全8件 (8件中 1-8件目)
1
3本もまとめて、ドラマが打ち切りですと!?TBSだ~!http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030827-00000012-ykf-ent あらまあ~。確かに私もこの3本はどれも見ていない。『高原に~』は一度深夜に再放送(何かの事情があったのね)していた時にちらっと見て、結局『ホテル』のリゾート版ね~、と思った(演出がちょっと舞台チックだけど)だけで、続けて見ようとは思わなかったなあ。 3本ともすごい低視聴率だけども、1話短縮して打ち切りって・・・過去にもそういうドラマがあったんだろうな~。なんだろう。 1話短縮してどうまとめあげるか、毎回見ている視聴者・ドラマファンにとっては、それはそれで面白い趣かもね。 次に出番を控えるTBSドラマ、ある意味楽しみ。
August 27, 2003
ワーオ!『白い巨塔』が復活だとのこと!http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030820-00000021-spn-ent 25年ぶりだという・・・・私の記憶にかすかに残る『白い巨塔』・・・・当時しっかり見ていたわけではないのだけど、病院もののドラマで、田宮二郎さんが主演で、シリアスな内容で、というのは知っていたし、ちらっと一部見たことがあったような。 なんと2クールで20話くらい続くと言うから、これまたすごい。まあまあ。当たればいいけど、視聴率一桁だったらどうするんだろう・・・まさかとは思うけど。 唐沢×江口・・・見ごたえありそうだし、大丈夫かも。内容もひきこまれるに違いなさそう。頑張れ!『白い巨塔』!第1話から絶対見るよ!私は!
August 20, 2003
泊まりに来ていた兄一家が午前中に帰ってしまい、少し寂しくなった我が家。 でも、実母は相変わらずいるので、TVのチャンネル権は母にあるようなもの。 兄一家がいる時から、TVのあるリビングに兄一家と娘と母がザコ寝していたから、夜のTVは無いのと同じ。 週に1度だけTVタイムを公認してもらっている(?)月曜10時からの『14ヵ月』と、そのあと11時からの『あいのり』・・・・・今週は見られませんでした。 『あいのり』は録画したものの、やはりまだ見ることができていません。 録画した番組を翌日に見る、って簡単なようで難しいのです。TVの前に居座る時間って、なかなか取れない・・・。 TVが大好きな私だけれど、ここ最近どんどん見られなくなってきているような。なんやかんやと用事があるし、やったもやっても片付かない。「あ~~~、ヒマっ!!」って大の字になって寝転んでみたいものだわ~。 ま、そんなにヒマになったら、TVはおいといて、読書に没頭するかもなあ。 本当に本を読む、ってのは、私にとって「ちょいちょい読み」ではだめなんです。映画館で映画を読むごとく、トイレ休憩と軽い食事以外ずっと、集中して読んでしまいたい質なのです。ちょっと読んで、続きは明日、ってのがイヤなんです。 だから・・・・・もうここ何年まともな読書はしてません。くくう。
August 19, 2003
日々のことを吐き捨てるように書きたい今日この頃、なのになかなか書けない(PCを使えない)ことにものすごいストレスが・・・・ 今月初めから実家の母(私の実母)が我が家に泊まりに来ています。泊まり、というより、身を寄せているというか家出をしてきてるというか。で、兄一家が16日から泊まりに着ていて、明日帰ります。 今日は昼から、兄一家(兄、嫁、甥4才)は用事と買物へ、母は父がいない間に一旦用事で家に戻り(夕方にはうちへ戻ってきます)、娘は盆休み明けで久々に塾へ行きました。かなり久しぶりに、5才の息子と私だけで過ごす時間ができて、とっさに楽天を開きました。 息子にとってはふいの来客で戸惑いもあり、ちょっと欲求不満気味になっていたけど、私と二人きりになって、家の中も静かになって落ち着きを取り戻しました。 4才の甥は息子と正反対で寝る以外ずっとしゃべっている子。久々に息子に会うなり、(息子がおしゃべりできないから)『***ちゃん(息子)、バカなんだ!』を連発。目をくりくりさせて微笑みながら納得した様子で何度も言うので、兄嫁も申し訳なさそうに謝りながら叱ってたけど~・・・やっぱり小さい子はつい口から率直な感想を言うもんだなと思いました。 甥は主人に前からなついていたので、1日目から息子を押しのけてでも、主人の後をひっついてまわってました。でも、2日目には、甥にやられっぱなしの息子も、やり返したり怒ったりし始めたので、慣れてきたようです。 甥に出来ないことで、息子には出来ること、も、いっぱい目の当たりにした甥は、少しずつ息子とお友達モードになってもきました。 それはさておき、兄一家はこのお盆の帰省で実家に帰っていません。父にも帰省の連絡はしていません。事情があって、私も兄も実家に帰れる感じではないため(と言ってしまうと簡単ですが)です。我が家の120センチ×60センチの小さい食卓に、大人5人子供3人が集い食事をします。狭くてキツキツですが、実家で集まって食べるよりずっと楽しいね、と昨夜の夕食もよく食が進み、ワインもビールもたくさんあけました。これからお正月もお盆もうちに集まればいいね~、と思わす言ってしまった私です。準備や用意や掃除や・・・いっぱい大変だけど、たまのことだから苦にならないですね。 明日は兄一家が東京に帰るので、急に寂しくなりそうです。
August 18, 2003
100均でも売ってる湯垢とりネット、ですが、持ちが悪いので、今回は500円まででホームセンターなどで売っているものを求めました。 ホームセンターよりもデパートの方に行く便が良いため、デパートの家庭用品売り場と浴室用品売り場をまわりました。デパートも二ケ所はしご。 結局湯垢とりネットはゲット出来ず。 二ケ所目のデパートでは、店員さんに「湯垢とりネット、ってありますか???」と聞いたのですが・・・・ 「さあ・・・ここになければないですね・・・(浴室用品シンクまわり用品の棚をさして)。・・・そういうの(「湯垢とりネット」)、あるんですねえ・・・?」 だって。 あとになって、その店員さんに言ってやりたくなった。 「じゃあ、お宅では、お風呂の後、湯垢や髪の毛なんかはどうされてるんですか???洗面器ですくってらっしゃるの???」 湯垢とりネット、って、もう全国的に普及してるものじゃないんですかね???
August 17, 2003
家族+私の母、で大手スパーに買物に行きました。 近頃脂肪燃焼パワーで注目を浴びているラズベリ-(生食)を果物売り場で探していた母、結局見つからず、「今ブームだから完売なのね」とジャム売り場へ。 そうです。仕方なく、とりあえず、ジャムでもいいからラズベリーを摂取しようというわけです。 ジャム売り場へ移動。 ストロベリー、ブルーベリー、マ-マレード、あんず、りんご、さくらんぼ、レモン・・・ へえ~、結構いろんな種類があるね~、と言いながらラズベリージャムを探しましたが、ここにもありません。 仕方ないね、と売り場を去ろうとした時!母が「******って、なんじゃそりゃ!?」とつぶやきつっこみしてるのです。ジャムの瓶の並んでいる棚に向かってですよ!? 危ない人?っぽい?と周囲の目を気にしながら(幸い周りにほとんど人がいなかった)、はっきり聞き取れなかった母の言葉をもう一度聞いてみると・・・・・ 「***ジャムって、なんじゃそりゃ!?」 ・・・・・・一撃を受けて、私は笑いの落とし穴の奥深く堕ちていきました。いえ、笑いのつぼにはまった、ってやつですね。 何のジャムだと思います? 『あずきジャム』!! なんじゃそりゃ!!?? 井村屋のつぶあんの缶、と、中身一緒じゃん! あずきジャムって・・・・・!? パンにバターとあずき(缶)を塗ったり、はさんだり(確か名古屋の方では当たり前にあるとか)して食べるのに使うんだろうけども、 なぜ、あえてあずきジャム?????
