全103件 (103件中 1-50件目)
いやー、最終回で海ちゃん持ってきますか、すごいですねー、大胆ですねー。使われないと諦めていた記憶喪失のくだりもやっと使われる(10話)ってことで流れ的には原作に近付いてきましたね。道明寺に思い出してもらえないつくしを確実にサポートする花沢類・・・6話や8話であんなことやこんなことがあった末のサポート類はかなり切ないですが仕方が無いですね。だーかーらーそういう風にするのならあえて積極的な花沢類とか人寄せパンダじゃないんだから作らないでほしかったよ!!原作『花より男子』は亜門とかいろいろほかにもいっぱい使える登場人物の宝庫なんだし、つくしをよそ見させるならそっちでお願いしたかったな。そうするとあんなにピエロみたいにみじめな花沢類を哀しまなくてすんだのに。結局道明寺と類の間で揺れる、なんてそんなの中途半端になってしまうの見え見えなのによく安易にあんな積極的な花沢類を使ったなあ・・・花沢類はつくしになくてはならない人・・・・それが他の人から見たらどっちつかずとか 贅沢(笑)とか優柔不断とかであっても花沢類はつくしの一部と化しているという原作の言葉の重みを是非大切に扱ってほしかったのよね・・・・「したかったからしただけ」キスだってやっぱりたかがシチュエーション されどシチュエーション・・・あの過労で倒れて運ばれた病室で上半身起こして座ってるつくしに『どうしてピンチの時の花沢類だか知ってる?』みたいに質問した上で そして 正解らしきこと『牧野のこと好きだからかも』(台詞合ってますかね?)って言った上で顔面降下させてするキスはやっぱり 違うよ!!!!(怒)原作『しかたっかたしただけ』キスのあの繊細なナイーブなイメージが制作さんやサタケさんにはわからないのかな・・・そこまで大切に忠実に表現しなくてもいいと判断されたのかな。だーいたい、あのキスシーンを境に花沢類がしょーむない扱いになってゆくんです。私の目から見て、ですよ。旬くんも言ってるようにちょっとストーカーチック、っていうか鼻高々のナルシスくんみたいにもとれるし、とにかく、花沢類の格が下がったのは確か。私の中ではね。だーかーらー、あえてドラマでそんな使い方するなら、私が妄想劇場で引き上げて活躍させるしか凹んだ気持ちをどこにもぶつけられないんですよ!!(失礼しました)ドラマはドラマと割り切ってるし楽しんでもいますが、やはり原作のあのしっちゃかめっちゃか含めのかなり深い花男の良さを譲れないとこは譲れないってもんがありますからね、人それぞれに。むしろ原作を全く読んでいない人は幸せかもね。私も前作『花より男子』は原作漫画を読んでいなかったので(途中から慌てて読みましたが それでももう、ドラマでは終盤手前だった)わくわく わくわく わくわくそれだけでしたから。原作を読んでいて花沢類に涙することはなくていつもほほえましくて癒されてそれだけだったけどドラマの花沢類はもう・・・・哀しすぎました。(過去形)もう今後はそういう哀しい目にはあわずに済むと思うとちょっと気が楽です。っはー・・・・妄想劇場、ほんと、割り切って書いてるので割り切って読んで下さいね(笑)。もうちょっとしたらUPしますので。
February 28, 2007
ひとり ほくそえんでいる私、すみません。妄想もええ加減にせえよ!と怒られるかもしれませんが私の個人的な趣味として夢見てた願望が叶うかもしれないわくわくせずに どうしていられましょうか?私のことじゃないですよ。今日入手のテレビ情報誌で松本潤くんが春から主演する『バンビーノ』の共演者の名前が出ていたんですよね。きゃおーーーーーん!!内田有紀ちゃん(さん、といえ!)!!どうすんの、どうすんの!!こりゃー、大変!イチダイジダ!いやー、とうとうやってきました!!小栗旬君 デビューのきっかけになった大好き内田有紀ちゃん、確か今のところまだ旬君は会ったことがないのですよ・・・・今は当時のようなファン心がないかもしれないけどやっぱり一生忘れられない存在でしょう、内田有紀ちゃん!!ちゃんと離婚もして役者のお仕事に復帰して来てくれました。私はどれだけ内田有紀ちゃんの復帰を待っていたか。実は私も内田有紀ちゃん、大好きなんです。旬君ほどじゃないだろうけどね。旬君と仲良しの潤君が仕事で共演となると自然に一緒にお食事とか飲みとかその機会に旬君も呼ばれるわけですね・・・まるまるプライベートな遭遇!!それとか、夏の旬君の舞台を潤君のお誘いで内田有紀ちゃんも観に行き楽屋で遭遇!!いやー、どんなシチュエーションだろうか。とっても興味あります(笑)。オールナイトニッポンでも話してくれないかな?この春から夏にかけて、とうとう憧れの内田有紀ちゃんにきっと きっと 会えるよ、旬君!!よかったねえー・・・しみじみ・・・もうすっかり、叶った気になってしまう私でしたとさ。
February 28, 2007
ちょっとあとになって、気付きました。あはっ・・・言っていいものかどうか。『旬潤オールナイトニッポン』のあの話の続きです。ま、いいよね。何度聴いてもカワイイベスト萌えポイント黄緑字のところですね。それって、そこの彼女!!そこの奥さん!!今日からでも使える!!彼とのラブラブトークに是非!!では 復習しましょう。旬「でも ぶっちゃけ 潤もー 一度もー リアルタイムで 俺のラジオはー、聴いたことないでしょう?」潤「そんなことないよ」このあと即 小さく「そんなことないよ」をたたみかけるように即言うの。旬「ねぇ」 ←ココ!潤「そんなことない」そのああとまた即 小さく旬「ホント?」 ←ココ!勿論上目遣いで!!いいですか!?応用するんですよ!!あなた「でも、本当は一度も○○したことないでしょう?」 自分に対して本当はしていてほしいことをたずねる。 勿論彼が「そんなことないよ」と答えそうな内容でね。彼「そんなことないよ」そこですかさず たたみかけるように小さくちょっと甘えてあなた「ねぇ」彼「そんなことない」即小さく上目遣い!あなた「ホント?」さあ!レッスン1、ご自由にどうぞ(笑)きっと二人の仲はもっともっと素敵なものに・・・ふふふ(ごめんね、旬くん、遊んじゃって)
February 27, 2007
『学校へ行こう』の『花より男子2』オーディションSPクイズ合戦(笑)・・・・もう、笑い倒しですー!ここに集って来られる花男大好きの皆さんならきっと全問正解ですよね!!簡単すぎる!!って(ハムっこさんの過去問の方が、ムズい!)みんながお茶の間で笑い転げてるのが目に浮かびますよ!!いやいやいやいや、私達がきっと ハマり過ぎているだけ(笑)あははははは(汗)・・・・でも、あの場所で大好きなつくしちゃんとF4と一緒にいられるなんて、まー、そんなラッキーな幸せなことはないよねー。いいなあ、あの女の子達はー・・・(笑)一生分のラッキー使い果たしたな、なーんて(笑)!!いやはや、おめでとうございました。
February 27, 2007
♪バイバイ、さよーなら、あーりがとう 道明寺携帯よ~~♪そんなに何年も付き合ったわけじゃあないけど、今日でさよならしました、道明寺携帯!!いまはソフトバンクになったけどボーダフォンの時に機種変更した803Tというやつです。花より男子でつくしが道明寺から持っとけ、と渡された金ピカ携帯の私は真っ白ホワイトでございました。いやー、花より男子2が終わるまではちょっぴり つくし気分になって色では 類気分になっていようと思っていましたが、ちょっとやぶさかでない事態が!!!!前にもブログで言いましたが、旬君のオールナイトニッポンの携帯サイトあれに登録したって言うのに画像が取り込めないんですよ、この機種は!!!そんなに古くないですよ。確か1年半か2年前に新機種で出たと思う。なのに、微妙にだめなんですよ。他の機種記号頭8のやつなら全然オッケーなのに、これはだめなの。で、つい昨日花男2の携帯サイトにも登録したんですよ。そしたら、そこでも画像が取り込めないし、見ることだって出来ないのですよ!!登録解除したっていいんだけど、もうどうせ機種変更しようとは思っていたので今日変えました!。ソフトバンクの20色出てるのの中の、あえて白、です。白携帯はこれで3代目。オレンジ携帯2代続いて、そのあとは白白白と続いています。花男2携帯サイトで旬君の画像もフラッシュ画像も取りまくり。(笑)ドラマのショットが雑誌より格段きれいに撮れてていいですねー。嵐の『Love so sweet』の着うたもmusic.jpでゲットして、着信音にしました。今までの『WISH』着メロも捨てがたかったけど。心機一転きれいな携帯ではりきっていきまーす!!
