって下がるような思いをしたライブも今までなかったように思います。ほんと、がしっがしっと、やってくれます。単純に聴きたい歌があって、盛り上がりたいと思って、角松がミュージシャン達と楽しそうにしているのをほほえましく見ているだけで満足だっていう気持ちがいつも私が角松に対して持っている思いです。先日も生きていてくれるだけでいいと書きましたが、本当にそう思います。併せて、自分がこうして生きている事も感謝だらけです。だって、生きていなかったら何も出来ないもの。遠くから見ているだけで、充分だという思いがあるんです。そういう愛情表現ばかりなんです。今回は来年発売するDVD用にと何台ものカメラを入れて、監督:角松敏生の観客に対する演技指導もあり…そういうお茶目な部分はとても好きだし、一生懸命良いものを残したいという彼の願いは、自分に出来る事があるならいくらでもしたいと思います。ライブ中は、感激の方が大きかったです。何しろ端っこで思い切り動けたし、高い所から全体が見えたし。角松のライブはどこに座っていても、スピーカーがどうのこうのってのが全くないので、その空間に一緒に居る事が喜びなわけです。スタジオ収録した音源を完璧にライブで再現出来る人はそんなに多くはないと思います。だから、どこで聞いていても安心なわけです。新旧織り交ぜた今回の選曲は、非常に満足でした。オープニングなんて、このままSea Lineへいきそうな流れでその段階で感無量だったです。ニューアルバムの「NO TURNS」は、レコメをしたい、したいと思いながらもできなかった。真剣に聞きだしたのは、夏になってからだと思います。聴いた後、私は「あっ、私、もしかして今まで追いかけてきた角松に追いついちゃってる」と感じてしまって…更には「いたたたっ」ってのもあって(笑)妙に感情が入ってしまう言葉を書くのが怖かったんです。それがどの曲なのかは、勘弁して頂くとして(笑)そういう思いがあったので、ライブへ行く事が怖いというか、複雑な気持ちでいました。選曲は満足ですが、要所要所で辛いなと思う事はありました。ベースの松原さんの良さが死んでるように感じました。ずっとずっと書くのを控えていたけど、言いますわ。今回は特に、角松は松原さんに相当無理をさせているように感じてしまって、ソロは聞いていて苦しかった。Tokyo Towerのアレンジは、賛否両論のようですが、私はあまり好きなアレンジではありませんでした。同様にGIRL IN THE BOXも。角松のライブの為だけに、ボディコン揃えてイケイケ(死語)ゴーゴー(更に死語)で踊り狂っていた懐かしい部分は、どこかに取っておいて欲しいなと。で!何でこんなしっかり書く気になったかというと…ライブ後の宴会の場で、地方での角松の行ないについて聞き、マグマ状態が一気に噴火したからでして…某地方ライブで、角松はお客さんのテンション無視で金銭がらみの発言を多々吐いたそうですね。愚痴愚痴と!!角松を楽しみに迎えたお客さんに対して。更にはNHKでも、自分が満足できる形で世の中に取り上げられたのは3回だという話もしていました。中山美穂、長野五輪閉会式、杏里。それでも角松敏生という名前が世に浸透していないと若干自虐的に話をしていたけど…そこでお客に甘えて満足するなよ。という気持ちを抑え切れませんでした。地方での集客率の悪さを、どうしてわざわざそこへ集まったお客さんに言うのよ。1人でも角松見たさでチケットを買ったお客さんの為だけに歌えばいいじゃない。今回NHKホールが満席になった事で、彼はまた変な自信を持ってしまわないだろうか。彼は今、裸の王様なのではないだろうか。今回のMCは相変わらず長々と話し、そのおかげでモアモアアンコールがなくなり、せめて自分だけでもステージへ来て一礼するだけでも良かったのに、それもせず、15分以上拍手し続けた私達の熱い思いはどこへ持っていけば良いのですか?「記録に値する、記憶に残る音楽作り」というこだわりは、素晴らしいです。私が角松を好きなのは、楽曲もさることながらその音楽に対する情熱、妥協をしない姿勢、完璧主義な所、どこまでもストイックに新しい事を見つけようとする事、です。自分の生き方に勝手に重ね合わせてもらっていますが、そのおかげで、今の私があると言っても言い過ぎではない位です。キャーキャー言って、グッズを買い占めて小さい場所で褒めあって、角松を盛り上げるファンも彼にとっては必要だとは思います。まさか、あなた、そこで満足しちゃってないでしょうね~と言いたいです。私はファンクラブは入れないし、グッズも1つも買わない。だけど、出たアルバムは何があっても自分で稼いだお金で絶対に手に入れて聞きこんで、共感して、自己満足なほどに言いたい放題言って、また戦って日々を過ごしている…角松にしてみたら、良いお客さんではないのかもしれません。だけど、誰よりも角松を理解しようと、愛そうとしているのは事実。その思いは誰にも負けないという自信があります。ファンがたった一人だけになっても、去るつもりはない。しかし、今回の地方での出来事を聞いた時、その思いが揺らぎました。角松はどれだけお客さんに甘えたら気が済むのかと思いました。甘えさせてくれるファンは、本当に彼にとって財産になるのでしょうか。記録に残る音楽を目指し、高額ギャラを要する売れっ子ミュージシャンを抱え、それでもまだ満足せず、お客さんに向かって愚痴を吐く彼は好きじゃない。記録に残すんじゃなくて、それは角松、あんたの自己満足でしょうが。聞く人ありきの、職業でしょ?自分の欲求に正直な事は悪い事ではないけどもしも、本当に記録に残す…後世に継いでいきたい音楽を目指すならば、今って彼にとって、ちっとも良いと思わない。こんなことを夜通し話す私達は、馬鹿かもしれない。可愛さ余ってなんとか…ってやつかもしれない。「愛」ゆえの酷評、まさにその通りでしょう。私に出来るのは、今私が最も大切で、貴重だと思うモノを大切な人に使える事くらい。そしてそれが、私自身の喜びにもなる。たとえ、何も見返りなんてなくても、大切なモノに使う時間は私にとっては有意義で、意味のあること。何をしても許せちゃうって、前にも書いた事がありましたね。好きだから、何だってオールオッケー(これは死語か?(笑))です。もしも、角松がこのままで、小さい所で満足しながら愚痴ばかり吐いているならば、もう応援なんてしない。あの前向きな発言は、一体何を意味しているの?自分が好きなら、他の人も好きになれるでしょ?教えてくれたのはあなたなのに…このままだったら、また元に戻らない??それが本望ですか?違うはずだわ。私はもう少し彼を見守りたいと思います。彼はここで終わるヤツじゃないはずだと信じるから。