全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日を含め4回のレッスンで訓練競技会を迎えますJKC2006春季訓練競技会は江戸川区篠崎緑地であり、22日(土)が一般の部23日(日)がアマ及び一般の部クーちゃんが出場申し込みしたのは23日、特別犬の部です特別犬の部はハンドラーを選ばないので今回は先生に指導手をおねがいすることにしました。JKCの血統書を持っている犬はCD1からいろいろ出れるのですが、特別犬が出られるのはCDII(家庭犬中等科)と同じ内容の1クラスのみなので初めてチャレンジするクーちゃんにはちょっとハードルが高いのでした。 1、紐付き脚側行進(行きは常歩帰りは速歩) 2、紐無し脚側行進(行きは常歩帰りは速歩) 3、停座及び招呼(以下規定は紐無し) 4、伏臥 5、立止 6、常歩行進中の伏臥 7、常歩行進中の停座 8、選択科目 9、選択科目10、選択科目選択科目に何を選ぶかは先生にお任せします。【クーちゃんができる科目・・・】お手おかわり抱っこおんぶ吠えろバーンで寝るゴロン(右まわり)ゴロン(左まわり)まわれ(右まわり)まわれ(左まわり)常歩行進中の伏臥据座休止ダンベル持来ダンベル持って歩く遠隔伏臥遠隔立止遠隔伏臥から立止障害飛越(片道)障害飛越(往復)障害飛越ダンベル持来8の字股くぐり股くぐり歩きいろいろできるようになっているけれど競技会という場所は魔物が住んでいるのと完成度を要求されるのでオビといってもしつけと違って『魅せる演技』が要求され1回の指示でビシッと決められないといけない。おやつも使えないし大げさに褒めてあげられない知らないワンコが沢山居てフレンドリーな子には辛い誘惑~~こういう状況でどうする?テンションが下がるとずるずると自分の世界に入ってってしまうクーちゃん課題は尽きないけれど初出場だから~ルルルル~~ララララ~~って感じで構えてようと思います。ハートとローズは脚側停座もきちんとできないというのにクーちゃんは1歳半で競技会に出ちゃうなんて凄いね~頑張れクーちゃんそんなクーちゃんの行動力に兄ちゃんたちは困っていますこんな穴あんな穴加減っていうのがわからないのね(TT)
2006.03.31
コメント(6)

2月10日に食べてしまったクレマトップ事件、あれから1ヶ月半ローズのお腹を旅していたクレマトップの入れ物が1つ・・・また1つ・・・旅を終えて娑婆に出てきています。だいたいはお尻からですが昨日はお口から1つ出ました。粉々になっているものもあるので14個のうち何個出てきたかは不明ですが骨を食べたのが押し出すきっかけとなったのか出続けているので一安心です今日の3匹IN丸山公園丸山公園脇の荒地ここで毛が抜けてツルツルの犬を発見耳の先はグチュグチュ縮れてましたクーちゃんが発見、タヌキかと思ったけどタマタマがあったので♂犬でした人間不信ですぐ茂みの中へ逃げてしまいました何千坪もある荒地なので追跡不可能小さい中型犬か大きい小型犬・・・そんな大きさのワンコ確かにワンコです。1人の力ではどうすることもできません先日書いたサルーキーちゃん捜査願いサルーキーちゃん見つかりました。お星様になった後だったそうです。心からご冥福をお祈りします
2006.03.30
コメント(4)
![]()
水曜日はレディースデーということとパパがお休みだったのでパパに3WANのお守りを頼み大宮マイカルシネマに行ってきましたいつもは駐車場が4時間無料、でも今日は1日居ても無料デーだというので2本の映画をみることにこの映画館はサティーの中に入っていて、サティーのマクドナルドはコーヒーお替り無料、そして水曜日はMサイズが100円(通常170円)だそうで、ラッキーコーヒーを買って映画をみることにした。春休みということで映画館前はコンサートホールのようにごった返していて、人気のドラえもんなどはチケット完売・お目当ての小ぎつねヘレンも残りわずかと表示が出ていて焦ったけれどなんとか中に入れることが出来ました。【小ぎつねヘレン】詳細は↑クリック一言でいうと北海道を舞台に、目と耳が不自由なキタキツネを育てる少年と家族の絆を描く感動の物語です、少年がキツネの子供を拾ってからのたった3週間の間にあったいろいろな出来事、まつわる人々の心の変化を素直な気持ちで見て感動できる映画でした。最初から最後まで泣けます・・・。声をだして号泣している子も多々おりました。子供の教育にもお勧めの映画だと思いました。ハンカチタオル用意して見に行きましょう【南極物語】詳細は↑クリックマックのコーヒーをお替りしての映画鑑賞ですかつて日本中が泣いた名作を、ディズニーがリメイク!極寒の地に取り残された8匹の犬を描く感動作 こちらは少し小さい映画館でも上映で、小学生以下のお客さんの姿は見えず年配の方が多かったです。昔の「南極物語」映画を見ていない私は2作品を比べることができませんが、犬主役の映画となるとやはり犬の演技に目がいってしまいます。ハートだったら極寒の中お外に寝たら1日で凍死しちゃうだろう、クーちゃんだったら何日持つ?・・・とか、ちゃんと交通手段としてお仕事している犬達が居る中、うちの犬達は暖かい部屋でぬくぬくと丸くなって寝ていていいのだろうか・・・とかこの場面での撮影はどういう指示でおこなっているのだろうか・・・とかこのワンコたちはスノードッグに出ていた子達なのかなぁ演技の訓練の入った8頭の犬を揃えるのは難易度高いですし、チームワークが感じられます。自由自在に演技させられる犬はそうは居ないでしょうこちらも感動作、ハンカチ用意して見に行きましょう映画『小ぎつねヘレン』の主題歌レミオロメン「太陽の下」↑この曲がまた泣けるっす
2006.03.30
コメント(8)

