全63件 (63件中 1-50件目)
![]()
本当に今日たまたま『キサラギ/オフィシャル・ムック』を書店で見つけた時には苦笑いしてしまいましたよ~。(↓楽天ブックスでも買えますよ~)キサラギ オフィシャル・ムックほんと、私って旬くん大好き(ハート)な割りには全然!全然!情報にも疎いし出遅れてばっかりだし、ブログでもゲストさんにオンブにダッコ状態・・・差し入れ情報をアップしてることの方が多いし100年経っても(100年後当然死んでます)旬くんファンサイトには昇格できないですね。旬くん大好きな気持ちがあってもどんなにあってもどんなにあってもやはり情報収集に割ける時間が絶対的に少なく・・・無理と言う以前に不可能に近いかな。自分のブログに自分の言いたい思い吐いて、コメントにお返事してリンクさせていただいてるとこに訪問可能な限りしてそれで精いっぱい・・・もっとパソコンの前に座りたいな~~~ネットサーフィンしたいです~~ほんと、たくさんの方に読みに来ていただいて嬉しいですが、旬くんの最新情報とかレア情報など期待されてましたらどうぞ、他のサイトをお訪ね下さいませね。ここでは ほとんどお役に経立てません。ゲストさんとかに助けられた時くらいしかいい情報はないのです(笑)。専業主婦なんで時間はあるはずなのですが、全然パソコンに向かえないのは、自閉症の子供がいる以外に、実の母親が実家から出て来て同じマンションに住んでいろいろあるからで・・・ブログにまだ書けませんがいろいろあって今日もいろんな手配に右往左往でした・・・新規に携帯も買ってきました・・・プライベートを書き始めるとキリがないくらいいろんなことがあるんですよね・・・いやはや・・・不幸ではないので(笑)そこだけご心配なく。慌ただしいだけなので。こんな状況でなかなか旬くんにも心傾けられずイライラすることもあるけど(花君も3巻以降まだ読み進めない!!)ずっとずっと一生ファンでいますよ、アナログモード、でね!!
May 31, 2007
昨夜のオールナイトニッポン、録音テープいただき次第、旬君の真意の声はちゃんとUPしようと、ことさらに思いましたね。ゲストさんからいただいた情報ではこうです。抜粋させていただきますね。『花男の記事(スタッフやキャストの話の部分)は、 花男に限定して話した訳ではないのに、 花男では~みたいな書かれ方をされたみたいですね。』『映画のPRでインタビューを受けたんだろうけど、 「花男」に結び付けられてしまったことも、 ショックだったのでは。』・・・これだけで、十分わかりました、という感じでした。正直、唖然・・・ですが・・・あの記事を読んだ日曜日に実は私も記者がおかしいと思って、記者がどう言う人か調べたんですよ。『日刊スポーツ』自体も。なにかあるのかと。結局スポーツ&芸能を書く記者というくらいしかわからなかったですけど。なんか臭いなって。それにしても、まさか『花男』とは限定で言ってないのに興味そそるように発言に手が加えられたとは・・・思いもしませんでした。そういう対象になる意味もわからないし。ゲストさんからの旬君の真意の言葉を知る前に私自身のコメントお返事で<例えば、『花男』というワードを出さずに 過去に携わったドラマなんかでも、 という言い方でもよかったのになとは思いますね。>と書いた直後に、『花男に限定して話した訳ではないのに、 花男では~みたいな書かれ方を・・・』と知ったので、本当に唖然でした。だいたい、どんな役者さんでもスタッフさんでも現場になんらかの不満や要求があって普通だと思うんですよ。でも、それを、あの記事のそのとおりに旬くんが語ってそう思ってるって知ったら、旬くんのファンも花男のファンもショック受けて当然ですよね。記者は何を思ってそういう虚飾を加えたのか?どこに対しての受けを見込んだのか?旬くんの才能を評価してるのなら、なぜ?あの見出し、あの記事がなくても、旬くん出てるだけで十分に売れ行きは伸びたはず。普買わない人達がいっぱい日刊スポ買ったはず。なにがあるんだ~???旬くんのラジオでの言葉が嘘だとは思えないので、旬くんにはごめんなさいです。なにも知らずにショック受けて。旬くんが気の毒にさえなってきました。旬くん、ごめんね。盲目的に崇拝モードで100%信じてあげれなかったファンで。とにかく、早く気持ちを吹っ切って、目の前の仕事に没頭してほしいです。事務所サイドからは是非とも日刊スポーツに苦言を呈していただきたいです。ま、いいか、では済みません。
May 31, 2007
![]()
6月公開旬くん出演の映画『キサラギ』・・・笑えるのに泣ける!人に話したくなる映画、『キサラギ/オフィシャル・ムック』ランダムハウス講談社¥1300キサラギ オフィシャル・ムック今日たまたまデパートの書店で発見!キサラギHPもなかなか見れてなくて知りませんでした。そう言えば『ウォーターズ』の時もオフィシャルフォトブック出たし。そう言えば、↑もデパートの書店でたまたま見つけたんだった(笑)…ほんとアナログなファンです(笑)…まだ全部は読めてませんが、旬くんの素敵なショット満載…それに楽しい企画も…キサラギ映画感想文用封筒、ってのが表紙開いてすぐあり、「読んでほしいキャストに直接届く」希少価値(?)付き(笑)…やはり事務所宛てに送ったって、なかなか本人には読まれないってこと?(笑)ま、特典として有り難く利用させていただきましょう。袋とじ、企画ページもあり(笑)ネタバレ注意の但し書きが!(笑)映画を見る前には見ちゃだめだって。映画鑑賞後に深い余韻を楽しむための袋とじ、なんだって。お洒落(笑)…最後には付録(笑)のキサラギポスター…ポスターPRキャンペーン、あります。映画『キサラギ』ポスターを人目につくところや、ユニークな場所に貼って、撮影したものを応募すると、優れたものに景品が(笑)…注意として、公共の場や所有者の許可なしで撮影した写真はダメ…って…平凡な庶民には自然の中…しか思い付かない(笑)…自分ちの家業ならおうちの人の許可でOKなんだそうですよ。私んちが お風呂やさんならタイルの富士山の絵(あるかな…?)の上に貼るとか(人が集まるところだし)お魚やさんなら魚の並びの横に敷く(ビニールコーティングしてからね)、神社なら賽銭箱に貼る!(笑)でも、どれも不可能。さしづめ、このblogの中に貼る、ですね(笑)とにかく内容濃い『キサラギ オフィシャルフォト・ムック』超オススメ!\(o^▽^o)/↓楽天ブックスでも買えますよ~キサラギ オフィシャル・ムック
May 31, 2007
![]()
陣内くんと紀香さんの結婚披露宴、関西での視聴率は40%!!だったそうですよ。関西の瞬間最高視聴率は49,2%だったそうです。陣内くんがピアノの弾き語り終わったあたりからぐぐう~と最高視聴率へ昇り上がったそうです。ちなみに関東の視聴率は24,7%・・・やはり二人とも関西の人ですからね~~~・・・出身が。関西の人には馴染みがあるんですよね、意外に紀香さんも。私だって紀香さんが女優になる前から知ってますもん。知ってる、ってテレビで見てたんですけどね(笑)。島田紳介さんがスピーチでおっしゃってたように彼女は20歳過ぎに(22歳くらいだったのかな?)紳介さんの深夜番組(クイズ番組みたいの)で隣に座ってるアシスタントを務めていました。すごく楚々として、控えめだけど、気が利いて柔軟性のある女の子だなーってその頃から思っていました。それを辞めた後しばらく見ないなと思ってたら女優さんになってたんですよね。それまでの印象よりも見た目は派手になりましたが、業界からは人柄のよさでも支持されていたようです。兄の親友で美人好きのテレビプロデューサーも彼女が主演のドラマ何本も携わってるので昨日の披露宴にも出席されてるのかな?と思いながら見てました。昨夜はところどころぢょっと見ただけで、今朝ワイドショーで紹介してたの見たら、もっと昨夜見とけばよかった~と思いました。近年珍しいですもんね。こんな豪華な披露宴中継。しかし・・・ご祝儀は寄付にまわすと聞きましたけど・・・・ご存知の方も多いかもしれませんが紀香さんは発展途上国によく行かれてボランティア精神をもって臨まれて現地の写真を伴って講演とかでたくさん紹介されたりそういうのされてるんですよね・・・なのに、いろんなとこにお金かけた超豪華なあんなの見たら・・・ちょっと複雑。芸能人だから仕方ないのかもしれませんが・・・・どうしてもああいう世界は超豪華にすることまでもが最大のおもてなしに含まれるのかもしれませんね。なにはともあれ、おふたりともハートフルなカップル。皆さんに盛大に祝われたこの日を忘れずに陣内さんが歌ったあの歌詞のようにずっと共に歩んでいってほしいですね。コブクロ/永遠にともに
May 31, 2007
昨夜の旬君のオールナイトニッポンで私達が語り合った(笑)日刊スポ記事のこと話されてたそうですね・・・爆睡していました。録音に甘えて。朝から聴こうとしたら録音データみたいのは残ってるのに何も音が入っていなくて・・・・なんかよく調べたら時計設定が一日前になっている・・・・・・・過ぎた日の録音なんて出来るかよ!!と、デジタルブレーヤー様の愚痴が聞こえてきそう。なぜかわからないけど、日にち設定が1日前になって時計設定もamがpmになっていて(泣)・・・なぜだ~!?ついこの前までちゃんと働いてくれてたじゃん!?もしや、この前、もっと使いこなせるようになりたいからとあちこちやたらとボタンを触りまくったせい!?そういえば、その後、ちゃんと設定など確認しないで終わったままだったし。ちゃんとしないとね、私。せっかくたくさんの機能がついてるんだから、ミスってたら勿体ない!!全て私の責任で機械はなにも悪くないんです。いつも。(恥)さてさて・・・・ま、日刊スポの件は日に日に過去になってゆくので旬君にもそうそう気にしないで目の前のお仕事に全力注いでほしいですね。人生いろいろあるさっ・・・昨日のオールナイトニッポン、皆様からの情報をお待ちしています(笑)。よろしくお願いします。*心あるゲストさんより早々に 録音いただけるお申し出がありました。 おかげさまで週末には聞けそうです。 いつもいつも ゲストさん皆さんに助けられてます ありがとうございます!
May 31, 2007
海が呼んでますね(笑)With7月号より…ね、高校生、大丈夫でしょ?(笑)
May 30, 2007
今ひとつ心晴れない旬くんファンはこちらに・・・↓リポビタンファインクリックして「はげましクラブ」の旬くんに会いに行きましょう。どんな言葉をかけてもらいますか?テレビCMは6月から放送されます!大正製薬スポンサーの番組要チェックですね。ゲストさんに情報いただきました。ありがとう ひろこさん~!以下はその大塚製薬のサイト説明コピーです。*********************テレビCMと連動したwebサイト「リポビタンファインwebサイト」を開設 大正製薬株式会社(社長 上原 明)は、テレビCMと連動したリポビタンファインのキャンペーンサイト「リポビタンファインwebサイト」を5月29日より開設いたします。当社は、新たにリポビタンファインの広告キャラクターに寺尾聰さん、夏木マリさん、原沙知絵さん、小栗旬さんの4名を起用し、テレビCMとwebを連動させた広告展開を実施いたします。「リポビタンファインwebサイト」では、web限定ムービーを展開することで、テレビCMだけでは伝えきれないストーリーを紹介いたします。また、広告キャラクター4名がそれぞれ同世代の人たちを応援するサイト訪問者参加型のコンテンツ「リポ倶楽部」も展開いたします。これらのコンテンツを通して、ユーザーとブランドとのコミュニケーションを強化し、ブランドの価値向上を図ります。リポビタンファインは、糖類ゼロで19kcalとカロリーを抑えた医薬部外品ドリンク剤です。発売以来、糖類ゼロ&低カロリーという特長から女性の方やカロリー摂取制限をされている方を中心に支持をいただいております。今回、オリジナルwebサイトを展開することで、毎日の健康のために前向きな方を応援するドリンク剤として、更なるユーザー拡大を図ってまいります。◆「リポビタンファインwebサイト」 URL:http://lipo-club.com/リポビタンファイン■「web限定ムービー」概要広告キャラクター4名が、それぞれ主役となる3分前後のweb限定ムービーを配信いたします。家族一人ひとりにスポットを当て、テレビCMでは伝えきれなかったストーリーを紹介いたします。4人がリポビタンファインとともに、仕事に趣味に前向きに取り組む姿を描きます。◇父: 「安藤正彦」篇(寺尾聰さん)◇母: 「安藤一枝」篇(夏木マリさん)◇姉: 「安藤志帆」篇(原沙知絵さん)◇弟: 「安藤森」篇(小栗旬さん)■「リポ倶楽部」概要リポ倶楽部(リポクラブ)は、サイト訪問者参加型のコンテンツです。リポビタンファインの広告キャラクターである寺尾聰さん、夏木マリさん、原沙知絵さん、小栗旬さんが「部長」となり、参加者である「部員」の皆さんからテーマに沿った投稿を募集します。その他、それぞれの倶楽部でオリジナルの企画も実施いたします。◇ 寺尾聰:「大人のコダワリ倶楽部」寺尾さんからのメッセージや部員のコダワリ投稿を募集します。◇ 夏木マリ:「カッコいいオンナ部」カッコいいオンナ度チェックや部員からカッコいいオンナ像を募集します。◇ 原沙知絵:「ジブン向上研究会」原さん自らの向上プランの紹介や部員のジブン向上法を募集します。◇ 小栗旬:「はげましクラブ」部員の好みに応じた「はげましムービー」や部員から「はげましの言葉」を募集します。
May 30, 2007
昨日はコメント多数頂戴しまして、ありがとうございました。他でも私と同じような意見の方もたくさんおられましたので、きっとコメントを残されなくても「んだ、んだ!」とうなづいて読んで下さった方も多かったのではないかと思います。昨日のコメントにまだお返事差し上げていない方もあるのですが、今朝はちょっと1と2に書き足りていなかったことを書き足します。あれだけタラタラ長々書いておいて言葉足らずだったなんて恥ずかしいです。すみません。基本的に、旬君の俺様発言というのは嫌いじゃないんです。っていうか、認めてあげたいくらい。それは自分がやってきたことやっていることに自信を持っているからこそ、というところのものがあるので、ただのハッタリ発言ではないという意味で認めているんですね。もともとイニシャルSと同じくSチックモードな人なので(笑)多少そういう発言にもジョーク的融通が利くしね。そういうとこも好きですよ。ただ、今回のほんの記事の一部分ですが、俺様発言ってのが、自分のことではなく、その「周りの人」への自分目線。思っていいんですよ、腹を立てたり、ふがいなさを抱いたり、いいんですよ。でも、オフレコでお願いしたかった。もし言うのであれば、撮影中の取材の時からあっけらかんと言っていてほしかった。例えばこんな感じ。「共演の井上真央ちゃんは独自の世界があって、 ホント芝居がうまいですからねー、 何も文句ない感じですよ。 でも、ぶっちゃけ(死語?) キャストもスタッフも、 なんか限界に挑んでない感じあるんだよね。 もっと場の空気やリズム、感じてほしいと思う。 編集してもらえばいいや的な空気が流れたりしたら、 やってらんないですからね~。」(笑)みたいな???ホント、今回のあの一部分のアレ、要らない記事でした。あれを載せて他者にも厳しい一流俳優だとアピールするには素材(文)が荒い。それから、『花より男子2』の『花沢類』について私がこう書いたこと・・・~『花より男子2』半分過ぎた以降、そう、私が妄想劇場を書きかけた頃でしょうか、私の中の花沢類(原作に忠実な)が薄らぐように、ドラマの進行とともに旬くんの演じる類も出演シーン減少のせいもあるだろうけど演技に魂が入りきってないような物足りなさを感じていました。~これはあくまでも私の主観なんですけどね。いつの頃からか、ドラマや映画の現場では演じるキャストが、その配役の心情や行動や台詞といったところにまで自分自身の見解を述べ意見として通し、監督や脚本家と論議してもとあるものとは変えて行ったりして作品を作り上げてゆくのが珍しくなくなりました。使われて演じさせられる俳優、ではなくなってきたわけですよね。一時織田裕二さんが、そういうことで行き過ぎると叩かれたりしていましたけど(映画)、最近はそんなこと特別視されません。~「花沢類」という役の部分部分理解できない、納得できないと語り、そんなままでも仕方なく演じてる旬くんが不憫でした。~というのも、ドラマ『花より男子2』全編の前1/3くらいまでは結構前のめりにプロデューサーなのか演出さんになのか意見を出して論じあってる感じがいろんな取材記事コメントから伺えたんですよね。でも、西門のエピソードが済み、後半大慌てで視聴者の見たいシーンが詰め込まれるように入って来て、最後の方の花沢類は原作キャラ花沢類をうまく真似てるな~っていう印象が勝ってしまう感じでした。西門と美作とともに励ます類、ですからね。司と男の友情を確認したところで、励ます立ち位置がいわば西門美作並び になった感じだったし。前作『花より男子』を撮る前から原作をちゃんと読んで挑んでいる旬くんが演じるにはあまりにも存在的に原作よりは軽すぎる花沢類になっていました。単に私が『花沢類』(旬君が前作で演じた)のファン、という意識が優先されてるのかもしれませんが、司のことで辛い思いをしてるつくしに病室でキスしてモーションかけるような花沢類、あれが始まりで私の印象としてぎくしゃくし続けて終わった『花より男子2』の花沢類。病室のキスシーンがある第4話でしたか、確か視聴率急上昇でしたよね。第3話の次回予告でもそのシーン出たしね。原作漫画のドラマでもいじりすぎて内容が変わって来てしまえばその原作漫画のタイトルの意味がない、というような旬くんのコメントを読んだことがあります。受けを狙ったり視聴率を意識するあまりにドラマが進行して進化する中でいろんな理不尽なことや譲れないことがあったのかな。最終回の結末は最初から決まっていたようなことは聞きましたが、脚本に関しては、キャストにも直前にしか台本渡されないらしいし、渡された台本もその場その場で変更になったり撮ったシーンもカットされたりしてゆくわけですよね。何回もいいますが、私はドラマ『花より男子』で花沢類を演じあげた旬くんのあの花沢類がとても好きなので。ハッキリ言って、もともと井上真央・松本潤ダブル主演とはいえ、実際のところ準主演小栗旬を加えてのみつどもえ、三位一体(笑)みたいなところがあったじゃないですか、演技力の面でも内容に伴うイメージ的にも。『花より男子2』ではおいしいとこ過ぎたらどんどん尻つぼみ状態の花沢類で、私は正直がっかりだったし、それを演じていた旬くんの「正直」はどうだったんだろうと思うと、その断片があの記事の一部分「不満」だったわけで。『花より男子2』がそんなに面白くなかったというコメントにも拒絶反応は出ませんが、今なんでそれ言うかな?とは思います。記者の方は旬くんに好意的で高く評価してくれているようですが、あの端っこの花男に関わるコメント、あれを組み込むセンスは喜べませんでした。日にち薬で忘れてゆくと思いつつ皆さんのご心中も日に日に晴れてゆきますように。来月からはCMで爽やかな旬くんが見られますしね~・・・
May 30, 2007
(私の思い1から続く)「花男2も、すげぇ面白かったよと言ってもらえたけど、 おれはそれほど思わないんだけどなぁ~って」。面白い、がどういう意味のおもしろいを言ってるのかわかりませんが、「面白い」を「良い」という言葉に置き換えてみると、「それほど良かったとは思わないんだけどなぁ~」でしょう?正直ショックですよ。なぜって、あれだけ毎週のように買いあさっていた花男関連記事の載った雑誌で言ってたこと、番組宣伝用だったの?ってことじゃないですか・・・視聴率あげる為の好印象作戦で言ってたの?って・・・私は旬君の演じる花沢類が大好きで妄想劇場を書けたのも、彼があの役を上手く作り上げて演じてくれたからであって、原作漫画だけでは絶対に妄想まで膨らませることは出来なかった。今だから言いますが、『花男2』撮影期間もずっとずっともうええっちゅうくらい「花沢類」という役の部分部分理解できない、納得できないと語り、そんなままでも仕方なく演じてる旬くんが不憫でした。勿論私だって「そりゃないよ~!」って展開でぶーぶー言って愚痴ってたし、納得できなかったりしましたが、演じ手はそう決まった役を消化して演じてなんぼじゃないですか。納得できない心情であってもそれを見事に演じてしまえるのがプロの俳優だと思うのにドラマが放映されてるさなかにもああいうことを吐露しちゃえることに「花沢類」に取り組む旬君の姿勢に不信感を持ったのは確かなんです。こんなんで、ちゃんと演じられるの?って。『花より男子2』半分過ぎた以降、そう、私が妄想劇場を書きかけた頃でしょうか、私の中の花沢類(原作に忠実な)が薄らぐように、ドラマの進行とともに旬くんの演じる類も出演シーン減少のせいもあるだろうけど演技に魂が入りきってないような物足りなさを感じていました。だから今回の『花男』に対する旬くんのコメントがやっぱり本当の本音だったのかな・・・って思えて来てなりません。<実は「花男2」の収録前に撮影したのが『キサラギ』。 共演の1人は 「僕の中で常にNO.1俳優」と尊敬する香川照之。 若手が集った現場に 物足りなさを感じるのは無理もなかった。>そして記者がとどめに↑こんなこと書くし。もう~、なんで?って感じ。<若手が集った現場に物足りなさを感じるのは 無理もなかった。>旬くんの発言を借りて、『花男』をこきおろしてるように感じて・・・『キサラギ』を持ち上げる為にしてはあまりにも稚拙な手法ではありませんか?その直前に出演のドラマを比較・・・それも1クールで高視聴率だったドラマを。確かにキサラギは味のある役者5人のみの完熟風味かもしれない。だけど、<若手が集った>って青春学園ドラマじゃないんだから、若者ばかりが出ずっぱりのドラマと印象は薄いし、記者は『花男』をちゃんと視聴してものを言ってるのかと疑いたくもなります。加賀さんだって佐々木すみ江さんだって鶴見辰吾さんやデヴィット伊東さんだって、結構出ていて、いい味だしてたじゃないですか。記者は経験不足のキャリアの長くない役者というのを羅列して言い並べることが出来るのでしょうが、まるでTBSドラマの裏事情や噂にも詳しいかと思わせるような、なんか怪しいムードです。記事が最後に結んだ<蜷川教室の小栗とクリント・イーストウッドに見初められた二宮が、居酒屋で演劇論に花を咲かせるー。発散する熱気を想像するだけで、嬉しくなった。>この言葉であくまでも小栗旬という俳優を一流の若手俳優と認めあげてるけど、だからこそ『花男』に対するああいうコメントを載せることで一流がこきおろした『花男』みたいになるじゃないですか。だいたい、このスポーツ新聞を読んだ当の『花より男子2』スタッフは?共演者達は・・・???あれだけ注目されて高視聴率御礼に湧いていた現場、最終回後打ち上げして解散して・・・2ヶ月過ぎたところでこんなこと言われて・・・もしかしたら現場でも旬くんはぶちまけていたのかもしれないけど、それは私達にはわからないわけで・・・舞台の上では年下も年上も関係ない、と同じ土俵の舞台でキャリアも年齢も度外視、そういったこだわりも彼の俳優としてのプライドの表れでもあると思いますけど、舞台はある条件をクリアした特別な演者だけが上がれる場ですよね。ドラマの現場とは空気もやり方も全然違う。それでも過去18作品もの連続ドラマに出演してきた旬くん、若手としては十分なキャリアがあってベテラン並の実力があるのに、その実力と才能が故に勢いづいて先走り過ぎないように仕事の現場に向ける言動には十分気をつけてほしいと思いました。映画『キサラギ』と映画『クローズZERO』の挟間に取り組んだドラマ『花より男子2』・・・↑これだけでも、なんか今になっては よ~くわかります。今回の記事の例え端っこであっても「不満!!」という取り上げ方をされるコメント・・・乗せられて言っちゃったってわけではなく、旬くんはマジで言ってるのでしょう。だからこそ、たとえサタケミキオさんが脚本を降りたとしても『花より男子3』なり映画なりで続編制作が決まったら、今回の「不満」を自身の反省にも変えて彼はもう一度花沢類に挑んでくれると思います。確かに続編となると花沢類の役どころに微妙な調整を要しますが(2であんな運びになってしまったからね)クリエイティブ集団(スタッフ&キャスト)によってなんとでもクリアできるでしょう。不満に抗う役者であってほしいんです、旬くんには。特に、若いうちにこそ。だから「それほど面白いとは思わなかった」という『花より男子2』を超える3が作れるはずだし可能性も期待も高まります。3制作の話さえ来れば、彼なりのリベンジとして受けてたってくれることを願います。役者の仕事をする限り、役者魂見せてくれ~!!って感じですね。周りの人たちに厳しいのもいいけど、厳しい分その人達の才能や頑張りの理解に努めつつ、互いに協調する中で切磋琢磨しすることで自分に厳しく、そうして引き上げ合って、映画やドラマといった、たくさんの人間で作り上げる芸術を、舞台さながらに築き上げてってほしいと思うのです。
May 29, 2007
