全29件 (29件中 1-29件目)
1

今回のよ兵で、K君がワインセラーを購入したということを聞きました。ホームサイズのセラー、きっとすぐ一杯になっちゃうよ。 その日持ち込んだワインは、シャブリ・レ・クロ2001 ヴァンサン・ドーヴィサ僕の大好きなドーヴィサ、久しぶりのグラン・クリュです。 我が家で7年間ゆっくり寝ていただいたもの、ワインに興味がでてきたK君にはちょうどいいかも。 10年の時がたち、熟成の始まり。色はまだまだ若々しく、酸もしっかり。でも全体的にまろやかになりつつあり、とてもいい状態でした。 本来からいえば、日出鮨で飲んだ、これぐらいまで熟成できるといいのですが・・・・。
2011/03/30
コメント(4)

ゴルフの後はanzuとAさんの娘Rちゃんも加わり、よ兵で6人の会食になりました。 よ兵さんに電話したら、「座敷では狭いですので、テーブル席をお使いください。」とのこと。 久しぶりのテーブル席です。 いつもは巻き寿司が多いのですが、今回は押し寿司です。お雛様だから?? キハダマグロ、シマアジ、うまづらはぎの昆布〆鯵大好きなんですよね~。シマアジは身厚で、プリプリしてます。 帆立しんじょう、若竹煮、ホタルイカ春らしいお椀です。 太刀魚塩焼きこれも結構大きな太刀魚ですね。 豚角煮もっとガッツリ食べたい! 鳥貝ぬた和えこれからのシーズン、貝好きには嬉しいですね。鳥貝も、美味しくなってきました。 ワインも持ち込んだのですが、足らなくなりお酒を追加。義侠、美味しい。 空豆かき揚、鯛けんちん揚げこれから我が家も、空豆の登場が多くなりそうです。 豆ご飯 デザートフルーツいっぱいのジュレ。さっぱりいただけました。 大勢で食べると楽しいです。 また来月もよろしくお願いします。 ご馳走さまでした。 よ兵名古屋市緑区上旭1-620-2 052-892-430011:30~14:00、17:30~21:00 完全予約制定休日;月曜&第2第4日曜
2011/03/29
コメント(5)

待ちに待ったこの日が来ました! この地に住んで23年、やっとこの日を迎えることが出来ました。 そう桜通線が、やっと、やっと、徳重まで来たのです。一時は計画が頓挫しただの、用地買収がはかどらずこないだの、いろいろ言われてきましたが、やっとです・・・・。 で、早速昨日、行ってきました!! でも終点駅なのに、出入口が2ヶ所は少ない。結局自宅からホームまで、10分程度かかってしまう。 ヒルズウォークからの入れるエスカレーターが使えず、階段から。 さすが開通初日、カメラ持った人が多いです。僕もそうなんですけど・・・。(笑)記念グッズなんかも販売してましたが、時間がなく購入出来ず。 セブンイレブンも入ってました。 ホームに降りると、こんな感じ。明るくて清潔感ありますね。 でも名古屋駅まで37分、やはり徳重駅は遠いです・・・・。
2011/03/28
コメント(8)

朝川は夕方4時の開店。これはとても重宝します。 この日も思いのほか早い帰宅となり、小腹も空いたし早く食べて早く寝ようと思い、5時前に朝川に。 いつもだとその時間でもお客さんが沢山いる事がほとんどなのに、なぜかこの日は我々が一番乗り。自粛ムードの影響でしょうか? そして2番目のお客さんの、お店に入ってきたときの一言が笑えました。 「家にいてもやる事ないから、もう来たわ!ビール!!」 いいですね、きっとこの日と朝川に来る事は決まっていたんですね。でもまだ早いかなと思いつつ、来たんでしょうね~。 僕もきっとこうなるでしょうね。(笑) 今日のオススメ。 空豆の塩茹で僕は皮をむいて食べてたんですが、anzuはそのまま。皆さんはどっち派? 牛スジあっさり煮朝川にとってはあっさり味ですが、結構しっかり味ついてます。(笑)牛スジ、柔らかい。 菜の花のおひたし烏賊も入ってました。 定番、串カツ。最近はソースが多くなりました。 おつまみ煮卵これで¥300は、ちょっと割高感がありました。(笑)ちょっとね! 先日テレビ見てたら、卵の黄身をプルンプルンにする技を見ました。 その方法はまた別の機会に・・・・・。 たけのこの木の芽焼きしっかり焼きが入ってました。 ポテトサラダこの年になっても、好きなんですよ・・・。 コハダ酢〆うん、浅~いのがいいね。 海鮮あんかけ麺この値段だから仕方ないけど、海鮮の名だったらもう少し具が・・・・。麺もこの倍ほしいな~。 小腹が空いた程度でしたので、いつもに比べると少ない食事ですね。 ここはいつもお財布にやさしいので、嬉しいです。 ご馳走さまでした。 朝川名古屋市緑区神の倉4-192052-876-378816:00~22:00定休日;火曜日
2011/03/26
コメント(8)