February 27, 2007
週明けから痛くてすみません。週末ブログや花男から隔離されていたようなものなのでちょっと戻りがキツいです(汗)。朝から『旬潤オールナイトニッポン』の録音を聴いたので改めて 「おおお!ココココ!」というツボちょっと書きたいと思います。何回聴いてもおもしろい放送だったので、全部ひっくるめていいのですが、その中でもレアな ココ!を。まず冒頭の辺りでは、潤君が「来るって言っといて 行かないっていうのもちょっとおもしろいかな」っていう話のあとに花男2共演者がラジオを聴いてないとかねてから気にしていた旬君がゲストに来た松本潤君に面と向かってたずねたんですよね。旬「でも ぶっちゃけ 潤もー 一度も リアルタイムで 俺のラジオは聴いたことないでしょう?」まず旬君のしゃべり口調の特徴としてよくある「~~~でしょう?」すごく親しい人やあらたまった場所でなければ「~~~だろっ?」って言い方もしてそうですが、潤君とは親しい仲とはいってもラジオ上での共演のせいかちょっと気を使ってるのか緊張してるのかちょっと丁寧モードなのかリピート(もうええっちゅうねん)旬「でも ぶっちゃけ 潤もー 一度もー リアルタイムで 俺のラジオは聴いたことないでしょう?」この「ぶっちゃけ」そして「潤もー」と「一度もー」の「もー」とちょっと伸ばして言う辺り(伸ばして言うのもちょっと癖みたいだけど)「リアルタイムで」の「で」「ラジオは」の「は」の強調が「聴いていない」と半ば断定しつつちょっぴりのスネたニュアンス含みつつ甘えたような聴き方で「俺のラジオは聴いたことないでしょう?」にかかっているんですよねーー・・・これだけでもカワイイのに旬「でも ぶっちゃけ 潤もー 一度もー リアルタイムで 俺のラジオは聴いたことないでしょう?」この問いに潤君は「そんなことないよ」と否定するのですが、このなにげない会話のやりとりに実は萌えポイントが!!・・・・きっと共鳴してくれる旬君ファンは多いはず!旬「でも ぶっちゃけ 潤もー 一度もー リアルタイムで 俺のラジオはー、聴いたことないでしょう?」潤「そんなことないよ」このあと即 小さく旬「ねぇ」 ←ココ!潤「そんなことない」そのああとまた即 小さく旬「ホント?」 ←ココ!末っ子気質丸出しの甘えん坊テイストの「ねぇ」不安混じりにアマーイかすかに声が裏返りそうになった感のある「ホント?」がばい よかですたいっ!!メイマーム激萌えポイント認定証シールをペタリ!!貼らせてもらいましたよ、勝手に。録音テープお手元にある方は是非!何度聴いてもカワイイので。全般的には笑い声がどれもカワイイんですが、上のシーンのすぐあとに潤君が冗談であと5分くらいで帰るって言ったらすかさず「こらこらこらこらこらぁ・・・・・」って語尾上がりなツッコミがまたよろし。言われてみたい、「こらこらこらこらこらぁ・・・・・」(笑)そのあとの潤「1時~3時って時間帯辛くない?」って話で旬「でもさ結局さ、 俺の中で水曜日もうこの時間やることになったじゃん? だから俺にとって 楽しい水曜日は ないよね。」(ちょい間があり)潤「えっ!?水曜日は楽しくないってこと?」旬「ちゃちゃちゃちゃちがう、あのー、 (*1) このお仕事はすっごい楽しいけども そのープライベートな?感覚で 水曜日が来たらわくわくできるっていうことは そのプライベートな方で 仕事でこの仕事があって 水曜日があるってゆー感覚になってるから もう俺の中で自分の中の水曜日どんだけね このラジオがある前がオフだったとしても その日絶対ここに1時にはいるわけじゃない?」潤「まあそうだね」旬「だからなんかもう あ、水曜日は俺の中で ハイ、消えたー、っていう感じになったなって。」潤「予定入れる中で」旬「そうそうそうそう。」潤「なるほどね」旬「うん」潤「それは いいんですか、悪いんですか」旬「いやー、 素晴らしいことじゃないですか、ええ。」(*2)潤「顔がそうは言ってないみたいな感じはしますけど。」旬「えっははは・・・」 (*3)潤「たまには休みてぇなみたいな顔してますけど。」旬「あん?ちょと待ってぇ?」 (*4)潤「どうしたんだよ、なんだよ、どうしたんだよ?」旬「あはははははは・・・ ちょっと今なんかドキドキした結果・・・」潤「なんだよ ド素人」旬「・・・ホントド素人みたいにねえ イヤホンのあのー線を抜いてしまいましたけども あああ、汗出て来たぁ~・・・ はははははっ」 (*5)潤「はははははは」旬「で、潤は普段この時間なにしてんの?」 (*6)(*1)言葉の意味を正しく伝え直さねばとの必死さがまっすぐ伝わってくる 萌えポイント。(*2)「じゃないですか」「ええ」によって「素晴らしい」のだと自分に言い聞かせるような実に正直なところが裏目に出た萌えポイント。すかさず突く潤君もさすがです。(*3)一人でDJしてる時には聴けない笑い方。突っ込まれて嬉しいような感じもある萌えポイント。(*4)想定外に異様にたじろぐ様が萌えポイント。裏返りそうな声が、オールメール舞台で女役したらこんな声?って楽しみ方も(笑)。(*5)すっかり潤君の突っ込みでタジタジピーク汗タラタラ・・・発汗まではコントロールできない萌えポイント。(*6)汗をかき混乱しつつもしっかり修整してゲストに話を振ることで立て直した声までもとどおりの頑張りに萌えポイント!放送が始まって間もなくでなんやかんや言いながらも潤君相手でも多少の緊張もあったのかなーなんて。潤君が妙に落ち着いているから余計に旬君の動揺もめっちゃカワイイのでした。そのあとの「馬顔」の話題の時も潤「小栗旬君はぁ~馬顔っていうあだ名があります。」旬「っはははー! おまえ ほんと なにー?」(*1)潤「なにが?」旬「なにがしたいのぉー?」 (*2)潤「いやっ、いやっ、あのー こうやって面と向かって言ったのは初めてだけど」旬「そうだね」 (*3)潤「みんな結構言ってるよ。」旬「言ってる?」 (*4)潤「はははは」旬「うそー・・・・、影では?」 (*5)(*1)この時もちょっと汗が出てたかなっ?(笑)強い感じで食って掛かるのが萌えポイント。(*2)普通こんな受け答えしますか?まさに旬君の旬君たる受け答えですよね。「なにがしたいのぉー?」「のぉー?」の甘えテイストが一層に萌えポイント。(*3)「なにー?」「なにがしたいのぉー?」って食って掛かり怒りモードなくせに潤君の振ってくれた馬顔ネタをちゃんと受け入れてゆく姿勢に萌えポイント。(*4)この時点ではもう ちょっと喜んでるし(笑)。柔軟な対応に萌えポイント。(*5)完全においしいと思ってる浸透の早さが嬉しくて萌えポイント。しかし、馬顔って響きは悪いけど、確かに旬君の優しいまなざしやきれいな鼻筋や顎や首のきれいなライン、白馬っぽいよ・・・白馬の王子様ではなくてまんま白馬でもそれはそれでいいんじゃないかって(笑)すみません。ああ、旬君のラジオでの萌えポイント、いちいち洗い出したらキリがないですけど。(笑)いっぱいあるから、毎回録音してしまうんですよね。ああ、旬君が はるかに年下でよかったーなんて負け惜しみじゃあないよ。本人には失礼かもしれないけどカワイイって自然に感じて普通に語れるから。それにしても旬君の笑い方はいろんなバージョンあるけど全部好きだなー。夢の中で妄想の中で(痛い)いーーーっぱい あほなことしたり言ったりして笑わせてあげたいよー!(笑)それから、後半のF4シャッフルドラマの2回目で花沢類仕様で道明寺の役をやった旬君の花沢類ぶり、登場した瞬間周りの3人をも瞬時にウケさせたほどのなりきりぶり!!きっと見た目もすっかり花沢類になってたんだね。で、言ってる内容は道明寺で言い方は花沢類(笑)!(おもしろい提案ありがと潤君)ラジオでも 十分にリスナーに花沢類を伝えることが出来るんだなって当たり前かもしれないけど感心しましたね。「シェイク、ピア、シェイク、ピア」のところスタジオでおおウケしていたので、きっとあそこはビジュアルでというか見ればもっと花沢類の<道明寺シェイクピア>が堪能出来たんだろうなーとちょっと悔しいですね。週明けで久々語れたのでついつい長くなってしまいました。ごめんなさいね。
February 26, 2007
先週金曜発売のオリコンスタイルからのショットです。キャストみんな 原作を何度も読み返してるそうな。オリスタには嵐のインタビュー記事が満載!花より男子特集もあります。
February 25, 2007
『kindai』からの美作ショットです。かっこいいですねー。こういう衣装見慣れてしまったので逆に定番カジュアルの無地・・・とかありえない!って感じ(笑)
February 25, 2007
『kindai』のショットです。気品と男らしさを備えたプレイボーイ、とページに書かれていますがそのとおり!スマートなイメージが定着しました。
February 25, 2007
『kindai』からのショットです。インタビューから「つくしちゃんに関しては ちょっと納得いかないんですよね、僕は。 女性って、つくしちゃんにすごく共感するでしょう? (司と類に揺れるくだり)』いいえ!!私は共感はしてませんから!少なくともドラマ リターンズの中では。つくしちゃんに腹を立てることばかりだよ・・・・(泣)すみません。
February 25, 2007
『kindai』からのショットです。白 定着していますね、すっかり・・・
February 25, 2007
最後はあと1回、って言いましたが、あえて2回に小分けして出すことにしました。では、どうぞ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーファミレスF4それぞれの前に飲み物あり類『何があっても お互いフェアでいこっ…』司『類…』類『何があっても俺らは 変わらず、だよっ… ね、あきらも、 総二郎も… 頼むからさっ… 』総『類…』あ『わかったよ…』総『俺らは 天下のF4、だしな。(笑)』あ『コイツ、こればっか…(笑)』類『ありがと』ほほ笑んでいる。司だけ複雑さを隠せないで無言… ***○○公園(代々木公園とかみたいな…)散歩していて立ち止まるつくし。つ『んー!いい景色だっ!! 早起きは三文の得ってね~!o(^o^)o』つくしの背後から飛び付く大きな犬!(アフガンハウンドやダルメシアンとか)つ『おっつ!びっくりしたぁ~! おおおお~!』離れたところから『ステファニ~!!だ~めよ~~~!』飼い主が走り寄る。つ『おおお おおお~』犬がつくしの顔をペロペロなめまくっている…飼い主『あらあらあら、ごめんなさいね!ステファニッ!!』飼い主(高畑淳子さん、に是非)小洒落たスポーツジャージ(ホワイトシルバー)上下に運動靴、ニットキャップに髪をしまった、スタイルのいい長身の女性。つ『いやぁ、つうか、可愛いですね、…』たじたじ飼『ごめんなさい、ホント。 リードはずしたら、急にあなたに走ってって…』飼い主まじまじとつくしを見る。飼『あら!? あらあらっ?あなたっ!?』つ『はいっ?』飼『牧野…牧野つくしさんでしょう!?』つ『ええっ?あ…はいっ…』飼『まあ!やっぱりっ! やっぱりなのね!まあ!まあ! 去年のTOJ、準優勝されたでしょう? あの写真が唯一家にあるのよ~! 英徳ニュースの切り抜きだけど!!』つ『あ…はぁ… はあっ???』飼『光栄だわ!こんなところで、ねぇ!』つ『…あ 英徳関係者の方でいらっしゃ… 』 飼い主つくしを思いきりハグ!つ『あぅ…ぐ、ぐるじいで…すぅ…』 ステファニーが足下で小躍り(笑)。飼『ね!ちょっと付き合って下さる? この子のキャッチボール。 構わない?』つ『あ…あ…あ、はい』つくし心の声〔なんなんだ この人! …ま、気分転換になるかも。 英徳にきっと関係ある人なんだろうし… 怪しい人でもないだろうし、っと・・・・ よーし!!〕 ***ステファニー、つくし、飼い主の女性、遠く間隔を取って交互にボール楽しそうに投げてる。つぶやく飼い主。穏やかに爽やかに微笑む。飼『牧野つくしさん… ホント 快活で可愛いお嬢さん…』ステファニーと戯れながらつ『かなり上手になりましたよね、ステファニー! キャッチして戻ってくるのも早くなって! すごいです!! (ステファニーに) いい子だねえ、おまえー。』(つづく)短かったですか?すみません。次は最終公演!!
