Last Esperanzars

Last Esperanzars

プロフィール

紫静馬

紫静馬

フリーページ

サジタリウス~神の遊戯~


プロローグ 崩壊の序章


第1話 その出会い、運命にあらず


第2話 日常(地獄)の喪失


第3話 神の矢 来る(前編)


後編


第4話 鏡映しの悪魔


第5話 野犬達の咆哮


第6話 放浪者達の邂逅(前編)


後編


第7話 好奇と狂気(前編)


後編


第8話 小悪魔賛歌


第9話 信奉者達


GIGANTOMACHIA


GIGANTOMACHIA設定


麒麟キャラ、ロボット紹介


戦姫キャラ、ロボット設定


巨神戦車・駆け抜ける咆哮


プロローグ 亡霊達の夢


第一話 地より這い出し亡霊(前編)


後編


第二話・刻まれぬ英雄伝


中編


後編


巨神戦姫ブレイブノルン


プロローグ 未来を告げる神話


第一話・目覚めるは女神なり(前編)


後編


第二話・決意、紅く燃えて


後編


SS-50


濡れたベール


座敷わらしは大喰らい


擬人化シリーズ


汚れなき咎人


想いは雪に埋もれて


消し屋


自傷碧


赤いスカート


後編


LE社員紹介


新訳サジタリウス1


新訳サジタリウス2


新訳サジタリウス3


新訳サジタリウス4


新訳サジタリウス5


新訳サジタリウス6


新訳サジタリウス7


新訳サジタリウス8


新訳サジタリウス9


新訳サジタリウス10


新訳サジタリウス11


新訳サジタリウス12


新訳サジタリウス13


スーパーロボット大戦B


第一話 蝶はただ地を進む


第二話 アポトーシスXII


第三話 神が望みし戦い


後編


第四話 風速四十メートル


後編


楽園のサジタリウス3


楽園のサジタリウス3 二


楽園のサジタリウス3 三


楽園のサジタリウス3 四


楽園のサジタリウス3 五


楽園のサジタリウス3 六


楽園のサジタリウス3 七


楽園のサジタリウス3 八


楽園のサジタリウス3 九


楽園のサジタリウス3 十


楽園のサジタリウス3 十一


楽園のサジタリウス3 十二


楽園のサジタリウス3 十三


楽園のサジタリウス3 十四


楽園のサジタリウス3 十五


お気に入りブログ

天の道を往き、総て… 山さんV22813さん
紫色の月光 紫苑 ゼロワンさん
T.C.UNIONRIVER … スタンフォード2010さん
ネタなし工房 バベりんさん
Blazing Ash カント0110さん

コメント新着

まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
ぱにっしゅど@ Re:レビュー企画 新旭日の艦隊須佐之男死闘編5(08/24) ザンベンドルフはチート通常動力潜水艦で…
dzyvtpiopv@ yUBkhWkgpU EZ7mml <a href="http://yoycswd…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
2010.10.18
XML
カテゴリ: レビュー企画
ついに今度の水曜、相棒新シーズンがスタートする。一ファンとして、そしてレビュアーとして、真の相棒になった杉下警部と神戸の物語は必見の価値ありと思っている。……しっかし、第一話なのに一時間なんだよな。いつもは二時間のスペシャル当然なのに。何があったのかしら。
まあそれはいい。私はこのブログを読んでる方ならとっくにわかってるだろうが相棒の大ファンである。あるのだが、実は不満がないと言えば嘘になる。
新シリーズに当たって、その問題提起をしてみたいと思う。もっとも、これは往年のファンなら「何を今さら」な話題かもしれないのだが……
(ここから下は相棒に関して辛辣かつ不快なことが書いてあるかもしれないので、不快に思う方はここから先は読まないようお勧めします。なお、警告を無視した場合の被害は責任を負いかねます)


が、それが相棒最大の欠点でもあるのだ。
簡単に言うと、社会問題などに気合を入れ過ぎてしまい、刑事ドラマ、推理ドラマとしての体裁を失ってしまうのがよくあることなのだ。
ミステリードラマの魅力というと、刑事が犯人を追い詰めていく様であることは勿論だし、相棒にもその面は当然のことながら十分ある。
しかし、問題提起にばかり目を向けてしまうあまり、その部分をなおざりにしてしまうのだ。
……う~ん、うまいこと表現できないな。一言で言うと『超展開』だろうか。ミステリーに関わらず何らかのストーリーを持った作品には本筋となる一本線があって、その他わき道としてサブの話がある。ミステリーの場合は本筋が事件で、わき道がポツポツありそれが伏線となっていることもある、なんて具合だ。
しかし、相棒の場合どう見てもその問題提起こそが主体で、ミステリーの主体であるはずの事件や推理などがおまけのようになっている作品がたまにあるのだ。先ほど超展開と述べたが、「え、誰こいつ」や「いや、この部分いらんだろ」などということはザラ。つまり、そちらの方に力を入れ過ぎてるということ。
思うに、これは社会派社会派呼ばれ続けた弊害だと思う。視聴者がそう呼んで期待し、製作陣がそれに応え続けた結果、いつの間にかズレてきているような感がある。
無論、きちんとした推理物の相棒も数多くあるのだが、この傾向はスペシャルなどに特に頻発する。まあ、当然か。
ここまで言っておいて何だが、自分は相棒に不満があるとか許せないとか面白くないと言っているのではない。
ただ、どこか間違った方向に進んでいる気がしないでもないのだ。
腹の探り合いをしていた前シーズンと違い遠慮なく本物の相棒となった二人、どういった関係になるのか楽しみなのは事実。
個人的には、杉下と亀山のように完全に二人だけの世界を作ってくれないといいのだが……期待と不安を織り交ぜて、明後日の放送を楽しみにするとする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.18 21:29:37
コメント(0) | コメントを書く
[レビュー企画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: