全35件 (35件中 1-35件目)
1
そういえば1月の月報って書かなかった気がする…(^_^;)今月もこのままスルーしたいのですが記録は残しておこうって事で…今月は経済的にかなり苦しかったので、娯楽は極力抑えました。それくらいしかケチれるものないし~こういう時に限って、求人に応募をしても全部落ちてしまい、さすがに今週は凹みまくっていました(^_^;)今だから言えるのですが…半日引きこもったりとかストレス発散したくてがむしゃらに歩き回って変な筋肉痛になったりもしました(笑)いやぁ~やばいなぁ…ご縁がなかったお仕事というのは、恐らくはすべき事ではなかったのだとか、私のスキルを理解出来ないで、年齢だけで落とすような所はダメダメだとか、まあ頭の中で納得出来る理由だけは沢山あるけどね(笑)自分のスキル過信してないし、ブランクある事ばかりだから良いご縁に恵まれないのは、相手が悪いわけじゃないぞと。ま、立ち止まっていられないので、まだまだ仕事は探すぞっと。現行のお仕事についても、暇な時間がそこそこあって、それまでがアップアップしていたから落差が激しかったのよね~そのおかげで霊園探しに時間をかなり使えたのは良かったなということで…昨年から色々な方に相談して、貴重なアドバイスを頂いて自分で出来る事を探して実践していましたが、今のところ実を結ぶものがなく、結構悩んだ月でした。求人応募したお仕事は、今のお仕事とは一切関係のない今までのキャリアでどうにか出来そうなものばかりでしたが…例えばインストとか、キーパンチャーとかそういうの。とにかく稼ぎつつ、やりたい事を続けなくては!って思ってさ。ま、全部落ちちゃったからまた探しなおしなんだけどっそんなわけで3月に突入~何とか安定した収入が得られる仕事探さなくては!頑張るぞ~~~
2010年02月28日
コメント(0)
あっという間に日曜日(~_~) 週末も働いている皆さんお疲れさまです(^o^)/ てか、津波警報とな(>_<) 避難勧告まで出ている地域もあるようですが ご無事でありますよう… 電車止まってるし、東京マラソンだし、オリンピックだし、 エキシビジョンだし(これは関係ない(笑))って事で 出勤時間どんどん延びてるんだけど(^_^;) そろそろ出かけなくては~ それにしても…ランビエールの「行かないで」 ライブで見たかったんだよね<YTでは何度か見たらしい いいっすね~。 あの衣装がこれまた…普通の人だったらただの練習着だよね(笑) さて何度も再生したいところだけど ホントにそろそろ行かなくては~(~o~)
2010年02月28日
コメント(2)
久しぶりのトリビアの泉見てた!笑えた~マッチ10万本とか、巨大ウォシュレットとかいいよね(笑)今日の競馬はアーリントンカップのザタイキの様子をチェックしてた。ゴール前の伸びは良かったんだけどなぁ~それにしても、西原玲奈ちゃんの引退が悲しい(ToT)これでJRAには牧原(本当は増田)以外女性騎手がいなくなってしまう…名古屋の宮下瞳とか山本茜は、中央の免許を取るとかってないのかしら…あれだけの力を持っているんだから中央で勝負して欲しいとか思ってしまう。玲奈ちゃんのラストランは今日阪神7レースだったんだけど、こちらでは見る事が出来なかったので更に悲しい。明日阪神で引退式あるらしいけど、それも見れない~(>_
2010年02月27日
コメント(0)
今日の強風は凄すぎ!ゆうべも家の中の扉やら窓やらがガタガタうるさくてラジオ聞き取りづらかったし怖かった(>_
2010年02月26日
コメント(0)
今日、ナイナイのオールナイトニッポンに山下達郎がゲストで出るって!必聴ですな♪出来るだけ寝ないよう、聴くですよっ
2010年02月25日
コメント(0)

今日はお疲れなので、手抜きな内容で(^_^;)だけど内容は手抜きどころか、私としては贅沢!おとといのお休みに作ったものなんだけど~この時期、うまいものが多い中…ふぐ、あんこう、カニという私の中での冬の三大好物にありつけそうにないので、せめて自分でどうにか出来る範囲でうまいもの食ってやろうって思ってかすべを買ってきて、2日がかりで煮込んでやりました。かすべ(えいひれ)の煮付けは、子供の頃から食べてた。祖父母共秋田の人なので、干しかすべというのが毎年手に入っていて、それを煮付ける料理がありましてね~神奈川で干しかすべは手に入らないので生のかすべだけど、じっくり煮ると超コラーゲンでとろとろになって骨はさくさくでかなり美味しい!しっかり煮こごりも出来るのだ!これがたまりません♪こんなのは時間がないと作れないので、一昨日ははりきりました♪後は生たらこの煮物も好物なので、奮発して生たらこゲットしてきちゃった~白滝と一緒に煮るのが、親戚の家でかすべ同様に出てくるお節にありまして、それをなんとなく再現してみた。昨日は和風な具でラーメンなど。これは特に手間はかかってない(^_^;)今日は銀座の並木通りでたまたま入った喫茶店が大当たりだったので、思わず撮影してみた。食器は全部マイセンだそうで…ブレンドにしたんだけど、コロンビアとかマンデリンがベースのようでローストはミドルくらいかな?とてもあっさりとしつつも奥深い味でした~その場で豆を惹いて入れてくれた(ペーパードリップ)…しかし高い(>_
2010年02月25日
コメント(0)
今日は多くのブロガーが取り上げるだろうフィギュアの話題。もれなく私も取り上げてみます。がっつり録画していたので、とりあえず帰宅後はそれを見ました。…といっても、何につけ視点がいつもおかしいので(^_^;)一番テンションアップしたのは、客席にランビエールがいたこと>そこかよ(笑)「あっ♪ランビがいるぅ~きゃ~~」←また馬鹿再発2回くらい客席が映って、その度に心の中で「きゃ~~~♪」本当はフィギュア日本男子を撮っている画の中にたまたまランビって感じのようだけど、なかなかグーでしたね(^o^)で、今日のSPは、男子に続いて議論をかもし出しているようですが、しょうがないよね~と私は思ったりして。私個人としては、フィギュアスケートって、技の正確さや技術についてはもちろん大事なんだけど、どれだけ私が演技に惹き込まれるかってのが一番で、例えば騒いでいるランビエールに関してはたまたまイケメンではあったけど(笑)外観だけじゃなくて選曲とか、音楽に合った振り付けとか、表現力とかそういうのが非常に彼らしいものだと思うですよ。心に響いてくるものが大きいというか。先天的なものって何かとあると思うんですが恵まれた体型とか、そういうのを活かしきれる要素がランビの場合、私のツボに入りやすいと。キム・ヨナのSPは、お客さんが慣れ親しんでいる曲でボンドガールというマドンナを演じて見ている人を魅了した事が素晴らしかったかなと。19歳であの色気と妖艶さを出すなんぞ、おじさん困ってしまいますわ、って感じで(笑)審査員だって人間だしね、あれ間近で見たらやられるかなと。更にジャンプを含めた演技全般が、綺麗だったのは間違いない。真央ちゃんは今日素晴らしかった。彼女の柔軟性とか、ステップとか、本当に凄い。1位との点数の差は、技術点の差もあるようだけど、ひょっとしたらあの可愛らしさを活かしたものの方が、受け入れやすいのかも。今日の「仮面舞踏会」も、フリーの「鐘」も重厚で素敵なんだけど彼女の元気で愛らしい所とかあどけない少女な部分をもっと出しちゃう方がかえって喜ばれるような…なんていうか、見ていてイマジネーションが膨らみづらいという感じ。実は私は元々韓国についてはあまり良いイメージはなくて韓流系モノを一切見ないとか、音楽についてもそうだったりするけどそういう偏見をヌキにして、キム・ヨナは凄いと思うので真央ちゃんはどこまで追いつけるのか、楽しみではある反面お客さんを惹き込める力をもっと出して欲しいなと。真央ちゃんの演技終了後にちらっと映ったキム・ヨナの表情とか、最後のキメポーズの後の「どや」顔などの闘志むき出し感はなかなかいいっすね(笑)あのくらい自信持って出来ているってのはそれまでの努力があるからだろうし~ああ、スケート出来ないクセに言いたい放題でほんと選手に申し訳ないなぁ(笑)しかも、オリンピックは競技を競う事以外にも参加する事に意義がある部分もあるのに、純粋に皆の演技を楽しむ余裕がないのよね、フィギュアって。ロシェットの時は、ちょっともらい泣きしてしまった。去年の自分を思い出してしまって…メンタルな部分に打ち勝ってSP3位って凄い。あれ去年に見ていたら、私ももうちょっと頑張れたのかな。あさってのフリーは、皆力を全部出しきってくれれば良いのじゃん。後はエキシビジョンを楽しみに待ってるので~>結局そこ(笑)
