全18件 (18件中 1-18件目)
1

土曜日、レンジャク撮影でウッハウハ日曜日はオオタカとトラフズクでウッハウハそんな時、長女は国家試験(二日間)の真っ最中でした 私も気にはしてたけど撮影中は忘れてますな~アハハ試験終え手ごたえがあったような感想を言ってました そして月曜日からベトナムへ友達数人と旅行に出かけましたのんきなこってす 土曜日撮影分 ルリビタキ♂0224 (1) posted by (C)フォト原ルリビタキ♂0224 (2) posted by (C)フォト原ルリビタキ♂0224 (3) posted by (C)フォト原ミヤマホオジロ♂0224 (2)t posted by (C)フォト原 カワアイサ♂は目が出なくてすべて没でしたカワアイサ♀0224 (1) posted by (C)フォト原カワアイサ♀0224 (2)t posted by (C)フォト原カワアイサ♀0224 (3)t posted by (C)フォト原 地元のアリスイとは縁がないです~~タシギ0224 (1)t posted by (C)フォト原
February 27, 2018

日曜日 お城でうれしい情報を貰い淀川へ転戦してトラフズクと対面してきました(笑)被りまくりで私の撮影スタイルの手持ちが優位な撮影状況でした トラフズク0225 (1) posted by (C)フォト原トラフズク0225 (2)t posted by (C)フォト原トラフズク0225 (5) posted by (C)フォト原 帰ってから気付きましたが背中向けて振り向いていたんですね~~ トラフズク0225 (6) posted by (C)フォト原 せっかく訪問していただいたのでシジュウカラの喧嘩シーンを二枚シジュウカラの喧嘩0224 (1) posted by (C)フォト原シジュウカラの喧嘩0224 (2) posted by (C)フォト原トラフズク撮影68枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 26, 2018

誰が言ったかオオタカ城公園!到着して1時間もしない内に丸見えのところに飛んできてくれました オオタカ0225 (2) posted by (C)フォト原 オオタカ0225 (4) posted by (C)フォト原 カラスに追われて肩が凝っているようです(笑)オオタカt0225 posted by (C)フォト原 長期滞在中のキクイタダキ!6羽ほど飛び回っていましたが曇天でよい色出ませんキクイタダキ0225 (2)t posted by (C)フォト原 短時間で242枚もシャッター切ってましたキクイタダキ0225 (3)t posted by (C)フォト原キクイタダキ0225 (4)t posted by (C)フォト原キクイタダキ0225 (7)t posted by (C)フォト原キクイタダキ0225 (10)t posted by (C)フォト原キクイタダキ0225 (11)t posted by (C)フォト原キクイタダキ0225 (12)t posted by (C)フォト原13960歩撮影枚数423枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 25, 2018

我が家から近いところにキレンジャクが出ているとありがたいお告げがありすっ飛んで行ってきました キレンジャクいっぱい0224 (2)t posted by (C)フォト原 キレンジャクいっぱい0224 (4)t posted by (C)フォト原 食事が終わると池付近の高い木で一服してから水飲みに下りてきました キレンジャクいっぱい0224 (5) posted by (C)フォト原 キレンジャク水飲み0224 (1)t posted by (C)フォト原 キレンジャク水飲み0224 (2)t posted by (C)フォト原 キレンジャク水飲み0224 (4)t posted by (C)フォト原 キレンジャク水飲み0224 (5)t posted by (C)フォト原 レンジャクを堪能してからまた違う池に行くとオシドリがいっぱいいました オシドリ0224 posted by (C)フォト原 何かに驚いて池中央に出る瞬間ですトモエガモ♂2羽♀1羽写ってましたトモエガモ0224 (1) posted by (C)フォト原 トモエガモ0224 (2)t posted by (C)フォト原今日の歩数8313歩レンジャク撮影枚数694枚オシドリ&トモエガモ54枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 24, 2018

一週間長かった~~土日はいっぱい撮影したいと思ってる所にいろいろ情報が舞い込んできてます 家内に聞きましたフォト原 『三重の海行く』家内『そんな所行って私なにすんの~!?』 フォト原 『旦那の撮影姿見て惚れ直すで~』 家内 『アホちゃうか!』 フォト原 『そのあと高原リゾート行くで~』家内 『高原リゾートってないがあるん?』フォト原『キャンプ場 』再び『アホちゃうか!』 という会話があり明日は近場で我慢です(笑) 2月17日の没写真でお茶を濁させてもらいますヨシガモ posted by (C)フォト原ビンズイ0217 (1)t posted by (C)フォト原ルリビタキ♀タイプ0217 (3) posted by (C)フォト原 ベニマシコ♀0217t posted by (C)フォト原 ベニマシコ♂0217 (2)t posted by (C)フォト原 ジョウビタキ♀0217 posted by (C)フォト原ベニマシコ♀ posted by (C)フォト原 アオジ0217 (1)t posted by (C)フォト原
February 23, 2018

