全46件 (46件中 1-46件目)
1
家紋による事件や災難のあれこれ人気役者の妻の災難昔、若い娘たちは、平打ちの銀のかんざしに、自分の家紋よりもひいきの役者の紋をつけたがったものである。しかし、人妻がそんなものを差して歩いていると口の悪い江戸っ子は。「おい見ろよ、あの女ずうずうしいじゃねえか、あの顔でいい年して人気役者の幸四郎の紋(四つ花菱)をかんざしにつけてるぜ」ところが言われたのは実は幸四郎の女房自分の家紋をつけているのにさんざんけなされて、彼女もとんだ災難?であった。赤穂浪士の討ち入りと雀紋赤穂浪士の討ち入りの後、吉良上野介の縁戚にあたる米沢の上杉家が、泉岳寺へ引き揚げる浪士たちを襲って報復するのではないか、という噂が立ったが、結局何事も起こらなかった。このときの落首に鷹の羽の勢ひ強き紋所、竹に雀はちうの音も出ず鷹の羽は浅野家、竹に雀は上杉家の紋で鷹(浅野)の勢いに恐れて雀(上杉)はちぅの音も出なかった、と皮肉られている。普通は、ぐうの音というところだが、雀だけにちぅというところが面白い。
2006.01.31
コメント(0)
大器アドマイヤム-ン(牡3、栗東・松田博厩舎)がクラシックに備えて東京を試走する。松田博師は「春までに1度、コ-スを経験させたかった」と出走理由を明かした。これまで4戦3勝、2着1回、成績だけなら順調そのものだが「デビュ-して3戦が全て出遅れまっすぐ走ってゴ-ルしたことがなく、前走は気を抜いたり、内にもたれたり」と辛口だしかし、今回は武豊騎手と新コンビを結成するだけに新味を引き出してもらえるかもしれないこの中間は順調に乗り込まれ、休み明けを1度叩いた効果を見込める状態G1馬フサイチリシャールとの対戦でも、勝ち負けになるはずだ。
2006.01.31
コメント(0)
1月28日(土)1回東京1日目11R[疾病発症]12番ウィンラディウス(田中勝春騎手)は競走中疾病(鼻出血)を発症した。12R[疾病発症]16番ブランディ-グラス(南田雅昭騎手)は競走中疾病(心房細動)を発症した。2回京都1日目7R[疾病発症]2番マコトエンペラ-(菊池昇吾)は競走中疾病(鼻出血)を発症した。1回小倉3日目1月29日(日)なし1月29日(日)1回東京2日目5R[競争中止]6番ショウナンカロス(バルジュ-騎手)は他の馬に関係なく馬体に故障を発症し最後の直線走路で競争を中止した馬:左第1趾骨粉砕骨折*予後不良、騎手:異常なし2回京都2日目6R[競争中止]3番スズカフレンチ(上村洋行騎手)は他の馬に関係なく下記の疾病を発症し3角手前で競争を中止した。馬:右寛跛行 騎手:異常なし1回小倉4日目4R[出走取消]9番マイネルラブタス*左前挫傷のため5R[競争中止]9番ル-ルステ-ジ(鮫島良太騎手)は他の馬に関係なく下記疾病を発症し2角で競争を中止した。馬:右第3中手骨開放骨折*予後不良騎手:全身打撲検査のため北九州市内の病院に搬送された。5R[疾病発症]3番サンゴノウミヲ(柴原央明騎手)は競走中に疾病(鼻出血)を発症した。10R[出走取消]14番ニシノビギン*右後肢挫傷のため12R[出走取消]3番オッティミスタ*右後肢挫傷のため。
2006.01.30
コメント(0)
2月13日(月)に佐賀競馬場で行われる佐賀記念(4歳上、交流G3・ダ-ト2000m1着賞金3000万円)の出走予定馬が発表された。JRAからは、兵庫チャンピオンシップ(交流G3)勝ち馬ドンク-ルをはじめ中山金杯(G3)で2着と好走したアサカディフィ-ト昨年のJBCスプリント(交流G1)で3着に入ったノボトゥル-などが登録前走の平安Sこそ敗れたものの、昨年の9月から4連勝するなど波に乗るマイネルボウノットは補欠1番手にまわった。地方からは、3日の新春賞で重賞10勝目を挙げたロ-ドバクシン道営記念など重賞を3勝している北の雄バンブ-ボカ通算3勝の古豪クラシカルマウント。九州大賞典を連覇した地元・佐賀のオンユアマ-クなどが登録した。出走予定馬以下の通り。[JRA所属馬]*( )内は所属・予定騎手(表記がない場合は未定)アサカディフィ-ト(栗東)ドンク-ル(栗東・福永祐一)ノボトゥル-(栗東)メイショウカイドウ(栗東・武豊)[補欠馬]*補欠順位マイネルボウノット(美浦)サイレントディール(栗東)ハ-ドクリスタル(栗東)ハギノベルテンポ(美浦)[他地区所属馬]バンブ-ボカ(北海道)マヤノオスカ-(金沢)ロ-ドバクシン(兵庫)レッドペガサス(兵庫)[九州所属馬]クラシカルマウント(荒尾)オンユアマ-ク(佐賀)ダンツプライズ(佐賀)ブル-オオマサ(佐賀)[補欠馬]*補欠順位インタ-レジェンダ(佐賀)タイキシリウス(佐賀)ゲィリ-エクシ-ド(佐賀)*JRA、他・九州地区のいずれも出走枠は4頭
2006.01.30
コメント(0)
29日、東京競馬場で行われた、根岸S(G3・ダ-ト1400m)は内田博幸騎手騎乗の6番人気リミトレスビット(牡7、栗東・加用正厩舎)が道中は中団の内を追走から直線外を伸び、さらに外から追い込んできた3番人気タイキエニグマに2馬身差をつけて優賞した勝タイムは1分23秒7(良)さらにクビ差3着には4番人気トウショウギアが入った。1 リミトレスビット 1:23.72 タイキエニグマ 23 トウショウギア クビ4 サンライズバッカス クビ5 シルバ-ゼット クビ単勝7 1100円 複勝7 360円 12 230円 3 280円枠連 4-6 2280円 馬連 7-12 3450円 馬単 7-12 8130円三連複 3-7-12 7990円 三連単 58400円ワイド 7-12 1120円 3-7 1490円 3-12 800円京都牝馬S 結果1 マイネサマンサ 1:33.52 チァフルスマイル クビ2 メイショウオスカル 同着4 ヤマニンシュクル クビ5 ディアデラノビア 1.3/4単勝12 680円 複勝12 220円 4 310円 13 840円枠連 2-6 1730円 6-7 690円 馬連4-12 1410円 12-13 3800円馬単 12-4 3020円 12-13 7230円三連複 4-12-13 22750円 三連単 12-4-13 52700円12-13-4 62300円 ワイド 4-12 1110円 12-13 2980円4-13 3670円久しぶりに東西の重賞両方とも的中しました。根岸Sは、軸馬が1着に来てくれたので欲を言うと馬単でも的中でしたがまぁ馬連で3450円つけば上等、またまた欲を言わせてもらえば3着に入ったトウショウギアが2着に入った方が払戻金は良かっただろうにしかし内田騎手は只今絶好調のようだな。京都牝馬Sは、危なかった。マイネサマンサは買っているのだが軸にしたチァフルスマイルがとどいたかどうかだが2着同着で何とか的中、やれやれです。こちらは馬連で馬券購入で正解だったようだ。これで今期3勝目、この勢いで来週の共同通信杯も当てたいな共同通信杯は、フサイチリシャ-ル、アドマイヤムーンショウナンタキオンで硬く決まるのであろうか?土曜日は小倉大賞典もあるし、日曜日のシルクロ-ドSもあるともにG3。1月の成績 8戦3勝 購入金額8レ-スで4万円的中の払戻金5万8千8百円 1万8千8百円の黒字でした。
2006.01.29
コメント(0)
ちょつと信じられない戦時中の言い換え語戦時中、昭和十四年、五年ごろから二十年まで、米英から入ってきた外来語は「敵性語」ということで、政府・軍部によって排斥された歴史があります。音楽の時間のドレミファソラシドは「ハニホヘトイロハ」と呼びかえられたのですから、今考えると滑稽であるカタカナの名前の付く雑誌の名前も日本語に改められたのです。「キング」は「富士」「サンデ-毎日」は「週刊毎日」「エコノミスト」は「経済毎日」「オ-ル読物」は「文芸読物」「ユ-モアグラフ」は「明朗」「ホ-ムグラフ」は「生活文化」に改題。英字紙「ジャパン・タイムス」は「ニッポン・タイムス」になりました。昭和十八年には、日常の英語の大部分も追放。たばこの「チェリ-」は「桜」「ゴ-ルデンバット」は「金鵄」「カメリア」は「椿」に変わった。商業上の外来語も敵性語として排斥され、パ-マネントは「電髪」や「淑髪」、マネキンは「招金」タイヤは「外部輪帯」レコ-ドは「音盤」になるなど、無理にこじつけた珍訳、迷訳が多く出てきました。芸能人などのカタカナ芸名も例外を認められず。ミスワカナのミスは「玉松」、リ-ガル千太・万吉のリ-ガルは「柳家」と変えています。香島ラッキ-・御園セブンなどは苦肉の策として「香島楽貴・矢代世文」と改めたのです。スポ-ツ用語では、水泳のクロ-ルは「速泳」(はやおよぎ)ゴルフは「打球」、テニスのプレ-・ボ-ルは「用意」ゲ-ム・ウォン・バイは「先行」に。野球の審判用語はストライクは「ヨシ、一本、二本、三本」、ボ-ルは「一つ、二つ、三つ、四つ」三振は「それまで」セ-フは「よし」、「アウト」は、「ひけ」タイムは「停止」など。野球規則用語はこんな具合でした。フェア・ヒット→正打、ファウル・ヒット→圏外バント・ヒット→軽打、スクイズ→走軽打、ホ-ム・チーム→迎戦組ビジティング・チ-ム→往戦組。当時オ-ルスタ-戦があったら「優秀選手勢ぞろい戦」とでも言い換えたのでしょうか。
