全28件 (28件中 1-28件目)
1

いや~ビックリですわ~!さすが雨女!「よっしゃ!小雨やん!行くぞぉ~!」って、気合い入れて母が家を飛び出した途端、まさかのザザ降りでっせ~すべてはバカたれ長男のせいだ!小学校から電話をかけてきた長男・・「もしもし?母さん!絵の具セット持って来て!すぐやで!すぐ!急いで!」母 「えーーーうそやろーー!?」今日、小学校は写生大会だ!(雨でもやるのかなぁ??)家を出る前 「イエーイ!今日は勉強せんでえぇんやーラッキー!」ってアホみたいに喜んでた長男・・あんなに大騒ぎしてノリノリだったくせに、リビングの隅っこには、絵の具セットが・・あんにゃろ~すぐに来い!っつったって・・次女さんまだパジャマですがなっ!幼稚園の用意を、超特急で済ませ時間がないので「急いで食べて!」って・・玉子かけご飯を飲み込ませた(笑) 次女 「う・・う・・もうムリぃ~」おチビと次女にカッパを着せ、そこらじゅう放ったらかしで家を飛び出しました!冷たい雨に打たれながらビュンビュン車に追い越されバシャーンと水しぶきをかけられ、心臓破りの坂を越えながら思いましたもうイヤだぁ~チャリンコ暴走族総長・・もう引退したいよ~!そろそろ引退していいでしょ~!?母には、絶対車が必要だ!送り迎えしてくれるスクールバスとか、交通の便がいい都会に住んでるならいいけど・・・アップダウンが激しく坂道がやたらと多いど田舎ですや~~ん!主婦の皆さんだって交通手段は車ですや~~ん!チャリンコですれ違うのはお年寄りか学生さんだけですや~~ん!雨の日に、前後ろ子供乗せてチャリンコ乗ってるのは・・・どー見ても母だけなんですけど?!ほら!みんな車の中から、母の事をガン見してくるよ~いつもの母ならこんなコト慣れっこで、笑ってOKなんだけど、なんだか今日はめっちゃ弱音吐いてますどーした?母?前に、父ちゃんが会社の人からお安くバイクを譲ってもらう・・というお話を聞いた時、派手に喜びすぎましたなぁ・・トホホその後、途中まで進んでたお話が流れてしまって・・・それでもいいさっ!頑張ろう!って、心に誓ったけれどもう~限界だぁ~!母には車が必要だ!近々、バイクを買ってやる!(父ちゃんには申し訳ないけどバイクで通勤してもらって)母は、車に乗るぞ!周りの人にもお世話になりっぱなしだしねぇ・・。申し訳ないよ・・。幼稚園の手前で次女を降ろし「1人で行けるか?母さん、すぐ戻ってくるから!」そういい残し、母は小学校へ向かう次女はカッパを着たまま、お部屋まで全力で走っていました(娘よ・・逞しく大きくなってくれ・・笑)小学校へ到着すると、たまたま廊下を歩いていた校長先生が絵の具セットを預かってくれることになり・・「すみません・・4年2組の〇〇に渡していただけますか?」校長 「ハイハイ渡しておきますよ~お母さん大丈夫ですか?自転車ですか?」母 「大丈夫でーすアハハハ~」 とりあえず笑っとけ!超~恥ずかしっ・・「こんな日にチャリかよ!」って、突っ込みたいやろなぁ~おチビの手を引き、そそくさと退散(笑)その後、幼稚園の先生とお話してから、おチビと買い物へ・・こんな雨の日に限って、ノアさんのドッグフードが無くなっちゃったからお腹を空かせてるノアさんの為に、ずぶ濡れでお買い物してきました(笑)レジの人も、さぞ驚いたことでしょう・・全身ずぶ濡れですから・・おウチのガレージに到着!おぉ~寒いよ~ブルブルカッパを着てた為、おチビは無事で良かったドラえもんのお菓子を買ってあげたので、この笑顔ちなみに、母といつも行動を供にしてるおチビの口癖も「あ~そろそろ車欲しいなぁ~」です(笑)今日も言ってましたーよし!ますます節約大魔王となって、出来るだけ早くバイクが買えるようにバイク貯金頑張りまっせ!そうそう!昨日のご報告を忘れる所でした次女さん・・・遠足の前日にまさかの発熱でしたが、遠足に行かせた母心配してたお熱は大丈夫!笑顔で帰ってまいりましたー!とっても楽しかったそうで、神戸グリコピアに見学に行ったり、お馬さんを見たりお友達と楽しい時間を過ごせたようです!行かせて良かったお弁当もピッカピカになってたので元気いっぱいで遊んできたみたいお土産にグリコのおまけ付きキャラメルと、チョコレート博士認定書を頂いて帰ってきましたよ~良かったね~母も嬉しい昨日は次女さんのお迎えが4時だったので(いつもは2時)学校から帰ってきた長女も一緒にお迎えに連れて行きましたすると・・予想通り・・長女さん大人気です(グフフッ・・)「こっちー」 「こっちー」 取り合いされるなんて嬉しいね~動け~動け~たまには動け~(笑)力もちだねぇ~男の子の心も女の子の心も掴める長女!こういう時に、兄弟が多いコトが役立つんだね~★いい顔してる!次女は砂場でお友達と遊んで、チビはすべり台の上から「ヤッホー!」いっぱい遊んでウチに帰ると・・・長女 「幼稚園児って可愛いなぁ~いっつも、世界一ムカつくリュウを見てるから、ホンマに可愛いって思うわ~」と、真剣な顔で言ってました「リュウにも、少しぐらいは可愛いトコあるやろ?」長女 「ない!」 即答だった(笑)夜は、長女と次女、2人で長い長ーいお風呂に入っていました2人でどんな会話をしたのかなぁガールズトークが弾んでるのかしら?なんて思ってたらギャハハハーお風呂場で大爆笑してる2人お風呂からあがってきた長女が「母さん!リホおもろ過ぎ!プップらプップらおならばっかするんやもん!あぁ~笑い過ぎて、腹痛いわぁ~ギャハハ」・・・やっぱ おめぇ達には色気なんてないね・・ガッカリだよ(笑)!ではでは皆様今日はこの辺で応援してね
2010年09月30日
コメント(4)

次女の遠足のお弁当のおかずとお菓子を買う為、Jちゃんが、母&チビをイオンへ連れて行ってくれました~実は母・・この町のイオンの火曜市は、まだ未知の領域(笑)(説明しよう!・・いつもチャリンコの母は、近所のスーパーで買い物を済ませているのであ~る!)Jちゃん 「玉子はすぐになくなるから、まず玉子やで!」 「分かった!玉子×2!」母の地元では、スーパーの競争が激しくどのスーパーも、玉子が98円になることが多かったけどこの町のスーパーで、玉子が98円になることはほとんどない!でも、イオンでは火曜市で玉子が98円で買えるそうだ!それは、死に物狂いで走るしかないでしょう必ずGETせねばなりません!燃えるぜぇ~(節約魂に火が付いた!)ガルルぅぅ・・Jちゃん 「ちょっと先行ってて~ごめ~ん」Jちゃんが、トレーや牛乳パックをリサイクルしてる間に母は、おチビとHちゃんの手を引き突入入り口では、店員さんがお客さん1人1人に買い物カゴを渡してくれるえ~なんか嬉しい♪ 「あり・・が・・」と?!?あ~!後から来たおばはんが母のカゴを奪ったぁ~!(アイツひどい!アイツ最低!)(おそらく人生の大先輩であろう人に対してアイツ呼ばわり・・笑)おチビ&Hちゃん・・そんなコトは、もちろんどーでもいいのでお手手繋いでランランラン♪カゴをGETした母は 「玉子~玉子~」え?ところで玉子売り場ってどこでっか?ポツーン・・するとJちゃん!登場!おぉ~せんぱ~い!お供しやす!「こっちやで!こっち~!」わ~走れ~!おチビ&Hちゃん、ズリズリ引きずられてます(笑)人がい~っぱい!えらいこっちゃ~何コレ?どーしたらええの~?玉子は遥か遠く・・。戸惑ってる母の前に立ったJちゃんが、ガンガン前に出ます!(か・かっちょえ~!)