2010年02月24日
コメント(4)
![]()
お休みが嬉しかったので、何をしていたかというと…3食作って食って、洗濯して、掃除して、買い物行って…普通の事を普通にする嬉しさ、たまりません(^_^)その間ずっと音楽をかけっぱなしでいたのが何よりリラックス出来た気がする~♪あ、眠れぬ森の録画はやっと全部見た!それから今までのオリンピックもざーっと早送りで観た(笑)音楽は色々と聴いたけど、この頃ロックとかメタルが多かったのでたまには女性ボーカルも聞きたいなと思ってダイアナ・ロスを引っ張り出してみた。モータウンは超有名ドコロしか知らないのですが…とにかく元気が出るので、気合つけるのにたまに聞きます。私が持っているのは、シュープリームス時代のとソロが混ざったベスト盤のようなものなので(しかも輸入版)YTでもうちょっと何かないかなぁと思っていたところオリジナルのマーヴィン・ゲイverを見つけたです。MARVIN GAYE & TAMMI TERRELLAin't no Mountain High Enough元気出るよね~(^O^)これで週の折り返し気合入れていこう!(^o^)/ダイアナ・ロスのカヴァーは、台詞が多くてカラオケではやりづらいよね(笑)というより、それ以前にあんな音は出せません(笑)これ、実は相当昔から疑問があって、未だに解決できていないんだけどさ…歌聞くと思い出すんだなぁ。「Ain't no mountain high enough」っていうけど「ain't」と「no」の両方を使うと文法上では二重否定になるから文章としては成り立たないのではないかと…ずーーーっと思っていた時期があって、人に聞いたんだけどそのままになっちゃったんだよね。インターネットもない頃の昔だから(^_^;)自分で調べるにも限界があった頃でさ~結局ずっと忘れてて、時間だけが経ってしまったの。そんなわけで、お答えできる方お願いしますm(__)m<他力本願丸出し■送料無料■V.A. CD【DIANA ROSS & THE SUPREMES REMIXES】07/6/27発売
2010年02月23日
コメント(0)
![]()
今日はお休みですヽ(^o^)丿久々に完全オフなので、ゆっくり身体を休める事に。今日は温かくて家の中も暖房いらずで快適♪そんなわけで、オリンピックのアイスダンス生で見ちゃったよ~(^o^)フィギュアシングルは盛り上がるけど、アイスダンスはあまり報道もなく(^_^;)日本人には興味のないジャンルのようで…ヨーロッパでは盛り上がっているみたいだね~で、金メダルを獲ったカナダのペア凄すぎるんだけど!ダイジェストなどで映像が出るかもしれないので、必見ですっいやぁ~あの同調性、あの技!めっちゃ綺麗だった~ロシアのペアもかなり綺麗で、見ていてうっとりだった。いいなぁ。アイスダンス…私、実は社交ダンスとか非常に習いたかったので…子供の頃は森下洋子に影響されてクラシックバレエやりたかったけど、当時住んでいた所って、それなりに田舎だったから周りにバレエ教室がなかったの(>_
2010年02月23日
コメント(0)

また新しい週の始まりですね~2月最後の1週間、気合入れていきましょ~(^o^)/写真がまたまた溜まってきたので、一気にアップ!随分時間が経ってしまったけど、先々週のさらに前の週?に行った静岡の写真など。国府津を過ぎたあたりから、熱海までの間は海がちらちらと見えて、そりゃもう相模湾が綺麗だった♪その後は富士山が雪をかぶって白くは見えたもののトンネルが多いのでしっかりとは見えなかった(~o~)静岡駅は数年前に来た時と、特に変化はなく…当時チェックしていたトイレポイントもちゃんとあった(笑)友達宅はバスで移動ということで、バス乗り場へ向かった所、静岡音楽館という気になる建物があった。今度行ってみたい!引越しをした友達は元気そうで安心した。昨年お子さんが生まれて、私は初めてのご対面。泣かなかった~というより笑ってくれて助かった(笑)犬にはモテモテの私(散歩している犬は大抵近寄ってくるのだ!)だけど赤ちゃんは半々の確率な事が多いから少々心配だったけど、まー良く笑う子で…めちゃ可愛かった!抱っこしてもくすぐっても>おい(笑)常にニコニコで、多少ぐずりはしたけどおとなしかった。沢山話が出来て良かったっす。お昼はお寿司をとってくれたんだけど、こちらのものとは全然違う!!めちゃ新鮮でネタがでかくて美味しかった。写真を撮るのも忘れてがっついてしまいました(笑)帰りの新幹線を待つ間に、ざっとお店をチェック。以前出張へ行く度に撮影していた御当地ものはクセで見ないと気が済まないっていうか(笑)最近は出張がなかったので、テンションは高かった~昔はキティちゃん系が多かったけど、最近はキューピーとまりもっこりが多いんだね富士宮やきそばもここ数年で急にメジャーになって…確かにあの麺は美味しいと思う。お菓子は…どうだろ(^_^;)キットカットもバリエーション豊富で…わさび味とはね(笑)すべて撮影だけでお店を出る私… こだまに乗ったのも超久しぶり!そういえば一時期ハマってしまったひかりレールスターまた乗りたいなぁ~関西~九州方面の出張希望(笑)後は時々自炊する中のヒット作品など。先日コチュジャンを開封してしまったので、やたらと赤い食べ物が続いていて…ダッカルビもどきなども作った。フライパン直の写真だけど(笑)後はチゲ系が多いかなぁ昨日はおからカレーを大量に作ったのでしばらくはこれで手抜きできるかな♪この頃玄米ご飯にやや飽きてきたので、十穀米ブレンドものをゲットして混ぜてみた。そういえば一時期アマランサス食べてたなぁ~今日のランチはリベンジでタンメン。オイリーさのない日○屋のは490円だし量もボリューミーだしそこそこうまい。今日は餃子は我慢しました~というか王将へ行こうとしたけど、王将はタンメンがないからさ~近々王将ランチは行きたいな。無添加・美十穀(びじゅっこく) 270g
2010年02月22日
コメント(0)
回顧の前に…フェブラリーSの後の、メイセイオペラメモリアルはなんとびっくり!誘導馬に菅原勲が乗ってめっちゃニコニコしてるぅ~このためにはるばる岩手から来ちゃった?すげー(゜o゜)…あ、今南関東競馬に短期留学中なのね(笑)今、府中の誘導馬のボスは誰なんだろう。見た目だとあの白さとハンサム顔はアルスブランカっぽい…いずれにしても菅原、結構似合ってるんだけど!で、フェブラリーSは、もう笑うしかないよね(^_^;)◎△が的中といっても、これは誰でも取れるんじゃないかと(笑)エスポの強さはもう私が語る間でもなく今日も余裕で勝ってしまいました。マイナス体重といっても、たいしたことはなくて実に落ち着いた貫禄あるパドックだったし、サトテツが本当に大事に乗っているのがひしひしと…サンデーサイレンス(以下SS)産駒のダートGI馬はゴールドアリュールしかいないので、ダートでの後継馬としての価値も高いのじゃん。それにしてもSSは本当に凄いやね。ああ、友駿HCの人達の喜んでいるサマが目に浮かぶわ(^_^)今夜は大宴会間違いないだろうな(笑)そして来月のドバイへ向けて、有給休暇取る為の調整とかするよね(笑)ペースは速くならなかったし、リーチは逃げなかった(~_~)というよりもダート合わないんじゃないの?(^_^;)レース後のユタカのコメント「ダートは合うけど、初めてだったから戸惑っていた」とか言っちゃって、うまく逃げてる感が(笑)次走どうするのかな。まず、もうダートではなく芝のマイルやってみ、って感じだね。ブロッケンは、パドックがとても良く見えたんだけどなぁ最後の直線はもうエスポとブロッケンで決まると思いきや、テスタマッタの伸びが凄かった。芝馬からの転向チームは、もう「やっぱりね」な感じで…ゲレイロが入線しただけで、後は全員二桁着順。ゲレイロのパドックはすごく良かったから「ダートじゃなかったらなぁ」と思ってしまった(^_^;)レッドスパーダに関しては、なんていうか無駄に傷物にされたような気分ですわ(^_^;)序盤はテンに行きそうな位、勢いあった割には4コーナーからずるずると下がってるし~そりゃあ、ダートで善戦している馬達の脚にはかなわないってね。いきなり深い砂では厳しかったのかも。と、悔しいけどフォローはしてあげる私(笑)明日競馬ブックで皆の言い訳を読んでやるとして…で、エスポはドバイ行っちゃう??こりゃもう大騒ぎだよねっ久しぶりに勝てそうな確率の高い馬だもん。じゃんじゃんマスコミに取り上げてもらって、盛り上げて欲しいっ今年から馬場がオールウエザーになったらしいけど、きっと大丈夫!!