2006.01.29
コメント(0)
このごろ競馬のことばかり書いているので、きょうはもう一つ記事を書きます。ウイスキ-の歴史の話です。三大ウイスキ-の歴史三大ウイスキ-とは銘柄ではなく、アイリッシュ、スコッチ、バ-ボン(アメリカン)のことです。アイルランドがウイスキ-の発生の地で、十二世紀にはすでに作られていました。だからその語源も古いケトル語、アスクイボ-(命の水)からといわれています。このアイルランド産のウイスキ-がアイリッシュ・ウイスキ-で、ジョン・ジェムソンなどが有名です。そして、十七世紀か十八世紀にその製法がスコットランドに伝わってできたのが、かのスコッチ・ウイスキ-です。ウイスキ-の製法はモルト・ウイスキ-とグレ-ン・ウイスキーに分かれます。前者は大麦のもやしを用いたもの、後者はこのもやしと発芽させないライ麦、オ-ト麦、小麦、トウモロコシなどを混ぜて用いたものです。さて、スコッチ・ウイスキ-は麦芽だけを使いますが、それを乾燥させる時泥灰とコークスとの混合物を燃やして香りをつけます。アイリッシュ・ウイスキ-は麦芽は26~50%しか使わず。泥灰によるにおいもつけません。さらに新大陸が発見されイギリスからの移民(イギリス人とは限らない)によってアメリカン・ウイスキ-が作られるようになったのです。アメリカンの中でも最も生産量が多く、知名度の高いのがケンタッキ-州バ-ボン郡産のバ-ボン・ウイスキー(一名をケンタッキ-ウイスキ-とも呼ぶ)というわけです。バ-ボンでは、アーリー・タイムスとかフォアロ-ぜズなどがポピュラ-です。バ-ボンの製法は、アメリカの法律で原料はトウモロコシ51%以上、ライ麦、大麦、麦芽等を使用し40度以上、80度未満で蒸留しなければいけないとされています。皆さんご存知でしたか、自分も初めてこの本を読んで知りました。自分は普段ウイスキ-とかは飲まないので(もっぱら焼酎派)なのでどうでもいいことなのですが、何か勉強になったような気がしたのは事実
2006.01.28
コメント(1)
根岸Sの予想4枠7番、リミトレスビットから3枠6番、サンライズバッカス6枠12番、タイキエニグマ、2枠3番、トウショウギア3枠5番、メイショウボ-ラ-、5枠9番、マイティスプリングへ京都牝馬Sの予想2枠4番、チァフルスマイルから 6枠12番、マイネサマンサ6枠11番、アドマイヤメガミ、3枠6番、ディアデラノビア5枠10番、ヤマニンシュクル、7枠14番 レクレド-ルへ何かまた当たりそうもないが、予想は出しました。どちらか一つくらい当たって欲しい。
2006.01.28
コメント(0)
28日、東京競馬場で行われた、11R・東京新聞杯(G3、芝1600m)は江田照男騎手騎乗の11番人気フジサイレンス(牡6、美浦・田子冬樹厩舎)が先行勢を尻目に後方待機、直線では大外一気に末脚を繰り出すとしぶとく粘っていた、2番人気オレハマッテルゼをアタマ差交わしてゴ-ルに飛び込んだ。勝タイムは1分33秒7(良)さらにクビ差3着には1番人気インセンティブガイが入った。1 フジサイレンス 1:33.72 オレハマッテルゼ アタマ3 インセンティブガイ クビ4 アルビレオ クビ5 ペニ-ホイッスル クビ単勝10 5180円 複勝10 910円 16 180円 3 180円枠連 5-8 1780円 馬連 10-16 15020円 馬単 10-16 46240円三連複 3-10-16 27260円 三連単 10-16-3 302380円ワイド 10-16 3630円 3-10 4010円 3-16 520円またまたハズレ、一瞬、的中したかに見えたのだが大外から11番人気と人気薄のフジサイレンスに突っ込まれ軸にしたオレハマッテルゼが2着に、結果2着3着、2着4着、2着5着にまったくついてないね、また江田騎手に穴をあけられた。まぁこのレース、人気がばらけていたので馬連の1番人気でも10倍以上のオッズがついていたのではなかろうか?まぁ、何を言ってもしょうがない、明日の重賞の予想は後ほど書いてみたい、
2006.01.28
コメント(0)
東京新聞杯(G3、芝1600m、28日=東京)に出走する藤沢和厩舎の2頭が販路で併せ馬を行った。一昨年の覇者ウィンラディウス(牡8)中山金杯6着からの巻き返しを狙うキングストレイル(牡4)販路2本目にスタ-トから体を併せて駆け上がった。全体時計は共に計不だったが、ラストはそろって13秒6(馬なり)軽快なフットワ-クが目を引いた。CBC賞以来間隔があいた、ラディウスは、さらに販路1本を単走で上がるハ-ドトレで態勢を整えた、今回は59キロを背負うが東京は重賞3勝の得意舞台。藤沢和師は「ベテランなので状態はそんなに変わらないが、今回は随分やる気になっている、今までの府中の実績からも期待できる」と手応えを口にした。一方のトレイルは距離短縮に望みをかける「スピ-ドのある馬だし久々のマイルは大丈夫、セントライト記念で長い距離をうまく走ってくれたが、古馬のレースではこの距離の方がいいかも」ここ2戦は直線で伸びず1番人気を裏切っただけに今度こそ力を見せ付けたいところだ。東京新聞杯のいい加減予想16番、オレワマッテルゼから1番アルビレオ、4番ペニ-ホイッスル3番インセンティブガイ、5番マイネルレコルト、12番ウィンラディウスまで馬連で1000円づつ5点買い。
2006.01.27
コメント(0)
26日、JRAはフランスのO.ペリエ騎手(33)に対し1月28日から2月26日までの短期免許を交付した。O.ペリエ騎手は、昨年10月29日から12月25日に続いての短期免許を取得。昨年はハットトリック(牡5、栗東・角居勝彦厩舎)をマイルCS(G1)香港マイル(香G1)優賞に導き、JRA193戦15勝(重賞2勝)と活躍した。外国人騎手としては、JRA最多の勝鞍を誇っている通算成績1875戦323勝、重賞通算34勝目(うちG1・12勝)身元引受調教師は栗東・角居勝彦調教師、身元引受馬主は(株)アカデミ-ペリエ騎手は1月21日から地方競馬の短期免許を取得し、25日の川崎記念(G1)ではシ-キングザダイヤ(牡5、栗東・森秀行厩舎)に騎乗(2着)していた。
2006.01.26
コメント(0)
25日、川崎競馬場で行われた、川崎記念(4歳上、交流G1・ダ-ト2100m1着賞金6000万円)は内田博幸騎手騎乗の2番人気アジュディミツオ-が好スタ-トからハナを奪うと最後までしぶとく粘りきり1番人気、シ-キングザダイヤをクビ差凌いで優賞した。勝タイムは2分12秒8(やや重)さらに、1.1/2馬身差の3着には3番人気タイムパラドックスが入った。前着順 払戻金1 アジュディミツオ- 2:12.82 シ-キングザダイヤ クビ3 タイムパラドックス 1.1/24 サカラ-ト 1/25 チョウサンタイガ- 16 ウッミジョ-ダン 67 ノボトゥル- 38 ティ-ケ-ツョシ 大差9 タフネスゴ-ルド 410 オグリガ-ド 大差ニュ-シ-ストリ- 取消単勝2 270円 複勝2 110円 9 110円 7 110円枠複 2-7 280円 馬複 2-9 270円 枠単 2-7 550円馬単 2-9 570円 ワイド 2-9 130円 2-7 170円7-9 140円 3連複 2-7-9 280円 3連単 2-9-7 1070円人気3頭で決まったようです。上位3頭の着順は、昨年の東京大賞典の着順と同じである。やっぱり1着のアジュディミッオ-は絶好調ということか?断念だったのはシ-キングザダイヤ、クビ差まで迫ってまたまた2着だったようだ。
2006.01.25
コメント(1)
24日、昨年の朝日杯FS(G1)を制した、フサイチリシャ-ル(牡3、栗東・松田国英厩舎)の次走が2月5日の京都競馬場で行われる共同通信杯(3歳、G3・芝2000m)に決定したと発表された。同レ-スには、札幌2歳S(G3)の覇者アドマイヤム-ン(牡3、栗東・松田博資厩舎)、新潟2歳S(G3)の覇者ショウナンタキオン(牡3、美浦・上原博之厩舎)も出走を予定している。さらに、21日の若駒S(OP)を制しデビュ-から3戦3勝としたフサイチジャンク(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)の次走が3月18日に阪神競馬場で行われる、若葉S(3歳、OP・芝2000m)に決まったことも発表されている。