あともう一皮、二皮、むける時があると思う。少なくとも、10年後の角松は、絶対いいヤツになってる!そう信じるから、応援したい。見守りたい。あの「凍結」期間で、まず彼は何かを学んで、青木さんや浅野さんの死で、更に何かを感じて、今は…周りが見えなくなっている事を指摘する人に恵まれず、社長業をこなすのが精一杯に見えます。私程度の個人事業主の端くれに言われたくはないでしょうし、社長業がどれだけ大変かを、私は何一つわかってないです。想像を絶する苦労と、ストレスにまみれて1人で戦っているような気がします。きっと疲れ果ててしまう事も多いと思います。だからこそ、彼の1番大事な事を、大事な気持ちを思い出して欲しいと思います。人間1人では生きていけないこと、食わず嫌いをよせば、何か見つけられるかもしれないこと、記録に残る音楽作りとは、技術やお金をかけるだけじゃない。完璧過ぎて見ているこっちが疲れてしまうような今の彼は、ある意味、孤独なのではないかしら。だけどその孤独は、ほんの少しの勇気でまだまだ、いくらでも良い方向へと流れると思います。言い方が悪すぎるけど、都会のボンボンという印象を本気で払拭したいなら、汚れてみればいい。本当に汚れなかったら、綺麗になりたいと思わない。汚れてないから、汚したくなくて踏みとどまろうとしている。それが甘え。箱入り娘から下町の娘くらいには昇格した私は1人で生きる事への不安と恐怖から、今上がっていこうとしているの。皆そうやって生きているんだよね。一緒に生きていけばいいじゃん。そうしようよ!その方が楽しいよ。なんて思う。ま、こんなところで…一旦おしまい。また何か言いたくなったら、遠慮なくぶつけます。さて、これで宴会に吐いた分は書けましたかね(笑)■送料無料■通常盤■角松敏生 CD【NO TURNS】09/3/18発売
2009年11月09日
コメント(6)
出だしが微妙な月曜日…(-。-)y-゜゜゜今朝は二度寝どころか、三度寝をしてしまい、「ぎゃー!11時!!」ってな感じで…大慌てで出かける支度をするハメに(=_=)んでもってそういう時に限って昼間からシンデレラみたいなんだもん。この場合、なんと言うのかな。AC?<午後のシンデレラつくづく、時間に追われるのが本当に苦手なんだなぁ。駅まで人力車で運んでくれる人募集したいわぁ「はいからさんが通る」のウシさんみたいな人(笑)あぁ、また余計な昭和臭さを…(笑)先日買った本を読むといいつつ…数ページしか進んでない(^_^;)けど、その数ページ読んだだけでも中々興味深い事が多くて、ものすごい勉強になるわ~最近、本を読んで色々と学びたいなってしみじみ思うです。今までが読まなさ過ぎたからねぇ。自分がボキャブラリーがないってのを自覚しつつも流されてここまで来ちゃった事に、憤りを感じたりしてますね~もし来月時間が取れる日が増えたら、間違いなく読書に充て…るつもり(^_^;)言い切れないあたりが…(笑)私の知っている人に、私には絶対出来ない作風の文章を書く人がいます。って言っても、自分以外は皆それぞれが個性的なんだけど。私の周りにはそういう方がとても多くて勉強になるなぁ。私なんてただ言いたい事書いてるだけで表現力溢れる書き方とか叙情的な事とか苦手だし。おまけに読解力すら怪しいし(^_^;)その人は自分の心の風景を詩的に書いて、人が共感出来るように見せる技術がある。読んだ人は共鳴し、書き手への哀切が募る。そういう風に見せる書き方。これは簡単に出来るものではないと思うです。気質はもちろん、その方の背景とか、生き方そのものが反映されているんじゃないのかなぁと勝手に推測。何か特定の事柄に対してを書き綴る、というよりも詩情が溢れている言葉を使う事が得意のようでいろいろと書けてしまう。だからネタに困らないように見える。こういう技能が本当に羨ましく思うです。更には読み手とコミュニケーションまで取れてしまうようにも見える。言葉のフェロモンのようなものを出しているとでもいうのか…特定の誰かへ向けて書いているかどうかはわからないけれど、言葉遊びを楽しんで、自分自身を表現している、という感じなのかなぁ。たぶん、書かれている事の大半に深い意味はないように見える。さーっと字面だけを見ていると、何が言いたいのかわからないと思う時が多かったりもする。「…で?」みたいな時もあるし(笑)そうかと思うと、時々溢れてしまいそうな感情を抑えきれず強く書き連ねている時もある、ように見える。私の読み込みが甘くて、見逃している事もあるのかもしれない。いずれにしてもそういう文章を読み続けていると、ジェットコースターに乗っているみたいだという事に気付いた。文字だけでこれほど惹きつけられるってのは、なんと羨ましい才能!私には絶対に真似する事が出来ない。ものすごい尊敬しちゃう。いっそのこと、本でも出しちゃえばいいのに。とも思う。弟子入りしたいかも。
2009年11月09日
コメント(0)

現在パソコン修復中…(~o~)やばいっす。身体の機能が止まりそうっす。なんかね~QuicktimeとiTunesとその他もろもろを一気に動かしていると、ダメらしい。ブルースクリーン出ちゃったよ(T_T)実は先月も2回出てるから、これで3回目。やばいなぁ…(>_
2009年11月08日
コメント(0)

久々に新横浜の賑やかな方をふらふらしていたら、あのIKARIスーパー跡地が変貌を遂げていた!!やった~♪デポじゃん!!フィトケアデポとは、横浜市、川崎の一部にある大型ドラッグストアでして~日用品とか食料品、雑誌もコンビニより充実!これはめちゃくちゃ有難い!!隙間から撮影してみた。結構内装は出来ているから、後はオープン日がいつかを知りたい!サイトを見ても、まだ何もお知らせがない…今月末くらいかなぁ。いずれにしても非常に助かる!IKARIの穴埋めにしては上出来♪<なぜに上から目線(笑)今日は久々に母と会って来た。頼まれて作った書類を渡して、頼まれていた品物を渡して母の家に置かせてもらっていた荷物を引き取って…朝、どこで待ち合わせをするかの電話の時からまた私の中でのイライラが募ってきて…もうそういう気持ちで接するのをやめないと!って思うから、このところの電話は常に自制心を忘れないようにって言い聞かせて話してきたんだけどさ~叔母が良く教育(?)してくれているのか母は当初、私の家と母の家の中間くらいの場所で会って食事でもして作った書類をチェックするなんて事を話していたので、何を言われても母の言うとおりにしよって思っていたのだけど…それでは都合が悪いからと、覚えきれない位色んな事を言い出して…要はいつものごとく、融通が利かないだけ、なんだけどね(^_^;)結局私が母の家の限りなく近い所へ出向く事に。