今からポリトラックでの調教をばんばんやってもらってオールウェザー対策を万全で行っちゃってねっ※オールウェザー(以下コピペ)人工馬場、ポリトラックとも言う。電線被覆材、ポリエステル不織布、ポリウレタン繊維、硅砂、ワックス等を混合した物。優れた排水性を持ち、降雨による馬場の悪化や走行時のキックバックが少ない。またクッション性に優れ、且つグリップ力があるため滑りにくく、均一性の高い安定した馬場である。凍結抵抗性が高いので、冬季は不凍剤散布の必要がない。粘着性も強く、散水作業も不要であり、乾燥時でも埃が少ない。 海外の競馬場では既にこの様式を取り入れた競馬場もあるです。日本では美浦は約3年前から、栗東は昨年に調教用のコースにこのポリトラック馬場を導入しています。天候に左右されない馬場で、クッション性が高いので、脚の弱い馬でも調教がしやすく、騎手も調教がしやすいとか、馴致などの際にも非常に馬を扱いやすいとかメリットは沢山!更に芝やダートのお手入れなどがいらない分、コストも抑えられる為エコな馬場という感じ?今、大井競馬場がポリトラック導入へ向けて準備中(たしか…)なので、完成した際には絶対に行くぞっと。ブエナビスタはノリじゃなくて、スミヨンが乗るとか。ウォッカがルメールで、レッドディザイアがペリエとか。ノリに行って欲しかったんだけどなぁ。ホクトベガの事があったので、私としてはノリに明るいドバイを取り戻してやりたいような気持ちになっててさ~エスポはドバイから帰ってきても、現役続けて欲しいよね~地方もばんばん行って、またJCで姿を見たいのじゃん。本当におめでとうっ(^o^)/
2010年02月21日
コメント(0)
京都記念、ブエナビスタ勝っちゃったね(^_^;)やはりドリジャニの59キロは重たいし、池添の位置取りはちょと不満あり。もう少し前にいないと今日はダメだったよなぁ。ブエナがあれだけ前目にいたんだし、その後ろくらいにはつけとかないと。最後の直線でのブエナの心境を妄想してみた。ちょうどジャガーメイルと追い比べをしている際中…有馬で競り負けたドリジャニには、きっとブエナも一目置いているはずなので隣で競られているブエナがちらっと横を見て「あれ、君誰??ジャーニー君じゃないの?なんだつまんない。先いこ」みたいな感じで差し返して勝ったような気がする~(笑)牡馬相手に勝てて良かったね。ま、これで陣営も自信を持ってドバイへGOかな。ここまで来たらノリにはドバイで気持ち良く勝ってもらいたいね~で、明日のフェブラリーステークス!本当に難しいわぁ(>_
2010年02月20日
コメント(2)
今日は良い天気でカラッティーで気持ちが良いねっお仕事前に色々と片付けられて助かった。ものすごい久しぶりにお布団干せたので、今夜は寝るのが楽しみ♪このところ曜日感覚がなくなってきたので、競馬があると曜日のリセットが出来て助かる(笑)最近の競馬ネタをいろいろと書きたいのは山々ですが…まずはディック・フランシス氏の死去、御冥福をお祈り致します。何冊か本を買って読んでいないダメな私なので出来るだけ読みたいと思いました。そして…コスモバルクとポップロックが揃ってアイルランドへ移籍とな!アイルランド競馬まで手広く見る事は難しいけど6月から始動ということなので、何らかの情報は入ってくるかな。今日の京都記念についてはドリームジャーニーVSブエナビスタが有馬以来の対決となるけど予想をするまでもなくドリジャニが勝つぞと。とはいえ…ドリジャニの斤量は59キロかぁ…しかも今回はブエナの方が展開は有利っぽいし調教もめちゃめちゃ良かったなぁ(~_~)ブエナはドバイへ行く前の軽いエクササイズってことで、めいっぱい走らないで欲しいんだが…ドバイでは応援するけど、今回も乙女はしおらしく2着どまりでいて欲しいので(笑)ドリジャニ頑張れ!フェブラリーステークスは今のところ1番人気は当然エスポワールシチー!そこから先は…ちょっとおかしいぞ(笑)芝馬がダートへ参戦してきて、しっかり勝ったのってアグネスデジタルとかイーグルカフェあたりしかいないし、どうもこういうパターンはキングヘイローってる(そんな言葉はない(笑))感じがしちゃって、触手は伸びないよね~昔競馬ホムペやっていた時に、キングヘイローについてはひどすぎる位暴言吐きまくっていた私としては…節操のない使い方をする馬は印を付けづらいんだよね。でもさ~レッドスパーダはさ~悪口書けない(笑)藤沢さんは安田記念に照準を合わせているだろうし恐らくは海外も考えているんだろうしとなると、今回のダート挑戦はちょっとしたアトラクション的な感じ?「使えるのないからとりあえずダートのマイルも走っちゃおうか」みたいな。出来ればそうであって欲しいんだけど(^_^;)ダート路線へ乱入してくるにしては、今の王者に失礼っていうかさ勝ったら申し訳ないなとも少し思ってる(笑)シャトルの仔だから、ダートは問題ないと思うしぃ逆にリーチザクラウンは…どうしましょう(笑)方向転換っすかねローレルゲレイロもシチーもいる中で、どう逃げる気なのかしら。今回ダート走ってみて、諸先輩からの手厳しい洗礼を受けてまた芝へ戻るっていうのが、一番思いつきやすいのですが…ヴァーミリアンが出てこないので、空いちゃったユタカが「ここ出ましょう」みたいな事を言ったのかなぁはたまた臼田さんの提案なのかなぁ。ま、もうちょっと考えて明日の予想は今夜にでもするとして…私は京都記念見る間もなく、後ろ髪引かれつつご出勤です(~o~)
2010年02月20日
コメント(2)

今日はお仕事の合間に友達の所で餌付けランチを御馳走になりました~…とその前に…無事に霊園は決まりまして、永代使用料の支払いをしました。来週からは細かい打ち合わせに入るです。水曜に1人で別の場所の霊園見学へ行ったりもしてましたが、やはりここは横浜ではない場所の方が良いって事で母が思っているすべての条件の揃った場所で一周忌に間に合うように作る事にしたです。色々なアドバイスを頂いたり、励まして頂いて本当に嬉しかったですし感謝してます。ありがとうございましたm(__)mで、昼間の話。ちょうどお宅へ到着した時に男子フィギュアの最終グループの演技中でライサチェックあたりから見る事ができたです!いやぁ、ラッキーだったよ私!何だかマンスリーでランチを御馳走して頂いているんだけど今回なんて、おうち入ってたいした話もせず、すぐテレビの前へ行きオリンピックをガン見(笑)友達がキッチンで作業中なのに、「あ~!」「わー!!」と実況とは程遠いコメントしつつもテレビの前から動かず(笑)途中でお食事が運ばれてきまして…今日はナポリタンとラタトゥイユでした♪美味しかった~二人で食べながらオリンピック観戦してた。高橋くんのメダルは本当に良かったよね。男子初のメダル獲得だしめでたいっす!きっと暫くの間は大騒ぎなのかも。昨日の記事でライサチェックにやられるかもとかって微妙な発言をしてしまって、まさか金を持っていかれるとは(^_^;)非常にそつなく、しっかりとした演技だったしあんなに喜んでいるライサチェックを見たのは初めてだったので(SPの時なんて瞳孔開いてて怖かったし(爆)プルシェンコより上位だったってのは、良かったかと…そして…ランビエールはさ…(>_
2010年02月19日
コメント(2)

また雪降った~なかなか積もるまで降らないなぁ(~o~)一度くらい雪で遊びたいなと思うんだけど~なーんて、実際積もったらそんな余裕なくなりそう(笑)ただでさえ寒くて何かするのがおっくうなのに~でも、これだけ頻繁に降るなら、まとめてドカっと降って欲しいなぁ。最近のランチは出来るだけ温かいものを選んでちょっとでも内臓が暖まるようには意識してるですよ。例えば…大好きなタンメンとか…あ、でもこの時はオイリーで悲しかった。東○は油使いすぎ!あまり好きではないけど、暖まるなら…と思って味噌ラーメンとか。これまた微妙な味だった幸○苑(^_^;)実は先日ちらっと書いた東海林さだお氏の本のおかげで、立ち食い蕎麦が妙に食べたくて~でもそういう時に限って、お腹空いてないとか、蕎麦屋がないとか食事して間もないから食べられないとかなんだよね~偉いぞ!立ち食いそばこの本ね、面白すぎて危険!電車で読んでて、面白ポイントにヒットした時に笑いを一生懸命こらえたんだけど、何度か「にやっ」ってしてしまった(^_^;)しまいには途中で読書続行不可能になって出来るだけ家の中で読む事にしたわ(笑)昔、コサキンラジオを録音したテープを電車で聞いていてこらえられなくて思わず声出して笑ってしまった時があったっけ(笑)絶対面白いってわかっていて、その通りになっても心の準備が出来ていても無理だったのよね。「偉いぞ!立ち食い蕎麦」の中は立ち食い蕎麦メニュー全制覇だけじゃなく宝塚デビューとか、歓喜の瞬間についての考察とかめちゃくちゃツボだし、「そうそう!それ!」って日頃私が思っている事を全部書いてくれてた~他の本もまだまだあるのに、東海林氏のを最優先にしていったいいつになったらカフカの「城」は読破できるのかしらね~(笑)明日はいよいよフィギュア決勝!それにしても、予選は波乱だったなぁジュベールの派手なミスには本当に驚いた。ランビエールもかろうじて4回転飛べたけど、微妙だったし~そういえば、ランビエールの衣装いいよねぇ…デレデレ…ウイリアム・テルってあたりがこれまた…あの芸術性の高さは猛烈に好き。こうなったらリンゴを頭に乗っけちゃうぞ~みたいな(爆)←ただの馬鹿日本勢の素晴らしい演技ももちろん堪能したんだけど、ランビエールの華麗なステップに、例の如くうっとり…構成点の高さは断然ランビがトップなのよね。フリーでは得点が倍だし、ここはSP以上にスピンとステップでどうにか…今回一番驚いたのは、ライサチェックの目立ちっぷりだった。ひょっとしたらメダル持っていかれそうな気がしてるんだよね~そういえば、プルシェンコじゃなくてロシアのもう1人の選手(名前忘れた)のコーチが、マーシャ・クラカワにそっくりなんだけど!!!あぁ~これわかる人いるんだろうか…昔ね、毎日聴いていたNHKの英会話ラジオ講座の講師だったんだけどさこの人の発音がすごく好きでさ~英語の勉強はこの人のおかげで上達したといっても言い過ぎではない位でね~wikiにはなかったので、今何処って感じなんだけど~で、男子フィギュアの個人的な希望としては…高橋大輔、織田信成、ランビエールの3人でメダルの色を取り合って欲しいな~あ~でも小塚くんも頑張って欲しいし~でもランビエールの喜ぶ顔が見たいしぃ(笑)貧血も目も結構回復してきたしっ少し元気になってきて機嫌が良くなってきた(笑)明日も録画ばっちりで出かけるぞ~
2010年02月18日
コメント(2)
![]()
《送料無料》オリジナル・ラヴ/ムーンストーン(CD)1.夜行性 (アルバム・ヴァージョン)2.アダルト・オンリー (アルバム・ヴァージョン)3.GLASS4.悪い種5.月に静かの海6.守護天使7.Xの絵画8.哀しいノイズ9.冗談10.ムーンストーン2002年にリリースされたアルバム「ムーンストーン」なんとびっくりな事に、1回のテイクで録ったという今の時代には珍しいアルバムなのではないでしょうか。以前「街男街女」をベタ褒めした私ですがこのアルバムも、それ以外のOL作品も、1枚1枚がすべて完成度が高いと思うです。それまで作ってきた事を捨てて、がらっと変えてしまうのは、かなりリスキーな事なのに、潔く切り捨てて常に新しい事を探しているようなOL。言葉で書くと簡単だけど、実際の音楽作りにおいては容易い事ではないですよね。それでも突き進んでいるOLの世界へどっぷり足つかってます。私は2000年以降、OLのアルバムをリリース順に揃える事はなかったのですが、アルバムも手にする度に新鮮さを感じるので、どこから入っても、違和感はないかと思われます。んで、後からリリース順を辿っていく楽しさを見つけました。そんな事が出来る貴重なアーティストなので、出来るだけOL作品は取り上げたいっすね。第二期オリジナル・ラヴの作品というのは、それまで以上にサウンドや楽器、歌詞の細部まで計算し徹底的に心地良いものを作っているように感じます。一時期のメロディーメーカー炸裂な彼の作品は勿論好きですが、「次はどうなるんだろう」というワクワク感で一杯になるようになったのは、「変身」以降のいわゆる第二期のOLからですな。今回のアルバムは全体的にしっとりとした静か目な曲が多いのですが、その静かな流れの中に、充分すぎる位主張している様々なものが私にはある日とんでもない国へ行って来いと突然パスポートを受け取ってしまったような衝撃に似てます。ライブ感を大事にする為にワンテイクで録音をしたということでその生っぽさとかが楽しめるアルバムでもありまして…聞き手を完全に置いてけぼりにしているけれど、常に新しい事を探し、無言で聴衆に挑んでいるようです(笑)この先「東京飛行」まで、田島貴男は常に時代に挑み続けているわけですが、売れ線や流行を全く意識せずに、ただ自分の世界を追い続ける非常に私から見ると羨ましい限りのテンションの高さでして…こういう静かで激しい俺様的な感情表現が惹き込まれる一番の理由なのかもしれません。歌詞の世界も歌詞カードを見入ってしまうほどで…田島くんは「投げやり風」に歌ってあえて堕落感のようなものを作っているように感じるです。だから、歌詞カードがないと言ってる事がわかんないの(笑)特に今回は1曲目の「夜行性」について厚めに。というのはYTにこれしかないから(^_^;)全曲ちょこっとだけはこちらにあるので、宜しければ…オリジナル・ラヴの楽曲は、基本的には田島貴男が歌詞を書いている中、この「夜行性」は松本隆氏の作詞で、それがたまらなく好きでして…いつこの曲のレコメしようかと思いながら、結構な時間が経ってたです。このYTは歌詞付きで、本当に助かりましたわ~(笑)他の曲がないのが残念でたまらないのですが、この豪華な音の作り、田島くんのボーカルに聞き入って欲しい!そして松本氏の歌詞って、本当に凄いなとつくづく感じる1曲です。Original Love 夜行性シンセサイザーで始まるイントロと、軽快なメロディー、哀愁漂う歌詞とのバランスに不思議とどこか懐かしさを感じるのです。今に始まった事ではないですが…誰にでも時々ありますわな。なんていうか…「感傷を清算したい気持ち」みたいなの。この歌は、目線は男性なのかもしれないけれど非常に共感が出来て、だけど悲観的ばかりでないようなそんなちっぽけな自分を優しく認めていきましょうと教えてもらったような歌です。どのアーティストもアルバムの1曲目というのはかなり気を使って選曲すると思うです。ここで「つかみはOK」にしておかないと、先に進まないしね。このアルバムの場合は、次の「アダルトオンリー」への流れが非常に綺麗に感じます。<ちなみにこの2曲は両A面シングルそして更に芸術的な世界を作っていくのです。「悪い種」「月に静かの海」「冗談」あたりは、ぞくぞくを通り越して崇拝レベルです(笑)このアルバムは、大人の世界という表現は合っているし、20歳の頃の私が聴いたとしたら、ちょっと引くかもしれなかったかな(笑)官能的とか、叙情的とか、そういう言葉だとどうも薄い感想になるような気がして使いたくないのですが私に語彙の豊富さが足りないのであしからず…(^_^;)こんな素敵でおしゃれで心地良い詞が書ける田島くんの頭の中の辞書が欲しいものです。愛の巨匠とか、魅惑の世界とか、いろいろと例える記事は見ました。んで、どれも言い当てているんですね~このアルバムを一言で言うとしたら…愛をもたらす美しい乳白色の石「ムーンストーン」からして…「ブルージーな大人の包容力」なのかな精神年齢低い私が大人で括るのもどうなのよとは思うけど(笑)大人になっていない人達へ、憧れと哀愁を振りまいて自分はさっさと次の世界へ行ってしまっているような田島くん。私もいい加減「くん」呼ばわりはやめなさいって感じです(笑)私も田島氏も4月生まれだから誕生石はムーンストーンではないのですが(笑)それでも、思わずムーンストーンが欲しくなるそんな切なくて優しいパワーをくれるような1枚です。
2010年02月17日
コメント(0)

今日もなかなか冷え冷えな一日だった~(>___
2010年02月16日
コメント(0)
今週も頑張りましょ~月曜だというのに、冷たい雨が降ってる~(>__
2010年02月15日
コメント(4)
今日は午後からマナセラピーのセミナーへ行ってました~うちに帰ったら、今日の競馬を録画したのを見てセミナーの記事でもあげようかと思ってたですよ。で、帰宅後…3ヶ月ぶりにオカルト的なものがっ(T_T)午前中、出かける前に最後に鏡を見た時は何もなかったのに、さっき帰宅後にふと鏡を見たところまたしても左目の血管が破裂してるし…(~o~)結膜下出血、だったっけ。またかよって感じ。今回は前回よりもグロいので、撮影拒否(^_^;)ちなみに前回はこんな感じでしたね~一度なるとクセになるのかしら…困るぅ(>_
2010年02月14日
コメント(2)
今日は銀座にいたところ、雪だったり雨だったりでいずれにしても寒い日でした(>_