〒局に御用があったのでみんなで歩いてお散歩です桜咲く遊歩道を歩いて・・・いい天気だったので休憩~~~御用を済ませてまた遊歩道を歩いて・・・鴨川で鴨さんを観察して鴨川C公園へ・・・花よりだんご探しこの時期お花見する人も増えるので美味しいものが落ちているって兄ちゃんは学習しています。こういう学習能力は優れているって認めてあげるよ普通の学習も頑張って欲しいんだけどぉ
2006.03.28
コメント(0)

100円ショップでミッキーマウス柄のバンダナを見つけました。配色が気に入ったのでまたまた無駄使い100だから~とついつい買い物しすぎてしまうんですよね可愛いバンダナでしょ~クーちゃんのお洋服にリフォームどう?可愛いでしょ萌え~~~アハハハ孫にも衣装、似合うよクーちゃんアップ画像も載せちゃうわベルトに刺繍してダイヤモンドラインストーンつけてみましたこれぞ匠の技春だから~~
2006.03.27
コメント(14)

MIX犬図鑑のお友達ひーまま家の家族が雑誌の表紙モデルになりました。通販雑誌だけれど今月号はワクチンのこと健康診断のこと多頭飼いのことなど知って得する内容もありますので目を通すだけでも楽しいかもですぅ病院にも置いてあるけど↓に行くと無料で送ってくれるよ!http://www.interzoo-pet.com/今日のワンコ’ズ久々に鴨川C公園に散歩です桜の様子を偵察咲き始めてるじゃありませんか来週が見ごろかしらん♪ワクワクそして給料日ということでラム骨をご馳走してあげました若いだけあって食べるのか下手ハート君、爪で押さえています。爪きりしないとかな食いしん坊万歳君は前足で骨を持ち上げて上手に食べていますハートの3倍のスピードで完食喧嘩にならないように危犬はそれぞれのゲージに入ってもらいました
2006.03.25
コメント(6)
![]()
koyoariさんのお友達からのお願いです。サルーキを探していますわんちゃんの名前:ルーシーわんちゃんの性別:メスいなくなった日:2006年3月20日いなくなった場所:東京都練馬区関町北その他状況など: 3月20日の夕方家の窓から脱走して行方不明になりました。種類・サルーキ 色・黒っぽいグレー 年齢・5歳 首輪 えんじ色大型犬で全体に黒っぽく耳わ垂れていて薄茶色です。耳と尻尾には飾り毛があります。細身であばらがうっすら見えます。顔には鼻筋の通った綺麗なラインがはいっています。目はアーモンドeyeです。どんな些細な情報でも構いませんのでご連絡お願いします。連絡先:番号 03-6767-8972 携帯 090-9100-8866 飼い主さんのサイトはこちらだそうです。おうちに帰れると良いね
2006.03.25
コメント(2)

「人生を1枚の写真のたとえると、どんな『絵』が見えてくるでしょう」というフォトコンテストが開催されています。これはアメリカンエキスプレスが行っている、あなたの人生の1枚「MY LIFE」フォトコンテストです。とても興味があり写真は携帯でもどんなカメラで写した写真でも良くて、人生が現されている写真だったら応募できるというところが気に入り、面白そうだったので1枚応募してしまいました。ハンドルネーム「ミュウ」写真はクーちゃんをお花畑で撮った写真です私の「MY LIFE」をクーちゃんが演じているといった形でしょうかテーマは『世界で1つだけの花』みんなに伝わるだろうか・・・見に行って見てね!他の写真もとっても面白いですよ。人生と関係ない写真コメントからスッゲーと思う作品まで(笑)犬の写真も多いです。大事な家族、人生そのものっていう方もいらっしゃいます一応フォトコンテストなので優秀作品には賞金が出ちゃうんですよプロの写真もある中で私の写真ではとても優秀に入れる可能性は低いですが、投票も重視されるようなのです。お友達も誘って野次馬根性でポチッとしてくれると助かります。もし夢が叶って賞金ゲットが出きちゃったら不幸なワンコのためにたくさん募金ができちゃうのだ↓のロゴをクリックして右上あたりにある『応募作品ギャラリー』をポチっ↓クーちゃんの写真を見つけたら『作品の詳細を見る』をポチッ(現在で7ページ目)↓写真の下に「この作品の共感しましたか?」[はい][いいえ]があるのでもし共感できたら[はい]をポチッ↓お暇なら何回でもポチッとしておいて下さいね。今日は写真のモデルさん(クーちゃん)の訓練でした到着してから時間があったので、からし菜採りに付き合ってもらって楽しいひと時を過ごした後の訓練だったのがよかったのだろうか、今日は紐無し脚側行進が少し遅れ気味だったこと以外はまずまずの出来だった。JK○本部訓練競技会に挑戦するということで、訓練も2部式1部は競技科目のレッスン2部は選択科目のお芸練習あと大会まで1ヶ月でどこまで仕上がるか!1歳半で初めてのJK○への挑戦です。頑張れクーちゃん、みんなでクーちゃんを応援してね潮風を感じて・・・3WAN画像今日の夕食ラーメンはこちら
2006.03.24
コメント(0)

今日はクーちゃんのトリミングの日でした日本動物総合専門学校というところのカットモデルですクーちゃんはほとんどカットが必要ないのですが、一応「今日のカットはどうされますか?」と聞いてくれます今日のカットは「散切りにされてしまった尻尾の毛を目立たないようにカットしてください」と受付のお兄さんにお願いしたのだけれど、お迎えに行ったらきちんと伝わってなかったようでした。受付のお兄さんが先生を呼んでくれて即手直しをしてくださった。先生「尻尾に一部が太かったので細くしておきましたが・・・」ママ「数ヶ月前に散切りに切られてしまったところの毛がやっと伸びてきたので、目だなくして欲しかったんですぅ」先生「数ヶ月前?」先生はこの大事件(わが家のとって)を知らなかったようだ「来月訓練競技会に出すので・・・」と話をすると先生はとてもビックリしておられた。カットモデルをしている子で訓練に通っているワンコは少ないのかもしれませんねクーちゃんはお出かけすることが多いのでよろしくお願いしますとだけ言っておいた。暗くなってから彫刻に挑戦!こんな細かい作業は明るいうちにやっておくんだったわはじめて挑戦したんだよぉ教材は・・・やりやすそうな平らな灰皿に彫ってみたなんだか幼稚園生の図画みたいになっちまったゼ名前も彫ってみた裏側を彫るので字を鏡文字にして彫らなくてはいけないのだ~記念ということで
2006.03.23
コメント(10)

画像クリック↑クーちゃんのフードがなくなってきたので久々にフードを購入しました。アレルゲンでなくても食べ続けることでアレルギーになってしまうこともあるそうで、半年に1回でも別なフードを食べさせるようにとドクターからの指示をもらっております。しかし鶏肉・七面鳥・大麦小麦にオートミール・大豆もダメなクーちゃん用のフードはどーしてもラム&ライスが多くなってしまいます。2回続けてニュートロ、ナチュラルチョイスのラム&ライスを食べたので今回はお腹の調子もGOODだったカリフォルニアナチュラルを購入したわけです。平行輸入のと正規品とあるみたいですねでも、人間が食べられる安心した食材で作られていることは確か今日は同じラム&ライスでもハートとローズが食べているピューリナを混ぜてあげてみたら、カイカイの回数が増えた気がします。食品アレルギーはずーっと死ぬまでアレルギーというわけではなく年とともに変化するのでたまにはお試しも必要かと・・・。朝寝ている布団の上でハートとローズが取っ組み合いの喧嘩をはじめたウーと唸り声が聞こえて誰だろうと上半身を起こしたそのときガウガウ アウアウ2匹を引き離そうとしたらクーちゃんまでもがハートに噛み付いてきたのだ今日ほど手が3本あったらと思ったことは無い収集がつかなくなり3頭をそれぞれ引っ叩いたら正気に戻ってくれた。誰かにハグられて左手の甲に歯型傷少し腫れてしまった本気で噛み合ってないのでこれくらいの傷で済んだけど・・・ハートは特に何もしてなかったんだよね~ママにべったり引っ付き虫しているのが気に入らなかったのだろうかやきもち?
2006.03.22
コメント(4)

JFPS主催のフライボール講習会に参加してきました。午前中は経験者・午後から未経験者ということでクーちゃんは午後から参加です今日のメンバー:うちのクーちゃん・長野チョコさん・藤崎しゅっしゅさん・塚崎PANJAさんしゅっしゅさんはクーちゃんズのメンバーtomomo家クーちゃんのお友達でスタンダードプードルでディスクドッグ。ワンパで逢ったことがありました。PANJAさんはハートのドッグダンスの先輩シンバさんの弟分チョコさんはPANJA家のお友達ということで、全員身内みたいな感じだったので、安心して練習をすることができました。皆さんありがとうございました。1匹づつ練習をするのだけれど、みんなおりこうに待って居られるの1匹だけ待てない・・・名前はクーちゃん走る犬を見れば一緒に参加したくなっちゃうのやる気はあるのだけれどね初心者ばかりという話でしたがみんなすっごく上達したと思いました。ターンの練習の方法も実際体験できたので、練習しておくようにと言われました。次回も参加してみたくなりました。さて、今日はハートとローズのために少し早めに現地入り天気もよかったので千葉港散歩みんなで潮干狩りをしました。クーちゃんもホリホリコマンド「ホリホリ」で穴掘り上手なのはローズなんですよでも、出てくるのはパピーのあさりとパピーのバカ貝なので海に返してあげましたチェッちょっと残念かも風弱し、ウィンドサーフィンも初心者日和カラス貝の試食中・・・ローズとクーちゃん千葉ポートタワーをバックに記念撮影こういうのんびりとした時間も大切かもしれませんね
2006.03.21
コメント(4)

頭痛&ダルダルはありましたが頑張ってお出かけです。お花を買い実家に寄り母を乗せてお墓参りに行ってきました。良い天気春を思わせる小さなお花がお墓にも咲いていましたがかわいそうだけど抜いてお墓掃除です今日は平日なので道もすいていましたね、姉と現地合流。わが家おお墓は東松山にある森林公園のそばにありますハートとローズとクーちゃんも車から降ろすと我先にとお墓に爆走ズカズカと敷地に入って墓石にチュ~~~とご挨拶毛深い訪問者を歓迎しているのか否か墓石を掃除しても犬の毛が着いてしまい、家も墓も毛だらけ~~ご先祖様も諦めモード?お墓の裏を掃除していると壁と墓の間に1000円札が落ちていました。ありがたや~ったらありがたや~~天の恵み(南無阿弥陀仏)ランチのあと姉と別れ、母が「つくし取りがしたい」というのだつくしはまだ生えてないけどカラシナと菜の花は食べごろなので吉見の公園に連れて行ったあと何回こうして一緒に菜摘みができるかなぁ・・・なーんてねそれからジャパンにいったことがないというのでジャパンに寄った今日は親孝行デーなのださぁ帰ろうと車に戻ると・・・食べられていました黒い子の仕業ですクーちゃんと買い物袋を車内に置いいたとしようローズの場合は肉を食べ始めるけれどクーちゃんは肉を食べずに草を食べてしまうという面白い子今日、菜の花の味を覚えてしまったようです
2006.03.20
コメント(4)

昨日とっても寒かったせいか、帰宅して体調を崩してしまいました。だるい+強度の頭痛とくれば普通の人は高体温となりますが、私の場合は低体温なのです。35.5度でした。今日も体はダルダルでパパと近所のファミレスでブランチを食べた後お腹も下りダウン夜まで爆睡してしまいました。今日のイベントにお声をかけてくださった皆さん元気であれば当日エントリーも狙っていたのですがごめんなさいお友達お手製のハードル折りたためるんですよ~chocotty_wanさんからも素敵なお散歩バッグ&飴&ヒズメにフレッシュ野菜までも頂きました。早速、チーズマヨネーズ和えにして行列のできる店のラーメンのトッピングとしておいしゅうございましたありがとうございます明日はお墓参りなので今日中に体調を戻さないと・・・丈夫そうに見えても結構、体、弱いんです
2006.03.19
コメント(8)

アジリティー大会と昨日延期になったクーちゃんの訓練が同じ運動公園でありました。久々のアジ会場、今日もローズは走れません3頭連れてのんびり観戦、こういう時間もたまにはいいものですねアジリティー大会はローズ入っているクラブ主催なので、お友達も沢山いたし短い時間でしたが先生とも話す機会があり、お世話になった先生や1部の友達にローズの左膝靭帯の話をして長期のお休みをしていましたが完治できるかわからないので区切りをつけたいと話をしました。これで学校とはけじめがつきました。まだまだ走れる年齢だけに残念な気がしますが、今は治療に専念したいと思います。お友達ワンコが今ローズが通っているのと同じ病院に通ってアジが出来るようになったよーと話をしてくれたので、もしかしたらローズも復活できるかもしれない・・・とかすかな光が見えてきた。今日のコースはこの日のために海外から呼んだ外国人の先生のコースだったので、とっても興味があったし走ってみたかったよぉ静岡のお友達がお手製ハードルを2セット譲ってくれました。ありがたい後日画像をアップしますねハートとローズとクーちゃんはアジ会場ではどの人にもポケットチェックに余念がなく、あっちでもこっちでも美味しいご褒美のおすそ分けをいただいておりました。ご馳走様でございました訓練場所から見るアジリティー会場脱走未遂事件もあったとよ車のドアをあけて乗り込もうとしていた見ず知らずの老夫婦の車にクーちゃんが飛び乗ったとです。なんというバッドタイミングママは・・・ママは・・・他人の振りをしたかったとですが顔から火が出そうになりながらもあなたを引きづり降ろしなんというずーずーしい不可解な行動をとるのでしょうか自分の家の子だと思いたくないいや、これは夢か幻他人の空似言い訳の言葉が思いつかないそんな美味しい思いをしたクーちゃんに訓練の時間がやってきたご察しの通り動き悪いですしっかり歩かんかい。遅れてますよ~~。
2006.03.18
コメント(2)
春の嵐という言葉がぴったりな1日でしたねとばされっちゃうかと思いましたお陰で洗濯も出来ず・・・春といえばお花見?行楽シーズンということでフリーページに「美味しいお肉」を追加しました。そしてそして旅行シーズンペットと旅行総合情報サイト『pet宿.com』様と交互リンクをさせていただきました個人ページ[犬/MIX]のカテゴリですサイトはこちらなにかワクワク情報が見つかるといいね
2006.03.17
コメント(2)

OPDESのアジリティーで知り合ったMIX犬ふぅちゃんのママが全日本スキー技術戦を見に苗場に来るというので、一緒に滑ることに知る人ぞ知る、ふぅちゃん家自宅は北海道今は清里のスキー場でイントラをしながら、全国の競技会に参戦するためあちこち遠征しています。ふぅちゃんのママの姿を見つけて「ふぅちゃんのママ~~」とデレデレになったのはローズ、そしてハート。以前逢っているので覚えていた駐車場で待ち合わせしてまずは犬の散歩一番若い2匹を放牧中クーちゃんは果てしなく地平線の向こうまで1人散歩、お迎えに行くまで帰る気配なし犬の時間の後は人間の時間苗場スキー場のゴンドラに乗りゲレンデチェックの後、近年新しくできたドラゴンドラ(世界最長5481M)で隣の田代スキー場へとトランジット山を越え谷を越え・・・かなりスリリング普通のゴンドラは向かい合わせの座席なのですがこのドラゴンドラは背中あわせに座る設計なので風景を楽しむことができるのだ苗場より格段に雪の状態が良い田代湖を眼下に見下ろしルンルンスキー田代~かぐらは苗場と山の風景もだいぶ違って木が少なく、オフピステで楽しめそうな感じでした。さらにGOGOしてお隣のかぐらスキー場まで足を伸ばした。3時頃から雨の予報だったので食事を遅らせてすべりまくりかぐらスキー場の和田小屋でけんちんうどん(そば)を食べさらに滑り~~の神楽スキー場⇒田代スキー場⇒苗場スキー場へと戻ってきたふぅママは技術戦を見にきたはずなのにハート&ローズの遊びに付き合ってしまいました。夕方、今の職場の人に逢えたみたいで良かった~さらに滑ってあっという間にナイター時間スキーを終わりにした後雨が降ってきました。(遊びの後でラッキー)今シーズン初スキーだったし、前日に靴のチューンをしたので様子を見ながらの滑りだったのでイマイチ板に乗り切れていなかったけれど、とても楽しい1日でした。雪の話題ついでに・・・2月に話題にした友達なんと自分の名前をスキー場に付けていたこちら帰国の時、成田まで送っていってあげたのだけれど、人工雪のスキー場を作る話を聞いていた、スキー場の名前まではきいていなかった・・・。友達のMYスキー場は評判がいいようですし、経営している会社はノースウエストの代理店もやっているようだサロモンのHP↓苗場・技術戦の話題も見ることができます。写真の一番左に友達が写っています。背景のこいのぼりが気になります。http://www.salomon.co.jp/ski/news/20050110_22.html
2006.03.17
コメント(2)

MIX仲間、ふぅちゃんのママと苗場で滑ってきました。明日詳細を書きますねうちの3頭とふぅちゃん明日は筋肉痛間違いないふぅちゃんのママ情報明後日土曜日は小林訓練所に出没予定だそうですぅ>けーこさん例のブツ、確かに渡したっす。
2006.03.16
コメント(4)

ホワイトデーということで今日は家事もお休み、パパさんが珍しく3匹の散歩とタイヤ交換(今さら冬タイヤに)してくれました。ママは渋谷に用事があったのでついでに歩いて原宿に行き、昔に職場が入っていた場所など散策してきました。キディーランドで面白いもの発見イソギンチャクローズ君こういう変なものに目が無い小さいタイプは足にはめてみたビヨヨヨーンクーちゃんも謎の妖怪みたいで笑えた。遊ばれてしまったワンコたちでした。夕食は・・・久々にデートに誘われちゃいました。ホワイトデーだからパパのおごりですしかーし「タイヤ替えたけど空気入れてないから自分で入れてね」だっておいおい空気入ってないで温泉行くな~~~~いいムードが台無しだよプンプンしてたらクッキーを持ってきたホワイトデーだから~って誤魔化されないぞぉ
2006.03.14
コメント(4)

ワンワンパーティーに参加したということもあってWWPのサイトを見た何気に「研修生募集中」をポチッとしてしまったらどこかで見たことのある犬と人自分とハートだったビックリしてカキコしちゃったよもう研修生はこの写真を見て応募してくれるのだろうか。。。写真載せるなら一言いってよ少しはスリムにみえる努力したのにぃハートほんとうに写真写りがいいハートとローズとクーちゃんが「アイリスドッグコム」に登場するのは4月中旬予定だと連絡があったアップされましたらまたお知らせしますね
2006.03.13
コメント(2)