寒さに弱い僕は、冬のゴルフはオフシーズン。3月に入ってもなぜか木曜日は、真冬の天気。そんな天気予報ばかりでしたので、1ヶ月以上ゴルフから遠のいていました。しかも練習もせず。 そんな中、先月一緒に行ったメンバーと、久しぶりにゴルフに行ってきました。 10時と遅めのスタートが幸いしたのか、出だしは結構暖か。 でもスコアは寒々しい・・・・。 そんなゴルフをしていたので、 徐々に雲行きが悪くなり、冷たい風に反省を促されてラウンド終了。 まもなく雪が舞うほど冷え込んできました・・・・・。 もっと練習しないといけませんね。
2011/03/25
コメント(4)

先日豊浜のさかな広場に行って、いろいろ買って来ました。 と言ってもほとんど干物。 それ以外は今旬の、小女子。我が家に欠かせない、しらす。見つけたら忘れずに、乾燥あおさのリ。 そんな買い物しているとき見つけたのが、イートインのお店。ホントは他で食べる予定でしたが、あまりの空腹に耐え切れず入店。 二人とも海鮮丼¥1,000 by iphone海老、イクラ、雲丹、帆立、鮪。やはり海の近く、新鮮で美味しいです。 これでは足りないと思い、牡蠣フライ¥500 by iphoneこれは地物ではありません。(笑)でも大粒でぷりぷりしてて、美味しいです。 いままで豊浜では魚太郎で買い物した事ありましたが、さかな広場は久しぶり?はじめて?? ごちそうさまでした。
2011/03/24
コメント(0)

うめずと杏は、ずいぶん仲良しになってきた。 甘えん坊の杏は意外とオリコウで、うめずに対して怒ったことがほとんどない。 どちらかと言うと温かく見守っている。 そんな杏をいい事に、うめずの方は態度がでかい。 例えば食事の時、体の大きな杏の方が食べ終わるのが早い。それで杏がまだ食べてるうめずの方に近づこうものなら、「ガルルゥー」とうめずは威嚇。オリコウな杏は深追いせず、すごすごと退避。 そして最近ではうめずは杏を、おもちゃ代わりに・・・・。 立ち止まっていたり、歩いている杏の後ろから、杏の踵を、「ガブリ!」 そして逃げる。 このヒット&アウェイの遊びに、夢中。しつこいぐらい、繰り返しています。 一方杏はというと、オリコウというか鈍感というか、まったく気にしていない。嫌がるそぶりすらしない。 最近では調子に乗って、前の手に対しても攻撃し始める始末。 うめず、そのうち怒られるよ!
2011/03/23
コメント(1)

体重オーバーのここ最近、わずかなる抵抗としてラーメンを控えていた。 でも人に流されやすい性質の僕、ヘイカケさんのブログを見て食べたくなってしまい、行ってきました。 しかも同じチャーシュー麺 しかも小ライスをつけて。 とっても濃い色のスープ、でも塩っ辛いわけではないんですよね。確かにこのスープは、ご飯に合いますね。 この日1時過ぎに行ったのですが待ち客がいましたし、帰るときにも行列は絶えませんでした。 美味しいですし、気持ちのいいお店ですよね。 ごちそうさまでした。 真砂名古屋市中区金山5-8-8052-882-293711:00~14:00 17:30~20:00定休日;日曜・第3月曜(祝日は営業)
2011/03/22
コメント(8)

献血できずに向ったのは、千亀。一番のお気に入りの、焼き鳥屋さん。 せせり 手羽先 たけのこ うずらなぜ黄身がとろとろなんでしょうか?? 軟骨 心臓刺しコリコリで、美味い! つくね 鴨葱 コートロティ2000 ジャメにとっても合ってました。 チーズ焼きちょうどいい日の入り具合、トロッ! 加藤農園のトマト焼くとさらに甘さが!! これは外せません、ちょうちん そして念願かなって食べる事ができたのは、親子丼予約の時に注文して、やっと食べる事ができました。またこのスープが、美味いこと美味いこと。確かにこのスープのラーメンも食べたいですね。 でも玉子ちゃん大王のnkucchanさんは、さらに新しい試みを! タマタマ丼これは注文する時、勇気が要るかも?? ごちそうさまでした。 千亀名古屋市中区栄3-1-19052-262-484817:00~25:00 定休日;日・祝
2011/03/20
コメント(12)

水曜日の夜anzuが、 「明日ゴルフ行く?」 『寒いから、行かない。』 「だったらネイル行くから、送っていって。」 『何時?』 「10時に予約してある。」 『・・・・・・・・・・・・・』 必然的に僕の朝の過ごし方が決まりました。寝坊できずに、いつもと同じ起床時間です。 そして送って行った帰り、こんなのぼりを発見。久しく行っていなかったし、新しいメニューも見たかったのでランチはここに決定。 でも実はランチに来るのは初めて。結構新鮮です。やはりこの日も風が冷たく、寒い日でしたので、 四川麺、ちいさな豚カツ、サラダ、ご飯、デザートボリューム満点です。ご飯大盛りって言わなくってよかった。 麺は、縮れ卵麺。具材は、筍・さやえんどう・きくらげ・豚挽き肉。ランチメニューですから、こんなもんでしょう。辛さは強烈ではありませんでしたが、じんわり汗がかけるぐらい。通常メニューの、四川ラーメンも食べてみたくなりました。 さてメニューと言えば、こんなスペシャルメニューが新たに加わったり、コースメニューが充実したり、なによりメニューブック自体が、とても綺麗になりました。(笑) 今度、夜また来ますね。 ごちそうさまでした。 中国料理 桃園亭名古屋市天白区原5-1104052-802-348111:00~14:00、17:00~21:15、(土)~14:30、 (日)~21:00定休日;月曜日
2011/03/19
コメント(2)

昨日は、名古屋市美術館に行ってきました。 そう、4月10日まで開催されている「没後120年 ゴッホ展 こうして私はゴッホになった。」を、鑑賞するためです。 まったく芸術的ではない我々ふたり、でも素晴らしい芸術に触れることは大切。 平日にもかかわらず、たくさんの方が来館されてました。 27歳から画家を目指してから亡くなるまでは、わずか10年。画家を目指し始めた頃の絵は、まだまだに思えました。ただ年月が重なって徐々に変化が見られ、その後数々の名画を生み出したんですね。 でもその10年の間に売れた絵は、たったの1枚。あの頃の偉大な芸術家は、そのひとを支えるパトロンなしでは成り立たなかったんでしょうね。 じっくり名画に触れての2時間。慣れないことで、結構疲れました。(笑) その後食事の予約まで時間があったので、ミユウミリウさんのブログで紹介されていた献血に行ってきました。 栄献血ルームに行ったのですが、たくさんの人が溢れていました。しかも若者の多さに、ビックリ。 日本の将来を安堵しました。 2日前にたまたま検診で歯医者で歯石除去を行っていたので、残念ながら献血は延期。 たくさんの善意の方々の仲間入りができず、肩を落として後にしてきました。 必ず改めて献血に行きます。
2011/03/18
コメント(4)

前回のいちご大福を頂いた友人から、今度は紀州産みかんの「おほほっ」を頂きました。 みかんの大福??どれだけの大きさだろうと思いつつ箱を開け、取り出してみると・・・・。 いちご大福と同じくらいの大きさ。 切ってみると、みかんですよ! うすーいおもちにほんの少しの白餡、そして丸ごとみかん! とても美味しいおやつの時間でした。 Kちゃん、ありがとうございました。 調べてみると他にも葡萄、さくらんぼ、ピオーネ、トマトなんかがあるんですね。食べてみたいなぁ・・。 小ざくらや一清
2011/03/17
コメント(0)

いつものもメンバーでの持ち寄りワイン会でガッルーラに行ってきました。残念ながら日曜日が定休日になり、となると土曜日が都合がよいのですが結構時間的にはハードになりました。 ガッルーラのオリーブは、大きいんですよね。 ガスパチョ フルーツトマト、アサリ、帆立、焼き茄子、キュウリ吉良町の加藤農園のトマトは、また格別です。それにこのトマトのエキスのジュレ、手間がかかってるんですね。 石垣牛のカルパッチョ 甘王のイチゴを添えて牛肉に苺?面白い組み合わせです。 ズッパ・ディ・ペッシェ魚介のスープのことですね、綺麗なスープです。ホウボウと立派なほうれん草、スープをたっぷりつけて食べると美味。 仔羊のもも肉のラグーソースのカバテッリシチリアやプーリアの手打ちパスタ。ラグーソースがよく絡みます。 美味しい美味しいって言っていたら、カパテッリのいろんな見本を、わざわざ森岡シェフが作って持ってきてくれました。地方によって呼び名が違ったり、作り方がちょっと違ったり、面白いですね。 但馬牛の熟成牛 黒トリュフのソース 佐賀のホワイトアスパラを添えて左がクリという肩から上の部分、右がイチボというお尻の部分。2ヶ月の熟成をさせてから出荷されたそうで、柔らかくて美味しい。カルパッチョといい熟成牛といい、こんな美味しい牛肉はここ数年で一番ですね。 ワインは、 Perrier-Jouet2000 Belle Epoque La Grand Annee Rose1999 BOLLINGER Meursult Poruzots2001 Fransois Mikulski Corton-Charlemagne1999 JOSEPH DROUHIN Echezeaux1995 Mugnert Gibourg 。Cote-Rotie Mouline1992 E.Guigal いずれも素晴らしいワインばかり、至福の時でした。 ごちそうさまでした。 ガッルーラ名古屋市昭和区山里町70-2052-833-5855
2011/03/16
コメント(0)

大須商店街は、奥が深い。調べると、まだまだお宝が隠れてます。 この日は、大松です。 のぼりで分かるように、ひつまぶしが人気のお店。ランチには鰻の量が半分の、ミニまぶしが一押しらしい。 ミニまぶしのご飯の量を聞いたら、1膳半くらいだったので大盛りにしてもらいました。 ミニまぶし¥800+大盛り¥100ご飯が大盛りですので、丼ではなかったです。 鰻自体はそんなにカリッと焼いてなく、しっとり系です。タレは甘すぎずですが、やや薄めの味です。 さすがにこの鰻の量とご飯の量では、バランスが悪いです。 時間があまりなく、盛り付けが綺麗でないです・・・。 この価格でまぶしが食べれれば、いいですね。次回は、普通盛りにします。(笑) ごちそうさまでした。 大松名古屋市中区大須3-30-93 メガタウン 1F052-259-766811:00~20:00(L.O.19:40)定休日;水曜日
2011/03/15
コメント(4)

いよいよ夜のさヽ木です。 カウンターは6:30一斉スタートですので、遅刻厳禁です。 この日はわれわれ2人とのむりえさん、のむりえさんの友人のSさんの4人。Sさんは奈良にお勤めで大阪在住の方、4人とも京都以外からの訪問です。 河豚の白子スプーンにすくってざっくりと、白子は軽く炙ってありました。 香川県のホワイトアスパラ、帆立ホワイトアスパラが軽く塩がふってあるだけで、それで十分美味しい。 「海」鮑と雲丹、汁には岩海苔。 新物のホタルイカの燻製香りがいい! ぼたん海老、赤貝、エンガワ、ぼたん海老には頭から取った出汁のジュレがかかっていて、とても濃厚。赤貝もエンガワも大きい。鮪の握りは、ハケで醤油を塗っていただきます。 ヅケの握りやっぱり鮪は赤身ですね。ヅケ最高! 平目の昆布〆美しいです、美味しいです。 新玉葱新玉葱をくたくたに炊いて、出汁は鶏。しかもトリュフの香りも・・・・。ちっちゃな新玉葱はまるごと食べると、中からじわーっと甘いエキスが口に広がります。 シーズン最後の蟹に間に合ったようです。と言う事は、〆のご飯は・・・・・・。 まずはレアで。 次にしっかり火が入ったものを。生きててよかったと思う瞬間。 甘鯛、大根、蕪猫舌の僕は、なかなか食べる事ができませんでした。(笑) この日は〆のご飯が2種類。筍ご飯。 んー、美味い! そして、蟹炒飯先ほどの蟹が、大変身です。 いずれもおかわりしちゃいました。 幸せなひとときでした。 ビールから始まり、日本酒もしっかりいただきました。 のむりえさん、ありがとうございました。 またお誘いください。 ご一緒していただいたSさん、とても楽しくいただくことができました。ありがとうございました。 ごちそうさまでした。 祇園 さヽ木京都市東山区八坂通大和大路東入小松町566-27075-551-5000
2011/03/14
コメント(4)

昼からの飽食、食後はしっかり歩いてエネルギー消耗です。まずは歩いてすぐの、三十三間堂。 平日にもかかわらず、たくさんの観光客です。どうも若い女性グループが多い様子で、卒業旅行なんでしょうか? 中を入ると千体の千手観音像に圧倒されます。その前に鎮座する風神・雷神像や、教科書で見たことのある観音二十八部衆の彫刻像に、しばし時間を忘れ見入ってしまいました。 しかもこの時代に、免震構造を取り入れていたとのこと。先人の方々の、知恵に感服します。 しかしこの日は寒かった。 京都国立博物館で暖をとりたかったのですが、休館日。ついつい足は、ハイアットリージェンシーに・・・。 コーヒーを飲みながら、しばしの休憩です。 その後向ったのは、智積院。 宝物殿では長谷川等伯らの障壁画、「楓図」「桜図」「松と葵の図」「松に秋草図」に圧倒されました。 梅もそろそろ咲き始めていました。 けど、やっぱり寒い。 寒くなければ清水寺も行きたかったのですが、途中で道はそれてしまい、以前行った事のある前田珈琲 高台寺店に・・・。 美味しい珈琲に癒されながら、さヽ木の時間まで粘らせていただきました。(笑) 帰りにはれまのちりめん山椒を購入して、さてメインのさヽ木です。
2011/03/13
コメント(4)

のむりえさんに「祇園 さヽ木」をお誘いいただいたので、京都に行ってきました。初めての夜のさヽ木。せっかくのお休みの日、夜だけではもったいないので昼前に新幹線に。 まずはお決まりの、ビール。この黒ビール、大人の味で美味しい。名古屋から京都、あっという間です。 ランチのお目当ては食べログで調べておいた、中国彩膳 にじょう 12時半ごろお店に到着、中に入ってみると先客は1組のみ。少々不安・・・・。 2人とも飲茶ランチセット¥1980 車ではない旅のいいところ、インツォリア2009 フェウド・アランチョワインリストもあり、またそのチョイスもなかなかです。期待が膨らんできました。 前菜の盛り合わせ、これいいです。左の海老そばは絶品。鳥の和え物も柔らかで、スパイシー。中国風豚肉の煮しめは、これもとろける柔らかさ。押し豆腐の香り、歯触り、ワインがすすみます。 白いきくらげとわさび菜のすましスープ カメラが重いので、anzuに持ってもらってます、(笑)塩の加減が絶妙。 点心は、肉シュウマイ、海老シュウマイ、小籠包海老シュウマイはプリプリ、肉シュウマイはジューシー。レベル高いです。 豚肉の細切りとじゃがいもの炒めこれは、普通に美味しかった。 ザーサイでご飯も食べて。 杏仁豆腐とココナッツ団子 温かいココナッツ団子、デザートまで美味しいです。 気づいてみるといつの間にか店内は満席、納得です。いいお店、見つけました。名古屋にあったら・・・・・。今度は是非、夜に来てみたいです。 ごちそうさまでした。 さてさヽ木までの時間、しっかり歩いてエネルギー燃焼しましょうか。 中国彩膳 にじょう京都市東山区本町7-34075-531-773812:00~14:00(LO/13:30)18:00~22:00(LO/21:00)定休日;月・第3火曜の昼間
2011/03/12
コメント(2)

今日もとても寒かったので、ランチに温かいものが欲しくなりました。 ならば、 銀三のカレーうどん大盛り 熱々のカレーうどん、体の芯まで温まりました。 ご馳走様でした。 麺 銀三名古屋市緑区徳重5‐901052-893-7744
2011/03/11
コメント(2)
先ほど名古屋でもすごく揺れました。 車を運転していたのですが、信号待ちでも揺れを感じました。 皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか?
2011/03/11
コメント(2)

久しぶりのラーメンです。 太ってきたので、しばらくラーメン断ちしてました。でも自宅で六厘舎食べてたら、ラーメン断ちになってませんね。(笑) ということで、昨年の5月以来に慶次に行きました。 なんとなく慶次の味に合わなかった二人、でも開店当初は味のばらつきがあるだろうからと再訪です。 二人ともつけ麺。石鍋でグツグツいってるスープは、冷めなくていいですね。 でもこの香りはなんだろう?? 僕はカレーのスパイスのような香りに感じ、anzuは八角??? この香りが、気になりました。 と言いつつ、ランチサービスの雑炊をいただいて、お腹一杯、食べ過ぎました。 麺や 慶次名古屋市緑区藤塚2-109 アネックスカミノクラ 1F 052-848-8099
2011/03/10
コメント(2)