February 24, 2007
類ファンの皆様、お待たせしました!これで癒されるのかどうかなにも保証はございませんが、私なりになんとか考えて嬉しがっています(笑)。でないと、やってえらんない!(笑)お待たせしました、ファミレスに乗り込んだ道明寺、どうする!?妄想劇場(その5)になります。その前に、ちょっと。第8話録画、ざっと1回見ただけですが…ん…テレビ情報誌9話までのあらすじ、私の読みがかなり甘かったようです(ΘoΘ;)。まさか8話で滋退散とは!?私はてっきり最終回までじわじわと意地悪な女(滋本人も自己嫌悪に陥りながら)続けて海ちゃんも兼ねて、最後に第8話のように去るんだと想定してました(*_*)なので今まで綴った妄想劇場はありゃりゃ~、な感じですがどうぞお許し下さいね~(^-^)さてと、予想をちっとも裏切らないドラマのお利口花沢類(=_=)こうなりゃ かえって妄想劇場も書きやすい!ええい!開き直りでぃ!!花沢類ファンの皆の衆っ!行くでぇぃっ!★重ねてお断り申し上げますこの妄想劇場はドラマ花より男子2に抗議したり誹謗・中傷したりするものではなく愛しの花沢類の消えゆく様にとても耐え切れずに書き重ねてきたものです。痛いファンの戯言とお許し下さい。(トップのフリーページからも全編読めますが7話見る前に書き始めたので内容の食い違いはご了承下さい。)…では!行こう!!--*--*--*--*--*--(ファミレスで一夜を明かしたつくし&類…)(朝の6時前くらいを想定してます)つくしを送ろうとする類に、道『類!』つ『あ… ごめん花沢類… 西門さんも ごめんなさい… ちょっと一人にならせて…』類『牧野…』つ『お願い』総『そっか…そうだよな… わかったよ、牧野』あ『気をつけて帰れよ…』道『牧野っ!』道明寺の目が見られないつくし…ついつい類の視線に引き寄せられるつくし…つ『花沢類、ありがとう。わがままきいてくれて… じゃ…っ…』道『…っはぁ?おまえ、 類にわがままなこと しでかしたのかょ!?』あ『司、まぁまぁまぁ…とがるなよ。』小走りにファミレスを出るつくし。類の小さな溜め息…さっきまで つくしが居た隣を寂しそうに見つめる。ゲーセンでゲットした景品の詰まった紙袋だけが残っている…道『…いや…あの… 類…おまえ牧野と昨日のいつから…』類『いつだったかな…』総『ずっと二人でいたんだな、おまえら…』類『そぅ だよ…』あ『やるな…あ、いや、 司、待て待てっ、ここは類の話も…』道『わかってらぁっ… (溜め息)…類…諦めてくれたんだよな、 そうだよな、類?』総『なるべく穏便にな…』類『司… 司、間違ってるょ… 俺に土下座なんかして… (ここまでは伏せ目がちに) あん時、俺も確かに… 人に頭なんか下げたことない司… 牧野を運命の女だって言った司… マジ 胸うたれて… 心から 司と牧野のために、 俺は身を引こうと… (語気荒げて)思ったんだよっ!!』道『類!?』あ・総『なんだ なんだ?』類『大河原滋との結婚話がなくても、 司がやってきたことを ずっと牧野の気持ちに添って 俺は感じてきたつもりだよ! 司は大切な大切な親友だけど、 牧野が辛い思いしてんの… これ以上… たまんないんだよっ!!』道『だ、だからよ、それはこれから、 気持ち いれかえて、 命懸けで牧野を… 』類『命懸け命懸けって!? 司!じゃあ聞くけど、 俺がここで あきらと総二郎の前でだっていい、 牧野のことを諦めてくれって 土下座したら 諦めてくれるの!?』あ『類っ!?』総『おいおい…(汗)』道『…』絶句類『俺は〈命懸け〉なんて言わないよ。 俺は 心だけで 牧野を守り通す!!』 左手の拳で胸をトントンっと叩いてみせる。道『類、おまえ…』 類、穏やかに戻り…類『親友に土下座して譲り合うなんて… 間違ってるよ…… 牧野に自分で決める時間、 もっと あげていいんじゃない…?』道『類、おまえ そんなに牧野のこと…』類『司も大事だけど、 牧野が俺を求めたら、 司には もう遠慮しない。絶対に。』あきらアップ(効果音ピキーン!)総二郎アップ(同じく)道明寺アップ(同じく)(注:F4ラウンジで類が『本気だよ』と言った折の効果音) ***つくしバス通りに 走り出る…来たバスに乗り いろんな思いにふける…バス最後部座席真ん中に座ってる(バス早朝のためガラ空き)。つくしの手にはファミレスで抱きしめていたゲーセンでゲットしたヌイグルミ(ウサギ)。コマギレ回想シーン道明寺とのシーン(NYであしらわれたシーン)(土星のネックレスを川から拾いあげるシーン)(後ろから抱き付かれたシーン)など類とのシーン(前作での非常階段)(類との初デート)(NYで助けてくれたシーン)などつ『道明寺… …花沢類… 』 苦悩の顔…『次は~、○○公園前』アナウンスに思いたったように下車。つ『おいしい朝の空気、 いっぱい吸って、リセットだぁ!』微笑んでいる。(つづく)次で本当に終わりますよ!長くなったので、ここで一旦切ってアップしますね。
February 24, 2007
残念ながら今日も(週末はなかなかねー)時間があまり取れないので、昨日の録画を今朝見てのプチ感想。想いっきり心情を抑えて。(涙)つくしちゃんと類のシーンでは想いっきりつくしちゃんの台詞につっこんだりしちゃいましたよ(汗)・・・どんだけ ドラマに 入り込んでるんでしょうか・・・それから 滋ちゃん、最終回まで出ると思ってたのに、まさかの退散!!こんなに早くいなくなるなんて、想定外だよーー!!(妄想劇場にも支障が・・・!)予告で雨の別れのシーンでも、それがあるからまた結ばれる、わけだよねー・・・・しみじみ。しかし、やっぱり、もう一回リベンジしておくれ花沢類・・・(しつこい?)(笑)また詳細はのちほど~妄想劇場も今しばらく待って下さいね。話の筋は完成してますが綴りが進められなくって。昨夜も第8話が見られない代わりに布団の中で妄想劇場を思い浮かべて泣いてました(ちなみに嬉し泣きだ)!(↑あほ)こうなったら、もう類ファンは妄想しとくしかないでしょう!!(開き直り)
February 24, 2007
今日はホント当ブログも珍しく(笑)開店休業状態でした…あはは…朝からルルの参観に行って来まして…書店で花男関係掲載誌をGETし、帰宅して5分くらいで昼ご飯を済ませ、ルルが帰宅後に食べる食材が切れてたのでスーパーに走り、急いで帰宅し、ルル帰宅5分前までの数分でまぶし過ぎ類ショットを携帯で撮り、(笑)ルルを迎えに行き、世話に追われ、そのあとは、探し物に奮闘し、ルルの食事を作り、実母の話相手を務めながら真白の夕飯の支度をして、また、探し物に奮闘し、主人のご飯の支度をし、ルルを入浴させ、寝かせ…あっというまに10時になりました。なのに、リアルタイムで見れない花男2…(ToT)静まり返る真っ暗なリビングダイニング…(=_=)見たい…見たい…見たいじょ~~~っ!(`ε´)ブログ友めぐりを携帯にて11時より開始します!皆さん!語ってちょっ!!o(^o^)oちなみに奮闘しまくってもまだみつからない探し物はキーボードのアダプター…(ΘoΘ;)ないはずがないのに…
February 23, 2007
本日発売のオリコンスタイルのショットです。普段の僕を見たらみんなに幻滅されるかな?って・・・幻滅するわけないでしょう(笑)。可能な限りラジオの旬カーベルも持ってきてファンになってこの1年数カ月のうちに掻き集めたいろんな情報(笑)そして誕生日占い(笑)そしてO型(我が家はみんなO型)(男友達もOが多し)(だから0型は手慣れたもんだ)(ちなみに好きな男性はいつもA型だった)(めっちゃ余談↑)『普段』を想像するに普段の旬君がかなり好きです。(笑)
February 23, 2007
いやぁ…昨日のオールナイトニッポン、楽しかったですね…何度聴いても楽しい…F4揃い踏みラジオなんて楽しくないわけがない、ね。特にオールナイトニッポン演劇部『君も道明寺』?『君こそ道明寺』?なんだっけ、そんなサブタイトルのコーナー。アレ オモシロ過ぎ…花粉フォーと鼻男(多分こう表記するんだね)…スタジオに結構近い所で身を隠して待機してたんですね…オールナイトニッポンの携帯サイトに書いてありましたが、潤くんがCM中や曲かかってる時にトイレとか差し入れ食べにとか結構ひんぱんにスタジオブースから出てしまって立ち歩いてたそうで、油断してた翔タンとタンタンのマネージャーさんも大慌てで別のスタジオに隠れたりして、ばれないようにするの大変だったみたいです…花男スタッフから『潤くんは勘がイイから』と聞かされてたラジオスタッフ…冷や冷やものだったみたい。でも、わかるな…勘よさそう、潤くん。ラジオで話してたとおり、事前になんか臭いと感じてた節もありましたしね。しかし旬くんもわざとだとは思うけど、いきなり花粉4と鼻男に『潤くんの何か知ってることあるんだって?』って!不自然過ぎて臭かったですね(笑)。それに応える花粉4&鼻男の自然なこと!(笑)素人さんの演技うますぎ!私は豚カレーの話の前までまんまと騙され(赤いコート、のところまでは 騙されました~ 恵比寿で見かけたっぽい演技、 ちゃんと出来てたし・笑)ジャージで電話してる寮生を思い浮かべていました。(笑)声も微妙に変えて作ってましたよね、絶対!いやぁ、トントン翔タン、お見事!(^-^)
February 22, 2007
『ザテレビジョン』さんありがとう!オフショットに載っていた真正面からの真央ちゃんメイド姿です!!撮影現場の男性スタッフ達からはさかんに「萌え~!」が聞かれたとか(笑)・・・きゃわい過ぎる・・・・
February 22, 2007
『ザテレビジョン』よりまたまた撮影オフショット!土星のネックレスをバレンタインデーに返す(だから、なぜに、あえてバレンタインデーなの!?)あのシーンで、ですね。普通に仲の良いカップルに見えてしまいますね!(笑)
February 22, 2007
後半を朝から聴きました、旬&潤のオールナイトニッポン!リスナーの男の子二人を交えて4人でラジオF4をやってみちゃおう!って企画があって電話の向こうの17&18才の演劇役者志望の寮住まいの男の子って(爆)トントンと翔タンでした!!(笑)すごいねー!!翔タンも来ればいいのにって皆が思っていたのが叶って翔タンも来ましたね~!(そう言えば、 翔タンって現場で呼んでるのは 真央ちゃんだけだったんだね、 知らなかった~!)4人でくじを引いて旬カーベルが道明寺役潤くんが 花沢類役トントンが あきら役翔タンが 総二郎役となって、私も大好きな(笑)『カレーに見せかけたウ●コ』のシーンがラジオで再現、再演されました!!いやー、おもしろかった!!1回目はそれぞれがその役になろうと努力して、それなりにおもしろかったんだけど、でも、なんだかシックリいかず、2回目にそれぞれもともとの自分の役に入ったまま別の役の台詞を読むって感じで超おもしろかったです!!道明寺の台詞をいかにも花沢類のしゃべりかたで ですよ!?司という名の花沢類ですよ!!あっはっはっは!!花沢類の台詞をバリバリ道明寺でしゃべるんですから!おもしろくないわけがない・・・みんな自分の台詞がない時笑いを堪えきれずいっぱい笑ってましたー!!あのシーンはトントンと翔タンがバックで見守る的な台詞運びなので、どっちがどっちか・・・同じようなトーンの台詞が多くてちょっと損だったかな?来週もF4でオールナイトやってトントンや翔タンの道明寺やってるのを聴いてみたいって・・・リスナーのみんなもきっと そうだよねー。スケジュールさえ都合つけば、是非『花より男子2』放送期間中ずっとでもF4で聴きたいな~、ずっごい贅沢な深夜放送だ・・・・・(笑)
February 22, 2007
もう40分経ったよ…楽しすぎて 早く感じます。2時には私は眠りの国に戻ります(笑)…明日の体調に自信が持てないから(笑)…朝食作りとお弁当作り、ちゃんと立ってやんなきゃだから!(笑)お!ラジオドラマ『旬くん(仮)』潤くんに『シュール』と言わしめたラジオドラマ…そう言えば、トントンまだ来てないから二人だけでするのかな?トントン早くおいでよぉ!!生放送のラジオドラマはなかなか聴けないよね。おっつ…!可哀想!(ToT)(笑)採用された台詞はテレビから流れた音として処理されてる!!(笑)なんちゅう……こった!『俺はアミのことが好きだ!』って…きっとアミちゃんが旬くんに言ってほしかったんだよね…気持ちわかるよぉ……なのに、その台詞、スタッフさんが言っちゃったぁ…旬&潤くん、難なくそつなくこなしましたね。o(^o^)oしかし犬(シロ)はカバンの中でいい子してたのねっ…(笑)…ははは(汗)本当 シュールです(笑)…2時5分前になりましたぁ…後半は明日朝に聴いてUPしますね。旬&潤くん すみません、メイは悪いリスナーです…おやすみなさい♪(ρ.-)
February 21, 2007
旬くんは馬顔(笑)って…花男の撮影現場で影で言ってるって(笑)あおりがキツイ上から見下ろす的に映した時にすごいって(笑)口から下が長いなんて気にするなょ!(笑)真央ちゃんが電話ゲストで可愛いな……1時まで寝てたらしく、寝起き声が可愛いよ~!『旬カーベルって軽く引くよね…』(ΘoΘ;)って真央ちゃん~…あっはっはっ!!!真央ちゃんおいしい!何度も旬くんを馬顔って呼んでました~(^-^)真央ちゃんの旬くん潤くんの第一印象…(笑)…本当に初めて会った時は冷たかったっぽい暴露(笑)…でもでもそんな真央ちゃんも旬くん潤くんと今はこんなに仲良しで気をつかわずになんでも言えるって本当 リターンズがあってこそ!って気がしますね!