そう決めたら、もう他に選択肢はないし後は指定時間にそこへ行くだけ…だと思うんだけど、そこからが何故か母の話が長くなってしまう。今朝の午前様帰宅は、自分がそうしたくてした事だから、すごい眠たくてもかまわないけどさ。寝起きはあまり良くないので、電話の音で起きた時の応対は確かに態度は悪いかもしれないけど…眠そうな声で話す私を、責めないで。考えなくてはいけない事が、今とても多いんだ。母の事も考えているけど、それ以外の優先順位がある。だから、言われた事はするから、それ以外は縛らないで欲しい。…と、言えたら楽だろうなぁ。今までも言ってきたけど、伝わらないからやめたんだった。言っても通じないし(^_^;)待ち合わせをして会ってからもそう。今回頼まれた書類は、私は内容やいきさつについては何も聞いてないし、調べもしていない。というよりも、そういう時間が本当に取れなかった。ただ言われた通りに作っただけで、それが正しい物なのかそうでないのか、なんてのは、知らない。彼女の頭の中がどうなっているのかを考えるのだけは、ひとまずよそうとつい最近私の中で決めた。そうじゃないと、振り回されて苛立って疲れてたった1時間程度の母との会話だけで、私の1日のエネルギーを全部持っていかれてしまうから。他にも母に対する私の中での課題は色々あるけど、全部いっぺんに出来る自信がない。私が変わらないと、彼女は変われない。それだけは肝に銘じて。でも…ちょっと疲れちゃってるかも。しばし休憩~
2009年11月08日
コメント(0)
コンサート無事に行ってきました♪ そして帰宅したのは明け方4時でした(^_^;) で、やる事があったのでちまちまと進めて、 寝ないとやばいのでしばし休む事に… しっかりとレポは書くですよ~ いつになるかはわからないけど、後日お楽しみにっ コンサート後の宴会の席で、ご一緒だった皆様。 orfeoさん、莉莉さん、たくぺんさん、ぶーちゃんさん、五月雨さん… やっと会えた角にゃんこさん!ハグ出来て嬉しかった☆ なによりチケットを譲ってくださったyukarinn様&kadomania様には 本当に感謝です。 あ、しまった!メール更新だからボールドが出来ないや(笑) これもまた、ご縁ですよね。 最近の出会いは何もかもが あらかじめ用意されているものなのでは…という 運命のようなものを感じずにはいられません。 宴会はものすごい楽しかった!! やっと入れた四十路の会ですもんね(笑) …お酒の勢いで毒づきすぎましたかね(^_^;) お姉さま方を目の前に、まあ良くクダ巻かせていただきまして(笑) 語りすぎたかも。 どこまでさきほどの発言を盛り込めるかわからないですが、 時間が出来たら、レポります。 気になった事だけ何点か… 今さんの楽器がどう見ても通販で以前良く見かけた 大正琴に見えてしまったのは私だけですか? それから… ご挨拶の際に「Kocrispです」と言った後の皆様の 「あ~!」「わ~!」 の後に続く言葉は何ですか?(笑) すごいリアクションで驚きました(^_^;) そして、角輪の皆様で読んでくださっている方がこんなにいたってのも、 正直びっくり。 コンサート自体のクオリティや選曲は 非常に満足いくものでした。 私は、カナケンは行けない事が判明したので(涙) NHK行けて本当に良かった。 今回既に行った方の記事や、セットリストを見た時、 どうしても生で「君をこえる日」を聴きたかった。 その1曲の為に行ったと言っても過言ではありません。 だから行くことを決めたというフシもありまして… 「君をこえる日」を情感たっぷりに歌い上げてくれた角松。 録画用とはいえ、演出効果は素晴らしかったっす(笑) 実際に生で聴いて、来て良かったとしみじみ。 泣けました。あの部分に関しては。 私自身の気持ちの再確認にもなったし。 やっと角松に追いついたな、という実感があるです。 あ、宴会の場では既に追い越したかのような発言の数々…(笑) でも、それもこれも「愛」なくては語れないっすよね。 本当に、ファンとの温度差に気付けよ!角松!! ってのだけは、声を大にして言いたい。 そんなわけで、帰宅後にアップしようとしたら、 メンテナンスとのことで、がっくり。 最近土曜の深夜のメンテがなかったので、油断した~~~
2009年11月07日
コメント(6)
あの…先日あちこちに網を張ったのは…大漁祈願をしたのは…12月を少しでも充実させるためだったのですが…なぜに今日から慌しくなるですか(笑)<正確には昨夜夜半からでもっすべては明日のNHKホールの為に!!有難いので頑張ってます。何やら私に強引に回してくれたっぽいし…言ってみるもんだね、って感じ。まず、シンデレラ状態は先ほどぎりぎり2分前で決着がつき…次に来週からの打ち合わせの事を数日放置していたらさすがに先方に機嫌を損ねそうな匂いがしたため馬鹿丁寧なメールを打ち…(笑)同じような事を別の会社にもして…何とか嫌われずに済んだ。と思う。メールしたい人、あちこちにいたけどひとまず明日についてだけちらっとkadomania様(暫くボールドで敬称付(笑))に連絡して…というか泣きを入れ(笑)後はもう、申し訳ないけど明日にでもっんで母から頼まれたものを明日作る時間はもうない為、日曜に渡さなくてはいけないからせっせと作り…そんな時に限って電話が来てしまい、今日は申し訳ないけどきつかった~「なんで出来ないの」って言わないで…(ToT)なんでなんでと、今責められると苦しいよ。私だってもっとスムーズにやりたいさ。お母さんの要望は出来るだけ応えてあげたいけど、まずは自分の生活が優先なんだもん……とは言えず、ひたすら聞きながら片手で仕事…うーん、器用な私!一気にどばっと仕事が来ちゃったのは、何とも微妙だけどこれでもう今月はお腹いっぱいです。来月が暇になったとしても、本望かも。や~、それにしても…今日は凄かった…都内で迷う迷う。メトロで大冒険だったよ(笑)携帯の電池も怪しくなってきたので、サーフィンも出来ずNAVITIMEへ全電池を注いで、どうにかこうにか。あああ、紙飛行機用の紙が買えなかったよ~~~すんごいごっついの持っていこうとしてたのにぃ~やっぱり競馬新聞で折るしかないのかなぁ。でもステージまで飛ばすのはあの距離は無理のような…Town marketとかでもいいかしら(笑)毎週来るからすごい溜まってるんだけど~明日はどうにか仕事をちゃんと時間どおりに終えて、渋谷へGO!だっ頼むよ、いろんな人達っそして、角松、待ってろ~!!後は、電車が止まりませんように…ああ、ぼやいた。すっきり。よし、頑張る!
2009年11月06日
コメント(2)
![]()
【CD】月面軟着陸/ピチカート・ファイヴ ピチカート・フアイブ1. パーティー・ジョーク2. 新ベリッシマ3. 誘惑について4. 衛星中継5. 皆笑った6. 指きり7. ちょっと出ようよ8. ちょっと出ようよ9. セックス・マシーン10. リップ・サーヴィス11. ボーイ・ミーツ・ガール12. 眠そうな二人13. 衛星中継14. 惑星15. ワールド・スタンダード16. トップ4017. インターミッション 18. 水泳 - ブーガルー・イン・アクション19. アロハ・オエ・ブルース21. これは恋ではない 21. 夜をぶっとばせ22. 女王陛下よ永遠なれ23. カップルズ最近引っ張り出してきてはまってしまったアルバム。私忘れてた。小西康陽氏がどんだけ好きだったのか!これは1990年に発売されたアルバム。曲順をコピペするにあたり(爆)某サイトで調べていた所、どうやらこのアルバムは、2004年にリミックスされて再販されたらしい。そして、その中には「夜をぶっとばせ」の前に入っていた「これは恋ではない」がカットされていた!!なんてこった!この曲なくしてこのアルバムは語れないのに!削除された原因は、大人の事情のようなものみたい。理由については、わかったような、わからないようなファジーな感じだけど(笑)今回はリミックスではない、90年リリース状態の曲目リストを使うです。歌詞カードに詞が書かれていないこの歌。別のアルバムでは違うヴァージョンもあって、それもまためちゃ良いのよね~このアルバムの「これは恋ではない」は奥田民生と田島貴男のラップで構成されているの。インパクトあるサビのリフレイン。聴かなきゃ損だよ、まったく…Youtubeでアップしたものがあったので、こちらを。アップした人、相当偉い!!同じタイトル「これは恋ではない」で小西さんがエッセイを出していて、買ってから読んでない(^_^;)ここにも読む本があったわ~あはは~わたくし、先日の迷える子羊期間になぜかこのアルバムを聴きたいと思ってしまった。どうしてなのかは、良くわからないんだけど…このところYoutubeで何曲かを拾い聴きはしてきたけど、やっぱりアルバム全体を聴きたい衝動が抑えられずこのアルバム、捜索隊を出して頑張って発掘しました(笑)ソニー時代、その前の2枚のアルバムを踏まえてこのアルバムのリリース以降どんどんピチカートファイヴというバンドが上へ上へと昇っていったようなその途中のようなアルバム。田島貴男が加入して、オリジナル・ラヴと掛け持ちしていた頃。OLとピチカート両方聴いていると、「らしさ」がたくさん。そして節々に光るものを感じる。17あたりにそのセンスがキラキラしてる。このアルバムも、他のアルバムも、セールス的には全くだったようで…時代がついていけなかった音楽の良い例だといろいろな人がレビューしている。私もその意見にめちゃ同意。これだけの事が出来るグループ、そして小西康陽氏のような人はきっとこの先出てこない。断言しちゃう。リリースから、そして購入してから長い年月が経ってあらためてじっくりと聴くと、このアルバムの奥深さと未だに古さが微塵も感じられない事に驚くですよ。むしろ、今聴く方がつかめる事とか感じる事は多い。たくさん出てくる発見の数々は私の頭の中でごちゃごちゃになっている知恵の輪のようなものを少なくともほぐしやすいようにはしてくれたような…このアルバムは、第二期のピチカートとしてほとんどのボーカルをオリジナル・ラヴの田島貴男が務めている。今の男臭くて、一匹狼みたいな番長・田島貴男からはまったくもって想像ができないほど!超細かったしねぇ。綺麗なファルセット、繊細で柔らかく、中性的なヴォーカル。めちゃくちゃエロさ炸裂。「誘惑について」「惑星」「リップサーヴィス」なんてなんちゅうエロさなんだ!とひれ伏す感じ。ちなみに「ベリッシマ」というアルバムもあるですが、こちらも相当なエロさ出してます。若い頃に聴いて感じた「わ、エロい~」ってのとまた違った角度(?)で聴ける面白さがあるな。今の田島くんは、年相応という感じ?私から見ると相当な大人の人に見えるけど…若かった時とは違うエロさが出てる。ブログが面白すぎて影響されちゃいそう。モトクロスに関しては、申し訳ないほど話がピーマンだけど…映画「アンヴィル」は絶対観に行きたい!このアルバムには、たくさんのゲスト達が参加していて、みんな個性が光っている。故・戸川京子さん、越美晴、元メンバーの佐々木真美子、高浪さんも本当に良いんだよね~高浪さんは確かキョンキョンに作った曲があったはずだけど、これまた優しい高浪さんらしさが出てて、良いっものすごい品の良いエロさが高浪さんにはあるね。エロエロ書いてますが(笑)人間の3大欲求の1つですからね。本質にせまった、小西さん独特の世界だと思います。実は歌詞を聴いていてもわからないこと多いけど、それもこれからわかるようになるのかも。田島くんの表現力を引き出した、小西さんが凄いんだよね。1曲ずつ紹介したいけど、通して聴いて欲しいアルバムなのであえて全体的な話のみで。ただ、ラストのカップルズは大好きでして…このインスト、なぜかすっごい好きなんだよなぁ。何かの時に使いたい!と思い続けて、何もなく…(笑)歌詞がない方が良いな。ちなみに歌詞付のバージョンはアルバム「ベリッシマ」の中。プロレスラーの入場行進曲のような、表彰式のBGMのような扱いとしてどこかで使ってみたい。ミル・マスカラスの「Sky High」とは真逆な雰囲気だけどそこがまた、非常にツボだったりする。ってことはまず私は、表舞台に立たないとダメなのか~検定試験受かったら、これをBGMにパーティー?(笑)リミックス盤でも、聴く価値はかなりあります。ぜひぜひお薦め!