うめずが我が家の一員となって2ヶ月、小さいながら存在感を増してきています。 杏は、自分よりはるかにちっちゃな生き物にとまどったり、憤慨したり。イジワルしないだけ、杏はおりこう。 こんなことされていても一向に気にしていない。 気にしない杏をいい事に、しょっちゅう杏の踵を咬んで遊んでいる。気にしない杏もどうかと思いますが、うめずは歩く杏を追って咬み咬みし放題。 でもこんな姿を目の当たりすると、カワイイ。 犬バカぶりがさらにエスカレートする、monzaburo-です・・・・。
2011/03/09
コメント(4)

ドクターKさん主催のワイン会で、久しぶりにミラベルに行ってきました。 出席者はドクターKさんご夫妻、こっこなりさんご夫妻と僕たち夫婦の6人。 ドクターKさんもこっこなりさんも、ミラベルの常連。シェフ、マダムとも懇意にされているので、とても和んだ雰囲気でリラックスできました。 海老の春巻、蟹のプティシュー詰め春巻は海老と帆立が入っています。とても香りが高く感じ、サクサク感もいいです。残念なのはプティシューの蓋を取った、蟹サラダの写真を撮らなかった事。 ブルターニュ産オマール海老のガレット ホワイトアスパラ添え オレンジ風味 グリーンアスパラとオマールの爪、帆立、日向夏とトマトのサラダ ガレットにはオマールの腕の身、ガレットの上にオマールのしっぽの部分。オマールたっぷりで、食べごたえがありました。やはりブルターニュ産は、濃くてしまってていいですね。ソースも2種類。 サラダの方にはオマールの爪。オマール海老を贅沢に食べる事ができます、嬉しい!日向夏は、とても甘かった。 季節の野菜 トリュフ風味 フォアグラバターソース フォアグラのポワレ添えこのフォアグラソースに包まれた野菜たちも幸せでしょうね。全体的にそんなに重く感じなかったのは、バランスがいいからでしょうか? パン・ド・ミで包んだ仔羊のフィレ ハーブとトランペット風味 パセリソースエシャロット・シャンピニヨン熟成・トランペットドラモールとパンに包まれた仔羊。お肉の味の広がりを感じました。 サントモール・サンドレ、ブリー、フルムダンベル、ブルサンフィーグ&ナッツチーズの種類は、いつまでたっても覚えられません・・・・。ただ美味しい! カカオのフィユテとココのグラス、グレープフルーツのプリン、レンズ豆のシロップ煮、ショウガのグラス添え ワインのラインナップは、ウルティマ・フォルサNV パトリス・マルクムルソー・1er・クロ・ド・ラ・バール1999 コント・ラフォンエシェゾー2008 F・ラマルシュChランシュ・バージュ1989Chトロロン・モンド1990 すごいラインナップです。 パトリス・マルクは非常に綺麗な作り。コント・ラフォンは、憧れのワイン。ラマルシュは2008年とまだ若いのに、とてもしなやかに感じました。ランシュ・バージュ89は、スパイシー。トロロン・モンド90は、奥深いパワーとシルキーさがうまく調和。 いずれも素晴らしいワインばかりで、ドクターKさんのコレクションに感服しました。 こんなワイン、もう二度と飲めないかも。 ドクターKさん、ありがとうございました。 シェフ、マダム ご馳走様でした。 ラ・ミラベル岐阜県可児市広見5-1170574-63-3200
2011/03/08
コメント(6)

新しい焼き鳥用電気グリルを購入しました。 焼き焼き職人送料込み¥1,980の安さに、ついついクリック。 今のところこのロンググリルが頑張っているのですが、 もう15年選手。いつ現役引退してもおかしくない。それで控え選手として購入しましたが、如何せん小粒。 この大きさの違い、杏とうめずの違いぐらい。(笑)でもいつかロンググリルが現役引退したら、小ぶりながら頑張ってもらわなければ・・・。 でもこの大きさだと、ひとりにひとつかな~?
2011/03/07
コメント(6)

