全15件 (15件中 1-15件目)
1
毎日暑い日が続いていますね。朝から今日も30℃近い気温です。昨日は月例「虹の会」その前に親友と食事です。虹の会の会場のお店で一足早くランチです。明太子のスパランチ。ボリュームたっぷり。そして週末に行く旅行のチケットを渡しました。高校の修学旅行以来の旅に出かけます。ランチを食べた後、席を移動して虹の会に参加しました。新しい方の参加もありました。私が息子を亡くし、心の空白をうめるためにネット検索をしていて御縁をいただきました。2008.8.20の虹の会住む所も環境も家族構成も違っていても子供を亡くした母親という共通点から集いあうようになりました。特別な話があるわけではないですが心にぱっかりとあいた思いを コーヒーとケーキをいただきながら2~3時間ほど話しています。ベートーベン歌曲『人生の幸福』に「分かちあう楽しみは 二倍になり 分かちあう悩みは 消え失せる」「力を呼び覚まし 勇気を励まし ただ善き行為に 向かわすは友情」とあります。今回はSさんの手づくりエコバッグを頂きました。とても可愛い布製です。小さくたためて、ハンカチ感覚でバッグに入れられますね。お忙しいのに感謝です。最近は あたり前の事をあたりまえでなくすべての事に感謝できる人生を送りたいです。
2009.06.29
コメント(14)
毎日暑い日が続いています。 梅雨に入ってからちっとも雨が降りません。今日はもうすでに気温30℃を越えていますよ~~お店のカサブランカの蕾は日々成長しています。来月には咲いてくれるでしょう。楽しみ来週は北の大地にお花を見に行きます。今から体調を万全に整えていますよ今週は仕事をしっかりしなくては 去年の秋に植えたものです。去年も咲いたカサブランカ、今年は小さくなりましたが一つの株から2本咲きました。不思議ですね。
2009.06.26
コメント(4)
こんにちは。朝はよくが降りました。午後からは ようやくやみましたね。昨日といい今日も蒸し暑~いですよ。外の気温は相当上がっているでしょう。朝お店に来ましたら、ハイビスカスの花が咲いていました。昨日までは蕾が少々開いた感じでしたがこの暑さで一気に開花ですね。強い南風に ゆらゆらしています。このハイビスカスはこれまでに2回咲いています。去年の9・15日 2007.11.12 最近はもっぱらお店の前に出しっ放しです。元気に育ってくれてます。 でも花は一輪のみ。
2009.06.22
コメント(4)
今日は暑かったですね。梅雨になっても雨は降らず、朝車を見たら、黄砂が降ったのかざらざら。お隣の石川ではおたまじゃくしや魚が降ってくるのだから、砂ぐらい しゃないか。仕事で今日は嶺北へ行きました。敦賀から今庄廻りで北国街道を北へ以前は国道8号の海岸道路、高速しかなかったのですが今庄へ抜けるトンネルができてから北国街道が車で往来できるので便利です。車の数も少なく、森林浴の意味もありのんびりドライブには最高です。時々山の木々を見ているとこの木たちは何百年も前の人の暮らしを見てきたのかな~。昔は京の都との唯一の峠であり多くの人々がこの峠の道を命を賭けて歩いてきたのでしょうね。ここち良い日なのでしょうかあちらこちらで 2羽の蝶々が車の前や車の横をひらひら飛んでいました。何度も走っている道ですがこんな事は初めてでしたね。
2009.06.18
コメント(0)
こんにちは。天気が良く風もそよそよ~こんな日は花を見ながら~。何をしよう!!本日も仕事でした。昨日は久しぶりにパーマをかけてきました。ゆる巻きパーマで、デジタルだそうです。9時過ぎに入って1時に終わりましたので少々疲れますね。何と去年の11月以来との事。髪は素髪になっていました。毎日ホットカーラーで巻くのも大変で。暑い春先は義母のお世話でおしゃれを忘れていました。7月になったらプチ旅行が待っていますので今からパーマ、来週はトリートメントをかねてヘナで数本の白髪を染めます。体調を整えて7月を待ちましょう。カスミ草とミツバチ今では貴重はハチ。毎日いますよ。これからカサブランカも咲くよ。
2009.06.17
コメント(4)