2006.01.25
コメント(0)
悪代官の謀殺があった後に、島々に五ヵ年間凶作が続き色々な凶事が起きた事から島民が恐れおののいている最中に伊豆、韮山代官江川太郎左衛門が島々を巡視され「この法師の祟りを避け海難を脱する方法は一つある、それはカンナンボ-様の好きな揚餅を供えて霊を慰めるとともに家族の者も食して寝に就くことと出漁の際は揚餅を持参し、不幸にして海難に遭い船が沈没しても持参の揚餅を食して海に飛び込めば助かる」と教えた。聡明にして名代官の江川様のいうことであるから島民は無条件でこれを受け入れ、以来今日まで励行している。なお、江川代官の教えの本旨は、当時、島は芋をもって主食としていたが芋よりもお米(御飯)、お米よりもお餅の方が栄養価があるこれを油で揚げれば、更に熱量(カロリ-)を増すのでお芋を食して二時間の耐久力があるものなら、お米は三時間餅なら四時間、更に揚餅なら五時間耐久力が生ずるそのうえ御神力によって必ず助かるという信念が持久力を倍増するそのうち救助船も来るであろう、というのである。江川代官は無智な島民のことであるので、こうした医科学的な説明は抜きにして、信仰に結び付けて方法と結論だけを教えたのである。
2006.01.24
コメント(0)
今日1月24日はカンナンボ-シまたはカンナンボー様の日です自分も10月12日の記事にも書きましたがそれが今日なんですこの風習は八丈島を除く大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島において今も行われている。風習の起こりについて各島別に紹介してみょう大島(殊に泉津を中心にして)昔、泉津に代官がいて非常に暴逆であったので、同村の若者25人の者が相謀って、正月二十四日の夜、暴風雨を幸いに悪代官を襲って殺害し、その夜の内に、波冶加麻神社の杉の木を倒して丸木船を造りそれに乗って海に逃れたが、途中暴風雨のため転覆し全員死んでしまったそれで、この若者たちの亡霊が、一月二十四日の夜五色の旗を立て丸木船に乗って海の上からやってくるというのである。利島・新島A 昔、泉津にいた(または来た)代官が暴政甚だしいので村民二十五名の者がこれを謀殺し海に逃れ利島に上がろうとしたが後難を恐れて利島では許さなかったので新島に上陸した。この日になると、利島においては二十五人の亡霊が、新島には代官の亡霊に遭うと病を得て倒れ、また凶事があるという。B 悪代官の大島の視察が終わり新島に送るべく船を仕立てたがこのような悪代官が行けば新島もさぞ困るであろうとの計らいから沖合いに出た時船底の栓を抜いて沈没させ、若者たちは泳ぎ帰り代官は海底の藻屑と化したので、その日になるとその亡霊がやって来るという(新島ではこの説が多いようである)。神津島A 正月二十四日には、神々が伊豆の島々を伝わって神津島に上陸してそれから三宅島に渡るのであるが、その晩人間がその姿を神に見られると即座に息が絶えて死ぬと伝えられ、その夜は戸の隙間まで目張りするほど厳重な日忌をする。B 昔、高貴な方の末裔であるという乱暴者が新島に流されていたがその乱暴に新島でも困り果て神津島に移すことになってその際も船中で暴れ廻るので大釜を頭からかぶせて来たが船が神津島の北端返浜近くに来た時転覆したのでその男は溺死してしまったその亡霊が二十四日神津島に上陸して来るという。C 新島と同じように悪代官の亡霊説もあるようです。三宅島A 正月二十四日には、神津島に集まって色々な相談をした神々が三宅島のハヨウの平にに集まり鞠遊びをするから、二十四日には海を見るな、二十五日は山を見るな、見ると目がつぶれるといわれているB また一説にはこの日は首様(こうべさま)といっている。首様といえば泣く子もだまる、というほど恐怖で忌まれている。時代は分らないが、昔、壬生の妻女が心得のない女で何時も小用を足す時首山に向かってした。ところが、この首山に野飼の馬がいてその妻女の白肌を見て言い寄ったので「お前の額に角が生えたら、お前の望むことは何でも聞こう」と約した。次の日になると、その馬の額に立派な角が生えて現われ妻女を欲しいといい、壬生家では妻女に八反の布を巻きつけてその馬に与えたところ、即座に角で突き殺されてしまったのでその馬を殺して首神社に祀った。この殺された馬の首が二十四日の夜、村中を歩き廻り、これに会うと即死するといつて夜外に出る人はない。御蔵島昔、この島の漁師五、六人が正月二十四日出漁したところ風波も無いのにそのまま行方不明になったという。この日遠出をすると神隠しに会うといって日忌をしている。以上述べた通り、各島によってその由来を異にしているがいずれも正月二十四日を日忌している点が不思議でもありまた面白い問題でもある。新島ではその代官が上陸したさいの宿としていた、新町の山下仁左衛門宅と原町の前田七兵衛宅では、屋敷内に小さな祠があって毎年祭事を行っている(もとこの二軒は隣同士であったという)当家の主人は一月二十四日といえば一年中でも一番寒い時であるのに、海中に入り身を清め村の要人と親戚の者を招いて神前の燈だけの暗い処で祭式をおこなうのです参列者は口に紙をくわえて無言のまま色々の行をする。これは式の進行中に語ることが許されないからであるもし用事ができれば、手振りや身振りで合図をする。供物は油揚物とただの小豆飯であるが、翌日に村民が来て少しずつ貰って帰り神棚に供える。式が終われば直ちに寝に就くのである。戦前はこの日は電燈会社も「カンナンボ-様につき例年通り送電を休みますと電柱に貼紙があったりもしたようですが戦争によって当島にも軍が駐屯し休燈を禁じ戸外に出ることをすすめ、事実上でこの迷信を打破した。終戦後、東京電力になってから当夜休電するようなことは全くなくなった。島民も徐々に迷信から脱けて、今日では昔のような恐怖心はなく一年に一度位はこうした休息日があってもよいという軽い気持ちで行事も簡単にし、明るい気持ちで迎えるようになった。何時の日にかこの行事が行われなくなり、島民の脳裡からこのことが忘れられる日も来るであろうが、幾年後のことであろうか。
2006.01.24
コメント(0)
アジア・オセアニアの4ヶ国を転戦して行われれる。アジアマイルチャレンジに世界各国から合計240頭が登録を行った。日本からは、昨年の三冠馬、ディ-プインパクト(牡4、栗東・池江泰朗厩舎マイルCS(G1)香港マイル(香G1)連覇したハットトリック(牡5、栗東・角居勝彦厩舎)日米オ-クス馬シーザリオ(牝4、栗東・角居勝彦厩舎)など、国別では最多となる80頭が登録を行っている各国の主な登録馬は以下の通り日本ディ-プインパクト (牡4)ハットトリック (牡5)シ-ザリオ (牝4)アサクサデンエン (牡7)ダンスインザム-ド (牝5)ラインクラフト (牝4)エアメサイア (牝4)メイショウボ-ラ- (牡5)ダイワメジャ- (牡5)テレグノシス (牡7)ユ-トピア (牡6)香港サイレントウィットネス Silent witness(せん6)05年スプリンタ-ズS(G1)オ-ストラリアラッドオブザマザ- Lad of the Manoe(せん6)05年マッキノンS(豪G1)イギリスメジャ-ズキャスト Majors cast(牡5)05年ム-ランドロンシャン賞(仏G1)3着UAEヴァリクシ-ル Valixir(牡5)05年イスパ-ン賞(仏G1)アメリカバッジオブシルバ- Badge of silver(牡6)05年ニュ-オ-リンズH(米G2)南アフリカライトアプロ-チ Right Approach(牡6)04年ドバイデュ-ティ-フリ-(首G1)
2006.01.23
コメント(0)
「フサイチ」の関口房朗オ-ナ-が04年9月の米キ-ンランド1歳セ-ルで、最高値の800万ドル(約9億2000万円)で落札したスト-ムキャツト産駒(牡3、母ウエルカムサプライズ)の馬名が「ミスタ-セキグチ」に決定した、管理するバファ-ト師の提案同馬は1月から2月デビュ-を目指し、米国で調整を積んでいる。
2006.01.23
コメント(0)
25日(水)に川崎競馬場で行われる、川崎記念(4歳上、交流G1・ダ-ト2100m) 1着賞金6000万円の枠順が確定した。昨年の覇者タイムパラドックスは6枠7番、前走、東京大賞典(交流G1)を制したアジュディミツオ-は2枠2番、昨年2着馬で悲願のG1取りを目指すシ-キングザダイヤは7枠9番に入った。発走は16時00分 枠順は以下の通り。( )内は性齢、所属、騎手1-1 サカラ-ト (牡6、栗東・後藤浩輝)2-2 アジュディミッオ- (牡5、船橋・内田博幸)3-3 チョウサンタイガ- (牡6、川崎・酒井忍)4-4 ウッミジョウダン (牡6、川崎・石崎隆之)5-5 ニュ-シ-ストリ- (牡5、兵庫・永島太郎)6-6 ティ-ケ-ツヨシ (牡6、川崎・石崎駿)6-7 タイムパラドックス (牡8、栗東・武豊)7-8 タフネスゴ-ルド (牡7、金沢・山中利夫)7-9 シ-キングザダイヤ (牡5、栗東・O.ペリエ)8-10 ノボトゥル- (牡10、栗東・C.ルメ-ル)8-11 オグリガ-ド (牡4、笠松・安藤光彰)