2009年11月05日
コメント(0)
今日は昼間仕事中、例のごとく脱線していたら…自分自身以外の事でちょっと泣いてしまい(^_^;)…ふと時計を見て休憩をする事に。ちょうど休憩をするには良い頃合だったので録画予約をしていたテレビを見ていた。がっちりマンデーと、中央競馬ハイライト、最近ちらちら見ている天体戦士サンレッドも見なくちゃ(笑)ダイバスター無き今、サンレッドのような番組は必需品!「セクシーコマンダーすごいよマサルさん」とか、「ギャグマンガ日和」ほどのツボがないけど…マサルさんはYoutubeでちょこっと見ちゃった。やっぱり面白い。このところ私にしては珍しい見ても見なくてもテレビをつけているという事がないという現象が起きていた。…が、先日競馬番組を録画予約ついでに、いろいろと見ていたら長門裕之氏の会見なども視界に入ってきた。芸能人のあらゆる話題は、見聞きはしても、コメントをする事柄はない。下世話で、下品だと思っちゃう事が多すぎて…それを一生懸命解説している人達とか、ハイエナみたいな職業の人達を見るのもきつい。時にはこのあたりももうちょっと柔軟になって良いのだろうけど、誰と誰が別れたどうのこうの…を、お酒の肴にしているのもかなりしんどいからさ~そういいながら、この前の加藤和彦氏のような時はいたたまれない気持ちがつい出ちゃうんだけど…長門夫妻の4年の介護生活って言葉にすると簡単だけど、それは想像を絶すると思うです。私は父との事なんて高々半年で、しかも最初の頃は離れて暮らしていたし病院へつきっきりになったのって、ほんの2ヶ月程度。1番苦しかったのは、父本人なのに、それを忘れそうになる事も正直言ってあった。たった数ヶ月なのに、振り返ると楽しむ余裕はなかった。無理矢理作ってた。どんなに苦しい状況でも、楽しんでやろうと思うのがいつもの私だったけど、さすがにそれは無理に近かった。それでも、父にどれだけの笑顔を見せる事が出来るかと、娘として1秒でも多く長く接していたいという気持ちだけで毎日を乗り切れたと思う。会見の中での長門さんの言葉は、いち芸能人としてではなく妻を亡くした夫の本当に思いが詰まっているように見受けられた。「いつ逝ってもいいように、常に別れを伝えていたから後悔はない。彼女が僕の人生を蘇らせ、人生観を変えた。自分の事を愛おしく待ってくれたただ一人の女性だった」たしかこういう内容だったと思うんだけど…このご夫婦はきっと、様々な困難があったんだろうね。それでも南田さんは、愛情で長門さんを支え続けた。最期、南田さんは自分の思いを伝えるすべは失くしたけど、長門さんには、色々な思いは伝わっていた。そんな気がする。こういうの、私が求めているものに近い、かな。あ、記憶をなくす事とか介護とかじゃなくてね(^_^;)自分が愛する人に対して、一緒にいる間にどれだけの事が出来て、最期まで添い遂げる事が出来るか、生きている間にどれだけいっぱい楽しい思い出を作れるかお互いに後悔のない生き方が出来るのか…そういった事を分かり合える人が欲しいなって思う。いや、分かり合うのは無理なのかも。完全に相手を理解をするのは…神じゃあるまいし…困難すぎる。年齢を経て変化していく、色々な事柄を二人で見つめて、同じ方向に歩いて、時々休んで…老いていくうちに、段々と変わっていく事柄はあれど、その過程も二人で楽しめればいい。最終的に残るものは絆、でしょ。絆を強めるのは、時間がかかるし、その前にあらゆる壁もあり…一緒に旅ができる人、扉を開ける鍵を探す人、扉を開けた後にある道を一緒に進める人、強い心の絆が結べる人、というのかな。うーん、あとはなんだろ…やっぱりボキャブラリーない私(^_^;)父との少ない時間の中で、ここでは書いていない思いはたくさんある。少なくても、充実はしていた。それだけは間違いない。どれもが全部大事だし、少しずつ思い出になりかけている。未だに眠れない夜もある。本当はダメなお酒に逃げたりしちゃっている。それもまたいつか思い出に変わるだろう。というよりも、現在進行形で変わってきている。それも親子の絆が成せる業、ってところかな。自分の気持ちの持ち方次第で、どうにでもなれるんだよね。それは忘れるという事ではなく、心の中に常に父がいて、昇華されていくような、そんな状態なのだろう。今を一生懸命生きていく事、自分の大事なものや失くしたくないものを信じ続けていく事も、昇華という言葉が使える気がする。変わらないものが欲しい、その為に変わっていく。こういう感覚が日々自分の中で動いている。はっ、恥かしすぎるから、早く次の記事アップして流さなくちゃ(^_^;;;
2009年11月05日
コメント(0)

いやぁ、寒くてますます寝つきが悪くなる~(>_
2009年11月04日
コメント(0)

今日はおうちでちまちまと仕事をしていた所、夕方くらいに突然友達からメールが…ちょっとしたカラオケ大会(?)にお呼ばれされた。ずっと歌も歌えず、遊べず、休めずな私を労ってくれるというので、急いで支度して出かけた。それにしても、今日も寒い!!乾燥が酷いので、飴と水を持参。カラオケBOXへ入ったものの、結局ほとんど物つまみながらのトークになった。このところ何かと「わからない…」という事が多くて、頭の中がぐるぐるしていた迷える子羊状態な私に、なんていうか…一筋の光が見えたような見えないような…<どっちや色々と話をしていくうちに、自分じゃ気付かない発見がたくさん!とにかく私としては、どこまでもポジティブでいくわ!という宣言をして自分の気持ちを信じて、見えない気持ちを信じて迷う事無く突っ走る事にしました!拍手~ぱちぱちぱち…せっかくだから、やっぱり歌おうよって事で、そこからカラオケ大会へ突入~今日は体調が完全ではなかったのがかなり影響していつもはそこそこ歌える歌ができなかったりしたけど、そんなことを吹き飛ばす位のすごい収穫だったからいいや。