日曜日のレンジャク公園の続きですヒレンジャク0218 (8) posted by (C)フォト原 レンジャクなかなか登場しないので公園をうろうろしてましたら 捕食中のチョウゲンボウを見つけました 残酷と感じられる方もいると思いますので苦手な方はここでスルーしてください ******* チョウゲンボウ0218 (1) posted by (C)フォト原 餌はメジロのようですチョウゲンボウ0218 (1)t posted by (C)フォト原 チョウゲンボウ0218 (2)t posted by (C)フォト原いいところだったのにカラスが来て邪魔されました おまけのアトリとエナガアトリ0218t posted by (C)フォト原エナガ0218 (2)t posted by (C)フォト原手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 19, 2018

キレンジャクの数が増えていると言うので今週もまた家内と一緒にレンジャクのいる公園へ行きました 公園到着が11時半でしたので先週食べたお蕎麦屋さんの向かいの店に入りました店内の片隅に川崎のバイクがあり壁にギターが飾られいい感じと思い、メニュー見るとtenten cafeと書いてありびっくり!そうです、あの河島英五のお店だったんです~~ 味はこっち置いといて、店員の笑顔は良かったのでGOODでした(笑) 肝心のレンジャクですが雨上がりでもないのに出はもう一つ!4時ごろにようやく動きがありましたヒレンジャク0218 (4) posted by (C)フォト原ヒレンジャク0218 (11) posted by (C)フォト原ヒレンジャク0218 (6) posted by (C)フォト原 ヒレンジャク0218 (10) posted by (C)フォト原 ヒレンジャク0218 (2)t posted by (C)フォト原 ヒレンジャク0218 (3)t posted by (C)フォト原 ヒレンジャク0218 (9) posted by (C)フォト原ヒレンジャク0218 (1)t posted by (C)フォト原 お目当てのキレンジャクはこれだけトホホキレンジャク0218t posted by (C)フォト原 ヒレンジャク0218 (12)t posted by (C)フォト原 ヒレンジャク0218 (14)t posted by (C)フォト原4時20分に家内から帰ろうコールがあり鳥友さんに挨拶もできず帰ることに フォト原9400歩 家内21000歩撮影枚数308枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 18, 2018

ウソの水場があるそうなのでちょっくら行ってきました到着した時にアキニレの木に7羽ほどのウソが採食してました ウソ♂0217 (3)t posted by (C)フォト原木の下に水溜りがありそこにウソが水を飲みに来てましたウソ♀0217 (3)t posted by (C)フォト原ウソ♀0217 (2)t posted by (C)フォト原 オスは2羽ほどで水飲みにくる回数は少ないです ウソ♂0217 (6)t posted by (C)フォト原ウソ♂0217 (10)t posted by (C)フォト原 ウソ♂0217 (9)t posted by (C)フォト原ウソ♂0217 (8)t posted by (C)フォト原 ベニマシコも水飲みに来るそうですが撮れませんでした おまけのアオジアオジ0217 (2)t posted by (C)フォト原4320歩撮影枚数701枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 17, 2018

同級生に誘われ居酒屋の後にカフェバーで数曲歌ってきました。18時半に待ち合わせしてあっという間に23時半!楽しいひと時でした~~
February 17, 2018

日曜日、レンジャク待ちの間に遊んでくれたコゲラ君よ~く見れば男の子の証が写っていました四 コゲラ♂0212 (4) posted by (C)フォト原 コゲラ♂0212 (1)t posted by (C)フォト原 コゲラ♂0212 (2)t posted by (C)フォト原 コゲラ♂0212 (3)t posted by (C)フォト原 この日よく現れたアトリ!ニュウナイスズメを探してたんだがな~~ アトリ0212 (1) posted by (C)フォト原 アトリ0212 (5) posted by (C)フォト原 アトリ0212 (3) posted by (C)フォト原手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 14, 2018

