全43件 (43件中 1-43件目)
1
予想の結果は微妙な組み合わせですなぁ(笑)ペルーサを切ったのはちょと失敗。またまた出遅れた割に、最後は良く突っ込んできたな~それから、エイシンアポロンがブービーで、ちょと眩暈が…(笑)最後の直線で、ジャガーメイルに邪魔されてからすっかり戦意喪失してよれよれになってた(^_^;)まだまだ、精神面を鍛えないとね。次いってみよ~ペルーサってすごくクレバーな仔だから、調教も手抜きする事があったらしい。アンカツが今回初めて調教に乗って、それに気付いたとか。んで、彼に対して持っていたイメージを一掃して騎乗を変えるとかいう話を聞いて、藤澤さんがタイキシャトルを超えた器とかって言った意味が理解出来た。で、そういう経緯を知って、切った事を後悔したです(~_~)後はシャトルのように、どんなコンディションでも勝てなくてはね。パドックのいい身体ぶりは相変わらずだし。クレバー過ぎる故に、人間の言いなりにならないとかあるらしい。闘争心を燃やせる何かがあれば、凄いのになるはず!そうすればシャトルを超える事も出来るかも。今回のブエナとの差は、絶対縮まる範囲だと思ったわ~次からは軽視せずいくとしよう。ブエナビスタは、4歳であの落ち着きって、凄いやね。今日のメンバーは相手にならなかった模様。最後の余裕をかましてる感じなんて、笑っちゃった~スミヨン騎手との初コンビでも、息ぴったりって感じ。位置取りといい、仕掛けどころといい、完璧な騎乗。このコンビは、というか今日のレースでの彼女は、今まで見てきた中で、一番良かったような…なんつーか、スミヨンの懐の深い所へ、迷わず入り込んでいたような。スケールが違うのかもね、きっと。JC、有馬記念というステップらしいので、今度はメンバーも更に強いのがいて、どういう競馬するのか楽しみね~アーネストリーは、そんな中で3着まで粘れて大健闘!充分でしょう!実は掲示板入れるかどうかも、怪しいって思っていたので次に繋がる結果になったのでは、と思うです。有馬でしっかり、巻き返してやりましょうっオウケンサクラが、ちょっと驚いたな。軽かったのもあるけど、果敢に行って残ったもんね。実は馬柱見ていても、まったく存在に気付かなかった位で(^_^;)中1週で出してくるなんて、音無さんは自信あったのかも。今年の3歳牝馬は、本当に凄い。エリ女へ行くのかなぁ。ちょとローテが辛そう。ネヴァブション5着、シンゲン6着か~それにしても安定してるなぁ、ネヴァブション!アルゼンチンとかへ行けば、たぶん楽勝できるのに…シンゲンは、最後の直線で、内がぽっかり空いたのに出てこれなかった。あんまりロングスパートは出来ないタイプなのかな。で、気分をすぐに入れ替えて、3日のJBCだ!なーんかこの段階で苦情を申したい気が…(^_^;)明日GateJで、イベントがあるみたいなので、府中はやめてGeteJへ行きたくなってきた。桑島が来るんだって!!これは行かなくては…
2010年10月31日
コメント(0)
昨日の様子をざっと見た。明日の府中代替開催、いっちゃおうかなぁ~昨日のニュースで、残念だったのは、出津孝一騎手の引退。寂しいなぁ。これで障害専門の騎手が誰もいなくなってしまった。出津さんのトークって、気取ってなくて良かったなぁ。土曜開催が台風で中止の発表は、八景島で知ったんですが、日曜じゃなくてまだ良かったかなと。GIが台風で延期なんてのは、ただ事じゃないもんねぇ。個人的には、先週の菊花賞で燃えきってしまっているので、リカバリーに時間がかかりましたが…秋天ではアーネストリーが出てくるので、気持ちを入れ替えて応援!ちなみに私が先週泣くほど悲しかったのは、ローズキングダムが勝てなかったという事だけでなく、あんなレースの中でも2着へ食い込んだローズを褒めるマスコミがおらず、騎手やユタカの批判ばかりが目立った事が悔しかったから。それに、ビッグウイークの勝ちだって、伏兵が来たって部分だけ取り上げちゃってさ。神戸新聞杯3着だから、別に伏兵でもないんだけど。馬に限らず、何かと良い事が賞賛されにくいからそういうのをひっくるめて、めちゃめちゃ悲しくなっただけでした。んで、ああいう緩すぎるレースで、あんなに頑張っている姿見たら(馬にとって)無償で走る様子に泣けちゃったというかね。騎手の操縦ミスがあっても(あえてミスと書くけど)素直で頑張り屋な気性のローズに災いしなかったわけだし、もっと褒めてあげてって言いたかったのさ。私は騎手じゃないし、実際に馬に乗っていたわけじゃないけど、ユタカのローズに非があるというコメントは、絶対「都合の良い言い訳」だと思ってる。天才トップジョッキーが言い訳始めたら終わりやね。ちょっと見損なったかも。さてさて、天皇賞。台風で馬場が酷い状態のようなので、どこまで回復するかなぁ。今は稍重のようだけど、重っぽいような…ドリジャニが出てこないのもあって、少々モチベーションがダウン気味(~o~)ブエナビスタがいよいよ始動。一番人気は当然だね~それでも私はやっぱり対抗止まりで。馬場が稍重くらいだったら、ブエナも大丈夫だろうけど、どちらかというと重に近そうだから、切れ味が鈍りそうで勝てる気がしないんだなぁ。アーネストリーは、どこまでいけるのか楽しみ。ちょっと左周りは割引しないとって気もしつつ、去年から、1歩ずつ着実にここまできたので、この大舞台は、しっかりと力を出し切れるといいな。坂路調教をきっちりこなして、気配は問題なさげ。サトテツは昨日3連勝もしちゃったので、そこだけが心配(笑)ここで更に景気つけて、エスポワールシチーの待つアメリカへ旅立って欲しいっグラスワンダーが府中はあまり走らなかったので、アーネストリーも得意なコースではないと思う。ここは少しでも馬場が回復している内側を先行して、食い込んで欲しい。セイウンワンダーが屈腱炎で休養ってのもあって、グラス産駒で天皇賞獲れる可能性ある仔は、今の所アーネストリーだけなので、頑張って欲しいっやっぱりグラス産駒でのGIホースが見たいのじゃん。ま、有馬で決めて欲しいという気持ちが強いので、実はここを本番にはしたくないんだけどね(^_^;)惨敗は悲しいから、せめて掲示板は来て欲しいっシンゲンは前走が印象的(ドリジャニ負かしたし)だった事もあって3番人気になってる~7歳なのにほとんど順調に使えないから、馬はフレッシュだけどね~二走ボケとかはどうなんだろう…ローテは去年と同じで、結果は去年よりも良い。怪我しない事を祈って、ちょと応援したいかな。香港から帰ってきてからのネヴァブションは、何だかとっても格好良くなったので、今回も期待したい。ワイド流しの対象にしたい感じかな。もうちょっと馬場が回復してくれたら、がっつり買いたいんだけどね~ペルーサは、いつ才能を開花させるのでしょうか(^_^;)調教はあまり良いと思わなかったな~どうも藤澤さんが自信満々の時って、あやしい。てか、実績積んでない時に、という方が正しいかも。出遅れさえなけりゃね~ ちゃんと走ってくれるといいなぁ。今回もたぶん何かしらあると見て(笑)思い切って切り。エイシンアポロンは今回も枠に恵まれたので、ひょっとするとまた見せ場を作るかも!という期待での単穴扱い。2歳時に見た無邪気な様子が消えていた前回の彼を、当時そこそこ気になっていた人に、相当久しぶりに同窓会で会って、「あれ、この人ますます素敵になったんだ~」とか思っちゃう感じに似てるかもね(笑)そして、今度こそスマイルジャックに頑張ってほしいな。牧原が調教つけたっぽいし。>動機がおかしい私(笑)ジャガーメイルのローテが長いの→短いのってので、今回だけちょとずれた感じがする~左周りはまあ走るし、勝ちはないとしても掲示板まではきそうな気がする~たぶん、アーネストリーから流しにするかも。◎アーネストリー○ブエナビスタ▲エイシンアポロン△ネヴァブションパドック次第で、流し相手に入れるか切るか決めたい~△シンゲン△スマイルジャック△ジャガーメイル
2010年10月31日
コメント(0)

夏休みを取れなかった代わりに、ご褒美第一弾として、夕べはイルカと寝ました(笑)夕べから今日の昼間まで、八景島シーパラダイスの「Good Morning Dolphin Fantasy」に参加してきました♪台風接近で、物凄いお天気だったけど、めちゃめちゃ楽しかったっ(^o^)丿夜に集合だったので、その前に友達宅で軽食を。その際にコガネイチーズケーキも食べた~友達にプレゼントしたのを、おすそわけ頂きました♪ やっぱりこのケーキはうまいっお手製の葡萄のコンポート付!素晴らし過ぎるっお食事もしっかり食べさせてもらいました(^_^;)ありがたや~~~その後移動~シーサイドラインに乗ったの初めて!カラフルな電車だし、内装もグー! これがお泊りするドルフィンファンタジー館。中はこんな感じで…中に入った瞬間、皆「わ~~~~!!!!!」と歓声上げてテンションがMAX!イルカが泳いでいて、小魚もいて…水面が上に見えるので、空を泳いでいるようにも見えたです。お夜食のビュッフェ。 夜食をこんなにたんまり食ったのは久々(笑)アルコール類がいくつかあって、飲みたいカクテルがなかったのでお願いして白ワインでミモザもどきを作ってもらった。23時の消灯時間になると、ライトが全部消えて水槽の中がモノクロになった。モノクロの中、イルカが影絵みたいに見えて、小魚を追いかけていた。口を開けて(食ってはいないはず)いる様子が、エヴァンゲリオン量産機に激似だったので、ちょと怖かった(^_^;)周りの人々が口々に「怖っ」「獰猛~」とか言ってた(笑)ちなみにイルカの口元だけこんな感じでした(笑)全員で雑魚寝なんてのも、入社前研修以来(^_^;)館内が暑かったので、ちょと寝苦しかった。時々目を覚ますと、イルカも寝ている様子が見えた。係員の方に聞いた所、イルカは右脳と左脳と分けて休息を取るんだって。今回のイルカは和歌山からやってきた若い子(全員女の子)で、名前もまだ付けられておらず、芸も出来ないみたい。園内生活が短い為、まだ警戒心が強く、がっつり寝る子は少ないらしい。熟睡するとイルカは水槽の底へ沈んでいくんだって。寝ているイルカは、動きが止まって波に揺られてだんだん体が沈んでいくの。あっという間に浮き上がってまた泳いでるので、睡眠時間はとても小刻みみたい。眼を開けると、イルカが泳いでいて、水面が下から見えるので、まるで自分が水の中にいるみたい。不思議な感覚だったなぁ。イルカは全部で3匹いて、1匹が寝ると残りの2匹はその周りをぐるぐるして遊んでいるみたい。全員で寝るって事がなく、見張りなのかな。泣き声も良く聞こえて、可愛いのなんのって!あっという間に朝になり…水面に雨が打ち付けている様子が良く見えた。イルカ達もすっかり起きて泳いでいた。動く被写体は撮影がかなり難しいっボツ写真だらけになってしまったわ~ 6時起床で、身支度を整えてから別の施設へ移動して朝ごはん。強風と大雨の中、徒歩で移動~寒かった~(>_
2010年10月30日
コメント(0)

今回の出張中で買ったお土産♪北海道のじゃがポックルは既にアップしちゃったけど、実はそれ以外でもしっかりゲットしていたです♪一番気合が入ったのは、名古屋だった~今年に入ってから、乾めんタイプのスガキヤラーメンがこちらでは見つけられなくなったので、買いだめしなくちゃ!って事で、この旅で初の配送をしてもうた。母も大好きなので、たっぷりと送っておいた。先日さっそくいただきました♪まだまだあるので、この冬はチャーシューでも作ってラーメンを堪能したいっ広島ではお弁当を買った時に目に留まった干し牡蠣だけ買った。暑い時だったから、出来るだけ保存が効くものが欲しかったのでちょうど良かったっす。2つゲットした~そのまま食べてももちろん美味しかったけど、もったいないので、牡蠣ご飯とかスープも作った。 うなぎパイVSOPだけは買いたかったので、名古屋でしっかりゲット。これだけは何があっても買わずにはいられない私。名古屋のコンビニで、こちらでは見かけた事がないスガキヤのカップ麺を買った。まだ食べてない~ 先週行った大阪で買った551豚まん。ちょとオイリーな気もするけど、こちらの肉まんよりも味付けが薄めですっごいタイプ!玉ねぎが多めで、口当たりが柔らかいし、皮が美味しい。からしをたくさん入れてくれた意味がわかった。又食べたいっ それからこれも先週買った。うまい棒の新幹線バージョン(^_^;)スタンプのおまけ付で、ドクターイエローを当てたかったんだけど…レールスターのスタンプだった!きゃ~♪ラッキー♪…これで、7月からの出張がらみネタはほぼ出し切った(ことにしたい)あ、先週の出張分は、写真整理が終わり次第ってことで。それにしても寒いっす。朝起きたら8度だった。私の大好きな秋はどこへ行ったの~(-_-;)日曜は台風が直撃って…(>_
2010年10月28日
コメント(0)

結局場内の端から端まで歩いてしまった(^_^;)探しても探しても、パドックがない…大井や川崎でも良く見かける予想屋さんは、その作りも雰囲気もこちらと大差なかった。うろうろとさまよい疲れたので、通りすがりの事務員らしきおばちゃんに指定席はどこで買えるかを尋ねた所、指定席券売り場だけでなく場内の案内をしてくれた(^_^;)いや、頼んでないのよ。好意でしてくれたから。それにしてもわしは何様だよ(笑)目立つ目立つ。で、案内中のおばちゃんに「パドックはどこですか?」と聞くと、「そういうのはないよ」と言われた。馬場の内側で、周回はするらしい。おばちゃんは「(競馬場が)小さくてびっくりしたでしょ」って言ってたけど、私にはパドックがない事が一番の驚きだった。通常の指定席は500円で、特別観覧席は800円というので、迷わず特観をゲット。これまたありえない物価の安さ。特観が800円て。販売所まで送ってくれた超親切なおばちゃん。大感謝!おばちゃんにお礼を言って、無事に特観席へ。それにしても800円だなんて、本当にリーズナボー!しかも、席の交換は申請すれば自由だとか。ありえないお言葉に聞き返すほどだった(笑)はずれ馬券達と記念撮影しといた。指定席へ行って、ランチよりも前に暑かったのでアイス食べた。この夏2度目のアイス。(1回目は桑園)アイスティーを買ったら、レモンとお砂糖入り。というか、すでに砂糖入れて煮込んだ感のあるお味。甘すぎだけど、こんな手作り感のあるお茶を頂くのが久々。予想紙は「競馬エース」と「競馬東海」の2紙のみ。売店のおばちゃんに、「どっちが当たる?」と聞くと、「こっち!」と即答でエースを手渡された(笑)そんなにはっきり言っちゃっていいんか?と一瞬思った~内馬場には畑がある~想像していたよりは広いなと思ったけど、府中とか大井とか見慣れていると、凄く小さく見えるかも。 レース後にダートを整える車は、農耕用のみたい(^_^;)騎手はレースを終えると、マイクロバスに乗って戻ってくる。見るもの見るもの全部新鮮だし、地方競馬の現状を目の当たりにして、中央は贅沢だなぁと痛感。例えばレースの賞金からして、桁が違うし。あらゆる設備が充分と言えない場所だからこそ名手や名馬が生まれるのかもね。と、呑気な事を書いている場合ではないと思うが…休憩した所で、レストランへ。きしめんを食べようとしたら、今茹でているから15分かかると言われた。ま、茹でたてを食べられるならいいかって事で入店。ちなみに急いでいるお客さんには、座席まで丼ものならデリってくれるって。これまたありえないサービス!!!「カツ丼とかなら席へ持っていくよ」と言われたけど、一人指定席でカツ丼かっこむのは、今回はやめておいた(笑)お客さんいないので、貸切に(^_^;)<15時近かったしテレビも昔のブラウン管でレースを流していて、座席もソファ以外はかなり年季の入った感じ。 とろろきしめんというのを食べた。暑い日だったけど、冷房で冷えていたので熱々が美味しかった~レースは前残りが多く、ダートがかなり力がいるように見えた。売店ではダートの砂を小瓶に入れて売られていた。買えば良かった~星の砂みたいに粗くて、硬いものだった。こんなダートで走り続けるんだ…つくづく凄いなぁ。お客さんは地元の(てか近所の)おじちゃんばかり。不思議だなと思ったのは、観戦しているおじちゃん達が、レース中に騎手を「さん」付けで呼んでいた事。「誠さん~」とか言ってたからなんていうか、律儀というか(笑)普通は騎手は呼び捨てが多いから、ちょっと新鮮。岡部誠は、笠松の中じゃ、リスペクトされているのかなぁ(笑)アンカツ無き今、岡部や東川、向山などがリーディングのようで、印が多い馬に、その方々の名前が多かった。私が見ていたレースには、向山騎手がいなかったので、「牧さん~」とか言うの聞いてみたかった(笑)3レースほど見て、そろそろホテルへ戻らないと、って事で競馬場を後にする事に。結局3レース中、的中したのは1レース。800円使って130円戻ってきた(^_^;)再び笠松駅で電車を待っていると、ホームにまでこんな演出が!これって石に彫ってあるみたいなんだけど。すごいよね~ あっという間の笠松滞在だったので、今度はフルレースしっかりと見たいなと思いましたとさ。以上番外編おしまいっ
2010年10月27日
コメント(0)

念願だった笠松競馬場へ行ったです。数ある地方競馬場の中でも、一番来たい所だった。ちゃんと仕事を済ませてから(当たり前(笑))笠松へ移動~この夏は本当にどこへ行っても暑くて…この日も暑かった!岐阜の多治見っていつも最高気温記録出してる所だったね。競馬場がなかったら、暑い中に積極的には行かない所だった(~_~)駅を出ると、何だか頼りなさげな表示が…矢印の通りに歩いていると、途中から表示がなくなってよくある路地っぽい雰囲気だったので、一気に不安が押し寄せてきた。ただでさえ強烈な方向音痴だし(^_^;) これ本当に競馬場ロードなの?と疑いながらちびちびと歩いていると、階段を上がり終えた所で、みどりのおばさん(古っ)のような黄色い旗を持ったおじさんが、横断歩道にいた。競馬場へ行く人向けのものらしい。こんな暑い日に、大変そう…ありがとうございますっ無事に競馬場へ到着。笠松駅から徒歩5分もかからない。意外と近い!!助かった~ おぉ~~~いきなりオグリキャップが!そうだよね、ここからスタートしたんだもんね。ここはまさに名馬・名手の里だもんね。 施設の古さは、たぶん過去最高ではないかな。とても昭和の競馬場らしい感じ。出走馬名の表示板もトータリゼーターのオッズ表示も何もない。 ここから名馬や名手が誕生しているというのは、本当に凄い。競馬ファンは、一度はここへ来た方が良いって思ったし、私も笠松に住んで、通いたいと思った。オグリキャップだけじゃない、ライデンリーダーやレジェンドハンター、オグリローマン、ミツアキサイレンスと、名馬がいっぱい。最近ではラブミーチャンがいるね~騎手もね、色々と事情があってのJRA移籍ではあったけど、中央でリーディング上位で大活躍していた騎手ばかり。安藤勝己・柴山雄一・安藤光彰…JRAでの大活躍となる力は、皆ここで培ったもの。こんな小さい、設備のない所で…感慨深い。笠松の存続が危ないのは、未だに変わらずだそうで…世間のイメージはまだまだ良いものではないなと地方へ行くと良くわかる。実際、この時に女性客がいなかったし…撮影は過去最高な位、パシャパシャ撮ったわ~ 暑さに耐えられないので、指定席を取りたくなり売り場を探してみた。場内の案内表示とか、看板とかが少ないのですっかり迷子に(^_^;)何度か通わないと覚えきれない感じ。小さいお店があったので、入ってみるとグッズ販売のお店だった。なぜか中央の馬のゼッケンが売られていた(笑)そして、「やっぱりあったか!」という荘司典子ちゃんのサイン。誰のサインよりも一番前にあった(笑)地方競馬場巡りをしていたら、一度は出会うと思ってたわ~笠松も来ていたのねっ さすが。そういえば彼女は、先日の南部杯を本命・対抗でしっかり当てたらしい。腕上げたねぇ、典子ちゃん<てか私は何様だよ(笑)彼女のホームページでの日記を見ていると、本当に競馬が好きなんだなってのがとても良く伝わってくる。愛猫のハコスケくんもめちゃくちゃ可愛いし。続く~~
2010年10月27日
コメント(0)

ちょうど「そういう時期」だったので、ドラゴンズものはあちこちで見かけた。どして龍なのにコアラ使うのかが腑に落ちないコアラっ子な私。ホテルでradikoを見てみると、関西バージョンが聞けた。札幌のホテルでも関東バージョンが聞けたし、広島では関西バージョンが聞けたので、日本全国聞けるんじゃないかな、と思ってたら、ご家庭のではダメみたい。そういえばradikoは夏までが冬までの視聴期間に伸びて、更に12月からは本格運用が始まるとか。このおかげで、ホテルでラジオが聴けなかったストレスが解消!AMがステレオで聞こえるってのは、未だに違和感はあるんだけどね(^_^;)地下鉄は、以前来た時には、東山線と名城線は乗ったけど桜通線は今回初めて。 駅のホームの売店が、こちらでは見かけないタイプで新鮮だった。コンビニみたいでつい撮影。きしめんを食べようと思った時に、変わりきしめんしかなかったので、諦めた(~o~)後に笠松で食べたです。名鉄線にも初めて乗った。車内の手すりがピンク!!なんでラブリーなんだろ(笑)ピンクじゃないのもあった。セントレアへ行く特急らしきのも撮った。名駅のホームが乗車と降車に分かれていて、気付くまで時間がかかった。かなりドン臭い私だった(笑)あおなみ線というのに乗ると、中京競馬場へ行けるらしい。改装中なのでたぶん何もないし、そこまでの時間はなくて却下。いつか乗るから待ってろよ~帰りの新幹線用にと、コンパルでエビフライサンドを買った。ここでモーニングを食べたかったんだけど、大雨と高湿度で移動が嫌になり(^_^;)テイクアウトを待つついでに、コーヒーも飲んでみた。美味しい!!!!しかも、感激したのは、ミルクが植物油で作ったなんちゃってモノじゃなく、ちゃんとした乳脂肪のもの。コーヒーが濃いので入れて飲むと、とっても合う!そして、アイスコーヒーを頼んでいる人を見ると、氷が入ったグラスと、ホットコーヒーが別々に運ばれていて、自分でグラスにコーヒーを移して飲むというなかなか見た事がない光景だった。各テーブルには、図解で作り方が出ていた~厨房でコーヒーを落としている様子が見えた。ネルっぽい布で淹れてた。いまどき中々ないよね~コンパルはまたゆっくりと過ごす時に来たいな。で、テイクアウトはこんな感じ。 超ボリューミーで、卵焼きとエビフライと、キャベツとタルタルソースの味わいが、意外と繊細で美味しかった!断面図は9月にアップしているので、省略~というわけで食べてばかりの名古屋出張編はおしまい。番外編へ続く~
2010年10月26日
コメント(2)

9月中旬に名古屋へ行った時の写真は、ほとんど食べ物しかない(笑)朝から晩までとにかく食べましたわ。いつも日帰りとか、次に別の場所へ移動ばかりだったので、名古屋にいてランチ以外の楽しみがなく、しかもランチは必ずスガキヤと決まっているのでね~そのスガキヤが、今回はちょいと大変だった。テルミナ内のスガキヤが撤退しててさ~あせったわよ~。行ったらないんだもん。ディナーはスガキヤ対応で胃の準備しちゃってたから慌てて観光案内所へ行って聞いてきた。駅から徒歩5分位の所にあるというので、さっそくディナーへ。閉店ぎりぎりだったので、貸切!私の後でカップルが入ってきたんだけど、会話がおもろくて撮影がおろそかになる所だった(笑)確か、彼氏の方が彼女に何かお説教をしていて、それが面白かったもんで…で、久々のラーメンとのご対面♪野菜ラーメンと、かやくご飯とサラダのセット。 あぁ、このケミカリーさがたまらない~こしょうをいっぱいかけて食べると、止まらない~他には名古屋ラーメンというのも食べた。 鶏出汁ベースのラーメンなんだって。メンマが物凄いでかかった。幅1センチ、長さ5センチくらいあった。それがこだわりらしい。天むす付のセットにした。うーん…(~_~)手羽も食べた。デパ地下で買ったのだけど。お箸で持ってるけど、撮影後は手づかみで…(笑)朝食は念願のモーニングを食べに喫茶店へ。飲み物さえ頼めば、パンと卵とスープは食べ放題。この時はブレンド450円だけで、後は食べほーだから、かなりリーズナブルだと思う。トースターもあるので、自分で温められるのも良いっ2日間同じお店へ通い、2日目の夜あたりから口内炎が出てきたので3日目の朝はまともな朝ご飯を食べに行きました(^_^;)トマトジュースを補充するだけでは、栄養面はダメダメだった(笑)わかっているけど、たまにはねぇ。泊まったホテルのモーニングビュッフェ。なんとびっくりな事に、ししゃもはその場で焼いていて、卵焼きもその場で焼いてアツアツを提供してくれた。札幌の朝ご飯の内容もかなりグーだったけど、ここもかなりグーで、またまた食べ過ぎた…卵焼きが美味しくて、おかわりしてしまった。ご飯は1膳だけで踏みとどまった(笑)さらにしらすおろしに関しては、写真ではご飯の隣でおとなしくしているけど、実際にはちょっとしたわんこそば状態で、大根おろしを別容器(でかいの)に入れて、しらすへinして食べて、次のしらすを足して、おろしを足してとエンドレスに食べていた…(^_^;)続く~
2010年10月25日
コメント(0)