February 21, 2007
旬カーベルって!!いやぁ…そうだったんだ……『やっぱり僕も花沢類とかやってるんで…王子様?みたいな…白い妖精…』………えっ!?そんな理由だったんだ、旬カーベルにしたの!?ただ 音の響きでいいなぁ、って思ったんだと私は思ってたんです。いやぁ…新鮮だ…(笑)……ゲスト松本潤くん約束どおり来てくれましたけど、さんざん『行くって言っといて 行かない、ってどうかな?』とか言ってたってお茶目ですね!リスナーが旬カーベルってメール書いてるのが変だって!(笑)普通旬、もカタカナ表記だろって!!(笑)あはははは…勿論1曲は♪『Love So Sweet』o(^o^)oわざと♪『WISH』!なんて言って潤くんやっぱりウワテですな!(笑)
February 21, 2007
今日の旬カーベルのオールナイトニッポンは松本潤くんがゲストってことでしたが花男ブログ友、旬くんブログ友皆様の情報提供によりトントンこと阿部力くんもゲスト出演とあいなりました!ひゅーひゅー!!なぜ来ない、翔タン。どうせならもう、真央ちゃんも再び(笑)!あの3元生中継制作発表記者会見の時のようにサタケミキオさんでもいいぞ!!(笑)旬君潤君のふたりきり、じゃないんなら、どうせならいっぱいで!!(笑)とりあえずはF3でってことでもおいしいのに、まさか 飛び入り参加なんか・・・・・
February 21, 2007
携帯の下書き保存に何日入れっ放しなんでしょう…書いてたんですが、区切りが決まらなくてズルズル。本当はこの(その5)が最終公演となるはずでしたがちょっと分割することとなりましたので多分次で最終公演です(泣)イマイチ納得いかない区切れですが、ちょっぴりUPです!トップのフリーページにも追加しました。花沢類ファンの方行きますよ~!!そ~れっ!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー引き続きファミレスにて類『牧野は 司と、恋 してるの? …』つ『そ、それは…』類『俺、牧野のことが大好きだよ。 俺との恋、一から始めないっ…?』つ『えええええっ!?なんて、今?』』類『俺と・・・、恋を最初から始めないっ?』つくし驚き硬直状態。そこにタイミング良く(悪く?)あきらと総二郎がやって来る。あ・総『よっ、牧野!』つ『げっ!』驚きのあまり、手元のヌイグルミを落とす。総『二人して昨日から連絡とれないし…』あ『捜したぞ類~、レストランからバーにホテル!』つ『ホ、ホテルって!!』総『大変だったんだぞ!』類『なんで捜してたの?急用?』つくし、携帯電話を取り出す。つ『うぉーっ!き、切れてるよぉ充電!!』あ『類のはっ!?』類『え?携帯? ………あ、切れてた。 (笑)二人して奇遇だね…。』あ・総『奇遇って…』呆れている。つ『すみません…なんか 迷惑かけちゃったみたいで…』総『だいたい今の世の中、 大都会で二人とも携帯なしなんて、 陸の孤島にいるようなもんだろ!?』類『そぉ?でも こうやってコーヒーも飲めてるし。』あ・総『(ΘoΘ;)…』類『でも孤島に二人きりってのも、ロマンチックかも(^-^)…』つ『(ΘoΘ;)…いやぁ~(汗)』あ『そんなことより、もうすぐ司がここに』総『血相変えて来るぞっ!』つ『えっ!!?』類『なんで?』あ『なんでって…!? 牧野、先 帰った方がよくないか?』総『送ってくけど』つ『え?え?ごめん、なんかさっきから、 びっくりすることばっかりで、 頭パニクってるよ…』総『は?ここで何してたんだよ、類!?』つ『いやいやいやいや、何もしてません!』類が愛おしむ目でつくしを見つめている…そこに道明寺が駆付ける。考えた末、ここは冷静沈着に大人な対応をとろう、との気構え。ゆっくり大股で近付くも低い段差につまづく。しかし余裕の笑み。道『やぁやぁ諸君お揃いで…おはよう!』あ・総『司っ!』総『(小声で)早過ぎだろっ……』道『うちの牧野がすっかり世話なったみたいで、 悪かったな、類』類『(ムッ)なんだよ、うちのって…』道『あぁ、苗字はウチノじゃなくてマキノ、だな。』あ・総・つ『はあっっっ!?』総『だいぶ完徹でやられてるな…』類『(ため息)…世話なんかしてないよ。 牧野といたくて 昨日から一緒いた。 悪い?』道『(動揺しつつ) お、それならそうと、 …ま、牧野、俺様に言ってからにしろよ、 …心配すんじゃねぇか、おっ?』つ『…』総『司、牧野となんかあったのか?』道『ねぇよ。』あ『牧野と うまく行ってて、 なんで大河原滋との結婚進んでんだよっ!』道『っはあっ!?知るか!そんなこと!』総『知るかって、おまえの結婚話だろうがっ!?』道『俺は道明寺家から勘当された人間だし、 滋にはもうとっくに話つけた。』あ『大河原滋の親戚にまで話行っててもかよ!』道『!?』あ『司、考え甘いんじゃないか…?』総『ったく…勘当されたって言っても、 戸籍抜いたわけでもないだろう?』あ『おまえは、 たった一人の 道明寺家の息子なんだぞ!』突然立上がり去ろうとするつくし。つ『あたし、先 帰るね、ごめん』類『牧野…』道『ちょ、ちょっと待てよ! …俺様の顔見て照れ逃げかよ!?』あ『照れ逃げって…(笑)』総『新作か…(笑)』類『・・・』総『送ってくよ』類『俺が送る。』道『類…!』ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーひゃー!?どうなる修羅場か!?
