全50件 (50件中 1-50件目)
1
いよいよ次がルルの番という待ちでなんと!ルルが泣き出してしまったのです(;>_<;)そりゃ~~~冷や汗ターラタラでしたよ。ま、先生のなだめ方が上手だったのかしてなんとか30秒くらいで(けど 長く感じました~)泣き止みまして…ルルの番になりました。司会者の方がルルの演題や簡単な概略を紹介して下さる間、スライドショーの準備です。スクリーンが下りてくるのに手を添えに行ったり、先生の周りではしゃいだり、後ろのほうで見守っていた私は心臓のバクバクを止めるに止めれず、困ってしまいました。しかし!!マイクがルルに渡されたとたん!!(/ * o*)/ふぇ~~~~~~~ルルが、あの、文字数にしたら50文字の冒頭挨拶文を一字一句間違わずイントネーションこそ変だけど息を吸い込まないで普通に…スラスラツラツラ言ってのけたっ!!…30文字目くらいで、もう目頭熱くなって身体が震え、泣きそうでした!しかし、まだまだこれから!先生と隣り合って座り、先生と交互に問答形式みたいな感じで、手持ちマイクでルルが「言う」!「話す」とまではおこがましくて表現しませんが、決められた段取りとはいえ、覚えたとはいえ、間違わず快調に飛ばすルル!ひゃーん…泣きそうでした。だって、ルルが生まれてからこのかた9年半!そんなにしゃべってんの初めて見たんですから!初めて、というか実はどこかでもう一生、適切に人前で話せるようにはならないんじゃないかと…家族や近親者は理解してあげれても社会的に通用する発言が不可能なんじゃないかとど…っかで諦めてたので…ので… ので…耳に響くちょっぴりおかしなイントネーションの頑張るルルの正しい発語の日本語がにわかに信じがたく、しかし信じたく、耳に心に刻みたく、残したく…事前にお利口、順調に一週間の練習が出来てると聞いてはいたけど、止められないの、小さな身体の震えと目から湧き出す熱いものが…生まれて初めてのタイプの感動…しゃべるだけではありません!学校での一日を紹介するベースですが、朝に教室で歌ってる最新の歌(笑)を独唱にて披露!会場客席の子供達発の手拍子!間違わずリズムにノリノリ大成功!最後に三年生になってから家では食べるのに学校では食べ拒否のご飯を克服すべく、先生がランチルームで調理実習と称したレンジで二分チン!のご飯をふりかけと海苔で食べちゃおう企画!も紹介!今まで人とのコミュニケーションを避けがちだったルルもすっかりお友達の名前や先生方の名前も覚え、お友達と関わる様子もスライドで紹介されました。投げることも関心なかったルルがキャッチボールやボールシュートもこなす様子も…他にも言い表すに難しい(笑)ちょっとしたデモンストレーションも。先生と二人三脚で脚本(笑)通り見事に最後まで、動じることなく笑顔でやり遂げました…た、た、た…今 思い出しても感動がリアルに蘇ります。「お母さんでよかった」ルルのお母さんが私でよかった、と言って下さった若い担任の先生に改めて「先生でよかった」先生がルルの先生でよかったと思いました。笑顔で舞台を降りたルルの傍らにやはり同じ笑顔の先生…楽屋経由で私の前にたどり着いた先生の目はウサギちゃんのように真っ赤で…それを見て私も感涙…気付いたら先生を抱きしめて背中をポンポン叩いてました…感謝と慰労の意を込めて。私は泣くのを必死でこらえました。ルルから目を離すわけにはいかないので(笑)目を涙で溢れさせるわけにはいかないんです。案の定、感激の語り合いをしつつも先生とともにルルを追い掛けてましたから(笑)。学校の先生方も十数人客席に見に来て下さっていて、「よかったよ~」「最高!」など声をかけて下さいました。中でも、普段からルルを見て下さってる校長先生が楽屋でルルを出向かえられた時、眼鏡をはずされた両目からぽろぽろ涙を流して喜んで讃えて下さったと…担任の先生から聞かされてまた感動…泣きそうに…しかし我慢!(笑)ルルから目も気も離せない(笑)…誰がこんな身も心も震える瞬間をプレゼントされると予想したでしょう。不可能が可能に変わる瞬間を突き付けるように見せられただけではなく、ピカピカに光る頑張ったルルを私に会わせて下さった先生方、学校の皆さん、お友達、学校にあがるまでにお世話になった皆さん、その方々への感謝なくして感動が湧きあがることはなかった…ただ 出来なかったことができるようになったそんな喜びじゃあないんです…明らかに家庭では育めない部分を皆さんに支えてサポートしていただいて、ルルも家族以外の人に応え頑張ってくれた…信頼のコラボでしょうか…無償の愛ならぬ無償の信頼関係ゆえ…発表会の練習はただの丸暗記ではなくてどのシーンもルルの心に沿いやり遂げた感をルルも感じたようです。だから、発表会後に発表会での文章をつぶやいたりが一切ないのです。それも後になって嬉しいことでした。決してルルは先生にやらされた、んじゃない…ってこと。この感動がうまく伝わったかわかりませんが、私にとっては人生初の、やはり出産以上に感動した出来事でした。私の感動体験案内人となったルル、今は私の傍にいません。この年末、母が入院中なので特別に主人が考慮して私を家に残したのです。子供と主人がいないので昨日から兄一家がうちに滞在。ルルの代わりにルルより一歳年下の甥が傍にいます(笑)。こんな年末年始も初めて。兄一家を迎えるにあたり最近病室通いで家がジャングルになってたのを片付けたりとかでその上病室も通い、買い出しにも行き、日記更新もままならず…すっかりご無沙汰して失礼しました。このルルの話だけは今年中にアップしたくて、何とか今からアップします。今年もあと30分!ぎりぎり…(笑)子供の話で締めることになりましたが、今年コメント下さった皆さん、読んで下さった皆さん、昨年から来て下さってる皆さん、心寄せて下さってる皆さん、皆さんのおかげで今年もハッピーにblogを楽しめました。本当にありがとうございました。2007年、花より男子2に始まり、旬君のブレイク最高潮を見届け、映画花より男子を待ちに待つ、そんな早い流れの一年でした。さて もうすぐ始まる2008年は、果たしてどんな一年になるでしょう?ワクワクを感謝に添えて皆様に届けたいと祈ります。よい新年をお迎え下さい。ありがとうありがとうございました!!おっつ…もう年が明けてしまう…携帯から今年最終送信!
December 31, 2007
新年あけましておめでとうございます。2008年になりましたよ。早いですよ。明けちゃいましたよ。今年のカウントダウンはひとりぼっちでした。でも寂しくないです。ジャニーズカウントダウンコンサート見てましたから(笑)・・・・なぜ一人だって???うちに滞在している兄一家、近所のお寺に除夜の鐘をつきにいったんですよ。昨夜11時から。12時過ぎても帰ってきません(笑)。あ、うちの主人と子供は主人の実家に数日前から帰っています。今回の年末年始は私の母の入院事情で私だけマンションに残り、兄一家を帰省を迎えることになったんですね。毎日母の病室に皆で2回は行って・・・(笑)しかし、私もこんな年末年始なかなか経験できないので、兄一家とゆっくり出来て嬉しいです。支離滅裂ですが今年もどうぞよろしくお願いします。2008年、わっくわく~~~~!!
December 31, 2007
心配しつつも母が手術入院したりしてあっという間に本番の日がやってきました。広めの会議室のような小さいホールの入口には大勢の人々が…まさか…いや、別の催しに行く人々じゃ…?い?うわ…これ、みんな発表会見に来た人だよ~~~~!(汗)こんな大勢の人の前でルルが何かできるわけないよ~(>_<)ありえないよ~(>_<)聞いてないよ~(>_<)いわゆる来賓席みたいのもたくさんあり、教育関係者や地域の方が…いや~ん!どうしよ~!…っつっても私が何をするわけでもないんですが、ドキドキしてきました…小学三年以上の児童が次々暗唱による感動体験を語り、とうとう ルルの番になりました(>_<)ルルだけ特別に先生とペア…コンビでしかもマイク使用。何度もお断りしておきますが、ルルは発達障害の為作文を書くことはおろか、暗唱で感動体験を発表できませんし、それ以前に会話がほとんど出来ません。自分の要求をキーワードクイズのように単語発して伝えたり、言える数少ない動詞を間違いながら使ってみたり、YES・NOの返答も出来ないんです。普段から感情表現や意思伝達はは言葉よりも顔含めた全身で…が先立つんです。一週間の練習で果たしてどんな発表が……?最初に言う挨拶文がなかなかきちんと言えず、本番二日前にカンペ状態のパネルを先生にいただき、自宅で朝と夜に練習しました。文字数にすると、50文字もの挨拶文…なんとか言えるんだけど部分的に息を吸い込んで言うので、(多分おふざけで)声も小さくなります…「全部言えて偉いね~」とオーバーに褒めても結局最後までまともに全文声をきちんと出して言えなないまま、本番の朝、送り出すことに。そんなでしたから、本当に不安でした。いや、それ以前に大勢の知らない人の前でルルがどうなるのか、それが心配でした。そんな不安のもと、次にルルの番という待ちでなんと!ルルが泣き出してしまったのです(;>_<;)前の順番で発表してた子、ごめんなさい!ひゃーん(>_<")びっくり~本泣きではなくぐずるような半泣きの声が私から遠く離れた出番待機席の列から聞こえて…ヒヤヒヤしました…ど、ど、どうなるの~~~!?付添いの先生もひどく心配されて緊張が増したそうです…(続きは→その4で)(次で最終回にしますね。 すみません)
December 26, 2007
![]()
26日になりました!25歳のお誕生日を迎えた旬君は撮影現場でお祝いもしてもらうのでしょうね。もうしてもらったかな?昨夜0時越えた時点で(笑)・・・で、今夜はオールナイトニッポンの日でもあり、ゲストも来ての大盛り上がりになるのかな?(放送深夜1時からだから 実際日付け的には27日だけど・汗)なんかの記事に書いてありましたが、「小栗旬ももうすぐ25歳になり 四捨五入すれば30歳」・・・って、おいおい!!書店で思わず声に出してつっこみそうになりましたよ。なんじゃそりゃ!!??確かにそうだけど、なんで四捨五入換算する意味が??意味がわからない(笑)。24歳の時には誰も四捨五入すればまだ20歳なんて書かないじゃんねえ・・・・ふふ・・・(汗)とにかく、25歳おめでとうございます!!ですね。私は30代40代50代未来の小栗旬に夢と希望を求めて(笑)これからも応援し続けます(笑)。生きる糧だからね、旬君は(笑)。いや、ほんと。とはいえ、家族のことが優先されがちなので、なかなか情報には疎く目が行き届かない私ですので今後とも旬友皆様 旬君の情報お寄せ下さい。この場を借りてお願い申し上げます。小栗旬君のファンになって2度目の彼の誕生日。1度目はお花・・・大きなアレンジメントを事務所に送りました(笑)。かなり長いことプレゼント選びに悩みましたが小物やアクセサリーとかたくさん殺到するだろうし旬君に実際ちゃんと使ってもらって気に入ってもらえるとは・・・確信持てないので(笑)もうそれだったら、お世話になってる事務所に・・・旬君もたまには事務所に行くだろうし、花の命があるうちに一度も事務所に行かなかったとしても見てくれなくても、いいんです、旬君の事務所に彩りを添えられれば(笑)。いかにも、年配のやることですか(汗)?ははは・・・ま、いいよね。で、今年は・・・先日言ったかもしれませんが、『カリギュラ』舞台の折に早めの誕生日プレゼントを差し入れとともに渡しました。ちなみに他の共演者の皆様にも、といっぱい渡したのはゴーヤ青汁(粒だよ)とこんなやつ~さすがに自分の名前になってるものって他の人にまわせないじゃないですか(笑)・・・使ってね、旬君~♪ちなみに同じ商品で私の甥っこ(小2)と兄の分も作ってもらってクリスマスプレゼントにしました。甥っ子ももう携帯電話もってるもんですから。クリスマスにメールもくれました(笑)。いやはや、恥ずかしいけどプレゼントまで暴露しちゃいました!年末大サービスだ~!(笑)皆さんに参考になれば幸いです(笑)・・・・
December 26, 2007
クリスマスに全然関係ないんですが、さっきマシロンが見ていた動画・・・思わず紹介したくなってしまって・・・ちょちょっと、お暇のある方はコチラやコチラを!ホットペッパーのCMを見たことがあってもなくても笑えますよ、きっと。
December 25, 2007
皆様 メリークリスマス! 和やかなクリスマスイヴ、 お過しでしょうか? 中には 今日も仕事だよ! という方、 おられるでしょうが、 仕事終わりには ほっこり特別なひとときが持てると いいですね。 久々に一日家のことをして ちょっと買い物に出たり 母の病室に行かずとも それなりに超多忙な一日を 過ごしています。 夜遅くに病室には行きますけどね。 結局クリスマスツリーが 部屋に飾れなくて (毎年私が準備するので) 代わりにコレ! (写真↑) ルルが学校で作った クリスマス飾りを オーディオの上に並べました。 十分なクリスマスムード、 かもしだしてます(笑)。 ありがとう、ルル! ルルの 『感動!感涙!感謝!~その3』は UPもう少し待ってて下さいね。 年内には必ず! 今年のネタは今年のうちに!(笑)
December 24, 2007
うれしがってUPしちゃいました!すみません(≧▽≦)忙しくて心 亡くし状態だった私に可愛いお花が届けられた感じです!星柄希望ではありましたが、お花も可愛いです!ちなみに私が応募したのは合計4口くらいです。
December 22, 2007
ありがとうございます!\(o^▽^o)/うれぴー!(笑)クノールいっぱい飲んだ甲斐があったよ~!(笑)
December 22, 2007
会話も十分に出来ないルルが いっぱいしゃべりました。 段取りや進行と共に 話す言葉を全て覚えて 担任の先生と一緒に 150人もの観客の前で あがらずにパニクらずに 完璧にやり遂げたのです。 もう少し詳細をお話ししましょう。 今日は学校の地区で年末恒例の 感動体験発表会というのがありました。 私は今回初めて知ったのですが 毎年その地区の小学校各校から そして支援学校(旧養護学校)からも 代表一名が檀上にて 暗唱で感動体験を発表するんです。 普通は書いた作文を暗唱が基本。 ルルは作文が書けないし、 「感動」の意味も知りません。 ですから、担任が 普段のルルから「感動」を汲みあげ 工夫して趣向こらした構成で スライドショーよろしく 発表の形態を築いて下さいました。 構想・準備に一ヶ月、 ルルの練習に一週間。 会場に慣れるために、 数週間前から 週一で会場の下見に 連れてってもらったり。 それはそれは 先生方のご尽力は 相当なものだったと思います。 ただ覚えさせるのではなく ルルの特質を理解・考慮した上で ルルの気持ちに沿う内容の構成でを ルルの学校での生活を 紹介する形のもので 発表させて下さいました。 「発表会にルル君、お願いしたいと思うんですが」 一ヶ月程前に担任から電話連絡。 そういうイベントは初耳で てっきり各支援学校から 何人かが 日頃の学校での成果を 披露する場なのかな~、 程度に軽く受けとめ、 「あ、全然構いませんよ、 よろしくお願いします!」 と返事。 軽い気持ちでした。 しかし、後でよく聞くと 発表児童で他は皆 公立小学校の子供達。 たじろぎました。 発表、 なんて大丈夫? 形になるのだろうか? (続きは→その3で)
December 21, 2007
トリプル『感』 …で ございました… 動画で皆様に配信したいくらいの 感動体験をした私です。 もしかしたら 出産時の感動越えたかもしれません。 どうやってこの感動を 伝えるべく文章で表現するか 難題です。 今日の出来事は 奇跡だったのでしょうか 夢だったのでしょうか。 簡単に申し上げましょう。 会話も十分に出来ないルルが いっぱいしゃべりました。 段取りや進行と共に 話す言葉を全て覚えて 担任の先生と一緒に 150人もの観客の前で あがらずにパニクらずに 完璧にやり遂げたのです。 (続きは→その2、で)
December 21, 2007
見ました。家で。(笑) フルコラースの Love So ~ 素敵でしたね。 ごちそうさまでした。 パワーもらって 夜道を歩いて病室へ 向かいます。 潤くんのソロんとこ やはり危うかったですが(>_<") このところ 歌から離れての仕事続きだしな… 仕方ないよね… 細かいことは気にしない! 全然オッケーだよ! 嵐の放つオーラが やはり今夜も眩しかった… パワーいただきまして 行ってきま~す! *入院の母 就寝前に睡眠剤を入れてもらいますが 数時間しか毎晩眠れないんです… なので夜は可能な限り行きます。
December 21, 2007
最近気付いて言いたくてたまらなかったこと…旬ファン皆様お気づきと思いますが、旬君のアゴヒゲ、確実に進化してますよね…前までは視力の悪い人ならグラビアでも見逃すような淡い薄いカゲロウのような(笑)はかなげなヒゲだったじゃないですか…そんなんなら 剃りぃな~…って感じの(笑)…何でしょうか。根気よく 伸ばす毎に(笑)毛根レベルから発育ししっかりとしたヒゲが根付いたのでしょうか?(笑)見違えるくらいの黒いヒゲ。まさか髪に合わせて染めたんじゃない…よね…(笑)やっぱり育ったのか…?(笑)
December 20, 2007
![]()
待ちに待った『花より男子特別前後編』マーガレットNo.3/4合併超特大号の発売まであと15日です。クリスマスを越え、大晦日を越え、お正月を過ごして、4日に書店に走るざますわよ!皆様!!(笑)ところによっては前日には書店に?いや、でも、お正月三が日は流通がどうなんだか・・・いや、もうそんなご時世ではないかな?とりあえず、3日も書店を覗きましょう(笑)。70ページか~・・・・花沢類が主役、とのことですが・・・・花沢類という存在。好きですよ。キャラがっていうだけじゃなく、F3の中でも特に彼がいなきゃあ道明寺とつくしが結ばれないって(漫画でもドラマでも)そのあたりの存在価値の深さがすっごく 好き。原作者が動かす久々の花沢類をあと15日 静かに待つことにいたしましょう。
December 20, 2007
昨夜upしたブログネタ、オセローのめっちゃ悪くて魅力的なイアゴー役高橋洋さんがど、ど、どどどドラマ出演です~~~!!この情報を奇遇にもオセロー日記upのタイミングで一緒にオセローを見た旬友さんからいただいちゃいました~。初めてなんでしょうか???テレビドラマ出演は・・・・深夜帯にもかかわらず常に視聴率15%あたりキープしている『SP』!!残念ながら私は見ていないのですが今週は見ますよ~~~~!!(やっぱり録画だけど~) 12月22日(土)23:10~24:00 フジテレビ「SP」第8話!情報をくれた旬友さん、岡田君と並ぶのは大丈夫だと思うけど堤さんと並んで映った時はどうなんだろうとか(笑)テレビ映りはどうなんだろうとか(笑)オロオロ心配されていてめっちゃ可愛くて(笑)楽しませていただきました。楽しみです。ヨン様ならぬ ヨウ様のドラマ出演!!どんな役柄?以前にどんな風貌でどんな出で立ちかがと~~~っても気になっています(笑)!
December 20, 2007
『いまさらジロー』に掛けてみました(笑)…『オセロー』と言えば、『ロミオとジュリエット』に並んでシェイクスピアの代表作だし私も中高生の頃に読んだはずなんですよね~しかし他のシェイクスピアとごっちゃになってはっきり思い出せず、結局は予習間に合わないままに3日間だけの『オセロー』大阪公演、旬友のシュン友1号?さんと観に行きました。『カリギュラ』では運もすっからかん、だったけど、ちびっと残っていた最強運で『オセロー』は二列目の席でした。\(o^▽^o)/役者さんの表情もガン見(笑)できるわ、台詞も全身に響いて来るわで…『お気に召すまま』で3列目経験しましたがたった一列のことで大違い!確かにね、映画館と同じで、前って首は痛くなりますけどもまあ、舞台のあんな席、滅多に座れませんからね…振り返れば満員御礼で会場は熱気ムンムン…熱気というか、観客の気迫というかオーラというか…明らかにリピーターっぽい方々が(私の隣の旬友さんもかなりなリピーター…)かなりおられる感じで…観客席全体が落ち着いたムードでもありました。幕が開いてすぐは高橋洋さんと相方さん二人きりの闇夜のヒソヒソ話!しかも結構長い後ろの方や二階席には明瞭に聞き取れるわけない会話!しかし大声のヒソヒソ話はありえないし…難しいよね…いやぁ…実のところ蒼井優ちゃんの舞台女優ぶりを見たかったオセロー…高橋洋さんのヒール役っぷりにやられました…悪いヤツの役なんですが、つむじから足の指の爪まで魂が腐った悪いヤツ、なんですが魅力的なんですよね……『間違いの喜劇』の道化ぶり『お気に召すまま』のシュールさ…そして『オセロー』でこんな高橋洋さん見てしまったら…ご一緒した旬友さんがどっぷりはまって東京から大阪公演も見に来られたの大納得でっす!!誰もあなたを非難しないっ!私ももう一回見たかった『オセロー』!吉田鋼太郎さんもいつもながらの燻し銀…和製ビリーか!?っちゅう風貌でギラギラしたオセローやオタオタしたオセロー、まあ、どこを取ってもいうことナス!…当たり前か…ベテラン舞台俳優さんだもんね…こんな言い方失礼だけど高橋洋さんレベルまであと一歩だ、旬君!是非鋼太郎さんと互角に舞台で共演してほしい!映画やドラマに忙しいとなかなかだけど、きっといつか見れる日が…そう遠くないと思いたいです。『オセロー』からそれましたが『オセロー』で旬君のイヤゴー(高橋洋さん演じた役)是非見たいです。********実はまだまだ舞台オセロー感想あるんですが、上記も長い間携帯下書きに重ね保存してて…ちょっと書き尽くすには年内仕上がりが不可能なんでとりあえずUPしました。中途半端で感動感激が伝えられませんが私の見た蜷川さんの舞台で作品として一番好きかも…悲劇なのにありえない(笑)けどそれくらいよかったです。リア王にも期待してしまいます…
December 19, 2007
『ちちんぷいぷい』 関西の情報バラエティー番組、 『今日のダレ?』 旬くんのインタビュー、 見ました! いつもは『今日のダレ』 普段このコーナーはマニアックな質問攻撃 (解答は活字ですが) あったりするんですが、 (と言っても、 好きな感触は?とか 好きな音は?とか 好きなニオイは?とかですが) 『サーフズ・アップ』の宣伝に 取って代わり省略。 残念。 その代わり、 司会者からのちょっと意地悪な質問。 「自分のことを オピニオンリーダーだと 思いますか?」 「オピニオンリーダー の意味がまず わからないんですけど… どうしたらいいでしょうか…」 素直ないいコで、 スタジオ出演者 (ほとんどが40才以上) 全員のハートをがっちり掴み、 好感度上がりまくり!↑↑↑(笑) 感じがいい、と 口々に好評価が聞かれました。 結局答えは 「全く思いません。 自分の言葉に責任持ってないので。 ただ生きてきた24才の僕に 演劇以外のものを求めないでほしいです。」 (笑)って。 一つだけ 胸がクッとなった発言は… 自分の発言が 簡単に(いろんな方面に) 届くようになったので、 周りの人に迷惑になるような発言には 気をつけてたいと… (録画を見返さずに書いてるので 発言、 的確まんまではないかもですが すみません。 覚えてる範囲で書いてます。) 今年スポーツ新聞で 本意とは違ったふうに 発言が歪められて載った件… きっとなかなか キレイさっぱり 忘れられないんでしょうね… 苦いけど いい経験、 だったと思いたいですけどね。 あの時の辛さ、 私もblog上で噛み締めたので、 胸が詰まりました… 仕事も増え、 露出も増え、 それとともに 気をつけないといけないことも 増えていくんですね。 いろんなこと、 頑張れ、旬君!
December 18, 2007
昨夜マシロン(娘)が おもむろに 聞いて来た。 「blogネタがない時って どうすんの? 」 マシロンもblogやってます。 携帯更新オンリー。 で…私、 「へ?毎日なんやかんや いろいろある(出来事)から ネタがない時ないな…」 特に ネタ、として考えず 書ける時は書く(更新する)だけだし… 何か書かなきゃ、 と気負うと疲れそうだし。 アバウト母さんのメイさんは(笑) そうして娘マシロンに アバウトな返事をし、 別に書くことなかったら 書かなくていいやん、 と極当たり前なアドバイスも おまけしました。 お仕事じゃないんだからね、 blogは(笑)… その話の後 「あ!それblogネタにしよう!」と 何かに食いついた私ですが、 今朝になって さっ………ぱり 思い出せません……… くくう…(ToT) blogネタも鮮度が命 (↑思いつく) 時間が経つと 既にblogネタになりえないことも… …ってか 単に忘れてちゃうだけの話(笑)。
December 18, 2007
『ザテレビジョンHOMME』 本屋さんで たまたまテレビガイドと ザテレビジョンを買った後 (笑) 男性誌んとこに たまたま見つけ(笑) 引き戻り購入… グラビアがすごすぎる… 大きいわキレイだわで どのショットが好き!とは比べらんない。 まさに悩殺。(笑) 紙面紙質の良さまで 格段アップな感じがしちゃいますね… 被写体がよいと…(笑) お高いですが 書店にて目の保養を オススメします(笑)。
December 17, 2007
朝、コナンドラマ番宣で ちらっと旬君に 会いました。 ラッキー!(笑) 教育テレビ『えいごであそぼ』 オープニング終わったら テレビを消すか チャンネル変えるが習慣で… 変えた画面に旬君が… そうだ、今夜コナンだ… 病院と家の往復で すっかりボケてます… 日テレ番宣 張らなきゃ…じゃん! … … … 録画ボタン押したら 『タイトルがいっぱいで これ以上録画できません』と 拒否られましたさ…(笑) あんなに整理して 容量空けたのに… 母が入院して、 ドラマがたまりまくり。 あかん わ… 仕方なく、 チラ見してたら (/ロ゜)/なんですと? は? 小栗旬君に聞いてみたいこと ベスト*とかで 一位んとこだけ 見たら!! 「どうやったら旬君に 会えますか?」 … 本当すみません。 一位なくらいだから きっと読んで下さってる方の中にも 是非 それ、聞きたい!(≧▽≦) という同じ思いの方が おられるかもしれませんが、 私は正直 ぶっ飛びっくり!でした… (笑) う、うっそ~~~ん! だ、だからなのか、 ロケ場に見物人が群がり 長いこと帰らない、っての。 ファンなら 当たり前田の クラッカー? いやいやいやいや… 私は旬君大好きだけど、 そんなことを聞きたいとは 冗談にも思わないし 思いつきもしないなぁ… 舞台や映画やドラマで 動くしゃべる旬君に会え、 十分堪能してまんにゃわ… (笑) 旬君もうまくかわしてましたねっ。 『ボンビーメン』見てね、って。 そのとーり! 正解!(笑) どんなにファンで こっちが旬君をいっぱい知ってても 旬君にはファンは 垢の他人で見ず知らずの人。 いくら笑顔で近寄っても、 ファンですって言っても、 瞬時たじろいで当たり前だし、 せめて対応できる言葉が 「ありがとうございます」くらい? 旬君の立場になれば 容易にわかるシチュエーションだもんね… プライベートや 撮影中なんかで なんとかして会いたいとは 思わないなあ… 舞台、ドラマ、映画、 DVD、ビデオ、写真集、 雑誌、新聞…etc… もう、大満足だぁっ! 「どうやったら会えますか?」 旬君の具体的な答は 「ドラマや映画で会おうね! もしくは舞台も見に来てね! 雑誌や写真集も見てね!」 …っつうことでしょう(笑)… 万が一、億が一、 私が道で旬君に遭遇したら どうすると思いますか? 勿論、抱きついたり叫んだり ファンですぅ~!も無理なんで、 「すみません、今何時ですか?」 もしくは 「すみません、***(場所)はどこか ご存知ですか?」 …と、あえて 旬君とは気付かないふりで 一般人コミュニケーション(笑)を! アハハ… そんな勇気もないくせに 一応希望だけ書いてみました。 \(o^▽^o)/
December 17, 2007
私の母の手術、 先日来よりご心配いただいてましたが、 無事成功しました。 ありがとうございます。 本人含め手術に関しては 詳しい詳しい話まで 聞かされておらず (´▽`*;) 入院して初めて聞かされて… まあ…今のご時世 細かく詳しく最悪の事態まで想定して 患者や家族に話しておかないと 後で厄介なことになるからなんでしょう、 確率別にして 即死の可能性も聞かされて 本人も顔面蒼白です… 万が一に備え 略式遺言まで書き出すことに (;>_<;) 大学病院担当科で 今年の手術例で一番大きな手術 とも説明受けました。 入院を見届けて東京に戻る予定の兄も 急遽ホテル連泊することにし、 入院日の夕方に手術説明があったのを 私だけ家を空けられず、 説明聞いてなかったので 兄が泊まるホテルで (先日のきれいなツリーは そのホテルのロビーにありました) 遅い夕食とりながら 遅くまで話込みました… 思えば、 大学病院でないと出来ない手術だったんですから 大変なわけですよ…( ~-~) 手術で開けてみないと なんとも… …っちゅうやつです。 部位は狭いけど なかなかの大手術… ヒヤヒヤでしたが 無事成功… 甲状腺全部と食道の一部少しを 摘出していただきました。 今年最大の手術と言われただけあって 悪性腫瘍の大きさも かなりBIGだったみたいで 喉…甲状腺と食道の一部だったんですが 「こんな大きいの見たことないで」 …と担当科執刀医に言われたらしいです… (>_<") 入院までの診察でもよく 「もの食べられてますか?」 「お刺身が食べられますか?」 とか聞かれ、 「はいっ♪」と答えても 怪訝そうな顔されてたみたい… それほど腫瘍が圧迫してるように 検査画像で見えてたんでしょうね。 ほっておけば、 ものが食べられない、 息も出来ないで、 七転八倒の苦しみから 逃れられなくなったろう… …ってことで 手術はやはり避けられませんでした。 身近な人間が手術入院して 私も来年は人間ドックに行こうと 真面目に思いました。 いつ即入院になってもいいように 家を整理してからね。(笑) つまり、 私がいなくても 何がどこにあるかわかるように ちゃんとしてから。 普段からわかってるつもりでも 「健康」が一番大事だということを アバウトな扱いにしています。(>_<") お金があっても 愛があっても 息も絶え絶えに 這いつくばる苦しみの中では 何にもならない… 生き地獄のような 痛みや苦しみの中では 受け付けることさえ 無理なんだろうね… ↑いやいや、母が 筆談でこんなことを書いたからね… 術後二日くらいは やはり大変だったみたい。 手術するまで 全く痛くもしんどくもない身体でしたからね。 小さい部位でも 身体内部から取り除くって… すごいことなんでしょうね。 日に日にしんどさは楽になってるようですが、 微熱はまだ続いてますしね。 明日くらいには 喉の管が取れて話せるかな。 飲食はまだまだ先… 可哀相だけど仕方ない… 頑張って耐えてもらわないと。 完全看護ですが 話せないストレスと もともと淋しがり屋なんで、 早朝から夜中まで 誰かしら付き添っています。 夜中に睡眠薬が切れて 眠れないのも辛いみたいです。 私も信じられないくらい 先週頭から病室にいる時間が長く、 主人が帰宅次第病室に向かう生活… 家の中はジャングル状態… 睡眠時間も足りませんが、 気が張ってるせいか、 あまりしんどくもなく 風邪もひかず なんとかやってます。 ま、滅多にこんなこと ありませんからね… 出来る限りのことは してあげたいですよね。 母が昼寝出来てる間 病室からの更新でした。 明日夜は 家にいたら『ガリレオ』 (録画してるのしか映らないテレビ) 病室ならイヤホンで 『名探偵コナン』(笑) さて…どっちになりますやら?!
December 16, 2007
母の病室で見ました。 (また…)(笑) たまたまテレビつけたら、 ちょうど始まるとこで。 全くノーチェックでした。 最近病院ばかりで テレビと疎遠… ドリームアゲインの最終回、 気になるわ… 早く録画見たい!(笑) (結末誰か教えて!) …で一年ぶりのコナン。 顔が締まりましたね。 前作より。 香椎さんも 前より顔が細くなったのに、 (頬の辺りがこけてる!) 旬君の傍にいると 香椎さんの顔が 大きく見えるわ…(笑) 香椎さんが いきなり旬君に抱き着くシーン、 撮影後、旬君 嬉しさ隠し切れずで(笑)。 ただ、一つツッコンだのは 「これが最後の高校生制服姿!」 …かも、も何も… 来年夏以降に 『花ざかりの君たちへ』の スペシャルかなんか あるんじゃないの~~~~~??? まだまだ最後宣言は 早いよ!(笑)
December 16, 2007
母の病室で真っ暗な中 イヤホンつけて 『モップガール』最終回を見ました。 途中で母の手添えに立ったりして 中程が飛び飛びしか 見れてませんが ラストに至るあたりは ちゃんと見届けましたから(笑)… \(o^▽^o)/ 絶対 スペシャルか続編… ありますよね?? バリバリ予感させる ほんわかムードな終わりかた… アハハン…モップガールファンの私(笑) (ももこちゃん=北川景子さん、 のファンになったのかも) モップガール、 笑いあり涙あり… 全く見る予定のなかったドラマなのに すっかりはまりました。(笑) 最終回にゲスト出演した 美作…いやいや阿部力くん… 悪い役じゃなくてよかったっ! いい人の役でした。 カッコイイ上に 台詞まわしもマイルド… 美作より更にマイルドでしたね… 娘役の子役ちゃんも 可愛かった… また改めて録画を見ます。 だいたい、 放送時間帯遅すぎ! 録画手段がなかったら 絶対見てない(笑) 『モップガール』…
December 15, 2007
映画『花より男子~Final(仮)』 公開日が 6月28日(土)に!! と、ひろこさんから教えてもらいました。 ありがとうございます! 当初八月公開との情報だったんで 夏休みは見に行けないよ(>_<") と嘆いてましたが、 これで \(o^▽^o)/ \(o^▽^o)/ \(o^▽^o)/ 早々と見に行ける! 公開土曜はムリポですが、 週明けすぐに行きます! レディースデーでは足りないから 前売り券いっぱい買わなきゃ~(笑) やった~~~~! 単に 思ってたより早く見られるのも うれしい! 試写会… は… 多分行ける日時でなさげなんで ま、仕方ないけどね。 試写会に行けるかたは 頑張って申し込みして下さい!
December 14, 2007
おはようございます\(o^▽^o)/ blog読んでいただいてありがとうございます。 コメントいただいたお返事も兼ねて 携帯更新させていただきます。 病室から一旦帰宅して 街に用事に行き、 帰りにまた病室へ行くので、 バス待ち時間に書いてます。 おかげさまで 病院から家までが近いので 助かります。 ちなみに病室に飾った写真は 手術の夜に 自宅に取りに帰る用が出来きた時、 自宅の壁に唯一飾られた、 子供の写真が たまたま目に入り… 実はルルとマシロンの ツーショットとして 『奇跡の一枚』なんですよ(笑)… なんか 明るくほほえましいので 出掛けにかっさらうように(笑) 壁からはずして 鞄に突っ込みました(笑)… ただ…兄の一人息子 つまり私の甥、 母には内孫… …の写真(飾れるくらいの大きさ)が 手近になくて(∇⌒ヽ)… なんか気まずい(兄の手前)ので 甥の写真も探して 額に入れて持って行こうと 思います。 術後しばらくだけ 個室にいられるのでね。 飾りたい放題(笑)。 ルルが作ったおまもりは 先生が配慮下さり (母の入院をを知らせておかないといけない 事情が出来てしまい) ルルのシンボルカラー(笑) オレンジの中に ルルとおばあちゃんが 色紙使って書かれています。 オレンジ…って 視野に入るだけで 気分明るくなったり 暖かな感じしますよね。 喉の手術だったので 母は数日間筆談生活… 意外にしゃべれないって ストレスかかるみたい… (普段しゃべり過ぎの人だから特に・笑) でも それもあと一日二日の 我慢…みたいです。 ご心配いただきありがとうございました。
December 14, 2007
母の手術無事に終わりました。 \(o^▽^o)/ 想定内の結果 悪い部位全て摘出で 一安心です。 ε=( ̄。 ̄ ) 皆様には先日来より ご心配お励ましいただき 本当にありがとうございます。 別に(笑)携帯下書きで 今回の件について チマチマ書いて保存し φ( ..) 書き重ねてますので また改めて。 取り急ぎ報告まで。 ありがとうございました!! (写真 左:ルルとマシロンの写真 真ん中:ルルが先生と作ったおまもり 右:点滴)
December 13, 2007
見たことありますか? ちょっと写り悪くて 申し訳ないですが… 最近こうゆうの あるんですか? 私は初めてで プチ感動(笑)したんです… バーコード、 バーコードを一人ぼっちにしないで 絵の一部にしてくれてるの。 ちなみにコレ 「じゃがりこ」の期間限定姉妹品の 「さつまりこ」のバーコード。 もしや「じゃがりこ」のバーコードも???
December 11, 2007
我が家はまだです。(笑)
December 10, 2007
明日です!お見忘れないように!「1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト2007」日本テレビ系12/11(火)19:00-21:48嵐をもう一度!
December 10, 2007
一度きりの『カリギュラ』観劇が終わりました…簡単に感想を。また改めて後日ゆっくりと…いきたいけど、明日から母が入院なので、とりあえず電車から携帯更新です。カリギュラを演じきった演じる面において秀でてた見事な舞台でした。思ったような難解さに悩まされることなくカリギュラの縁取りをなぞって見ることが出来ました。何回も観劇出来たなら…惜しいです…台詞においてカリギュラの台詞の2~3割が聞こえない。正確には、台詞の中の単語が聞き取れなかったり明瞭に発せられない状態でそれでも なんとか次々聞いては聞いたつもりになってやっぱりそれでは納得いかなかったりツジツマの合わない会話もわざとか 私の理解不足かどっちかかわからない憤った声以外のいわゆる普通の台詞や優しいトーンの台詞が尻つぼみに消えるように小さくなりこれまで見た旬君の舞台でも聞いたことない感じでした…ちょっとそこだけ残念。憤り怒るのは勿論声が通っているんだけど、ま、それでも蜷川了承印押印済みカリギュラ、それでいいんだろうな、と理解納得。(笑)それだからカリギュラなんだと。勝地君もところどころ台詞が聞こえないけどセゾニアとエリコンとケレア、ほとんど完璧近く全ての台詞が明瞭にわかりました。トーン低い声や囁きも。その他脇を固める役者さん達ベテランさんも多く、台詞の届きは抜群…いやいやカリギュラ…話自体が凄いですからね…普通に言えば、「わっ…けわからん!」(怒)とさじ投げるとこですわ。正直な話。しかし、そういう話だから仕方がない(笑)…狂喜の中にも喜怒哀楽があるみたいな、孤独の聖域とやらで生きなければならない皇帝の苦悩とか…妹の死は原因ではなくきっかけに過ぎなかったのかなあ…とか妹が死ぬ前のカリギュラが想像つきにくいながらも愛されてきたカリギュラの存在は確かなわけで…とかいろいろ思いましたけどとにかく、舞台として、かなりよかったです。演出も。二回の女装(笑)は別に一回でも十分(笑)だったけど。すごいよ、旬君…やっぱり…カリギュラ見事に演じきりなりきって男をあげました。カーテンコールのあと最後の最後に一人で出てきて投げキッスサービス!キャー!と歓声があちこちから…ちなみに私はまあまあ前の方でも端っこだったから、キッスゲットならず(笑)。アハハ…旬君、客席めっちゃ見渡したあと心決めたかのように(笑)(だって毎回はやってないもんね、投げキッスは)やってたから…今日若い女の子多かったからかな?と正直思いました!最前列にもキレイ系のオネーサンが揃って立ってたしなあ…(笑)本当に今日は20~30代の女性かなり多かったです。あ~堪能した。書き忘れはまた後日改めて。ちなみに差し入れ、何にしたと思いますか?めっちゃコンパクト!小さい小さい掌に乗るくらいの緑色の紙袋に詰め詰めにしこたま入れた青汁ゴーヤのサプリメント!(〃▽〃)野菜不足の時に私も摂取してるやつです。お仲間と分けて下さい、と…勝地君にも渡るかな。(笑)その他はまたあらためて…(笑)
December 9, 2007
大阪に向かう電車に 乗っています… 今朝から緊張は ピークに達しています… 映画は一人で行くのが好きだけど… 今日ほど 一人で舞台の劇場に向かうの たまらなくキツイの 初めてです… タイタスアンドロニカス以来の 一人鑑賞ですよ… ああ… この緊張をほぐす話し相手が 欲しい~~~(∇⌒ヽ) いやーん(∇⌒ヽ) そもそも軒並みチケット落選、 これが原因だ!(`◎´) いや~怒っても 原因が何でも 関係ないわ… あ~~~ う~~~ 落ち着かないよぉ~ 舞台開くのを想像しただけで 鳥肌が立つし~… あかん… 泣いても叫んでも 『カリギュラ』一回しか見れない、 だいたいそれが緊張させるんです… いくら旬友さんのご厚意で WOWOWで復習出来るとはいえ… 実際舞台見るのは 今日だけ… ああ… 見終わってからの 少しずつ侵食してくる虚脱感を 想像してしまったり… いかん、いかん、 完全に精神不安定だ… 嬉しい、悲しい、切ない、 虚しい、苦しい、 いろんな感情が… しかも想像の上の感情に がんじがらめにあってる… 落ち着け私… 落ち着くんだ… 賽は投げられた…(`□´) …これ、違うか… (〃▽〃) ふぅ… 駅から劇場まで そこそこ歩くんですが 足もつれて こけてる私が 見える… ヘ(´Д`)ヘ
December 9, 2007
この顔を肴に飲めない酒をあおっています……いいはじけっぷりだ…旬君…って すぐまわる350mlの発泡酒を飲んでるだけっす…ルルの寝息の側でね。主人は出張でいないし、明日昼前に帰ってくるのと入れ違いに私…私はカリギュラに会いに行くっす…よ…思えば主人の横浜出張…本来は明日午後は観光でもできたのに私がカリギュラな為…早くにホテル出て新幹線で帰ってきてくれるんだな…出張なんて、だって、決まったの一週間ちょい前ですから…本当にいつも主人の仕事と休みは直前までわかりません。年末年始の予定もまだ立たない(/ロ゜)/ああ…カリギュラ一回だけで消化できるか心配だけど仕方ない…お金と時間が許さない…なんやかんや言うてめ…っさ緊張してきてるんすけど…どうしましょう…寝られない!深夜一時半まわります…さっき遅いお風呂から上がったら、既にカリギュラ済みの三人の旬友さんからメールが。昼間にも数人の旬友さんから励ましのメールが(笑)…有り難いことです…blogは勿論、携帯メールなくしてもはや生きられない私(笑)…普段ホント大人ひとりぼっちっすから…嬉しいっすよぅ~blogにメールにみんなありがとう!はうっ…(〃▽〃)本当に明日ですかいなカリギュラ…チケット間違ってないか?昨日のチケットちゃうか?なんて…旬君に短い手紙と差し入れは準備オッケー…服は…準備まだ…明日次第…チケットもまだ戸棚にある…ドンドンドキドキ、ドン、ドキドキ…もひとつドキドキドン、ドキドキ…あ~~~~~~!ぐぁ~~~~~!どうしよう!(≧▽≦)内容以前に久々に大好きな旬君に(あ?久々言うても8月以来やん~)会えるっちゅうか拝めるっちゅうか舞台見せていただけるっちゅうか…大阪公演、本当ありがとうっちゅうか…胸がいっぱいです…初めて拝んだ『間違いの喜劇』を思い出し、あれ以来駆け上がるような成長を見せてくれた旬君…娘が演劇部でなかったらきっとあの時『間違いの喜劇』チケット求めなかったな…ドラマや映画だけで喜んでた…そんなこんなも思い出します…思えば私が旬君の存在を1番最初に知ったのは矢口さんの誠実な彼氏、で職業は舞台俳優、だったの…そのスキャンダルの当時はね。当時、その誠実さと男らしさに興味湧き、検索で出たウィキペディアには「まだまだ舞台俳優としては青い」と書かれてたんです…初演『お気に召すまま』の頃ね…やはり映画やドラマと舞台は全然違うから…映画やドラマでどんなに上手くても土壌も土俵も違う…勝手も違う発声もそもそも別ものだし…なんか…いろいろさかのぼると発泡酒も手伝って泣けてきます…映画もドラマも頑張って、舞台も手を抜かず…本当に頑張ったよね…旬君の未来が見たいから長生きしたいと思う…これって我が子に対する気持ちと同じやん…ははっ…書いてしもたよ差し入れに添える手紙に…差し入れ、今回は求肥ではありません。お菓子はいっぱい来るだろうし。なに、?って?内緒。恥ずかしい。(笑)地味なもんですわ。包装も簡略化だしね…
December 8, 2007
今夜の『ドリーム☆アゲイン』見終わってほわんとしてたら…い、いつ撮ったの!!?…『ボンビーメン』のシーンがチラリと!新番組予告ってやつですがあまりに短い…(笑)いかにもとりあえず別撮りみたいな…(笑)いや?だけど…思えばそうですよね…世間じゃあ 旬ファンは「カリギュラ」「カリギュラ」…ってなってるけど、『ボンビーメン』、1月スタートなんだから今、一つ前なだけの12月だよ…!?いくら追っかけ引っかけの各回撮影とはいえ、多かれ少なかれ連ドラの何かしらお仕事、舞台の合間に入れてんですよね~なんか…すっ…かり忘れてた…『カリギュラ』全公演終了して一息ついたら『ボンビーメン』か……なんてマネージャーさんがコレ読んだら鼻で笑うだろうな…(笑)しかし、短い映像見た限り、多分以前「やりたいっす」と旬君が言ってたコメディー色濃い役…そう言ってた直後に決まった『花ざかりの君たちへ』もラブコメではあるものの佐野泉キャラとしてはコメディー部分が割合として少なく、ちと要望まで達してはいないな~と思ってたんです。以前の『Stand Up』のコウ君例にあげてもあれよりもうヒトイキ欲しい、みたいなコメディー役希望だったから今回のボンビーメン、なかなかいいかも!目ぇ剥いて鼻の穴おっ広げて…まさに今、今、見て見て!こんなんもできちゃう小栗ですけど何か!?…みたいな旬君の心の挑発の声が(笑)聞こえそうです…王子様だとかカッコイイとか…有り難いけどこそばゆい称賛の活字がテンコ盛り乗ったちゃぶ台をとぉぅりゃぁ~~~~っ!!ってひっくり返した快感みたいな顔してた(笑)~おいしいです…オッケーです…小栗旬…(笑)さて…役名は どんなかな?
December 8, 2007
遅ればせながら、先程用事をしながら最新『モップガール』を(第9回かな?)見ていましていつもは来週の予告をカットしておくのですが、たまたま最終回の予告なのでカットせずにいたらなんと 美作あきら役でご存知、阿部力くんが~~~~出てるじゃないですか!?ゲスト俳優ですか~~~!!??どういう役どころか全く不明ですがホスト役のようですよん!!美作dongdongさ~ん!!先程一番に掲示板に書き込みに行きましたが、もう知ってたかな??
December 8, 2007
![]()
なんだか想像がつかないのですが、真央ちゃん笑いっぱなしの対談になるかな~?来年1月2日放送のフジテレビ系スペシャル番組「新春大売り出し!さんまのまんま」(後4・30)に井上真央ちゃんがゲストの一人に!!お正月にしゃべる真央ちゃんが見れるのは縁起がいいような~・・・嬉しいニュースですね。
December 8, 2007
![]()
DVDが1月初めに発売されますがまだ観てないのって方は『キサラギ』を映画館で御覧下さい。お近くの映画館が幸いにもお近くにあれば特におすすめします~~~!!東京三軒茶屋シネマ 12/8~12/14早稲田松竹 1/5~1/11ユナイテッド・シネマ豊洲 2/2~2/8シネマ・アンジェリカ 2/16~2/29サンシャイン劇場 2/21~2/22神奈川 シネマジャック&ベティ 12/8~12/21 千葉 ワーナー・マイカル・シネマズユーカリが丘 11/17~12/13ワーナー・マイカル・シネマズ市川妙典 11/17~12/13ワーナー・マイカル・シネマズ千葉ニュータウン 11/17~12/7 埼玉 シネプレックス幸手 1/26~2/1北海道 ディノスシネマ 12/1~12/14苫小牧シネマトーラス 12/22~1/4山形 山形フォーラム 12/1~12/7新潟 十日町シネマパラダイス12/15~12/19愛知 伏見ミリオン座 12/22~12/24福井 福井メトロ 12/15~12/21大阪 梅田ブルク7 12/8~12/14京都 京都みなみ会館 12/24~1/13兵庫 パルシネマしんこうえん 12/18~12/28 福岡 ソラリアシネマ 1/19~1/25
December 8, 2007
![]()
来年前期の朝ドラはえ營倉奈々ちゃんですが後期が発表されました~!!なんと、私にとっては思い入れのある舞台じゃないですか!京都←→松江松江は新婚時代を過ごした3年間の町です。京都はご存知の通り、生まれ育ちまた現在戻って来れた町です。松江は結婚するまで行ったことが無くて本当に未知のエリアでした。知り合いも誰もいない町。でも、方向音痴で運転音痴の私が唯一車で生活していた町でもあり、結婚してからの3年間たくさんの人に出会った思い出の地、松江。今年は昼ドラ『砂時計』やスペシャルドラマ『島根の弁護士』(両方漫画原作)など映像でも島根県が扱われてちょっとは有名になったかな~なんて嬉しく思ったんですけどね~。11月には全国から神々が集まる(だから神無月っていうんだって 各地神様がお留守しちゃうから)神話の町・・・内容もなんだかおもしろそうで、わくわくします。お二人の歌のうまさを使っての「デュエットデビュー」(笑)という展開・・・なかなか考えましたな~・・・『ふたりっこ』の時もマナカナちゃん大好きでしたよ~~だからってわけでもないですが、マシロンが小さい頃所属していたのはマナカナちゃんの事務所の劇団児童部。大阪のね。一応オーディションとかあったんですよ。練習に行くと事務所の事務室にボードがあってマナカナちゃんのスケジュールが書いてあったりポスターが張ってあったりしました。実物に会ったことはないですけどね。以下ネットニュースコピーです。********************** NHKは7日、来年度後期の朝の連続テレビ小説が、双子の女優、三倉茉奈さん(21)、佳奈さん(21)主演の「だんだん」に決まったと発表した。三倉さん姉妹は96年度の朝の連続テレビ小説「ふたりっ子」で主人公の子供時代を好演、「マナカナ」の愛称で全国区の人気を得た。 物語は京都の花街と松江市が舞台。 生後間もないころから離ればなれで暮らしていた2人が「縁結びの神様」出雲大社で再会を果たし、やがてデュエット歌手としてデビュー、スターへの道を駆け上がっていく……というストーリー。タイトルの「だんだん」は出雲地方の言葉で「ありがとう」を意味する。脚本は森脇京子さん。9月29日に放送開始予定。
December 7, 2007
大きく休ませてあげてください!事務所さん、ありがとう!!以下ネットニュースコピーです~。****************小栗旬「来年は大きく休む」12月7日9時48分配信?日刊スポーツ俳優小栗旬(24)が「来年は大型休養」と宣言した。6日、大阪市内で行われた声優を務めた米アニメ「サーフズ・アップ」(15日公開)の試写会に出席。「今年は疲れすぎたんで、 来年は大きく休みを取って大きく休もうと思ってます」と話し、周囲を驚かせた。所属事務所によると、ここ2年ほどまとまった休みをとっておらず、ドラマ、映画の仕事が一段落する来年春以降に数週間の休日を約束しているという。久しぶりの「春休み」を喜ぶ余り、大型休養宣言となった。
December 7, 2007
棚からぼた餅という言葉がありますが・・・今朝何の気なしにアフェリエイトのトピックスを見ていたら私のイチ押し商品紹介記事募集!第2弾結果発表ページにたどりつき、↑紹介ブログ・・・『ん?なんか読んだことある文章だなあ~」と思って「続きを読む」をクリックしたら自分のブログに至って・・・???なんじゃ???どうなってんの???は?私の書いたのんがですかいな???(『立ったまま腹筋』常連の方ならこの日記ご記憶では?)ココを戻って見たらなんと最優秀10名に5000ポイントつまり楽天での5000円分お買い物券がもらえるって感じ。先日そういえば、たまったポイント使いきったあとに、また急にポイントが5000になっていて、あれ~?そんなに買い物したっけ~???(買い物分の還元でポイントもらえるので)10倍ポイントとかでお歳暮送ったからかな?とか思ってさほど気にせず、また別の方へのお歳暮にポイント消化しちゃいました。あれが、その最優秀賞者がもらえる5000ポイントだったんだ~~~・・・パソコンメールに連絡が来てたのかもしれないけど気付かなかった~~~!!というわけで全くの無欲で たまたま書いた日記で5000円もちゃっかりもらっちゃいました~・・・なんか申し訳ないわ~~~なんで最優秀なんか選ぶ基準がわからないですけど(笑)。楽天ブロガーで買物もよく楽天でされる方は、また商品紹介ブログ、募集の折には書かれてみてはいかがでしょう。勿論、無欲でね(笑)!!
December 7, 2007
![]()
道明寺の口調を借りればこんな感じだったでしょうか・・・・おっつ・・・はずしちまった・・・ぜくっ・・・俺様としたことが・・・(笑)ま、い~か、にならないところが道明寺っていうより松本潤君でしょうか・・・顔に出てましたね。(かわいい)ながら見しか出来てなかったので昨夜改めてFNS録画を見たんです。嵐『Love So Sweet』潤君ソロのええとこ『伝えきれぬ いと~しさ~は~』のとこで、あ!危ない!と思ったら案の定『花になって街に降って』でドカーン!やっちまいました・・・音がガタガタ・・・幸いにも丁度演奏のミックス具合が重厚で歌声のはずれたのもちょっとわかりにくかった・・・『どこにいても(君をここに感じてる)』で、潤君 めっちゃ気持ち顔に出たのが切なかわいかったです~。いやいや、悔しかったろうね・・・しばらく歌うお仕事とご無沙汰になってたからかな。まあ、潤君が音はずしたの見たこと無かったですけど、はずしてしまうとああいう顔するんだ(笑)って、ある意味貴重なショットでしたけど。(笑)しかし、その潤君ソロをリピリピ見てて気付いたんですけども。あの潤君ソロの『伝えきれぬ愛しさは~』のあたりのフレーズはもりパートもあるじゃないですか。てっきり大野君がはもってると思ったんですがFNS歌謡祭では潤君以外の4人は誰もマイクを口にやってないよ・・・へ~????もしや、?いやいや、確かに潤君音はずれてたし口パクではないのは確か。ソロ部分はもりは演奏とセットになってんの?演奏はカラオケみたいなあれでしょ?生バンドの演奏じゃないしね。ん?もしやあのはもりは潤君の声を別録りで入れてるの♪ウォウウォウ~だって生でも歌ってるけどカラオケにももとから入ってるっぽいね。・・・とか 改めて気付きました。それにしても、私は嵐5人の中で一番潤君の踊り方が好きなんですが特に『Love So Sweet』の「♪Love、 So~ Sweet~~~~♪」っのあの体をそらせるしなり、絶品ですよ(笑)・・・他のとこでも体のしなやかな動きが一番表れてるしね。力まないで さらっと軽く踊るタイプが好きな人もいると思いますが、私はSMAPでも中居くんの踊り方が好きなんです。一生懸命が過ぎるくらいの(笑)・・・端々まできちっと形を保って踊るタイプね。木村君の踊りも次に好きです。嵐では大野君のダンスの才能が楽曲の踊りでは目立ちにくくて残念。彼、すごくうまいのがコンサートではよくわかります。歌も上手だしね。歌とダンス両方高度な域の大野リーダーは本当にすごいなと思ってますよ。ん?しかし、大野君結構アップも多かったけど最初から最後まで笑顔なかったですね~。潤くんとメインで同じように歌ってる割にどうしても目立たないのは歌ってるときのパフォーマンスアピールが潤君と全然違うからなんだろうね・・・すごい主要な仕事こなしてるのに縁の下の力持ちみたいになってるの・・・そういう大野君はやっぱり嵐になくてはならない存在です。以前『うたばん』だったかな~?で司会者に「別に大野君は嵐にいなくてもいいっしょ?」って言われた時あとの4人が間髪入れずに「いやいや、それは困ります!」って制止したのが忘れられません(笑)。絶対に大野君は嵐に必要です。絶対に(笑)。マシロンが放送当日見た後に「相葉ちゃんのアップが一回くらいしかなかったよ」と言ってたので確かめたら・・・ほんとでした・・・・あらら・・・ははは 話がそれてしまいましたね、失礼。
December 7, 2007
休憩時間にひろこさんからメールが…「小栗旬最高」…そうでしょう、そうでしょうとも!ひろこさん!!(≧▽≦)私の「劇場への道」がくっきりしてきました…ようやく実感が…帰宅したルルに食事を作り与えながらも何度も掛け時計に目をやりひろこさん今 ひきつけ起こし中…?ひろこさんケイレン中…?つまりはまだまだ観劇中…?そんなことばかり考えまだ見ぬ『カリギュラ』にもいろんな思いを馳せてました。あ…そろそろ終盤かな…もうすぐ5時だ…ほんと、今日劇場前の巨大カリギュラ撮影しといてよかったわ…日曜昼観劇なんですがなんと明日から日曜昼前まで主人が出張で…主人の帰宅と入れ違いで私は大阪にダッシュでギリ入場!終演後は東京から兄が月曜入院の母の為帰省し一緒にディナー行くんでまたダッシュで帰ります。日曜観劇の折には撮影する間もなかったと思うから…今日撮影出来てよかったわ…駅からの道の予行演習にもなったしね!何回行っても大都会大阪は迷いそうになるんです…ありがとう、ひろこさん。感想メールも待ってます。ここのコメント欄にでもいいよ。\(o^▽^o)/
December 6, 2007
…そんなの全く知りませんでした…そんなのがあったなんて…カリギュラ参戦ひろこさんと爆笑ランチ中(笑)関東のゲストさんから情報いただいて(/ロ゜)/びっくりもびっくり…我が家が新聞さえとっていて朝からテレビ欄に目を通していたら、間違いなく気付いたけど…新聞とらなくなって数年…マンションなんで各戸配達されず忙しい朝の日はとりこまず外出して朝刊を夕方や夜に読むことも(笑)…なんやかんやで結局新聞とらなくなりまして…これからコナンやボンメン(ボンビーメンでよくないか?)番宣体制にも自信なくなってきたわ…も~HDD容量を大量確保して関西YTV24時間録画するしかないのかっ???はぁ~あ~なるトモ…大阪密着だったんだろうな…初日前日とかのぉ…<ちなみに、このあと情報いただきました。 コナンドラマの密着だったそうです~>
December 6, 2007
確かに巨大なポスター…ってか看板でした…お金かかってます~この前娘マシロンとここに『レインマン』観に来た時は『レインマン』のこんな看板 なかったですし~~~みーんな携帯でパシャパシャ撮っておられます~当日券求めて来られてる方々もかなりおられましたが…立見なのか…2階席なのか…さすが平日昼公演、ざっと見渡しても同世代の方々がわんさと…ひろこさんを無事見送り、写メ撮って帰宅途中携帯更新でした。私がカリギュラに会えるまであと3日!
December 6, 2007
最近、とんとご無沙汰旬君ネタ…こ、こ、こ、こ、これでも緊張してるんですよっ…『カリギュラ』目前に控えて…緊張してるかと思えば全然実感湧かなかったり日々気分は変わるのですが、今日の気分は、緊張…かな…旬君携帯サイトにマネージャーさんが載せてくれた大阪の劇場のポスターだか看板だか…記念撮影…あんな巨大なんがあるんだ…ポスターか看板か今から確かめに行ってきます!(笑)嘘、嘘…今から今日観劇するゲストのひろこさんに会いに行く電車の中から更新…ランチしてひろこさんのランチにしこたま『救心』埋め込んで来ます(≧▽≦)(笑)瓶のまま渡せばいいか『救心』…
December 6, 2007
すっかり忘れてました嵐も出るなんてコト…あかん…最近チェックがVERYSWEETだわ…お風呂の小さいテレビで70年代の歌謡曲に酔いしれ、あの頃はテレビ歌謡全盛だったなぁ~好き嫌い関係なく出て来るどの曲も口ずさめるってなにげにすごい…よね桜田淳子さんの歌の歌詞で『♪夏は心の鍵を~あま~くするわ~ご用心っ♪』…って一緒に歌いながら、はたと気付きましたよ…『鍵があまい』今ならこの言葉、意味がわかるけど(鍵のかかり方がゆるい、または鍵をかけ忘れたりってことも)流行って歌ってた小学低学年の私はてっきりSweetなkey,…だと思ってたわアハハ…風呂からあがってテレビつけたら中島美嘉さんと嵐、登場!FNS歌謡祭~!ラッキー!ありがとう~Sweet Keyじゃなく(笑)『Love So Sweet』嵐…なんと言っても2007年前期第二位の売上ヒットっすよ!こういう歌がテレビで年末ゴージャスに流れないと意味ないじゃん!と…あえて紅白に暗にふっかけている(全然 暗にじゃないやん…)私ゃ、古い昭和人間だから紅白見るんです!紅白が対戦形式古いとかたるいとか何を言われようと大晦日に紅白見てゆく年くる年見ながらテレビの除夜の鐘と近所の除夜の鐘に耳澄ませ新年迎えたい古い人間なんです…なのに今年も知らない歌手や歌がいっぱい…交渉しても断る歌手も多い事情やむを得ないけどそれでも何とか…極端な話、一部プロモーションビデオでも構わないと思うんです…対戦じゃなくても紅白どっち?も取り払ってもいい…その年によく耳にしたその年を表すような歌手や楽曲で盛り上がらせてほしいのに…何十何回連続出場とか、もう関係ない気がしてくるんですけど……となると、一部しか見てませんがFNS歌謡祭、いいじゃないですか~~~素晴らしいわ~盛り上がらせてくれますね~今年!って感じ!ありがとう!フジテレビ!FNS歌謡祭、いっそ大晦日にやりませんか(笑)。裏番組録画で全然見れませんでしたが(うちのテレビ録画局しか映らないんで)なかなかナイスでした。対面ステージで連曲やる時、飛天の間会場のお客さんが座り位置変えるの、笑えましたが…嵐の曲になる瞬間椅子の向き変える女性客が皆さん笑顔だったのが、なんか嬉しかったわ(〃▽〃)…上半身タキシードっぽく下半身ダメージジーンズの嵐の衣装にはついていけない、やっぱり古い人間メイどした…
December 6, 2007
絶景…といきたいところでしたが 雲がなかなか晴れず 鮮やかに映りませんでした。 昨年来た時は (大人になってからは初めて) 快晴で、腰抜かすくらいの 絶景だったんです… 彩りもあと一週間弱先だと 更に深まりきれいだろうな… もし時間許せば 見に行きたい… 今日は混む前に、と 朝から休校のマシロン連れて 京都嵐山絶景見に行きました。 マシロンあさってから期末テストだし 絶景鑑賞数十分で帰りましたが(笑)… 渡月橋から360度 どこ見ても絶景… 京都に住んでるのに見過ごすのは 勿体な~い(´▽`*;)
December 5, 2007
紅白出場が決まりました。紅白出場者一覧嵐・・・出ませんか、やっぱり。がっくり。あんなにヒットしたのにね、今年前期。『Love So Sweet』・・・ああ、残念。
December 4, 2007
当初からドロドロものだと知りながらつい最初の数週間がおもしろすぎて・・・(つっこみどころ満載という意味で)世代が変わったあたりで知らない俳優さんばかり出てきて慣れなくて見るの挫折しそうになりましたが(笑)ずっと録画で見ています、昼ドラ『愛の迷宮』CM飛ばせば見るのに1回20分もかかりません。(笑)どなたか見てませんか~??意外なことに想定外に保坂さんがほとんど出ずっぱり!!いい仕事もらいましたね~~(笑)、保坂さん。いわゆる異母きょうだい異父きょうだいぐっちゃぐちゃ~~~なんですけど・・・なんか、きっと最後には愛する二人が全く血の繋がり無いとわかりハッピーエンドじゃないかな~。ってか、なんであんな身内だけで迷宮してるのでしょうか(笑)・・・・もう今月末には最終回ってのに、この内輪だけでクルクルまわってんのも・・・私はですね是非とも早くに殺されてしまったあのお嬢様ヒロインの女優さんにもう一回出てきてもらいたいんです。彼女が二役で全く別の素性の女として例えば鮎川コーポレーション買収しようとするライバル会社の女社長とか例えば鮎川が迷宮の現状に頭を抱え(鮎川=保坂さん)たまたま倒れこんで入ったスナックのママさんとか例えば鮎川さんが一人ふらりと旅に出た先で知り合った未亡人とかで・・・弱りに弱った鮎川保坂さん、「ふみか~~~~!!」(ふみか=お嬢様ヒロイン=鮎川保坂さんの亡き前妻)彼女を「ふみか」だと信じて疑わない鮎川保坂さん。「ふみか」似の彼女を追いかけまわす・・・高橋かおりさん(鮎川保坂さんの現妻)が荒れ狂いアル中に・・・バラバラになった血の繋がりバラバラのきょうだいが一致団結して家庭修復に努める・・・・な~んて、妄想で遊んでられませんよ!!高橋かおりさん、今日の回で言っちゃいましたよ!!次男は鮎川保坂さんの子供じゃないって、鮎川保坂さんに告白しちゃいました!とうとう・・・・なんと次男にはとっくに告白してるんですよね。あなたはお父さんの子供じゃないのよって。誰の子かわからないのよ、なんて。ひっど~い・・・(泣)高橋かおりさんが嫁として母として子供たちに妙に優しくなったのは誰の子供かわからない、確実に保坂さんの子供ではないのに、保坂さんの子供として育て自分もまんまと鮎川に戻れたことに、どこか負い目があってのことだったんでしょう。わ~ん、怖いよ~。高橋かおりさんの役、最初は鮎川保坂の兄の嫁だったんですよ~・・・なのに~弟に乗り換え・・・旦那が死んだあとに家を追い出されてまた弟の嫁となって戻ってきたんです~。父親のわからない子供を使って再婚。そんな話って現実にあるかな~。ここに書ききれない人間関係は人物相関図クリックで見て下さい。ぐっちょんぐっちょんですわ・・・狭い身内でドロドロ・・・ちょっと期待していたよりつまんないかな~と思いつつ見続けています(笑)・・・ふみかさん 出てこないかな~もう一回・・・(笑)
December 4, 2007
いきなりですが 今週第8話の金八先生、 泣けました… …ってか泣きました… 案の定視聴率少し戻りましたよ。 よかった、よかった。 視聴率って結局、 秒単位に出るくらいだから、 いかに多くの人が 途中飽きずに他にチャンネル変えたり テレビ消したりせずに 長く見てるか、 が影響するんですよね… 確かに、第8話、 ついつい引き込まれる内容でした。 お仕事とはいえ、あの帰国子女の女の子 台詞言うの辛かったろうな… ちゃんと演技として上手く言ってたけど。 「黒人なんかっ!」…って… クラスメイトの誤解さえなけりゃ あんな辛い展開にならなかったのかもしれないけど、 あれで得たものもあったからね、 みんなに… ま、でも、あれですわ、 ああいう場合、 いきなり手紙を渡すんでなく 事前に彼女に相談して 事情説明してから 手紙を見せればよかったんだね… とか思いました(笑)。 異性でなくとも、 あの事情でいきなり渡してるの見られたら 事情知らない第三者に疑われます…(笑) それも勉強になりました。 …って今後の私には無駄だけど(笑)。 いやあ… 昔、『ここがヘンだよ日本人』って番組、 ありましたよね? あの番組で、 確か日本在住で父子家庭の黒人の方が (子供のお母さんは日本人) 保育所で我が子が 黒人故にいじめられてる 悲惨な現状を涙ながらに訴えておられ… 想像つきやすい話ではありますが 許せない悲しい事態だと 当時憤り感じたの覚えてます… その後 ほどなくしてて… マシロンが四歳くらいだったと思いますが、 こう話したのも思い出します。 「いろんな目の色や肌の色 世界にはいろんな人がいて 日本にも日本人とは違う肌の色のお友達や大人の人いるよね。 でも違ってもみんな同じ人間なんだよ。」 小さい子供にですから あまり難しくは言いませんでしたが、 そういうことを歩きながら話しました。 当時もう生意気な屁理屈を連発してた 幼いマシロン… しかしその時ばかりは 屁理屈も返さず、 むしろ「そんなこと当然」と 涼しい顔で、 しかし正義感にも溢れた顔をして 頷いてました。 あ、マシロン年長さんの一年間しか 幼稚園に行ってないんです。 わけあって、したいことさせてました。 体操教室、劇団、通いながら 日々家で絵を描いたり 町を散歩や探検したり… わけ…って言っても、 私の母が、 私を三年間幼稚園に通わせた結果、 病気はするわ(ま、病気は関係ないですが・笑) 飽きたと登園拒否するわで、 家でしたいことをしたがった私… だそうで、 この先嫌でも長い集団生活、 何も早くから幼稚園に行かせなくても… とのアドバイスで。 勿論、マシロンがそれに合う 破天荒で個性的な子供だったせいもあり。 ハイジみたいな子供でしたからね…(笑) 心配をよそに 年長一年だけの幼稚園も 集団生活に馴染み お友達も出来て、 小学校も問題なく普通に集団生活出来ましたし… 後悔はないですね。 多分マシロン本人も。 話それましたが、 そういうマシロンだからか 口喧しく言わなくても 小さい頃から差別とか 仲間はずれとかイジメとか 大嫌いな子供で、 外国人や障がい者の方に出会っても ひるまない子供でした。 天真爛漫な一方 変にいろんな考えを深める子供でしたから、 いろんな思いが積もってたんでしょう。 早くから集団に入れることを よしとする考えもありますが、 マシロンにとっては むしろ小さな集団の中で得ることより 枠のない毎日で得たものにも それなりに意味があったみたいです。 私の母は戦前生まれなせいか 結構人種や職種や 人の見た目で差別的なことを 平然と言うので… 子供の頃から反面教師でしょうか… そんなこと言う時の母に嫌悪感感じ、 反発感じて、 自分が親になった時は 絶対そうなるまい、と早くから思ってました。 そんな私の母がマシロンの前で テレビで誰か女の子のことを 「ぶっさいくな顔」と言った時、 もう小学生にはなってたマシロン、 烈火のごとく怒り 「そんなん言うたらあかん! 女の子にぶさいくな子はいないっ! みんなそれぞれに カワイイねん!」 と怒りました… 母…つまりマシロンのおばあちゃんは 孫のマシロンを いつもカワイイ、カワイイと 可愛がってましたが… カワイイと言ってもらい慣れた相手に 間髪入れずダメ出ししたマシロンを いまだに忘れることが出来ません。 誰もそんな教育というか… 教えたりしてないんですよ… どこか…何か…いつか… そう考え至ることがあったんでしょうね… 誰かの受け売りかもしれないけど きちんと消化してた… だからまあ、 こういう意識が根付くのは 案外子供が幼い時期なので、 親子で早くから話し合うに越したことはない… 中学では もはや遅い。 遅いけど、だから もういい、 …ってことにはならない。 遅くても構わないから 人種や職種、 家庭環境や家族構成、 病気や障がい、 見た目… いろんな「自分とは違う」人を 正しく理解して もし自分が、と置き換えて考えてほしい。 小さいうちから、 自然に感覚として根付いてたら、 絶対にうっかりでも言わないよね… 「黒人なんか!って…
December 3, 2007
12月1日付けをもってどこにあるのか誰が押したのか…師走の多忙ボタンのスイッチをONしてくれたみたいで…っっとに、とたんに忙しくなりまして…いや、普段からやることは山ほどあってやり残した用事という『借金』の取り立てにあって毎日逃げ走ってるようなもんなんですが…いやいや、自分ちの用事以外とかいろいろ一気に…なんなんでしょうか…絶対誰かがどっかにある師走ボタンを押している結局毎週金曜に買うオリコンスタイルも日曜に買い遅れてようやく見たのはついさっき…コナンアゲインの旬君が見開き2ページ輝いてました…1日から取りかかった某奉仕の郵送作業も連絡錯綜した末に、やっと綺麗な記念切手調達もして今日完了…そうだ先週から激務最前線に孤立の主人が土日も休みなしみたいなもんだったから…余計はかどらないんだ…明日は朝から以前ヒビがいったリビングの窓ガラス…ガラス屋さんが新品ガラスに入れ替えに来てくれます。固定部分のガラスなんで入れ替えは急がない…と一年半近くほっといたんでヒビが枝分かれして広がってきて…限界にきたんでようやく重い腰あげました。ヒビが入ってすぐにガラス屋さんに見積もりは出してもらったんですが……なんせマンションの特殊ガラス…特注で じ、じうまん…十万円……ほげほげ~~~~~っ!過去にその分厚い特殊ガラス、ヒビいった例はないらしいです…ったく…そんなガラスでもタイミングや角度によって重みに関係なくダメージ受けることがあるらしいです。犯人というのも可哀相なんですが、まあ、ルルです…ルルがギターを縦に立ててビロンビロ~ンとつまびいてて、何かの拍子にギターごと 窓ガラスに向かってこけたんです。…ゴン…低い鈍い短い音がしました…ルルもギターも無事でしたがなんとギターのネックの先端の衝突でガラスに横15センチくらいのヒビが…割れてはいないけどびっくりしましたよ…そんなわけですわ…それがじうまん…もつとこまでもたそう!…と…ヒビに沿って両面ガムテを貼り足しガラス内側面に段ボールを貼り一年半…潮時が来ました…もうサヨナラです(≧ロ≦) ああ…ヒビ割れじうまんあーん宝くじ当たりたい~~~(・_・)いつしか話題は『師走ボタン』でなくなっている!すみません…頭も更にボケボケてます…だいたいマックフルーリーネタ(笑)も発売日に書いてるのに携帯下書き保存で温めてしまい現在まだ私の携帯のメール下書きには先週の金八先生ネタとオセロー観劇感想が眠っていますなんてこった…医龍2やモップガールや全然忘れているわけではない旬くんの アレコレもとっても書きたいんですが、滞ってます…(>_<")う~~~コメントお返事もなかなか出来ませんが全て読ませていただいてます。携帯から…パソコンからお返事しますね来週は母が入院…年末年始東京の兄がうちに泊まれるように既に大掃除始めています…毎年お正月は主人の実家に帰るのでうちが無人(笑)になるんで、京都は年末年始ホテル満室だからうちを貸そうかと…無茶なことを考えた私…ああ…こんな自分が 好きで嫌いだ…うぉ~~~~~
December 3, 2007
マクドナルドの新しいハッピーセット!おもちゃは『サーフズ・アップ』及び、マックフルーリーストロベリーショートケーキ!発売日にゲットしましたよ~事情が許さず更新遅れました…発売日はちょうどルルにとあるご褒美としてナゲットのハッピーセットを約束してたんで、ルル帰宅時刻直前に近所まで買いに行きました。選んだおもちゃは…液体入り(笑)のやつ!おわかりでしょうか?プラスチックの枠に海(波)に見立てた液体が入ってペンギンがサーフィン、…ってやつ!そして昨日、マシロンが学校の帰りにマックフルーリーストロベリーショートケーキを買ってきてくれました。私が「食べたいけど一人でアレひとつはキツイ…(量)」と言ったからです。一つだけテイクアウト。美味しかった!甘そうでイヤだったんだけど、「ケーキ」に惹かれ…ソフトクリーム状アイスにイチゴペーストとスポンジケーキが混ぜてあるの…美味しかった…だいたい冷たいの苦手なんですけどね。マシロンと半分分けしたんでよかった。マックフルーリー、量多くないですか、だいたい。いつも思う。量多く、高い。量半分か六割くらいにして価格下げてほしい。しっかりクーポン券で安く食べましたが(笑)…そして今日も出先でマックフルーリーストロベリーショートケーキ、食べちゃいました…どんだけ好きやねん!(-.-;)マシロンと二人で分けました。やはり。一人ではキツイ…カロリー高いし…350以上あったような…グラコロバーガーと変わらないくらいのカロリーだ…ルルはまたハッピーセットでコディ、ゲット。プラスチックかと思ったら意外や意外!フワフワ毛並みのぬいぐるみ感覚の小さなコディでした…掌で包むと小鳥みたい…(爆)
December 2, 2007
全50件 (50件中 1-50件目)
1