2006.01.23
コメント(0)
22日、中山競馬場で行われたアメリカJCC(G2、芝2200m)は柴田善臣騎手騎乗の5番人気シルクフェイマス(牡7、栗東・鮫島一歩厩舎)が好スタ-トから先手を奪うと、直線は2番人気フサイチアウステルの追撃をクビ差凌いで優勝した。勝タイム2分13秒2(やや重)さらに2馬身差の3着には4番人気ハイア-ゲ-ムが入った。勝ったシルクフェイマスは父マ-ベラスサンデ-、母セイントセ-ラ(その父Caerlon)という血統、叔母に98年ロ-ズS(G2)2着のビワグットラックがいる。02年2月に阪神でデビュ-(ダ-ト1400m-4着)し4戦目(ダ-ト1400m)で初勝利、03年8月の日高特別(1000万下)で4勝目を挙げると、そこから04年日経新春杯、京都記念(共にG2)まで5連勝を飾った続く天皇賞春(G1)では3着、宝塚記念(G1)2着、有馬記念(G1)でも3着に入るなど、04年はG1戦線で活躍を見せたが、翌05年は天皇賞18着宝塚記念15着と精彩を欠いていた。その宝塚記念以来、約半年振りの出走となった前走の京都金杯(G3)では8着に敗れていた通算成績31戦9勝(うち重賞3勝)鞍上の柴田善臣騎手は94年マチカネタンホイザ以来、同レ-ス2勝目管理する鮫島一歩調教師は初勝利、柴田善臣騎手は今年のJRA重賞初勝利で通算68勝目、鮫島一歩調教師は今年の初勝利で通算3勝目となった。1 シルクフェイマス 2:13.22 フサイチアウステル クビ3 ハイア-ゲ-ム 24 グラスボンバ- 1.1/45 オペラシチ- 2.1/2単勝7 970円 複勝7 300円 4 160円 10 290円枠連 4-7 1080円 馬連 4-7 1640円 馬単 7-4 4220円3連複 4-7-10 3860円 3連単 7-4-10 28100円ワイド 4-7 630円 7-10 1170円 4-10 590円平安S 新星タガノゲルニカ5連勝V22日、京都競馬場で行われた平安S(G3ダ-ト・1800m)は池添謙一騎手騎乗の5番人気タガノゲルニカ(牡4、栗東・池添兼雄厩舎)が道中2番手追走から直線早めに抜け出すと、後ろから迫る2番人気ヴァ-ミリアンの猛追をアタマ差凌いで優勝した。勝タイムは1分50秒2(良)さらに1.1/2馬身差の3着には11番人気ハ-ドクリスタルが入った。勝ったタガノゲルニカ、父ブライアンズタイム、母ブロ-ドマラ(その父、Tatching)という血統、05年4月に阪神(芝2000m)でデビュ-しかし芝のレースでは6戦して勝星を挙げることができず7戦目の初ダ-ト(札幌、ダ-ト1700m)で初勝利を挙げるその後はダ-トの沓掛特別(3歳上500万下)高砂特別(3歳上1000万下)と連勝し前走アレキサンドライトS(4歳上1600万下)も快勝していた、今年の勝利でダ-トでは負けなしの5連勝で一気に重賞初制覇となった。通算脊成績11戦5勝(重賞1勝)鞍上の池添謙一騎手、管理する池添兼雄調教師共同レ-ス初制覇池添謙一騎手はスィ-プトウショウで制した05年エリザベス女王杯(G1)以来となるJRA重賞制覇で通算18勝目、池添兼雄調教師はヤマカツスズランで制した02年マ-メイドS(G3)以来となる。JRA重賞制覇で通算5勝目となった。1 タガノゲルニカ 1:50.22 ヴァ-ミリアン アタマ3 ハ-ドクリスタル 1.1/24 アンドゥオ-ル クビ5 ヒシアトラス 2単勝2 1030円 複勝2 350円 10 230円 8 770円 またまたはずれです。AJCCは軸にしたグラスボンバ-が4着相手の中にシルクフェイマスがあり1着4着さらに2着4着3着4着、4着5着となった、平安Sは軸にしたヒシアトラスが5着で1着5着、2着5着3着5着となった。なんかほしいょうな気もするが?まあはずれははずれ
2006.01.22
コメント(0)
21日、京都競馬場で行われた、若駒S(3歳OP、芝2000m)は武豊騎手騎乗の圧倒的1番人気(単勝130円)フサイチジャンク(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)が道中2番手追走から直線楽な手応えで抜け出すと、3番手から伸びた3番人気アドマイヤジュピタに1.3/4馬身差をつけて快勝した。勝タイムは2分03秒0(良)さらに1.1/4馬身差の3着には5番人気マイネルオレアが入った。勝った、フサイチジャンクは、父サンデ-サイレンス、母はAJCオ-クス(豪G1)2着のセトフロ-リアン2(その父 Belibtto)という血統全兄に02年皐月賞(G1)2着に入ったタイガ-カフェ(牡7 美浦・小島太厩舎)がいる。03年セレクトセ-ルにてセール最高値(日本せり史上では第4位)となる3億3000万円で落札されている。馬名フサイチジャンクは冠名+フジTV系の番組「ジャンクスポ-ツ」から名付けられた。05年12月のデビュ-戦(中山・2000m)、前走の福寿草特別(3歳500万下・芝2000m)を共に1番人気に応え快勝無傷の2連勝でこのレ-スに臨んでいた。通算成績3戦3勝なお、騎乗した武豊騎手はこの勝利で同一特別競争5連続勝利を達成した。AJCCのいい加減予想グラスボンバ-からフサイチアウステル、オペラシチ-ユキノサンロイヤル、シルクフェイマス、ハイア-ゲ-ムへ平安Sのいい加減予想ヒシアトラスからヴーミリアン、マイネルボウノット、タガノゲルニカドンク-ル、ハードクリスタルへ
2006.01.21
コメント(1)
02年のクイ-ンC(G3)を制したシャイニンルビ-(牝7、美浦・藤沢和雄厩舎)が1月20日付けで競走馬登録を抹消、現役を引退することになった。今後は繁殖入りする予定だが、けいよう先は未定同馬は父サンデ-サイレンス、母は96年マ-メイドS(G3)などJRA6勝(重賞1勝)を挙げた、シャイニンレ-サ-(その父ノ-ザンテ-スト)という血統、全姉にJRA・5勝を挙げた、シャイニンググラス。叔父に94年朝日杯3歳S(G1)などJRA・4勝(重賞2勝)を挙げ無敗のまま引退した、フジキセキがいる。01年12月に中山(芝1600m)でデビュ-、02年2月クイ-ンCで重賞初勝利を挙げ一躍、桜花賞(G1)の有力候補に躍り出る、しかし、1番人気で臨んだ桜花賞では3着に惜敗、続くオ-クス(G1)でも1番人気に支持されたが5着に敗れた。秋は紫苑S(3着)の後、秋華賞(G1)に向かうも18着に惨敗し、結局3歳牝馬クラシックでは無冠に終わった。その後は好走こそするものの勝星から見放されるレ-スが続いた。04年5月の下鴨S(1600万下)で久々の3勝目、11月のオ-ロC(OP)でも人気に応え4勝目を挙げるも、05年に入ってからは、勝星を挙げることができず。最後のレースとなった06年1月のニュ-イヤ-C(OP)も9着に敗れていた。通算成績28戦4勝(重賞1勝)。
2006.01.21
コメント(0)
4連勝中の上がり馬タガノゲルニカは販路の真ん中を力強い末脚で駆け上がった。池添騎手の肩ムチを受けると、さらに四肢の回転が速くなる粉雪が降る悪天候をものともせず、ラスト1ハロン12秒3の好時計を叩き出した。「馬場がよくなかったことを考えれば、ラストの時計は上々この2ヶ月近くで4回レ-スを使うことになるが、デキ落ちはなさそうです」と池添。少し強行軍とはいえこの4ヶ月で白星を4つ並べたことに意義があるダ-トは無敗の連勝。脅威の成長力だシックス検討4月にQエリザベス2世C昨年の香港ヴァ-スで2着に善戦したシックスセンス(牡4、栗東・長浜)が再度の香港遠征を前向きに検討していることが明らかになった。陣営が視野に入れているのは、4月23日のクイ-ンエリザベス2世C(G1、芝2000m=シャティン)で同馬は来週24日に放牧先から栗東に帰厩する長浜師は「牧場では、順調に乗り込めている。ドバイ・デュ-ティフリ-(G1)にも登録はあるが、出走は厳しいと思う、香港は登録しますはっきりしたことは、栗東で調教を積んだのちに決める」と語った。
2006.01.20
コメント(0)