こんばんは。良い天気の一日 今日は先日塩茹でしておいた空豆。それで 簡単マメスープ。 ☆材料☆ 4人分そらまめ 200gたまねぎ 1/2個コンソメ 1個豆乳 250g 塩コショウ 少々バター 少々☆作り方☆1・空豆は塩ゆでをして、薄皮を取り除いておく2・玉葱は薄切りし、バターで炒め ひたひたの水とコンソメを入れ しんなりするまで煮る3・煮た玉葱・空豆・豆乳をミキサーにかける4・網を通して鍋に戻してから温め 塩コショウで味を整えて出来上がりです5・お好みでパセリやミントを添えるお豆でヘルシーです。豆乳の変わりに牛乳でも良いでしょう。夏は冷たく冷やしてどうぞ
2009.06.14
コメント(2)
こんにちは 今日は朝から良い天気ですね 昨日の夜は頂いた一寸空豆を塩ゆでしました何の料理にしようか考えています〓今晩は大樹の友人が出ているドラマを見ないとね
2009.06.12
コメント(2)
こんばんは。先日に焼いたチーズケーキのレシピを書いておく事にしました。材料クリームチーズ 1箱小麦粉 大3生クリーム 1箱全卵 3個砂糖 80~100g作り方 材料は全部一緒にしてミキサーにかける。 目安はミキサーを止めても、もったりした感じ。 クリームチーズは常温にして、適当な大きさに切ると良い。ケーキ型に流し入れ、 170℃のオーブンで40~50分焼きます。仕上げにアンズジャムにお湯をいれ、ときのばして煮立ててケーキに塗っても美味しくなります。我が家は甘さ控えめで、ジャムはなしです。
2009.06.11
コメント(2)
朝からどんよりとした空模様でした。昼からは雨~ 帰る頃になると頑張って降ってきましたね。これからは じめじめ。お肌には良いのですが カビには気をつけましょうね。今週は月曜日と今日義母を病院に連れて行く日 何とか雨には降られませんでした。良かった。雨降りの日は、どこも出たくないです。夜は婦人会の会合で、今週は自分の時間がな~い。今年のピンクのカスミ草とても可愛く咲いています。
2009.06.10
コメント(2)
今日は次男の25回目の誕生日です。おめでとう。大樹の事があってから6月生まれの次男はお誕生日どころではありませんでした。やっと お祝いのケーキを焼きました。すべてカロリー控えめ。ヘルシーなレシピで。☆材料☆(鉄板3枚分)卵: 9個(初めは3個になっていました)砂糖: 180g米粉: 180g豆乳: 90ccサラダ油:45cc生クリーム:400cc砂糖: 30g焼くのも10分で簡単にできました。モチモチでふわふわ、はまりそうです朝、10時のおやつに頂きました。もちろん、次男もお弁当とケーキを持って仕事に行きましたよ。
2009.06.08
コメント(8)
こんにちは、今日はほんとうに久しぶりのケーキ作りです。 明日は次男の誕生日ですが本人は仕事で泊まりですそれで、本日に焼こうチーズケーキ。材料を図ります材料を全部ミキサーにかけるオーブンで焼く食べるついでにロールケーキも焼きますお楽しみに
2009.06.07
コメント(4)
6月初めの土曜日。朝から地元の中学校の体育会のようでした。音楽や声援の声が聞こえてきます。何とか天気も雨は降らなくてすんだようです。家からは高校のグランドが見えますし、その隣が中学校です。本当に通学には困りませんでしたね。保育園、小・中・高、徒歩7分以内なんですもの 今日は次男が私の車を乗って仕事にいったので、自転車通勤です。たまには運動をしないと、痩せて喜んでいても更年期で太りやすくなっていますから気をつけませんと。ホームセンターに行って花用の支柱を買いお店にある、蕾を持ったカサブランカの開花を待ちます。去年のお花は 2008.8.5の記事に書いてあります。今年はまだ葉っぱばかりです。ピンクのカスミ草が咲き始めました。記念日症候群になっていましたから、そろそろ気分転換をでしょうか
2009.06.06
コメント(2)