しっかりその後をついて行った母は無事玉子を2パックGETする事ができました(笑)「とりあえず玉子GETできて良かったぁ~」Jちゃんの、その柔らかくて優しい、いつもの笑顔からは、さっきのガンガン突き進む逞しい姿がどーしても幻にしか思えない母(笑)その後、チビ達をアンパンマンとミニーちゃんのカートに乗せゆっくりお買い物する事になりました!「野菜も安いんやで!」 「わ~い!行く行く!」げまたかよ・・またたくさんの人が、野菜コーナーを取り囲んでいるではあ~りませんか?このイクサは、チビ達が大変危険だと判断した母達!「ここで2人で賢く待っとってな!」 いざ出陣!お安い野菜をGET~だぜ~!お魚や、ジュース!火曜市ならではのお得商品をたくさんGETしました!パンのコーナーで、母の大好きなヤマザキのスイートブール見つけたよ!コレ大好き!底の固いトコが美味しいんだ~♪ 3つも買った(アハハ)大きなま~るいこのパンが・・おウチに帰った時には大量の荷物に潰されてぺッタンコになってて悲しかったけどね・・すごーく遠足を楽しみにしてる次女さんに持たせる駄菓子もいーっぱい買ってあげました冷蔵のロッカーに買った物を押し込んで、2階でウロウロ~(今月はキツイので見るだけ!・・泣)イオンで働いてるお友達に会いに行ったり~父ちゃんのボクサーパンツを1つ300円でGETしたり~とっても楽しい時間を過ごしましたおチビ&Hちゃんもお金を入れなくても充分楽しんだゲームコーナー(笑)やったつ・も・り「わ~線路や~!電車まだかなぁ~」ガタンゴトン・・ガタンゴトン(注!お金を入れてないので電車は走りません・・笑)「電車まだかなぁ・・・」(待てども待てども来ぬ電車・・)「いっぱい歩いてお腹空いたなぁ~」次女さんを幼稚園へ送ったその足で、イオンへ行ったのでもうお腹はぺっコペコ(10時のおやつも食べてない・・母が!・・笑)そこで、お昼は一緒におうどんを食べました「今月、ウチ・・家計が苦しいんやわぁ~」と言いながらかけうどん大を頼む・・後・・おにぎり!かきあげ!ガッツリいかなきゃ、もう歩けない(あ~あ~ダメだこりゃ・・笑)美味しいね~しばらく食べれないからしっかりお食べなさい!仲良くお食事お腹もいっぱいになって、お迎えに向かいました幼稚園から帰ると、さっそく「お腹すいた~」と次女「あるよ~あるよ~今日はイオンでお団子買ってきたで~」我が家の子供達は、この3色団子が大好き!(3本入りの団子・・我が家は子供4人・・もちろん2パック必要です)夕方、長女が慌てて母に言いました「母さん!リホなんか熱いけど?大丈夫やろか?」「え?え?嘘やろ~?」次女の頭に手を当ててみる・・確かに熱い!うっそ~ん。明日は遠足なんですけど?前日に熱とか出しちゃう・・それって最悪のパターンのやつ?「体温計!体温計!・・って、どこにもないやんか!?」こないだ長女が熱出したばかりやのに、どこいった?「もう~!最悪やぁ~あんた達ご飯食べときよ!」母は子供達にご飯を食べさせてる間に、チャリンコぶっ飛ばしてドラッグストアーへそこで、体温計と冷えピタとバス用酔い止め(一応)を買ってきましたなんとか、この子のお熱が下がって欲しい・・代われるもんなら代わってやりたい!そんな気持ちで祈ってました38度までお熱が上がった次女に、氷枕と冷えピタ冷蔵庫にあったお薬を飲ませ、様子を見ました夜中3時ごろ熱を測ったら・・なんと!下がってる!?まさにミラクル??熱が下がった次女は、遠足に行く気マンマンでリュックサックを背負ってる遠足に行かせてもいいのかな?どーしよ?母・・とことん悩みましたが・・「え~い!行ってこんか~い」先生に、昨夜お熱があったことを話し、遠足に参加させる事にしました。大丈夫かな・・心配だけど・・あんなに楽しみにしてたんだ!これでいい!そう自分に言い聞かせてます(先生にはご迷惑をおかけしちゃうけど)で、母が次女さんの為に作ったお弁当 ↓ おチビの分も作っちゃったパンダのピックかわゆす~(昨日イオンで買った)なんとか持ちこたえろー!頑張れーリホー!楽しむんだー!では、今日はこの辺で・・応援してね