毎月おじゃましている梶川、3月はちょうど雛祭りの日でした。 早めに着いたので、会食前の1枚。佇まいが、凛としていますね。 先:カツオのたたき、平貝、ホタルイカ 新玉ネギと生姜のドレッシング器も素晴らしいですけれど、ホタルイカの味が濃いです。それからこのドレッシング、とても美味しい。レシピ教えてほしいです。 椀:あいなめと桜麺桜の花と葉を練りこんだ2色の桜麺。 なんとなくメデタイ気分です。 造:鯛 墨イカ 活とりがい3人分がこんな風に出てきました。桜もそろそろ咲きそうです。 墨烏賊の身の厚いこと厚いこと、そして鯛はモチモチ。ギョタク、醤油に合います。 そのころ焼きがはじまり、 焼:川ます、焼き竹の子、牛たたき、豆腐田楽焼き竹の子の香り、食感、日本人でよかった。 揚:桜海老の揚げしんじょうしんじょうの上には、白魚。 ピント、甘!! 箸:そら豆、車海老、鯛白子、ホワイトアスパラのスープこれはなんと言っていいのか・・・、最高です。ホワイトアスパラのスープ、すごいね。 鉢:蒸しアワビの茶碗蒸し、アワビの肝あんかけやっぱり鮑は火を通した方が美味しい、また肝いい味出してました。もっとも、いい鮑だから、こんなに美味しいと感じるのでしょうけど。 飯:春の山菜竹の子ご飯取り分ける前の美しさ。 ほとんどの方が、おかわり~! 水:桜餅、ホワイトチョコのムース 梶川、もう完璧ですね。毎月来ていても、毎回感動です。 今回持ち込んだワインは、ボランジェ スペシャル・キュヴェNV ボランジェプティット・アルヴィーヌ2008 オッテン*2キュヴェ・ギョタク2009 ドメーヌ・ミットナイト・フレール*2サンクト・ヴァレンティン・アルト・アディジェ・シャルドネ2007 サン・ミケーレ・アッピアーノ*2シャルドネ・ヴィエ・ディ・ロマンス2007 ヴィエ・ディ・ロマンス*2 オッテンのプティット・アルヴィーヌは、いろんなものに合いますね。ギョタクは、醤油に合ってました。シャルドネの飲み比べは、きっと好みで分かれるでしょうね。サン・ミケーレは結構樽を感じましたが、ヴィエ・ディ・ロマンスはミネラル感とバランスが素晴らしかったです。いずれも1年以上我が家で休んでもらっていましたので、いい状態でした。 今回も遅くまでありがとうございました。 ごちそうさまでした。 梶川名古屋市千種区高見1-26-4052-752-5542
2011/03/06
コメント(10)

ある日美容院に行った帰り道、看板がかわいい中華料理のお店「つくし」に行ってみました。 ランチメニューは、Aランチ、レバニラ炒めセットBランチ、卵とじラーメンセットCランチ、麻婆豆腐セット 他にラーメンとチャーハンの組み合わせも、豊富にあった。 何にしようと悩みましたがこの日も寒かったので、麻婆豆腐セット。 そう、温まりたかったのです。(笑) 麻婆豆腐、シュウマイ、スープ、サラダ、ご飯、デザート¥850ご飯とスープはおかわり自由だそうです。ご飯は写ってませんが、すごくいい盛りでしたのでおかわり要りませんでした。 麻婆豆腐は、ややコク・パンチとも優しめです。辛さもさほどでもなく、汗をかきませんでした。もっとも麻婆豆腐にはさらに辛い四川麻婆豆腐、そしてもっと辛い特別版もあるようです。 頭もさっぱり、お腹も一杯。 ご馳走さまでした。 中華料理 つくし名古屋市緑区黒沢台4丁目1112052-876-2948
2011/03/05
コメント(2)

うめずもようやく散歩に出ることが出来るようになり、時々杏と一緒に散歩。 お揃いの服、かわいいでしょ!(親バカです、笑ってやってください。) 歩く速度は全然違うので、一緒の散歩だと杏は運動不足。この日はうめずもフリーにして、一緒にラン!! 杏は自分が早く走れるのを自慢したくて、うめずのまわりを走ってます。 うめずが怖くて走れないので、ちら見して挑発してます。 そしたらうめずも突然ダッシュ! 杏を追いかけますが、 当然、振り切られます。(笑) 楽しそうな二人、うめずはいい運動になりました。
2011/03/04
コメント(5)