ジャンク、無傷の3連勝へ万全だ、土曜、京都の若駒S(3歳オ-プン芝2000m)に出走するフサイチジャンク(牡 栗東・池江泰寿厩舎)が18日、販路で上々の動きを披露した。僚馬ゼンノマルビナス(3歳未勝利)と併せ、馬なりで4ハロン55秒7-12秒9「中1週なので遅すぎず速すぎずちょうどいい」と池江泰寿師は納得の表情だ。新場戦を中山で快勝し前走の福寿草特別では上がり3ハロン33秒9の切れ味で2連勝。同師は順調に伸び行く期待馬に目を細める。「まだ幼い面も残すけど1つ1つクリアしてくれている今回も前走以上の競馬を見せてくれると思うよ」テレビ番組で命名され走るたびに多くの注目を集める。しかしそんな重圧を感じない成長度に期待も大きい。出世レ-スとして知られ、ディ-プインパクトがデビュー2連勝を達成し秋は無敗で3冠馬となった。「あの馬と比べるのはかわいそうだけどここも勝てれば世代の中ではある程度の位置になってくると思う」中1週の参戦は、早めに賞金を加算したい狙いに加えコ-ナ-を4回回る競馬に慣れさせる意味もある春からの飛躍を夢見ながら、ジャンクが白星街道を突き進む。
2006.01.20
コメント(0)
2005年度ワ-ルド・サラブレッド・レ-スホ-ス・ランキング(WTRR)がIFHA(国際競馬統括機関連盟)から発表され無敗のクラシック3冠を達成したディ-プインパクトが124ポンドでレ-ティング世界9位タイにランクイン香港ヴァ-ズで2着に好走したシックスセンスも要因に挙げられるが上半期発表時の120ポンドから4ポンドアップし、3歳馬で4位タイの成績菊花賞(G1)で獲得した118ポンドは区分E(2800m以上)で古馬を含めた世界トップタイのレーティングとなっている。トップは、中間発表時から変わらず、凱旋門賞(仏G1)を制した(05年カルティエ賞年度代表馬、最優秀3歳牡馬に選出されたハリケ-ンランHurricane run(130ポンド)2位は、昨年1度の出走だったがそのメトロポリタンH(米G1)で2着馬に6.1/4差をつけて圧勝したゴ-ストザッパー Ghostzappe(128)がランクインした。日本馬では、ジャパンC(G1)で2着、有馬記念で初制覇を飾ったハ-ツクライが122で21位タイ、日米オ-クスを制したシ-ザリオは120で古馬を含む牝馬全体の3位(全体の35位タイ)にランキングされた。
2006.01.19
コメント(0)
18日、大井競馬場で行われたTCK女王盃(4歳上牝、交流G3・ダ-ト1800m)1着賞金3000万円は安藤勝己騎手騎乗の圧倒的1番人気(単勝120円)グラップユアハ-ト(牝6、美浦・畠山吉宏厩舎)がスピ-ドの違いを見せて先頭に立ち直線に向いても余力十分で後続を確認してから追い出し3連覇を狙った3番人気レマ-ズガ-ルに3/4馬身差をつけて快勝した勝タイム1分53秒8(良)さらに2.1/2馬身差の3着には外から追い込んできた6番人気テンセイフジが入った。勝ったグラップユアハ-トは父Deputy commander 母Kelly Amber(その父Highland park)という血統の米国産馬、03年1月デビュ-戦(中山、ダ-ト1800m)に快勝、その後も順調に条件戦を勝ち上がると04年に入りTCK女王盃、エンブレス杯(交流G2)2着マリ-ンC(交流G3)でも3着と好走し、スパ-キングレディC(交流G3)で1年3ヶ月ぶりに勝利。前走のクイ-ン賞(G3)も2着馬に10馬身差をつける圧勝と2連勝でここに臨んでいた。通算成績21戦7勝(うち地方13戦4勝、重賞4勝)鞍上の安藤勝己騎手、管理する畠山吉宏調教師ともに同レ-ス初勝利98年に交流重賞に制定されて以来、JRA勢が5勝 地方勢が4勝となった。TCK女王盃、全着順、払戻金1 グラップユアハ-ト 1:53.82 レマ-ズガ-ル 3/43 テンセイフジ 2.1/24 キャニオンドリ-ム 3/45 アイチャンルック 3/46 セイエイシェ-ン 2.1/27 エトワ-ルフルーヴ アタマ8 ベルモントパティ 1.1/29 スト-リ-へヴン 1.1/210 コスモマ-ベラス クビ11 クリストサファリ 212 マイキャンディ- アタマ13 ナムラロ-レライ 814 オ-スミエルフ クビサウンドザビ-チ 取消単勝2 120円 複勝2 110円 5 190円 10 300円枠連 2-3 500円 馬連 2-5 530円 枠単 2-3 690円馬単 2-5 670円 3連複 2-5-10 2470円3連単 2-5-10 5490円 ワイド 2-5 260円 2-10 510円5-10 1920円
2006.01.19
コメント(0)
菊花賞5着馬フサイチアウステルが初重賞制覇を狙うディ-プインパクトの強さばかり目立った現在の4歳馬は古馬戦で勝ち星が挙がらず世代間の実力差を指摘された。しかし先週の日経新春杯でアドマイヤフジが重賞初制覇しダ-ビ-2着馬インティライミも休養明けできっちり3着を確保だからこそ、アウステルも負けられない、昨年12月21日にリフレッシュ放牧から帰厩後、順調に乗り込まれている、池江寿師は「馬体重は変わっていないが、肩とかに筋肉がついてたくましくなってきたと期待を口にした。中山ではセントライト記念2着がある。飛躍へのスタ-ト台にしたいところだ。地力つけたボンバ-/AJCCグラスボンバ-(牡6、美浦・尾形)は販路を1本キャンタ-して追い切りに備えた。きびきびとした脚取りで体調の良さをアピ-ル尾形師は「有馬記念の時(492キロ)よりは絞れていそう、距離短縮はマイナスではない、道悪になつても精神的にめげずに走れるし上手だね、地力をつけているから、いいレ-スをしてほしい」と期待を寄せている。
2006.01.18
コメント(0)
1月22日 1回京都8日目 平安S(G3 ダ-ト・1800m)前走の阪神戦は見事だった、というのも雪害による影響で美浦トレセンから阪神までの輸送になんと21時間もかかつたから、輸送熱を発症した関東馬が多い中、後続を寄せ付けなかった強さは絶賛されていいその後遺症もなくこの中間も順調な乗り込み、1週前の追い切りは格下のオンヴァブリエと6Fから併せて軽く1馬身先着馬場の大外を回って81.7ー66.0ー38.6秒は文句なしの好タイムだったこの平安Sは、昨年圧勝劇で重賞初Vを飾った相性のいいレース現在の充実ぶりを考えれば、関西の猛者相手でも連勝は決して難しいことではない。
2006.01.17
コメント(0)
昨年引退し繁殖生活に入るアドマイヤドン(牡7)アドマイヤマックス(同)アドマイヤグル-ヴ(牝6)の引退記念パ-ティ-が16日北海道苫小牧市のノ-ザンホースパークで開催されたマックスのけい養先ビッグレッドファ-ムの岡田繁幸氏らシンジゲ-ト会員主戦騎手、一般ファンら約160人が出席した。このG1馬3頭とも騎乗した武豊騎手は「ドンには大本命で負けた苦い経験があり、マックスは高松宮記念で少ないチャンスをものにした、グル-ヴの引退レ-ス勝ちはあらためて騎手がいい仕事だと思わせてくれました」と感慨深げに挨拶近藤利一オ-ナ-は、「次代を担う子供達を出してくれるものと気持ちが高ぶっています、これからもアドマイヤ軍団をこよなく愛してほしい」と話していた。
2006.01.17
コメント(0)
15日=中山G3・芝2000m 3歳 出走11頭ジャリスコライトの吉田和美オ-ナ-(ノ-ザンファームの吉田勝己代表夫人は「安心して見ていられました、負けたら困ると思っていましたから」と快勝に笑顔を見せた。ジャリスコライトの馬名は、オーナーが大好きだつたというフランスの名障害馬ジャリスコから名付けられた。持ち馬には同じ外国産馬で2戦2勝のキンシャサノキセキもいてクラシック路線と短距離路線で使い分けることになりそう生産馬ではないが、今年もノ-ザンファ-ム旋風は止まらない。
2006.01.16
コメント(0)
1月22日 1回中山8日目 アメリカJCC(G2・芝2200m)有馬記念を使った反動もなく、8日には追い切りを再開1週前でもウッドチップで長めから目いっぱい追われてきたイルデパンを1.2秒追走して79.9ー64.3秒最後まで脚どり乱れず、ゴ-ル前では逆に4馬身の差をつける圧巻の内容有馬記念でも気になるほど状態は良かったが引き続き絶好調の状態をキ-プしている。平安Sの注目馬 マイネルボウノット1月22日 1回京都8日目 平安S(G3・ダ-ト1800m)昨年の秋、1600万下の銀蹄Sを快勝した後、一息入れて臨んだ初めてのオ-プン戦、春待月Sは2番手から早めに抜け出しそのまま押し切る強い内容での勝利、これで4連勝この中間も順調に乗り込まれ1週前の追い切りで5F65.0秒ー上がり38.1秒を最後の1ハロンを抜群の反応でマ-ク馬体こそ太めに映るが、柔軟な身のこなしで、さらに迫力を増してきた。今の勢いなら重賞制覇も夢ではなくなった。
2006.01.16
コメント(0)