2010年02月13日
コメント(0)

先日と同じように、結局今日も大雪にはならず…(^_^;)今朝は冷たい雨が降るだけで、しかもやんでしまったし~ただ寒いだけで、どうも物足りないような(笑)いや、残念がっちゃいけないんだけどねお正月の福袋でゲットしたLUSHのバブルバー「バブルクラッカー」を、使ってみたですよ~そう、紙吹雪が凄いようなので、掃除がどうなっちゃうのかってやつです。過去の記事はこちらから。掃除がどうなるかは大体想像が出来るので(笑)今回半分に割って排水口用ネットに入れ…残りの半分を使う時に、気持ちに掃除するゆとりがあればネットなしで試すとしようかな。香りはサンダルウッドとビターオレンジでかなり好きなタイプ!お湯を入れている時は、かなりビターオレンジが立ち上ってきて良い感じです♪で、入浴してみると、今度はオレンジだけじゃなくサンダルウッドもしっかりと香ってきてかなりの良い感じ!色はうすいオレンジ色で、これが無色ならどんなに嬉しいか(^_^;)ビターオレンジ油は冷え性にとても良いので、今の季節にはぴったりなんだよね~♪サンダルウッドは香りの持続性が高いので、最後までずっと良い香りだった~泡も相変わらずコシが強いので、お風呂上り直前にまたまた泡を寄せて、ちょっとした洞窟を作ってみた(笑)紙吹雪はこんな感じで…これはもう1回使う時もネット必需品かも。散らばった紙吹雪を回収する自分を想像すると怖い(笑)ちなみにカシスが香った「ぐるぐるブランケット」は、先日残り半分使いました(^_^)vこう寒いと泡風呂がやめられない~~~泡のおかげでお湯の保温性が高いので良いのよね~とはいえ、1回約300円の入浴は毎日は出来ないねぇ温泉ランドへ行くと思えば、まあ割安??たまには広いお風呂でゆったりしたいし露天風呂で星空なんか見ながら温泉とかいいよね~
2010年02月12日
コメント(2)
![]()
無事帰還してきた~寒いっ!雨冷たいっ!ジャケットが重たいっ<雨吸った暖まった&一段落したので記事をアップしてみるとします。今日、実は安部さんのバレンタインライブがあったですよ。結構近場の横浜で(;_;)行きたかったけど、超我慢でした…で、久々にYoutubeなど見てみたら、ちょこっとだけど安部さん画像が増えてる!(喜)もっともっと増やして欲しいっどうも選曲がね、暗い歌多いのよね(苦笑)誰かお願い、My Dearをどうかひとつ…<完全な他力本願で、このMy Dearが収録されているアルバム「SLIT」は年内には絶対レコメしようかと(笑)他にもオリジナル・ラヴも見てみると…おぉ、こっちも曲が増えていた(^^♪そういえば、ビールのCMでのボラーレの日本語バージョンジプシー・キングで慣れちゃった耳には、オリジナル・ラヴの日本語ボラーレはちょと違和感あるけど、ふとCMから田島くんの声が聞こえてくると無条件で嬉しかったりする。これは良い歌なのにあまり日の目を浴びない歌なのでつけとこ。カラオケで一時期あったのに、最近見ない気がする~ORIGINAL LOVE ティアドロップこのポップで綺麗なメロディーライン。たまりません。この歌の隠れファンは結構多いはず!「WALL FLOWER」もやっとアップしてくれたか!と喜んでしまった~↓そして…こんな風に思われ&言われてみたい願望でつい付けてみる♪<でたっ、疲れてくると発動する現実逃避妄想(笑)ORIGINAL LOVE WALL FLOWER(REMIX)元々はアルバム「EYES」に収録されている曲。ジャズでファンキーで、ソウルなアルバムの中に収録されている「Wall Flower」は、当時聞いてその格好良さにびっくりした記憶があるです。この「EYES」がね、レコメしたいと思いつつそのままなんだなぁ。名曲がずらりなので、いつかレコメします(^_^;)後はやはり2月だし、今夜は雪かもしれないしでこれをつけとこうかと…ORIGINAL LOVE プライマル言わずとしれた名曲。ほんっとに素敵な歌ざんす。実は今までのカラオケ人生の中で、OLの歌をリクエストされて私が歌ったのが一番多いのもこの曲(笑)本当は殿方に歌い上げて欲しいんだけどなぁ(笑)てなわけで、明日も頑張るぞっと。不謹慎ですが…夜通し雪めいっぱい降ってくれ~そして電車止めてくれ~(爆)【送料無料】オリジナル ラヴ / Early Complete 【CD】
2010年02月11日
コメント(0)
一時帰宅です…いやぁ~寒っ!雨の見学会でした~夜から雪になるとかってまたまた言ってるね(~o~)私が出かけて帰る頃に積もってない事を祈ろうっと。今朝からさっきまで霊園巡りをしてきたですよ。なかなか希望通りのものは見つかりませんなぁ。自分じゃ知らなかった霊園のHow toを教えて頂いてようやくこの業界の事がわかってきたです。前回の失敗を踏まえて、今日は終始緊張感を持って頑張ってはみたのですが…営業さんのプッシュも凄かったなぁ。うーん。なかなか上手くいかないです(>_
2010年02月11日
コメント(4)

今日は写真多めで…(^_^;)でも、とっても和める写真だと思うんだ~週の折り返しのお疲れな皆様、和んじゃってねっ♪なんたって撮影した私が一番和めたし(^o^)都内の某所でふと見かけたイベントだったんだけど~全国各地で生産されているお花の審査会みたいなのだった。私はお花は好きだけど、品種とかそういうのってさっぱりなもんで、気の利いたコメントが何も出来ないっす(^_^;)とりあえず撮ってきたのを並べてみます♪まさに、ブログでお花畑やん!<意味不明(笑) もう桜があった!これ薔薇だと思ったらラナンキュラスっていうんだって。薔薇っぽくてすごく好き!薔薇もあった!そしてたぶんお花の中で一番好きなガーベラ。ブログのプロフでも使ってるように、ガーベラはオレンジとか黄色が好きだけど、ピンクもかなり可愛いよね。赤も。ガラじゃないのでラブリーなコメントは控えます(笑)そして曇り空の銀座。この後雨が降りました。寒かったぁ~てなわけで明日も頑張るぞっと。
2010年02月10日
コメント(0)
今日は急に暖かくなりすぎたせいで、めちゃ調子悪くて…20度を超えるとはね…昨日はその半分くらいの気温だったのにぃ~しかも猛烈な強風。まるで春の嵐のよう。まずこれが苦手(>__
2010年02月09日
コメント(2)

小分けにせず、かなりの大作になりました(^_^;)大桟橋へ行った翌日は、またまたィ横須賀にいたです。最近CKB魂を怠っていたので「ィ」をつけてみた(笑)ヨコチューから汐入に移動する為、またまた商店街を抜けてドブ板通りへ行ったのですが…ヨコチューの駅下の商店街は、日米の文化が混在していて面白いよね。歩いている人も様々で、百貨店もスーパーもあってでも急にアメリカンなバーとか、両替屋さんとかある。ちなみにこの時のレートは1ドル88円。いいなぁ。ガイジンさんは(笑)ドブ板通りも同様で、昔ながらの商店があるかと思うと、急に英語の看板があったり、観光客向けのお店があったり。コンビニとか神社もある。 突然連れ込みホテルもあったりする(笑)夜の方が賑やかなのかも。飲み屋さんが開いていないので余計に昼間のドブ板は静かなんだとようやく気付いたです。こんなアメリカンなお菓子が、普通の酒屋に売られてるの(笑)プレッツェルは結構好きだけど、プラザで売っている程度の量でいいかもね(笑)横須賀海軍カレーはどこへ行っても売っているし、ヨコスカバーガーもお店があちこちにあった。そして芸能人がロケをした時の写真なども… 楽器屋さんやレコード屋さんがあって、すごく昭和っぽい作りなので、入ってみたかったんだけど無人なので入りづらくてスルーしてしまった。そして、念願の三笠公園へ行ってきたです~良いお天気の日で、本当に良かった(^o^)BGMはCKBの「タイガー&ドラゴン」だね(笑)♪そのままドンつきの~三笠公園へ~♪ 三笠公園はそこそこ広くて、しかも綺麗でテンションアップ!いきなり銅像がお出迎え~みかさの艦長さんだそうです。敬礼っ目の前に広がる青い空と海ヽ(^o^)丿 びゅーてぃほーですっ遊覧船に乗ると、猿島という島へ行けるらしい。そこまでゆっくりは出来なかったけど、行ってみたいなぁ。 何だか横浜の海よりも、水が綺麗な気がする…同じ東京湾なのに、なぜかしら(^_^;)大桟橋で見る海と同じように、開放感は満点。お天気が良いのもあって、海の青と空の青がたまりません!そして日露戦争の時に活躍したという、戦艦「みかさ」が!! さらに奥へ歩いていくと、噴水があって…音楽が聞こえてくるので行ってみると、噴水ショーをやっていた。