August 9, 2003
夏の暑さって、こういうのだったよね~・・・・当たり前のことながらも、今さらながら、約1年ぶりのこの気色の悪い感じを、実感するこの頃。8月にはいって、急に暑くなりました。 と、いうより、7月が異常に涼しくて、梅雨も長くひきずり曇りや雨が多かったしね。8月にはいってからのこの暑さが、まさに夏の暑さ!酷暑!猛暑! 今朝は9時の段階で窓を開けた状態の部屋が室温30、8℃・・・・・・・風も吹き込まないし、エアコンスイッチオン!9時だよ・・・・まだ朝9時だと言うのにこの暑さはなんだ!どこかに怒りをぶつけたくなるけど、仕方ない。 エアコンを26℃設定でつけてるけど、部屋を開け放ってるので常時29℃くらい・・・・PC前だと汗ばんで来る・・・・ま、身体にはこのくらいのほうがいいね。 下の子も全裸で過ごしています。せめてパンツを!と懇願し強制してもいつのまにか脱いでいる・・・・だけど、正直できるものなら、私だって脱いでしまいたい!!上の子はまだおっぱいが出てないもんだから、恥じらいも何もないので、ついさっきまで上半身裸で暑中見舞いを友達に書いていました。これまた「キャミソールくらい来ておいてよ!」と懇願したのに「いや~~~っ!」と脱ぎすてた娘・・・・ふうっ・・・・・・・ ま、確かに暑い。暑い時には薄い布さえ皮膚に触れるのがイライラする!との娘の弁もしかり。でも、やっぱり着てほしいので、小さい部屋にエアコンをかけて、服を着せて、そこで葉書の続きを書かせました。 発達の遅れがある5才の息子は言っても言っても来てくれないし、全裸の方が機嫌もよく元気も発揮するので、もう8月より裸族に認定しています。 しかし、夏でなくとも、あのガクトさんやキンキキッズの光一君なんかも部屋で全裸で過ごしていると言うし、まあ自然な状態(本当に自然かとつきつめるとそうとも言えないけど)かもな~と思ったり。息子も外出するときはパンツもズボンもシャツも着るし帽子もかぶるし、出先でも車やバスの中でも脱がないので、本人も家の中ではええじゃないかと踏んで全裸のようだし、まあよしとすることに。 ただし、やはり下着を着ないと、暴れた後に身体が汗ばんでネチネチするので、シャワーがかかせません。水遊びも兼ねて遊びとなるから、これまた、いいかな。 今日はこれから灼熱のもと正午に向けて外出です。きゃ~~~~!行きたくないよ~~~!でも、昨日うっかり娘とあるいきさつから約束してしまったんです!お昼をミスタードーナツで食べるって。(え!?おやつじゃなくて?とつっこんで!)変ですよね。お昼ご飯がドーナツなんて。行きたくない・・・・・・うっかりうかつに約束はするもんじゃないですね・・・・・・・。
August 6, 2003
相撲にはあまり興味がなくて、気が向いたらちらっと場所中継を見る程度の私です。今回のモンゴル出身力士のニアミスとか喧嘩とかにも・・・「はあ?」程度で特に何とも思ッていなかったのですが、・・・・ ワイドショーで仲直りの瞬間ともいえる映像を見ていたら、下のような記事はこじつけのアオリにしか読めず、最近面白いつまめる話題がないから揚げ足とってるようにしか思えませんでした。それとも記者陣の動態視力が弱いのか。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030731-00000004-sks-spo 一度も目を合わさず、だと!?どこを何を見てるんだ、記者&カメラマン陣!?横綱があの場に歩み寄ってきて最初に目をやり、目を合わせたのは、あの同郷力士じゃないの!?ちゃんと目をやり、目が合ってたよ!!放映状況が放送局によって違うので、その瞬間が入ってなかったり、違う角度からで映っていなかったりするVTRもあろうかと思いますが、最初に目をちゃんと合わせていたのは間違いありません!! そのあと、横綱の言葉からも、あんたたち(報道陣)の為にこうすりゃいいんでしょ、みたいな感じがあったかもしれませんが、大の大人、やっぱり大勢の目の前で仲直り儀式みたいのは照れもあっただろうし、恥ずかしかったろうし、終始目を合わせられない感じだったんだと察しました。 それをまあ、あなた!目が一度も合わず、とか、この先云々とか、そういう揚げ足取りいちゃもんつけの商売とは言え、本来当人同士がひとのいないところで和解とかするもんなんだし、あれこれ言ってあげるなよ~~~~・・・と、ただ思いましたね。ふうっ。
August 1, 2003
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()