2010年09月29日
コメント(6)

日曜日に、Dsiの修理にイオンへ行った時ドラゴンボールのショーがあったんですたくさんの人がステージの前に座っていました父ちゃんのお財布がボッロボロになっていたので、それを買う為2階で買い物してた母達(父ちゃんは小遣いから買っていた偉い!)ちょうど、ドラゴンボールのステージが見える場所を見つけ2階から、みんなでショーを見ました次女&チビ・・釘付けで座り込んで、手すりのトコにへばりついて見てました「あっ!ピッコロや~ん」おかん大喜び(笑)「べジータ出てきた・・」なかなかこのべジータがおもしろくて・・・会場の笑いを、ちょいちょい取っていた(笑)でも、1番大爆笑だったのは、孫悟空とべジータがバトルする場面だったこのストーリーの中では、1番の見せ場であろう激しいバトルを繰り広げる2人「や!ハッ!おぉリャー!」 素晴らしい動きで戦っているすると・・・???スポン・・ピューーン・・ポトン悟空のブーツが宙を舞い、会場のお友達の前にポトン・・・ギャハハハハーーー!!戦いの途中で、慌ててブーツを取りに行く悟空さん・・・その間・・・静かに孫悟空の帰りを待つべジータ(笑)えーー?うっそ~ん。あかんやろ~悟空さ~ん帰りの車の中で、次女が「あ~今日は悟空の靴飛んだからおもろかったわ~」長男 「あれは、かなり笑いをとってたなぁ~やっぱすげ~なぁ~悟空は!」イヤイヤ・・どこを尊敬してんのよっあんた・・・あれは、決して笑わせようとしてたワケではないですから・・・結構長い時間ショー見てたけど・・・そこだけが印象に残ったのね~ドラゴンボールショーのスタッフの皆さん・・・子供達にかっこいいショーを見せる為に頑張ってたのに・・・(笑)では、本日の日記へ昨日の朝、父ちゃんが会社に向かってすぐ、ウチに引き返して帰ってきた「頭痛い・・仕事休んだった!」え?えらい上から言ってますけど・・休んだったって・・何?そういえば、このところお休みの日も電話がかかってきて仕事になる・・・ってパターンが多くて、休日出勤が続いてましたお疲れだったのでしょう・・・ゆっくり休んでもらいましょ!!前の日に変な時間から眠っちゃって、夕方まで寝てたおチビは深夜1時までハイテンションだった。翌朝まさかの6時半起きってコトは、睡眠不足に違いない今日は、ゆっくりたっぷり父ちゃんと一緒にお昼寝してくれるでしょう~なーんて思ってた母・・・。考えが甘かったようですおチビさん、超ハイテンショーン母もハッキリ言って睡眠不足でっせ~父ちゃんが寝てる横でドタバタドタバタ・・・そして顔面にダイブこりゃいかん・・・お昼ご飯を食べ終わっても、一向にお昼寝しないおチビ・・・「寝ようよ!」 「イヤだ!」「ちょっとだけでもお昼寝しよっ!」 「イーーヤ!」はぁ~?どないしたん?なんでや?仕方ないのでおチビを連れて、とりあえずお外へ・・・「母さんは、ガレージの片付けするから、1人で賢く遊んでてよ!」「うん!」片付けが終わって、お庭を見てみたらおチビが居ない・・門が開いてる・・・さては・・脱走しやがったな「ジュリージュリー!」必死で道の方を見て叫ぶ母キョロキョロ・・・おチビ 「え?ここやけど?」ん?そんなトコにいたの?いい子して遊んでますけど、あんまり土を掘りおこさないでくれますかね~?あ~あ~座り込んじゃった~「お庭で遊んでくれる?門から外へは出~へんって約束やったやろ?」「え~やん!どっこも行かへんから!」う~ん。そうだけど・・・そこは危ないと思うこの後、お庭で一緒にかけっこしたり、ままごとしたり・・結局、次女のお迎えの時間まで2人でお庭で遊んでいました夕方、たっぷり眠った父ちゃんがボソッと「チャーハン作ろか?」と言ったえ?父ちゃんが?父ちゃんは、近頃チャーハンにはまっている。セブンイレブンの冷凍チャーハン(105円)が、すごーく美味しい。それに近い味を出す!と、台所に立つ父その後姿は、こないだTVで観た、ビッグダディのようだった(笑)素敵~「すごーい!楽しみ!嬉しいー!」と母「わぁ~お父さんが作るって新鮮~~!」と長女「早よ食べたいわ~」と長男次女 「お父さんがご飯作るってすごーい!」おチビ 「パパすごーい」こんなけ言われたら、張り切って作ってもらうしかないでしょう(笑)その間に、睡魔との闘いでショボショボお目目になってるおチビと次女をすばやくお風呂に入れちゃいました~お風呂から上がって、父ちゃんの作った美味しいチャーハンを食べました(一同大絶賛!長女は山盛り2杯も食べてた!ヤバイぐらい美味い!なんでだろう?何入れた?)父 「後片付けはせ~へんで!」母 「もちろんでございます!ラクさせて頂いたんで、わたくしがやらせて頂きます」(笑)洗い物が終わって、8時半には母も限界眠た過ぎ~!「パパ・・・もう・・あかんわ・・ジュリとリホと一緒に寝ていい?」「え~で!」「おやすみ~!」ピューンさっさとお布団に入り「おやすみ」3秒・・・撃沈しましたたまに、こんな日があると嬉しいなぁ~しかし、あのチャーハン・・どーやったらあの味が出せるんだ?(まだ言ってる・・笑)さ~今日も1日頑張りますかね~ラクした後は、しっかりやらせてもらわなきゃ!今日は、お友達にイオンへ連れて行ってもらって次女さんの遠足のお菓子やお弁当おかずを買ってきま~すでは、皆様また明日応援して下さると嬉しいです
2010年09月28日
コメント(4)
![]()
新しいページを追加しました良かったら見てね→ 母お勧めショップのコーナーおはよ~ございま~す!昨日は、イオンへ行き、アホアホ長男がぶっ壊したDsiの修理をお願いしてきました長男は充電器を差し込んだまま、チャリンコのカゴにDsiを入れてウチに帰ってきた!(きっと、ガンガンぶつけながら帰ってきたのだろう)そしたら、充電が全然出来なくなっちゃった~なんと修理には3週間ぐらいはかかるとのコトです・・・そりゃそうだぁ~大人気の任天堂さん。。全国から、修理をお願いする人がたくさんいるワケですもんね~待ちます!賢く待ちますから、どうか・・我が家に1つだけのDsi(世界に1つだけの花みたい)の命をお救い下さいませ~~んでもって、イオンから帰ると、ウチのポストにはコレが入ってた長女が、コツコツと溜めたお小遣いで注文したポケモンのブラックが Dsiを修理に出してすぐに届くという悲しい結末・・(笑)ひたすら隅から隅まで、説明書を読む長女・・「あかん・・早よゲームしたい・・リュウのせいや!リュウが壊したから、ゲームが出来へんのやんか!あ~ムカつくぅ~」と、イライライライラ・・手元にポけモンのソフトがあるのに出来ないという辛さと、延々と彼女は戦っていたのでしたまさに”おあずけ”状態だぁ~(笑)9月末~10月は、深刻な経済危機が我が家を襲っていますなんと、長女の修学旅行の集金が1括払いだそうでございますよ~~2万~3万ぐらいか?(恐ろしさのあまりちゃんとした金額を把握してない)ありえねぇ~事前に積み立て集金とかしておいておくんなまし~それに、子ども会からUSJに旅行に行くのですが小学生以外は実費~昼食代も実費~父・母・次女(チビはチケット不要)のチケット代16300円~給食費と同じ日に集金なので約25000円に!それに幼稚園の集金まであるし・・。果たして生き延びる事は出来るのか?我が家の運命はいかに・・・!?はぁ~キツイ!きついけどクヨクヨなんてしてられない!外食だってしたいけど、今月はムリ節約よ!節約ぅ~!節約あるのみ!(←しつこっ!)で、昨日はイオンから真っ直ぐ帰ってきてこんなのを作っちゃいました(注お昼ご飯です)以前住んでた町からは、神戸のイオンが近かったのでよく行ってたんです。そこで大好きになったお店がペッパーランチ!中でもペッパーライスが大好きだったんですよ~なかなか行けなくなったので、母は、なんちゃってペッパーライスをおウチで作っちゃいました~1度作ってからは、我が家の母が作る好きなご飯ランキングベスト10にランクイン!今では代表メニューになりましたのでちょくちょく食べたくなるんですよね(笑)え~っと、またまた超~雑な感じの作り方をご紹介いたします(毎度毎度・・適当でごめんなさい)では、いきま~す!まず、にんにくを細かくみじん切りで~す!熱した鉄板(ホットプレート)に、油をひいてコレを入れまーす!いい香りがしてきたら~牛肉(お安い切り落とし肉でOK!)を炒めますお肉の色が変わったら、ココで大量のコーン(缶詰)をどーーーん!と投入ハイハイ!いい感じです~♪そして、ご飯を大胆にドドーーーンと入れて混ぜて~混ぜて~かき混ぜてくださーい!頑張れー!そこへステーキソースで味付けですよ~えぇ感じにジュージューいってますブラックペッパーをたっぷり~塩コショウなんかも振っちゃって~味見して!!パクッ・・美味しい?OK?ハイ・・出来上がりでっせ~(超簡単&雑・・)これが美味いんです!子供達はビックリするぐらい食べます(おチビにはブラックペッパーを振りまくる前にお皿に取っておきます)ハッキリ言って、お野菜不足なメニューですのでサラダなんかを付けていただくと、有難いです(笑)食費を抑えつつ、美味しいものが食べたい母の戦いは続く・・・こんな適当な感じのメニューで宜しければ、またご紹介出来ればいいな・・と思っております夕方、父ちゃんが可愛がってもらってる上司のおウチへ出かけて行きましたしばらくして、帰ってきたのですがなんと!父ちゃん!30キロのお米をかかえてた~わ~お~米だぁ~お米よ~米だぜ~嬉しすぎるサプライズ!子供が多い我が家の為に、古くなったお米でも良かったら・・ってプレゼントしてくださったのです(実は上司様は、おチビのファン・・早く連れてこんかい!と怒ってるそう・・笑)古い米だろうが何だろうが・・お米には変わりはなーーーい!ありがとうございます!今日も「ついてる!」感謝感謝~これで、当分お米代は抑えられるわ~なんとか生き延びるぞ~おぉー!希望の光を見つけた母(笑)今日も元気に頑張りまーす!今日のメニューは何にしよう・・う~ん・・考え中・・考え中・・それでは皆様、今日はこの辺で今日のおチビ&ノア(ノアさん・・ぬいぐるみと同じ扱いをされとります)応援して下さると嬉しいです
2010年09月27日
コメント(6)

1日の中で、母が1番バタバタしてる時間それは、朝のみんなを送り出すまでの時間と、やっぱ夕飯の支度する夕方ですどのおウチもそうかな?なんだこれ??ってぐらい忙しくて目が回りそうです昨日の夕方、長女の部屋へ入り、大きなため息を1つ「はぁ~~~。なんじゃこりゃ~~!」汚っねぇ~部屋だんだんだんだん腹が立ってきた「サーヤー!ちょっとこ~い!」「何よ?何?何?」階段を駆け上がってきた長女に「もう~あかん!今から片付け開始!」「え?今から?もう夕方やで?」「そんなもん知るか~思い立ったらすぐ!すぐやでぇ~~!」そう、母の片付けスイッチがONされてしまった・・長女は、これには逆らえないコトが分かっているので「分かったぁ」と、渋々片づけをし出す「ジャンプ(少年ジャンプ)は、今度の廃品回収に全部出すで!今すぐガレージに持って行ってこ~~い!」長女が大量のジャンプを、ガレージに運んでる間に母は、まさかの模様替え開始(注もう夕方です・・笑)ソファーをロフトハイベッドの下に置いたら、部屋がすっきりと広くなりました「あぁ~キレイ!気持ちえぇわ!ありがと!母さん」そう言うと長女は、部屋がキレイになったのがよほど嬉しかったのかいきなり勉強道具を広げて、自分から勉強を始めたのですあ~やっぱ部屋がキレイだと、いいコトあるね~はっ・・・ご飯の支度せなあかんのやった・・OH~NO~よっしゃ・・昨日も鍋だったけど、今日も鍋やな(笑)冷蔵庫にある食材をチェックうんうん。よしよし!よっしゃ~~今日は、カレー鍋でっせ~母のカレー鍋は、ホンマ適当なんですが、好評でございますそこで、今日は我が家の超特急カレー鍋をご紹介したいと思いますまず、キャベツ、大根を高速切り(ざくざくと切っちゃってくださーい!)お肉はねぇ~合挽きミンチでもなんでも合うんじゃないかなぁ~普段はミンチで作るんだけど、昨日は小間切れの牛肉しかなかったのでそれを使いました~油揚げを入れると美味しいですよ~味付けは、だし汁とお醤油(適当)お野菜が柔らかくなってきたら、たまたまもやしがあったので(なくてもOK)大胆にもやし2袋投入!バッサーー!(節約ぅ~)グツグツ煮込むよ~ネギもいれちゃえ~(なくてもOK)基本なんでもありです(笑)ブラックペッパーや塩コショウ(お好みで)味を調えてカレールーを3~4個入れま~す!(作る量で調節します)熟カレーは、使う分づつ出せるので便利~子供にはこれで充分ですが、ウチの父ちゃんは、ここへ更にS&Bの赤缶のカレー粉をパラパラ入れ、ピリっとスパイシーな方が好きですカレー鍋はお汁も美味しいので、最高!みんなホンマによく食べる!そして、全部食べ終わったら、お鍋に余ったお汁を使って長女のリクエストでリゾットを作ることに!!出来るまで、しばしお待ちを・・・ご飯を入れて、塩コショウでしっかり味付けしてチーズを入れて煮込んだら美味しいカレーリゾットの出来上がり~あつあつで召し上がれ~すっごく手抜きな感じなんだけど、しっかり美味しいです(笑)今日は、これからイオンへお出かけしてきます長男がDSi をぶっ壊したので修理をお願いして来ま~す!今日は 珍しく短いブログになっちゃいましたね・・(笑)では、皆様また明日行ってきま~す!応援して下さると嬉しいです
2010年09月26日
コメント(4)

待ちに待ったお給料日!1ヶ月で1番楽しい日だぁ~おチビと業務スーパーでまとめ買いでございますよ~!いや~なんでこう・・いつも買い過ぎるんでしょうなぁ~とにかく食料が大量に必要な我が家。自分がチャリンコだってコトぐらい分かってハズなのにねぇ~いつも 「そりゃムリでしょうよ!」ってぐらい買っちゃうんです昨日もこーんなに買っちゃいましたぁ!↑ これが、チャリンコに乗るんだもん(笑)自分でも すげ~な~って感心。で、これらを片付けながら1つ気付いたコトが・・!?父ちゃんのビール・・思いっきり買い忘れてますがなっはぁ~また夕方買い物に行かなきゃ・・トホホ←コレ大好き☆母の買い物は大量の荷物が重すぎて、ドッと疲れる。肩凝りもあるのか?この日は頭痛がひどかった頭痛薬を飲み、おチビとお昼寝開始アラームを幼稚園のお迎えの時間にしっかりと合わせていたので深い眠りについたのでありましたはぁ~よ~く寝たなんだろう?このグッスリ眠った感は?さてと・・そろそろお迎えの時間かな?