全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日の「かんじじてん」の漢字ネタに続き、今回は「新□車」。 同じく私のほほん母メイマームのの子供、ぼけぼけ小メイマーム(小5)の解答です。 久々に笑えた解答で。 『□□テイショク』四文字熟語で四角内を埋めなさい、というので『焼肉定食』、だとか、オショクジケン(汚職事件)でお食事券と書く、とはよく聞く話。 うちの娘、 『新ガタ車』でガタのことろが□になっていて埋めるという漢字のテストで・・・・ 勿論答は「新型車」。新型車。問題の語句には全てふりがながついてるわけでなく、□のところだけ、横に「ガタ」とふりがながついてました。 くくく。 おかしすぎて、なかなか書けないわ。 変な答。 きっと先生も指さして笑って×をされたことでしょう。 ははははは~~~~。 新 潟 車 ! ???はあ~??? ニイガタグルマ??? なんじゃそりゃ~~~~!? 娘は冗談でなく、真剣に新潟の潟という字を、間違わないように丁寧に□に埋めていました。 新潟の車をイメージして、さっと思い付いて書いたのででしょう。 私がそれを笑っておなかをかかえていたら、横で娘もニコニコ笑っていました。 また、珍解答で笑わせてね。 (娘の名誉の為に言っておくと、ぼけぼけ小メイマームとはいいながら、教科の中で一番国語が得意で、100点ばかりとってきて、私の子供の頃よりも、主人が子供の頃よりも、ずっと頭のよい子供です。でも、賢いけどアホなの。よろしくね。)
May 27, 2003
「かんじじてん」って漢字を調べるアレのことですが、その「かんじじてん」を漢字で書きなさいと言われたら・・・どうですか? 実は週末に小5の娘が憤慨してテスト用紙を私に見せました。漢字100問テストみたいなやつで、「かんじじてん」だけが間違って満点取れなかったんですね。 で、リビングにおいてある「かんじじてん」を指さして、「ほら!漢字字典、って書いてあるやンか!」他の「かんじじてん」を持ってきてまたもや「ほら!これだって!!」と、怒りはおさまりません。 親子で念のため広辞苑を開いて調べました。やっぱり漢字のじてんは「漢字字典」とあります。 怒った娘は広辞苑の「かんじじてん」の部分をコピーして先生に持って行きました。 100問漢字テストは、教科書の会社が作ったもののようで、『4年生に習った漢字』という題がついていました。 先生いわく、「4年生で習った『じてん』という漢字が『辞典』だから、『辞典』と書かないとだめなんだよ~」。 ・・・・・・??? そうか。(いえ、納得してるわけじゃないのですが) 『字典』の「じ」の『字』、なら低学年に習ってしまっているから、その『字典』じゃ『4年生で習った漢字』のテスト問題としてふさわしくない(?)からか。 先生も「問題が『かんじじてん』じゃなくて、ただの『じてん』だったらよかったんやな~。変に『漢字』なんて上あるもんだから・・・」と苦笑いされていたようですが、結局娘の書いた『漢字字典』の答は×のまま。 あんなに怒っていた娘ですが、先生にうまく諭されたためか、もう怒ってはいません。でも、4年生で『じてん』という漢字が出て来た時に、一体上に何がついていたか、それを調べなくっちゃあ・・・・とつぶやいてました。 でも、『漢字辞典』と書いて丸をもらった子、それでいいんかい!点はどうでもいいけど、世の中にある漢字の『じてん』は漢字字典と書くんだよ!