February 21, 2007
常盤貴子さんの最新主演映画作品『筆子・その愛』は『とくダネ!』『その時歴史が動いた』でも取り上げられた石井筆子さんを描いた映画です。先週水曜日に放送され今日再放送をされた『福祉ネットワーク』~石井筆子を知っていますか 映画になった障害児教育の母~インタビューシーンを全てではありませんが、聞き起こしました。山田監督と主演の常盤貴子さんの気持ちがよく伝わるインタビュー部分です。読みやすく一部書きかえましたが、ほぼ放送の通りです。常盤貴子さんのファンの方にも読んでいただけたら嬉しいです。(『その時~』のその回の内容はコチラの日記で読んでいただけます。)石井筆子さんに関しては時代背景とともに↑上の日記から読んでいただければと思います。番組最後には映画に出演した知的障害のある子供達の何人かがスタジオに駆け付けてくれました。監督や常盤さんに抱きついたり大喜びでした。では、『福祉ネットワーク ~石井筆子を知っていますか~』どうぞ。********************皆さんは障害児教育の母と言われている石井筆子という方をご存じでしょうか?明治の半ばに障害児教育の土台を築き大きな足跡を残したもののその存在はほとんど知られていないということでその生涯を描いた映画が作られました。今日はその映画の山田監督と主演の常磐貴子さんにおいでいただきました。司(司会者)山(山田火砂子監督)常(常盤貴子さん)司「監督も石井筆子という人をご存じなかったとか」山「はい。子供が知的障害なので聞いたことはありますよ、 でも、この方にそんなお子さんがなんて 全然知らなかった・・・」司「なぜこの映画を?」山「最近本が出たんですよね。『無名の人』っていう本で、 読んだら、お子さまが私と同じで、びっくりしました。」司「石井筆子さんも、山田監督も、 お子さんが知的障害があるということで・・・」山「ええ、もう子供は43歳ですが」司「なぜ今まで石井筆子という人は 知られて来なかったのでしょうね」山「私の考えでは 尽くしたところが知的障害だったから そういう子供達の為に尽くしても 価値があると思っていただけなかったんですよね。」司「明治の時代に・・・」山「ええ」司「じゃあ、映画にして みんなに知っていただこうとになりますよね」山「そうですね」司「常磐貴子さんはこのお仕事が来た時に ご自身がこの役をやってみようと 決められたそうですが どうしてですか?」常「まず私自身が、 石井筆子さんという方を存じ上げなかったので こういう素晴らしい方がいらっしゃったっていうことを 私が今知れたように、 多くの人に知ってもらいたいなあと思ったこと で、私が演じることで少しでも多くの方に 見ていただけるんであればと思って。 その後に監督と どうゆうふうに撮影をなさるのかとか どういう意志のもとに撮影されるのかっていうことを お聞きしたら もうホントに まさに私がそうであってほしいっていう答えが 返って来たので それは是非参加させて下さいって」司「どんなところが共感できましたか?」常「私は割と福祉系を扱ったドラマとかに 出演することが多いのですが、 その時に一番気にすることが ひとつのコマのようには扱われたくないんですね。 こういう境遇って可哀相じゃない?みたいなのが 大嫌いなので、 そういうふうに扱われるんだったら もうじゃあ私はやりたくないし そんな映画作らないで下さいって 言おうって思っていたくらいで」司「可哀相な子の面倒を見た人、っていうんじゃなくて ということですよね。」常「ええ。だけど、もう監督は 彼等がひっちゃかめっちゃか 滅茶苦茶にすれば滅茶苦茶にするほど 私はそれが撮りたいのよー! みたいな感じだったので これは楽しみだなーと思って・・・」司「常盤さんの強い意志的な個性と 石井筆子が重なり合ったのかもしれませんね」常「そうですね あとは監督のファンキーな部分が 私もついて行きます!ってなれたので(笑)」 ***********山「筆子先生の一番好きだったのはね 知能の遅れた子供をね あの階級でしたら 里子に出して 知らん顔出来たわけですよね そういう方もいっぱいおられたと思うの でも最後まで子供を愛し続けて 一緒にいたい為に滝ノ川学園にまで入って 最後までちゃんと看取って 子供さんの生活を面倒見たわけでしょう? 今は健常の子供さんを捨てる人もいるのにね司「障害を持った子の母であるという そこが一番強い・・・」山「ご自分自身も母であって また たくさんの子供の母であるっていうのが すごいですよね。 もうご自身のものは全て投げ出してます。 ご夫婦共にね。 当時このご夫婦がやったことは ものすごく新しいことをやってたんです。 学校であって 職業訓練所であって 寄宿舎です。 今そんな施設・・・ 今、施設と言うのは変な話 寝かせて身辺処理をして ただ留め置くみたいな だから、施設反対とかいっぱい声があがってますが そうじゃないんですよ、このご夫婦が作ったものは。 ものすごいものだな、と思って。 もしこのまま行っていたら 素晴らしい教育だと。 小さい時は絶対この教育が必要だと。」司「ただ収容するのではなくて、 何かものを作ったり・・・」山「職業訓練ですよね ご夫婦は 自立させるためのきちんとそういうのを 考えてながらやっていたところに 素晴らしいなと」司「演じてみてどうでしたか?」常「楽しいところは子供達を見ていると もう大笑い出来るんですよね。 もうほんとに 私達大人がこれはやっちゃいけない、 あれはやっちゃいけないって 思っていたことの真逆をやってくるので 今普通に健常のお子さんでも ある程度そう思いながら生きるじゃないですか、 でもそんなものは関係なく、イヤなものはイヤだ! 今眠いから寝る!みたいな 本当に自由なので その部分では もしかしたら素になってたくらい大笑いして 悲しい場面では それだけ私が楽しい思いをさせて下さってる子供達が 亡くなったり別れだったりとかを考えた時に 自然にそういう感情になれたので 特に作ったりとかはせずに出来ました。」 ********司「常盤さんはご自分の出番がないときでも 子供達のところにいって交流されていたとか?」常「もう見たくてしょうがないんですよ。 子供達の様子を。 一緒にいたいんですよね。 だから他の共演者の方が 撮影の都合上自分よりも先に 子供達と撮影に入っておられるってきくと えー!?私よりも先に!?って悔しくなるんですよね。 私もその場所を見ておきたい!ってなって。 ちょっとでもみんなといる時間を 多く持ちたいって思えたことが・・・」司「それは なぜ?」常「それだけ ほんとに 子供達が魅力的なんですよね。 もうキラキラしてるんですよ。 その今回出て下さった知的障害のある子供達の お母さん達が本当にキラキラしてるんですね。 そのことにすごく驚いて、もうだから キラキラのそばにいると キラキラがうつるというか、 もう引き込まれて行って、 もう自分も楽しくなって イキイキしてくるのかなって知って」 山「それで常盤さんはキラキラしてるんですよ。」常「ありがとうございます!(笑)」司「出番ももっと子供達と交流するところを出して下さいって 注文されたとか?常「そうなんですよ。」山「それで増やしたのね。」 **********司「知的障害の子供達と健常の子役とを 演技指導するのって大変だったのでは?」山「演技指導してません。 ご自由にどうぞ。 誰だって演技指導されたら 畏縮するじゃない? あの子達のあの姿のまんまで やってもらいたかったの。」 **********司「障害のある子とない子が一緒に共演したっていうことも 大きな意味があったのかもしれませんね」山「そうですね。(健常の子供は障害のある子から) 素敵な心をもらって帰ったでしょうね。 だから障害のある子も一緒に勉強させるべきだと思いますね そうすると こんなにきれいな心もいただけるのにね。」常「健常の子も本当に楽しかっただろうなと思いますね。 障害のある子とも普通に遊べるんだって知るって ことが大事だと思うので 今回共演出来た健常の子達は ラッキーな場を持てただろうなと思いますね。」司「常盤さんがおっしゃった キラキラ があるんですよね。 多分筆子があれだけの苦しい試練があっても 取り組んで来られたって言うのは キラキラですかね・・・」山「筆子先生は知的障害のある子供達が可愛くって お子たち、お子たちって本に書いてあるんですよ。」司「人として認めてるっていう物言いかもしれませんね」
February 21, 2007
本日NHK教育テレビ13:20~13:49 「福祉ネットワーク」で“石井筆子を知っていますか ~映画になった障害児教育の母~” が再放送されます。先週水曜夜の本放送、あれだけオススメしておきながら、録画も見るのも忘れてしまった大ばか者の私です。今日のお昼ですが、再放送がありますので、是非! 日本で初めての障害児教育の礎を築き尋常ではないご尽力をいただいた石井筆子さんを描いた映画『筆子・その愛』の舞台裏も紹介されます。(去年『とくダネ!』でも取り上げられ 注目されています!!)先日放送された『その時歴史が動いた』でも取り上げられた石井筆子さんの映画です。(『その時~』のその回の内容はコチラの日記で読んでいただけます。)先日『その時~』石井筆子さんの回の録画を見たら(私は見るの2回目)泣きそうになってしまいましたー。(昔の障害者の方々が迫害されていたあたり)映画の中に出て来る子役のほとんどがオーディションに合格した知的障害のある子供達です。障害があっても監督やスタッフの教えをきき、エアコンもないところ暑い暑い真夏の撮影を乗り切りました。撮影費用が少ないため撮影中の食事も炊き出しだったり手作りな感じが溢れています。ゲストに 山田火砂子監督 と 映画で主演の常盤貴子さんも出演されます。映画は上映場所が多くはないです。上映スケジュールコチラ私は今日大阪まで観に行く予定でしたが、ちょっと体調が悪く来週に延期しました。実はルルが朝4時に起きてしまい(夜遅くまで寝付けなかったり たまにものすごく早く起きたりします。 ごくたまにですけどね。)睡眠不足もあり、今夜はオールナイトニッポンもあるし、ねー。映画に興味のある方も是非お昼再放送の『福祉ネットワーク』見て下さいね!
February 21, 2007
TVガイドの小さい一枚・・・こーゆー感じの類が類の根本って感じがします(笑)。写真と下の台詞とは一致してないよね・・・・『牧野を悩ませる原因のひとつに 俺もいる?よね』は非常階段のシーンだったしー。実はあの非常階段のシーンはあまり好きではありません。つくしちゃんの台詞もなんだか・・・類も ピエロみたいで・・・(泣)このショットの台詞は『やっぱり 俺 牧野のこと好きなんだよね?』ですね。
February 21, 2007
本日発売のTVガイドの特集2Pです。タイトルが思いいってますねえー・・・・『白王子(White Prince) 花沢類に愛されたい』その脇に気になる言葉・・・「話題騒然! つくしを一途に想う姿に ファン急増中!!」そうなのか・・・・・そうなのかー?・・・・・つくしを一途に想う姿がいいのかなー、ん???今まであまり そんなことには自分で気付かなかったぞ。(笑)つくしを想う、F4を大切にする、上記の二つが欠けていても好きかも(笑)!!しかし、花沢類に愛されたいなんてそんな・・・・めっそうもございません。
February 21, 2007
うーん、ちょっと大きく写しましたが、まだまだツルン感が出てませんね(↑もういいって?)残念。
February 20, 2007
マーガレット買ってきましたー!ハムっこさんがおっしゃっていたように、ほんと、唇つやつや・・・ツルツル、プルプル、つるりぷるーんですね。(おや残念。写真では実感しにくいね。)女の子にいきなりキスしても許されるのは花沢類だけでしょ(笑)・・・だって。そーかなー、いきなり具合と 相手の気持ち次第でいきなりもOKでしょう?違うか・・・いくら何でも、アンチ花沢類にしちゃあまずいよねえ。(『花より男子』ワールドの中では アンチ類なんていないけど)それに、女の子にいきなりキスしても許されるのは小栗旬もだよ! きっとね(笑)
February 20, 2007
![]()
・・・そんなプロポーズの言葉、なんかクサイけど、いいですね(ポッ・・・)。藤原紀香さんに 陣内くんが言ったプロポーズの言葉だそうです。伊勢神宮の神々しい緑の杜の中で紀香さんの手を取ってひざまずいて『生涯をともに 恋愛して下さい』・・・ 結婚という言葉は あえて使わなかったのねー。いいなー、なんか。紀香さんは驚いたものの『お供します』と承諾の返事をしたそうです。藤原紀香さんは兵庫県の人で普段は関西弁バリバリの人なんですよね。兄の親友で某局ドラマPも紀香さんのドラマに何度も携わっていますが、とてもナチュラルでピュアで性格の良い女優さんだとはかなーり前から聞いていました。こちら地元ローカル局でも紀香さんの悪い話を聞いたことがありません。女優という気取りのない人で優しくて穏やかな人だそうです。そんな女性と縁あって結ばれた陣内くんも本当に皆に羨ましがれて当然ですねー。紀香さんのお父さんは厳格な方だそうで、娘の付き合う男性に関してもかなりなそうですが、紀香さんが陣内くんをお父さんに初めて会わせた時、お父さんは陣内くんに『男として、違う!』と言ったとか~~~~~~!おおおー!キビシー!でも、結局そのあと、男二人で話し、陣内くんの帰り際にはお父さんが『頼むな』(『頼むぞ』ってことね)って一言、手を出して握手されたそうです。・・・いい話ですねー。結婚したーーい!!!・・・もう してしもた っちゅうねん・・・(爆)以上、紀香さんのお母さんがされた話として関西ローカル『ちちんぷいぷい』でやってましたー。
