全28件 (28件中 1-28件目)
1

おはようございます。drです。週末ですね、月末ですね、9月も終わり、残すところ今年も3か月ですね。今日は仕事を確り区切りをつけて、土日は晴れそうなので、ドライブに行こうと思います♪FIT3 RS GK5 CVT 会社行ってきます!
2016/09/30
コメント(0)
![]()
おはようございます。先週末から会社に着ていくYシャツは長袖にしていますが、微妙に暑く、一日中腕まくりをしています"(-""-)"半袖に戻すのもね~。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。彼女を好きになる12の方法 [ 入間人間 ]好きという気持ちの理由を見出そうとする主人公Aと、報われない為に好きという気持ちを自浄しようとする主人公B。好き嫌いの感情の所在を証明しようとしたら、生物としての自然科学か或いは概念の哲学か。愛情、友情、いや単なる感情だ!なんて言っても、相手を想う気持ちに本当は区分なんてない。相手を好きになろうとおし進めることは同時に最初より嫌いになる方向に進んでいるかもしれない。勿論相手も相対性同時進行だ。昨今、34歳以下独身で交際相手がいない男性が7割、女性が6割だそうだ。この作品は読み方によっては指南書となる(笑)
2016/09/29
コメント(0)
![]()
自らの境遇の苦しさを揶揄して、「これじゃまるで牢獄のようだ」と。本物の牢獄も知りもしないのに。牢獄のオムニバス?一冊の本を読み終え読書メーターに投稿したので、転載します。秋の牢獄 [ 恒川光太郎 ]5編の恋愛青春短編集。恋愛の描写にフランクというか、飾らないリアルさに共感が持てた。作品毎、男女それぞれの視点で描かれるが、男性作家ならでは、特に男性視点の青々しい描写が秀逸と思う。短編とは言えどの作品も詳細な取材を怠っていないようで、越谷さんの作品を頻繁にチョイスしたくなるポイントだ。妙なモチベーションが逢瀬を誘う表題作「金曜のバカ」と、過去の小さな恋の思い出を秘かに昇華させる青年の物語「星とミルクティー」が特に良かった。ちなみにタイトルが「金曜の」だけど金曜日に読み始める必要はないと思う(笑)
2016/09/28
コメント(1)
![]()
おはようございます。本棚を整理しなくちゃ(汗)不要な本は売ろう。衣替えもしなくちゃ(汗)微妙に暖かいから踏ん切りがつかない。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。金曜のバカ [ 越谷オサム ]5編の恋愛青春短編集。恋愛の描写にフランクというか、飾らないリアルさに共感が持てた。作品毎、男女それぞれの視点で描かれるが、男性作家ならでは、特に男性視点の青々しい描写が秀逸と思う。短編とは言えどの作品も詳細な取材を怠っていないようで、越谷さんの作品を頻繁にチョイスしたくなるポイントだ。妙なモチベーションが逢瀬を誘う表題作「金曜のバカ」と、過去の小さな恋の思い出を秘かに昇華させる青年の物語「星とミルクティー」が特に良かった。ちなみにタイトルが「金曜の」だけど金曜日に読み始める必要はないと思う(笑)
2016/09/27
コメント(0)
![]()
おはようございます。昨夜、映画「花宵道中」を観ました@GYAO。ストーリーは原作(小説)より単純化されている感じがしたけど、その分生々しい描写で映画の脚本の主題は伝わってきたと思います。コミックだとまた違うのかな。原作一週間の始まり、9月の終わりの週ですね。会社行ってきます。
2016/09/26
コメント(0)
![]()
おはようございます。秋晴れです!昨日は昨日で散々身体を動かしましたが、今朝も早起きしてウォーキングをしてきました。今日はこれから愛車の洗車をしようとおもいます。一冊の本を読み終えてから(乾燥を書く時間がなくて)二日後に読書メーターに投稿しました。転載しま~す。図書館革命 [ 有川浩 ]シリーズ5弾以降が”別冊”となっているから、この第4弾で本編完結だとわかってしまっても名残惜しさは緩和された。まだこのシリーズを読めるのだから寂しくないよ(笑)今回は、今や読者公然となった郁と堂上のベタ甘シーンからの導入。そこへのテロの勃発と第三極未来企画の介入が読みどころだ。更に図書館に内在する諸派イデオロギー、憲法をも凌駕する良化法の司法対決が複雑に絡み合い、本当に完結するのか心配になったが、アクションとエンタテイメント性抜群の後半は、登場人物への親近感が作用しドキドキの展開だった。流石!面白かった。
2016/09/25
コメント(0)
![]()
今日は朝5時起きでゴルフでした。スコアはさんざんでした。実力ですが⤵帰りに道草(買い物とか)して、すっかり遅くなりました。疲れて、とっても眠い((+_+))グレイスラム コルコル アグリコール 緑ラベル 40度 720ml ■国産ラム【ラム】
2016/09/24
コメント(0)

「車のライトの自動点灯義務化」という記事をみた。2020年以降の新型車からだそうだ。訴求はしないだろうけど、幸いdrの新車はその機能「AUTO」が付いている。夕暮れ時やトンネルへの出入りで自動的に付くし、エンジンの始動と停止とも連動しているので、消し忘れもない。自分にとって自動運転はとっても余計な機能だけど、自動点灯は悪くない機能だと思うので、義務化は反対しない。ライト無点灯による不安全や消し忘れによるバッテリー消耗のリスクが減ることはとても良いことだと思う。週末ですね。雨です。今日は会社関係の飲み会、接待する方です。行ってきます。FIT3 RS GK5 CVT
2016/09/23
コメント(0)
![]()
秋ですね。ホットコーヒーが身体を温めてくれます。そのことが心地よく思うほどの寒さです。まだストーブは点けていませんが、そろそろ灯油の準備が必要でしょう。今日は社内教育の講師です。こっちの準備は出来ています。会社、行ってきます。
2016/09/22
コメント(0)
![]()
人が多いところでは没個性にならぬよう目立とうとする傾向、一方、閑散としているところでは目立たぬように自然に調和しようとする傾向。おはようございます。drです。寒いです(^-^;モーニングコーヒーの選択がホットの傾向になりました。会社行ってきます。吉田カバン ポーター フリースタイル PORTER FREE STYLE ブリーフケース 707-07142 吉田かばん【あす楽対応】【送料無料】ポーターバッグ楽天 ポイント10倍
2016/09/21
コメント(0)
![]()
また、台風ですね。本当に今年は被害が多い。青森はまだ天気が良いですが、心配です。朝晩は既に寒く、今朝は寒くて目が覚めました。会社に着ていくYシャツを長袖にするかの過渡期です。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ア・ソング・フォー・ユー [ 柴田よしき ]元刑事、今は私立探偵で保育園の園長、花咲慎一郎の第4弾。極悪人も善良人も等しくやるせなく、シリーズも4作目で主題が心に沁み込んできて感動が止まない。この世の表裏は常にセットである。その両世界を行き来し、認可外保育園を運営する花咲。綺麗事じゃない裏の社会に実際に触れ、その裏の世界に必然として属している子供たちを知っている花咲だからこその、子供たちへの特別な思いがある。フィクションを読んだのに、子供の福祉の為だった保育園が、親の就業の為の保育園になり、そして絶対数不足の行政マターに置き換わる現実を憂いだ。
2016/09/20
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。やっと週末ですね。今週は閑散としたスケジュールだったのに、それをいいことに会議やら急な打ち合わせが沢山でした。3連休ですね(*^^*)一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。サラの柔らかな香車 [ 橋本長道 ]将棋は自分も駒の動かし方や対戦方法くらいは知っている。作者がプロ棋士を目指していた経験者である為、将棋というゲームの奥深さや対局の臨場感、将棋界の組織の有様がとてもリアルだ。ただし、ストーリーのメインの対局中、登場人物の過去の経緯に飛ぶ回想シーンが多く、且つ一人称の視点が何度も変わるので読み辛かった。肝心の主人公サラの一人称が無く、それこそ読みたかった。棋士は将棋盤上の駒が脳内にイメージでき、何十手も先を読んだり棋譜を再現できるという。このことは超能力の中で最も信じられる真実だと思う。続編も読みたい。 北海道に帰ってきます。
2016/09/16
コメント(0)
![]()
閲覧履歴でバナー広告が追いかけてくるのが怖い、というか、うざいナ。たまに、「もう買ったのに。」ってのもあって、それも閲覧履歴なのは確かだけど、購入したという属性をフィードバックする術はないようで、広告の期待するリピートする商品と一度買ったらもう買わないということの区別がない。マフラーカッター 1本出し 下向き マフラーカッター オーバル デュアル 汎用【軽自動車普通車ワゴン車のドレスアップに】ステンレス メッキ シルバー ハス切りマフラーカッター 一本出し ドレスアップ 下向きマフラーカッター【7777円以上 送料無料】
2016/09/15
コメント(0)
![]()
先日バナナを貰い、三日連続で食べた。久し振りに食べた生のバナナを食べながら、ふとイメージしたのは・・・身体の奥から美味しいということと、そのことを補完するような、人が自分が猿から進化した遺伝子を持っているというイメージだった。あくまでイメージであって、遺伝子の連続性は証明出来ないけど。【箱売り】 レギュラーバナナ 1箱(12kg/5房) フィリピン産 お祭りなどのイベントに!! 【業務用・大量販売】【RCP】
2016/09/14
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。今朝も寒くて目が覚めました。毛布を掛けなおして二度寝、ちょっと寝坊したかも。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。オケ老人! [ 荒木源 ]杏さん主演で映画化と知り、積読にあったので読んでみた。積読してたのが後悔!凄く楽しい作品だった(笑)。名称の早とちりから高齢者ばかりのアマチュアオーケストラ「梅響」に入団することになった主人公の中島は、衰弱した梅響の現状に落胆するも、ライバルの別団体「梅フィル」に報いる為、自ら指揮者となって奮闘する。オーケストラに関しては今も超大国のロシア、そのロシアのスパイがストーリーにミステリアスに絡み、コミカルな展開を一層盛り上げる。面白い小説が読みだしたら止まらないのは、演奏が始まったら止まれない音楽と一緒だ。
2016/09/13
コメント(0)

朝晩は20℃以下になるようになってきました。稲穂も徐々に垂れてきて、秋ですね。昨日は5kmウォーキングして50球打ちっぱなしして、50km位ドライブしました(*^^*)5の倍数な一日でした。FIT3 RS GK5 CVT
2016/09/12
コメント(0)
自分が夢の中でよく見る駅のイメージが小樽駅だと気が付いた。若いころ4年間お世話になった駅だ。記憶に刷り込まれているのかもしれない。天井が高くて重厚な造り。現存が昭和初期の建物らしい。上野駅に雰囲気が似てるよね。小樽駅正面
2016/09/11
コメント(0)
![]()
おはようございます。肌寒いです。昼は気温が上がるようだけど、朝晩は20度を下回るようになりました。涼しい秋になればいいな。秋は色鮮やかですよね。drは共感覚がないので、自然の色は普段の自然の色のようにしか見えません。共感覚を感じるような一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ようちゃんの夜 [前川梓]登場人物の「ようちゃん」と作者の前川さんは「共感覚」を持っていると思った。ようちゃんは、物質から特定の色を感じたり、ある物質や事象を全く関連のない別の物質や事象で形容できるみたいだ。まるでカオスのようなそれらの描写を主人公の亜紗子には遠慮なく打ち明ける。亜紗子はそんなようちゃんに共感していたが、自分ももっとようちゃんのその共感覚に共感してもらいたいと思っていた。ようちゃんの行動と本作品には脈略と説明が希薄な為、まるで夢を見たような都合の良い誤謬感が味わえる。如何に感じ取るか・・。詩的な作品。
2016/09/10
コメント(0)
![]()
昔、青函連絡船の乗換駅でもあった在来線の青森駅と函館駅は、先が海になっていて”どんつき”なので行き止まり、終着駅的な感じがある。だけど、すべての電車は折り返すから、起点駅のような感じもする。起終点駅という一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。起終点駅 [ 桜木紫乃 ]空も海も雪もアスファルトも桜の花さえも、いつか観たモノクロフィルム映画の記憶のように彩度を落として脳内再生される。桜木さんにしか描けないであろう世界観と映像美にまたしてもやられてしまった。北海道の野生的な環境と開拓地としての生い立ちは人を人工的な養護から遠ざけ、人は身も心も自然にさらけ出され、やがて人生の終点駅へと誘われる。三面記事にもならない、北海道で暮らす人々のひっそりと過ぎていく人生に、そっと光を当て小説に仕立て上げる筆力に深く感銘を受けた。6編の短編集、本作で更に桜木さんが好きになった。 週末ですね(*^^*)会社行ってきます!
2016/09/09
コメント(0)
![]()
昨日は仕事をキャリーオーバーして帰宅しました。別に体調が悪いわけではないけど、定時退勤日だったし、買い物もしたかったから。今日は帰宅時間に台風の影響がありそう。仕事をやっつけてやる!さようなら、オレンジ [ 岩城けい ]
2016/09/08
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。なんだか台風が多いですね。本来の季節なのですけどね。生徒だった頃、台風は9月頃に本州にやってくるものと学んだような気がしますが、もう、それは間違いですね。旭山動物園にまた行きたいです。幼少の頃に行った動物園と大人になってから行った動物園は随分と印象が違いますよね。(大人になってから行った)旭山動物園には感動しました。まだ今みたく有名ではなかったのですが、drがまだ幼少の頃親と行った記憶があります。その時は感動というより、幼少のdrの何らかの感性が動いたという感じです。動物園に関する一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。読んだ人が行ったことがある動物園の映像が脳内再生されるはずです(*^^*)キーパーズ 碧山動物園日誌 [ 美奈川護 ]美奈川さんの作品はまだ3冊目だが人物造形が好きだ。ラノベ文庫でファンタジーだからあらぬ誤解を生みがちだが、社会や環境の描き方が真面目で現実的なので、対比的にファンタジーが引き立つ。本作は動物園の若手飼育員晴樹と、動物と言葉を交わす事ができる物販アルバイト理央の物語だ。飼育員は動物の飼育の為に動物の言葉が理解できたらと思うが、動物園の中で死を迎える動物たちの最期の言葉を聴くことはむしろ辛いことなのではないか。野生への畏敬の思いを改め、ペットではない動物園の動物と飼育員の仕事に対する思いが変わった。良作。
2016/09/07
コメント(0)
![]()
日々の生活の幾つかのことが、まるで脊髄反射のように行っているということに気が付く。もっと能動的に動かなくちゃいけないのかとも思うし、何も考えなくても出来るというある種の平静感なのかもしれない。【メール便で送料無料】J&J REACH リーチ/デンタルフロス 55ヤード(50.2m)×6個入り ワックス・ノンフレーバー【05P03Sep16】
2016/09/06
コメント(0)

おはようございます。drです。土日は久しぶりにリフレッシュできたのかなと思います(^◇^)昨夜は久し振りにベースを弾きました。誰に聞かせるというわけではないのですが(汗)、練習です。会社行ってきます。
2016/09/05
コメント(0)

だいぶ秋らしくなってきましたが、まだ冬は先のようです。標準装備が充実しているフィット3 RSだけど、どうしても必要と考えて付けたオプションは「ドアバイザー」です。drはエアコンは基本的に苦手なので、出来るだけつけないです。ある程度の暑さなら窓を開けて走ります。少雨の時もドアバイザーがついていれば、雨が入ってこないので、少しだけ窓を開けることができます。本来ドアバイザーは走っている最中に窓を開けた場合に雨の流入を防ぐという機能がメインだと思いますが、そもそも特に冬の寒い日、窓が凍りついて開かないこともあるので、ドアバイザーは機能しません。てゆか、寒いから窓なんか開けようとしませんね(笑)そういえば、RSには標準装備でプラズマクラスタのエアコンが付いています。勿論、適宜使用し、大いに活躍しています。プラズマクラスタはシャープの特許なのでしょうかね?あのブドウのようなマークのやつです。FIT3 RS CVT GK5 気温は27度くらいだったかな?天気は良く、窓を開けてのドライブは、気持ちがよかったです。
2016/09/04
コメント(0)
![]()
今日は少々寝坊したけど、5kmウォーキングして、掃除をしたのち、25kmの距離にある練習場(ゴルフ打ちっぱなし)に車で出かけた。シャワーも2度浴びて、今はすっかりお昼寝したい気分です。これは本を読むとうたたねしちゃうな。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。drの読書メーターはこちらです。オール・マイ・ラビング [ 小路幸也 ]宣言通りの東京バンドワゴンの連読の第5弾。宣言していないけど連続のほっこり約5回(笑)番外編の前作第4弾を読み堀田家の歴史を学んだことで、本作品に対する愛着が増したのは間違いない!引用;我南人曰く、「前向きの、前のめりの失敗は絶対に後悔なんて連れて来ない。生きてるうちに出来ることやってみなきゃ」、なんだか今の自分の胸に鋭く刺さった。とても良かった。
2016/09/04
コメント(0)
持っているのに同じものを買ってしまう。積読が多い人のおかしてしまう過ち。はい、自分です(+o+)今日は早起きしてウォーキングをしたのち、100kmほどドライブしてきました。
2016/09/03
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。やっと週末です。今週は台風と残業。ストレスの多い一週間でした。北海道の被害が心配です。一札の本を読み終え読書メーターに投稿しました。マイ・ブルー・ヘブン [ 小路幸也 ]第4弾。終戦直後、勘一の亡き妻、本シリーズの説明進行役でもある「サチ」の娘時代を描く番外編。サチと勘一のなれそめや戦後の混乱の中での堀田家の面々の奮闘など、現代の東京バンドワゴンの登場人物のルーツが良くわかる。全ての登場人物の年齢や生い立ち等が、4作目なるも既刊に対し齟齬なく補完されているので人物像に親近感を覚え、既刊を読み返したくなるし次作も早く読みたくなってしまう。なんとも心憎い発刊順だ(笑)。なので直ぐに第5弾を読もうと思う。暫くぶりに読んだけど、このシリーズはやっぱりほっこり癒されるな~。
2016/09/02
コメント(0)
![]()
玉子焼きフライパンでの玉子焼きの出来不出来は、自分の精神状態の良し悪しと比例関係にあります。精神が乱れている時は、特に何かに駆られて焦っている時は出来が最悪になります。今朝の出来は中の上でした。まぁ、落ち着いているということでしょうか。会社行ってきます。
2016/09/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