行ったカラオケ店はJOYSOUNDだったんだけど、須藤薫やら角松やらが、どっさりあった!!これからはJOYSOUNDで一人カラオケだ!!大興奮してALL IS VANITYを歌い上げ、周りの空気をどんよりさせてみた(笑)あ、でも恋の落とし穴がなかったのだけは不満!後は安部さんは何か入っているかなと見てみたら、これだけあった…寂しい…私、どれも歌えない(^_^;)というか、歌いたくないなぁテネシーワルツはどう考えても男性に歌わせないと。終電がやばいぞって事になって、帰り支度を始めたら、お開きの最後に、っていって友達が私の為にと1曲歌ってくれたのが嬉しかった。涙出そうだった~いつも私が誰かの為に歌う事ばかりだったから、なおさら。こういうサプライズは嬉しいね。本当に感謝感激。途中で何度か母からの電話が…(^_^;)なんとタイミングの悪い…夜遅くまで遊んでいる事のお説教と、頼みごとあれこれ。やらなくちゃ。今日の電話もなんとか平常心で乗り切れました。良かった。偉いぞ私!さっ、遊んだツケはしっかりと払わないと!
2009年11月03日
コメント(0)

今週は(今のところ)時間が割と取れそう!嬉し~出来るだけ休養取って、来週からのどたばたに向けてエネルギーチャージしたいなぁ。夏前あたりに1冊本を買って、そのまま放置してた(^_^;)コンビニでPHPを買っちゃう事が多いので本屋でもPHP文庫コーナーはなんとなく見ちゃう。で、ぱっと目に飛び込んできたので中身の確認もせずに買っちゃった。たまにはちゃんと本も読まないとさ~どうも集中力が切れちゃうんだけど、ここはしっかり読んでおきたい。今週は時間作って読もうっと。読んだら感想書こうっと。大漁祭り祈願からわずか3日…なかなかいい手ごたえが返ってきてる!…が、会社からの連絡がかち合う(^_^;)さっきQさま見てデータ放送でクイズ参加中だったのでここは譲れないなと思い、クイズ続行…(笑)今日の回答率はいまいちだったなぁ。インテリ系の時は自分の馬鹿さが全開…最近もの忘れが多くって、工夫をしようと思いつつ悲しい事にほぼ100%すべてをパソコンに頼ってる状態だ~おうちヴァージョンのサイボウズが欲しい(笑)んでもう勝手に会社側からアクセスしてもらって勝手に予定入れてもらって、ダメそうなのは私が勝手に排除、と…(笑)結局は基本に返るのが1番良いのかな。手書きでアナログ管理にしようかしら。来年の手帳も随分と出回ってきたね~いい加減新しいカバーを買おうかな。結構使ってるんだよね、今の手帳。もうちょっとアダルティーな感じで、落ち着き感を演出しようかと…40歳から伸びる人、40歳で止まる人
2009年11月02日
コメント(0)

今日は3週間ぶりのお休みの日!!!\(^o^)/今朝はいつも通りの時間に目覚めて、色々とノルマをこなして…ふと意識が飛んで、次に時計を見るとそこから1時間後だった。起きる準備をしつつ、また眠りに落ち…そんな繰り返し…結局、お昼近い時間まで寝ちゃったらしく、手には携帯を持ったまま。携帯のパケット繋いだまま(^_^;)ようやく今日が始動。実は土曜日、マジでもうダメかと思った。一応治験コーディネーターの方には、金曜のチェックイン時に体調やら何やらをすべて詳しく話さないといけないので、風邪気味ってのは言っておいたし、睡眠もほとんど取れてない事も話して、今晩は睡眠不足を解消できるから嬉しいとかいう話もしていたんだよね~体重がまた減ってしまって、個人的には嬉しいけど治験的には良くないので、複雑な気持ち…更に血圧(下)が100を越え&心拍数も100越えてて自分でもびっくり。病院で向かえた朝、どうしようもなく身体が辛くてさらに起きぬけの採血は、何度も失敗をされてしまい、血管が痛くて我慢ができなかったの(T_T)あ、ちょといい話(笑)臨床士の方に「Kocrispさんて、本当に女性らしい、細い血管なんですね」って言われたのだ。もう一回、いや何度でも「女性らしい」って所をリピートしてください(笑)私、いつも採血とか注射が大変でさ。すぐ血管が逃げちゃうんだって。性格と似てるのか?(笑)ベテラン看護婦さんとかだと、あっさり出来るんだけね~細い針があれば、問題がないけど、話を聞くと今回は治験だから、皆同じ条件で進める必要があって、使用するもの全てが製薬会社から指定のものを使わないとダメらしくて、皆と同じ太目の針だから、余計に血管に到達しないらしい。血管の細いのも、父譲り。だけど父は使える血管がなくなるまで頑張った。だから私もこのくらいでぼやいちゃいけない。いつもそう思って弱音は吐かずに来た。それでも、土曜の身体の辛さは、我慢が出来なくて…朝の検査が終わった後は、しばらく休ませてもらった。DSにも弱音を吐き、励まされ…「月曜まで休みなし?僕と同じだ。後2日じゃない!頑張りましょうよ」このお言葉で、とりあえず帰宅する力にはなりました(感涙)途中でブランチを取り…最近温泉卵は克服した模様。一気飲みだけど(笑)卵はこういう元気ない時は食べないと。その後はとりあえず寝て、夕方くらいからどうにか動き出す。夜は試験勉強をしたいと思ったので、早め早めに用事を済ませて…歴史関係と脳の仕組み部分と、香りの最終チェックして遅くても2時には寝たかったのに…仕事メールがわんさか来てしまい、勉強はほとんど出来なかった(T_T)11月が忙しくなった事はありがたくて助かったけど今夜だけは急ぎの連絡は止めて欲しかった…ま、仕方ないね。そんなこんなで日曜の試験当日。めちゃ暑かったね。それに強風!!ちょと堪えた。とってもベタだけど、朝ごはんはカツ丼。