地元の人が結構来ていて、まったりとした雰囲気。噴水ショーなるものがあって、音楽に合わせて水が踊るです。1日に何度か行なわれているようで、夜はライトアップもされるらしい。何だかロマンチックでいいよねぇ。夜に来てみたいっすっごい綺麗で、見ているだけで癒される感じ。この時は「In the mood」に合わせて水が踊ってました。それと杉山清貴が歌っている横須賀ラブな歌も(笑)市歌ではないと思うけど、かなり歌い上げてる感じがグーでした(笑)噴水から虹も見えて、綺麗だった♪なにやら記念のオブジェってのもあり←既に忘れている(笑)あまりにでかかったので一番高い部分を撮ってみた。そして、みかさの中を見学出来るということで入ってみました!入口には実際に使われた主砲などがあり…船の中の掲示物や部品などは全部撮影したら大変な事になるので、いくつか抜粋してしまったけど、実際の戦争で使われたものってのは、リアリティあって圧巻だった。お船好きにはたまらないんだろうなぁ。私もちょっとした船員妄想に陥りました(笑) ちょっとツボに入ってしまったイラストがあって…この一言コメントが妙におかしいの(笑) みかさの上から海を撮ってみた~見ごたえのある船内でした。実は閉館時間になってしまい、じっくりと見る事が出来なかったのでまた機会があったら行きたいな。で、ご帰宅~遊んだツケを払って、この日は夜ばたばたでした(笑)あ~、放出できた~(笑)てなわけで、週の始めの月曜日。今週もはりきっていきましょ~☆
2010年02月08日
コメント(4)
今日わたくし、完全プライベートで静岡にいたですよ。以前書いた静岡へ引っ越した友達に会いにっ♪今日くらいしか時間が取れない気がしたし~とはいえ、朝起きてからは母からいつ連絡がくるかなとドキドキしつつ…するとお昼頃、母から電話が来ましたっ無事に入金されたそうで…ほっと一息。後は営業が書類の原紙(承諾書とか)を渡しに来るらしい。その連絡はこれかららしいが…目の前で破り捨てるとかなんとかって経理担当の偉い人に言われたらしいが、そこまでしなくても…(^_^;)まあ顔が割れている以上、個人情報をおかしな用途で使うって考えづらいとは思っているんだけど、念の為にね。出来ればその時に私も母宅にいたいんだけど、母は1人で大丈夫とか言うし(~o~)なんとか調整出来ればいいなと。そしていくつか資料請求をした霊園からはばんばん電話がかかってくる(-_-;)すごいんだね、この業界の営業って(笑)ま、今回の事を教訓に、今度こそナイスな霊園に出会えるといいけど~静岡ネタはまたいずれアップします(^_^;)まずは昨日の続きを後ほど~
2010年02月08日
コメント(0)

今日は途中で脱線する事なく、自分としては結構頑張れたかも。だからのんびりと更新♪今月はさほど仕事量は多くないはずだったのにね~結局月の前半は、なんだかんだで慌しくはなった。慌しいのと忙しいのは私の中では違うのですが…(^_^;)うまくいえないけど、やれば出来る子なので(笑)今日は久々に偉かった自分を褒めてやることにしたです。先週からの写真がかなり溜まってきたので、今日から出来るだけアップするとします。まずは先週、友達と昼間に会って赤レンガ倉庫と大桟橋を案内したですよ。以前から横浜見学したいって言っていて、ちょうどスケジュールが合ったので、良かったっす。彼女は本当に賢い方で、年上の私が圧倒されてしまう。私の方がいつも仕事の相談しちゃってるし(^_^;)いつも彼女と話すたびに、私もちゃんとしなくちゃって思う。思っているだけじゃなくて、本当にこの先見据えてちゃんとしなくちゃ。それにしても…私がこんなに短いスパンで、しかもプライベートで大桟橋へ行くなんてのは、今までなかった(^o^)なんて嬉しいのかしらっ♪毎日だって行きたい♪こういうショットは撮ったことなかったかも。ランチは友達の希望でガレットでした。…半熟タマゴは最近克服できつつあるので…ここも頑張りました~そば粉のガレットは、仕上げにバターを散らして香りとコクがアップしてた~チーズとハムのハーモニーがグーでした。ランチセットはデザート付き!塩キャラメルのクレープにした。その場で焼いてくれたので、熱々がいただけて嬉しかった~食べながらしばし友達と色々話をして、その後大桟橋へ向かった。方向音痴の私が自信を持って案内が出来るのは、大桟橋くらいなんだもん(笑)今まで何回1人で行って、トータルで何時間ひたすら海を見ていた事か(笑)赤レンガから移動する途中で、また先日気に入ったスポットから街の様子など撮ってみた。大桟橋到着!相変わらず綺麗です。この日はお天気が良くて、風もほとんどなかったので波が穏やか。丁度ランチクルーズから帰ってきたらしきロイヤルウイング先日飛鳥を見てしまったので、「小さっ」と思ってしまった(^_^;)ロイヤルウイングを見ながら飛鳥って、いったいこの船の何倍でかかったんだろ…と、ふと思っちゃった。で、自分の影を見ていたら、ちょっと閃いてしまい(^_^;)遊んでみた。タイトル「紅○の小林○子」↓前半は普通に歌って、途中から装置が作動してぐーんっと伸びていく○子をイメージ(笑)どう??なかなか12頭身みたいになってていいでしょ(笑)実物もこうでありたい(爆)なんて馬鹿な写真を撮りつつも、いつものようにデッキを一周。ターミナル内にある1人では行かないようなお土産屋さんに一緒に入ってみると、意外と楽しい(笑)チョロQの横浜市営バスバージョンとか、ブリキっぽいおもちゃとか何だか観光客じゃなくても、充分楽しめるものがいっぱいあった。これは初めて見たのでつい撮影してしまった。シグナルフラッグっていうんだって。 言葉が通じない世界中の船同士で、会話をする代わりにこの旗をマストに掲げて海の上でコミュニケーションを取るんだって。イニシャルの代わりにもなっているとのことなので、自分のイニシャルを映してきた。他にもお船がらみのおしゃれなグッズがいっぱいあった。先日の郵船博物館にはなかったものだったので思わず買ってしまいそうになり…お財布見て諦めた(笑)そんなこんなで、短い時間だったけど、友達は喜んでくれたようだったので良かった。次の日はまたまた海を見たのですが~明日アップ予定♪
2010年02月07日
コメント(4)
今日はものすごい強風でびっくりした~(~o~)朝はそれほどでもなかったのに、午後からビュービューと冷たい風が…寒いのなんのって(>_
2010年02月06日
コメント(0)
引き続き霊園がらみなネタでありんす。とりあえず月曜に振込みをすると約束をしたと母から電話があったです。あとはちゃんと振込みがされたのかを確認してようやく安心出来るのかな。今日は振り込めないと言われ、理由をぐだぐだと言っていたらしい。たいした内容じゃないので割愛~んで書類関係の返却は別日に営業が持ってくるらしい。具体的な日にちを言わないらしいので、月曜に振込みが済んだら、母がまた連絡をするらしい。てなわけでひとまずこれで落ち着くかな。後は別の霊園探しをしなくては。今日資料がどばっと届いていたので、そこから吟味をして見学へ行って…そんな中、私は昨日今日と仕事ついでに寄り道して海を見てました(^_^;)ちょっとさ、気分転換させていただきたく…しばらく休みもないし、ほんのちょっと寄り道したので許してもらいたいなと…で、ものすごい量の写真を撮ってしまって整理が出来ずなんだけど、後で小出しにしよっと。
2010年02月05日
コメント(0)