菊花賞で負った傷を癒す間もなく、その後は食材を買いに街へ出かけました。出かける頃になって、雨がざーざーと…(^_^;)ついでに先日作った眼鏡のフレームが何となくしっくりこないので、眼鏡屋に行って調整してもらう事にした。眼鏡屋さんで話をしていた時に、「アレルギーとかですか?」とか聞かれた。いきなり聞かれたから、びっくりして「えっ?特定のはないですけど…」とかって答えたら、その店員さんがブタクサとかのアレルギーで今の時期大変らしく、私の目が真っ赤だから、同じかと思ったんだって。あははは…言えないわな。菊花賞観戦後に泣いたとは(^_^;)眼鏡の調整後に、スーパーのお値打ち品探しへ。食材を色々と買って、今週分の仕込みなどをしておいた。こう寒くなると、一度は作って食べたいシチュー系。今日はあさりでチャウダーを作ってみた。先週食べたものもついでにアップ。丸亀うどんは多い時は週1で食べてる(^_^;)うどん好きやねん。その前の日は、晩御飯でかき玉うどん食べてるし(笑)1日1ラーメンか1うどんは、ありかもしれないなぁ~鶏と野菜のスープも、この時期はやめられまへんな~明日も雨の月曜らしい。ちょと憂鬱~
2010年10月24日
コメント(0)
予想(てか挙げた馬)は当たってるね。切った馬も当たってる。凄いなぁ。私ってばホントうまいなぁ(苦笑)馬券買っておけば良かった(~_~)ビートブラックの複勝だけでも、買っておけば…ローズの単勝しか買ってないので…(T_T)これでローズキングダムも立派な薔薇一族として…一族の宿命を背負ってしまったのかしら…(^_^;)クラシックを1つも獲れずに終わってしまいました。あぁ、猛烈な脱力感…ビッグウイークはあんな走りでも、最後までバテずに良く抜けたなぁ。川田も上手かった。折り合い欠いて、首高くて、それでも勝てたとは気性が落ち着いたらどれだけ強くなるんだか。それと、ビートブラックよねっほら~冗談だと思って読み流した人、多かったんじゃないのかな。あやうくローズは届かないかもってくらいだった。幸くん、さすがやね~それにしてもコスモラピュタはさほど早く逃げず、時計はかなり遅め。でも柏木集保の痛烈なレース批判は、やや言いすぎかな。私みたいなド素人がぶーぶー言う分にはいいけど、TMごときが言い過ぎちゃうと、ちょっとね~ユタカだって老いるよね。仕方ない。最近後方で折り合いばかり意識して最後に届かないの多いので、心配していた事がローズでも…って感じだった。ああするしかなかったんだろうけど。自分の親父に批判されてるんだから、きっと今日の騎乗はあかんのでしょう。レース後のインタビューで、4コーナーでもたれて反応が鈍ったとかってローズにせいにしていた…(-_-;)ま、それを言うと、他の騎手達も何やってんだって話だし、川田が上手かったのはともかくとしてローズよりも上だと評価されていた馬達は、何ちんたら走ってたんでしょうね~そんな中で、ローズだけが追い込めたわけだからやっぱり彼は強いと言って良いでしょう。いろいろ言いたい事はあるけれど、現実を受け止めなくては(T_T)あーっ、でも悔しいっローズは良く頑張った。上がりは最速だった。最後にあんな所からでも、どの有力馬よりも先着したんだもん。スタミナは充分。それだけはしっかり証明出来たね。パドックで一番落ち着いてたよね。あの風格は王様並みなんだけど…スタート前の歓声も、まったく動じずに今まで通りだった。ビッグウイークとの1馬身ちょっとの差は、どこまでいってもああなのだろうか。んんん~~~ますます悔しさがっとりあえず、年内はもう休ませてあげたくなってきた。有馬記念とか行っちゃうのかしら…出来れば日経新春杯あたりから始動して欲しいな。
2010年10月24日
コメント(0)
ダービー馬のいない菊花賞は荒れるです…そんなデータが、とっても恨めしい今日この頃。いやぁ~本当に私って、ここ何年も菊花にはウエイトを置いてなかったなぁ、というのを再認識した(^_^;)冷静になって見てみると、伏兵は結構いると思うですよ。例えば私情をヌキにしても、幸くん@ビートブラックは、京都巧者だった父・ミスキャストだし、SS×ロベルトは大舞台強いしね。幸くんは、先週に続いて何かしらやらかしてくれると思うし。同様にシルクオールディーも。あれ、何だか私、まるでローズ無視な予想を…(笑)これでビートブラックが勝って、幸くんが菊花賞勝利になったら喜んで良いのか、恨んで良いのかわからなくなるぅ~(+_+)過去2年の菊花賞は、上がり勝負の競馬だったので、そうなればロベルトで良いのだが…評価が高いトウカイメロディは、来ても掲示板ぎりぎりだと思うんだけどなぁ。初斤量だし、メンバーも今までとは力が違うし、長距離タイプは以外に飛ぶと考えるのが妥当かと…ただ、出来るかどうかは疑問だけど、どういうレースになるかは、トウカイメロディで決まるような。早く仕掛けて持久戦に持ち込めばいいのかな。そんな腕が鞍上にあるかどうかはさておき。ローズを負かしたいなら、ローズのマークなどせずに、皆捨て身で果敢に攻めていけば、よーいドンにはならず昔の菊花賞みたいなレースに間違いなくなる。…なっちゃ困る事をどして言うんだろうねぇ(笑)↑のような展開になる確立の方が高いと思うです。ローズにとっては、有利な条件はちょいと浮かばない(^_^;)希望になっているのは、鞍上の騎乗を信じる事しかないなぁ。こういうレース展開は、ユタカはすでに把握してるはずだもんね。ああ、私って結局穴探ししてるみたい(笑)荒れるのはヒモだけだという事で、というか、相手探しが非常に難解なんだよね。先週までは◎ローズキングダム○エイシンフラッシュで、馬連or馬単1点勝負する気だったから…ヒルノダムールは、調子はとても良さそうみたいだけどね~調教駆けするタイプだという気がしているので、今回の調教も鵜呑みに出来ない。古馬相手に頑張った札幌記念は、評価するとはいえ、来る気がしない。私が一番「嫌だなぁ」と思っているのは、レーヴドリアン。人気が落ちたのは仕方ないとはいえ、もっとも下克上に近い馬。ユーイチも好調だし、いい枠引いたし、叩き2走目というのもね。今ユーイチに追い風が吹いているような…終いの5Fから消耗戦になった時、ローズよりも浮かんでくるのはこっちだし。前走で肩透かしを食らってしまったシルクオールディーはどうも諦めきれないので、一応入れてみた。神戸新聞杯のような競馬にはならないだろうから、ドリアン同様に消耗戦になったら、意外といけるかも。後は皆がローズをマークして、逃げるコスモラピュタをほっとくと、場合によっては前残りってのも…あるかなぁ~その時にビッグウイークがどうなってるかも気になる。神戸新聞杯の時のラスト3Fは、見事だったし~シンガリ人気でびっくりなんだけど、ミキノバンジョーはめっちゃ気になる。ポテンシャルに賭けてみたいのじゃん。血も問題なし!今回ダメだったとしても、先物買いしたい感じ。馬名は…ちょっと私としてはマイナス(^_^;)トレイルブレイザーは、厩舎が魅力という部分もあるけど、ここへ出してくるからには、自信はあるはず。叩き3戦目で、ちょうど良いのでは。…と、相手探しは大変だけど、とにかくローズは頑張って~\(~o~)/そして、心の底からユタカに土下座。今までにもたくさん魅せてきた、その類まれない才能をローズの背でも魅せてやってくださいっ同い年として老いは認めるけど(爆)腕力以上のレースセンスをこの1戦に全部出しちゃって!どうか、どうかお願いっ!!ユタカ個人の記録なぞ、私にはそれほど大事ではないのだ!自分の記録の為でなく、馬の為に乗ってほしいっどうにかしてローズを勝たせなさいよねっ!という気持ちも…(笑)ああっ、ダメよ私!低頭低頭!! (((c=(゚ロ゚;q >自分にパンチ買うとしたら、ローズの単勝のみで。あとは相手探し。来たらどれも配当は美味しい、かな。◎ローズキングダムレーヴドリアンビッグウイークトレイルブレイザーミキノバンジョービートブラックシルクオールディー
2010年10月23日
コメント(0)
今日は朝から電車のダイヤは乱れまくるわ、ランチで散々な目にあうわ、生麦で変なおやじにからまれるわで、久々に散々な日だった~(~o~)つくづく鶴見は治安が良くないなぁ。そんなこんなで、今週も終わり…気付けば菊花賞まで2日だ~今回の菊花賞のテーマは、ロッテを見ての「下克上」っすかね。そうならないように、早めに公言しといた(笑)反対に、ローズをばっさり切って、穴狙いをする人は多そう。こういう時こそ、穴党の血が騒ぐもんね。わかるわぁ。私は今回はそういうわけにいかないんだけどね(^_^;)でも1つ言いたい!ローズの取捨は勝手にしてもらってかまわないけど、その理由に「スタミナがないから」ってのはやめてほしいっすね。スタミナがあるかないかについては、走らせんとわからんでしょ…それに、私の記憶が確かなら、薔薇一族が今まで長距離戦で負けても、スタミナに関してのバッシングは受けたことは無いもん。後は、レース自体がスタミナ傾向に傾くかも怪しいし。ま、キンカメが3000走ってないから、今の段階では「たられば」にしかならないんだけど。今回はキンカメの種牡馬としての適性も知る事ができるレースになるのかな。中距離で好走する事が多かった血族だから、今回の菊花賞は買いづらいってのはわからなくもない。それに、ユタカが橋口さんとこの馬でGI獲れないんだもん…今まではそれでも私は良かった。けど、今回は違うし…ま、そういう理由で世間がローズを切るだけだったら、自信持って単勝への突っ込み甲斐はあるなぁ(笑)ちなみに池上さん的に軽く説明を…「薔薇一族」とはそもそも何だ?と思う方もいるかもしれませんね~薔薇一族と呼ばれている血統は、「ローザネイ」という牝馬から派生している一族でして、名前のどこかに薔薇についての名前がつけられているです。ちなみに私の好きな「ローゼンカバリー(薔薇の騎士)」は薔薇一族とはまったく関係がないです(^_^;)薔薇の一族の特徴は、追い込み脚質が多いこと。後方一気での鮮やかな勝ち方が、見ていて実に気持ちが良い。ただ、大舞台になると、勝ちきれない事ばかり。GIの勝利はないまま、ローザネイの血は続いてきたです。ロサードやローズバドは、良い所まで行くのに勝ちきれず、何度も歯がゆい思いばかりさせられたわ~(~_~)この一族の素晴らしい所は、大きな怪我や病気がほとんどなく、小柄でありながらタフで、息が長い仔達が多いのです。長い期間楽しめる馬ってのは、私の一番のツボにはまるタイプ。しかも、今回のローズキングダムは、今までの薔薇一族にはなかったタイプ。待ちわびた模様は、過去の記事でしつこく書いてる通り。その一族から、初の2歳GIチャンピオンが生まれたわけですから、そりゃもう、盛り上がらずにはいられないという感じです。しかも、今までの競馬を見ていると、薔薇一族らしからぬ(良い意味で)競馬をしているのも非常に興味深いっす。本当は、エイシンフラッシュとの勝負が見たかったんだけどね。エイシンの父King's bestは古馬戦出る前に引退してるから、こちらもキンカメ同様に適正距離がわからない。筋肉痛らしいけど、次走はJCあたりらしい。どうなることやら。既に前々日発売が行われていて、圧倒的にローズが1番人気。そりゃそうだよね…下手すると当日は2倍切っちゃうんじゃないかと…いずれにしても、明日最終決定を下そう。
2010年10月22日
コメント(0)