May 26, 2003
今日って、母の日だったんだね、そういえば。主人の母には、1週間前に洋服を配達指定発送済みだったし、実の母には、1ヶ月前にインターネットショッピングでフェイラーのカバンとハンカチとレスポートサックのカバンふたつ(買い過ぎ!)をプレゼントしていたので、特に会って何をスルでもなく、で、ふと思えば「私」も一応「母」のはずなんだけど、誰からも何もなく終わりました。 母の日とも感じなかった今日は、それより何より前々から楽しみにしていたとあるショーを見にいくことにしていたので、小5の娘と、小中高同じだった私の友達とで行って来ました。 行くのはいいけど、主人にしたの子を預けて行くわけで、主人の顔色や機嫌を気にしながら、最短時間で帰宅出来るように、なるべく出かける時刻を遅くしました。 開場時間15分前に友達と待ち合わせ。それが午後5時15分。家を出たのが午後4時半。ショー終了が思っていたより早く7時。本当は、8時くらいに終わると思っていたので、ショー終了後即帰宅の予定でしたが、主人に許可を得て、3人で最近出来たコジャレタ居酒屋さんで夕食をとることに。娘大喜び。 7時40分くらいには完食(!?)したのですが、そのあと娘が友達の分とふたつオーダーした『きなこアイスクリーム』がなかなか出てこないっ!焦る・・・。店内そんなに混んでいないのに、なぜだ!? 8時前にやっと『きなこアイスクリーム』が来ました。他店で食べたものよりずっと美味しくて、白玉(白&緑)も入っていて、大満足~!う~、とか、あ~とか言いながらゆっくり食べてしゃべっていたら、8時半近くなってしまった!! きゃ~~~っ!!大変!!娘の可愛い声で事情説明の電話を主人にかけさせました。主人、怒ってもなさそうで、ほっ。 バスで帰るところ、タクシー飛ばして帰りました。家に到着したら8時50分!おお~! 「たっだ~いまっ!」ショーも楽しんで感動してきて、食事もおしゃべりも楽しんで、満足して帰宅した私達をでむかえたのは・・・・・・・・ 鍵を開けた玄関ドア(迎えに出て来なくてもいいもんね)、リビングに入り進むと、主人、私達の方を見もせず無表情で「おかえり」。直後、娘の興奮覚めやらぬ外出報告を聞きもせず、「早く寝る用意をしなさい!明日の学校の用意はちゃんと出来てるんだろうな!?」 そのあとも矢継ぎ早にいろいろ厳しい叱責にあっている娘。可哀想に半泣きになっている。娘も帰宅したら寝る用意をするつもりでいてたのに、嬉しかった報告も何もしゃべらせてもくれないなんて。 もちろん私にも何もしゃべらせてくれないムード。話そうにも怖くて話し出せない感じ。 予定より遅くなって悪かったけど、そんなに不機嫌にならなくてもいいじゃないか。下の子は普通より手がかかるとは言え、普段そんなに密に触れあう事もないのだし、たまには下の子との時間を堪能すればいいじゃないか。 娘がベッドに入り、下の子をすっかり私が面倒見出した午後10時過ぎ、主人はご飯を食べ出した・・・・・・(下の子には7時半頃ご飯を食べさせらしい)なにそれ!?これみよがしに「子供の世話で大変だったのでこんなに遅い時間に夕食とってます」ってか!?なになに?なにそれ!?イヤミか!? いくら子供の世話が大変でも、自分の食事もとれないくらいなわけないだろう!?お前達が夕方から夕食時にかけてでかけたりすると、こんなに負担がかかってくるんだよ!って言いたいわけ? 言えばいいのに、言わない主人。私に何にも言わない。動作のいちいちが嫌味に見えるし、あてつけに見える・・・。私も何にも言えないじゃない。ムードが怖い。せっかく楽しいおでかけだったのにな。 こんなだから、主人に子供を預けて休日にでかけることは滅多にできません。平日ではなく、どうしても子供が小学校や幼稚園に行っていない土曜日曜にでかけたい時もあるってのに。年に何回かしか主人に子供を預けてでかけないけど、その度今日みたいな感じ。 一回でいいから、玄関に出迎えて「おっかえり~、どう?楽しかった?」って聞いてよ!ばか~~~~! 主人にムッカムカ来ながらも、「遅くかえってきてごめんなさい。でも、***(娘)は久々のママとのおでかけで、ショーにも感動したし、食事も楽しんで、パパにいっぱい話したい事があったみたい。今度からは、まず話を少しきいてやってから、寝仕度を勧めてやってね。」と主人の携帯にメールを入れてる私。こんな私、大嫌いです。 結婚して10年を過ぎているのに、いまだに本音がたまにしか言えない私(たまにガン!と言うと、主人はびびっております。で、結構効くようです)。喧嘩するのが怖い、イヤ・・・・っていうと非難を浴びそうだけど、意外にそうやって乗り越えてきて結果オッケーのことが多いです。我慢が積もり積もって、いつしか爆発、なんて危惧は私の場合ないようです。過ぎてしまえば、別にどうでもいいことだったことばかりだし。 ハイヒールモモコさん夫妻も夫婦問題の番組でそうだって言ってたな~。我慢してでも喧嘩しないって。