ゆうべブログ更新を終えて、一連の騒動がやや落ち着いたと思いやれやれな気持ちで朝を迎え…出かける前に、あちこちの霊園をサイトで調べて資料請求の電話などをしてたですよ。すると母から「キャンセルして次を探そう」と連絡が来た。決心してくれたのなら、素早く電話だ!って事で、すぐに営業へ電話をしてみると…営業はあっさりと「わかりました」と言って支払った代金は銀行振り込みにすると。更に二人で見学に行った際に記入&捺印をした承諾書や申込書の原紙を回収したい事を言った所、母の家へ持っていくって言った。振込先の口座番号を教えてと言われたので、母に聞くと言って電話を切り今度は母へ電話すると…母は直接現金で持ってきて欲しいと言うので、その旨を営業に伝えると、経理に聞かないとわからないと言われ、私は出かけなくてはいけなかったので、夜また電話する事にしてそのまま8時間以上この件は放置。すると、私が連絡出来ない間に、営業が母へ電話をしていた。直接現金での返金は出来ないし、振り込みについては経理に聞かないといつになるかわからないって言われたらしい。さらに、「もう墓石に名前を彫ってしまったんですが」って言われたんだって。私にはそんな事何も言わなかったのに~(-_-;)「お嬢さんが言った事はわからなくもないですが、 だからって今から他を探すのも大変じゃないんですか?」とも言われたらしい。これまた私にはそんな話してないのにぃ~あらら、母を揺さぶり作戦に出たか(^_^;)墓石に文字を彫ったなんてのは絶対ウソだと思うなぁ。だって10日までに細かい事決めるって言ってたのにね~そんな事を言われて母も動揺していたので、気にするなと言っておいた。も~、困るなぁ。気弱な年配者を苛めるなんてねぇ。で、振込みがいつになるかわからないなんてさ、んなアホな!来週にならないと日にちがわからないって言われたので母は電話を切ったらしい。このまま10日まで持ち越そうとしているのでは…デザイン図の提出は10日前後にって事だったでしょ~んで返金をそこまで引っ張っておいて「やっぱり出来ません」とか言わないだろうねぇ超疑ってるけどね。疑いすぎかもね。でもないとは言い切れないし。私はもう、営業を(ってか霊園全体的に)疑う目しか持ってないんだけどっ明日はまだ平日だし、返金の手続に何日もかかるなんてのはありえないと思うので、具体的な日にちを言わせなくては!私としては、明日振り込め!と言いたいんだけど、そこはとりあえずぐっと抑えて…明日、朝一で経理に直接問い合わせてみると母が言うので、何だかやる気になってくれているようだし明日私は昼間にバトれないので、お願いしておいた。もしまたそこでうだうだと言われたら、後は私がバトンタッチって事に…てなわけで、まだバトルは続くのかも~あぁ、この(どの?(笑))私がかなりおとなしく低頭に接している間に処理をしてくれないと困るんだけどなぁ(笑)往生際が悪そうな予感はしていたとはいえ、本当にそうなると、何だか腹が立つような(笑)もうちょとこのおもろくないネタは続くかもですm(__)mでも、今後の為にご参考になればとも思ったりして。私も非常に勉強になる事ばかりだし~と、微妙なフォローを…(^_^;)
2010年02月04日
コメント(2)

終わった事はさらっと流して~またまた溜まってしまった写真放出!月曜に横須賀中央へ行ってたですよ。で、先日ひっそり過ぎて寂しかったドブ板通りへまた行ってきた!やっぱヨコチューはテンションが上がるね~で、ドブ板通りですが…平日でもひっそりしてた…汐入駅まで行くついでに、ドブ板通りを隅から隅まで歩いてみた。 スカジャンあった!!格好良いよね。観光案内所もあった。パンフは一通りもらって帰ってきた~この日は夜から雪になるかもって言われてたでしょ。既に曇りで雨が降りそうな感じだったので商店街が静かなのは仕方ないのかなとか思うが…やはりどの商店街も景気がね、って感じ。1人だけ通りの隅に座り込んでいたガイジンさんがいた。どこから来たのか聞かれたので、「丘の上から」と答えると、「On the hill?Funny!」とか言ってた(笑)うけたのかどうなのかは不明(^_^;)携帯のカメラ向けたら、めっちゃ逃げられた(笑)途中から雨がポツポツ降ってきたので、汐入のダイエーにあるドトールへ入って一息。ロイヤルマサラチャイなんて新製品が出たというので、頼んでみたら、激甘で倒れそうに…(^_^;)無糖タイプにして欲しいよ~というか、無糖だと思っておやつ用のドライフルーツまで買っちゃったじゃないの~ダブル激甘で寒いのに水を飲んでもうたよダイエーの敷地内にある大好きなステーショングリルの存在も確認し、潰れてないのを見て安心した(笑)あぁ~~~プライムリブ食いてぇ~~~久しくここで食事してないんだよね~昨年すっかり勘違いをして、小田さんの歌が聞けなかった金沢文庫駅でリベンジ!わざわざ降りて列車接近案内音を聞いた!イメージとしては、JR蒲田駅の蒲田行進曲とか、高田馬場駅の鉄腕アトムとか、ああいう感じだと思ったら、めちゃめちゃ地味だった(^_^;;;;;サビの♪my home town♪の3音だけだよ(^_^;)たった3音で、何となくすっきりしないので、電車3台くらい待って列車接近案内音3回聞いて、来た電車乗って帰ってきた。雨降って寒いのに馬鹿だね私(笑)今日は節分だったので、とりあえず恵方巻はゲットした。ちょと編集間違えて写真のサイズがおかしくてごめんね~(^_^;)本当はうちにあるもので、何か巻いて作ろうとしたけど、焼き海苔が八つ切りのしかなかったのでぷち恵方巻を何個も作る労力は…ちょとなかった(^_^;)何となく西南西方面を向いて食べてみた。海鮮巻きハーフにしたので、途中で飽きる事無く完食~♪去年の夏に作ったガリが、残りわずかで悲しい…また作らなくては!豆は買わなかったので、うちにあったかぼちゃの種など(^_^;)年の数も食べたらすぐなくなってしまうので(笑)適当な量で切り上げたです。さ、週の折り返し!何だか寒い日が続きそうだけど、気合入れていきましょ~♪
2010年02月03日
コメント(0)
今日は霊園へ殴りこみに行くつもりだったですよ。一応行く前に営業へ電話をしてみると、遠い所からわざわざ来てもらうのも悪いからとかなんとかこれから出かけてしまうので、どうのこうのとうだうだと言ってて、用件をしつこく聞かれてさ~急遽電話で用件話す事に…まずはデザイン図の提出期限についてからあれこれと聞いてみた。以下箇条書きで。「→」が営業からの回答1・デザイン図の納期が早まったのはなぜか→最初から2月10日前後と言っていた(kocrisp一同の聞き間違いと指摘)2・住民票について→4月1日から母の住む某市が政令指定都市になるので、住所が大幅に変更するはず。変更前に永代使用許可証を作成してしまうと4月以降にまた作り直しになるという説明はお母様にした。一応作成はしたけれど、どうせ変更になるので今は渡せない。表面の新住所記載は4月以降で、それ以外なら複写で良ければ渡せる。3・今後の具体的な日程、墓地の施行日程に関する書面の提出は?→そのようなものは未だお客様に出した事がない。kocrispさんが出せというなら出す。墓地の工事は別の会社が行なうので、自分には施行時期はわからない。日程は必ず守る。今まで施行が遅れてお客様に迷惑を掛けた事は一度もない。kocrispさんが言った4月末までには、絶対に作る。4・墓地作り途中で写真を提出して欲しい(基礎工事、途中経過)→そのような事は今までした事がない。お客様から言われた事もない。心をこめて作らせて頂くので、安心して全部まかせて欲しい。納期はしっかり守る。どうしても写真が欲しいなら自分が撮る。別途写真代が発生するけど、それでもいいなら撮る。5・永代使用許可証以外の契約書はいつ出るのか→すべての支払いが済んだ時に永代使用許可証は出すがその中に墓地契約や保証については盛り込んでいて今出す事は出来ない。6・その他の保証についての書類は?(自然災害時の対応や、墓地の永続性について)→うちはお客様との信頼関係の上に成り立っているので、kocrispさんのような事を今まで言われた事がない。書類を作れというなら作るけど、基本的に書類はない。7・支払ったお金の返金はあるのか→万が一キャンセルなら全額返す。でも早く言ってくれないと困る。8・話は良くわかったので、一旦考える時間をもらいたい。→出来るだけ早く言ってくれないと、石材屋の都合がある。 また、いきなり霊園に来られても対応出来ないので、事前に電話を絶対してくれ。聞きたい事は聞き終わって、一旦今後については考えたい事を伝えて電話を切りました~はい。私の中ではほぼキャンセル決定です(-_-;)それぞれ突っ込みどころが満載だけど、キャンセルすると決まれば別に解説はもういいかと…(^_^;)それにしても、信頼関係って何よ。営業の口車に乗せられて、言いなりになっているのは信頼じゃないよね~…って思わせるような言動が多いのは、やはりダメよね~口頭でのやり取りだけでは不安だと言っても「信頼関係」「心をこめて」なんて陳腐な言葉でまとめようとするあたり、もう、私の中ではダメダメ度MAXだな。この買い物に関しては、口頭でいくら言われても行動が伴ってない以上は信頼なんてナッシング!そんなインスタントな情で大きな買い物できるかってね。これね、応用編として他でも良くある傾向かも。企業の求人募集とかで「人間性を重視します」とか「人柄最優先」なんて謳っている企業はダメだと思う。こんな事をわざわざ募集項目に盛り込む段階で、「弊社は内部の人間関係がうまくいっていないので、 そのような事を気にしない人、うちで働いてください」って言ってるのと似ている気がするわ。