全7件 (7件中 1-7件目)
1
実は初めて告白しますが、私は高橋克典さんのファンです。デビュー当時からですから、もう10年になります。おおっぴらに公表しなかったことに深い意味もないのですが、ちょい隠れファン的かも。恥ずかしいわけではないのですが。ファンだと胸張って言えないんですよ。だって、『サラリーマン金太郎』とか主演してるのわかってても1回も見なかったし。CDも買ってないし。ライブも行ったことないし。 彼はもともとミュージシャン。そのうち俳優で出始めてそっちの方が忙しくなった系。彼を俳優として初めて見たのは、大竹しのぶ主演の『他人の不幸は密の味』(間違ってるかな?)。彼は郵便局員の役。準々主役って感じ(私から見ると)の役どころ。『サラリーマン金太郎』を見なかったのは、ものすごく変な理由なんですけど、相手役の女優に嫉妬しそうとか、毎回見るとドキドキときめきまくりそうで。変でしょ。 今回好評だった『特命係長只野仁』(深夜帯なのに最終回以前に最高14%くらい視聴率とった)は、途中から見ました。様子伺いで見てみたら、なかなか良くて、相手役女優さんともお色気が売りの割りには濃厚でなくさらっとしていてコミカルだったので。先週金曜日深夜が最終回だったんですが、もう会えないの~~~~っ!って哀しくなりました。只野仁役は彼のはまり役。他の誰にもできないわ!役づくりの為にシェイプされ改造された肉体も素晴らしく、アクションもめっちゃくちゃカッコ良かった!! そんな彼に計らずとも会えてしまった昨日と言う日!なんという幸運!夕方TVをつけたら、関西の情報番組(毎日放送『ちちんぷいぷい』)の『今日のだれ?』コーナ-に今日のオトコマエとしてゲスト出演されていたのです!!きゃ~~~~~~!!!スタジオのテーブルに他の芸人さん等と並んでしゃべる彼の姿は、なぜかとても親近感が湧き、テレビのブラウン管なんてまるで無いかのよう!!すぐ前に彼がいるようで!!たまたまつけたテレビに映った彼を見て、珍しく「うわあ!!」と大きな声をあげてしまったワタクシ(恥)。真顔も素敵ですが、笑顔がまためちゃくちゃカワイイ!!以前は年齢をサバ読んでいた彼・・・ずっと年下(たしか4~5才若く年齢を公表していた。デビューが28才と遅かったからね。)だと思ってたけど、実は私と同じ年。うふ~。 昔付き合ってた最愛の彼に似ている、ってのもあって(似てるのは見かけだけでなく、育った環境も似てる。)、そうもだぶって見えちゃうの。でも、どう見ても、高橋克典さんの方がかっこいい!!顔が小さいから八頭身に近いんだよね・・・・うう~・・・・少女漫画に出て来るみたいな・・・・。小さい頃は「目え小っこ(め~ちっこっ!)」と目が細く小さいことでからかわれたそうですが、その目が好きなのよ~~~~~~!! 今後40、50才、渋くなってゆく彼をずっと見てゆきたいです。 只野仁最終回を見た日の夜、彼は私の夢の中に出てきました。同じベットの中で寝ていて、抱きしめられていました。(きゃ~~~~~~!!)でも、詳しくは憶えていません。残念。
September 30, 2003
いや~・・・日付けこそ9月末だけど、10~12月を制する(?)ドラマ達が出走いたします~!!いきなり朝から『てるてる家族』!録画したので娘に見せて、明日朝からはBSの方で(確か7:30くらいからの放映)家族で見たいなと思いました。『笑える・楽しい』を掲げていた宣伝どおり、とってもよかったです!久々、本当に久々にNHK朝の連続TV小説を見続けたいと思いました。いつ振りだろう・・・続けてみるの・・・・思い出せないくらい御無沙汰だわ。 昼ドラも始まります!フジの『真実一路』とTBS『ピュア・ラブ?』どうしよう、両方1:30からです。幼稚園のお迎えタイムなので録画必須。『ピュア・ラブ』の方は飛ばしてみてもついていけるので(家を1:45に出ればいいので毎日初めのあたりは見られるわ)、『真実一路』を録画することにしましょ。 『真実一路』珍しく主要人物が有名俳優!これまた、うまい具合に、当時の人っぽい顔のキャスティング。先日1時間の予告番組があったのですが、もう引き込まれてしまいました!それぞれのキャラクターも予習出来たし、もう見ないわけにはいかない!(笑)『真実一路』原作を中学生の頃に読んだ記憶があるのですが、さっぱり憶えていない(ムードはおぼろげながら憶えてますが)!(笑)脚色されてどうなってくのか、近々原作本も読もうと思います~。 他にもいっぱい見たいドラマがあるので、困っています。全部を見られるはずもないしね。 でも、今シーズンなんだか期待できそうなドラマが多くて、楽しみだわ~~~~!!