京成杯、ジャリスコライトが待望の重賞V15日、中山競馬場で行われた京成杯(G3、芝2000m)は北村宏司騎手騎乗の圧倒的1番人気(単勝130円)ジャリスコライト(牡3、美浦・藤沢和雄厩舎)が先団を見ながらレ-スを進めると直線に向いてケタ違いの末脚を繰り出しつれて追い込んできた5番人気トウショウシロッコに1.1/4馬身差つけて優勝した、勝タイムは2分03秒2(やや重)さらに1.1/4馬身差の3着には4番人気ネヴァブションが入った。勝ったジャリスコライトは、父Fantastic Liht、母Chancay Squaw(その父Chiefs Crow)という血統の米国産馬、半兄に01年香港C(港G1)勝ち馬でG1・6勝を挙げたアグネスデジタル(父Crafty Prosactor)04年毎日杯(G3)を2着と好走したシェルゲ-ム(牡5、美浦・藤沢和雄厩舎)がいる。デビュ-戦(東京・芝1800m)では、上がり33.8秒の末脚で快勝続けて挑んだ、いちょうS(2歳OP・芝1600m)でも、道中で他馬に挟まれたりとチグハグなレース運びながらも、力の違いを見せつけ連勝した。力強いレ-ス内容が評価され、前走の朝日杯フュ-チュリティS(2歳牡牝、G1・芝1600m)では1番人気に支持されたが、レ-スではテン乗りだったK.デザ-モ騎手がレ-ス中ムチを落とすアクシデントに見舞われ、フサイチリシャ-ル(牡3、栗東・松田国英厩舎)の前に3着に敗れた、今回の勝利で重賞初制覇、通算成績は4戦3勝となった。鞍上の北村宏司騎手、管理する藤沢和雄調教師共に同レ-ス初制覇北村騎手は、キングストレイルで制した05年セントライト記念(G2)以来の勝利でJRA重賞8勝目、藤沢調教師はウィンラディウスで制した富士S(G3)以来の重賞制覇で通算75勝目となった。1 ジャリスコライト 2:03.22 トウショウシロッコ 1.1/43 ネブァブション 1.1/44 シべりアンヒ-ト アタマ5 ディ-プウイング 1.1/4単勝5 130円 複勝5 100円 2 260円 4 180円枠連 2-5 1070円 馬連 2-5 1020円 馬単 5-2 1240円三連複 2-4-5 1730円 三連単 5-2-4 5410円ワイド 2-5 380円 4-5 250円 2-4 930円日経新春杯、アドマイヤフジが重賞初勝利15日、京都競馬場で行われた日経新春杯(G2、芝2400m)は福永祐一騎手騎乗の2番人気アドマイヤフジ(牡4、栗東・橋田満厩舎)が道中中団から進み直線半ばで外に持ち出すと、後方から迫る6番人気スイフトカレントとの叩き合いをアタマ差制し優勝した。勝タイム2分26秒3(やや重)さらにクビ差の3着には1番人気インティライミが入った。勝ったアドマイヤフジは、父アドマイヤベガ、母は97年ステイヤ-ズS(G2)2着がありJRA・7勝を挙げたアドマイヤラピス(その父Be My Guest)という血統。半兄に03年全日本2歳優駿(交流G1)など現5勝(うち地方2勝、障害1勝)を挙げているアドマイヤホ-プ(牡5、栗東・橋田満厩舎父フォ-ティナイナ-)牝系に96年日本ダ-ビ-(G1)を勝ったフサイチコンコルドがいる。04年7月デビュ-戦(阪神、芝1600m)を快勝、その後は惜敗が続いたが5戦目の若葉S(阪神、芝2000m)で2勝目を挙げた。皐月賞(G1)への権利を得るも皐月賞では5着に敗れる、その後は、京都新聞杯(G2)3着日本ダ-ビ-(G1)4着、セントライト記念(G2)4着、菊花賞(G1)6着と勝ちきれないレ-スが続いていたが、前走の古都S(3歳上1600万下)で久々の勝利を挙げていた。通算成績12戦4勝(重賞1勝)1 アドマイヤフジ 2:26.32 スイフトカレント アタマ3 インティライミ クビ4 マ-ブルチーフ 1.3/45 ストラタジェム 1.1/4単勝4 540円 複勝4 190円 11 240円 5 150円枠連 4-8 2730円 馬連 4-11 2660円 馬単 4-11 4400円三連複 4-5-11 3340円 三連単 4-11-5 22120円ワイド 4-11 790円 4-5 370円 5-11 700円京成杯が当たり日経新春杯がはずれましたがかろうじてプラスになりました。プラスといっても200円ですがマイナスになるよりはいいですが、やっと今年の1勝目ですこの調子で行ければいいのですが、さてどうなることやら。
2006.01.15
コメント(0)
14日、中山競馬場で行われた、11R、ニュ-イヤ-S(4歳上、OP・芝1600m)は田中勝春騎手騎乗の14番ロ-ドマジェスティ(牡4、栗東・山内研二厩舎)が直線外から伸びて優勝した。2着には12番オ-ゴンサンデ-3着には、15番フジサイレンスが入った。勝タイムは1分35秒8(重)単勝14 540円 複勝14 260円 12 2040円 15 330円枠連 7-8 500円 馬連 12-14 38980円 馬単 14-12 60670円3連複 12-14-15 8480円 3連単 14-12-15 652250円ワイド 12-14 8480円 14-15 980円 12-15 10640円京都競馬場で行われた、11R、淀短距離S(4歳上、OP・芝1200m)は幸英明騎手騎乗の11番ギャラントアロ-(牡6、栗東、崎山博樹厩舎)が逃げ切って優賞した。2着には6番ディ-プサマ-、3着にはアイルラヴァゲインが入った。勝タイムは1分09秒9(不良)単勝11 1750円 複勝11 430円 6 230円 2 170円枠連 4-6 4390円 馬連 6-11 4500円 馬単 11-6 10000円3連複 2-6-11 8540円 3連単 11-6-2 66210円ワイド 6-11 1530円 2-11 1490円 2-6 650円明日の京成杯&日経新春杯のいい加減予想京成杯 5番ジャリスコライトから7番ニシノアンサ-11番ディ-プウイング、2番トウショウシロッコ、4番ネヴァブション6番モエレフェンリル日経新春杯 6番トウカイトリックから1番マ-ブルチ-フ5番インティライミ、2番エルノヴァ、4番アドマイヤフジ11番スイフトカレント
2006.01.14
コメント(0)
03年の関屋記念(G3)、04年の中山牝馬S(G3)を勝つなど重賞路線で活躍した。オ-スミコスモ(牝7、栗東・中尾正厩舎)が12日付けで競走馬登録を抹消し現役を引退することが分った。今後は北海道、門別のべ-シカルコーチングスクールで繁殖生活に入る予定。オ-スミコスモは父フジキセキ、母タイセイカグラ(その父モ-ニングフローリック)という血統。半兄に99年神戸新聞杯を制したオ-スミブライト(父ラストタイク-ン)伯母に89年桜花賞(G1)馬シャダイカグラ(父リアルシャダイ)がいる。01年にデビュ-から連勝しその後阪神ジュベナイルF(G1)でも3着に入った。3歳時はクラシック路線に進み桜花賞、オ-クス、秋華賞(全てG1)に出走し、03年の関屋記念で初の重賞タイトルを獲得した。04年に中山牝馬S、福島牝馬Sを連覇するも05年は結果を出せず、府中牝馬S(G3)の6着が最高で暮れの阪神牝馬S(G2)9着が最後のレースとなった。通算成績40戦7勝(重賞3勝)
2006.01.13
コメント(0)
11日に行われた、ダ-ト競争格付け委員会で、05年度ダ-トグレード競争最優秀馬にカネヒキリ(牡3、栗東・角居勝彦厩舎)が選定された。3歳馬では、02年のゴ-ルドアリュ-ル以来の受賞となった。カネヒキリは父フジキセキ、母ライブアウトゼア(その父Deputy.Minster)という血統。デビュ-した04年は2戦しいずれも芝のレースで敗れていた。05年にダ-ト転向後は、無類の強さを見せつけ、ジャパンダ-トダ-ビ-ダ-ビ-グランプリ(ともに交流G1)を圧倒的な強さで優賞武蔵野S(G3)でダ-ト戦初黒星を喫したが、ジャパンCダ-ト(G1)では国内外の強豪を抑え、レコ-ドタイムで優賞した。通算成績11戦7勝、(うち地方2戦2勝、重賞4勝)陣営はドバイワ-ルドC(首G1)参戦を明言しており06年は世界の頂点を狙うことになる。
2006.01.12
コメント(0)
NAR、地方競馬全国協会は11日「NARグランプリ2005」の表彰馬及び表彰者を発表した。05年の年度代表馬には、史上初の東京大賞典(交流G1)連覇を果たした。アジュディミツオ-が選出、同馬はサラブレッド4歳以上最優秀馬にも選定されていて、04年のサラ系3歳最優秀馬に続き2年連続の受賞となった。なお管理する、川島正行調教師、主戦の内田博幸騎手がそれぞれ最優秀調教師、最優秀騎手賞を受賞している。また、サラブレッド3歳最優秀馬には南関東3歳クラシックで羽田盃、東京ダ-ビ-の2冠を圧勝で制したシ-チャリオット特別表彰馬には、交流G1を3勝した、JRA所属馬タイムパラドックスが選出された。各部門の表彰馬と表彰者は以下の通り。表彰馬 *年齢は昨年のもの年度代表馬アジュディミツオ-(牡4、船橋・川島正行厩舎)サラブレッド2歳最優秀馬モエレソ-ブラッズ(牡2、北海道・堂山芳則厩舎)サラブレッド3歳最優秀馬シ-チャリオット(牡3、船橋・川島正行厩舎)アラブ最優秀馬スイグン(牡5、福山・千同武治厩舎)ばんえい最優秀馬ス-パ-ペガサス(牡9、ばんえい・大友栄人厩舎)最優秀牝馬ブルザトリガ-(牝6、船橋・山浦武厩舎)最優秀短距離馬ヨシノイチバンボシ(牡4、愛知・錦見勇夫厩舎)最優秀タ-フ馬モエレジ-ニアス(牡2、北海道・堂山芳則厩舎)特別表彰馬タイムパラドックス(牡7、栗東・松田博資厩舎)