ぶち切れて言いたい事を言ってしまうと、それでおしまいになりそうだからって。で、先輩夫婦何組からも喧嘩しなくっちゃ~、とか勧められていたけど、子供と一緒で、夫婦の組み合わせも人それぞれだからな~。喧嘩をするほうが絆が深まるとか、そういうのは、人による、カップルによるよ。と、私は思います。喧嘩をあまりしなくても、要所要所で絆も深まったり、互いを認めあったり見つめあったりできるものです。 私は主人に腹が立つ度に(あんまりないのですが)、改めて夫婦についてや個人について家族について過去未来について(・・・?)いろいろ考えるようです。 今回のこと、正直、基本は「休日に下の子残して出かけさせてくれてありがとう」ですね。主人がくれた子供達の母とhしての「母の日」のプレゼントかな。後味の悪さはもう忘れよう。
May 12, 2003
・・・・ったく、ホント、かれこれ1ヶ月近くぶりに書き込む日記です。数少ないお馴染みの皆様(!?)大変御無沙汰して失礼をばいたしました。私は風邪こそひきましたが、至って普通につつがなく暮らして参りました。 が!!こんなにも日記を書けなかったのは!!なぜか!! 不思議でしょう!!??(別に、なんて言わないで!!) 私が大好きで細々(?)とでも見て来たテレビ、大体これが見ることが出来ていないんです!!もう、怒りにも似た、やりきれないウップン!! 単身赴任をしていた主人が、家族と同居できることになり、それはそれで子供達の為にもバンバンンザイ!と表向きは大喜びしていたものの、主人の赴任地での荷物が次々運ばれる(何回にも分けて車で運んで来た主人です)とともに、私は『指示魔』と化した主人にこき使われ(?)バテバテ。主人もしゃかりき張り切って整理など働くものの、ふと見りゃちょっと横になっていたり、マッサージ機に座ってるじゃないか!?私は休むことも許されず(次々用事を指示される&子供の世話)・・・・・!! 就寝時刻は子供と同時刻にさせていただきました。それでも、次の日目覚めればまた『指示魔』の命令が!過労のところに、子供が幼稚園でいただいて来た風邪まで移ってしまい、このGWもどこへ行くでもなく、単調な毎日を送りました。 そうです。そんな毎日。テレビなんて見られようもない。録画するにも、テレビ欄はおろか新聞自体何日も読む暇もない日々・・・・・。ああああああ!!なんということか。 主人は単身赴任中、うちへ戻って来ても、多少のものの散らかりも見逃してくれていたのに、一緒に住み始めてからうるさいうるさい・・・・例えば:生協で届いた卵を玄関先に運び入れたとたん、下の子が「たまご!たまご!」と2パックとも持ちたがったので、急遽玄関脇の飾り棚の上に避難させておいて、他のものをどんどん運んでいって、数時間卵をそのまま忘れていたのです。そうしたら、「いつまで卵ここに置いてるの?置いていてもいいの!?」と主人。奥の部屋で用事中の私に言わなくても、そのくらい自分で冷蔵庫にしまっておいてくれてもいいんじゃないの!?このところずっと主人のプチ引っ越しの用事でこき使われてるのに、なんだよう!!??・・・・・・些細なことではあるのですが。 以来、引っ越しが落着いてからも、次にあれを指摘されるのでは?あの用事を言われるのでは?と片付いてないものや、やり残しややり途中のことに気が言って仕方ないのです。子供がなにかやらかしても、私だけなら「あ~あ」で済むのに、主人が毎日いると「こんなところに(おまえが=私のことね)出しっ放しにしてるからだろう!」のように横から言われるうえ、子供も余分にお小言聞くはめ(?)にもなり、なんだか寂しくても母子家庭状態もよかったよなあ~、なんて思ってしまいます。 けど、やっぱり、毎日パパが『ただいま~』とやってくることに、下のチビスケはちょっとびっくりしながら喜んでいて、それを見るとやっぱり素直にパパ御帰還を喜ばないといけないな、とも思います。へへ。 テレビのすぐそばから、部屋の模様替えで食卓を隣の部屋に移動したせいもあって、それから主人の意向もあって、ほとんどテレビを見なくなりました。テレビがついていることがほとんどない!!たまに朝晩ニュース見るくらい。 丁度、この春からの新番組(ドラマ)も見始めたものがひとつもなかった事が幸い、私のストレスともならず。『あいのり』は相変わらず録画して翌日の朝に見ています。こんな状態でも『テレパルーf』は継続購読しているテレビ好きな私。楽天広場ジャンルの変更も考えましたが、ま、しばらくはこのままでいきましょう。 そうそう、日記更新出来なかった理由の追加は、PCが故障したせいで1週間以上PCに向かえなかった。日々忙しすぎて、PCが治ったあとも、PCを触る事ができなかったという現実。 と、いうことで、近況報告みたいになりましたが、こんなところです。
May 8, 2003
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