September 29, 2003
・・・の『さとうきび畑の唄』を最後30分、見ました。軽く「見たい」と言っていた小5娘のために9時から録画していたのですが、ふと新聞TV欄をみると11時半までと書いてある!2時間録画ビデオテープを標準で録画中だったので、あわてて11時に2本目を入れました。下の子も眠っていたため、11時から11時半まで真っ暗なリビングで見ました。 戦争モノは哀しいに決まっているので、見たら泣きそうで、本当言うと見たくなかったのですが、ついつい。で、やっぱり、涙こそ流れなかったけど、胸がキュンキュンになって辛くて哀しくて・・・・ああ~・・・・いくら過去とはいえども、こういう機会にしっかり認識して生きてゆかないといけないな~と思いました。子供にも・・・・。 娘は自ら(小学校でも国語の教科書に戦争モノが出てきたりするので)見たいと希望していますが、『さとうきび畑の唄』を果たして見せて良いものか・・・・・ものすごい語弊があると思うのですが、正直放映直後にそう思ってしまいました。CGも使っているそうなのですが、戦闘や爆撃のシーンが実にリアル。事実を受け止めないといけないのはわかっているけど、感受性の強い娘なので、果たしてここ1週間くらいの間に録画を見せていいものかどうか。6年生になってから見せようか、とか・・・・いつ見せても衝撃は同じだとも思うのですが・・・・・ちょっと気持ちが足踏み。 コナンの殺人シーンや殺人現場の絵を見ただけでも、あとを引いて、夜に思い出して寝られなかったり、お風呂に一人で入れなかったりする娘です。(だから、もうコナンは見せていません。本人は「殺人事件じゃない回もあるから・・・」と見たがっていましたが、そういうシーンがあるかないかなんて題名からわかるものでもないし、全く見せないことにしました。本で見る分には大丈夫なので『小学5年生』に連載されているコナンは読んでいます。) 学校の国語の教科書に出て来る戦争モノの物語は、だいたいが戦争直後か戦争直前が濃く書かれていて、戦闘最中描写なんてまずないですもんね・・・・。 どうも、画像で(漫画でも実写でも)人が殺されたり、ひやっとするようなシーン、ショッキングなシーン・・・・がだめなんですね。それは大人の私でもそうかも。大河ドラマ、今年は久々に見てみるかな・・・と、『武蔵』第一回を見たのですが、途中で気分が悪くなってしまい、最後まで見ることができませんでした。殺陣がリアルで(従来にないような新しいリアルな殺陣が売りだったそうで)ちょっと長くない?と思うような乱闘殺陣シーンに耐えられなかったのです。それだけ演出も見事なんでしょうけど、なんか、血の臭いまでしてきそうで、私はだめでした。武蔵といえば剣、というのをわかっていたつもりでも、だめでしたね。 ま、娘も今のところ多忙なので、冬休みにでも見せることにしようかな『さとうきび畑の唄』。
September 28, 2003
いえ、正しくは流れて(中止)はいなんですけどね、先週の土曜日悪天候の中無理を押して決行された、娘の小学校の運動会。途中から降り出した雨がひどくなってきて、午後からの部は中止に。で、今日に延期となったんですが、昨日に続く大雨。1週間先延ばしになりました。(社会見学とか、他の予定が入っているらしく)次に出来たとしても、結局12日はさんでの再開ですよ・・・・果たして盛り上がるんだろうか。 延期となった午後からの部には、中学年児童にる感動モノのダンス演技、そして最後の運動会となる6年生の組体操・・・これがメインです。先日学校に用があって行った時、たまたま運動場で中学年生の演技練習をやっていて、ちょっと足を止めたんですけど・・・・可哀想になるぐらいきついスパルタ練習!ちょっとでも違う子を見つけようものなら、先生の厳しい指摘の声と共にやり直し!