February 20, 2007
2月に入ってから、偶然にも2番組で同じようなテーマの台詞が耳に残りました。TBS昼ドラ『キッパリ!』「迷った時は勇気のいるほうを選ぶ」~勇気を出し惜しみしてきた結果が、今の自分。なるほど、自戒の意味をこめてってことですね。NHK朝ドラ『芋たこなんきん』進路のことで迷っていた来年高校3年になる由利子開業医の父は本人の好きにしたらいいと言うものの外科医の叔母は医師の道を由利子に勧めていたのですが、母(後妻に入った主人公)と知人女性からこう言われます。「迷った時は おもしろい方を選ぶ」すぐに手に入るものなんて、おもしろくない。大変な思いをして一生懸命になって掴んだ方がおもしろい。「おもしろい」とは聞こえがいいですね。そうするとTBS『花より男子2』でつくしちゃんはどの道を選ぶのでしょうか・・・・???(やっぱり ここに 来るのか!)(笑)
February 20, 2007
今週の金曜日の回を含めてあと4回で終了の花男2。9話までのおおまかな筋はテレビ情報誌でわかっていますよね。(このあとネタバレになりますので、 先を知りたくない方や 原作のネタをあえて知りたくない方は 読まないようにしましょうね。)~道明寺邸に泊まった滋が気になり、 つい道明寺の寝室を覗いてしまうつくし。 ベッドの中の道明寺と滋を見てしまう! 憤慨したつくしは道明寺に問いつめるが 断じて認めない道明寺を信頼することに。 そして とうとうきっぱりケリをつけるべく 滋には謝罪して別れを告げ、 「頼む 牧野のことは 諦めてくれ」と 類に土下座して懇願する道明寺。 願いを聞き入れ身を引く決意をする類。 しかし、滋は嫉妬心からつくしに 「結婚式は予定どおりに行う」と 交際の順調ぶりを偽る。 道明寺とつくしの交際を知った楓は激高。 西田を解雇し司を勘当する。 さらに大きな事業縮小を断行し 日本経済に大きな影響を及ぼすこととなる・・・~と、まあ、こんな感じ・・・花沢類がどんどん消えてってしまいそうで、私が妄想劇場を書いてしまう引き金になってしまったわけですが、あと4回で終わってしまうリターンズの今後の展開をも 想像してしまいました。妄想って言うより、これは想像ね。花男ファンをやきもきさせている『道明寺記憶喪失』のくだりは出るのか出ないのか!?私は希望をこめて期待しています。ラストまでに一発「そんなーーー!?」って原作を読んでいない視聴者を驚かせるとしたらこれしかないですよね、やっぱり。で、原作の海ちゃんがキャスティングされておらず、滋が海ちゃんを兼ねるという情報がありますので、これまで「いっやーな女」だった滋に一時的に神様が手助け(←なんでやねん!!)して記憶喪失になった道明寺が記憶を取戻して最初に思い出すのが滋(注*すみません、 昨日ブログ友ハムっこさんのところに 書いてあった下りは 私の予想としてハムっこさんにメールで おしゃべりした仮説です。 全くの仮説なのでご了承下さい。 混乱をさせてごめんなさいね。)それも、滋が婚約者だということと、明るくて元気で前向き!という記憶しかない・・・(うぉー、最悪!・泣)そこで道明寺と滋は普通にラブラブな婚約者同士に!また楓も不意の事態にかなり動揺し道明寺の勘当を解き滋とともに看病にあたる(かなり想像するに無理がありますが・汗)つくしのことは全く思い出せない道明寺・・・どんなに つくしが 誠心誠意尽くそうと道明寺に邪見にされる日々・・・道明寺がつくしに惚れるきっかけになった宣戦布告パンチのくだりを再現しようとも叶わず疲労困憊心身共にくたくたになってしまったつくしはとうとう花沢類のもとへ(きゃおーん!!この時ばかりは許して~! 一時的だから!)っで、時間の問題でつくしを思い出す道明寺。しかし、時既に遅し、以前よりもグーンとつくしは類に傾いて行ってしまっていた!!道明寺は ここでブウォーン!と燃える!!今までにないくらいに男らしく滋ともちゃんとけじめをつけ決別!つくしを奪回に走る!!類もなかなかどうして、意外に手強くなっている!本当の意味で揺れるつくし!(これまでは テレビ情報誌に軽く書かれてたような 『揺れ動いて』はいなかったよね!?)最終回で道明寺は再びNYに行かざるを得なくなりプロムの夜 つくしにNY行きのチケットを手渡して去ってゆく一方 花沢類は大学卒業後に結婚しようと(あ、すぐに、でもいいか・笑)つくしにプロポーズをする・・・そして 涙涙の回想まみれの一夜を経てつくしは どちらのもとへも行かず弁護士への夢を果たす決意を胸に一人で歩き出す・・・この数年後のストーリーがドラマオリジナルで『花より男子3』またはGWくらいに2~3時間のSPで放送!!・・・ってことにならないかな??? なーんて、失礼しました!!
February 20, 2007
続きまして第2位!あまり誰からも見てもらっていなかった(泣)白鳥さんでーす!何回も見に行っていました、ルル。餌をもらえると思ったのか?覗き込んだルルのところへ来てくれた優しい白鳥さんなのでしたー。目と目で会話してるかな・・・(笑)
February 19, 2007
昨日行った動物園で園内グルグル廻っていてルル坊やが佇んだ(張り付いた)ベスト1に輝いた(笑)ペンギンさんでーす。水族館に行っても、ペンギンのところに吸い寄せられてってます。イルカも大好きだけど。ちなみに私の佇み時間第1位は猿山。2位は象さん、3位ライオンさん。(笑)
February 19, 2007
![]()
全国の花沢類ファンが切なく凹んでいるのを知りつつ、なんてものを書こうとしてるんだ、私ったら。私も切なくて凹んでますよ・・・でもね、さすがに来週の8話では、『牧野を幸せに出来るのは 俺だと思うよ』(その通り!・・・なんだけどね)ってつくしに言ったり、道明寺に『諦めないから』って言い切るシーンがある。ちょっとは 切ない切ないの泥沼から這い上がれるのかな。公式の掲示板にキツク書いていた人の言う通りじゃないけど、『花より男子』の終着ってのはつくしと道明寺が結ばれるところにやっぱりあるのだろうなーとは、とは、思います。でも、あえて私が皮肉って予想するには(ごめんよー)つくしは道明寺とも花沢類とも涙涙の号泣の別れを経て凛として弁護士への遠い道を歩き始める決意をするんじゃあないかな・・・って。涙が枯れるほど泣いて、立ち上がった時に空を仰いで出る言葉。絶対に大丈夫、私は雑草の つくし だから・・・(原作の最終回ラストの言葉)勿論その前につくしの卒業プロムのダンスシーンがあってF4がそれぞれにダンスの相手を務めながら今までの回想シーンがそれぞれの相手によって映し出される・・・と。最終回前の第10話から最終回にかけては是非 花沢類に起死回生の一発をカッキーーーンと飛ばしてもらって、最終回の中盤で道明寺に外野席ギリギリ手前でハイジャンプでキャッチアウト!しかし、つくしは道明寺とも類ともけじめをつける決心をしていた、と。一生さよならじゃなくて、今は前向いて自分一人で歩いてってみたいの、みたいな(笑)・・・ だめ?(笑)で、ね、今朝嵐の『ARASHIC』聴いていて花沢類にしっくりくる曲をリピしていました。いい詩なんですよね・・・書いた方は小川貴史さんという作詞家の方です。小川さんのブログ他にも嵐に提供された詩がありますが、どれも素敵です。歌詞そのまんま あてはまらない かもしれないけど手を繋いだりは何気なく普通に出来そうな類とつくしですから並木道を歩いてるシーンとかリンクしちゃいます。回想シーンいろいろ入れて、花沢類がつくしから立ち去るような展開なら(多分避けられないよね)この曲をバックに流してほしいってか、私の頭の中ではこれがかかります。(道明寺のシチュエーションでも 立ち去るのなら しっくりいける!)今聴いていても 涙が出そうですよ。花沢類~~~~!おおおーっん(泣)。嵐の『ARASHIC』の中の歌『キャラメル・ソング』歌詞を読んでみて下さい・・・・・**********************『キャラメルソング』 作詞:小川貴史四角い窓が切り取った 茜色に染まった午後暮れてく今日が終わっていく明日は君の旅立ちの日優しさはいつだって寂しさを連れてる数えきれぬ思い出に 今は目を閉じていさせてずっと僕の宝物さ おかしいくらい君が好きいつか君が笑えるなら 僕は心から手を振るよベランダ小さな街並みに 灯り点るのを見てた飛行機雲が流れてく 僕のため息のせいかな?口に出したら きっと 少し困るだろうな隣で手が触れるだけで伝わらないかな「サヨナラ」ぎゅっと握り合う手と手に 信じた夢は動き出す君をずっと忘れないよ 甘い夕空がとけてゆくその手を伸ばして 星をつかまえよう夕闇がまだ 迫るその前繋ぎ止めたい ホントは・・・ずっと僕の宝物さ 可笑しいくらい君が好きいつか君が笑えるなら 僕は心から手を振るよぎゅっと握り合う手と手に 信じた夢は動き出す君をずっと忘れないよ 甘い夕空がとけてゆく<ご注意&お断り> 最後の方の 『その手を伸ばして 星をつかまえよう 夕闇がまだ 迫るその前 繋ぎ止めたい ホントは・・・』 は、歌唱では2パートで交差させて歌うため『その手を伸ばして 夕闇がまだ 星をつかまえよう 迫るその前 繋ぎ止めたい ホントは・・・』 と歌われています。 歌詞として堪能していただくために 故意に書きたださせていただきましたこと ご了承願います。
February 19, 2007
![]()
『ARASHIC』の初回限定版に付いていたDVDに収録されてた『サクラ咲ケ』がCDでも聴きたくて去年の春に楽天ブックで買った嵐のCDアルバム『One』を今朝久しぶりに聴きました。(ブログ書きながらねっ)『サクラ咲ケ』大好きなので最初はこればっかりリピしてましたが、そのあとは全部聴きました。去年の夏やこの年明けのコンサートで歌ってくれてたのも入ってるのでなかなか耳に馴染んでいて良い感じー。でもね、思いましたよ。ほんと、一枚次ってだけで、この『ARASHIC』の出来と言うか伸びと言うのかこれは 何?聴き比べると、歌上手くなってますよ、かなり。レコーディング後のミキシング等仕上げの力もあるのでしょうがやっぱりキャリア重ねて歌う経験もコンサートの経験もいっぱいいっぱい積んで来てどんどん伸びるんですねえ。『ARASHIC』には聴き入ってしまいますーー・・・選曲もいいんだねー・・・アルバムを作る時ってかなりの数の中の提供曲から選び抜くってききますが、いっやー、いい感じで出来上がってますよね。大好きです『ARASHIC』・・・もっと昔の嵐のアルバムもきっと新鮮な感じでいいんだろうなーーと思いながらまだ買ってません(笑)。4月のドームコンサートも行きたいなって思うけど、やっぱり夏までは我慢します。(笑)1月に行ったからね、凱旋コンサート。家でCDとDVDで・・・なんとか。(笑) コレ↑とかコレとか↑
February 19, 2007
![]()
昨日動物園から帰って来て、その足で早めの夕食にと、真白も連れて近所の串焼きの店(居酒屋)に行ったんですよ。開店一番乗りです。(笑)で、入るなり店のユウセンでルルの大好きな『ボクノート/スキマスイッチ』がかかっていることに真白が気付きました。案内された席に座ってコート脱いだりしてたらもう曲は終わってしまったんですが・・・残念。で、おいしく楽しい食事が始まったのですがユウセンから流れ出した耳慣れない曲に ちょっとお箸が止まってしまいました。!?(笑)いや、笑っちゃーいけないんだけど、もとの曲をよーく聴いていた(昔だねー)だけにあまりにもギャップが強くて入る合の手(アイノテって!?)にはもう堪えきれず吹き出しそうになりしかし隣の真白も向かい側の主人もルルも黙々と食べているしそれにこの おかしさを 語ったってきっとわかってくれないので・・・必死で曲が終わるまで笑いを堪えました。調べたところ、多分これだと思うんですよね。安全地帯の名曲“悲しみにさよなら”のカヴァー!MOOMIN / 悲しみにさよなら Feat. Ryo The Skywalker↓この中に入っています。ラップなんですけど・・・ヒップホップ調のってゆーのかな・・・ノリノリで歌う合間にたまに「ウォー」とか「オーッ」とかアイノテが入るのがまたまた私の笑いのツボに入ってしまって・・・・歌詞以外にもラップでいろいろ言ってくれてるんだけど私には全然聴き取れなくて(笑)もー、(耳の中)消化不良起こしそうでしたー。もともと『悲しみにさよなら』はライトな曲調ですがいやいやいやー、ラップで歌おうと選ばれたこと自体がものすごい企画だなあと・・・そういう面で感心しながら聴き終わりました(笑)。ちなみに上のアルバムの中にはビューティフル・ネーム リバーサイド ホテル 夏をあきらめて サボテンの花 などもカヴァーされて入っています。ビューティフルネームなんかはラップでも楽しそうだと想像します。なんか ちょっと興味出てきました(笑)!