2006.01.11
コメント(1)
10日、05年度JRA賞の調教師、騎手部門が決定、騎手部門では最多勝利など騎手3部門を総ナメにした武豊騎手(36、栗東・フリ-)が4年連続8度目となる、騎手大賞を受賞、横山義行騎手(31、美浦・フリ-)が最多勝利障害騎手となり、JRA賞初受賞した。調教師部門では、瀬戸口勉調教師(69)が最多勝利角居勝彦調教師(41)が最多賞金を獲得、ともにJRA賞初受賞を決めた。各部門の受賞者は以下の通り。騎手部門騎手大賞武豊(栗東)*最多勝利、最高勝率、最多賞金獲得の騎手3部門を受賞最多勝利障害騎手横山義行(美浦)最多勝利障害騎手該当者なし調教師部門最多勝利調教師瀬戸口勉(栗東)最高勝率調教師伊藤雄二(栗東)最多賞金獲得調教師角居勝彦(栗東)優秀技術調教師藤沢和雄(美浦)
2006.01.11
コメント(0)
10日、JRAは2005年度のJRA賞受賞馬選考委員会を開き、記者投票の結果年度代表馬には、21年ぶりとなる無敗でのクラシック3冠を達成した。ディ-プインパクトが選出された。同馬は最優秀3歳牡馬にも満票で選出されている。またシ-ザリオとラインクラフトの一騎打ちとなった最優秀3歳牝馬はわずか9票の差でシ-ザリオが受賞した。なお、関東馬は1954年に同賞の前身となる啓衆賞が創設されて以来初となる選出馬なしという結果に終わった。各部門の受賞馬は以下の通り。年度代表馬、最優秀3歳牡馬ディ-プインパクト(栗東・池江泰朗厩舎)最優秀2歳牡馬フサイチリシャ-ル(栗東・松田国英厩舎)最優秀2歳牝馬ティエムプリキュア(栗東・五十嵐忠男厩舎)最優秀3歳牝馬・最優秀父内国産馬シ-ザリオ(栗東・角居勝彦厩舎)最優秀4歳以上牡馬ハ-ツクライ(栗東・橋口弘次郎厩舎)最優秀4歳以上牝馬スィ-プトウショウ(栗東・鶴留明雄厩舎)最優秀短距離馬ハットトリック(栗東・角居勝彦来厩舎)最優秀ダ-トホースカネヒキリ(栗東・角居勝彦厩舎)最優秀障害馬ティエムドラゴン(栗東・小島貞博厩舎)
2006.01.10
コメント(0)
9日、京都競馬場で行われたシンザン記念(G3・芝1600m)は石橋守騎手騎乗の8番人気ゴウゴウキリシマ(牡3、栗東・梅田康雄厩舎)がスタ-トから先手を奪うと直線も粘り込み、好位の内から伸びて来た6番人気グロリアスウィ-クをクビ差凌いで優賞した。勝ちタイム1分34秒4(良)さらに2.1/2馬身差の3着には2番人気ロジックが入り、1番人気イ-スタ-は4着に敗れた。結果 払戻金1 ゴウゴウキリシマ 1:34.42 グロリアスウィ-ク クビ3 ロジック 2.1/24 イ-スタ- 1/25 ディ-プエア- アタマ単勝9 4350円 複勝9 810円 1 600円 7 160円枠連 1-8 6270円 馬連 1-9 13800円 馬単 9-1 39900円三連複 1-7-9 16480円 三連単 9-1-7 204980円ワイド 1-9 3350円 7-9 1300円 1-7 1180円またまた荒れたね、軸にしたディ-プエア-が5着ではね8番人気のゴウゴウキリシマを相手に入れてあったが1着5着ではどうしょうもない、東西金杯、昨日のガ-ネットSシンザン記念とすべて波乱の決着でした。これではいい加減予想の自分には取れないなぁ、まぁそのうち当たるレ-スも出てくるでしょう。まだまだ始まったばかりですから。
2006.01.09
コメント(1)
8日、中山競馬場で行われたガ-ネットS(G3・ダ-ト1200m)は田中勝春騎手騎乗の6番人気リミトレスビッド(牡7、栗東・加用正厩舎)が中団から直線大外を強襲し逃げ粘る7番人気シルバ-ゼットをクビ差捕らえて優賞した。勝ちタイム1分10秒5(良)さらにハナ差の3着には2番人気コバノフウジンが入った。勝ったレミトレスビッドは父サンデ-サイレンス・母は93年セントウルS(G3)を制したエリザベスロ-ズ(その父ノ-ザンテ-スト)という血統、全兄に00年弥生賞を制したフサイチゼノン01年スプリングS(G2)、きさらぎ賞を制したアグネスゴ-ルドがいる。01年12月デビュ-し当初は中距離を中心に使われ結果を残すことができなかったが、短距離路線に転向し素質が開花04年アンドロメダS(OP)を制してオ-プン入りすると重賞初挑戦となったCBC賞(G2)でプレシャスカフェ(牡7、美浦・小島太厩舎)の3着に好走、続くシルクロ-ドS(G3)でも4着にに入るがレ-ス後に骨折が判明し、長期の休養に入る、約8ヶ月ぶりの復帰となった05年福島民友C('(OP)ハ11着、前走アンドロメダS(OP)は4着に敗れていた。今回が重賞初制覇で通算成績21戦7勝とした。鞍上の田中勝春騎手、管理する加用正調教師ともに同レ-ス初制覇田中勝春騎手はウィンラディウスとのコンビで制した05年富士S以来の重賞制覇でJRA重賞通算34勝目、加用調教師はアズマビョンドで制した05年阪神ジャンプS(J・G3)以来の重賞制覇で通算8勝目となった。1 リミトレスビッド 1.10.52 シルバ-ゼット クビ3 コバノフウジン ハナ4 サイモンセッズ 1.1/45 ブル-コンコルド 3/4単勝10 1040円 複勝10 320円 4 440円 7 190円枠連 3-6 1000円 馬連 4-10 7300円 馬単 10-4 13440円三連複 4-7-10 11250円 三連単 10-4-7 86890円ワイド 4-10 2550円 7-10 1060円 4-7 1040円シンザン記念 いい加減予想6番ディ-プエアーから流してみたい 相手8番エムエスワ-ルド7番ロジック 2番イ-スタ- 3番リメインオブザサン9番ゴウゴウキリシマ今日のガ-ネットSは馬券を買うのを止めました。予想は書きましたが買わなかったことが正解だったようだ4着5着ではどうしょうもない。明日のシンザン記念は9頭と頭数が少ないが少ないからといってそうそう当たるものでもないがやってみたいが、当日の気分で止めるかも知れない。
2006.01.08
コメント(0)
7日、中山競馬場で行われた呉竹賞(3歳牝・500万下、ダート1200m)は坂井英光騎手騎乗の5番人気アヤパン(牝3、大井・月岡健二厩舎)がスタ-トから好位を追走、直線抜け出して優賞した。勝ちタイムは1分13秒4(良)、1.1/4差の2着には、追い込んできた3番人気アルジェナ-、さらにクビ差の3着には13番人気ビ-ボ-ンが入った。勝ったアヤパンは父ブラックホ-ク、母インザム-ド(その父ブライアンズタイム)という血統05年6月に北海道・角川秀樹厩舎からデビュ-し1着ブラックホ-ク産駒の勝ち上がり第1号となった。9月にJRAに初挑戦(札幌2歳・500万下)するも6着タニノギムレット賞を制して臨んだエ-デルワイス賞(交流G3)ではグレィスティアラの5着だつた。バブルガムフェロ-賞優賞後12月に大井・月岡健二厩舎に転厩前走のシ-サイドホープ特別を制してこのレ-スに臨んでいた。通算成績10戦5勝(うちJRA2戦1勝)鞍上の坂井英光騎手(大井・栗田裕光厩舎)は今日がJRA初登場騎乗5鞍目でのJRA初勝利となった。また月岡健二調教師にとっては管理馬のJRA初出走・初勝利となった。ガ-ネットS(4歳上○国際○指(ハンデ、ダ-ト1200m)いい加減予想トップハンデ59キロでも8番ブル-コンコルドから流してみたい相手14番スタ-リ-ヘヴン 12番アンブロワ-ズ3番アグネスウイング 5番ケイアイメルヘン 6番サイモンセッズまで馬連で1点1000円の5点買いでやってみたい。
2006.01.07
コメント(0)
今日は毎年恒例の消防団の出初式が行われました。自分は4年前に引退していますが、後輩達が頑張っています。生業の傍らに自分達の島は自分達で守るという心構えで頑張っているのです12月から2月まで行われている夜警など大変です。特に西風が強いときなど海岸近くを通るときなど風に乗って海水が降ってきたりもします。それでも出初式は楽しい行事の一つでしよう式が終わり各分団で酒盛りの最中でしょう。また○○○も盛り上がっているのでは? どちらかというと○○○が目的か?