Mさんにお誘いいただいて、3回目の得仙春岡。 年1回の鮟鱇鍋の日です。 まずビールを飲みながら、口取りをいただきます。 その間に鍋の準備をしていただけます。 まずは濃厚な汁に中に、出汁取り用に伊勢海老、三陸産の牡蠣などをいれます。伊勢海老は気持ち良さそうに?動いてます。 ワインを飲みながら、美味しい!!牡蠣はプリプリでミルキー、幸せです。 そしてついにあんこう登場です。この時期は運がいいと白子と卵があります、この日は運良くありました。 白子、口の中で溶ろけます。 2回目の鍋には、野菜を入れて! 雑炊まで高級料理です。 ニーロンのシャサーニュ、美味でした。 至福のひと時、ありがとうございました。 ご馳走さまでした。 得仙春岡名古屋市千種区春岡1-32-2 052-753-1551
2011/03/03
コメント(4)

nkucchanさんのブログを見て、鶏好きの僕にはうってつけと思い早速行って来ました。 今まで何度もお店の前を、通っておりました。(笑) 何にしようかいろいろ悩みましたが、入り口の黒板に書いてあるおすすめ。 元祖やわらか地鶏カツ定食¥850 地鶏カツ、ホント柔らかくてジューシー。これはいいです。またさっぱりしょうゆソースが、合う合う! なごみどりの地鶏カツへのこだわり。おじいちゃんになっても来たいですね。 まだまだ魅力的なメニューがいっぱい、大須商店街は探索し甲斐があります。 ご馳走さまでした。 地鶏料理 なごみどり名古屋市中区大須3-33-1052-241-6575月~金 11:00~15:30 18:00~22:00土 11:00~16:00 18:00~22:00日祝 11:00~22:00定休日;水曜日
2011/03/02
コメント(4)

Eat and run!のケイさん主催のワイン会で、尾張旭にある中華料理の菊花に初訪問。 初めて乗る名鉄瀬戸線に揺られながら着いた尾張旭の駅から約1km、閑静な住宅街に菊花はあります。 まずはケイさんが美味しいと絶賛の琥珀ビールで乾杯!確かに美味!! ワインはビオワインで有名なマルマタさんのワイン。料理とのマリアージュを楽しむ会です。 干し養老鶏養老の鳥を蒸す干すを何回か繰り返してつくる冬季限定の料理だそうです。 これに合わせたのが、レザフォルネ2008ロゼ スパークリング ロワール ピノドニス種 ラベルがとっても印象的。 あ、料理とワインのマリージュ、および細かい説明は、Eat and runとさなぎさんのブログを参考にしてください。(笑) 岩手産牡蠣のスパイス和えこんな牡蠣、初めてです。 ブランド・ノワール2006ロゼ アルザス ピノ・ノワール種少し甘めのワインとよく合ってました。 自家製チャーシューと季節野菜の春巻き ナイフフォークは使わずに、このまま手に持ってガブッと!カメラが重い・・・・。 ガラピア2005赤 ロワール ガメイ種ガメイ種って好きではなかったのですが、これは別格でした。いやな臭みがないんですよね、不思議。 三河湾産平貝の強火炒め ナンプラーの香りどんどん幸せになってきたぞ! ヴーヴレー ラ・フォリエー2003 白 ロワール シュナンブラン種 蒸し麺麭今まで食べたのとはなんか違う?何が違うんだろう?? 千代幻豚のトーチー蒸し幻の豚、とっても美味しかった。 アコポン2008 赤 ルーション ムールヴェードル種幸せになりすぎて、写真を撮り忘れてる!!! 鹹魚(ハムユイ:塩漬けした魚)の炒飯ハムユイ、初めて食べました。美味しいもの食べると、余計にお腹が空いてくるんですよね。 ということで、追加の青海苔の麺素材の味で食べる、らーめんです。 ワインと平行してマデラ酒もいただきました。これにやられたのか、酔ってしまいました。(笑)ワインを撮る写真の向き角度も、統一しないとよくないですね。反省。 杏仁のお汁粉白いお汁粉、面白いです。 厳選されたこだわりの食材に惜しげもなく手間をかけて作り上げられた、シェフの洗練された料理、いろんな意味でノックアウトです。 ご馳走様でした。 ケイさん、ありがとうございました。 菊花ジュイファ尾張旭市城前町八瀬の木西4687-10561-52-305811:30~14:30 18:00~21:30定休日;水曜日・第1・3火曜日、毎週火曜日ランチタイム
2011/03/01
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