February 19, 2007
動物園の中をグルグルグルグルめぐりました。そして また象さんをパチリ。後ろ姿もカワイイです。壁の向こうに何があるのかなー?って気持ちわかるよ。(笑)
February 18, 2007
主人が休みだったので、ルルを連れて動物園に行きました。バス1本でも行けるのですが、あえて体力作りのために歩いて行きました。大人の足で30分強かな、動物園まで。車の通らないような裏道を選んでテクテク行きました。結局休憩飲食なしで4時間弱まるまる歩きました。ルルが歩くの大好き♪なので助かります。私は象さんが大好き。1番好き!って1番はどの動物にもつけられないけどキリンも猿山の猿もライオンもシロクマも虎もみんな大好き。去年の秋にひとりで動物園に行った時も、レッサーパンダ、撮れませんでした。なかなか 住処の洞穴から出て来てくれなくて出て来たと思ったらちゃっちゃーと好きに駆け回ってすぐ帰宅(笑)。ちなみにこのショット、実は象の飼育員さんが2人出て来て集まって来た人達にサービスポーズを指示してくれたのです。お鼻が写りきらなくて残念!挙げた後足がカワイイでしょう?こんな感じのぽーずを数回したあと、飼育員さんとともに象舎に戻る時、飼育員さんの持って来ていたバケツをひょいと お鼻で持って帰って行きましたよ。賢いですね、象さん。
February 18, 2007
花沢類の映った総時間多分過去最低の第7話(ΘoΘ;)そんなこと以上に切なさに拍車はかかるよどこまでも♪(*_*)あんまりにも切ないぞ花沢類。哀しすぎる(ToT)道明寺に土下座されるまでのカウントダウンが始まりそう(ToT)…きゃおん(泣)!そんな時には現実逃避→妄想劇場!(虚しい…)(その1~その4)一挙まとめてトップのフリーページに載せましたので、そちらからもどうぞ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー美作あきらと西門総二郎がビル街の路地でその筋の男達が(全員が携帯で情報収集中)物々しい感じで囲みで話している…(駆付けた警備会社や探偵事務所の人もいる)(その筋とは勿論 あきらの父親率いる裏組織の人間)あきらの携帯が鳴る。サブ画面『司』あ『あ~~ まただょ…司!』総二郎に目配せ。少し離れて話し出す。あ『はい はい…』道『類、見つかったか?(捜し廻り息切れ)』あ『いや、行きそうなとこは 全部あたったんだけど、いない。』総二郎、眉間にシワを寄せ困惑。両手左右に引き(延ばせ延ばせ!)、少しでも時間稼ぎをしろ!のゼスチャー。(ぎこちなく)あ『車も見当たらず、…足跡も見つからず …目撃者もおらず…データもなく… マフラーも落ちてなくてさ… おかしいよな~、それに…』道『チンタラチンタラ 説明なっげーんだよ、おめぇっ! 総二郎もいんだろっ!?代われ!』総二郎、その筋の人達と談話中の為あ『そうなんだけど、いや…』道『だめだ! おまえら使えねぇ! ヘリで探させる!西田に… あ…西田は もういねぇのか……どうしよう… 勘当食らっちまった俺には…… あきら!おまえんちからヘリ出せ!』あ『ああ?上空から捜査か?』道『な、あきら、背に腹は絡めねぇんだよ…頼む! ヘリ出してくれ!! 類の車を上から探せっ!』あ『背に腹はかえられない、だろっ。 …ちょ、ちょっと待って、(総二郎の方を伺う) わかった、わかった、ヘリも必要なら出してやるよ。 もう少しでわかるかもしれないから、待ってろ。 すぐ携帯にかけるから!』電話を切るあきら。あ『ヘリで見つかるかよ!ばか…』やれやれ と総二郎のそばに戻るあきら。総『ったくよぉ… でも、もう割れそうだぜ ちょっとでも俺らが先に現場に行かねぇと、 やばくなりそうだしな。』あ『牧野も絶対一緒だよな… 牧野も牧野だよ… 電話も通じねぇし、なにやってんだよ…』二人とも 耐え切れず大きなあくび。総『…あ!そう言えばこの前の茶会で 大河原滋の親戚が来ててさ、 道明寺家との結婚式がどうとか言ってたぞ! 牧野その事知ったんじゃないか?』あ『司まだケジメつけてなかったのかよ?』顔を見合わせる二人… ***つくしが見てる夢(回想シーン)夕陽バックにつくしと道明寺キスシーン…シーンがぼやけて遠ざかる…ファミレス『お待たせ致しました、コーヒーでーす!』また別の若くはないウエィトレスが、コーヒーを類の前に丁寧置くが声は大きい。つくしを羨ましそうにチラ見。類『ありがとう…』ウエィトレスの声で目が覚めたつくし。つ『…あ… 花沢類… …ぅ…ん…いつの間に寝ちゃったのかな…』類『ぐっすりね… 牧野の眠り姫、ずっと 見てた。』つくし 類に手を握られてることに気付く。つ『えっ!!見てたって!?ウソ ウソ!ふぇ~!?』あたふたと 目元 口元を指でこするつくし。早口で慌てまくり、つ『やだっ!口開いてなかった?ヨダレ垂れてない? イビキ?かいてないよね? やっだー!なんで見てんのっ! ダメじゃん!起こしてよ! 』類『あっはっはっは!大丈夫だよ、 かわいい顔して、寝てたっ。 だってさっ、 こんな機会、滅多にないだろ… すぐ隣にいる牧野、 見てないと勿体ないじゃん…』つ『…花沢類…』照れてうつむく…つ『花沢類、あたしのこと…』類『ん?』つ『いやいやいや…、 コーヒーどうぞ。』類『うん。牧野も なんか飲む?』つ『…や…ちょっと今 起きたてに頭ぐるぐるで いっぱいいっぱいで… 』類『(笑)そう…』つくし モジモジして手持ちぶさた。ゲーセンでゲットしたうちのひとつを袋から取りだし、ヌイグルミをギューっと胸に抱く。類『まーきの、こっち向いて。聞いて。』類、隣のつくしを両手で自分の方に向かせる。つ『へ?』(びくっ!)類『俺さっ…ずっと考えてたんだ… 牧野の寝顔見ながら。 牧野が司とうまくいけば それでいいし 今の司に俺が邪魔なら 潔く身を引こうって、思ったんだ。 辛そうな牧野見んのも、 財閥背負って牧野の事にも命がけ、 って司見てんのも すっごく辛かったんだよ…… だけど司に牧野任せるって決めて、 それから、ずっと… もっともっと辛くなって、 それ、我慢して我慢して、 気付いたんだよ。 俺、自分のやってる事に納得出来てないって。』つ『・・・・・・』類を見つめる。類『こうやって牧野のそばにいて この時間が ものすごく大切だと思った。』つ『!花沢類!?』類『牧野…司と 恋、・・・してるの?』つ『…!』つくし心の声[っ完全に目が覚めた! 花沢類の問い掛けが痛かった… 思えば道明寺とあたしは、 いつも何かに立ち向かい、 何かに怯え、 何かから逃げる様に イバラの道をずっと走ってきたような気がする… 実は立ち止まって何度も考えてた… 道明寺の弱い部分を ほっとけないだけなんじゃないかって… 恋と言うなら、初恋… 私の初恋の人、花沢類… 今目の前にいるこの人… 告ったわけでもなく、気が付いたら 友達になっていたF4の花沢類…〕つ『そ、それは…』(つづく)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー携帯からでしたが いかがでしたか?妄想制限容量あとUP2回分くらいで最終回までには引導できません。あと1、2回でつくしを奪回すべくハッスルする道明寺に任せます(苦笑)。それまでは しばし花沢類に癒されましょう…
February 18, 2007
Mステ良かったですよね!(^-^) 潤くんのナチュラルスマイルも いっぱい見れました! 明日はBS2で18:00から 19日はHEY×3 22日はうたばん (で合ってた? 携帯からなので あやふやですみません) 23日はもう一度Mステ 『Love so sweet』堪能いたしましょう(^-^)/~
February 17, 2007
朝から録画を見ました。ふぁー・・・切ないですね、花沢類。?もう、いい?(笑)そんなの みーんなが思ってるよね、花沢類ファンは(笑)映るシーンも今までで一番少ない回だと思う。それはさておき、西門の涙にはもらい泣きしました。ちょっと違うとは言え原作でエピソードを読んでいたのにもかかわらず泣けましたー!!おおお!ってか、バレンタインデーの告白に朝6時って西門、更ちゃんから告白されるってわかってる台詞じゃない?ま、でも、からかわれてるのかもって思ったってこと?でも、普通朝6時に冗談事はなしでしょう、やっぱり(笑)。ロマンチックもいいけど、リスク高いのは・・・いやー、告白の時は変に凝ってみたり、遠回しなことはやめて、ストレートに告っちゃいましょう!という いい教訓でしたね(笑)。特に、バレンタインデーの日は、要注意。陶芸家役の田中圭くんは出演シーンあんだけでしょうか???もしや、もう一度西門が更ちゃん奪回に動くとか?(笑)更ちゃん、若いのにもう結婚前提なんだ(笑)。それはされおき、リアルで見られなかった昨夜お布団の中で(笑)チマチマ携帯で打っていましたよ(笑)妄想劇場(その4)!!(その4)で道明寺たちが類を探すシーン既に昨日の昼間に書いていたのですが今朝7話を見て、優希ちゃんと西門を探すあたりと似ていて思わず笑ってしまいました!やっぱり彼等はああやって探しますよね(笑)!しかし、ホント 最近とんと つくしちゃんの はじけた笑顔見られないですよね。道明寺に向かうのはいいんだけど、なんか見てても辛いです。一生懸命頑張ってる姿が見てて苦しくなる。前作で花沢類のこと思って目がハートになっていたり類のこと思うばかりに静に向かって行ったあの つくしちゃん恋してる感じで好きだったー。道明寺のことだってバリバリ好きなんだろうけど笑顔がなかなか見られないんだね。泣き顔とか不安げな顔とか強がってる顔とか・・・最終回では道明寺を思ってるつくしらしい笑顔が満開になるといいなー。妄想劇場(その4)は今日の夜か明日にはUPします。(多分)主人がこの土日いるので厳しい状況(汗)!今 主人が近所の散髪屋さんに行ってるんで書けてますが。そうそう、これまでに書いた妄想劇場はトップのフリーページにもUPしました。(←アホ)いやいや、自分でも読み返して妄想劇場を忠実に想像で再現しています!(←アホ)中2の娘も読んでる、ちゅうのにね(汗)
February 17, 2007
花男ファンならもうチェック済みとは思いますが、念の為、番宣です(笑)!本日夜八時から『ミュージックステーション』に嵐が出演します!!『花より男子2』主題歌の『Love so sweet』のテレビ初披露ですね!!なんとかフルコーラスをー!!(無理かっ!?)振りがとても可愛いので、(多分前奏とサビの辺り特に)まばたきしないで テレビの前でご鑑賞下さい!(笑)あー、録画して何回も見てしまいそうです!!花男2第7話も楽しみですが、今日は同じくらいMステも楽しみです!