うちの娘も去年は中学年だったので、演目こそ違いますが同じようなダンス演技をやることになり、家でも練習していました。ひとりひとりが、ステップアップして完全にできるようになるまでをチェックする、チェックシートなるものまで持たされ、数日おきに課題のところまで完璧にできるかをテストされてました。運動場での練習風景をちらっと見ただけですが、ちょっと背筋がぞっとして、北朝鮮(マスゲームとか女人踊り)?なんて思ってしまいました。 でも、みんなやり終えたあとの、達成感と言うか爽快感みたいのを絶対味わうと思うので、年に一回くらいいいか~・・・とも思いました。 中学年生、聞くところによると、来週の運動会当日までにダンス演技の練習時間があまり取れないそうで・・・・本番大丈夫なんだろうかと心配しちゃいます。う~。 この前も日記でぶーたれてしまいましたが、やっぱり9月の運動会はやめてほしいな~。前は、暑い!と文句言ったんだけど、だいたい、暑くなくても9月って台風が来たり、やたら雨降りの日が多いっての!特にお彼岸の前後ってよく降るの。去年の小学校の運動会も同じ頃にやって、前日の大雨のあと無理に決行して、ドロドロのグラウンドで運動会をやったんだ!って~の!!秋晴れの多い10月にしてよね!もう!!今どき、過去何年間のデータでいつが晴れやすいとか、わかるじゃないですか。そういうので割り出したのをもとに運動会の日を決定して、それでも悪天候延期、ならまだ腹も立たないの。学校のカリキュラムやら予定がつまって大変だろうけど、お願いしますよ、校長先生~~~!!
September 25, 2003
昨夜はお約束通り(?)最後のシンクロ部分だけをしっかり見ました!『WATER BOYS』最終回!ビデオで最初から最後まで録画したので、また後日見ようと思いますが、とりあえずラストシーンははずしたくないと、お風呂のTVで見ましたので、画面は小さくて物足りなかったです。録画をしっかり見よう。 画面が小さくても、やっぱり感動は伝わって来るもので、ウルウル来ちゃいました~。いいですな~・・・・青春真っ盛り!!先日娘の所属するボーイスカウト全体の謝恩パーティーがあったのですが、ベンチャー隊という15~18才くらいの隊員達がそりゃ-もうパワー全開のハイテンション!かといって馬鹿騒ぎじゃなく、節度を保って、好感を持てて・・・・若いっていいな、青春っていいな~、って微笑ましかったです。 『WATER BOYS』の面々も高校生。上記の彼等と同じ頃。パワーがみなぎって輝いていて・・・・・私が高校生の頃はどうだったかな・・・・男子と女子で違っても来るけど、あんなに輝いても燃えてもいなかったのは確か・・・・。勉強&クラブ(途中まで美術部&クラシックギター)&恋愛そこそこに・・・・ただなんとなく生きていた気がします。 若い頃にもっとはじけておけばよかったな~、なんて漠然と思いますね。 しかし、話は変わりますが、なぜ?いつから学校の運動会って9月なのでしょう????幼稚園保育所もそうです。(ちなみに息子の幼稚園は10月の中頃過ぎ) 昨日わがまちのとある高校で運動会(体育祭)が行われ、熱中症で50人近くが倒れたと・・・・。気温34度強の炎天下での運動会。座って見ているだけでもクラクラしそうなのに、何種目も出て駆け回る生徒にとっては、地獄じゃないですか。 だいたい、9月って例年8月をひきずってまだまだ暑いじゃないですか。私が子供の頃は運動会ってったら10月で、天気が良くても、汗した身体にそよ吹く風が心地よい・・・という、そういう記憶がありますが。9月の20日は娘の小学校の運動会。踊りなんかの練習だって、9月初旬に教え始められて、2週間くらいで仕上げるなんて、日数が足りないと嘆く娘。 あとの予定がとか、授業の云々が・・・・って?事情もあるのだろうけど、やっぱり9月内に運動会するのはやめてほしいなあ・・・・・