土曜日は公園を二か所はしごして来ました 一か所目はもうそろそろ梅が咲いているかなと思い出掛けたのですがまだ咲いていませんでした残念! ジョウビタキとルリビタキがちょっとだけ絡んでくれましたジョウビタキ♂0211 (2) posted by (C)フォト原ジョウビタキ♂0211 (1) posted by (C)フォト原ルリビタキ♂0211 (1) posted by (C)フォト原ルリビタキ♂0211 (2) posted by (C)フォト原ルリビタキ♂0211 (3) posted by (C)フォト原 二か所目は地元のキバラガラ公園掲示板でおなじみのabeさんがトラツグミいいのを撮っているので私も~~と行ってみましたが見つけられず トホホキセキレイ0211 (2) posted by (C)フォト原 ならば旧梅林へ移動二羽居るそうですが一羽だけ見つけましたトラツグミ0211 (1) posted by (C)フォト原 トラツグミ0211 (2) posted by (C)フォト原 以下二枚はトリミング トラツグミ0211 (3)t posted by (C)フォト原 ノスリ0211 (2)t posted by (C)フォト原 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 13, 2018

朝起きたらびっくり!あたり一面真っ白の銀世界しかし予定通り家内と一緒にレンジャクのいる公園へGO!あちこち渋滞して結局3時間15分もかかり時計を見れば11時15分 家内と肉セイロそばをいただき撮影開始(家内はポケモンGOで別行動) 鳥友さんに状況を聞くと10時ごろに一度だけ水飲みに来たそうですがそれっきり レンジャクが来るまであたりを散策アオバト♂0212 posted by (C)フォト原アオバト♀0212 (2) posted by (C)フォト原ビンズイ0212 (2)t posted by (C)フォト原 ビンズイ0212 (3) posted by (C)フォト原 2時12分ごろにやっと現れましたヒレンジャク0212 posted by (C)フォト原 後ろ姿ですがキレンジャク写っていましたキレンジャク0212t posted by (C)フォト原 2時20分一度だけ水飲みに来てくれました二口ほど飲むと飛び立つせっかち君ですヒレンジャク0212 (2)t posted by (C)フォト原3時に宿り木ポイント移動したら5羽居るのを発見枝被りで真下から撮影 ヒレンジャク0212 (3)t posted by (C)フォト原ヒレンジャク0212 (4)t posted by (C)フォト原 4時になり今日はここまででした 11300歩 撮影枚数419枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 12, 2018

梅蕾のルリビタキを撮り終えて次の公園に向かって大和川沿いを走っていると白く光る鳥がいたのでもしかして!と思いUターンして車を停めて双眼鏡を覗くとやっぱしカワアイサでした 取り合えず川沿いの道からパ写パ写!カワアイサ0211 (1) posted by (C)フォト原 6羽居ました!カワアイサ0211 (2) posted by (C)フォト原 ぬかるんだ河川敷に下りてパ写パ写! カワアイサ0211 (5) posted by (C)フォト原 以下トリミングカワアイサ0211 (3)t posted by (C)フォト原 強風で川が波立っていました カワアイサ0211 (4)t posted by (C)フォト原 カワアイサ0211 (6)t posted by (C)フォト原いつもなら外環状線で移動するところを川沿いのコースを走ったおかげで出会えたので今日は鳥運あったのでしょうね手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 11, 2018

三連休の初日は雨みたいなので鳥見はお休みです スマホデビューしてから丸二年。反応も悪くなって来たので機種変更の為、家内とお出かけです 2月8日撮影したレンジャク!ノートリミングの引いた写真ですヒレンジャク0208 (6) posted by (C)フォト原 月曜日は天気が良さそうなのでもう一度訪れたいと思いますヒレンジャク0208 (5) posted by (C)フォト原 4年前の桜レンジャク(池島)おまけニュウナイスズメ♂0208 (1)t posted by (C)フォト原ニュウナイスズメ♂0208 (4) posted by (C)フォト原手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 10, 2018

今話題の水飲みレンジャク!週末まで待てなかったので昨日仕事さぼって行ってきました。家内には内緒にしといてくださいね(笑) 約60羽ほどのレンジャクが代わる代わる水飲みに来てました ヒレンジャク0208 (8)t posted by (C)フォト原 ヒレンジャク0208 (12)t posted by (C)フォト原ヒレンジャク0208 (3) posted by (C)フォト原 写真の隅っこに写っていたレンジャクドンぴ写だったので残念 ヒレンジャク0208 (11)t posted by (C)フォト原池の淵に観光客が記念撮影にくるもんだからなかなか水飲みに来てくれませんヒレンジャク0208 (9)t posted by (C)フォト原 水を飲みかけたら観光客が来たので私の頭の上に避難してきましたヒレンジャク0208 (10) posted by (C)フォト原 池の横の川にも降りてきてましたヒレンジャク0208 (7) posted by (C)フォト原 60ぶんの1のキレンジャクプラス2補正で何とか見れてますが肉眼では真っ黒レンジャクです(笑)キレンジャク0208 (5)t posted by (C)フォト原 キレンジャク0208 (2)t posted by (C)フォト原 キレンジャク0208 (4)t posted by (C)フォト原明日は雨予報なので残りはまた明日 撮影枚数479枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 9, 2018

昨日の続きです 焼き肉ランチしてから大阪城の横を通って新御堂に乗り北の都市公園へ行きましたお目当てのクイナ君最初は見当たらなかったのですが30分ほど待っていると『フォト原さ~~ん』と駆け寄ってきてくれましたクイナ0204 (1) posted by (C)フォト原クイナ0204 (2) posted by (C)フォト原とってもフレンドリーで189枚もシャッター切っていましたクイナ0204 (6) posted by (C)フォト原 クイナ0204 (8) posted by (C)フォト原 『フォト原さん 湿地の裏の山茶花ポイントにルリビタキ君居てるよ色が悪いけどフォト原さんならきれいに撮れるかもよ』とクイナが言うので ポイント移動 クイナ0204 (4) posted by (C)フォト原 『なんだフォト原さんじゃないかい!』ルリビタキ♂0204 (3) posted by (C)フォト原 ルリ 『ポーズ決めるからきれいに撮ってくれよ~』フォト原 『はいはい きれいな子はより奇麗にそうでない子はそれなりに撮るよ』ルリビタキ♂0204 (5) posted by (C)フォト原 おまけのアオジ君 アオジ0204 posted by (C)フォト原2016年11月9日のタカサゴクロサキギ以来の訪問年1回行くか行かないかの公園ですが二人の大〇さんに親切にしてもらいありがとうございました 撮影枚数 297枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 5, 2018

ブログ・Facebookなので賑わっている奈良のトラツグミと千里方面のクイナ目当てで家内と一緒に突撃して来ました 九時過ぎに公園に到着!カメラマン見つけてはトラツグミはどこですか~~と尋ねましたが2-3日前から居ないという返事肩を落とし公園をぶらぶらしていると撮影中のカメラマン二人を発見 以前アオバトを撮影したことがあるポイントなので『アオバトですか?』と尋ねると当たりでした アオバト0204 (2) posted by (C)フォト原アオバト0204 (1)t posted by (C)フォト原 再びトラツグミ探してぶらぶらしてカワセミ・ジョウビタキ ・ツグミなどを発見カワセミ♀0204 (1) posted by (C)フォト原カワセミ♀0204 (2) posted by (C)フォト原 ジョウビタキ♀0204 posted by (C)フォト原 ジョウビタキ♂0204 posted by (C)フォト原 ツグミ0204 posted by (C)フォト原 トラツグミは撮れませんでしたがアオバトが撮れたのでクイナ目指してポイント移動ベニマシコ♀0204t posted by (C)フォト原 いったん八尾に戻り家内と一緒にカルビの王様で焼き肉ランチ!気持ちをリセットしていざクイナポイントへ ♪ちょうど時間となりました~~♪クイナはまた明日更新です~~(笑) アオバトポイントの撮影枚数91枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 4, 2018

朝起きたら快晴だったので雪のお山に突撃頂上に着いたら曇天に代わり13時半には雪が降り出し慌てて下山ちょっともったいない雪山探鳥でした 山道でドラミングがするのでしばらく待つとオオアカゲラを発見10時17分 オオアカゲラ♀0203 (1) posted by (C)フォト原 オオアカゲラ♀0203 (2)t posted by (C)フォト原 オオアカゲラ♀0203 (5) posted by (C)フォト原 いつものカケスポイントには2羽が行ったり来たりしかしいいところには出てきてはくれませんカケス0203 (2) posted by (C)フォト原カケス0203 (6) posted by (C)フォト原 カケス0203 (4) posted by (C)フォト原 トイレ休憩の帰りにマヒワ50羽の群れ発見マヒワ0203 (2) posted by (C)フォト原マヒワ0203 (3)t posted by (C)フォト原 曇天が悔やまれますマヒワ0203 (4)t posted by (C)フォト原おまけゴジュウカラ0203 (2) posted by (C)フォト原撮影枚数292枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
February 3, 2018
全18件 (18件中 1-18件目)
1