顧客のほとんどが遺族と別れて悲しい中でお墓の事やら何やらを決断する事でしょ。思考回路がすっ飛んでる事が多いはずで…契約書の事とか、お墓作りの事まで、しっかりきっちり頭に入っている人なんてそんなにいないような…私だって未だに冷静にしようと言い聞かせなくちゃ出来ないんだから。先日からずっと、この事で動くたびにますます父の事を思い出すわけだし。それがなくても、やっぱり思い出しちゃうんだよね~結構きついんだよね。楽譜探ししてた時なんてさ、一緒に聞いた時の事を思い出さずにはいられないし、それ以外でも何かと思い出しちゃうんだから。この霊園を悪徳とまで言い切るのはどうかと思うけど、私の不安な部分については、全く払拭出来ない所なのでせっかく決まったと思って喜んでいた母には悪いがキャンセルしかないと思い、営業との電話を切ったあとで母に電話して話してみた。ようやく母にも私の気持ちは伝わった…と思う。どんなに立地条件が良くても、肝心な部分で私が気になる事が多いのであれば、どうしてもその霊園じゃなきゃ嫌という訳じゃないと。良かった…(;_;)とはいえ、一応数日霊園へ連絡するのは保留にしているからしっかり考えてもらうようにした。日にちを空けなくても即キャンセルで良かったんだけどね、なんていうか…建前だけど(^_^;)時間かけて考えてのキャンセルって事にしてみようかなと。また振り出しに戻ってしまったけど、母さえ5月の納骨ってのにこだわらなければ他でもきっと見つかるはず!頑張って探すとしますわ。母の希望通りの場所ってのは、自信ないけどさ(^_^;)予算だってあるしね。てなわけで、まだまだ気持ちが落ち着くのは先のようですな。頑張ります。
2010年02月03日
コメント(4)

一昨日からカタくてうっとおしい話が続いたので、自分自身の気分転換も兼ねて、溜まっていた写真放出~夕べの雪は意外に降ったね~(^_^;)昨夜はほとんど自由時間がなかったのであまり周りの様子を気にする事がなかった~ふと気づいた時、外の雨音がなくなって妙に静かだったので「あぁ、降ってきたのかも…」とカーテン開けると既に地面が真っ白だった(^_^;)いっその事出かけられなくなるくらい積もってくれと思った(爆)中途半端だとかえって困るってね。結局数センチ積もりはしたものの、特に何てことはなく、夕方にはすっかり溶けてた。雪ダルマの1個くらい作りたかったなぁ先週の木曜に携帯の機種変更をしたんだけど、どうもデータ移管がうまくいかなくて、金曜は1人で大騒ぎだった。結局お店へ行ってちゃんとしてもらえたので良かったけど、今度は使えるまでが大変(^_^;)分厚いマニュアル片手に、ああでもない、こうでもないとうだうだしていたら、あっという間に時間が経ってた。ストラップ付けもちゃんと出来なくて、だんだん面倒になって適当に済ませた(^_^;)ベッキーの鞠みたいなストラップは、どうやってくっ付けたんだろ。とかふと思った(笑)水曜に映画を観る前、友達宅でランチを御馳走になりました☆凄いんだよ、手作りソーセージでポトフ!!!!めちゃうまかった~♪アップも撮った~このソーセージを作る時に使った腸が、ニュージーランド産(だっけ?)の柔らかいものなんだって。薄めのものだったし、くせがないから食べやすかった。以前から腸詰めって興味があったので、ますます興味がわいちゃった~さらにジュースがこれまた手作り!!人参とリンゴのジュースがね、めちゃ美味しかった。こういうのを飲んでしまうから、市販のわけわかんないのは飲めなくなるんだよね(笑)先週はチゲスープ三昧な夕食でしたが~シメは雑炊ってことで、再生野菜とあのラー油をのせてフィニッシュ♪スープの出汁はあさりとタラなので、そりゃもう間違いないウマさ!実は一度チゲに飽きて別のスープも作ってました(^_^;)先週は洋に韓国風とバリエーション豊富な汁物でいい感じ♪ 出回る期間が短いポンカン。みかんより皮がむきやすくて、甘いので結構好きなんだ~苺だと日持ちしないしすぐに食べちゃうから、食生活がぐだぐだな時は、手軽に食べられるので非常に助かる。コンビニで見つけたエヴァのウエハース。レイバージョンもあったけど、ここはアスカバージョンで。まだ開封出来ない~<はよ開けれ(笑)実はまだまだ写真がある(^_^;)既に昨日何枚も撮っちゃったんだよね~時間があったら後でアップしよっと。
2010年02月02日
コメント(0)
昨日の話の続き。帰宅後…母から電話が来て、話を聞いてみたところ…あぁ…一番肝心な話が抜けていた(^_^;)国民生活センターでは、霊園に関するトラブルの事例として一番多いのは、全額支払った後でお墓が完成しないってのなんだって。今回のようなケースは今は報告が上がっていないらしい。っていっても、実は母ったら私が一番引っ掛かっていて不安に思っている部分(契約書がらみの書類をくれない事)を丸ごと聞き忘れてたよ(^_^;)これじゃあ国民生活センターの人にただの愚痴電話だと受け取られても仕方ない(笑)かなり粗雑に扱われたらしくて、母は御立腹…まずは延々とそのやりとりを聞いた。私が電話すれば良かったのはわかってるけど…ちょっと今日は難しかったんだもん。電話相談時間短いしさ<9時~16時てなわけで、私から営業に電話してくれって母から言われた。こういう話は相手の表情が見えないから電話じゃイヤなので、話すなら直接霊園へ行くしかないかなって思う。時間作らないと…(-_-;)母は、せっかく自分の家から行きやすい場所が見つかって、墓地代の半分以上を支払ってしまったのに今さらキャンセルなんてしたくないと言う。だけど、この先を考えて欲しいと何度か説得をしてみた。クーリングオフが適用されないって言ったって、支払った後でもらったのは領収証だけ。返金やキャンセルは受け付けないっていう話だって書面がないのに、母と営業との間で「お金は戻りません」とかって聞いたからお金なんて戻るはずがないとか言ってる。そんなのはどうにでもなるじゃんと…まだ何も動いてないのに決め付けるし~再度母に、今までに営業からどんな書類を貰ったか聞いてみたけど、見積書とお墓のデザインや石についての書類、領収証と今後のスケジュールくらい。そもそも母本人が、これまでの経緯についてさほど疑問に感じていないのよね。「おまえの考えすぎだ」「もう支払っちゃった」と言うばかり。けれど今回に関してはめげずに何度も説明した。私の考えを伝えて、何故おかしいと感じているのかとかその根拠は何かとか、できる限り話はした。昨日、今日とほぼ同じ話をして、ようやく母は理解はした…と思う。それでも「でも支払っちゃったのに…」とか言ってるけどね(^_^;)母には営業から連絡があっても余計な事は話さないように&霊園へ連絡するなってのと、数日待っててと言って電話を切りました。やれやれ、と思ってご飯を食べようとすると、今度は叔母(たまに登場する母の妹)から電話が…「なんで昨日Tさんに電話したの? まずはなんで私に電話してこないの?」と…私がTさんに電話をした後で、Tさんが叔母へ電話したらしい。「kocrispから電話が来た。僕がその霊園をたまたま見つけたし 車で連れて行ったとはいえ、買えとか言ってないし 別に僕が決めたわけでも薦めたわけでもないのに」って言ったんだって。そんなつもりじゃなかったのにな。最初に「他に誰に聞いていいかわからないから…」って前置きをしてから、こういうのってどう思う?って話したのに。受け取られ方が違ったと。残念です。叔母の体調がかなり悪いから、電話はするなとゆうべ母から言われたのでそうしただけなんだけどね。んでTさんが別にお墓についてどのくらい知っているかってのよりも、第三者に私の思考を確認して欲しかっただけなんだけどっと叔母に話した。はぁ。私の悩み事はブログに書くだけにしておくべきだったのね…もしくは書けない事だったら誰にも言ってはいけないのかもねと思ったです。超ネガティブ発想だが、ちょいとイラついたし凹んだ。誰にも…親族にさえも相談出来なくても、1人で全部しなくてはいけないのねと。あぁ、ぐれそう(笑)叔母に説明をして、誤解を招くような電話をして悪かったと後からTさんに電話すると言うと、叔母から話すからいいって。もう面倒になってきたので、まかせることにした(-_-;)んで更に話がどんどん膨らんでいって…次に何をするかってのは、もう私が動くしかないのに叔母は私が母と一緒に墓地へ行く前の過程をめいっぱい話していた。それはもう、いいからさ…終わった事はいいのに…というわけで、夜はふけていくのでした(-_-;)
2010年02月01日
コメント(6)
全35件 (35件中 1-35件目)
1