(鶏で)朝からカレーとか丼がいけるうちは、まだまだ大丈夫だ!試験内容は、前回よりも簡単に感じたということはたぶんちゃんと勉強した成果は出たのかな。香りテストは…教室入った段階で、もう袋からでも匂ってたよ(^_^;)以前記事にした、私流のヤマハリ方法は結構有効かも!ただ…2つあった問題のうちの1つは、5月以降、意図的に避けてきた香り。長い時間嗅がずとも、言い当てられる。変な自信。いろんな事を思い出しちゃう香りだから。恐らく人には薦めても、自分に対しては使わない精油。もう1つの香りは、気分を明るくしてくれるものだったので、解答し終わった後も、袋を回収されるまでずっと嗅いでた(笑)今回、私の席は後ろのど真ん中で、非常に見通し良い!誰か何かおもろい事をやらかしてくれないかなぁと淡い期待を…(笑)おおっ、手を挙げた人がいる!こぼした?こぼしちゃった??それとももっとおもろい??試験官が走り寄っていく…わくわく…あ、小瓶ごと床に落としちゃったのね…(ーー;)毎度おもろい事は起きないってね。さて、家の中が凄いことになってるので、片付けなくちゃ!まるで「片付けられない女」に出てくるような部屋になってるしなぁ。お天気悪いから、丁度良かったな。
2009年11月02日
コメント(0)

先週書きかけだったので、仕上げてみました~10月23日、安部恭弘 六本木スイートベイジル139EMOTIONAL BREATH 2009 Vol.2 六本木スイートベイジルはお初な場所。芋洗い坂を下った所にある、レストランのような外観だった。テラスのオブジェも素敵!中に入ると、変わった造りだった~2階はテーブル席がステージの両端にあって1階もカウンター席やテーブル席があるけど、映画ハリーポッターのホグワーツ魔法魔術学校の食堂みたいなずらっと長いテーブルがステージに垂直に並んでいるような感じ。これは非常に位置取りが難しい…とりあえずど真ん中の長いテーブルの1席へ座ったものの…ど真ん中で安部さんを直視っていうシチュエーションは、非常に苦手…(^_^;)やはり彼は斜め45度の男なのだ(笑)雰囲気がとても良かったので、飲む予定がなかったアルコールを…しかも、ハーブワインとかで、薔薇の味っていうんでそりゃ飲んでみたくなるのがサガというもの(笑)こじゃれた量で薔薇のお花入り!美味しかった~!!これボトルで欲しいっ!楽天にはなかった~ しばらくこのワインを探そっと。お料理も美味しかった! 鮭のカルパッチョとキノコのカルボナーラを頼んだんだけど、はっきり言って、今年1番美味しかったパスタだった。今年食べてきたパスタ達は一体なんだったんだ!と言いたかった~茹で加減が素晴らしかったし、パンチェッタとソースの塩分も良い!キノコも色々な種類が入っていて、食感が楽しいし。 取り分けてくれている所を撮ったり、なんやかんやと撮影に協力してもらいました(^_^;)つい忘れちゃうんだもん。あはは~そうこうしているうちに、開演時間。うわー。ほんとにど真ん中だ…(セットリスト)第一部1.ORDINARY 2.彼の消息 3.ANOTHER WIND 4.シジフォスの朝 5.自然派 6.Memories 休憩中 フィルム公開第二部7.LADY 8.Happiness 9.明日 10.You've got a friend 11.Make a Wonderful World for New Comer 12.傘 13.黄昏(たそがれ) アンコール1.さよならが聴こえる雨 2.Calling You 前回の川崎同様に、1曲目はORDINARY…???安部さん、声が…(゜o゜)何故かささやきボイスになってるんだけど…私も知らないような声は、皆に聞かせちゃダメっ!…あ、失礼しました(^_^;)ちょいと独占欲出しすぎました(笑)冗談はさておき…いつもの安部さんの素敵な声はややかげり気味。声が割れる。時々苦しそう…風邪か乾燥か…はたまたライブコンセプトが、えもーしょなるぶれす、だから???それが、大人風味って事?いや、違うなぁ…ずっと安部さんはささやきボイスで歌っていた。相変わらずあちこちキョロキョロだけど、なんだかお客さんに男性の年配客が多いなぁと思ったら、お友達が来ているらしい。この日の客層は、いつにも増してぐーっと年齢層が上がってたなぁ(^_^;)私なんて、ハナタレみたいなもんよ。なんとなく。周りの皆がワタシには富裕層に見える(笑)結構な値段のお食事をがしがし食って、お酒飲んで…そう、安部さんのお客さんは、かつての「あの頃」を安部さんの歌に重ね合わせて懐かしんでやってくる人が多い。確かに安部さんの歌は悲しい恋の歌が多いからなぁ。そうじゃない歌も良いのあるんだけどなぁ。若者を取り込みたいなぁ。この良さがわからないなんて…それ以前に露出させないと、だよね。私の場合は、非常に動機が不純だけど…普段安部さんの音楽が欲しくなる時ってのは、大抵がめちゃくちゃ疲れてて、癒されたい時。癒されたい音楽はいくつもあるけど、心にそっとお注射をして欲しいのが安部さん。がしっと点滴して欲しいとか、ニンニク注射で一気に目覚めたいとか、漢方薬みたいにじわじわ…とかじゃなくて、即効性がありながらも身体には負担がないような感じ。…って、わかんないわよね~(笑)で、安部さんライブは、昔の歌はいっぱい聞きたいけど、ノスタルジーな気分に浸りたいわけではなく、脳から何かが出ちゃうくらい、あのお声でデレデレに溶けちゃいたい感じ。私がMy Dear好きなのも、吉田美奈子様によってああいう優しい歌を安部さんが歌えると知った嬉しさがあって、カセットテープ時代は、エンドレスでMy Dear入れて寝る前に聞いていた事があった(笑)以前私が好きな国分友里恵のピンポイントな伸ばし音フェチ話を書いた気がするけど、安部さんの場合は、そのツボが多くって…今回は私が最も好きなしゃくれ(でいいのかな)が聞けず残念。