こまた☆たまこのジュネーヴ通信

PR

Profile

こまた☆たまこ

こまた☆たまこ

Freepage List

国際結婚前提同居・成功への路


お金編


アイデンティティの危機編


たまおさんの想い/たまこさんの出来ること


仕事探し/心の準備編


たまお&たまこ3ヶ月目の危機かっ?


こまた☆たまこの国際遠距離恋愛必勝法


その1、その2


その3、その4


その5、その6


その7、その8


その9、その10


番外編、さいごに


たまお&たまこの沖縄&与論島写真館


ザ・ブセナテラスVol.1


北谷&まいう~


ザ・ブセナテラスVol.2


海洋博公園


首里城&ビオスの丘


ヨロン島


さらば沖縄&おみやげ


こまた☆たまこのスイス的よみもの


スイスからのメッセージ


スイス人のまっかなホント


スイス的生活術


私のスイス案内


スイス探訪


私のスイス


フリブール日記


こまた☆たまこの愛の劇場


冬のコマタ・前編


冬のコマタ・後編


たまこの投資クラブ


お土産持ってスイスに行こう


ネット恋愛注意事項/2005年・春


その壱、その弐


その参、その肆


その伍、その陸


その漆


まとめ


ボジティ部


ちびたまにっき(妊娠日記)


プロローグ


もっと以前のプロローグ


もしかして・・・?


2カ月(2005/4/25~5/15)


3カ月(2005/5/16~6/12)


4ヶ月(2005/6/13~7/10)


5ヵ月(2005/7/11~8/7)


6ヶ月(2005/8/8~9/4)


7ヵ月(2005/9/5~10/2)


8ヵ月(2005/10/3~10/30)


9ヶ月(2005/10/31~11/27)


臨月(2005/11/28~出産の日まで)


ちびたま出産記(プロローグ)


ちびたま出産記(いよいよ)前編


ちびたま出産記(いよいよ)後編


2007.11.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

あらっ、わたくしったら・・・・・・・・。

先月、一回だけしか「たまにっき」を書いていませんでしたねぇ。。。。。

しかも、今月も既に半ばを越えちゃってぇ~るぅ~しぃ~。


マダム・たまこは、ジュネーヴで体つきだけは”逞しく”なって元気にやっております。

ご心配なく。



さて、現在、うちのたまおさんは、スイス人成人男子の義務・ミリタリーサービス中。


母子家庭生活にも慣れたかと思えた先日木曜日のこと。


義母とちびたまくんとわたしの3人でカフェでお茶していたとき、


ちびたまくん、行き成り、吐きました。それも凄い勢いでっ!!!



びっくり


これって、もしかして”ガストロ”?


日本語でいうところの、「乳幼児嘔吐下痢症」ですかね。


2、3日前から風邪の症状と思われる鼻水が出ていたこともあり、


これが冬の季節、子どもの間で大流行するというウワサの”ガストロ”!?



強い感染力を持つガストロは、特に子どもが集団生活をするようになると


避けては通れないものらしく、お母さん仲間の間でも良く話題にのぼるトピックの一つです。


潜伏期間は1~3日で、突然の激しい嘔吐で発症に気付きます。


最も代表的なウイルスは、ロタウイルスとノロウイルスで2回以上の嘔吐と下痢を繰り返し、


回復までに平均一週間程度かかります。


下痢が酷くなると、脱水症状を起こす場合もあるので水分補給が大切です。



母子家庭生活中ということもあって若干慌てましたが、





嘔吐はこのときの一回のみで、その後、下痢も発熱もなくケロッとしてしまいました。


弱いウイルスだったのか?はたまた、ちびたまの体力が勝っていたのか?


ガストロにかかっている子どもとの接触を避ける以外の予防法は無いようですが、


母乳で育った子どもは、比較的症状が軽い場合が多いようです。


また、大人にも感染しますので、頻回手洗いはお忘れなく。





どうやらギャルドリーで大流行しているらしく、欠席の幼児続出とのことでした。



この週末、オツトメ中のたまおさんが一時帰宅しましたが・・・・・・・、



思いっきり、風邪をひいていやがりました。しょんぼり


これも、集団生活のおかげでしょうか?(笑)





わたし?





どうやら、ガストロは大人にも感染するというのは本当のようです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.18 00:08:02
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あらららら。  
**ai**  さん
最近すごく寒いですからね。バスでもげっほげほ言ってる方、結構いますし。
聞いた話では、嘔吐&下痢後のトイレが一番感染しやすいと聞いたので、ハイターをすごく薄めたもので便器をシュッシュとするといいかもですね。
たまおさん、この寒い中お勤めお疲れ様です。
(2007.11.18 02:00:22)

お大事に!  
太郎母 さん
たまこさんお久しぶりです~。なかなか更新されなかったので「どうしたのかしら?」とちと心配していた所でした。「ガストロ」初耳です怖いですね、ほんと大丈夫ですか?!フルーの様な予防接種は無いとの事で”自力”で戦うのは大変かと思われますが、十分静養して一日も早い回復をお祈りしております!
ちなみに我が息子も先週月曜に急に鼻を垂れ&発熱し結構ぐったりたったので大丈夫か?と心配したのもつかの間、次ぐ日には熱も下がり元気だったので鬼母はプリスクールに送り出しました、ハハハ。いったいあれは何だったのでしょ~?そして夫は1ヵ月半ほど前に軽い肺炎にかかり未だ咳しとります・・・。もちろん頑丈母ちゃんは1人何の症状も出ず元気です、はい。こちらはもう直ぐ感謝祭の連休です。感謝祭=大量の食べ物。これでまた母ちゃんは更に脂肪を蓄えもっと頑丈に!・・・ (2007.11.18 16:00:43)