夏のお盆の時期にお墓参りに行けなかったので、仕事ついでにやっと行ってきた。近くにロイホがあったので、88サラダ食べた。上の赤キャベツの盛りは今までの中でダントツ~ついでにオフト汐留(ウインズ新橋)へ行って、先日の東京杯の当たり馬券を払い戻してきた。梅雨の時にここへ来た時は、暑さで結構朦朧としていたらしく、各フロアを見てなかったらしい私。ふとエスカレーター移動中に、目の前の壁を見ると…「あらっ!!!ステゴっ」ヒーロー列伝のポスターに、まだステイゴールドが残ってた。ウオッカとかブエナビスタ、ダイワメジャーなど、最近の馬が並ぶ中で嬉しいっすね~熊沢が乗ってて、赤い帽子だから、春天とかかな。良く見ると、目が怒ってるよ(笑)というか、いつもの彼の様子が写っていただけ、ともいう。うっすらと怒筋も見えているような(笑)←気のせいそういえば、日曜の菊花賞!エイシンフラッシュが回避になってもうた…(~o~)これでは決着がつけられないじゃん…しかもこれでは完全にローズキングダムの人気が一本かぶりになりそう…よしだみほ先生が、神戸新聞杯のローズねたを描いてくれた。母ローズバドやらユタカやらが登場でグーな内容。最新号では、ステゴがらみの相変わらずなブロコレねた!ああ、おもろい…ちなみに、ブロコレとは、よしだ先生が作った(笑)倶楽部で、ブロンズコレクター倶楽部(常に3着に来る馬達で結成された倶楽部)の略。シルコレというのもあり。未だにブロコレ倶楽部(通称BCC)の長はステイゴールド。最新号では父自ら息子のドリームジャーニーを勧誘しBCCに無事入会した(笑)今日のスポーツ紙によると、ローズの最終追いきりはなかなかの出来みたいだった。こうなったら、本当に負けられない気が…負けたら「やっぱり薔薇一族はこんなもん」とか「キンカメに3000は長い」とかわーわー言われそうだ…
2010年10月21日
コメント(0)
JR大阪駅って、こんなに綺麗だったっけ…(^_^;) 乗り換えから駅に着いてまで、どうも以前の記憶と 噛み合わないというか、なんというか… 3年も経てば、色々と変わるのねぇ。 なんか、蒸し暑い関西(~o~) 服装のチョイスミスだったわ~やってもうた~ 今まで買えなかった551豚饅を買ってきたっ! 行列が出来てて、びっくりした。 どんだけ美味しいのかなぁ。楽しみ~♪
2010年10月20日
コメント(0)
喉の痛みは、だいぶ良くなってきてめっちゃ安心した。…が、なんか腫れてるんだなぁ。そういえばこの前行った病院で、先生から妙な事聞かれた…喉の検査してる時。先生「何かスポーツやってます?」私 「へ?」先生「この喉周りの筋肉のつき方は、スポーツ選手なら良くあるので」私 「えぇ~~~?!」まあ、イメトレではバレーボールしたり、スケートしたり、競馬したりしてるが…(笑)それで筋肉がついたら、地味なウォーキングなんてしないし(笑)てか、ウォーキングしたって、喉に筋肉つかないかと…(^_^;)先生が言うには、喉の周りの筋肉のつき方が、凄いんだって。それが一体何かに関係しているのかって話まで行き着けなかったんだけどね。だって、その前の鼻カメラinで、意気消沈だったし(~_~)もう一回病院へ行こうとしていたら、行けそうに無いので、祈って治そう←嘘この所、強烈に忙しいというほどではなく、ほどほどな労働量で、日曜もしっかり休めてるし、ハードな中でも楽しんできたメモリーを綴る余裕もあったのに…終わったと思っていたお仕事が発生してしまい、ちょっとの間はまた出張が…(T_T)うーん、ストレス発散が出来ない~そして年末まではしっかりとお仕事が埋まったので、それは非常に良かったけれど、湯治計画がなくなりつつあり…(T_T)やっぱ休んじゃいけないって事なんだろうね。今月さえ頑張れば、来月からは年末までのバイトをするだけで気持ちの余裕は出来るはずなんだけどなぁ。まだまだ画像アップ終わってないしぃしかも今月に入ってからも、すでに相当撮影しちゃってるし~ちまちまでもアップして、年内には終わらせたいなぁ~
2010年10月19日
コメント(2)

桑園駅に着いてからは、少し時間があったので、喫茶店で小休止。もっとゆっくりとおしゃべりをしたかった~私に合わせて急がせてしまい、本当に申し訳なかったです。札幌駅では、トワイライトエクスプレスを見た!二人して大興奮!急いで携帯で撮影!遠くのホームにも、カシオペアが!レインボー色の、ちょっと微妙なのだったけど…トワイライトの方が、重厚感があって格好良いっ内装も撮りたかったのに、うまくいかなくて…しかもいきなり走り出しちゃったので大慌て!シャッターチャンスをたくさん逃しました(~_~)札幌駅でブーちゃんさんとはお別れ。今度は他の競馬場も行きたいっす。あ、もちろん市内観光も!!新千歳に着いてからは、チケット引き換えてお土産購入へ。今回買いたかったのは「じゃがポックル」以前来た時は、売り切れで買えなかったのでリベンジ。 お一人様3箱までと書かれていたので、まだまだ人気のよう。見つかって良かった~後にバイト先でおすそ分けをした所、大人気だった。食べて納得。まんまジャガイモだから素朴で美味しい!!これは人気になる&ロングセラーになるのがわかるぅ~併せて晩御飯のお弁当も佐藤水産でゲット。前日には鶏ザンギ、この時は鮭ザンギ。うふふ~今回は自分で飛行機を手配出来たので、往復ANAで!残念ながらガンダムジェットは見かけなかった。機内で音楽を聴くのを楽しみにしている私。今回は自分としてはポイントが高い内容だった~ガンダム特集とか、アンコーさんのオールナイトニッポンclassicsとか往復でがっつり聴いたわ~哀・戦士なんて、3回くらい聴いた気がするぅ~というのも、帰りの離陸も激遅れてて…待ち時間が長すぎたので、帰宅後に食べるつもりだった鮭ザンギ弁当を食っちゃいましたわ。どこで食べてもうまいっ(^0_0^)羽田には予定よりも1時間遅れで到着…飛行機から出ると熱風がお出迎え…もっと北海道に居たかった!!と心から思った。以上北海道編おしまいっ
2010年10月18日
コメント(2)

札幌競馬場に来たの、かなり久しぶり。以前来た時は、自分の持っていた一口の仔がエルムステークスというレースに出ると想定して、先走って宿や飛行機を手配してしまった事がありましてね~結局、その仔はエルムSに出るほど勝ちあがれなかったので、自分の仔がいないエルムSを見る事に(^_^;)しかも、以前はJRAのツアー(バス移動)で参加したので、自分で電車乗って来たのは初めて!桑園駅から送迎バスですぐだった~この前に船橋競馬場でのショート滞在が寂しかったから今日は時間の許す限り競馬観戦だ~♪中に入って、新聞買ったりしていると、JRAからのお知らせが…あぁ、バルクが来るんだ…あと少し出張日程が遅かったら、バルクに会えたかもしれなかったのに~私は道民じゃないけど、バルクはデビューから本当に頑張ったので会って労いたかった~この時、ブー太コロコロさんこと、ブーちゃんさんも一緒に観戦。実はこの日、ブーちゃんさんのバースデーでした。せっかく出張に行くので、ささやかながら競馬場デビューという未経験の時間をプレゼントしてみようかな、と思って、この時の為に、お仕事頑張ったです。競馬観戦デビューという事で、ざっくりと馬券の買い方等を説明。競馬場に着いた時に、ちょうどパドック周回が始まった所だったので、パドックでの過ごし方(?)などを話してみた。四位や藤田を久しぶりに見た!中央復帰をひしひしと感じている私だったわ~皇成とも初対面。心の中で色々と念じておいた(笑)実は自分でも驚いたけど、パドックで見て良いなぁと思った馬が勝った(笑)私のパドック診断は、結構適当なのに…(^_^;)中央競馬生観戦復帰の初戦、いいんでないかい?さらにブーちゃんさんが馬券デビューで当たっていた!(^o^)丿非常に滑り出しが好調!後はもう肌で感じてもらうのが一番!だよね~という事で、短い時間だったけど、指定席をゲット。札幌の指定席は、ほかと比べると安いのです…ありがたし。しかも屋根付ではない方が、綺麗な空気と芝をめいっぱい堪能出来るので、札幌競馬場って、他にはない開放感があるです。きっと函館競馬場も素敵なんだろうなぁ。いつか行ってみたい。さらにいきなりディープな観戦形態(?)を取った私に広い心で接してくれたブーちゃんさん(;O;)ありがたすぎます。この場をお借りして感謝ですっちょっと蒸していたけど、外で観戦できるレベルだしこの感覚が久しぶりで、嬉しいのなんのって!!メインレースまでいる事は出来なかったけど、数レース堪能出来て、満足だった。てなわけでまたバスに乗って桑園駅へ…続く~
2010年10月18日
コメント(2)

おぉ~9月上旬まで追いついてきた~この時は札幌へ日帰りで行く予定だったです。だけど、私にはこの時、したい事があったから日帰りはやめて1泊する事にしたです。早朝…リムジンバスで羽田へ。寝坊したので、朝ご飯は空港で食べる事に。搭乗時間まであまりなかったので、朝ラーになってしまった。これは…ちょっと…●£ё×※←暴言につき自粛お昼に期待するとして、無事搭乗。ところが、1時間近く離陸が遅れてしまい、機内で焦りまくり。一気に1日の予定を組みなおす事になってもうた。新千歳に着いてからは、遅れを取り戻すべく急いでJRに乗って、そこから先はどたばたしてた。お昼は取れないかと諦めていた時に、こんな素敵なポスターを見つけてしまい、30分位だったら、どうにかなるさって事で迷わずin! この後関東にもザンギバーガーは販売されたらしい。も~、間違いないうまさ!鶏の揚げ加減が、何とも良かったっす。コンビニでは北海道らしく、コーラよりもガラナの方が存在感すごっファイターズ人気も、あちこちで感じました。東京に球団があった頃は、こんなに盛り上がってなかった…夕方、ホテルにチェックインする前に、デパ地下で夕食をゲット!ミニトマトはブーちゃんさんが差し入れてくれた。ありがたや~&美味しかった!!他にも気遣って頂いて、色々差し入れをしてくださり、本当に助かりました。この場であらためてお礼をm(__)mチラシ寿司も美味しかった!さすが北海道、海の物が美味しいっそういえば、ヒミツの県民ショーで見た通り、にぎり寿司の事は「生寿司」って表記だった。面白い~ホテルが駅前といっても良い位に近い所で、移動が少なくて本当に助かった~1泊だったので、荷物も激重でなかったし、出来るだけ身軽で来たし~ホテルを数十歩歩くと、もう駅!しかも北口は初めてだったので、今回で駅構内はしっかり把握出来た!駅の周辺に色々と密集しているので、非常に便利。住みやすそう。次の日の朝食がかなりグーな内容で、信じられない位食べ過ぎた(^_^;)初サンマはここで食べた~おひたしや煮物もいっぱいあったので、がつがつ。そして、手前の白いのは、とろろ!このおかげで、家でもした事がないご飯のお代わりをしてしまい、部屋に戻ってお腹がぱんぱんで、動けないほどに(^_^;)よせばいいのに、デザートまで手を出した(^_^;)満腹中枢は食後すぐには来ないので、この時は大丈夫だと思ってた~しかもお腹に溜まる、バナナヨーグルト(勝手に作った)満腹で動きが止まり…チェックアウト時間ぎりぎりになるまで、荷造りが終わらずにどたばた。焦ったわ~お昼はほとんど食べなくて済んでしまった(笑)そして、チェックアウト後は、待望の札幌競馬場へ♪続く~
2010年10月18日
コメント(2)