ローズの病院に行ってきました。病院は旧大宮市桜木町にある『桜どうぶつ病院』というところです。車でお出かけ嬉しいな~とルンルン気分だったローズ、ついたところが病院ローズは頑張りました。2週間経って経過は良好だそうです。前回は果てしなく内側にずれてしまった膝関節でしたが、今回は果てしなく内側へのズレが止まってきたそうですローズが自分でコントロールしていたのでは?と先生は言います。切れた靭帯がつながりつつあるのかもしれないということであと1ヶ月様子を見ることになりました。手術をしなくても大丈夫かもしれないとのコメントを頂きました。油断は禁物!激しい運動は控えなくてはいけません。もう暫く頑張れ!ローズ君!ついでにクーちゃんのワクチンもお願いしました。幼少のワクチンで何とも無くても1歳~のワクチンは抗体の駄目押しというかアレルギーのある子は特に注意しなくてはいけないそうです。なのですぐには帰宅せずしばらく様子を見て顔が腫れてこないと確認してもらって帰宅。お出かけついでに帰り道に大宮第2公園に立ち寄った。梅林には色&種類のさまざまな花が咲きとっても綺麗こんな写真や・・・こんな写真そしてこんな写真を撮っていた時カラスの誘惑に負けたわが家の黒子カラスの勝手でしょ~~~♪と自分もカラスになった気になりダダダダダダダダ・・・・・・と右往左往足が泥だらけおまけに走り止んだ瞬間何か食べてます捕まえに行くと放置う○ちの様子が(怒)だってだってワクチンした後は安静にしてないとでしょお口直しにと足元入れないで花畑写真を撮ったが目を合わそうとしないクーちゃんまだまだ子供(泣)
2006.03.13
コメント(2)
ワンワンパーティークラブ主宰、ワンワンパーティー(WWP)が秋が瀬で開催されました。強風でしたが南風でとても暖かく、かといって暑くも無く、イベント日和となりました。携帯忘れてしまったので写真がありません・・・。強風のため椅子取りゲームとハイジャンプは中止となりましたが1日楽しく遊ぶことができました。今日は3頭車に乗せてGO!でしたがクーちゃんのみを連れての参加です。午前中はドームの予選、ウエルカムドギーのオーディション今年から芸能プロダクションのホリプロさんが芸能犬の募集をはじめたのでウエルカムドギーは芸能犬ポートレート部門の一時審査となっています。通過すると2次予選、5頭並んで飼い主さんが5M離れて一定期間待てができないと不合格となってしまいますが、クーちゃんは合格となりました。午後からのゲームしょっぱなは、だるまさんが転んだゲーム歩いて待て歩いて待て幸いクーちゃんのまわりは優秀で、皆、「待て」で動かないでくれたのですきあらば遊ぼうと企てているクーちゃんもやらなあかんモードとてもいい練習になりました。4位でフードゲット次に尻尾振りコンテスト緊張すると尻尾を振らなくなるクーちゃん一応振ってみました。1回戦敗退お次は早食いコンテスト食いしん坊のクーちゃんは1次通過、2次で惜しくも一粒ポロリ残念~~~一発芸芸無しのクーちゃんだけど場馴れのために出てみたけれど早食いコンテストのフードが散乱していて集中できず、何もできないまま終了信頼度コンテスト横1列に並んでの一斉スタートのカケッコ大会1人で参加のクーちゃんは1回戦、アプ&ジャム&パンパパにスタートをお願いして開始なんと1位で予選通過。ビックリです、だってだってスタートしてから隣の子に吸い寄せられてまっすぐ走れないんですよ。2回戦、アプ&ジャム&パンママにスタートをお願いしてGO!隣の子に吸い寄せられてしまいましたがなんとまた1位でまた予選通過なんと驚きの準決勝だアプ&ジャム&パンママにスタートをお願いしてGO!3度目でちゃんと走ってくれるかと思えばまたより道、それでも速かったこの競技は飼い主さんがワンちゃんを捕まえて一番早く手をあげた人が1位というルールがあり、クーちゃんを捕まえるタイミングが遅く決勝進出ならず。でも大健闘頑張りました。最後の運試し、抽選会普段はジャンケンで勝った人が商品ゲットなわけだけれど、今日は負け続けたひとが商品ゲットというなんとも嬉しい方法でした。負け続けていいところまで行ったのですがあいこになってしまい負け組となりました。お昼休みの合間にエクの練習をしましたが、どーもママより周りで食べているお弁当の方を選んでしまうクーちゃん(乱入しちゃってごめんなさい)誘惑に負け、1度も完走できませんでしたママの頭には昭和枯れススキの音楽が流れて・・・・。走れるようになるのか?萌え~~~
2006.03.12
コメント(8)

昨日雨でお散歩できなかったストレスか、朝から庭から戻ってこない黒子天気もいいしどこか連れて行ってあげようかおっとその前に洗濯して・・・そうこうしているところにお友達から遊ぼうコール「いつもの場所に行るので遊びにおいで~~」という内容でしたいつもの場所の近くでスーパードッグカーニバルのオーディションが行われていることもあって、ドライブすることにした。オーディション会場はものすごい人と犬350頭くらいいたのではまめた&ラグが気になるハートとローズホリプロわんわんスカウトキャラバンのエンターテーメントの部でまめた君が合格しました。おめでとうこのオーディションは競技とは違うので、春の陽気も手伝ってほのぼのした雰囲気ですローズの怪我でわが家はウエルカムドギーには申し込みしませんでしたが、久々に会うお友達も居てハートとローズも嬉しかったようです。ラウル&アス君にご挨拶のハート会場を移動してお友達と合流しばしの歓談今日は休日なのでパパさんにもお会いできて嬉しかったですぅ帰宅してから明日のワンワンパーティーにのためにクーちゃんが女の子に見えるようにとこんなものを作ってみた。コスプレ衣装は間に合わないけれど一応フリフリの萌え~~~~23時過ぎに帰宅したパパは「クーちゃんがよだれかけをしている」なんていうので、「お帰りなさいご主人様」だよぉと言ったか言わないかの瞬間、パパにジャンプして抱っこをおねだりしたクーちゃんでした。これつけて明日は頑張ろうね~~~なんとミシンを使わず久々に手縫いで作りました。ママの愛情届くかな
2006.03.11
コメント(8)

雨が思っていたより長引いてしまったので、クーちゃんの訓練は中止となりました。3WANにお留守番をしてもらい、市場に出来た佐野ラーメンを食べに行きました。食べたラーメンの詳細はこちらに載っています。ラーメン屋の左隣が寿司屋、その又隣にアイスクリーム店がオープンしていたのでお口直しに立ち寄ってみました。試食をさせてもらったのは看板メニューの「チーズケーキアイス」と季節限定「甘酒アイス」アイスに甘酒がこれまた合うんですよ。お風呂上りに食べたい1品でした。その他、季節限定のメニューには桜の塩漬けが入ったものやらがありましたが、目に付いて離れなかった「カボチャプリンアイス」と合方は「ラムレーズンアイス」を注文、ボリュームもあって一味違った手作りの味で大変美味しかったです。店名「サンタルチア」チェーン店なのでしょうかサンタルチアといえば、イタリアのローマからポンペイに遺跡を見に行くツアーバスが帰路、ナポリで交通事故にあったことを思い出した。石畳の坂道でバスに乗用車が突っ込んできたのだ。ガイドさんが日本人ということで加害者の男が現場に居合わせなかった親戚を集めてあたかも目撃をしてたように見せかけて嘘の証言をさせ、自分の非を認めなかった為、大変長い間足止めをされた。幸い怪我人はなかったのですが国民性を見せられた出来事でした。みなさん海外旅行にはご注意を!今日は雨だったので鴨川の鴨さんに会えなかった。鴨川沿いはお散歩コースクーちゃんはしばらく観察してからお散歩を続けるのでした。明日は会えるかなっ
2006.03.10
コメント(4)

うちのブログもリンクさせて頂いている「アイリスドッグコム」の担当者様より是非「素敵な犬ライフ」に登場してもらえないか・・・と何度かメールを頂きました。最初の頃は破棄していたのですが、それでも担当者様の熱い思いの書かれたメールが来るようになりお話をお受けすることになりました。久々に昔の写真を見る機会ができ、とても懐かしく思いますクーちゃんが家に来た頃の写真この頃から超ハイパーでしたこの洋服はchocotty_wanさん家のウクルールちゃんが着てくれています。クーちゃんが来たことをローズがとても喜んだんですよ。よーく面倒見て遊んであげていました。(ハートはお母さん命)本音、ローズは子分にしたかったようですが、振り回されっぱなし今でもそれは変わりませんが、ダメなことをするとクーちゃんにローズの「渇」が入ります。それでも鼻であしらわれてしまうローズでした。動くぬいぐるみ時代アップにはもう暫くかかると思いますが、口コミ情報でササミ巻きガムが当たるキャンペーン中だよ運試しで応募してみる価値あるかもねっアイリスドッグコムのサイトは↓http://www.iris-dog.com/index.html
2006.03.09
コメント(10)