遅ればせながら、です。携帯からの下書きに加えての重ね書き、なかなか日刊スポーツの感想がUP出来ず私も焦りました(笑)・・・なんか日曜も昨日も忙しくて。今日は予定を変更してパソコンに向かいます。(笑)それほど、やっぱり今回のことは皆さんと意見を交わしたい珍しいアクシデントになっちゃったな~と思います。私は公表通り(笑)、小栗旬くんのファンではありますが、世間的に言われる大ファンとかフリークとかそんな足元にも及ばない1ファンです。それは謙遜でもなくて、遠慮でもなくて、一つには旬くん以上に優先する存在が私的事情上にあるということ、そして、俳優小栗旬という人と平行してどうしても俳優という職業に就いた小栗旬という人を好きになった当初から意識しつつはまってきたので、ある意味今回私を含めてたくさんの旬くんファンや花男に衝撃や不快感や戸惑いを与えかねないコメントが載ったスポーツ紙面、私はやや冷静に読めたかもしれません。小栗旬くんの演じるという仕事に対する真摯な姿勢、プライドを伴う向上心、日本の演劇界に抱く理想と現実の葛藤…今までしてきた数多くの発言により、よーくよーくわかってます。今回たまたまスポーツ新聞誌面ですが普段から雑誌の取材でも彼は朗々と語って来ていました。活字で出ることの意味や重要性ちゃんとわかって語ってると思います。彼の考えはフラフラせず一貫してて、いかに昨年の英国公演が刺激的で、かつ旬くんの中に新たに見つかったスイッチがONにされたことも、よくよくわかりました。当初イギリス留学とかあちらの演劇文化に飛び込んでいきたい逃避行衝動にも駆られたでしょうし、それが許されない埋まり過ぎてる先々の撮影予定…そんな中で以前から決まっていた花男2の撮影に入り、収録期間中も雑誌取材の中で自分の配役に対する思いや考えを語っていました。聞いていることが本当であれば収録期間中に配役同士やプロデューサーとまで撮影とは別のところで論議を交わしたり花男に出演して関わる以上はもっといいものを、もっと質のいいものを、演技にしても内容にしても・・・きっとそういう面に対し今まで以上にこだわったと思うんですよね。イギリスでの高評価は私達が思う以上にきっと本人には目の覚めるような衝撃として勢いの伴う自信に繋がったと思うんですよね。それまでにだって、十分自信がついていたわけだから、もっとすごい自信、ですよ。なのに、そういったことで日本では全く騒がれもしない。取り上げられても小さな記事で終わり。そのことにもちょっとショックだったみたいです。日刊スポーツの記事にもあったように「こりゃあ日本人の話を聞いているだけでは、 突き抜けることはできないなって」「でも、日本で求めちゃいけないですよね。 はやり物、プレミアもの好きの日本人が、 あの境地に達するのには、 300年ぐらいかかるだろうし」。そうです。日本で求めちゃあいけないってよりも、それぞれの国そのもののベースも発生も違う上に違った文化が進化してきてるのに、イギリスのそれを日本にも っていうのはいきなりすぎますよね。国際的俳優としてイギリスに飛び込む方が彼にとってみれば早い話です。ま、そこまで思わせた上の、イギリス公演で修めた成功が帰国後そのまま日本の現場とのジレンマになっちゃたんでしょうね。イギリスにも「行きたい!」だけで行けない現実が目の前にあるし。帰国後の仕事として2時間の推理もので映画的なところもあった『名探偵コナン実写版』や『キサラギ』『スキヤキウエスタン ジャンゴ』といった映画、そして1クールかけて作る『花より男子2』・・・前作『花より男子』と明らかに違ったのは視聴者の好きな原作のシーンを入れるとうことと、万単位の人数の視聴者を集めてのフィーナーレイベント的な撮影があったこと・・・原作はあくまでも原作、とはいえ、前作にはなかった無理の利かせ方が裏にあったように思えて仕方ありません。前作を超えるほどの良い作品にするために、と言っても人によってその手段も手法も違った提案があがるだろうし、何らかのところで、きっと彼が納得できないものにも遭遇して来たんだろうと思います。誌面で気になるのは、明らかに『キサラギ』の宣伝に繋がるインタビューなのに、『花より男子2』をなぜ記者が引き合いに出して来たのか・・・誌面だけではわからないので、もしかしたら旬くんの方から『花男2』に話を振ったのかも、それはわかりません。どっちにしてもああいう言葉を敢えてなぜ誌面に乗せる意味があるのか、私は記者のセンスを疑わずにはいられません。いいことばっかり書け、と言ってるのではなくて、「でも、一方でキャストにもスタッフにも、 限界に挑もうとしなかったり、 場の空気やリズムを感じようとしない人たちがいた。 編集してもらえばいいや的な空気が流れてたときには、 それならそれでどうぞって気分にもなりましたよ」。↑こういう内容のことは、<自分にも周囲にも向ける「厳しさ」を 素直に受け止めさせてくれた。>の、「周囲にも向ける」の具体例として示したかったのだろうけど、私は単にものすごい俺様発言に読めてしまっていい気分がしませんでした。いくら自分自身が真摯に仕事に全力で取り組んでいようと、自分の価値観だけで「限界に挑んでいない」「空気やリズムを感じていない」「妥協を許すムード」と決めつけて、「それならそれでどうぞ」ってのは「もういいや」ってことでしょう?自分がそれで諦めて降りてやってたってカミングアウトは、正直で誠実と言えばそれまでだけど、そんな風に撮影してたんだって思うととても残念です。現場にはいろんな人がいます。みんな最高のものを作ろう!!って思っていても、スタッフ数人で作るわけじゃないんだから、特に『花より男子2』のように撮影進行に伴いながら内容も熟慮重ねてテコ入れされた連続ドラマでは、たくさんの人のそれぞれのパワーが突出してたと思います。彼の感じる限界・空気・リズムが全ての人に共通であるわけがなくて。「昔は『あの人嫌い、オレと合わない』って 平気で言ってたんですけど、 今では自分がどう振舞えば円滑にいくか? それに違う感覚も知ってみたいなって 考えるようになりました。 本当、つい最近です(笑い)」つい最近↑こうって言ってるから、日々精進して考え方も変わって来てると思うのですけどね。(笑)自分の熱いこだわりの思いが突っ走ることによって逆に自分が周りと空気もリズムも違う役者になることも危惧されます。じゃあ、究極、自分で脚本・演出の一人芝居でやっていけよ、と はじかれても仕方ないってことです。<~花男2では、経験不足の俳優が多く仕方なかったのか?>「キャリアの差は大きい。 でも、芝居って技術や経験じゃない部分があるはず。 作品への思いや、 普段からの感覚の研ぎ済まし方とか・・・。 でも、結果や視聴率だけみたいな世界だとそうなるのかなぁ。 悲しいですよねぇ。 花男2も、すげぇ面白かったよと言ってもらえたけど、 おれはそれほど思わないんだけどなぁ~って」。この質問がものすごく気にかかるんですよね。追い打ちをかけるように、なんでこんな聞き方をするのか?なぜ更に突っ込んで聞きたかったのか???<経験不足の俳優が多く仕方なかったのか?>って、経験不足の俳優って誰?ってなりますよね、こんなの読んだら。すぐには思い当たらないんですけど『花男2』では、ってのもややこしくて、前作には出てなくて2には出てるってことなのか、単に『花男2』そのものに対して言ってるのか・・・まさかエキストラのことではないんでしょうし。「でも、結果や視聴率だけみたいな世界だと そうなるのかなぁ。 悲しいですよねぇ。」の「そうなる」ってのは、「キャリアの差」によるってこと?それが彼の「不満」にも繋がってるってこと?そうなると なおさら、誰のこと言うてるねん?って探りたくなっちゃいますよ。(2につづく)
May 29, 2007
記事ど真ん中には『芝居を語ろうか』と大見出し。その上の方に中見出しで『不満!! 花沢類でブレーク「花男」』・・・・?私はこのタイトル見出しが一瞬見ただけでは よくわからなかったんです。顔写真の上の左に離れて「不満!!」とあって写真の頭部部分を避けて離れて右に「花沢類でブレーク『花男』」って。「不満!!」が離れたところにボン!ってあってその真下にプロフィール書いてあるし(笑)。プロフィールにはなんら関係ない「不満」の文字だったんですが。(笑)は~?「花沢類でブレーク『花男』」???普通の感じではですよ、「『花男』でブレーク花沢類」という書き方が馴染みやすいかと思うんですが、だいたい、花沢類でブレークした『花より男子』なんてそんなこと思ってる人がいるのでしょうか?私はそんな話聞いたことも読んだこともないですが。それとも・・・「花男」とはあ?「花より男子」にかけた比喩で「花(のある)男」みたいな感じで旬くんを指した言葉なのか?私も立ち止まる「花沢類でブレーク『花男』」って・・・で、その前に「不満!!」が付いてるんでしょう?取材記者が書いた見出しなんでしょうが・・・花沢類でブレークした『花より男子』に不満を感じてんだよ!!by 小栗旬って解釈させるべくですか?そのまんま解釈でよろしいんでしょうか?しかし、なら、なぜ、もう既に終わってしまったドラマの仕事へのそういうニュアンスを一番上の見出しに持って来てんのか?その意図はなに?よく意味がわからないまま読み始めた私です。前置きが長くなりましたが、5月27日の日刊スポーツの記事をどうぞ。*******************小栗旬(おぐり・しゅん)本名同じ。1982年(昭57)12月26日、東京・小平市生まれ。映画監督志望の兄と、特殊メークを学びたい姉の米国留学に影響を受け、小6の時に児童劇団に入団。95年のNHK大河ドラマ「八代将軍吉宗」でデビュー。連続ドラマは98年のフジテレビ系「GTO」から18作品、映画は「あずみ」など13作品に出演。ラジオは「オールナイトニッポン」の水曜レギュラー。父哲家氏はボローニャ歌劇場、ウィーン国立歌劇場などの日本公演を手掛ける日本舞台監督協会理事。183センチ、62キロ。<小栗旬>俳優小栗旬(24)。TBSドラマ「花より男子2」のクールな二枚目花沢類役で人気はグンとアップした。黄色い声援がついてまわるが、ファンと語り合いたいのは演技についてだという。理想と現実のギャップに悩みながら、成長を続けている。主演映画「キサラギ」の公開を控え、本音を語ってくれた。<どの役も重要>取材前のあいさつ。「もう名刺頂いてますよね? 最初は武道館(「花男2」の収録)、 2回目は『湾岸ミッドナイト』の制作発表。 2回お会いすれば、ほとんど覚えていますから。」残念ながら芸能記者の顔と名前が一致しないのが当たり前になっている芸能界で、若手俳優からこう切り出されるのは珍しい。けれど、過去2回の取材の印象から、この対応はある程度予想していた。凛とした立ち振る舞いと礼儀正しさは、今回の取材でこぼれだした自分にも周囲にも向ける「厳しさ」を素直に受け止めさせてくれた。~花沢類で大ブレークした「最近ですよ、妙に二枚目の役が来るようになったのは。 2年ぐらい前までは、 まさか黄色い声援を浴びる人になるとは思ってなかった。 そういう意味では、 花沢類をやらせてもらえたのは、 自分にとってもよかったと思っています。」~現状については?「楽しんでなければ・・・、戸惑ってもいないです。 もちろん人気が出れば素直に喜びますけど、 しょせん僕が演じたキャラクター。 自分のスタンスは何も変わっていませんから。」これまでの小栗は日程さえ合えば、どんな仕事も引き受けてきたという。~大作とインディー作品、主役と端役でテンションが変わりますか?「以前はそうでした。 特に『ごくせん』の頃とかは、 もっと女の子にキャーキャー言われたいって思ってましたから。」~それが今はない?「やっぱり蜷川幸雄さんとの出会いですかね。 あと堤幸彦監督、三池崇史監督とかって、 脇役やエキストラをむげにしないんです。 蜷川さんがけいこ場でも時間を使うのは、 いっぱい人が出てくる場面。 アンサンブルに出てくる若手役者たちを真剣に怒鳴るんです。 そして、 『この場面が良くなると、作品がもう1ランク上に行く。 お前らが主役をもっと引き立てることになるんだよ』って言う。 それを聞いているうちに、 一時期『あんな役やりたくねぇ、こんなのちっちゃな役だ』 とか言ってたけど、 どんな役でも間違いなく重要なんだと気付いた。~変化があった「去年、一昨年と、あまりの忙しさに流れ作業になっている自分がいたんです。 どうしたらいいか。 まずは流れ作業とは思わないこと。 そしていろんな人の話を聞いてみようと。 昔は『あの人嫌い、オレと合わない』って平気で言ってたんですけど、 今では自分がどう振舞えば円滑にいくか? それに違う感覚も知ってみたいなって考えるようになりました。 本当、つい最近です(笑い)」<お客さんと乾杯>03年のシェークスピア「ハムレット」の舞台以降、蜷川作品の常連になった。~昨年6月には「タイタス・アンドロニカス」の英国公演も成功させました。「感覚の違いに驚きましたよぉ。 僕が小学校から教わってきた日本の文化、常識とは全然違った。 こりゃあ日本人の話を聞いているだけでは、 突き抜けることはできないなって」~例えば?「やっぱり芝居のことですけどいいですか? 日本では、しょせん大衆演劇と見られちゃうけど、 英国では芸術なんです。 彼らの目線は厳しいけど、しっかりしてた。 舞台終了後に劇場の近くのパブに入ると、 役者たちを待つファンがいたんです。 『なぜ、あの場面でああいう芝居をしようと思ったんだ?』 『何を持ってエアロン役を構築していったんだ?』 という質問攻めから『あの芝居が良かった』 『ああいう表現の仕方があったんだ』との褒めの言葉まで、 いっぱい話しかけられました。 最後は『せっかくだから1杯おごらせてくれ』と言われ、 僕もお返しして乾杯。 お客さんと演じ手がすごく理想的な関係だったんです。 日本だと 『写真撮らせて~、サインちょうだい~、キャ~旬くんかこいい~』でしょ(苦笑い)。 もちろんそういうファンも大切だけど、 本音じゃもう聞きたくない・・・。 ちゃんと芝居を見てくれる世界を知ってしまったら・・・。 でも、日本で求めちゃいけないですよね。 はやり物、プレミアもの好きの日本人が、 あの境地に達するのには、300年ぐらいかかるだろうし」。~でも、理想を失わずに同志を募れば、 いつかそういう価値観を植え付けられるかもしれない「そうですね。 そのためにも僕はシェークスピアをやり続けたいと思っています。 今度の『キサラギ』も、 ミーハーなノリで足を運んだファンの中に、 何人かでも『意外と芝居が面白かった』って感じてもらえたら嬉しいです」。<香川照之尊敬>厳しい現実と本音がある。「花男2」の現場にも不満はあったという。「僕はどんな現場でも楽しみます。 共演の井上真央ちゃんは独自の世界があって、 お芝居がうまいので何も文句はなかったです。 でも、一方でキャストにもスタッフにも、 限界に挑もうとしなかったり、 場の空気やリズムを感じようとしない人たちがいた。 編集してもらえばいいや的な空気が流れてたときには、 それならそれでどうぞって気分にもなりましたよ」。~花男2では、経験不足の俳優が多く仕方なかったのか?「キャリアの差は大きい。 でも、芝居って技術や経験じゃない部分があるはず。 作品への思いや、普段からの感覚の研ぎ済まし方とか・・・。 でも、結果や視聴率だけみたいな世界だとそうなるのかなぁ。 悲しいですよねぇ。 花男2も、すげぇ面白かったよと言ってもらえたけど、 おれはそれほど思わないんだけどなぁ~って」。実は「花男2」の収録前に撮影したのが『キサラギ』。共演の1人は「僕の中で常にNO.1俳優」と尊敬する香川照之。若手が集った現場に物足りなさを感じるのは無理もなかった。<ファン裏切る>「『キサラギ』は、 真夏の一ヶ月間にスタジオで缶詰状態。 そんな状況で、それぞれ各方面の第一線で戦い続けている5人 (小栗、ユースケ・サンタマリア、小出恵介、塚地武我、香川照之) が集まったんです。 刺激的で、また1つ芝居に関する感覚が養われた実感あります」。~モテモテ花沢類からアイドルオタクの家元役への転向は面白い?「僕にはタイミング的にすごくいい。 この後は、秋の映画『クローズZERO』で ケンカばっかりの<漢>と書いて<おとこ>と読むような世界です。 いい意味でファンを裏切っていけますね。」篝験茲任脇映?紊稜侏イ舞台監督の父小栗哲家氏(58)と飲み明かす日々も過ごしている。「先月も仕事先の大阪でオヤジが泊まるホテルのバーで 2人で飲みました。 お互いの近況について『最近どうなの?』って。 役者仲間では小出恵介、瑛太、松本潤や二宮和也ですね。 数日前も二宮と一緒で、 途中から共通の知り合いのトータス松本さんを呼び出して 3人で飲みました。 何話してるかですか?何話してるけなぁ~(笑い)」。蜷川教室の小栗とクリント・イーストウッドに見初められた二宮が、居酒屋で演劇論に花を咲かせるー。発散する熱気を想像するだけで、嬉しくなった。<誰とでも誠実>「キサラギ」の佐藤祐市監督(44)7年ほど前に1度仕事をしたことがあったけど、大人になったなぁと(笑い)。反省を繰り返して「もっと演技がうまくなりたいもっといい作品にしたい」って思いは、同年代の役者の中では飛び抜けているでしょう。撮影現場が殺伐として嫌な顔してもおかしくない雰囲気の時でも、彼は絶対にそういう態度を取らない。誰とでも誠実に話せる。失敗すると「すみませんでした。」と心から言える。このまま年を重ねれば、いいおじさんになるはず。また仕事したいと思わせる役者さんですよ。(取材/瀬津真也氏)*********************私の個人的な意見感想は後ほどアップしますね。このところ、なかなか時間とれなくて、すみません。
May 28, 2007
初回から見続けた昼ドラ『砂時計』…とうとう最終週になりました…こんなに昼ドラにはまったのはフジ『真珠夫人』以来です。(笑)←なんで 笑う?真珠夫人とは全く違い、切なくて胸キュンオンパレードの『砂時計』…ホント特に一番出の多かった佐野和真くん&小林涼子ちゃんが、めっちゃ頑張って作り上げたと言っても過言ではありません!さあ…最終週です……どう考えても『砂時計2』なんていくら大好評高視聴率御礼でも(昼ドラとしては高視聴率なはず!)続きはありえない~っすからね~!これだけ10年愛超えの二転三転右往左往紆余曲折ストーリー…最終回でドッカンフィナーレ!です!そうでなきゃ、困る!これ以上切なくさせられちゃ、病気になりそうです…多分原作漫画の結末とはまた別の結末なはず…とにかくああ よかった!と思わせて~~~!最終週を迎え、前から言いたかったことを書きます。言い出しにくかったんですが、ダイゴの婚約者あかねさん、最初に見た時からずーっと思いながら言い出せませんでした。吉本新喜劇の油姫こと浅香あき恵さんに似てる…って…きっと若い頃はこんなだったんだろうな…って…わかる人にしかわからない油姫…ちなみに浅香あき恵さんも若い頃は新喜劇のマドンナ女優さんでした。
May 27, 2007
本日27日の日刊スポーツで俳優小栗旬くん一面インタビュー載ってます!ゲストさんに朝一番に教わり、コンビニに走りました!最後の一部ゲットです~!朝8時前にしてラストワンなんて…なんてラッキー…朝から主人が勤め先に出かけたためルルをマシロンに頼み、コンビニに走れたわけです…主人がいなかったのもラッキー…(笑)旬くんファンはゲットの価値あり。読めなかったかたが多いようならに後日内容アップしますね。小6で劇団に入った理由が兄姉の留学に感化されて、みたいになっていたのに苦笑い…事務所は今後劇団入団の理由を消したいのかも(笑)…別にいいのにね…誰かに憧れて足を踏み入れたとしたって…やはり それは国際的一流舞台俳優になるためにはかっこ悪いのかなあ~?