まだまだ写真は溜まっているので、どんどんアップ~8月に船橋付近へ行った時に、せっかくなので船橋競馬場へちらっと行った。駅から見えてるぅ~…という事だけで、既にテンションがアップ!これで南関東4場(大井、川崎、浦和、船橋)を全部制覇出来た~時間かかったなぁ。足かけ10年以上(笑)とにかく暑い日だったし、のんびりと競馬観戦は出来なかったので、滞在時間20分位だったかな(^_^;)正門ではJBCの大々的な告知が!今年のJBCはここ船橋での開催。楽しみ~♪気づけばJBCまであと1ヶ月を切ったんだね。この時はまだ前哨戦も行われていない頃。 入り口でうちわをもらった。なんとびっくり。須田鷹雄氏が船橋競馬のキャラみたいになってた。ちょうどパドック周回中で、レース内容を見るとCクラスの少頭数。この時が地方競馬場への久々の復活初回だったので、暑い中でもテンションはめちゃめちゃ上がり、撮影はしっかりと! 心の中で、騎手達にご挨拶!後姿になっちゃってちょい残念…「石崎、久しぶりっ」「戸崎、成長したよね~!三澤も久しぶりっ」「きゃー、張田~久しぶりっ」あっという間に皆本馬場へと…全部後姿の撮影になっちゃった(^_^;)で、スタンドへ行くと、ちょうどスタートが正面だったので無人のうちにゲートと真夏の空を撮影!この写真が、この夏一番の自信作となりました~発走間際になって、馬達が続々と。レースを見届けた後は、すぐに引き返してお仕事続けました~慌しかったけど、行って良かった♪
2010年10月17日
コメント(2)
結局、一番最後の一言だけアップしていれば良かったのにねぇ、という話で(笑)良いレースでしたね~アパパネは強いね。もう認めるしかあるまい(笑)この先どういう路線を行くかわからないけど、古馬相手にどこまで出来るのか、非常に楽しみかも。それにしても、レディアルバローザの5着は凄いじゃん!私ったら最後の直線って、アパパネではなく最内にいた幸くん@レディアルバローザしか見てなかったよ。3着入れるかって思って、一瞬夢見させてもろたわ~アニメイトバイオはまたまた良い脚使った~この馬って、とことん人気がないのが何とも気の毒~どれだけ好走しても人気にならない。この先、息の長い馬になって欲しいなぁ。アパパネの三冠も凄いけど、金子オーナーの偉業と言ってもいい記録も凄い。ディープインパクトとアパパネだからね~運だけじゃ、ここまでの買い物は出来ないもんね。お目が高いというか、先見の明が素晴らしいというか。あぁ、あやかりたい(笑)エーシンリターンズは…15着(^_^;)パドックはそれほど悪くもなかったけど、ちょっと前に行き過ぎてたかな?3コーナーあたりでもう駄目っぽかった。いよいよ来週は菊花賞!久しぶりにユタカに心で土下座をするんだな私…(笑)ええ、しますとも!地面におでこグリグリ付けてしますともっ
2010年10月17日
コメント(0)
結局一晩考えても、結果が出ず…大混戦なんじゃないかと思うのよね~もうわからないから、こじつけと希望だけで予想する事にした。来週は真面目に書きます(笑)アパパネが史上3頭目の三冠を獲る可能性はあるけれど、同じ「3」でも、別の切り口からいってみようかと…それに、チリで救出された方々も33人でしょ。何かからむよ、「3」は!かといって、誰もが気付く3枠とか3番ってのはたぶんないかも。時事ネタとして一応「谷亮子引退」路線も考えてみたけど、あまり浮かばなかったので(^_^;)日本シリーズネタも、まだまだ使うには早いし、こじつけて考えないと、今回は決められないのじゃん。でもさ~、この手のは口に出してしまうと、予想が外れそうで怖いなぁ。井崎せんせーが気づいちゃったら終わりかもね(笑)それとは別に、気になるのはナカヤマフェスタの半妹であるディアアレトゥーサ。あ、たまには池上さんっぽい事しないと(笑)「半妹」「全妹」などの違いですが…競馬界の血縁関係は、人間界とは若干異なるです。父母揃ってまったく同じ血統の場合は、「全兄・全弟・全姉・全妹」といい、母親が同じで父親が違う際には「半兄・半弟・半姉・半妹」といいます。父親が同じの産駒っていうのは、山ほどいるので、特別な呼び方はなしです。叔父や叔母などの定義も、人間界とはやや異なります。ディアアレトゥーサの場合は、母親ディアウインクが、父親違いでナカヤマフェスタを産んでいるので、「半妹」という事になるですよ~で、アレトゥーサちゃんは…応援はしたいけどね~紫苑Sの内容は、そんなにたいしたことはないように見えるが意外とね、こういう距離で相手が強いと、おにーさん(フェスタ)同様に燃えたりして。うーん、そう言いつつも、ステイゴールドとトーセンダンスの違いだよね。トーセンダンスって、未勝利で引退しちゃってるし~ダンシングキイの仔は、結構ムラがある気がするし~それとアンカツは何かしでかしそうだし~オウケンサクラの事があるから、きっと頑張るでしょっなんていうか、微妙に期待されてない方が、アンカツはいい仕事しそう(笑)抽選通ってびっくりだけど、個人的にはレディアルバローザはほんの少しだけ期待!ただ、距離が長いみたいだし、大逃げでもして展開がはまればっていうかなり厳しい条件はついちゃうね~幸くん、どう乗るでしょう。楽しみ。アグネスワルツ潰しの要員としては、キーになりそう。と、言いつつたぶんそんなに競る事はないと思うので、今度こそアグネス的にはチャンスかもね~相変わらずアニメイトバイオが人気が無いのでパドック次第ではちょっと考えたいかな。このコースって、関東の騎手がいまいちなので、そこが気になる。あ~っ、ぜんぜんわかんないっ!てなわけで、今までの能書きが何だったのかわからない位ぶっ飛んだ予想を…(笑)◎エーシンリターンズ○オウケンサクラ▲アプリコットフィズ△ディアアレトゥーサ△タガノエリザベート△アパパネパドック次第では◎になるかもアニメイトバイオアグネスワルツ今回はキングマンボ祭りはないという読みでアパパネは低い扱いをする事に。京都2000は連に絡む事はあっても、勝てないんじゃないかと。といいつつ、エーシンリターンズは、思い切りキングカメハメハ産駒(笑)なんやねん!と自分突っ込み(笑)○…ローズSの時に使っていたハミをやめるとか。これで春頃のように走れるのかなぁ。ランフォザドリームの仔ってだけで、頑張って欲しい!こういう距離、悪くないと思うんだよね~▲…太さんが、栗東留学する気になったのはかなりの高ポイント!ユタカには、来週に久々&今年初のGIを獲ってもらうんだけど、獲りたいなら今日も頑張って頂いても、私は止めないわ~<しばらくはユタカに対して寛大(笑)で、◎のエーシンリターンズは、馬じゃなく騎手!ユーイチ33歳、牝馬三冠に大手。秋華賞を獲れば、史上9人目の牝馬三冠騎手と。これでしょ~~~!牝馬の河内、牝馬の松永に続いて欲しいよねぇ。馬自体も相変わらず人気が出ないけど、なんだかんだで好走してるわけだし、調教も悪くないし、京都2000はギリ大丈夫なんじゃ…これよりもワイルドラズベリーの方が人気ってのが納得出来ない。ユーイチを見る時って、完全に母親目線になってるけど、これまでユーイチの成長過程を見てきた私としては、牝馬三冠騎手となる姿も見届けたいのだ!で、小牧には色んなうっぷんを晴らすなら、ここで渾身の騎乗を!!という気持ちでの印。川田からの乗り替わりは、大幅なプラスだと思うなぁ。これ大穴扱いでしょ。来たら相当凄いね。ファンタジーSの時の追い込みをどうかひとつ!で、蓋を開けてみたら、あっさりとアパパネが勝ったりしてね(笑)この想像が一番合ってるかも。きゃははは~
2010年10月17日
コメント(0)
秋華賞は、まったく着手できてない~あはは~~~直前予想にでもしようかな。難しいねぇ~スティルインラブ以来、三冠馬を見てないからたまにはいいかなぁとか思うが…今日の東京ハイジャンプは、コウエイトライが出てきたので見に行きたかったなぁ。勝ってもそうでなくても、直に見たかった。今日は大外枠だったので、勝つのはちょっと無理っぽい気がしてたし。しかも直線が長い府中は、やはり辛そう。それでも大健闘で4着だから、力は衰え知らずだね。本当に凄いっ!VTR見てて思ったんだけど…最後の直線からの小坂の鞭が、何となく痛々しくて「もうそんなにしなくて(叩かなくて)いいからっ(;O;)」とつい言いたくなったのは私だけ?!あの振りかぶってのしばきっぷりが、コウエイトライには可愛そうに見えてしまった。明日は秋華賞もだけど、府中牝馬ステークスも難しいっエリザベス女王杯へのステップレースでもあるので静観している方がよさげ…
2010年10月16日
コメント(0)
昨日の事があったので、随分ダウナー気味でしたが働かないといけないので、しぶしぶ出掛け…今日は鱗雲も見えたりして、今までよりはカラッティー!動きやすくて助かった~抗生物質を飲み始めたら、痛いのは少し落ち着いてきた。飲み込むのが痛いと、物を食べたくなくなるしそうなると余計体力落ちちゃうのが怖いので、出来るだけ頑張ってご飯は食べようと思うです。んで、どうかこのまま、腫れもひいて痛みも消えますようにっここ数日は気持ち的にはダウナーだけど、無理矢理でも上げようと、精力的に仕事をしていた所…去年のちょうど今頃、猛烈に網張りをしていた会社の中の1社とたまたま接触する機会があり…超タナボタな気もするけど、「今だ!」という流れをキャッチ。元々偶然の産物の積み重ねで生きてる私なので(笑)ピっと来たら逃さず掴まなくては!と思い控えめに、且つインパク値の高いアピールをしてきた。←多分自己満足(笑)2年間位暖めてきた事が、叶うチャンスかもしれないなと。これでダメだったら、次へ行くしかないけどきっかけは活かさないと。と思い、喉痛いけど営業頑張ってしゃべくり倒して来たっ仕事くらいはちゃんとしないとねぇ(笑)後は祈るのみってとこだな。アッパーに戻れて良かった。この調子で明日も頑張るぞっと。あぁ、あさっては秋華賞かぁ~1週間が早いなぁ…
2010年10月15日
コメント(0)
今朝、朝ご飯を食べていると、食べ物を飲み込む時に、右側の喉がめちゃ痛い。頭痛も凄かったので、薬飲んで少々寝てみた…起きると頭痛は何となく治まっているものの、熱っぽさがアップ。喉の痛みが悪化していたので、病院へ行ってきたです。「風邪の前兆」程度だと思っていたら、熱を測ってもたいした事はなく、風邪じゃないと言われた。扁桃腺じゃなくてリンパが腫れているって言われた。右側のリンパだけ、変なぐりぐりが…検査をして、結局痛みの原因はわからなかったので、抗生物質をもらって、帰ってきた。何だか嫌な感じだなぁ(~_~)しかも、耳鼻科へ行ったので(行きつけ)喉の中を見るのって、鼻からカメラ入れられるんだね…(T_T)すっかり忘れていた痛さをついさっき思い出したよ。涙が勝手に出る出る(^_^;)抗生物質飲んでも痛みや腫れがひかなかったら他の科へ行くように紹介してくれるとか言われた。てなわけで明日もあるのでさっさと寝るです(>_
2010年10月14日
コメント(0)
もうこの時期に使う事がないと思っていた単語…「蒸し暑い」とか「寝苦しい」とか(-_-;)まさか秋まで異常気象が続くとはね…半袖がなかなかしまえませんなぁ~涼しくなって一息ついていたので、この妙な暑さは堪えますわ(~_~)そんな中、一昨日いきなりお出かけacer君がお亡くなりに…(T_T)あまりに突然過ぎたので、結構動揺してしまいました~数時間前まで、サクサク使っていたのに!って位だったのよ。しかも、ハードが死んだので、バックアップ取ってないし~もう手の施しようがない状態のようで、ちょいショック。どうにかエイサーくん2号は手配でき、ほっと一息。1年の間にパソコンが2台もやられるなんて(~_~)で、ネットで調べたり、お店で店員さんつかまえてあれこれと質問をしたりして、どうにか購入。急いでいるといっても、色の妥協はしなくなかったので入荷待ちと言われた色をお願いして、お届け待ち~てなわけで、画像はまだまだいっぱいあるので続きはばんばんアップしていくです。
2010年10月13日
コメント(0)