September 10, 2003
眠い。おはようございます。しかし、眠い。 今日は下の子の幼稚園、ずる休みしました。ずる休みをさせました、ではなく、ずる休みをしました。私が、です。この眠気をひきずって、胸苦しい身体を奮い立たせて、「さあ、行こう!」と玄関を出て幼稚園に向かうなど、とても出来ないと判断したからです。 下の子、発達の遅れのある息子5才(3才くらいの感じかな)が、昨夜10時に寝付いて、今朝4時に起きたのです。私が4時に起こされただけで、彼はもう少し前から起きていたのかもしれません。 彼は寝起きがとてもよく、早く起き過ぎてもぐずることはありません。元気よく(?)遊びます。今夏も時々朝4時に起きていた息子・・・・差し込む朝日のせいかな、と思っていたのですが、今日なんかは4時ってまだ真っ暗!「なんで起きたのよ~~~~?!」と怒りをぶつけても、返事をしてくれるわけもなく。起きた直後は、もしかして2度寝するんじゃ?という感じの息子でしたが、朝日が登って来て徐々にテンションは上がり・・・・ 普段最低7~8時間は眠らないと調子が悪い私のからだ。4時に起きたとは言え、息子の遊び相手をしつつ、部屋の片付け(昨日のうちに出来なかったもの)とか、本を読むとか、全く出来るわけも無く・・・・・もうろうとしながら、決して寝まいと(主人と娘が起きないように、私と息子が寝ているリビングに隣接した部屋とリビングから息子が出ていくのを阻止せねば!)頑張るのが精一杯。 のほほんのんびりグータラメイマーム一家の朝は遅く、7時に始まります。が、今朝は息子の声に起こされたのか、主人が6時半に起きて来て息子と遊んでくれました。7時に娘も起きて来たので、主人と娘に朝食の準備を任せ、主人の計らいで私は別室に仮眠を取りに行きました。 それでも30分うたた寝をしたかしてないか、程度。なんと、私は2度寝や昼寝が出来ないタイプなのです。一度起きてしまうと、なかなか寝られない。うたた寝をしても、耳は起きていてまわりの音を聞きながら寝ているような感じになってるだけ。昔はそうじゃ無かったのにな。手も目も離せない息子がいるゆえ、自分が短時間でも完全に熟睡しちゃったら、その間に何ごとか起こったら大変!という強迫観念ににたものがいつしか芽生えちゃってのことかも。 あー、やっぱり今日はずる休みしてよかった。眠くてまだ目の奥と胸のあたりが辛いです。辛いながらも、息子のベランダでのシャワー遊びに付き合わされました。今朝も8時頃から燦々と日は照り、幼稚園をやすんだが故に時間制限のない水遊びに思いっきり興じている息子を見ても、「やっぱりずる休みしてよかった!」と思う私でした。
September 9, 2003
『WATER BOYS』最終回か近付いていりました!というより、もう週明けの火曜日です! 結局第3回くらいまでしか、まともにドラマを見ることができなかったのですが、予想道理のてんやわんやの末、最終回にはお楽しみの男子シンクロ披露宴!? 水中とプールサイドの数曲ずつでトータル20分のシンクロ。とっても楽しみ! 映画の方でも確か最後にデーンと立派な演技の披露だったもんね。毎回楽しみにドラマを見ている若い子ちゃんなんかは、感動で泣いちゃうんだろうな。ストーリー上、なんだかんだてんやわんやあって、やっとたどり着いたクライマックスでの披露だもんね~。 毎回見ていなかった私ですら、もう今からそのシーンを想像して泣いちゃいそうです! ドラマを1回も見ていない人も、9月9日最終回は必見ですよ!男子シンクロを興味本位、珍しいもの見たさ、の人も、是非見ましょう!!確か10時15分までの放送だから、10時ちょい前にチャンネルをフジテレビに合わせれば、見られるよ~~~~!
September 5, 2003
全7件 (7件中 1-7件目)
1