Re:あらららら。(11/17)  
**ai**さん

潜伏期間3日を持って、わたくしにも感染しました。(苦笑)しかも、ちびたまくんより症状が酷いの・・・トッホッホ。トイレの洗浄・手洗いも徹底したのですけどね。。。

>たまおさん、この寒い中お勤めお疲れ様です。

夕方電話があって、(日曜日の夜にミリタリーに戻ったのだけど)具合が悪化して今日一日中寝ていて、これから医者に行くと言ってました。つかえねぇーーーヤツ。(笑)
(2007.11.20 05:49:57)

Re:お大事に!(11/17)  
太郎母さん

>たまこさんお久しぶりです~。なかなか更新されなかったので「どうしたのかしら?」とちと心配していた所でした。

すいません・・・・苦笑。そこそこネタはあるのですが、にっきをアップするまでに至りません。最近、時間とエネルギーの配分が上手くいきませぬ。(苦笑)

そうそう、子どもの容態って先が読めないのよねぇ~。熱が出ても、翌日にはケロッとしちゃったり。その後、太郎くんの調子はどうですか?

今回は、わたしの方が重症でした。昨日から二日間吐いて下痢もしてて、ほとんど食べてません。(水分は取ってます)これを機に体重が減ることを願っているのですが・・・・笑。

母親が頑丈で元気なのは大切よぉーーー。母親が動けなくなると、途端にウチの中が戦場と化しますから。(笑)そうでなくても、ウチなんて散らかってますけど。ご主人もお大事に。

そうですねぇ~。ホリデーシーズン到来ですねぇ~。食べる機会が増える一方。ダイエットは、わたしの来年の目標ってことで。(笑)

(2007.11.20 06:01:54)

Re:ガストロ疑惑?(11/17)  
いんど象  さん
ガストロって・・・そういうことだったのね(^^;)。

因みに我が家の別のガストロ事件はこちら
       ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/geneva2/diary/200601200000/

うちも長男は子供の頃よく吐いたりしましたが、次男は全然でした。吐きやすいこと吐かない子がいるようです。
長男は、

吐く → 体力不足で登園 → 風邪感染 → 吐く

という悪循環に(^^;)。

日本に次男出産で一時帰国したとき、3ヶ月だけ入れてもらった保育園ですが、結局年少の11月は、1ヶ月のうち1週間しか登園できず。小児科の先生にも保育園辞めたほうがいい。と勧められ、1ヶ月で辞めました。

保育園だとよくある話だそうですが、子供の顔が赤くてゼーゼー言ってても、38度も熱があってもつれてきちゃうお母さんがいるんです。
悲しすぎ。
(2007.11.20 18:02:08)

Re[1]:ガストロ疑惑?(11/17)  
いんど象さん

>因みに我が家の別のガストロ事件はこちら
     ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/geneva2/diary/200601200000/

↑ガストロ違いで笑わせて頂きました。(笑)

今回、ちびたまの嘔吐が一回だけだったので、アレッ?って感じだったのですが、先輩ママからは症状が軽くてラッキーだったと言われました。

子どもが集団で居る場所では避けては通れないようですよねぇ~。流感と違って、予防注射などは無いようですし・・・。スイスでマスクして外出するワケにもいきませんしねぇ。。。(苦笑)

冬の子どもの体調管理ってホント大変なんですねぇ~。

(2007.11.22 06:45:39)

同じく。  
moka さん
先週我が家の姫もかかりましたよ~。今 流行ってるらしいですね。
 うちの姫は嘔吐2回下痢2回ですみました。

もちろん、私もかかりましたが、はやり私のほうがひどかったです。
 吐き気のひどい私に、「ボジョレーがうまい!」と勧める夫が鬼に見えました(笑)。
  子供の病気にうつらない方法ってないんでしょうか・・・。 (2007.11.24 01:15:03)

Re:同じく。(11/17)  
mokaさん

>先週我が家の姫もかかりましたよ~。今 流行ってるらしいですね。

やっぱり?その後、体調の方は、いかがですか?先輩ママからは、ガストロにかかっている子どもの唾液や便から感染するので気を付けるように言われましたが、頻繁に手を洗うくらいしか出来ませんよねぇ~。

ちなみに、ウチは、義母とたまおさんも発症しました。ご主人が潜伏期間中(1~3日)で無い事を祈ります。

(2007.11.24 05:55:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

hrxGAMFIsLlXpcNxJA@ JdLbcpRpCwVWxFP 200607090000.. Keen :)
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/rg04o-2/ ちょ…
こまた☆たまこ @ Re:つづいてますか?(03/31) きょ@ランチアンさん 返事が遅くなっ…
きょ@ランチアン@ つづいてますか? 私は昨日帰って来ました。 …そのお安いの…
こまた☆たまこ @ Re:ご無沙汰です(03/31) 太郎母さん 返事が大変遅くなってしま…
太郎母@ ご無沙汰です 祝里帰り! 移動は大変だったようですが…
こまた☆たまこ @ Re[1]:春の日本滞在でグーグーダンス(03/31) いんど象さん 子連れでの乗り換えはど…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: