全12件 (12件中 1-12件目)
1

家内のお許しが有ったので大晦日の午前中昨日のリベンジに出向きアリスイ撮る事が出来ました。アリスイ1231 (2)t posted by (C)フォト原アリスイ1231 (7)t posted by (C)フォト原アリスイ1231 (9)t posted by (C)フォト原アリスイ1231 (11) posted by (C)フォト原アリスイ1231 (12)t posted by (C)フォト原アリスイ1231 (13) posted by (C)フォト原おまけオオジュリン1231t posted by (C)フォト原ベニマシコ♂1231 (1)t posted by (C)フォト原あっと言う間の一年でした。それもこれも鳥友さんのお陰だと思っています。ありがとうございました。良いお年をお迎えください。そして来年もよろしくお願いいたします。撮影枚数274枚手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 31, 2018

今季も地元の緑地にアリスイが来たと言う情報があり久々に緑地を覗いてきましたがアリスイは見つけられず!しかし今季初のオオジュリン撮る事が出来ました。アオサギ1230 posted by (C)フォト原オオジュリン1230 (1)t posted by (C)フォト原オオジュリン1230 (2)t posted by (C)フォト原オオジュリン1230 (3)t posted by (C)フォト原カシラダカ1230t posted by (C)フォト原100枚ほどシャッター切りましたが腕が悪くこれが一番いい写真です。 情けない。。。ハイタカ1230t posted by (C)フォト原撮影枚数185枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 30, 2018

朝一に大阪湾のミサゴを撮りに行ったのですがものすごい強風で立っていられないくらいだったので地元に戻り、カワアイサ探しして来ました。三ヶ所目でカワアイサ発見。苦労して探し出したのですが10分ほどしたら下流に飛んで行ってしまい今日はここまで。カワアイサ♂1229 (1)t posted by (C)フォト原カワアイサペア1229 (1)t posted by (C)フォト原カワアイサペア1229 (2)t posted by (C)フォト原カワアイサペア1229 (3)t posted by (C)フォト原カワアイサペア1229 (4) posted by (C)フォト原カワアイサ♀1229 (2)t posted by (C)フォト原カワアイサ♂1229 (2)t posted by (C)フォト原カワアイサペア1229 (5)t posted by (C)フォト原コチドリは夏鳥なのでこの子はイカルチドリかな?イカルチドリ1229 posted by (C)フォト原撮影枚数132枚 8700歩手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 29, 2018

久々に河川敷に行って来ました。ベニマシコ・オオジュリン・ホオアカ・オオアカハラ狙いでしたが運無し、粘り無しのフォト原なのであまり良い出会いはなかったです。鳥友さんと立ち話してたらアリスイの鳴き声が!ラッキー!アリスイ1224t posted by (C)フォト原ハイタカがカモメにモビングされていました。その後、今度はカラスの攻撃を受けていました。ハイタカ1224 (2)t posted by (C)フォト原ハイタカ1224 (1)t posted by (C)フォト原チョウゲンボウは二回ほど近くを飛んでくれました。チョウゲンボウ♂1224 (3)t posted by (C)フォト原チョウゲンボウ♂1224 (4)t posted by (C)フォト原ユリカモメ1224 (2) posted by (C)フォト原モズ坊1224 (1)t posted by (C)フォト原モズ坊1224 (3)t posted by (C)フォト原5時間で12000歩歩き疲れました~。撮影枚数318枚手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 24, 2018

昼から野暮用の為、一人マイフィールドで探鳥。短時間でしたが色々出会えました。アオジ1223t posted by (C)フォト原ジョウビタキ♀1223 posted by (C)フォト原ベニマシコ♂1223t posted by (C)フォト原ベニマシコ♀1223 (1)t posted by (C)フォト原ベニマシコ♀1223 (2)t posted by (C)フォト原ミヤマホオジロ♀1223t posted by (C)フォト原無茶苦茶遠かったですがハイタカとも出会え嬉しかったですハイタカ1223t posted by (C)フォト原撮影枚数96枚手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 23, 2018

最近はフェイスブックの鳥友さんの後を追う形の鳥見になってます。だって週末バーダーなのでしょうがないね~。お陰様で初見初撮りのアカエリカイツブリが撮れました。鳥友さんに感謝です。アカエリカイツブリ冬羽 1222(1)t posted by (C)フォト原冬羽なのでとても地味な子です。アカエリカイツブリ冬羽 1222(2)t posted by (C)フォト原アカエリカイツブリ冬羽 1222(3)t posted by (C)フォト原いつものように10分ほどで切り上げる素早い撮影(笑) アカエリカイツブリ冬羽 1222(4)t posted by (C)フォト原近くの田んぼでタゲリを見つけました。タゲリ1222 (1) posted by (C)フォト原ホワイトバランスをオートから曇りに変えたら御覧の通り。タゲリ1222 (2) posted by (C)フォト原タゲリ1222 (3) posted by (C)フォト原タゲリ撮影は7分ほどで切り上げ昼食を摂るためイオンモール橿原へ移動して時間つぶし。1時に雨が止みそうなのでニュウナイ公園へ移動。野鳥撮影はそこそこにして家内と一緒にポケモンGOで遊んで3時に帰路に就きました。アオジ1222 (2)t posted by (C)フォト原ジョウビタキ♀1222 posted by (C)フォト原撮影枚数122枚手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 22, 2018

昼から家内と映画『ボヘミアンラプソディー』見るため午前中限定の鳥見!誰にも言えない秘密のポイントでの鳥見して来ました。カシラダカ! 聞けば絶滅危惧種らしいですが多く居ました。カシラダカ1216t posted by (C)フォト原今季初のベニマシコ。ベニマシコ♀1216 (1)t posted by (C)フォト原ベニマシコ♀1216 (2) posted by (C)フォト原色は薄いですが第一回冬羽の雄だと思います。ベニマシコ♂1216t posted by (C)フォト原この子も今季初のミヤマホオジロ♂。10月桜絡みでお気に入りの写真になりました。ミヤマホオジロ♂1216 (2)t posted by (C)フォト原ミヤマホオジロ♂1216 (3)t posted by (C)フォト原ジョウビタキ♀1216 (1) posted by (C)フォト原ジョウビタキ♀1216 (2)t posted by (C)フォト原イタチ1216 posted by (C)フォト原1975年リリースのアルバム『オペラ座の夜』以来のファンのフォト原。今回の映画前評判通りとてもよかったです。撮影枚数207枚手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 16, 2018

今期何度か撮っているタゲリ君ですが地元のタゲリの里二回目にして拝むことができました。先日、冬用タイヤに履き替えたので南のお山にも行って来ました。タゲリ1215 (1) posted by (C)フォト原タゲリ1215 (3)t posted by (C)フォト原餌場はカシラダカとホオジロ位と鳥友さんの話。ならば手持ちの利を生かして林道を歩き回ることに。二羽のカヤクグリ発見。3~4mまで近寄ってきました。カヤクグリ1215 (4) posted by (C)フォト原カヤクグリ1215 (7) posted by (C)フォト原昼頃、ウソ10羽位と遭遇。約10分ほど遊んでくれました。ごちゃごちゃの中なので大きくトリミングです。ウソ♂1215 (2)t posted by (C)フォト原ウソ♂1215 (4)t posted by (C)フォト原ウソ♂1215 (5)t posted by (C)フォト原ウソ♂1215 (7)t posted by (C)フォト原ウソ♂1215 (8)t posted by (C)フォト原ウソ♀ (2)t posted by (C)フォト原餌場のカシラダカ。カシラダカ1215 posted by (C)フォト原撮影枚数482枚手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 15, 2018

フェイスブックで賑わっているミコアイサのポイントへ家内と突撃!家内をイオンモールで降ろし私一人池に行きましたが一羽も居ません。無い知恵を絞って毎年撮っている池に行き5羽ほど確認してホッとしました。ミコアイサ カップル1209 (1)t posted by (C)フォト原ミコアイサ♂1209 (3)t posted by (C)フォト原ミコアイサ♂1209 (5)t posted by (C)フォト原ミコアイサ♂1209 (6)t posted by (C)フォト原ミコアイサ♀1209t posted by (C)フォト原カイツブリ1209t posted by (C)フォト原カンムリカイツブリ1209t posted by (C)フォト原 ハシビロガモ♂1209t posted by (C)フォト原イオンモールに戻り家内と映画『ビーストと黒い魔法使いの誕生』見てきましたが訳分からない内容でした。(俺だけかも?笑)私的にはQUEENのボヘミアンラプソディーの方を観たかったです~~撮影枚数224枚三脚使用OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
December 9, 2018

キクイタダキ求めて都市公園へ行ってきました。この公園も大阪城と同じで台風の爪痕が至る所で見られました。まずはアメリカヒドリにごあいさつ。アメリカヒドリ1208 (1) posted by (C)フォト原アメリカヒドリ1208 (2) posted by (C)フォト原オナガガモ1208 posted by (C)フォト原ヒドリガモとウミネコ1208 posted by (C)フォト原モズ譲1208t posted by (C)フォト原キクイタダキポイントに行くと数名のカメラマンさん暇そうにしてました。ベンチに座りお菊さん登場するのを待つのですが30分が限界でした(笑)ジョウビタキ♂1208 (2)t posted by (C)フォト原ジョウビタキ♂1208 (1) posted by (C)フォト原この公園のどこかにキクイタダキ・ルリビタキ・トラツグミ・オオタカ・ハイタカなどが居ると思うのですが登場無し。『メチャセコイヤ!』(笑)メタセコイヤ1208 携帯 posted by (C)フォト原12時半に鳥見終了でした。撮影枚数58枚手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro
December 8, 2018

鳥友さんの写真見て北の都市公園へGO!今日のミッションは、ルリビタキ・ミソサザイ・アオバト・クイナ!しかし、ポイントで待ちきれずいろいろ歩き回りルリビタキとミソサザイだけで終わりました。ルリビタキ♂1202 (1)t posted by (C)フォト原ルリビタキ♂1202 (2)t posted by (C)フォト原ルリビタキ♂1202 (5) posted by (C)フォト原ミソサザイポイントでジョウビタキ♂ジョウビタキ♂1202t posted by (C)フォト原シロハラ1202t posted by (C)フォト原ミソサザイ1202 (2)t posted by (C)フォト原ミソサザイ1202 (1)t posted by (C)フォト原アオジ1202t posted by (C)フォト原メジロ1202t posted by (C)フォト原撮影枚数140枚 6700歩手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro
December 2, 2018

顔見知りの鳥友さんのカワアイサの写真見て京都へ突撃!ブログには鴨川(加茂川)としか書いていないので歩きましたわ~~まずは某所に車を停め!マガモ1201 (1) posted by (C)フォト原マガモ1201 (3) posted by (C)フォト原イカル1201 (2)t posted by (C)フォト原鴨川をてくてく歩きました。歩き疲れ横っ腹が痛くなりました。コサギ1201t posted by (C)フォト原歩き疲れ家内の表情が変わってきたその時、カワアイサ発見!カワアイサ♂1201 (1)t posted by (C)フォト原オス1羽、メス4羽ほどいました。カワアイサ♀1201 (2)t posted by (C)フォト原カワアイサ♀1201 (3) posted by (C)フォト原この♂、DV♂でした(笑)カワアイサ♂1201 (4)t posted by (C)フォト原カワアイサ♂1201 (5)t posted by (C)フォト原撮影は5分ほどで終了! 淡白なフォト原です(笑)カワアイサ♂1201 (7)t posted by (C)フォト原イタリアンで食事を摂り、びっくりな代金払い京都御所で鳥見とポケモンGO! 京都は物価が高いですね~~。ヤマガラ1201t posted by (C)フォト原アトリ1201 (2) posted by (C)フォト原タクシーで某所に戻りこの日の撮影は終了でした。撮影枚数275枚 19400歩手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro
December 1, 2018
全12件 (12件中 1-12件目)
1