ドッグイベントクラブのイベントがドッグニュースでありました。ドッグニュースはドッグランの月会員になっている(今はクーちゃんだけ)ので場所には慣れているはずなのに、いつもと違う雰囲気に穴があったら入りたい気分のクーちゃんでした。ルールは投げた玩具を持ってくるとポイントが付くという簡単なことなのだけれど、大好きなどのボールを使っても持ってこないで挙動不審。早朝2時半に吐き、今朝は下痢P~で体調も悪かったことが影響したのか?。小さいのに目茶速いジュニママ家のアクティ君真ん中辺りにある黒い点がアクティ君だイベント途中で早々に引き上げ、友達の家にある500坪のエクストリームドッグランへ向かった。ドッグランに着くと普段と同じクーちゃんに戻り、やらせろ~~というのでハイスピードを走らせて見たら、後半脱走未遂。やり直ししてみたら今度は後半にクイック動作でピラミッドに登ってしまった。何度目かでやっとクリーンラン、並んでいる順に飛ぶことすら解ってないのかわがままなのか・・・。次に総合コースを走らせてもらった。1走目はハイウエーの後半に落ちてやり直し、2走目はフラッグでやり直し、3走目でやっとクリーンランできた。速過ぎて追いつけない。遠隔でハンドリングできるまで練習しないと本番コースではまずクリーンランできないだろう。ピッチ&ゴーで持ってこなかったボールをここの場所で投げてみたら楽しそうに爆走して持ってくる。なんなんだその態度。お友達家のMIX五郎ちゃんのエクを見せてもらい、おかたづけをしたあと200坪のドッグランに向かった。柴×テリアのMIX五郎ちゃんこちらのドッグランはアジリティー用になっている。トンネルもあればシーソーもある、そして今回立ち寄った目的でもある手作りのドッグウオークとAフレームを見せてもらい試し走りをさせてもらった。普通の大きさのアジリティー障害はやったことがなかったのだけれど、その障害も特に怖がることもなく心配だったシーソーもできた。ドッグランの真ん中にJKCの訓練競技会と同じ寸法でコの字にロープが貼ってあったので服従の練習もさせてもらえた。お友達家も3頭飼いで、オーシーのシーザーとこちらのドッグランで遊ぼうと思ったのだけれど、お互い誘惑に耐えるいい練習相手となりそうだったので服従の練習をし合うことができました。1日クーちゃんだけでしたが有意義な時間を過ごせました。ハートとローズは連れて行くとやりたくなって返って可哀想なのでお留守番でした。ゴメンネ。
2006.03.05
コメント(6)

先日フライボールの大会を見学に行った時、出場していたアジリティーのお友達が使っていたおもちゃがとても気になって見せてもらったところ、本物のムートンを平紐に縫い付けてある品でした。残念ながら国内では売ってないらいので真似して作ってみることにしました。作ると言ってもまたまたお得意の廃物利用昔何かを作った残りのゴミみたいなムートン↑昔作ったコートの襟に使ったウサギの毛もあったけれど、白色なのでやめたそれと何かを作った20m/mのナイロン紐の残り見せてもらった本物はテニスボールのようなボールに平紐が通る穴を開けて中通ししてあったけれど、わが家のはボールはゴルフ練習用のプラスティック製の穴が沢山あいているボールを使った。穴があいてるので紐が通し易い平紐は通らないので犬に破かれて捨てたパーカーのフードに通っていた紐を使った。そして出来た品がこちらです↓手縫いで作りました。皮用の針を使わなかったのですが、結構縫えるものです糸はミシン糸だと弱いのでジーンズ用の丈夫な糸、売り物じゃないから赤い糸で堂々とものすごい勢いで喰い付き黒い犬が釣れました。※洋服をそのまま捨てるのはもったいない。ファスナーとかボタン、バックルなどは買うといいお値段するので、取っておきましょう。もったいないといえば・・・大根の首の部分、捨てないで水を入れた皿に入れておくとはいこのとおり、立派な観葉植物に成長しますもうすぐ花が咲きそうです。ケチ臭い話題でゴメンネ3兄弟にお金がかかるものでついつい廃物利用で楽しんでしまいます。
2006.03.02
コメント(11)

主婦の友社から突然電話があり「2月25日発売のドグパラ4月号、わんちゃん作家にチャレンジのコーナーにあなたのお話を掲載させていただきました」というのです。前回、MIX飼いのお友達のお話が紹介されていて、それを読みながらこういうところで動物愛護を語れるのね~とわかり、クーちゃんが1ヶ月入院していた時の出来事を元に確か1月末くらいにお話を投稿したのでした。双方間で原稿チェックを確認してからの掲載とばかり思っていましたが、いきなり発売されていますと言われても・・・。自称25歳なのにぃ、年バレバレじゃないですかぁクーちゃんの似顔絵も挿絵されていまして↓お腹に包帯巻いてるし~非対称なお耳がクーちゃんっぽいこのコーナーは2作品を掲載し、気に入った方を読者に投票してもらい得票数の多い人は次回もお話を書いていいですよ~という採点方式をとっているようです。原稿料も少し入るようなので、保護犬達にフードかフィラリアの薬か何か買ってあげられるだよ。もしこれで勝ち残ればさらに保護犬達に何かしてあげられるかももしよろしければ協力をお願いしたいですもう1人の作家さんの話も感動しますよ。保健所から救い出されたワンコ。第2の犬生を終えるまでのストーリーです。順番にお部屋移り最終的には・・・という保健所の流れをわかっている人にはとても心を打つ作品だと思います。こういう助け出されたワンコたちのためにも頑張って2話目を書きたいなぁ(ボソッ)2つのお話、どちらも犬の目線でストーリーが進んで行くところは共通ですね。わが家のワンコたちは雨なので散歩も無しで1日寝ている生活を送りました。雨だと傷が痛んだりするよね~ローズも足が痛むのかなぁ・・・ブログにあるブックマークに「ペットとお出かけ」というカテゴリーを追加しました。その1つに「キャンプ場ドットコム」があります交互リンクをさせていただいたところ↓のような立派なステッカーを送ってくれました。欲しいなぁと思った人はリンクすればもれなくもらえますよ~楽天も日記に絵文字が入るようになったんだね。使ってみました。
2006.03.01
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1