2006.01.06
コメント(0)
中山競馬場で行われた。中山金杯(芝・2000m)は柴山雄一騎手騎乗の7番人気ヴィ-タロ-ザ(牡6、栗東・橋口弘次朗厩舎)が中団からレ-スを進め4角手前で追っ付けながらも直線では馬群を割って進出猛追する6番人気アサカディフィ-トの追撃をハナ差抑えて優勝した。勝タイムは1分59秒4(良)さらにクビ差の3着には9番人気カナハラドラゴンが入り、1番人気キングストレイルは6着に敗れた。1 ヴィ-タロ-ザ 1.59.42 アサカディフィ-ト ハナ3 カナハラドラゴン クビ4 コンラッド クビ5 メジロマントル 3/4単勝4 1420円 複勝4 450円 12 380円 8 950円枠連 3-7 1730円 馬連 4-12 9100円馬単 4-12 19710円 三連複 4-8-12 54230円三連単 4-12-8 365360円ワイド 4-12 2400円 4-8 5230円 8-12 3220円京都金杯、ビッグプラネットが逃げ切り勝ち京都競馬場で行われた、京都金杯(G3・芝2000m)は和田竜二騎手騎乗の6番人気ビッグプラネット(牡4、南井克巳厩舎)がスタ-トから先手を奪うと直線も粘り込み、追い込んできた12番人気ニュ-べり-をクビ差凌いで優勝した。勝ちタイムは1分34秒0(良)さらにハナ差3着には5番人気アルビレオが入った。1 ビッグプラネット 1.34.02 ニュ-べり- クビ3 アルビレオ ハナ4 グレイトジャ-ニ- ハナ5 ウインクリュ-ガ- 11.1/4単勝5 1240円 複勝5 420円 7 740円 13 480円枠連 3-4 3440円 馬連 5-7 18930円馬単 5-7 32360円 三連複 5-7-13 78180円三連単 5-7-13 418950円ワイド 5-7 5160円 5-13 3590円 7-13 3540円東西ともに荒れましたなぁ、どちらも外れ、という事は今年は1年間の競馬はプラスとなるのか? まぁどうなるか分らないがぼちぼちやっていこう。
2006.01.05
コメント(0)
中山金杯(G3、芝・2000m)でダンスインザモア(牡4、相沢)に代打騎乗する。田中勝春騎手(34)が3日の追い切りで抜群の手応えをつかんだ。暮れの統一G1を勝った勢いを06年に持ち込む、同じ4歳馬のコンラッドも仕上がり十分でディ-プインパクト世代が大暴れする。つき物が取れた、田中勝から威勢のいい言葉が飛び出した。「今年はガンガン行きたいね!」。暮れの全日本2歳優駿を勝ち92年、安田記念(ヤマニンゼファ-)以来、実に13年7ヶ月ぶりにG1の美酒を味わった。その勝利が精神安定剤になっている。「気持ち的にも楽になった」。運気の上昇を象徴するように有力馬ダンスインザモアのお鉢が回ってきた。開幕週から全開宣言のカッチ-は初めてコンビを組む相棒の背中で好感触をつかんだ。最終追い切りはウッドコ-スでの3頭併せ、先行するエタ-ナルスマイル(古馬1000万)とパピヨンシチ-(3歳未勝利)を追いかけ4コ-ナ-で射程にとらえた。鞍上の手応えは余裕十分直線では馬なりで楽に抜け出し、2馬身先着した。ラストは12秒1の切れを発揮「動きはいいなって感じ、反応も良かった勝ち負けだね」富士S7着、中日新聞杯2着を経て今回は休み明け3戦目一戦ごとに上昇するパ-トナ-の好調ぶりはピンと張った手綱から伝わっていた。「ノドは少し鳴るけど、走りには影響ない」昨年の皐月賞後からノド鳴りの症状が出たダンスインザモアは夏の休養中に施された手術が成功、気管支の状態はかなり改善された。ケガで休養中の主戦蛯名がデビュ-からずっと手放さなかった逸材スプリングS圧勝後に相沢師は、「本当に良くなるのは秋以降」と晩成型を認めている。人も馬も右肩上がり、しかもカッチ-は最近3年の中山金杯で1勝、2着1回と相性がいいディ-プインパクト世代で古馬混合の芝重賞を制した牡馬はCBC賞のシンボリグランしかいないが明け4歳の成長力は侮れない、いよいよ逆襲が始まる。いい加減予想中山金杯 3番マイネルレコルトから流してみたい相手、9番ダンスインザモア、15番ワンモアチャッタ-4番コンラッド、12番アサカディフィ-ト、10番キングストレイル京都金杯 6番キネティクスから相手、15番オレハマッテルゼ、10番グレ-トジャ-ニ-5番ビッグプラネット、9番エイシンド-バ-、14番マイネルハ-ティ毎年中央競馬は東西の金杯からスタ-トですが自分の場合金杯が当たった1年はよくなく。東西両方が当たったときなど年間150万円くらい負けたときもありすべてマイナス。両方外れたときは、すべてプラスというデ-タが残っている。どちらか一方が当たったときはほんの少しプラスといった結果 このデ-タからいったら今年も外れたほうが良いのだがどうせやるなら当てたいがどうなることか?。
2006.01.04
コメント(0)
1月3日は新島の成人式で自分の姪っ子も成人式を迎えました。新島で1月3日に成人式を行うようになったのは、自分達からだったそれまで1月15日に行われていた成人式を正月休み中で都内などから帰省している3日なら地元の成人式に参加できるという考えで変えたのか?もう一つは、それまで生まれ年で行われていたが自分達のときから同級生どうしとなった。もちろん中には19歳の奴らも何人もいるが同級生どうしということで気が楽だが、成人名簿なるものが配られ見てみると一つ上の先輩の名前もあるが出席せず。タバコをおおっぴらに吸い式が終われば飲み屋さんで飲み会もおおっぴらにできる。今日、成人式を迎えた人たちも同じパタ-ンじゃないかな?自分が成人式を迎えてからもう24年もたった。つくづく年をとったと痛感する今日この頃の自分です。
2006.01.03
コメント(0)
1月も2日になりましたが、相変わらず暇をもてあましている。風邪の影響で寝正月になっている。テレビをみてもなんかあまり面白くもなく、パソコンでゲ-ムをやって暇を潰している有様1月2日は買い初めで昔、自分達が小学生ごろは朝早くまだ夜が明けていない真っ暗い中、友達とおもちゃ屋さんや本屋さんが開店するのを待ったものだった。お店も買い初めで子供達が朝早く来るのがわかっているため朝7時くらいに店を開けてくれますこの日のためにお店の方でも品物を揃えて子供達を迎えるのです。子供達もこの日は気が立ってるのか?一つの品物を何人かで取り合いしばしば喧嘩騒ぎになったこともそのためあまりにも買い込みすぎて親に怒られたこともあった。無駄使いするなということなんです。特によく自分達が行ったお店は本屋さんで他にプラモデルや文房具などを扱っているのですが、そのお店順番におおじて福袋?のような物を用意してありました。1番になりたくて暗い内から開店を待つのです。2番より1番の方が中に入っている物も多いのです。十数年も前のことでがたまたま1月2日に友達と2人で本を買いに行った時その店のおばさんが言っていました。「前みたいに買い初めの行事?は止めたと、子供達が朝早く来なくなったと」言って鉛筆をくれました。何か寂しいような気もするが今は、おもちゃ屋なども無くなってしまい買い初めのような行事(子供の)は無理か?ちなみに1月1日は、お金を使ってはいけない日と親には言われていた。
2006.01.02
コメント(0)
2006年がスタ-トしました。今年も良い年にしたいものですがここ何年か?いや何十年か?、正月という実感が沸かないテレビの正月特番で年が明けたんだなぁとはわかりますが。昔は楽しかったなぁ、大晦日から気の合う仲間と酒を飲み酒が程よく廻ればギタ-を弾き、大合唱?あまりにでかい声で歌っていたため、隣の家から「うるさい」と怒られたりもしたが、今となっては、良い思いで今は、ほとんどの仲間が結婚し所帯を持ち昔のようなことができないのが現状 こんなこと書いている自分も年を取ったんだなぁとつくづく思う。昔を懐かしんでいるとは、それだけ昔は楽しかったということです。
2006.01.01
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1