May 27, 2007
ホントどうしましょう~・・・見たいのがいっぱいというか、見ようと思うのが既に多すぎてほぼ全部録画で見るしかないのですが、故に結構 気しんど です。(気しんど=精神的負担が大きい、の関西語)はぁ~~えらいこっちゃ、こんなの いつ以来かな・・・いつだったかもいくつものドラマを録画して見るのと消化するのにてんやわんやでした。大丈夫かな~。子供の夏休みもかかってる時期だしね~・・・どうなっちゃうんだろ。今の予定では以下のものを見ます。フジ『花ざかりの君たちへ』 『ファースト・キス』TBS『山田たろうものがたり』この3つは別格ね。(笑)あとは・・・フジ『牛に願いを』微妙に気になる 『山おんな壁おんな』なんとなく 『ライフ』恐いけど日テレ『受験の神様』璃子ちゃん♪ 『ホタルノヒカリ』はるかちゃん♪さてさて・・・別格の3つ以外に残るのはどれか!?(笑)(残る=最終回まで見続ける)
May 26, 2007
![]()
私は 以前から勝手な持論で部屋を空けてる間にも音楽を流しっ放しにすることでその部屋にその音楽のパワーを染み込ませてく、と思っていました。電気代勿体ないよ!使わない電気は消す!とエコな子供から指摘されそうですが(笑)部屋に誰もいなくても、音楽を流しておいたり、元気のない時には少々音量も大きめで明るい音楽をかけてみたり、掃除中は軽快な音楽をかけてみたり・・・ マンションなので部屋はおおまかに3つあるんですがどの部屋も音楽が流せるようにCDラジカセなどが置いてあります。どの部屋でも一斉に鳴らす、ということはしませんが、主にいる部屋にはよく音楽を流します。娘は自分の好きな歌も周りをはばかってか小さい音で聴いてるので「もっと音量あげて聴いたら? 好きな歌がここの部屋にしみこんで 馴染むくらい。」ってアドバイスするくらいです。誰から教わったわけでもないのですが、いつからかそう思ってたんで、この度の江原さんのお話にはびっくりしました。コレ、間違ってなかったんだ~って(笑)今週の関西ローカル『痛快!エブリデイ』での江原さんの『心の処方箋』でのお話です。運が良くなるための模様替えについて教えて下さいという視聴者の相談に答えるものだったんですが・・・以下 江原さんのお話聞き起こしです。ど~ぞ!**************************お子さんのいるおうちは、とにかく第一に片付けと掃除をして下さい。ごめんなさいね、偏見みたいだけど、散らかったおうちに住んでいる子は心の落ち着きがないんです。豪華とかはどうでもいんです。きちんと整理されているかお掃除されているかなんです。そのおうちなりに整理整頓されてるかどうか。洗濯物を重ねて置いておいたり段ボールでもなんでもそのままだったり、そういうんじゃなくて、ちゃんと片付いているかどうか、できる範囲の中で掃除してるか。そうすると、子供が集中力持って落ち着いていくんですね。大人だってそうじゃないですか、嫌味にきれいな所って落ち着かないけど、普通にきれいにこじんまりとしてあると気持ちがいいですよね。特にご主人なんかはおうちに帰って片付いてると落ち着くでしょう?おうちがきれいに片付いていると言うのは子供の心の衛生上もいいことなので、子供のいる家は(開運の為の模様替え以前に)とにかく片付ける、と考えた方がいいですね。最近ね、色を使わない部屋(モノトーン)が流行ってるんですけど、アクセントでもいいから色を大切にしてみて取り入れて下さい、例えば、赤は情熱のパワーとかね。クッションなんかでもいいんですが、できればお花なんかをね。生きてる花なんかは強いオーラを放つから、観葉植物や花を置いてみて下さい。最近落ち着きないな、っていうときは青のもの、元気がないな、って時はオレンジや黄色のものを、ちょっと部屋に置いてみて下さい。あと掃除って言うのはオーラマーキングといってオーラマーキングなんていうと軽く聞こえちゃうんですが、オーラマーキングは除霊の意味もあるんですよ。自分自身のエネルギーを使って・・・ホテルでも何でも泊まる時落ち着かないじゃないですか、新居でも初めは落ち着いて眠れないでしょう?自分のエネルギーがそこに馴染んでない感じなんですね。だから そこでもお掃除をすることによって自分のオーラとエネルギーを馴染ませてゆく、そうすると霊的なものに関しても除外してゆくんですね。よく霊のことを気にする人いるんですが、じゃあそう(掃除)しなさいって言うの。あと、音楽をかける。なかなか音楽なんかかける暇ありゃしないってみんな言うんですよね。みんな忙しくて、子育ても忙しくて・・・でも、だ・か・ら かけるんですね。家のインテリアだけじゃなくて音霊(おとだま)といってね、エネルギーなんですよ音も。(両手をパン!と叩いて音を鳴らし)これもはじくエネルギーですからね。お部屋の中をこういうった音で浄化させておくんです。風通しにはみんな気を使うでしょう?音通しには気を使わないんですよ・・・音が通る・・・お家の中で気持ち悪いところがあるんですとか気になるとこがあるんです、っていう人には音霊流していきなさいって、音楽かけるのもそうだし、そういう風に利用していけばいいんです。日本には昔から打ち水とかもあったでしょう?あれも音霊なんですね。
May 26, 2007
![]()
とりあえず関西圏ですが毎日放送で6月1日(金)の深夜2:17~4:42に小栗旬くんが 長澤まさみさん、塚本高史くんなどと出演している映画『ロボコン』が放送されますので、御覧になっていない方は、是非この機会に!!赤くてドデカイ胸にハートの・・・あのロボコンじゃあないですよ!(笑)ロボットコンテストの略です。旬くんの理系高校生役は妙にはまっていて白のカッターシャツ(制服のね)がとても眩しくお似合い・・・詳しくは是非御覧になって~~~~!!ド深夜なので録画して見て下さいね。↓コレではなくて(笑)
May 25, 2007
『お気に召すまま』公式HPに写真がUPされてました。『レプリークBis』(6月下旬発売予定)の取材だそうで・・・コチラ シェイクスピア特集の表紙を飾るのは旬くんと成宮くんのコンビショットなんですね。旬くん、顔も身体もすっかり締まりましたね・・・花沢類とはフェイスラインが違う!精悍な顔つきが素敵ですね。『山田太郎ものがたり』の台本読み顔合わせも済んだようで、『花ざかりの君たちへ』もスタートをきったかな?『お気に召すまま』の稽古開始日が来月7日・・・それまでの2週間弱、その後稽古期間約一ヶ月の身体の空く時間、その後舞台の合間・・・旬君の舞台関連スケジュールが最優先されてこそドラマの役を引き受けることになったんだろうし、ドラマ制作側がいかに上手に撮り進めてくれるかそれに期待したいと思います。ドラマと舞台と掛け持ちなんて立派な俳優である証拠みたいなもんですよね。全然違う役を同時期にやりこなすなんて・・・大変だろうけどきっとやり甲斐あると思います。がんばれ~っ!(by 花沢類)(笑)
May 25, 2007
届きました!妥協の2枚組!!なぜだか、いつもは嵐関連のものが発売(予約受付)になると楽天ブックスからメールが来るのに今回のは来なくて、気付いたら初回限定盤が売り切れ。他のショップでも売り切れ。街のCD屋さんに注文も考えましたが、やはり価格の安さに負けました。26%オフの誘惑に負け、↓嵐/ARASHI AROUND ASIA Thailand-Taiwan-Korea〈2枚組〉↑はっきり言って妥協購入です。どうせ、じっくり何回も楽しんで観られないし、もともと2枚だったと思えばいいじゃん!(超アバウト)・・・と踏み切りまして、今日届きました。いや~、思ったよりも満足です!!アジアツアーの様子も記者会見も入ってるしねー、3枚目がどんなのかにも興味はあるけど、もう諦めるとして、2枚まるまる少しずつ楽しみます。今日は1枚目をダイレクトに鑑賞~。ステージスタート直後からほとばしる汗~・・・もう熱気ムンムンでこっちまでパワー充電できちゃいますよ。今年1月に観た凱旋ツアー公演の感動が蘇って来ちゃいまして、『 WISH 』が出て来たらやっぱり泣きそうになりました。歌詞がめっちゃ花男で・・・潤くんが司にイヤでもだぶっちゃいますし、そんな幻想幻覚みたいな中で潤くんウインクサービスしちゃってくれますからもう~~~~アギャン(あかん)!!うぐ、うぐ、うぐぐ~~~!なぜに泣ける~~~!?よか、よか、よかたい~!!伴ちゃん!!あれ?いつの間に バンビーノ!?(笑)実は昨日『黄色い涙』を観て来たんですが(感想は後日)やっぱり嵐はすっごいよな~と実感。江原さんも言っていたように今一番すごいオーラ出してるグループですから、応援して見てるだけでも、何らかのパワーや幸運をもらってる感じがすごく するんですよ。嵐、本当にありがとね。
May 24, 2007
やっちいまいましたっ・・・・昨夜のオールナイトニッポン予約録画ちゃんとしてアンテナもちゃんと調整して万事オッケーだったはずなのに・・・(前回はアンテナを立て忘れて 雑音だらけになってしまってました)っ・・・は~っ・・・タイマー予約した後に電源をオフらないとだめなのの忘れていました・・・・オフにすると録画予約のランプがつくのに。すっかり忘れてました。今朝、ルンルン♪と昨夜のANNを聞きに向かったら、そんなことで撃沈でした。ま、そんな時にもこれ!↓映画『キサラギ』公式ブログこっちで楽しみましょう~!公開が迫って来たなって感じしますね。テレビでも試写会応募とかのCMやってたりするし。(試写会は夜だから私は応募してません。)な~んか、以前より録画ミスも落ち込まないです。なんでかな~?夏ドラも決まって、舞台も近付いて、部屋には花沢類グッズ(?)や旬君の出演作品がグラビアが溢れているからなのか???(注*全て基本収納されていますが)ラジオを聞けなかったりしても、旬君に支障が出たりパワーダウンするわけじゃあないもんね、と思えばなんて事はない。今までのテープ録音も聞いたりできるし(特にシャッフルドラマの)それで満足しちゃえます。うんうん、なかなかいい傾向です(笑)。
May 24, 2007
「マンシングウェアKSBカップ」で15歳8カ月の史上最年少優勝を果たした石川遼くん、って~・・・パク・ヨンハさんに似てませんか?(笑)遼くんは随分若いけれど、礼儀正しくてすっごく笑顔が自然によく出て、印象がとてもいいです。「ハニカミ王子」と呼ばれていますが、ちなみに私は「ハンカチ王子」にはま・・・・・ったく反応しませんでした。(笑)みんなが「いい、いい」「カワイイ、カワイイ」っていう感覚がま・・・・・ったくわからなくて、私はおかしいんだろうか!?と真剣に自分の感覚に不安を覚えていました。でも、マシロンも同様だったので、親子でそういうのは一緒なのか~と妙に納得してみたり・・・「ハンカチ王子」みたいな高校生ってうちの近所で朝車道を逆走してゆく高校生達の中に見かけるしものすごく普通に見えて。野球に学業に秀でてるということで別格なのでしょうけどね。今回「ハニカミ王子」として注目されてる子は15歳ってことで、うちのマシロンと変らない年。カワイイ、とかいう以前にあの笑顔が爽やかで造ってなくてイイ!あの若さで、インタビューの受け答えがすごくしっかりとしていて、礼儀も正しくて、朝のテレビでやってたのを見入ってしまいました。ゴルフの指導もされて来たお父さんがとにかくゴルフ以外の心の教育として人間的な面でもしっかり育てて来られたようで、そういうのもあって「天狗になりたくないし、 一発屋では絶対に終わりたくない。 今の目標は高校生として 一番大きなタイトルの日本アマを獲ることです」と、着実な目標に向かってゆく発言がしっくりきていたんですね~。究極の目標は米ツアーに参戦して「マスターズ」を制することだそうですが、決して天狗にならず、先を急ぐ事なく、これからも努力して着実に成長しようとしてるんですね。「好みの女性は?」と記者に質問されて(なんちゅう質問や)「精神的に支えてもらえるような人・・・」とか答えて(実際こんな端的には答えてなくて、 詳しく語ってましたけどね。)取材陣から「渋い!」と言われてました(笑)。確かに15の子が答える言葉じゃないね。でもゴルフやってきてここまで来るような子だからそりゃー、内面は大人レベルの部分ありますよね。う~ん、渋い(笑)。15にしちゃあ、渋い!久々に 爽やかな新人を見た気分です!!
May 23, 2007
今夜の小栗旬君のオールナイトニッポンには映画「キサラギ」の監督・佐藤祐市さんがゲストだそうですよ~。 番組では佐藤監督への質問やメッセージなど募集されています。撮影秘話・裏話・苦労話・土産話・・・!?さてさて何を聞けるかな?とって~も楽しみですね。 宛先メアドは下記の通り。 oguri@allnightnippon.com <注*件名には 「佐藤監督への質問(orメッセージ)」明記の事!!)
May 23, 2007
愛蔵版が待てなくて、買って来ました。とりあえず1~5巻だけね。確実にありそうなところ・・・と漫画専門に置いている階がある書店へ。そしたら、まだ平積みにはされておらず(たいてい、ドラマ化される・された漫画は 目立つところのコーナーで 紹介されて平積みされてるんですが)棚にふっつ~に全館1冊ずつ並んでました。それの1~5まで抜いちゃいました。あはは。ちゃ~~~っと あたりましたが台詞があちこちから機関銃のように飛んでくるように感じるのは気のせい??(笑)なかなか楽しい感じですが、いろんな事情もあるみたいな感じ。ドラマになったらほんとオモシロソッ!!今日から楽しんで読み進みます。
May 22, 2007
「俺、たぶんかっこいいんだよね。最近魅力を隠しきれなくなってきた(笑)」映画『クローズZERO』の撮影中、乱闘シーンでテンション↑↑の旬が取材陣に炸裂させた小栗節だとか。(笑)(笑)ただただ…(笑)アハハ…そんなこと話してる時はきっとこっち(裏)の顔なんでしょうね。同じくJUNON7月号より。
May 22, 2007
旬くん、なんて書けないですね。旬様、ってヨン様みたいだし、旬さんっなんてね。(≧▽≦)頑張って生えようと頑張ってるアゴヒゲが愛おしい…頑張って!JUNON7月号より巻頭飾ってぶっちぎってます、旬ニイサン…「年は43だけどっ?」っでも通りそうとか冗談ですから!(≧▽≦)
May 22, 2007
![]()
夏ドラの決定の興奮覚めやらぬ私・・・なんか、この数日毎日やきもきしていて気分の浮き沈みが激しくて大変でしたが、朝早くにゲストさんからホットメールをいただきましてその後の7時台の『めざましテレビ』で自分の目と耳でも確認したのでもう~~~めっちゃ嬉しくて!!実は我が家は毎朝朝食の情報源につけてるテレビがNHK・・・CMが無いからっていう理由で・・・CMがあると1分や30秒が貴重な朝の時間についつい手足が止まってしまうので(笑)NHKなんですよね・・・で、7時を過ぎるとルルの目覚まし代わりにNHK教育に変えます。7時35分に『英語であそぼ』が始まったらスイッチを消して身繕いスタート!なんです。で、今朝は35分にフジテレビをつけ、録画ボタンを押してチラチラ画面をみつ、発狂しそうなのを抑えながら、ルルを登校に導いてゆきました~~・・・ルルを送って帰宅してからも、録画した映像に映し出されたスポーツニッポンの紙面と『花ざかりの君たちへ』火9紹介に釘付け・・・(しかし、旬君の宣材写真は なぜいつも古いのばかり? あれも2005年版だし・・・)何度も何度も見て確認(し過ぎやっちゅうに)しました。そのあと、楽天ブックスで↓をさっそく注文!!【予約】 花ざかりの君たちへ 1 愛蔵版【予約】 花ざかりの君たちへ 2 愛蔵版と、買い物かごに入れる、まで済みましたが、ちょっと待てよ・・・・大判(だよね?確認してないけど)は読みやすくていいけど、発刊がジワジワでなかなか先が読めないのにそれでもいいのかオヌシ???もう一人の私が問いかけてきました。いいや、よくない。ドラマのオリジナルな展開もあるだろうけどやはり原作の予習はしっかりしておきたいぞ。コミックカフェに通う時間もなくはないけど、いつでもどこでも何度でも読めるようにするには既に販売されているコミックス↓買うしかないだろうっ!!!??花ざかりの君たちへ(第1巻)マシロンも読むかもしれないし。最近大きなコミックス用の棚も買った事だし(うひひ)。いっちゃいますか~~~???買っちゃいますかね~~??私。とりあえず、1巻から数冊は今日書店でゲットしてきたいと思います。 銀行の用事とか兼ねて書店に行ってきま~す!!いや、しかし、私は旬君の高校生役を楽しみにしていたので本当に今回のラブコメイケメン学園もの(!?)めちゃくちゃ嬉しい~~~!!まだ高校生やるのか!?できるのか?もう飽きた!などなどいろんなご意見も聞きますが、私はとっても求めていたのです。『Summer Snow』や『Stand up!』でリアルに同じくらいの年齢で演じる高校生役と、今の旬君が演じる高校生役は、当たり前ですが全然違うわけですよね。リアル年齢での高校生はそれなりの味わいがあるし、現在の小栗旬君が表現出来る高校生という年齢の人物は全く違う味わいと価値を持つと思うんですよ。前にも言いましたが、私は旬君を「イケメン」とは思っていないファンなんです。彼はカッコイイ男前も演じられるしださくてブサイクな男性をも演じられる柔軟な素材をもった役者さんだと思っています。勿論、演じていなくても、身に付けるものでファッション的にいくらでも簡単にカッコイイ男性にもなれるしそこら辺のニイチャンにもなれる・・・とても不思議な逸材の人物だと思っています。真希ちゃんからも憧れられ、斗真くんからも好きになられてしまう、っていう魅力的な高校生の役をいかに作り上げてくれるのか、あっちからもこっちからも、あんなとこもこんなとこも、い~っぱい眺めまくって見てみたい!『クローズ』のバリバリ高校生でもなく『花より男子』の花沢類でもない、全然違う小栗旬演じる高校生『花ざかりの君たちへ』の佐野くん。ラブコメドラマの世界でまた あっと言わせてほしいです!!っったぁ~~~~!!!本当に今日はめっちゃ嬉しくて機嫌良くて、体調も快調になっちゃいますよ~~~!!なんか選挙に当選したくらいの嬉しさっちゅうのかな~、めっちゃ嬉しいぞ~~~!!旬君、本当に舞台で忙しい夏なのに、お仕事受けてくれてありがとうっ~~~!!メイマームは感涙にむせび泣いています!!
May 22, 2007
![]()
朝一、ゲストさんから吉報メールゲットァォ~!とうとう、決定!旬くん、斗真くんで、真希ちゃんと夏ドラやりますって!【予約】 花ざかりの君たちへ 1 愛蔵版【予約】 花ざかりの君たちへ 2 愛蔵版『花ざかりの君たちへ』フジテレビ火曜9時!!今朝の『めざましテレビ』で言ってたらしくてスポーツ紙にも出てると!あ~~~~ありがとう神様~~~!旬くんも事務所も周辺の皆様も~~~~ありがとう~~~~!今年の夏は今までにないくらい超多忙の夏だけど、今年はそういうタイミング…来るべきして来た、そんな流れを感じます!体調管理に気をつけてね!
May 22, 2007
皆様日曜日いかがお過ごしですか?嵐の番組本日二つございます。日本テレビ13:25-15:00「嵐もハテナでKAT-TUNも料理人スペシャル」(地域によっては見られなません)NHK-BS218:00-18:50「ザ少年倶楽部プレミアム」久々嵐たっぷりのようです。お出かけされる方は予約録画をお忘れなく(笑)~!
May 20, 2007
![]()
お~・・・・やはりというか何と言うか『花より男子』同様ドラマに合わせて新訂版ですね~?素晴らしい。(汗)【予約】 花ざかりの君たちへ 1 愛蔵版【予約】 花ざかりの君たちへ 2 愛蔵版買え、ってことですね(汗)・・・従来の方で↑20何巻まで揃え一気に味わうか、愛蔵版でちょっとずつ読み進んで楽しむか。旬君が出るなら、迷わず買いましょうかね・・・愛蔵版。あ、ちなみに発売まだなので、予約、になります。6月発売みたいですよ。
May 19, 2007
![]()
なんと~っ!!??1シーンのみ(多分そうですよね?)後姿なんですけどそれでもちゃんと役者さんの名前が出ていて、「ってことは 今後 出てくるシーンがあるんだね?」と期待が膨らみました。原作でも出てくるけど、なかなか匂って来ないので(笑)登場は省略されるのかと不安に思っていたんですよ。そう、その役名は岩崎祝(いわさき・はじめ)!北城尚子先生にとってとても重要な存在である一人です。生徒諸君!(全巻セット)バスケットボールをシュートしてるとこの回想シーンで後姿だけだけど・・・・中林大樹、という役者さん。お?どこかで聞いた名前。そうです。先日放送されたSPドラマ『めぞん一刻』の五代君役の人です。(私は見られなかったけど)五代君オーディションで選ばれた彼ですよ。しかし、彼、身長180センチくらいあるんですよね。(汗)チビ、と呼ばれていたのは中学時代の岩崎君であって、高校2~3年でぐぐ~っと伸びた、っちゅうことにしときますか?(笑)いやいや、小栗旬君も高校生になってからグングンググンと急に伸びてあのようになったらしいですし(笑)。中林大樹くん、岩崎祝役として北城先生に絡むシーン、期待しますよ!!頑張って!!
May 19, 2007
![]()
旬君の夏ドラ、もうないのか・・・と思っていたら、ゲストさんから情報が入りました。情報掲載がされてるだけで確定情報ではないのですが、『花ざかりの君たちへ』のキャストとして堀北真希ちゃんの次に小栗旬くんの名前が~~~!!その次に織部順平をやった斗真くんの名前が!錦戸くんの名前も小池くんの名前もないので、もしかしたら、小栗組でいくか錦戸組でいくかまだスケジュール調整などの理由で最終決定に至って無いのか???とにかく来週週明けの正式発表(勝手に決めてる・笑)まで静かに待っていようと思います。早合点で がっかり~とか言っちゃってごめんなさいね~。もう一回東京方面に念力送っておきます(笑)。どうか旬君でよろしく!!
May 19, 2007
![]()
久しぶりに体重を計りました。かなりの勇気を出して、昨日のお昼に。毎日計らないとだめなのはわかってたんだけど、もう長い間(1年くらい?)計ってなかったの。計っちゃいましたよ・・・思った以上に増えていて笑ってしまう想定外です。あははははは、あはは、あはっ・・・(汗)2年くらい前に一念発起ダイエットを始めた時の体重とほぼ一緒でした。それは私が生まれて以来最高値・・・いやいや、最重体重だったのです。(勿論妊婦期は除く)その最重体重より1キロは少なかったけど、こりゃ大変!!!!!私の脳内は大変大変大騒ぎお祭り騒ぎになっちょります・・・しかしですね。一度落とした経験があるものですから、意外と本当は落ち着いていて、この最重体重を「おいしい」と思ってる私。(笑)なぜって???だって~~~!!知った以上は まあ 増えてくことはないでしょう!今後減る一方だよ~~~!!!体重が少しずつ落ちてゆく喜びを(!?)味わってゆけるのだよ~~~!!アッハハハハハハハ・・・(いっちゃってますんで、お許しを)この体重が増えることはない、ない、ない!!だってこれから毎日朝昼晩、もしくは朝晩、必ず体重計に乗ってチェックしていきますからね。いわゆる「計るだけダイエット」がベースにあっての意識的に増える動作と言う名の運動(笑)や無意識に萎える食欲(笑)・・・・やっぱり、怖くても知らなきゃね、体重!!そして、以前に買ってそのまま放置のダイエットサポート食品結構消費期限長いのでまだ摂取可能なんでこれらにも助けてもらいます。栄養サプリも飲んで栄養不足にも備えますし、元気に明るくダイエットしたいと思います。最近特に何がものすごく食べたい!とかがないので苦しまずにダイエット出来そうですわ。うちに残ってたやつって、こんなのです。ドーン!(これは街のドラックストアで マシロンリクエストで買ったのに、 結局マシロン一回も飲まず)ドーン!(楽天で買いました。子供達もおやつに食べてます。)ドドーン!(これも楽天で買いました。オレンジ味、に惹かれて)これらが底をついたら又これを注文するかな!? (以前楽天で買いました。 程よく硬くておいしいの。)どのくらい太ったのって???うふふ・・・・4~5キロっ!うふふふふ・・・・(危!)痩せがいあるでしょう???私は顔が太らないタイプなので人にも気付かれにくいんですがやはり腰回りと太ももが変ってきます。普段履いてるジーパンとか全然普通にはけてたからまさかこんなに太ったとはね~。最近のジーンズのストレッチ性も有り難迷惑かも(笑)ダイエット経過報告たまにしますね!! これと これも 頑張る!
May 18, 2007
念力通じず…(笑)旬くんの夏ドラは夢の泡となって消えてゆきました。(*すみません! まだ公式発表とかされてないので あくまでも推測です。 あちこちで読んだ情報の限りなので、 決定ではありません。)お慰めは結構です。意外と気丈です。(笑)面白そうな原作なんだけど…視聴率心配してあげちゃいます。堀北真希ちゃん上手いのにドラマは不運続き…今『生徒諸君!』出てて堀北真希ちゃんいわく本人の素に近い役みたいで…なかなか魅力出てます。『生徒諸君!』言われてるほど悪くないしつまらなくもない…酷評の独り歩きで視聴者が事前に寄り付きにくい感じは確かにありましたし…なかなか好きです。『生徒諸君!』話それちゃいましたね(笑)…
May 18, 2007
9月公開予定の『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』大きな役ではないけれど小栗旬くんも出演してます。日本人による全編英語のウエスタン映画。伊藤英明さん佐藤浩市さん香川照之さん桃井かおりさんなどが主演格に並びます。タランティーノも日本映画に初主演だそうな。主題歌が北島三郎さんって…なかなか渋い。ウエスタン映画なのにいつもこの話題になるとまんま『すき焼き』を連想してしまい、『すき焼き』の最後にうどんを入れて作る『すき焼きうどん』の味を思い出します(笑)。ゲスト友さんからチラシをいただいたのでUPさせていただきました。いつも ありがとうございます!夕陽の手前に見える鳥居…何かぶらさかってるの 見えますか?ミノムシならいいんですが(笑)……んぐっ…(怖)
May 18, 2007
最近自転車の話題よく聞きます。(先週から携帯に下書き保存重ねてました…)そもそも自転車は軽車両扱いで車道しか走れなかったんですってね。1978年の道路交通法改正に伴い、←この標識のあるところは、歩行者優先の上、通行可ってことになったそうで、この標識のない歩道は本来自転車走れないんですね~。知ってましたか?私は自転車に乗らないので全くそんなことも知らなくて。先日東京で違法自転車取締があったって『とくダネ!』で取り上げてましたし、今日も関西ローカルの『痛快!エブリデイ』で取り上げてました。歩道の中央を走行するのもダメ、自転車にりながらの携帯電話もダメ、イアホン・ヘッドフォンで音楽聴きながらもダメ、傘をさすのもダメ(傘を固定する器具につけてさすのはOK)、なんですって…警官に取締で制止させられた携帯電話をかけながら走行してた人は、『僕がかけたんじゃないですよ!(怒) 今かかってきたから 出ただけじゃないですか!?(怒)』…ですって(汗)、あ~。音楽聴きながら、の人も、それが違法だとは知らなかったようです。携帯メール打ちながらの人も いるんですね!?「こんな奴は↑中国雑技団にでも入ったらいいんや!」とは 痛快エブリの桂南光さん談。思わず笑っちゃいました!!また、自転車通行可の歩道も歩行者優先なので、歩行者が多かったり、幅とって歩いてても、『リリン♪』と鳴らして蹴散らすのでなく、一旦降りて押して歩くのが正しい正しい対処だそうです。自動車のクラクションもそうですが、自転車のリリン♪もよほどの緊急時しか鳴らしてはいけないそうです。交差点のクラクションなんて、どの車がどの車に鳴らしてるかわからないっつうの。みんな、同じこと、教習所で習ったはずなんですけどね~…『もう信号青なのに、早く発車しろよ!』『危ない運転するなよ!』『譲ってくれてありがとよっ!』などでクラクション鳴らすもんじゃないの。クラクションはよほど緊急時か鳴らせの標識あるとこで鳴らすんでしたよね。譲ってもらっても、手で合図するのが正しいらしいし。ちなみに、私の主人はマナー悪い不法運転自転車に口ではめっちゃ怒るけど絶対にクラクションは鳴らしません。アンチクラクション派の私が思わず(私も運転時代一度も鳴らしたことないですね)「クラクション鳴らしてやったらいいのに!」という時でも絶対鳴らしません。(笑)話がそれましたが~それが自転車も同じって話で~…自転車で歩道を走ってて「んもぅ! 邪魔だな~!」と思っても、自転車が速度落としたり、停まったり、あくまでも歩行者を優先しないとダメなんですよね。しかし、私の記憶の範囲で、そんな配慮を自転車走行の人に受けたことないです。いつも前後左右に注意して、複数で歩くときもなるべく一列で(笑)…幸い一度も自転車と接触はありません。しかし、自転車と接触や衝突で亡くなったり身体障害が残った事故もあるそうなので、怖いですね。勿論損害賠償ものです…半身麻痺で5000万円死亡で1億ありうると弁護士談。私の母もバスから歩道に降りたとたん、自転車に突っ込んで来られ、母が危ないわね!と言ったのに対して逆切れして走り去ったそうです。今朝も集団登校でふざけあってた数人のランドセルに自転車がぶつかり転倒してました。これは明らかに小学生が悪いんですが、子供の動きには要注意です。もしランドセルに当たってなかったら…と思うと怖い~…自動車に比べたら衝撃は少ないと思われがちですが、打ち所悪かったり、小さい子やお年寄りだと深刻な事態になりうるのです。車道は違法駐車も多くて自転車で走れったって怖いよ~!との自転車利用の方々の声もよくよくわかります。また、13才以下の子供に限り歩道通行許可への法改正案もあるらしいですが、でもやはり基本車道で自動車と自転車に譲り合い安全運転が正しいありかただとその筋の方が(自動車博物館?かなんかの人)おっしゃってました。子供が乗ろうが大人が乗ろうがうっかり接触・衝突して起こる事態は一緒ですもんね…ましてや無灯火だったり不注意の上スピード出し過ぎてたら…ちなみに無灯火や傘さし運転で5万円以下の罰金、二人乗りで2万円以下の罰金、飲酒しての自転車運転は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金だそうです。知りませんでした。パトカーがたまに走行しながら見つけた二人乗り自転車に『そこの二人乗り~!降りなさい!』ってスピーカーで注意してくけど、『そこの二人乗り自転車! 違法運転だから二万円以下の罰金になるよ!』っとか、無灯火自転車にも『五万円以下の罰金だけど?』(笑)ってスピーカーで言えば、他の人にも認識広められて一挙両得なのになぁ…以外とみんな知らないですよね。自転車走行は徒歩と同じ感覚だし。以前うちの近所で(自転車走行多いので)無灯火自転車がどのくらいいるか、歩きついでに調べたら、95%無灯火でした。認識が広まるのを待つよりも各自身の安全に慎重な注意する方が得策かもね(汗)。どこの商店街も自転車走行禁止が多いのに、みんな当たり前みたいに走行してるしね。便利な足って気持ちはわかるけど、やはり正しい認識のもと使ってほしいな~と願いますね。
May 17, 2007
![]()
マ、マ、、、マジですか~~~っ!?まさかまさかやっぱり???舞台や映画でお忙しいけど合間をぬってちゃっちゃいますか~~~??旬君が、が、が、連、連、連、、、、連ドラに~~~!?出る出る、かもかも~~~???かも、な情報なので、未確認情報なので大きな声では言えません。ヒソヒソヒソ・・・・こここここ、ここだけの話ですよ!違ってたらごめんなさいですよ!決まったのか決まってないのか、共演者も知りませんよ~~~、お友達から聞いた話なんですが、この夏からのフジテレビの火曜枠!『花ざかりの君たちへ』 きゃお~~~~ん!!高校生役じゃあないですか~~~!!??誰ですか、無理とかきついとか言ってんの!!??私は全然演技力でカバーして(何を?)ピチピチ(どこが?)の高校生やれると信じて期待しますよ!!もし、これが 本当なら!!!堀北真希ちゃん共演との噂ですが、もっとバンバン話題の俳優さんとか集めちゃって下さい!!確実な情報としてゲットできるのを楽しみに待ちたいと思います!!
May 17, 2007
金10TBSというと、『花より男子』・・・もう反射的にそう思ってしまいます(笑)。その枠に来るのは、次はドンナ?ってとっても気になっちゃいます。ニノくんのドラマ、とは聞いていましたが、翔くんも共演とはこりゃまた ビックリ!!ジャニーズの同じグループの中で共演ってドラマは珍しいそうですね。だけど、なぜ同じグループで共演はまずいのか、今一度不思議にも思えますけどね、別にいいじゃあ~ん(笑)。個々違う個性の俳優さんとして出るんだからね。いやー、ドラマの内容を知って『花より男子』が頭をよぎりましたがまた これはこれで 違った良さがありそうですね。原作漫画はあること自体知らなかったんですが(すみません)人気ある漫画なんですねー・・・男同士の友情、大好きなテーマなので(笑)あとは共演女子が気になるところだわな・・・へへへ。ニノくんの ニヒルキャラ(笑)なにげに気に入ってるんですよね・・・ああいうのもドラマで見られるかもね。貧乏を隠してカッチョイイ男子を演じるんでしょ?いいですね。あはっ。ニノくんは 可愛いだけ、・・・じゃ~終われないよ!ね!翔君の高校生も楽しみだわー(笑)・・・早く見たいなあ・・・嵐のキザ2と言われるニノ&松潤で見たかった気もなくはないけどね。潤くんも3連投は無理だろうしね・・・ここは もう、 めっちゃ翔くんに期待しちゃいますよ!ハートをさらちゃって~ください!頑張って~!以下、ドラマのみどころコピーです。(TBSホームページより)********************7月からの金曜ドラマ『山田太郎ものがたり』。原作は、少女コミック誌「月刊Asuka」(角川書店)に連載された大ヒットコミック。累計400万部のセールスを記録し、全世界で翻訳版が出版されたほか、2001年には台湾で「貧窮貴公子」のタイトルでドラマ化も!出演は、二宮和也と櫻井翔で、嵐のドラマ共演は初!!二宮が演じるのは、容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能、全てを兼ね備えている学園のアイドルで、さぞ良家のオボッチャマなのであろうと噂されているが、実は超が付くほどの「ド貧乏」な高校生・山田太郎。そして、学園の人気を太郎と二分するクールな貴公子・御村託也を櫻井が演じる。御村は正真正銘のオボッチャマだが、太郎の唯一の秘密であり弱点である「ド貧乏」なことを知り、やがてかけがえのない親友となっていく。脚本は、『ブスの瞳に恋してる』『NIN-NIN 忍者ハットリくん・ザ・ムービー』など、話題作を世に送り出してきたマギーが手がける。貧乏で大家族、いつだって明るく前向きに、この世知辛い世の中をたくましく生きていく山田一家。家族や周囲の人々に振り回されながらも、「やりくり」と「へそくり」に命をかけ、愉快に、そして信念を持って「貧乏」を謳歌していく主人公・山田太郎の生き様をコミカルに描く。貧乏でも、家族のみんなが、幸せそうに生きているのはなぜなんだろう?そこには、現代を生きる私たちが忘れかけている、大切な何かがあるはず!そして、その答えがこのドラマに隠されている!!家族との大切な語らいの場が失われつつある現代だからこそ、みなさんに見てほしい家族の姿『山田太郎ものがたり』を是非ご覧下さい!
May 17, 2007
![]()
『バンビーノ!』第5話を録画で今朝見ました。タイムカウンターを確認して笑ってしまいました。また今回も放送開始から35分前後にク~~~~ッとくる泣けるポイントが!!個人的にはバースデーケーキと歌の機転よりもその夜のバンビ歓迎会でバンビがみんなに頭を下げて謝った時に自分のミスを単なるミスではなくて仕事に身が入ってなかったたるんでた、ってことを自分の口でちゃんと伝えたところ、ここで、ウルウルっというかキュ~~ッンとなりました。悩み焦りから 悟りへの過渡期の非常に危うい不安定な自分をちゃんと偽らずに謝ったバンビ、バンビが経験したような同じことを経験してる人達ばかりに囲まれてどんどんバンビは成長してゆくんですね・・・嵐の主題歌『You can make it !』ドラマにぴったりだな~ってつくづく思います。あ!そうそう、戸田恵子さん演じるバッカナーレの常連客さんの気持ちっていうかアレは共感しました。ああいう風に普通は言えないけど心の中で思ってるお客さん結構いるでしょうね。おいしい食事楽しみたい時に、私の視界の中でぶっちょう面して立っててくれるな、不細工な振る舞い見せてくれるな、とかね。たっま~~~~~に飲食店にいるんですよ・・・・しんどそうな顔や嫌な顔してたらたら動いてるウェイターやウェイトレスさん・・・頼むから、しんどいなら奥で休んでて!嫌な仕事なら転職して!って思ってしまうくらいの人・・・ずっと前にブログに書きましたが、おいしいお店は料理の味だけでは絶対だめなんですよね。人にもよるだろうけど、そのお店の人の対応まで気に入るお店でないと「また来よう」にはならない・・・料理研究家の男性もテレビで言ってましたもん。同じこと。やはり食べるものを作ってる人、店のムードを作ってる人、全て仕切ってる人、みんな人間、その人間達に心がこもっていないと、どんなにおいしいものも、「まあまあおいしい」に留まってしまいます。そして、「また来よう」とは思わない。客に媚びへつらえばいいってもんでもない。淡白でもスマートでも客人に伝えられる心は必ずある。う~~ん、有名になりすぎて遠い存在に感じつつあるけど、イタリア料理店で堪能出来るお店・・・数カ月以上予約取れませんが「また来よう」って思える京都の最高のイタリアンの店はこの店!味は勿論、お料理の温度やタイミングも、お店の人たちの振る舞いもお店の立地も店内のムードも心の底から「ごちそうさまでした」となる店。(あ!バッカナーレみたいに大きくないですけどね。 こじんまりしたお店ですし、落ち着きますよ。)オーナーシェフがお店におられない時はテンション下がります(笑)・・・東京にも出店されたんで東京に行かれて不在ってこともあるので。オーナーシェフ笹島さんの本↓も出ています~・・・ああ、食べに行きたいな~~~・・・
May 17, 2007
新学期が始まり1か月以上経過しました。GWが済めば きっと落ち着いてくるって思っていたのに5月半ばにしてまだまだあれこれバタバタ毎日なんでこんなに忙しいのかと思うくらい忙しいです。最近ここのブログ一時期よりペースダウンしてるでしょう?内容的にも好きなもの(人)の話とか出来てないし(う~!)・・・昨日ルルの学校の面談に(指導内容の相談です)行きましたが、場所柄なかなかタクシーを拾えないところで、歩いた方が早いし時間ギリギリだったので速歩で山道(?)を登って行きましたよ。暑かったし汗だくです。歩いてるのに走ってるかのような息切れ・・・(笑)面談時間遥かに超えて30分のところ50分しゃべってました(笑)。(次の人がいなかったからね)天気が良かったので、登って来た道をルルと下って帰りました~。電車に乗って街まで出てお約束のマクドナルドに行って食べて、普段はそこからタクシーで自宅に帰るのですが、いい天気だし運動もさせたくて「歩いて帰ろう~」とルルに言うと「川!」とのお返事(汗)・・・そうです。いつも休日などに歩き倒すコースの一部、鴨川を歩こうよ、って言うんです。自宅に普通に帰るよりかなり遠回りなんですが・・・力づくでも川に行こうとするのに負け(汗)鴨川経由で帰りました。京都を舞台にした刑事ものドラマや2時間ドラマでよく映るんですが鴨川には随所に通称(かな?)亀石という亀の形の大きな石や四角の大きい踏み石が川に渡されてます。そこを飛んで渡るのが好きなルル。(子供も大人も大好き。 休みの日などは飛ぶ人で混雑・笑)歩くは 走るは 飛ぶは で本当に 男の子のお供は(笑)疲れます(汗)・・・最後の最後 自宅までのバス2駅分はバスに乗りましたが(コンビニでアイスを買ったので 溶けないように・・・)私は学校への道を含めて6~7キロ歩いたことになります。ルルで4~5キロかな?ま、先週週末に主人と市内を10キロも歩いて来たルル、な~っんてことないのでしょうね。私は もー暑さも加わって(夕方でも日差しが強かった!)バテバテになりまして、夕飯の支度もだるかった~~!(帰宅したら6時でした。 予定よりも1時間以上遅い帰宅)家の中見渡してもいっぱいいっぱいやることありまくり・・・しばらく休会していたプールも5月から行けるのに全然行けなくて今日初めて行きましたよ。プール行くのはいいけど、日々のスケジュールもタイトになってゆく~・・・なかなか ゆったりムードになれません(汗)・・・
May 15, 2007
旬くんゲストの『ロックリレー』ってやっぱりっていうか・・・見られないし聴こえない。仕方ないから右側のチャット読んどこうと思ったけどもう めちゃくちゃチャットだし気分悪くなってきましてもう見るの諦めました。あのチャット枠はなにか放送に反映されるのかな?ただみんな書き殴るだけのなのかな?それにしても、めちゃくちゃすぎて、まともに普通なこと書いてる人が可哀想。なんか、もう、いいや。聴かれた方、見られた方、また感想など教えてくださいね。
May 14, 2007
小栗旬君、今夜web番組「ロックリレー」出演! ■2007年5月14日 20:00~20:30 web上にてリアルタイム放送! ■詳しくは→コチラ!ぼんやりしててな~んにもチェックしてなかったら旬君の公式HPに載ってたみたいですね。ゲストさん数名からご連絡頂きました、ありがとうございました!!一体どんな話をするのかな~??