一夜明け、蒸し暑い広島の朝…(~o~)曇っているのに超蒸し暑かった。これ以上の暑さを表現する言葉を知らない…(-_-;)朝食がちょっと地味だけど、これだけのものがあるのでまあまあかと…朝食はパンとおにぎりなどの簡単なコンチネンタルスタイルでビュッフェ。かなり混んでいて、おにぎりの補充が間に合ってなかったので、他のお客さんとの取り合いがめんどくさかった(-_-;)といいつつ、しっかりゲット出来ている私(笑)宿泊客に外人さんが多く、朝食は何だか外国で食べてるかのような賑やかさだった~たぶんポルトガル語だった。陽気なブラジリアン、いいね~疲れが限界だったので、気分転換をしたくてホテルの受付で手っ取り早く海が見えるのはどこかを聞き、夜に帰る時間を逆算しつつ、お仕事をして…広電で広島港へ行ってきた。折り返しの電車が発車するギリギリまで撮影&海を見た。とても綺麗な旅客ターミナルだった~これに乗ると、松山へ行けるらしい。 お天気がいまいちだったけど、海は綺麗。「※▽◎凹#■☆~~~!!!!」←海に向かって心で何か絶叫あっという間に海見物は終わり…広電始発に乗ると、一番前が空いていたので着席。 それにしても変わった椅子の配列だったなぁ。前に来た時よりも、さらに車両がモダンになっていたような。 電車の中が暑いのなんのって(T_T)冷房は入っているのに、外気温に完全に負けてた。座っていても汗だくってのもすごい。帰る時間になり、駅で晩御飯用のお弁当を調達。それにしてもなぜ新幹線で帰ろうとしてしまったのか(^_^;)飛行機にすれば、もっと早く帰れたのに… 今回は福山競馬場が開催されていない時で、残念だった~国内で一番小さい競馬場だっていうし、一度行ってみたかったんだよね~次回に期待。以上関西ウイーク編はおしまいっ♪
2010年10月11日
コメント(2)

大阪から広島へ移動~今回の出張中の楽しみだった念願の「ひかりレールスター」へ、しっかり乗りました♪広い車内、静けさ、やっぱりやめられない~ 広島に着いた頃は夕方だというのに、暑すぎるっホテルは広島駅から徒歩3分という、通常ならば近くてなんてことはない距離が、この時は何キロも歩いているかのような辛さに…しかし!ホテルの綺麗さで、一瞬疲れが吹っ飛びました~外観も撮影しとけば良かった~シングルルームでダブルベッドアメニティーも超充実。パックがついてた!空気清浄機、加湿器、電気ケトル、プレッサー、ドライヤー、CS・BS放送完備。お風呂も大きくて、超綺麗!そしてロビーには24時間利用可能なドリンクバーがあり、これが有難かった~ホテルに着いて、部屋へ行く前にまずロビーで水分補給している人がほとんどだった。これで1泊6100円。この旅で一番格安な宿でこのクオリティーは満足ですわ。チェックイン後、数時間してから晩御飯を食べに行こうと駅へ行き、ふと左手の異変に気付いた。肩がミミズ腫れなので、荷物を背負えなくて手で持って歩いていたら、今度は手のひらが腫れてしまって…(ーー;)元々でかいし厚みのある手だけど(爆)腫れているのわかるかな…(^_^;)撮影後、どんどん腫れてきてパンパンに(T_T)幸いな事に、腰痛用にとボルタレンを持っていたので、すぐ飲んだ所、数時間後には腫れがひきました。その夜、ホテルのテレビで始めてBS朝日を見た!そう、コサキンラジオ!!しかもこの日はラビーの誕生日って事で、盛り上がっていた。YOUTUBEでもいくつかアップされていたので、後日堪能した~晩御飯は駅ビルの中の広島風お好み焼き屋へ…広島風お好み焼きのスペシャルセットというのを頼んだ。ドリンクと牡蠣付っていう内容。牡蠣がうまいっっっ五臓六腑に染み渡りましたわ。そしてお好み焼きが、すごいボリューミーだった~お肉とシーフードなどがいっぱい入っていてキャベツもたっぷり。 で、麺が美味しかった!ソース味ではなく、塩味風な何かを入れて下味をつけている感じで好みのタイプだった~広島風は粉は少ないので、意外とさらっと食べられるんだよね。と思って食べてたけど、結構なでかさで満腹に…(^_^;)その後日焼け止めと湿布の補充をしにドラッグストアへ行き、特に珍しい物も見つけ出せず部屋へ戻り仕事。続く~
2010年10月11日
コメント(2)

さすがというか、見慣れたというか…タイガースグッズはあちこちで見かけた。コンビニで競馬ブックの隣にまで!週刊誌と一緒の列に並んでいるのはなかなかグー。先日ニュースでも大々的に取り上げられていたユニクロ心斎橋店は、この時は作っている最中だった。すごく目立つ場所にあるし、既にPOPもでかでかと。今回泊まっていた宿が、心斎橋大丸から超近かったので、食料調達が非常にスムーズ。晩御飯になぜか「くくる」をテイクアウト(笑)いやぁ、あの暑さで道頓堀(本店)までは行けないよ…他にもねばねば系がいっぱいのサラダとか… レストラン街にも行った。キムカツみたいなカツを食べ、キャベツをもりもりお替りしていたら、2回目には別容器ででっかいのが出された(笑) 新大阪駅は、構内を工事していたのでちょっと以前の見た目と変わってしまった事で動揺(^_^;)構内が暑すぎて、ウルトラマン並みに数分でエネルギー切れしてしまいランチは目についた所で日替わりランチなど。このボリュームで700円とかだった。安いっホテルへチェックインしてから、ご飯以外では出かけずに仕事をしていたので、室内で簡易ドリンクバーを設置していた~でもこれ、1日で飲みきってしまうという自分でも信じられないくらいの量。室内には有線のスピーカーが!実は有線が入っていると気付くのに数時間かかっていた(^_^;)チャンネル数がたくさんあるので、ネットでチェックをしていたら、邦楽ニューミュージックチャンネルではやたらと角松を見かけて、その時の一部を撮影。「花瓶」に「OFFICE LADY」だよ(笑)その前後の選曲も、流れに統一性がなくて面白かった(笑) 続く~
2010年10月11日
コメント(0)

関西出張はハプニングが続出で、今回の長旅の中でも一番印象に残るものになったです。今回は新幹線で兵庫へ。新神戸からあちこちへ移動をして…とにかく暑いという事しか頭に無い状態で(^_^;)生田神社らしきものが遠くに…近寄って撮影する気力はなかった(^_^;)ランチも歩きたくなかったので、ぱっと目に付いたエクセルシオールで済ませ…神戸市営地下鉄に初めて乗った!車内の窓が、こちらでは見かけないタイプで気に入った~色見もちょと新鮮。 大好きな阪急線。内装もタイプだし、この色合いも超タイプ!大阪に入ってからは、地下鉄の移動はスムーズ。前回はいっぱい迷ったけど、さすがに慣れてきた(^^♪地下鉄のホームが、冷房効いてない…(~o~)ダイキンのでかいクーラーからは、温風が吹いてくる…(-_-;)実は関西へ行く前に、スニーカーを履き潰してしまったので、新調した靴で歩いていたところ、両足マメと靴擦れが(~_~)そして足の爪に血豆が(T_T)ペディキュアいらずな爪になっとります(笑)更に肩に背負っていたボストンバッグの痕がついて、最初の日は肩が腫れて痛くて寝付けず…(^_^;)次の日に大寝坊をして、せっかく朝食付きの宿にしたのに朝ごはんを食べそびれてしまうという悲しい事も。朝食抜きでは戦えないので、チェックアウトしてじもぴーが行きそうな食堂っぽい所へ。で、このブランチが大正解!お店の雰囲気も、定食の内容も、非常に「らしい」ものでした~鰆の味噌漬けは自家製とか。めちゃうまかった~観光客向けか、そうでないかっていうのは、お味噌汁で決まると何となく思ってる私。というわけで、天かす入りのお味噌汁。実はこれだけは何度いただいても慣れないのだった…ちなみに本当なら2日間、こういう素敵な朝食が私を待っていたのでした。1回いただけたので、よしとしよう。鯵の焼いたのとか、久しく食べてなかったからそりゃもう、テンションは上がる!けど2回目の朝も寝坊して、お店のラストオーダー時間ぎりぎりだった。お店はお客さんゼロで、貸切に…(^_^;)続く~
2010年10月11日
コメント(0)

8月下旬から9月になると、近場では景色とか建物の画はなく(^_^;)食べ物しか撮ってない。しかもファストフードが多かったので、そういうのはカット。あはは…新宿にいた時に、高島屋の物産展(ズームインのイベントみたい)で大好きな「一鶴」が出店しているのを知り、帰宅前にひなどりをゲット~お店はここっ何度食べても美味しいっ(^0_0^)味付けがかなりしっかりしているので、ビールのお供が一番。歯に自信がある人は、絶対おやどりがお薦め~かみしめる度に鶏のうまさがお口の中にっこの時はテイクアウトのみの販売で、周りのお店に行列があっても一鶴はポツンとしていて、寂しかった…本当はめちゃくちゃ美味しいのに、勿体無い。いつか丸亀の本店へ行ってみたいっこの夏初の冷たい麺は、冷麺でした~しかも9月に(笑)冷やし中華(ゴマダレ)は食べないまま秋になった…そういえば、この夏アイスを食べてない!偉いっ!!以前は出張や遠出をする度に、アイス食ってたもんね(笑)あの暑さで糖分をたくさん摂ったら、本当にダメになりそうだったので素麺とアイス禁止令を自分に科したのでした~で、冷麺はセットで生春巻きをチョイス出来た。席には食べるラー油もあったので、ちょとかけてみた。しっかしここまでラー油が流行るとはねぇ~高カロリー(油だし)だから、控えめに。 セブンイレブンでおでん70円って時に晩御飯代わりにゲット。お外のおでんを買ったの久しぶり~なんだかお出汁が動物系(鶏?)みたいで、もうちょと和な感じが好みかも。ものすごいお腹が空いていた時に、角煮丼とうどんセットなどというとても16時に食べるランチじゃないものをがつがつ(笑)角煮はちょっと八角が強すぎたかな。最近どんどんお店が増えているコメダでピザなどを食べてみた。普通~(笑)メニューの写真を見たら、揚げ物系はちょと凄すぎて手が出せない(^_^;)1週間分まとめてサバカレーを作った事があった。朝御飯用。カレーと丼を朝からいけるうちは、色んな意味でかなり大丈夫、というのが自論。次からは遠出編~
2010年10月10日
コメント(0)