くすん…あのしゃくれをデビューからやっていたと考えると、なんと恐ろしい20代だったんだ、安部さんて!と思ったりして。隣のテーブルには、彼氏に連れてこられた安部さん初体験の彼女がいて、彼氏がいちいち説明しているのが、少々耳障りで…(失礼!)彼氏が「な、いいでしょ?」彼女「うん!すごい良い!!」…ホントか?今日は4割引だよ。←勝手に相場決めるしこんなもんじゃないんだけど~「彼の消息」は久しぶり。この歌は男性が結構好きらしい。なるほど納得。開演前に親友と話をしていた事と、「自然派」を歌われた事が妙にマッチしてしまい、私は恥ずかしさで苦笑い…(^_^;)いつもの安部さんが随所に出てはいたけど…歌詞間違いはいつものこととはいえ、特に歌い出しが危ないの多かった~(~o~)中でも「Memories」の出だし、かなーり際どかった(笑)噴出しそうになるのを抑えるのが大変だったよ、安部さん!歌い出し前の、マイクに口を近づけて発する直前の、私の緊張感はすごいんだから!わかんないでしょ(笑)…でもよく考えると、お熱もあったのかしら…MCでアルバム「Gallary」をアメリカでレコーディングしていた時に隣のスタジオでクインシー・ジョーンズがレコーディングしててそれも驚いたけど、廊下でバリー・マニロウと会ったので、「貴方の曲、好きです」みたいな事を話して、「今度一緒にやりたいね」と言ったつもりが、伝わったか伝わってないか微妙だったとか、そんな話をしてました。でね、1番の違和感を覚えたことは、安部さんがよー喋るということで…(^_^;)いや、嬉しいのよ。いっぱい話聴きたいもん。いっぱい知りたいし。ただ、いつもと違うと、調子が狂うだけで(笑)しかも、「皆さんは家族です」とか言い出すし!「ヨ○様か!!」と突っ込みたかった(笑)「皆、愛してます」とも言ったな。再度「ヨ○様か!」と心の中で突っ込んでみた。で、第一部終了。短っ休憩中はステージ上のスクリーンに映像が…「安部恭弘 2009年・秋」という文字…ドキュメンタリータッチ構成?森の中を一人歩く安部さん…これだけで笑ってしまう私…ホントにごめん安部さん…なんかすごいピンクのパンツ履いた安部さんがインタビュー形式でいろいろ語っていた…直接話してもいいのに…あ、また毒がっ…デビュー30周年記念に向けて、3部作でDVDを出そうという話。その中に入るかわからないけど、ちらっと昔のライブ映像が流れた。あああああ、超懐かしい!!コミュニケーションプロジェクトの時。!あと多分Tune Boxの頃!私は見逃さなかった!!後姿にコーラスの誠志郎さんがいたのを!「あ゛~誠志郎さん!!」と思わず声が出る私(^_^;)後姿当てクイズ出来そうだ(笑)で、第二部…相変わらずささやきボイスだったけど、友達は大切だ、感謝しているといった話を熱く語り、You've got a friend を歌っていた。その後の「Make a Wonderful World for New Comer」 と「傘」は、いつも通りのしっかりとした歌い方で今回のライブの中でも特に力を入れて歌っているように受け取れた。すごく、伝わった。Make a Wonderful World for New Comerは、安部さんが作詞したの。この歌、じっくり聴いてみたら最高に良いとわかった。安部さんは自分自身を奮い立たせているのかな。先日のオリジナル・ラヴの「鍵、イリュージョン」に次いで私の朝の気合入れソングになってる。まさか、安部さんに朝から元気づけられるとは(笑)やはり私は、安部さん作詞作曲の作品をもっともっと聴きたい!デビュー30周年記念にDVD3部作を出す予定なので、お楽しみに、とか再度言ってたな。みんなに迷惑かけながらでも続けていく、とも。いいっすよ。迷惑かけちゃってちょうだい!DVD全部買えるかどうかは…あははははは…休憩の時に頼んだ、木の実のパウンドケーキとハーブティーこうなりゃとことん薔薇だ!と思って薔薇のにした。何かすごい名前のハーブティーだった…ヴィーナスなんとか…(笑)あっという間にアンコール。「Calling You」はなんだかんだで、好きだったりするのでサビのしゃくれがこれまた聴けず、物足りなさがありでもやっぱこの曲は沁みちゃうんだよねぇ。12月にクリスマスライブがあるとの告知もしていた。皆が好きそうな曲をどうのこうの……どうしよ…(^_^;)どうする???4 New Comer
2009年11月01日
コメント(2)
さきほど試験が終わって帰ってまいりました~(^o^)/まだ天皇賞の映像は見ていないんだけど…帰りに携帯で状況はわかったので、後でじっくり見るとして…これだけ外れたら、回顧も何も…(笑)さっきまで部屋の隅っこで、体育座りしてしょぼくれてました↑大嘘カンパニー、お見事でしたね~っつうか、ノリ、ここでかよ…というのが本音。スマイルジャックは11着か…(-。-)y-゜゜゜残念だったね、皇成!それから2着にスクリーンヒーローだなんて(T_T)やっぱ素直にポン駆けする事を認めてあげれば良かったよね。このひねくれ予想がダメなんだよね(笑)好きなんだから、ちゃんと賭けてあげないと。すべてはわたくしの不徳の致す所…切り替えは早く!次はあさってのJBCだねっ 頑張りますわ。今日で一旦一区切りが出来たな~今週はすごかった…良く頑張れた~試験については、もう成るようにしかならないので来月の合否を待つとして…ちょと疲れが溜まってきたので、癒されたい感じ。
2009年11月01日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1