こんにちは。今日は雨です。今日はフラの日2週間のブランクは大変です。やる気まんまんでも 身体が~~先週の木曜日の夜、大樹の携帯番号の方が鳴りました。(ドコモの2in機能で、私の番号と大樹の番号が使分けれます)それは大樹の中・高と野球部で一緒に頑張ったN君です。「お久しぶりです。大樹のお母さん、僕今度TV放送されます。見てください。」懐かしいN君の声でした。彼は高校を卒業して1年間地元で働き、お金を貯め自分の夢の演劇をやりたいと言う事で 東京に行きました。縁があって 地元出身の俳優、大和田伸也さんの付き人をやりながら勉強しています。12日の金曜プレステージ『浅見光彦シリーズ第34弾美濃路殺人事件』に警察官役で出演します。思えば学生時代の彼は、とても身体が細いイメージでしたがどうもこの撮影のころは、太っていたようです。子供の頃お母さんを病気で亡くし、寂しい思いや、つらい事もあったと思います。電話で話していて、早く一人前になって父親を安心させてあげたいとの思いを聞きました。どんなに辛い事があっても 負けないでほしい。苦労した事がいかされる様な人生をおくって欲しい。大樹が生きていたら、きっと言うだろうね「やるや~ん、サインが売れるようなビッグになれよ」来週のオンエアですが、撮影は去年の11月だったとか。話に夢中になり30分ほどおしゃべりしました。来週が楽しみです。
2009.06.05
コメント(2)
今年も6月1日がやってきました。3年前は今日が告別式。あ~思いだしたくなくても気分は重いです。お決まりのように晴天の日。朝からお墓参りを済ませ、2年ぶりに大野の現場に行く事にしました。そこへ行く勇気がありませんでした。でもあまり行かないと汚くなっているかと思い、掃除道具を持って行きましたよ。前日、Iっちが「僕の奥さんとT君と大野に行くよ。」と言ってくれました。彼達が先についていました。タバコをいっぱい、「肺がんにならない程度に1年分だ~」と言って。お花とタバコと好きだった缶コーヒー。Iっちと奥さんもうすぐ結婚3年目。大樹が結婚式に出席する予定だった友人です。大樹が亡くなるまで高校が違う為に私達夫婦は名前しか知りませんでした。でもこのI君とT君は亡くなる前日までするほどの中。皆の心の中に、いつまでも生きているのだとありがたく思っています。ともあれ綺麗にお花を飾りました。次回いつ来れるのかわからないのです。それから、気分を変えるために現場の近くにある 仏御前の滝に行きました。逆行でちよっとまずいですが 平清盛にこよなく愛され、舞の名手としてその一節が「平家物語」にも記されている仏御前は、国道を挟んだ向こうに見える仏原ダムの底に沈んでいる仏原栃沢の生まれであるといわれています。 名称の由来は、仏御前がこの滝で顔や髪を洗った事からだとされています。 日本百名山の一つ荒島岳から流れる滝の落差は約100mあり、3段にわたって豪快に流れ落ち年中枯れる事はありません。滝の方から見た九頭竜方面天気が良いのでバイクが何台も走っていました。安全運転でドライブを楽しんでほしいですね。
2009.06.04
コメント(4)
6月今日から水無月。 衣替え・夏服・晴天。そして大樹の命日。早いものでもう3年経ちました。突然にやってきた 思いもよらない出来事。まるでドラマの様でした。嵐のような日々を乗り越えてこれたのも、多くの友人に支えられての事です。昨日の夕方、お墓参りと大野の現場に野球部の代表が行ってくれました。その後我が家に立ち寄ってくれました。本当に有難い事です。皆の近況を聞き、結婚した人、子供ができた人、転職した人、俳優のたまごとしてテレビにでる人、店を始める人。本当に1年の成長が見て取れます。人生の岐路に立たされたときにあたり前の普通の生活がいかにありがたい事なのか。人間は一人では生きていけないし友情の大切さ・感謝の気持ちの大切さを若い大樹の友人達に 学ばせてもらっています。父にはビールグラスのセット・御箸付次男にはグラスです。(先輩達は次男にも心配りができます)母にはTシャツとソックス。でもフリル付。お供え物・母の日・父の日の贈物を頂きました。お墓にも沢山のタバコやお花をありがとう。本当にありがとうございました。大切に使わせていただきますね。感謝しています。今日は朝からお墓参りをして皆が来てくれた事を大樹に報告してきました。
2009.06.01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1