てなわけで(どんなわけだ(笑))出来る内に大量アップを…出張が多かったこの2ヶ月で撮影した写真放出~しかし、既に記憶はうすーくなっていたりする(^_^;)神奈川、東京、埼玉、千葉、という関東周辺から西は広島、北は北海道と…九州&四国に上陸出来なかった事は、ちと心残り。行きたい場所はいっぱいあったけど、暑そうだしで複雑だったなぁ結局一番暑いと感じたのは広島がダントツだった(^_^;)温度と湿度の高さが、今まで感じた事がないものだった~焦げた、って感じだった。日焼け止めと、クレンジング代は、過去最高の出費額にっで、写真整理してみたら、グルメ系が一番多かった。外の景色とかってのは、あまりに暑くて撮影する気力がなく…室内で「やれやれ」って時にしか、撮ってないみたい(笑)以前ライフワークにしていた、ご当地キティちゃんすら撮影してないんだよね~ちら見はしたけど、暑くてその場でじっとしていられなかった~駅の売店とか、お土産屋さんが冷房効かない位の暑さでさ~毎日自分の中の労働意欲を高める事が困難過ぎて、一定のテンションをキープするのは、非常に大変でした~なおかつ、ここまで打った事が無いという位のタイピング量でしてますますタッチタイプが速くなっちゃったかもね(笑)近場でまだ元気だった時に撮影したのは…グリーンラインの車内。久々に乗ったら、派手になってた。ポケモン新幹線に乗った時に、椅子も撮ってた。ぎっくり腰でも貪欲~(笑)新幹線はいっぱい乗ったけど、MAXとかは乗れずこれなんだっけ…覚えてないけど写真は残ってるのでアップ(^_^;)京都の和菓子屋さんが、期間限定でお店を出している所を通りかかって、店員さんのプッシュに負けて買った(笑)抹茶ゼリーは葛も入っていて、食感がぷるってして美味しかった~しかも自分で黒蜜かけるタイプだったので、助かるぅ~なんつーか、はんなりした甘さ…っていうのかな。お上品で、優しい味でした~お店は吉廼家という名前だった。この時は他に白玉ぜんざいも買ったんだけどどちらも暑くても美味しく食べられる甘さでした~豆かんも美味しそうだった。お店はここ川崎にもバーガーキングが出来ていた!!やった~♪そうそう、神田と、みなとみらい、大井町も確認したっどんどん店舗が増えてる~ウェンディーズが消えた心の隙間をバーキンが埋めてくれるかも~自分じゃなかなかゲット出来ないスタバの何でもあり券(名付けた)を頂いたので、8月に使いました。これをゲットするには、スタバで上限いっぱいまでカードにチャージをすると良いらしい。そんなリッチな事が出来る身分じゃないので、有難く使わせて頂きました~飲み物は何でも良いし、サイズは何でも良いし、カスタマイズは5つまでOKという、ものすごい券で、使いどころが難しかった~結局(うろ覚え)ラテのグランデ、エスプレッソ1ショット追加、低脂肪乳に変更程度でおさまったと思う。後はシナモンをどばどばかけて、持ち帰りした。グランデはかなりの飲みごたえだった~夕方持ち帰って、夜中までちびちび…(^_^;)エスプレッソは2ショット位入れないと、眠気は防げなかったかも。このころは、トマトジュースでガスパチョもどきを作って、冷蔵庫へ入れて毎日食べてたなぁ~序盤はまだご飯作る時間は確保出来てたんだよね~で、パンをいれずに、マッシュポテトとか入れてとろみをつけるのもありってのがわかった。なかなか外食で思うように温野菜とか取れないので、しかたなくこういうのも食べたりして。この夏は旬のものは食べれなかったけど、緑黄色野菜だけは意識して摂取。んで、この夏の心残りは、ドラゴンフルーツ(赤)を堪能できなかった事。今週になって気づいたけど、甲斐路(葡萄)も食べそびれた(ToT)5月ごろに和幸のにんにく入りヒレカツに感激して、また食べたいなぁと思っていた所、大宮(?)あたりでお店があったので、また食べた。肝心のラーメン写真がないけど、家系ラーメンも食べた。冷房で身体が冷えてしまい、暑いけどラーメンディナーをしたっけ。にんにくはがっつり入れたなぁ~。その時のマッシャー。新たなライフワークである、ロイホの88サラダ撮影~この崩れっぷりを見てもらって、多くは語るまい(笑)テンション落ちたランチだったなぁ~8月15日は、毎年恒例の「カンコンキンシアター」へ。初めての千秋楽だった~どうにか時間を作れて観に行けて本当に良かった。しかもマチネだったのも助かった~相変わらず酷くてくだらなかった~あ、これ最高の褒め言葉。以降、ぞくぞく放出~
2010年10月10日
コメント(0)
かろうじて○▲で京都大賞典は当たった(~_~)オウケンはあれだけ太めでも恐るべし。ベルーガはエリ女で見たいなぁ~何となく秋天へ行ってしまいそうだけど…ブエナビスタとかち合わない路線を行って欲しい~プロヴィナージュも恐るべし。どうも5歳をなめてるのはいけないようなので、今後はちゃんとしよ。幸くん@ドリームフライトが捨て身で大逃げ。そこまで出ムチ入れるかいっ(笑)ま、それしかないもんねぇ、今日は。で、大差でシンガリ(笑)だけどレースは面白くなったからGOOD。幸くんナイスファイト~毎日王冠は、すっかり見切っていたアリゼオが…中団からの競馬も出来るってのが見れて、いやはや恐れ入りました~そしてエイシンアポロンもっローズキングダムと争っていた頃のアポロンとはがらっと変わって、すっごく落ち着いてパドック周回してたもんね。ひと夏を超えてたくましくなったようで、見直した~そしてネヴァブション!細江ちゃんも言ってたけど、彼は香港以来ホント物凄く変わった。どちらかというと府中より中山向きだと思っていただけにこのごろの彼からは目が離せないかもっさてさて…明日の南部杯は中継で堪能できそう♪楽しみ~地方競馬インターネット中継
2010年10月10日
コメント(0)
やった…休みだ(^o^)丿正しくは、どこへも出かけなくて良い日(^o^)丿競馬もするし、寝るし、食うし、寝るし…(以下繰り返し(笑))ちょっと仕事もするけど、とにかく寝るしっ後はやっと写真整理出来たので、大放出大会にしよっと。結局、今月湯治へは行けなくなっちゃった(ToT)来月はライブと湯治の月に絶対しようと心に誓い10月の残りを頑張りますわ。ええ。>ややヤケ今日の毎日王冠&京都大賞典は、頭数少なくていまいちな感じ…つい今馬体重発表を見たら(京都)ダート戦かってくらい、人気馬が皆肥えてるみたいな…(^_^;)どちらかというと、気持ちは明日の盛岡に…南部杯に出てくるエスポワールシチーは、ここをすっきり勝って海外へ旅立っていくわけだし~見届けたいもんね。(毎日王冠)◎スマイルジャック(←いい加減勝って欲しい願望から)○シルポート▲ペルーサ△ショウワモダン(京都大賞典)◎スマートギア○メイショウベルーガ▲オウケンブルースリ△フォゲッタブル上記の組み合わせで決まらない場合は、これからのGI戦線がやばいっしょ、って事で堅めな予想で(^_^;)ついでに私のうんちく披露も、自粛せんとね(笑)
2010年10月10日
コメント(0)

今日の角ラジで、懐かしい曲がいくつかかかりましたね~こう涼しくなると、Vocalandが恋しくなりますなぁ。特に2枚目の方。他力本願だけど、「12月の声」を誰かアップしてくれないかなぁ(^^♪…とその前に、そのラジオで思い出した事があったですよ。斉藤ノブ氏のライブ、行くつもりでいたのにチケット取るの忘れてた(ToT)ラジオを聴いた後で、あわててあれこれと見ていたけど、11月3日、4日はSold outだった…とほほ…しかし!山下達郎氏の追加公演、ゲット出来ました(^o^)丿この調子でまりやも取れているといいんだけど…ぴあ会員として、今年のチケット運は上々だから、この調子でどうかひとつ!!で、今日の角ラジでかかった「Two of us」のオリジナルとVocalad ver.の聞き比べなど。昨日に引き続き手抜き更新~(^_^;)Vocaland編Seawind編うーん。どっちも格好良いねっ(^_^) 【中古】邦楽CD オムニバス / VOCALAND2~Male,Female & Mellow~価格:890円(税込、送料別)
2010年10月09日
コメント(4)
![]()
夕べのNHK「洋楽倶楽部80'S」で、超久しぶりにシャーリー富岡を見て、大興奮した(笑)よくTVKの番組司会で見ていたから懐かしかった~次回はヘビメタ特集らしい。楽しみ~昨日、友達から衝撃的な事を言われた。友「動物占いよりも、凄いのあるよ」私「え、なになに??(超食いつく)」友「kocrispのが、猛烈に当たってたよ。ぷぷっ」私「そうなの?!どんな占い?」友「誕生日数占い」私「へぇ~。で、私はどんな感じ?」その後、メールで結果を送ってもらい愕然…(^_^;)そしてメールにはURLもあったので、さっそくチェック。この結果は鋭いなぁ。言葉をなくした(笑)占い恐るべし。というよりも、これ完全に分析されてるやん!怖い…こうして考えてみると、占いって統計学だから、中には当てはまらない人も出てくるやん。で、当てはまってしまう私って、典型的なわけでしょ?(笑)まあここまで言い当てられたら、開き直るしかないわな(^_^;)遊びの部分での勝負事とかで、冗談で天狗になっている分には良いけど、実生活で天狗にならないように実は気をつけてるし。そういうのまで、しっかり当てはまってた。数字負けしないようにとかって出ていたし~確かに今まで考えた事なかった「ゾロ目の誕生日」という少々特殊な数字だからね。とりあえず、ここ最近の生き方については字面を見ている分には、問題なさげ。袋小路運、やばいなぁ。見事に図星(笑)こうならないためにも、やはり早くリフレッシュ期間を設けなくては…興味がある方は、こちらから。怖いほど運命がみえる!「誕生日占い」の本価格:1,260円(税込、送料別)
2010年10月08日
コメント(2)
おかしい…当初の予定では今頃はかなり遅めな夏休みを満喫しているはずなのに…湯治への行き先も決まり、後は予約をしようという段階でなぜか良いタイミング(?)で、お仕事が入る…競馬観戦している時から、電話は来るしメールは来るしで雲行きが怪しくなり、宿取りはちょっと置いとく事に。まだまだ働きが足りないっていう、お告げなのかしら…本人としては限界までやったつもりなんだけどなぁ~(^_^;)7月末から朝夜逆転生活を幾度も繰り返していたせいか、細かく睡眠を取る事や、朝寝て少ししたら起きてってのが体に馴染んでしまった模様(ToT)いつまでたっても疲れが抜けず、非常に調子悪いかも…色々な部分で、乱れが生じているです。ドーピングは全部止めて、食生活も意識したいんだけどなかなか思うようにはいかないしね~生活リズムを元に戻そうと先週から頑張っているのに、治せなくて苦戦してます。昨日もすっごい疲れていたのに、なかなか寝付けず、夜寝てもへんな時間に目覚めちゃってさ~そこから朝までは寝付けなくなり、結局朝寝てしまうという非常にもったいない事をしてもうた。こうなったら朝寝ないで、頑張って起きていて夜になったら寝る、しかないのかも。早くリフレッシュをしたいっちょっと心も身体も休まないと、人としてダメになりそう(笑)あぁ、そうだ、海だ!どうにかして海を見に行きたいっ…と、構想を練りつつ…湯治は来月へ見送りか?!いっそのこと、来月全部休暇にしてやろうかと思った。いいよね、こうやって楽しい夢を見てる分にはさ(笑)
2010年10月07日
コメント(0)

今日、大井競馬場では「東京盃」というGIIレースがありました。サマーウインドが出走するというので、実は先週あたりから今日行こうと計画練りつつ、結局お仕事入ってしまい、行けなかったです。が、昨日、一日大井競馬場でがっつり競馬してきました♪疲れたけど、やはり競馬場には癒される。お天気も良かったし、秋競馬はいいやね~♪正門来た段階で、ホームに帰ってきたような気分。平場の日だった事もあり、ガラガラでまったり感が満載。パドック付近でパチリ。ゴール板近くでパチリ。たぶん私、8年ぶり位の大井なのよね。久々ってのもあったので、新スタンドのLWINGのスターシートなどをゲット!!なんつー贅沢…超きれいでびっくりした。川崎の特観席に構造が似てるかな。あ、でも何だかイベントをしていて、今だけLWINGは1000円引きらしいので、かなりお得感あった。夜になり、照明がキラキラし始めた頃…今回は武田双雲氏の演出だとかで、LEDスクリーンには和な雰囲気の何かが(笑)こういう所も手がけているとは…個人的には、今まで通りのメルヘン感ある方が好きかな。10レース中、3レース的中。しょぼい…(笑)そして昨日金沢であった白山大賞典は無事的中。相変わらず予想上手な馬券下手でした…先日までの勝ちはすべて吸い取られたかもしれない(^_^;)いやぁ、やっぱり私はダートが好きかも~昨日は平場レースばかりで、かなり予想は難しかったけど、何しろ久しぶりだったので、嬉しいのなんのって。今、ムンロ騎手が短期免許で来ているらしく、そこそこ頑張っていた。後は佐賀の鮫島がいたので、内心テンションアップ。しかし、私の馬券には貢献してくれなかった(^_^;)サメの馬鹿ぁ~~と心で叫んでました。先日の笠松でも新鮮だったんだけど、中央では見かけない種牡馬が目白押し!懐かしかった。バイオマスターとか、アルカングとか、レギュラーメンバーとか驚いた所ではメジロベイリーとか。2歳新馬戦で、クロフネ産駒の芦毛の牝馬がいて、どっぷりした感じがクロフネそっくりだった。レース運びもクロフネっぽくて、荒削りなりにも勝ち上がっていたのでここは頑張って欲しい所。んで、今日の東京盃の馬券も前日発売でしっかり買ってきた。無事に取れました。良かった良かった。今日はMXテレビ放映に間に合うように帰宅できた~東京盃のパドックも間に合って、ほっと一息。サマーウインド、めちゃくちゃ格好良いっタイキシャトルそっくりで、見栄えのする綺麗な栗毛とダイナミックな馬体!「もうちょとここがこうだったら…」という注文が一切ないっあぁ、今日パドックで直に見ていたら、メモリ限界まで撮影しまくりだったかも(笑)で、レースは…サマーウインドが余裕で勝つと思っていたら、まさかのヤサカファインの強襲!辛勝だったのはちょいと気になる。このメンバーで楽に勝てなかったのは、ねぇ。本番のJBCスプリントでは騎手乗り替わりを切に願うところだわ。じゃないと、勝てるもんも勝てない気がするぅテンから果敢に攻めていったのは良いけど、サマーウインドに脚使わせ過ぎ!!!あそこまで飛ばさなくても余裕で勝てるのに。もうちょと配分を考えろと、きっと直に見ていたら言ってまう所だった。昨日も稍重な馬場で、今日も同じ。昨日も早い時計だったが、今日の時計は1分10秒6と、早いねぇ。途中のラップが、いけてない。あぁ、本番でこんな事したらサマーウインドが可愛そうかも…どうでもいいけど、日刊競馬の解説者?の方はえらい保守的な物言いをするのね(笑)サマーウインドをベタ褒めしてくれたのは良しとしよう>なぜに上から(笑)明日の大井も重賞の東京記念があるので、放映時間間に合うように頑張らなくては!
2010年10月06日
コメント(0)