February 16, 2007
なんだか悪い気がして買えない・・・なんて言っときながら毎週金曜日発売の『Oricon style』を買いに行って(真白が音楽などに興味が深まり 毎週買ってあげることにしました。)(でも、コンビニに売ってないから街まで買いに・・・)その近くにあったセブンを買ってしまいましたー。さすがに今日はまだ平積みの山積み。前の号はおとといコンビニや書店軒並み売り切れでもう探しに探しまわって大きな書店の棚の隅っこに立てて差し込んであった最後の一冊をなんとかみつけたのでしたー。最新号も売れるんだろうなー・・・でも、この1枚だけなんだけどね!
February 16, 2007
大きな進展はない妄想劇場(苦笑)。類が活きるシーンを作りたいがための妄想なのでほんと趣味に走ってすみません。類ファンの方にはオススメですが、どうしたって類とのハッピーエンドには至らないので(泣)しばしの間、お楽しみを!それから、今一度お断りですが第9話までのだいたいのあらすじをテレビ情報誌で読んだのでそこまでの知りうる進展は全て受け入れた上の妄想ですー。登場人物が限られてくるってのが自分でも笑えちゃいますが(苦笑)!!どうぞ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーバーのカウンターにツッ伏す道明寺。携帯が鳴る・・・サブ画面に 「あきら」舌打ちしつつも 電話に出る道明寺。道『なんだよっ!』あ『類と一緒じゃないの? さっき家にいったら 昼に家を出たっきりみたいで 連絡とれなくてさ。』道『あん? 電話にでねーのか、類・・・』あ『ずっと圏外なんだよ・・・それかオフってるか』道『類が圏外なわけねーだろ! いつだって近所にいてやがるくせに!』あ『近所って・・・・(笑)』道『・・・! 類っ、 誰といんだよ!?』あ『知らねえよ そんなの。 連絡つかないんだからー。』道『(ぶち切れ!)とにかく、探せよ類のこと!早くっ!』ブチッと携帯を切る道明寺。わなわな震える・・・・道『類、アイツ・・・・ 諦めるって約束したんじゃねーのかよ・・・・ つくしから身を引くんじゃねーのかよ・・・・』うなだれる類だがすぐに殺気だった顔でバーをあとにする ***24時間営業のファミレス。超デカイ パフェが アップで映る。ウ『お待たせいたしました。 ジャンボダイナミックブリリアントフルーツパフェ、 でございます。』若くはないウエイトレスが 類を意識しながら色っぽく 類の前にジンジャエールを置いてゆく。つ『うわっ!! ・・・思ったよりデカイ・・・・』類『食べられるでしょ、こんくらい』つ『(ムッ)いやーっ、ちょっと キツイかも・・・』類『じゃ、一緒に食べよっ。おいしそーじゃん。(笑)』つ『!?』まじまじと類を見つめ、ちょいたじろぐつくし。つくし、1本のパフェスプーンを見つめ ひきつり笑い。つ『いやいやいやいや、ダイジョブダイジョブ・・・ いっただっきまーす!』二人が座っているのはファミレスのコーナーの席。30センチくらい離れて隣同士で座っている。つくしパフェを黙々と食べながら、時々類の顔を見る。つ『だけど、楽しかったよねー! 久々だよー、あんなに遊んだの!』類『(笑)すごかったね。』つ『 1000点取ったからね!満点×10っ!!』類微笑みながらジンジャエールを飲む。つ『だけど、 あの さー、 こんなに しゃべってんのって 初めてじゃない?』類『そ だっけ? こんなに長い間 牧野と一緒にいるのは 初めてだと思うけどっ。』つくし、店内の時計に目をやりつ『おっつ・・・ 12時過ぎてるよ~! あたしたち すっかり不良だね・・・』類『なにいってんのっ・・・(笑) ふたりでずっといると 不良なの?』つ『おっ・・・』顔が赤くなるつくし。半分ほど残ってるパフェをスプーンでぐしゃぐしゃかき混ぜる(照れ隠しね)。つ『いやいやいやいや、なんとゆーか、あの、 ごめん、そうだよね、あたしが頼んだのに・・・・ 一緒にいてって』類『「・・・帰りたくない」(つくしの真似) っでしょっ?』つ『(苦笑)ごめ・・ん・・・・』類『我慢ばっかりしなくて いいんじゃない? 甘えたって ラクしたって 牧野は牧野だから。』つ『うん・・・ あたしね、類に「好きかも」とか 「好きだった」とか言われても イマイチちゃんとわかんなくて・・・ だって 花沢類・・・・には 私も憧れるほどの静さんって人がいて 私なんかに構ってくれるのは 余裕な人助けなのかなーって・・・』類『マーキーノッ 静にはとっくに ケジメつけたんだ。 言わなかったこと・・・後悔してるよ。』つ『ケジメっ?』類『そーゆー・・・こと』つ『知らなかった・・・それでいいの? 花沢類・・・』類『食べなよ、パフェ』つ『あ、うん』窓の外を見ながら、ゆっくり語り始める類類『司と牧野・・・ 結局は牧野の気持ち次第なんじゃないの? どんなことでも 助けるからさ 司のこと本気で好きなら 飛び込んでくしかないよっ・・・ 司 牧野が飛び込んできてくれるの 待ってんだと思うよ・・・・ 牧野の幸せも 司の幸せも きっと 二人でないと たどりつけないとこに あるんだよ。 俺のこと好きでいてくれた牧野が ・・・俺が好きになった牧野が 司と幸せになるのが 俺は一番嬉しいんだよっ。 ・・・ははっ!(笑) やせ我慢、かな?(笑) 』つくしの手がテーブルから落ち座面についていた類の手の甲に触れる。類『牧野?』つくし 座ったまま 爆睡に入ってしまっている・・・・マフラーをつくしの膝にかけ、つくしの方に寄り、そーっと自分の肩につくしをもたれかけさせる類。類『「今夜は 帰さない」って 一度は言ってみたかったよ。(笑) 牧野、おやすみ・・・』重なった手を優しく握りしめる類。
February 16, 2007
昨夜急遽コンビニに行く用事が出来、そこで偶然にも見ることが出来ました・・・いつもは中身の確認も出来ないくらい(だからいつも雑誌を取ってそのままレジへ)いっぱい男性の立ち読み族が包囲してる雑誌コーナー・・・・一人も いなかったのです!で、寄って見ると最新号『女性セブン』に花男の文字が!!開いてすぐにわかりました!!1Pだけですが真央ちゃん真ん中に向かって左に旬君 右に潤君3人ドリカム状態で飲み帰り・・・絵になる三人ですー思いっきりプライベート写真っぽくて逆に買えませんでした(泣)。なんだか 悪い気がして(笑)。ちょっと前に 番組のスタッフと一緒に三人も飲みの場に合流って言ってたあの日の帰りのショットかなーって思います。ぼやけてるけど、羨ましいショット。一番目を引いたのは 真央ちゃんのスリムな足(ジーンズ)。しかし、いいよなー・・・両手に●!(花ではなく、あなたならどんな言葉を入れますか?)
February 16, 2007
![]()
もう2月も半分過ぎましたね。すーっかり紹介するの忘れていました。1月初めに行って来た嵐の凱旋コンサートで入手したアジアツアーの写真集。今朝久しぶりに手に取りました。アジアでのコンサートやプライベート写真満載!!ツアーのレポもあります。私ったら、ついつい日頃の雑多なことに追われ、コンサートで買ったペンライトともどもその日のデカイ袋に入れたままだったのですー。で、久々に見てしみじみ思いましたよ。本当に嵐ってすごいなーって。だいたい、ジャニーズに入ってずっとやってこれてる(だからJr.の人達もね)ってだけでも、見上げたもんだと思います。エンターテナーだね。そっから すごい俳優が育とうと逆に全然不思議じゃないとも思う。ま、道明寺松潤を好きなったあなたにもオススメの一冊です。小振りの写真集ですよー。しかし分厚くて写真いっぱい!!見るのが大変だ~~~~~・・・・・
February 15, 2007
妄想劇場でゲーセンに行ったつくし&類。私は全く忘れていたのですが、今朝たまたま手に取った『花より男子』完全版12巻(多分)に偶然にもというか原作漫画ありきだけど道明寺とつくしがゲーセンに!・・・ってゆーシーンがあったんですよね!!ま・・・ったく忘れていました。漫画の中でつくしも やってましたもぐら叩き(笑)!!いやー、無意識とは言え、潜在意識というのが作用したんでしょうね、思いっきり妄想劇場でモグラ叩きしてもらいました、つくしちゃんに(笑)。とにかく1回はつくし&類ペアで はしゃいでるってシーン堪能したかったので妄想劇場に実現させちゃいました!(笑)次のシーンは喉を潤しながらの 語らい 予定です。
February 15, 2007
全103件 (103件中 1-50件目)
![]()

![]()