May 14, 2007
![]()
先日お初の蕎麦屋さんへ行きました。兄のオススメで前から行こうと思っていたお店。なんでも東京からわざわざ食べに行くファンもいるとか。東京には蕎麦通の人が多いって言うもんね~・・・兄も大学進学で東京に行って東京で就職していつの間にか蕎麦通っていうか蕎麦好きになってしまったようです。私はもともと「うどんか蕎麦か?」というとうどん派だったんですよ。思えば、生まれ育つ中でまともな(失礼)蕎麦に出会わなかったし・・・京都って 蕎麦のイメージないじゃないですか。まあ、「茶そば」?みたいに京都のお茶を売り物に作った麺とか別として。そばぼうろは もの心付いた時から 食べてましたけど。(笑)京都でお蕎麦というとうどんメニューの蕎麦版、つまり「きつねうどん」とか「月見うどん」とかの麺がただ薄ら蕎麦色の麺に代わっただけみたいの。いわゆる、せいろ、とか、ざる蕎麦、とかってメニューにあるはあるけど、私にすれば「冷しうどん」の蕎麦版って感じで蕎麦の風味や食感を売りにしてメニューに出してる感じがあまりなくて。ま、麺類なんでも大好きな私はそんな京都のうどんも蕎麦もそれなりのおいしく食べていましたが、結婚して他府県に住んで出来た友達が(マンションの隣の部屋の人ですが)お母さん方の郷里が長野県だということで、ある時、長野の生蕎麦セットをもらったんですね。それが、もう~、蕎麦ってこういうのが蕎麦なんだ!?って目が覚めたくらい今まで私が京都で食べて来たなんちゃって蕎麦(失礼、ほんと失礼を承知で!)とは全然違う香り高い風味や汎辰凌?兇砲咾辰?蠅靴董ΑΑそれが十数年前かな~???以来そのお蕎麦屋さんのや他の産地のお蕎麦とかいろいろ取り寄せて食べる蕎麦好きになりました。勿論うどんやスパゲティーや焼きそばとかなんでも好きだけど、あちこちいろんな産地のを食べてみようってするのは蕎麦だけですね(笑)。うどんは讃岐、スパゲティーはママー(笑)今回行ったのはみな川というお店。お昼時を避けて閉店30分前に行きましたが結構込んでいました。あとから聞いた話ではお昼時に店の前に行列ができることもあるそうです。そんなに安いわけでもないのに、昼ご膳目当てにかな~?私はごはんとおかずの付いたご膳セットは要らなかったのであえて単品注文しました。割子三種。海老天ぷら・山芋うずら・大根おろしが乗った3つの器に盛り分けられた冷そば。うー、おいしい~。上品な細いお蕎麦です。天ぷらもカリッと揚がってサクサク!!ひとり黙々といただきました。おいしかったです~。蕎麦粉は信州産で手打ちの様子が見られるコーナーもありました。帰りにレジの上に目をやると ピーコさん、高橋克典さん、田畑智子さんなど著名人のサイン色紙が飾ってありました~~~!!その周辺場所柄著名人のサイン色紙が飾ってあるようなお店ないようなところなのでちょっとビックリ!!やっぱり有名なのかな~、このお店なんて。ちなみに最近気に入ってるのは 長野の木曽開田の霧しなそば。食感が微妙にもっちりしてておいしいんです。(乾麺<半生そば)*コチラで楽天では買えない半生そばも買えます。 是非霧しな半生そばセット!ご賞味下さい。 生そばは更においしいと思いますが~(これから買う予定)。「おいしゅうございます」で有名な岸朝子先生もご推薦されてました。これから暑くなってざるそばが更においしく感じる季節です!!
May 14, 2007
![]()
先週の『バンビーノ!』も泣けました~・・・毎週泣かされちゃいます、ってか、私は涙もろくない人だったのに、数年前から急に涙もろくなって・・・あきまへん・・・もう年でしょうか。と、弱気になってみたりするも、即 撤回!(笑)まだまだ気だけは若いよ!普通ドラマの終盤で泣けるシーンが来ることが多いんですが、『バンビーノ!』はなぜか毎回10:35前後に泣けるようになってます(笑)。ちょっと早めですね。流した涙の倍返しで次への希望とかファイトとかが終盤に向かって湧いてくる感じです。来週はホールでのお仕事です、バンビ。やっぱり、お客さまがお越し下さる、お客さまが召し上がる、お客さまが堪能される、その現場を知らずして、そこで立ち回れずして厨房で満足なものが作れるわけないってそういうセオリーね。バンビ、料理人は料理が作れるだけでいい、なーんて通るわけなかっ!!特にこのバッカナーレのようなああいうイタリア料理店ならね・・・ 次週予告ではホールの仕事に対して「こんなことをやりに来たんじゃない!」って料理人のプライドかざすような台詞が・・・それを言っちゃあ~~~おしまいよ、普通はね。普通そこでもう クビでしょうね。でも、バンビですから、クビで最終回に持って行けませんから(笑)なんとか再度使ってもらえるんでしょう。今回分で学んだというか再確認したのはねバンビ、厨房でいかに効率良く動いていろんな仕事をスムースにこなすか、って考えてたどりつくとこで、優先順位を考えるだとか動線をいかに短くできるかとか。これって まさしく主婦の家事にだっていえることなんですよね。台所の作業動線を短く考えた収納とか配置、それを売りにしたキッチンとかもありますもんね。優先順位も常に考えながらだし、更に部屋を移動する時には手ぶら厳禁とかね。キッチン以外の作業動線に関わりますが、二度手間三度手間を作らないって事ですよね。部屋移動の際についでにモノを運ぶことで用事回数が減るんですからね。『バンビーノ!』の厨房ワールド見てると家の台所に応用できることも見られるしホールワールドも洒落た言葉のやりとりや身のこなしが勉強できます。ストーリーよりも視覚から得られるものが私好みで大好きです。(勿論キャストも含めてね!!)
May 13, 2007
![]()
原作者の芦原妃名子先生サイン会が明日あります。詳細下記の通り。日時 2007年5月13日(日)14時~(15時終了予定) *整理券を当日の午前12時から配布いたします 場所 仁摩サンドミュージアム 特設会場 島根県大田市仁摩町天河内975 お問い合わせ 0854-88-3776 アクセス JR仁万駅より徒歩10分 ※サインはベツコミ特製サイン色紙にサインいたします。 また必ずお名前を入れさせていただきます。かずまさ9191さん、島根に行くって日記にあったけど、きっと行って来られるんですね~、すごい!
May 12, 2007
![]()
やはりでしたか…ダイゴが責任を感じる形の事故…ダイゴの忘れ物を届けるために車にひかれたあかね…『もしも あの時、 アレを喫茶店に忘れなかったら…』『もしも 絵馬に預けたネックレスを 神社から取って来なければ…』『もしも あかねの誘いを断り サンドミュージアムに急いでいれば…』『もしも サンドミュージアムではなく あの時電話で告白していたら…』いろんな『もしも~たら』が一気に押し寄せて来ます…ダイゴにとってあかねはただの後輩だったのに事故直前に求められた交際をきちんと断ったのに、あの事故によって、皮肉にも杏ではなくあかねと…(ToT)しかし…あかねさん…手紙で聞くだけにとどまらず、東京の杏のもとに…愛する人の過去を知りたいのはわかるけど、自分で墓穴掘ったようなもの…それでなくても、自分以外に好きな人がいた、ってわかってたのに、その相手をもっとえぐってく…あかねの事故の経緯を知らない杏はつい言ってしまう…『実は サンドミュージアムから 二人やり直せるかも、 って思ってたんですよね・・・』 サンドミュージアムに現れなかったダイゴの事情を知るよしもない杏…悪気も何もありません…今もまだ持ち続けていた、ネックレス…ダイゴに無断で東京にまで持ってきたあかね…あれが とどめの自爆であり自戒…杏の反応をしっかり見届けてあのあと あかねは…きっと何もなかったように結婚準備しながらダイゴを信じついていこうって…しかしそんなわけに いかないですよね…やはり、あれだけ知ってしまえば…自責の念にかられないわけない。『もしも私が無理にダイゴを引きとめ 告白しなければ…』『もしも私が左右をよく見て 道路を渡っていれば…』『もしも私が告白しなければ…』あかねさんももしもの洪水に溺れそう…かたや杏は新たな出会いをし、いい線いきそうですが…すったもんだあって最後の最後には、ダイゴと結ばれてほしいなあ。祈る気持ちです。『砂時計』最終回まであと15回!(ToT)砂時計 全10巻セット
May 11, 2007
![]()
昔のLPのジャケットをそのまま縮小させた形で作られた紙ジャケ・・・紙製のCDジャケットってのが今大人気だそうです。そんなものが あるなんて今日初めて知りました!?『とくダネ!』でやってたんですよ~。LP盤復刻って感じで90年代初めに洋楽ジャケットから作られ始めたそうなんですが、今や邦楽ジャケットもバンバンでてるそうです。昔のLPジャケットならではのアルバムデザインや工夫までそのまま縮小して作られていて、そのもとを作る紙ジャケ職人さんまでいるという。作る際には当時発売された時の帯まで必要になるため現物保存されてるのを見つけるのも大変なようです~。いやいや、昔のを復刻して作るのもいいけどこれから発売するのも紙ジャケで作ってもいいのにな~って思います。エコ観点から見てもそうなんだけど、プラスチックのCDケースってすぐに傷やヒビが入ったり、開けにくいのがあったり、はっきりいって私は嫌いです。我が家にあるCDの中に部分的に紙で出来てるCDケースのがあります。表面が紙製でCDを乗せる部分だけが軟らかめの(笑)プラスチック製・・・千趣会で揃えたディズニーのCDもそうだし、薬師丸ひろ子さんの『PRIMAVERA 』もそうです。でも、そうじゃなくて、LPジャケットをまんま縮小ですよ~・・・CDはすっと横から滑り込ませて収納!いいじゃないですか~!!ファンタジー(紙ジャケット仕様) / 岩崎宏美
May 11, 2007
![]()
昨日の『砂時計』ではまたまた『花より男子2』が蘇ってきましたよ・・・とほほ・・・故意で思い出してるわけじゃないんですけどね。杏ちゃんが藤くんに初詣に誘ってその後公園みたいなとこで別れを切り出す時・・・・ピキーン!!『花より男子2』フラッシュバ~~~~ック!!キャ~~~!!くるくるくる~!(過去にさかのぼる音・笑)つくしちゃんが花沢類に「あなたじゃ ない」って告げたあのシーンを彷佛させるじゃあ あ~りませんか!?ううう・・・・場所のムードまでそっくりだ・・・そして島根ではダイゴに別れを告げるアユム(彼女)・・・ダイゴを試すようなことしてわざと別れられる状況を作ってあげたんだね・・・最後には「あんたなんか こっちから願い下げだっちゅう~のっ!」(実際の台詞と違う点をご了承下さい)なんて・・・・アユムちゃん・・・切なすぎるよ~~!!ううう(泣)身を引いた滋を思い出しちゃいました・・・切ないね~、どっちも。というわけで、東京の杏の方も島根のダイゴの方も別れてしまったのでした。で、今日の放送分では成人式を前に杏ちゃんが島根に帰り、ダイゴと再会。ふたりとも、高校卒業から2年しか経ってないのにすっかり大人になって(笑)佐藤めぐみ(花男では三条桜子)さんと竹財輝之助(YUIと同じ事務所)さんが演じてます!たった2年なら小林涼子ちゃんと佐野和真くんでいいじゃないか~!?と思いませんか?(笑)お互いにとっくに相手と別れていたことも知りサンドミュージアムでデートの約束をした杏とダイゴ・・・その時丁度思いを寄せる先輩ダイゴの実家を?佑突茲燭里舛虜?鷦圓△?諭ΑΑ今日の放送では待ち合わせのサンドミュージアムにダイゴが来なかった、という説明で終わりました・・・きっとデートに向かう前にあかねを送る途中、あかねが事故にでもあって車いすの生活になったっていう・・・そんな予感がしますね。少なからずダイゴが責任を感じてしまう何かがあったのかもしれない・・・サンドミュージアムできっとダイゴは「もう一度最初からやりなおさんか、俺ら」って言いたかったんだよね(涙)・・・思い出のサンドミュージアムで・・・そして二人の新しい砂時計を買おう、って時に杏が「いいよ、これがあるから」って鞄の底から取り出すんですよ!!海から帰還したあの砂時計を!!!(号泣)感動!!はい、柴咲コウ♪『ひと恋めぐり』ON!すみません、また妄想に爆走してしまいました。あ~昨夜は寝付くまでも『砂時計の』昨日分の放送思い出してた私・・・こんなんじゃあ、花沢類妄想劇場の続きができないのも無理ないよね・・・人気ドラマ投票↑プチッと押して御覧になってるドラマや好きなドラマを投票してね!原作の絵はかずまさ9191さんの日記昨日分と今日分で御覧になれますよ。絵を見ると一層に浸れますよ~!砂時計 全10巻セット
May 10, 2007
![]()