やっと楽天でもYoutube貼り付けが可能にっ(喜)これであんな事やこんな事も貼れるんだね(笑)こうなるまでが長かったねぇ。文字リンク貼りだけは寂しかったので、本当に良かった♪試しにVoice of the elementsなど…しかもベタでごめんね(^_^;)教えてくれてありがとう!ブーちゃんさま☆【ポイント10倍】送料無料!!MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS LIVE 2006 at SHIBUYA-AX本田...価格:4,500円(税込、送料込)
2010年10月05日
コメント(0)

昨日の夜、お風呂上りにいただきました♪本当はドライが良かったのよね。でも、近くで売っている所がなかったので、仕方なく…そう、これこれ↓1本から買えるから組み合わせ自由・バラ売りシードル ドライ[200ml]価格:179円(税込、送料別)とはいいつつ、久々の飲酒だったので美味しかったっす♪しかもナカヤマフェスタの大健闘に、自分自身へのお疲れさんの意味もあり実はアルコールなら何でも良かったのかも(^_^;)朝シャンでなく、夜シー>ただの晩酌(笑)たった1本で、酔いが回るのが早かった~(@_@)今朝は目覚まし鳴ってもなかなか起きられず…危なかった…そういえば、先週の水曜レディースデーに、映画を見ようと思ってチケットを取ったですよ。先日バイト先で、映画「東京島」は、面白かったという話を聞いて、最初は聞いても「時間が合えば行きたいかも…予定どうにかして行けるかな…」と思っている程度だったんだけど(すいません(^_^;))その後の「福士誠治が出ている&かなり良い役」という一言で、「なにっ!それは観なくてはっ」と急に行く気満々に…←ゲンキンなやつ(笑)しかも「福士誠治っすか!キュンキュンしますか?」とか聞いてるし(笑)んで、「するする!」と言われ、ますます行きたくなったのだった。彼が出た作品は全部見てはいないけど、実はここ数年「福士誠治」は私の中でかなり好きな俳優さん。久々ヒットかもしれない。女性だと…断然「成海璃子」(字あってる?)あの子はかつてのゴクミを彷彿とさせる…と私は思ってる。てなわけで、先週レディースデーに東京島のチケット取って、上映期間ギリギリ間に合うわ~♪と思っていたのに…見れなかったの…(~o~)だから、感想メールが出来ません…(T_T)朝一の上映のみで、起きれなかったの…(ToT)チケット無駄にしてしまい、しかも先週で上映終わってしまいでとほほな感じ。レンタル待ちになってもうた~待ちが長いなぁ。で、無事に映画館行けたら、その時に朝シャンならぬ朝ビールをしようと目論んでいたのだった…夢に終わってしまいかなしゅうございます…
2010年10月04日
コメント(0)
凱旋門賞は、ナカヤマフェスタは2着だったそうで。惜しいっっっフランスギャロップ(日本のJRAみたいなとこ)のサイトでは、動画を出してないので早く見たいなぁ。グリチャはきっと今も生放送中…(~_~;)20頭で2着って、大健闘じゃないかしらっきっと頑張ったに違いないっエルコンドルパサーとは、ローテが違うので前哨戦1戦でこの結果はかなりたいしたものかと。無事に帰ってきて、有馬に出ちゃう??それともこのまま海外で過ごす…と私が寂しいから帰ってきて欲しいな(笑)
2010年10月03日
コメント(0)
今朝は5時に目覚ましをかけておいたら、しっかり起きれた!すごいっ、仕事中は6時に起きる事も出来なかったのにぃ(笑)で、ネットでレッドディザイアの結果を待ち…3着と知って、また寝た(笑)再度起きてから、JRAの動画でレースの内容を見たら、もうひといきって感じだった。一度はハナ立ったし。ブリーダーズカップではきっといい線いけそう!中山は晴れていて、馬場も回復したので、プレミアムボックスの出番はなかった(^_^;)それに15着。あははは…で、久々にGIで降着出たね~神戸新聞杯の時も実は思っていたけど、川田の騎乗はちょっとあかんよね。せっかくイケメンなんだから、ちゃんとしないと。↑意味不明(笑)ウルトラファンタジーは、パドックのゆったり感がかなり良かった。逆にグリーンバーディーは発汗多いし、どうもいまいち。キンシャサノキセキは想像よりも良くて出遅れたのに最後の伸びはなかなか…ローレルゲレイロはパドックもめちゃくちゃ良くて気合の乗り具合といい、体つきといい、申し分がなかったんだけどなぁ~何だかレース内容がいまいちで…(~_~)思ったよりジェイケイセラヴィは粘らないし、時計遅めだしで、なんだかなぁな感じ~レース序盤に、ウルトラファンタジーのライ騎手が「あれ?」って様子見せたじゃん。「皆行かないの?」みたいな。だからといって、まさかのゲレイロが先頭とは…「あぁ、終わった…(観戦中のkocrisp)」香港ではさほど強いという扱いはされていないらしいウルトラファンタジーが逃げ切ってもうた。せん馬8歳。こういうのは怖いんだよね~ああ、今までに何度も痛い思いをしているってのに…喉元過ぎればなんとかってやつだな。反省。にしても、スプリント路線の面子はもうちょっと盛り上がらないとっ情けないなぁという気持ちが残る秋GI初戦でした~その後の12R中山オータムプレミアムでの前半3Fが33秒台って、スプリンターズSと同じ…ダートでこの時計だから、いかにスプリンターズが生ぬるかったかという(~_~;)それにしても、シルクフォーチュンは格好良すぎるっJBCに挑戦して欲しくなってきた!今度はもう少し長い距離も走らせたいよね~あぁ、シルクフォーチュン持ってる一口な人、おめでとうっ予想が外れた時は、多くは語らずにさっさと気持ちを入れ替えて~今夜の凱旋門賞を楽しみにしよ♪来週の毎日王冠と、京都大賞典は楽しみ~この2つはGIじゃないのに、毎年盛り上がるもんね。
2010年10月03日
コメント(0)
うーん。ついにGIが始まってしまう~この時期にスプリンターズステークスが開催される事にいまだに慣れてないのでどうも気が乗らないんだな~それに、明日の凱旋門賞と、明け方のフラワーボウル招待の方がスプリンターズSより気になるし…(^_^;)凱旋門賞でちょっと影が薄くなっているけど、レッドディザイアがアメリカのベルモントパーク競馬場でフラワーボウル招待というGI出るですよ。日本時間で3日の明け方っていうので、寝ている間に結果がわかるのね…ディザちゃんにはぜひとも頑張って欲しいっデザーモが乗ってくれるってことで、期待しちゃうなぁ~凱旋門賞は、20頭立てのフルゲートらしい。馬場状態があまり良くない…というより重みたいだしロンシャンはお天気が悪かったようで…ナカヤマフェスタは馬場は問題ないと思うけど、初の59.5キロを背負うのは、プラスにはならないよね…一方、ヴィクトワールピサは56キロで出れるというのでピサの方が有利なのかも。今までのレースを振り返ると、ピサが今回ゴール板を真っ先に突き抜ける画が正直言って浮かびづらいんだけど…ニエル賞でも、ちょっと良い所ない感じだったしなぁ無事に完走してもらって、帰ってきてくれれば良いな。ナカヤマフェスタは陣営がエルコンドルパサーの時と同じチームで一丸となってこの日まで頑張ってきたとか。ステイゴールド産駒が世界へ、そしてパサーと同じレースに出るってのがもう信じられない。既にそれだけで私は満足(感涙)だから、無事に完走してくれれば良いっす。どっかで生中継しないかなと思っていたら、一応それらしきサイトはあっても、フランス語がさっぱり…(~_~)France Gallopブックメーカー各社のオッズは、すごく割れているとか。元々今年は小粒なメンバーではあるので、皆にチャンスがあるかなと。日本馬はあまり評価されていないようだから楽に走ってもらえるのは良いよねっちょっとでもおフランス語がわかるようにと、単語だけでも…って思って調べているので、忙しい(笑)そんなわけで、スプリンターズステークスはかなり適当(^_^;)メンバーが微妙な感じで、個人的にはどうも気持ちが盛り上がらない。今回は前に行きたい馬が多いのね~ウルトラファンタジーがハナになるかな??って事は差しが有利になるかな??後はお天気がね…雨降るっていうので、まさかと思うけど不良くらいにまで悪化してしまったら、お手上げかも。キンシャサノキセキは、前走の事がきっと皆も気がかりらしく、オッズが伸びないみたい。うーん。調教を見ていると問題はなさげだけどもうちょっと内枠だったらねぇ…香港馬は、どちらも勝算ありそうだけど、1番人気になってるのは、ちょと日本馬が情けない。グリーンバーディーはちょっと人気が出すぎのような…全体的に何となくぱっとしない感じに見えるな~他にものすごく良く見える仔がいないので比較的平穏におさまるのかなっと。去年同様に、今年もいまいち人気にならない昨年の覇者、ローレルゲレイロに期待したいところ。藤田の調子もまあまあっぽいし…プレミアムボックス的には、大雨の方が面白いかも。一応複勝100円はおさえておこ(笑)馬場が荒れたら、ワイドから流してみます♪頑張れ幸くんっ♪大雨の不良馬場でずぶ濡れで勝つ幸くんもいいかも<なんつー妄想(笑)◎ローレルゲレイロ○ワンカラット▲ジェイケイセラヴィ△グリーンバーディー△サンカルロ△ダッシャーゴーゴー
2010年10月02日
コメント(0)
![]()
そろそろ出張日記作成をしようと思いつつ、写真整理に時間かかってます(^_^;)表題の事。何だか、竹内まりやの武道館に行きたくなってきた!!彼女単独って、かなり久々だもんね。って昨日思ったのさ。しかも!!!!オープニングアクトがすご過ぎるっ1日目はBOX、2日目はセンチメンタルシティロマンスって…すごい前座だよね(笑)というわけで、どっちに行くか悩むところ…うーん、杉さん去年以来見てないし、小室さん見たいから、BOXかな。それから、「ウイスキーがお好きでしょ」のまりやバージョンが来月に出るらしい。この曲は、杉さんが作ったものなので、石川さゆりが歌うよりはご学友メイトが歌う事って、かなり自然な流れに見えるよね(笑)杉さん、本当に大活躍だなぁ…どうせマスコミって杉さんを取り上げてなんてくれないから私がその分、取り上げていきたいっ杉さんのアルバムレコメ、まだまだしたいのがあるんだ~山下達郎の追加ライブが決定したらしく、ぴあから連絡が来ていたので、ダメモトでプレリザーブを利用してみた。当たるといいなぁ…こうやってチケット代を気後れ無く買える位この2ヶ月は頑張ってきたのだ!!2010年の残りは、良いものいっぱい見て、ますます感性を磨きたいっ来月は安部さん行ってきます♪ああ、今から楽しみすぎて倒れそう…(笑)BOX/BOX POPS/JOURNEY TO YOUR HEART(CD)価格:2,100円(税込、送料別)
2010年10月01日
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1