昨日の『砂時計』は強烈に<藤くん、かわいそ~~~~!!>・・・な回でした。なんか『砂時計』の日記を書くのはすごく久しぶりですが毎日録画で見ていますよ。砂時計 BOX1 [6枚組]毎回胸キュンなんですが、花男でいうところの花沢類の位置にも似てる「藤くん」・・・昨日はめっちゃかわいそうで~~~(泣)それはあんまりだろ~~~~!!!!って思わずテレビに突っ込みましたよ。原作漫画はまだ読んでいないのですが、原作よりもずっと儚げな藤くんだからこそ余計にかわいそうでさ・・・(涙)あれは ないよ 杏ちゃん・・・・杏ちゃんはダイゴと別れましてもうそれは地元に帰って更に決定的に感じ思いを受け入れてつき合うことにした藤くんからのふたりきりのプチ寄り道旅行の誘い・・・地元から東京に戻る途中に行くっての、杏ちゃんは承諾したのでした・・・本当にダイゴへの思いを断ち切る為に藤くんの見てる前で砂時計を海に投げ落として捨てる杏ちゃん・・・ここで勿論 ウルウル来ちゃいましたよ・・・・杏ちゃん・・・何度も失いかけた砂時計、いつもダイゴに見つけてもらってずっとずっと二人の絆を守るように大事にしてたのにね。それを、捨てるって決意したのって本当によく決心したねって、藤くんに対してもそれが誠意だよね、ってそう思ってウルウル・・・・ああ~~~しかし、夜のいいムードに二人きり・・・・藤くんはそれまで付き合って半年以上杏ちゃんの真意を伺いながらずっと踏み出さないでいたところ、思いきってプチ旅行も誘い、目の前で砂時計捨てる杏も見て、てっきり杏が真っ向藤くんに向かい合ってくれると思っていたろうのに・・・・あうううう~~~~杏ちゃん藤くんの勇気ある初めの一歩以前に拒んでしまう・・・「なんじゃそりゃ~~~~~!!?」って、藤くん怒っても当然です。でも怒らない、それが藤くん。だからダメなのかもよ、藤くん・・・ダイゴが感情むき出しに「別れるなんか言うな!!」って怒ったみたいに藤くんも相手を思うばっかじゃ結局杏ちゃんはスルーッと抜けて行っちゃうんだよ~~~(泣)「ごめんなさい」なんて杏ちゃんに言われちゃってさ~「謝らなくていいよ」なんて冷静に返す藤くん・・・・あなた、普通なら男のプライドズタズタっしょ!!??朝になって海岸に行ってみると捨てたはずの砂時計が波に打ち上げられてまして・・・・波打ち際を散歩するなよ~~~杏~~~!!後ろから来た藤くんが砂時計を拾った杏を見つけ砂時計を奪い取って即海に投げ返そうとしました!!よし、よくやった!!しかし、「お願いやめて!」杏ちゃんに制止されちゃいまして海に投げ込むことが出来なかった藤くん・・・・やっぱりかい・・・・藤くん、あんたって人は・・・・・杏ちゃんが波打ち際を散歩しなければゆっくりながらも二人の新しい道が開けたかもしれないのにね・・・所詮杏ちゃんはダイゴでないとダメってことですね。そんななのに藤くん・・・好きな杏ちゃんにはひたすらどこまでも優しくて・・・・あかん、やっぱり花沢類の切なさが蘇ってきます・・・原作の絵はかずまさ9191さんの日記で御覧になれますよ。砂時計 全10巻セット
May 9, 2007
『花より男子』(ドラマ)大好きやしきたかじんさんの深夜枠『たかじんONEMAN』・・・予感が当たって昨夜は花男絡み(潤くん)の話題も~。(写メのイラストは番組内で使われたものです。 たかじんさんはソックリだけど、 潤くん・・・というより 手越くんにちょっと似てる・汗)普段は朝5時に起きて目覚めとともに各局ドラマ(ドラマ以外の様々な番組も)を片っ端から見てゆくのが日課だというやしきたかじんさん、自宅には10台以上のテレビ録画機器があるそうな。今期は過去かつてないくらいドラマ総崩れだと嘆きつつやはり出ました・・・「花より男子~~~!!」アレはよかった、アレで松潤も真央ちゃんも大好きになった、発言!そこで番組が調べ出したそんなたかじんさんとたかじんさんお気に入り松潤の共通点。1 野球でのポジションは キャッチャー2 収録現場には 台本を持参しない3 涙もろく映画を見て 泣く4 お腹を壊しやすいので ドリンクは常温5 酔うとワインをこぼす6 机の上に何かこぼれていると すぐ拭くたかじんさん なにげに 嬉しそう~。その前に大阪のおばちゃんが選ぶジャニーズベスト5!というのがあったのですが、その結果は・・・(投票数100にも満たないと思いますが。 1位でも18票だったんで・・・)5位! 嵐 二宮和也4位! V6 岡田准一3位! NEWS 山下智久2位! TOKIO 長瀬智也さてさて、1位は!?1位!!TOKIO 国分太一 おめでとう~~~!!(笑)ってか、超意外なんですけど・・・・おばちゃんの見ている『オーラの泉』で司会をしてるせいだという解説つきでしたが。もってるオーラは「オッサン」、とは、たかじんさん談。ちなみにたかじんさんお気に入りの松潤は1票しか入ってなかったそうです~・・・
May 9, 2007
![]()
いやん。いくらなんでも、ちょっと可哀想なタイトルですよね・・・『連ドラ初主演で ボロボロになっている松山ケンイチ 』 (ゲンダイネット)最後に記事コピーを載せますが・・・確か彼は今年の一番注目株の若手俳優だったんですよね・・・・『とくダネ!』でも前忠さんが力入れて1位に押してました。主演の時期を焦ったかな???タイミングが悪かったような・・・この夏ブログリンクさせていただいてる高畑充希ちゃんも出演してる映画『ドルフィンブルー~フジ、もう一度宙へ~』にも松山ケンイチくん出てますし、映画にひっぱりだこ・・・ですよね・・・実力は十分にあるはずなのに内容がいけなかったのか、初の主演ドラマでこんなことになって本当に不運としか申し上げられません・・・・ま、かく言う私も見たことありません、「セクシーボイスアンドロボ」。題名からして引くし、テレビ情報誌であらすじ読んでなお 引いてしまったし、見ようという気にはならなくて・・・視聴率の落ち方がまたかなりなので、出演者みなさんもスタッフさんも正直ショックでしょうね・・・・なんか、『鉄板少女アカネ』よりもひどい感じですよね・・・・映画畑の方が向いてるのかな・・・?全然ファンではないのですが(おいおい)実力派俳優として認められてる人なのでこんなアクシデントは気にせずどんどんいい仕事してってほしいですね。ちなみに現在単館上映中の『神童』は『ウォーターズ』にも出ていた鳴海璃子ちゃんが主演で松山ケンイチくんは準主役・・・見に行きたいんですが~とっても行きにくい場所の小さい映画館で短期間上映で行けなさそうです・・・・以下ネットニュースコピーです。*********************主役を張るタイプではないということか。若い女性の間でカリスマ的な人気を誇る松山ケンイチ(22)が急ブレーキだ。松山は放送中の連ドラ「セクシーボイスアンドロボ」(日本テレビ)で初主演している。このドラマは、14歳の少女ニコと、ロボットが大好きなオタク青年のロボが次々に難事件を解決していく冒険活劇。初回は視聴率が12.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)でそこそこだったが、2回目から視聴率が1ケタに急落し、4月24日放送の3回目は6.9%までダウンしてしまった。これまで大ヒットした映画「デスノート」などで人気になり、俳優としても高く評価され、大物の仲間入り寸前だっただけに残念だ。 松山は21日に公開された映画「神童」でも準主役で出演している。こちらは単館上映の映画としては好調で、興収予想は3億円前後といわれているが、連ドラの不振をカバーするパワーはない。「脇役なら才能を発揮する俳優がいるけど、 松山はその典型的なタイプ。 『デスノート』は日テレの製作だから、 ヒットのご褒美もあって『ロボ』に起用されたのでしょうが、 これからという時にミソをつけたのは 大きなマイナスです」(事情通)松山は来年公開の「デスノート」のスピンオフ映画で主演することが決まっている。これで巻き返しができるかどうかにかかってくる。 【2007年5月2日掲載記事】
May 8, 2007
次の舞台が決まったんですね、旬君・・・夏が待ち遠しい、とか言ってるうちに、次の舞台ですか~・・・(ゲスト・しずかさん&さちさんより 情報いただきました。 ありがとうございます! 旬君の公式HPで発表されていました~)嬉しいような、東京でしかやらないような・・・嫌な予感が・・・(汗)舞台「カリギュラ」出演決定! ■2007年11月 Bunkamura シアターコクーン ■原作:アルベール・カミュ ■演出:蜷川幸雄 ■共演:勝地涼、長谷川博己他以下『カリギュラ』って?という方のために映画『カリギュラ』のあらすじコピーを載せます。あくまで映画の内容で原作は別ですが、「カリギュラ」の人物を知るにいいと思います。実在したローマ皇帝の暴君ぶりを描いたもので、えぐいのは苦手だわ~という方は以下は読まれない方がいいと思います。演出蜷川さんとはいえ、まさかパロディー『カリギュラ』とは思えず・・・旬君はエアロンを超えるべく挑むのでしょうか、『カリギュラ』に・・・・まだ主役カリギュラをやるのかどうかわかりませんが・・・多分そうなんでしょう・・・では、以下、えぐいコピーですので、大丈夫な方だけお読み下さい。*************************紀元1世紀の前半、77歳のローマ皇帝ティベリウスは梅毒病みとなり、裏切りと陰謀の経験から自分の周りの人間に強い疑いを持つようになっていた。その姿からはかつての誠実で雄々しい王の面影は消え失せ、臣下に対して狂気の振る舞いをしていた。勤務中に酒を飲んでいた親衛隊の口へ無理やり酒を流し込み、もうこれ以上は入らなくなったところで剣で切り裂き、その体からは大量の酒が流れ出た。血のつながったカリギュラにさえ、目をかけているように見せかけて毒殺しようとした。元老議員のネルバはこの腐敗を嘆き、自殺を図って抗議した。浴槽の中で動脈を切り、意識もうろうとしているネルバに近付いたカリギュラは「イシスが見えるか?」と問いかける。「何も見えません」と答えるネルバに、「嘘つきめ!」と怒鳴りつけ、その頭をズブズブと浴槽の中へ押し込んだ。そしてカリギュラは、今にも朽ち果てそうなティベリウスの指から印章の付いた指輪を抜き取り、その場にいた忠実な部下マクロはティベリウスの顔に布切れを押し当てて息の根を止めた。ティベリウスの悪政に悩まされていた国民は、この若き新皇帝の即位を喜んだ。しかしティベリウス以上の狂気はすでに始まっていた。気まぐれで自分の気に入らないものは排除していくカリギュラ。それは忠実な臣下マクロにまで及んだ。巨大な動く壁に芝刈り機を取り付け、その旋回する刃が地中に埋められた受刑者達の首を次々とはねていく。マクロのお陰で即位できたというのに、彼にティベリウス殺害の罪を着せ、その首狩り機の餌食にしたのだ。カリギュラにもたった1人だけ信頼できる人がいた。それは実の妹であり愛人でもあるドルシラだった。ドルシラの助言でカリギュラはカエソニアを妃に迎える。カリギュラの奇行は止まらず、親衛隊員プロキュルスとリヴィアの結婚式を盛大に開き、その席上でカリギュラはリヴィアを犯し、プロキュルスも餌食にされた。そして間もなく、プロキュルスは反抗しなさ過ぎると言う理由で吊るし上げられ、残酷に処刑されたうえ、その性器は切り取られて犬の餌にされ、1部は妻リヴィアの元へ送られた。またカリギュラは自分の妻カエソニアの出産を一般公開し、生まれてきた女の子を「私の後継者の男の子だ」と宣言した。その時最愛の妹ドルシラが熱病に倒れ、帰らぬ人となる。カリギュラはドルシラの屍を抱きかかえ絶叫する。ドルシラを失った悲しみから、カリギュラの狂気に拍車がかかる。しばらくローマの街をフラフラとさ迷い歩いていたカリギュラは宮廷へ戻り、国庫再建のためだと、巨大な方舟を建造させた。それは巨大売春船だったのだ。カリギュラはこの中で、元老議員の妻たちに売春を強要した。決して出航することのない黄金の船上で無数の男女がひしめき合い、まさに酒池肉林と化した。カリギュラの狂気の極みである。しかしそればかりではなかった。イギリスに軍隊を派遣するが、そこはイギリスでも何でもないただの無人島。カリギュラはパピルスや真珠を証拠として持ち帰り、「イギリスを征服した」と居直ったのだ。このカリギュラの暴政ぶりにいつまでも黙っている臣下たちではなかった。カリギュラとカエソニアはテラスに出て、芝居の台詞を持ち出して戯れていた。そこへ娘のジュリアも連れてこられ、家族3人にとって久しぶりの至福の時を過ごしていた。そこには臣下のロンギヌスとカエレアの姿もあった。階段を駆け上るカリギュラにカエレアが「合言葉は?」と問いかけ、「くそ食らえだ」と答えるカリギュラに向けて剣を抜き、一気に切りつけた。近衛兵達が押し寄せ、娘ジュリアは階段に叩きつけられて殺害され、カエソニアも串刺しにされた。白い石段にはおびただしい血が流れ落ち、3人の屍が横たわった。階段の片隅で怯えて震えていたクラウディウスを引きずり出し、ロンギヌスらは新皇帝にこの愚鈍なクラウディウスを選び、王冠をかぶせた。
May 8, 2007
全63件 (63件中 1-50件目)
![]()
![]()