携帯のアラームを見てみると、アラームが消されぬまま鳴り続けていた形跡が・・恐る恐る時計を見る・・待てよ・・今2時15分ってコトは?もしや?完全にお迎えに遅刻しとりますがな~~(お迎えは2時)ここから超特急で家を飛び出し、おチビを乗っけてチャリで暴走したにせよ完全に間に合うワケがな~い!えらいこっちゃ~どないしよ~次女さんポツンって、1人で座って待ってるんじゃないかな・・先生が付き添ってくれてたらどーしよーっ!「寝てました~!」なんて言ったら最悪のおかんですがなとりあえず友達に片っ端から電話しよっ!パニくってる母は、お友達に電話しまくるがみんなお迎えに行ってるので誰も電話に出な~い!あかんあかん・・電話してどーなるんよ?とにかく家を出なきゃいかんでしょ?とりゃーそれはそれは警察に捕まるんじゃないか?ってぐらいスピード違反のチャリ・・「ぎぇ~怖ぁあい!ぶっ飛ばしたらあかんて~!」そんなおチビをひたすら無視(笑)すると・・母の携帯が鳴るお迎えに一向に姿を現さない母を、心配してくれたYちゃんだった「もしもし?大丈夫?」「ごめん・・今から心臓破りの坂越える!リホどーしてる?」「リホちゃん?なんか、ゆ~っくりくつろいではるけど・・(笑)」「マジでぇ!?とにかくそっちへ向かってるから!ごめん!ありがと!」坂をチャリ押しながら全力で走って登る・・・体力の限界に挑む母!うぬぬ・・うぬ・・ぬお~ようやく幼稚園に到着し、お喋りしてるママ達をすり抜け次女の元へ・・ゼ~ゼ~ハァ~ハァ~げ園長先生が付き添ってくれている・・「先生すみません!!・・えっと・・」なんて言ったらえ~の?正直に言おうとしたその時!園長先生 「大丈夫ですよ」次女の様子は・・え?ここはお前の家か!というぐらいにくつろいで日向ぼっこ。「ごめんな!ごめーん。ホンマごめんな」次女 「ハイ!荷物持って!遊んでくる」え?お~~い!待て~ぃ何事もなかったように次女は遊び出した怒らないんだ・・?そっか・・。いつもボケ~っとしてマイペースで、独特の世界がある次女さんのコト頼りないとか、何にも分かってないとか言っちゃう母は自分のコトが恥ずかしくなりましたなんて優しい子なんだ(親バカ)普通なら怒るでしょ!?みんなのママが来て、みんなが仲良く遊んでるのを見たら何でお母さんだけ迎えに来ないの?って不安になるでしょ~に。あなたのそういうトコ・・なんだかすごく好きになりました責められて当然なのに・・ホンマごめんね。頭痛薬が効きすぎて起きれなかったよ・・反省反省4時ごろ、同じ地区のSちゃんとママが、中2のお兄ちゃんが着れなくなった山盛りのジャージを届けに来てくれました!(長男も大喜び)次女&チビはSちゃんが大好きなので立ち話してる母達の回りで、かけっこしてもらったり、かくれんぼしてもらったり・・ウチの長女さんは・・?何故かピクリとも動かず、母達のお喋りに参加「ホンマやな~アハハ~そうやな~え~?そうなん?」なんか小さいおばさんが、いちいち母達のお話に相づちを打ってくる「おのれは、Sちゃんのように、ちーっとは動かんか~い」「え~!?ムリ~!Sちゃんは凄いなぁ~よ~あんなけ動けるわぁ~」「お前はおばはんか!?あっ!そうや!サヤ!お布団入れてきてよ」昨日は、寒くなってきたので温かいお布団を押入れから引っ張り出し、2階の窓から干していたのだ「えー!?サヤが?」「そう!あなたが!」「5歩歩いたら死ぬ・・・」「あほぉー!ええから早よお布団入れて来て」そうしてると、今度はそこへMちゃんが来てくれて長女にブーツと靴23センチ(Mちゃんがきつくて履けなかった靴・・ほぼ新品)をくれたのだ!ヒラヒラが付いてて可愛いサイズが合わない母。悔しい~!(母は24センチ)シンデレラのイジワルなお姉さんが、ガラスの靴を履くかのように無理やり履いてみたがムリだった(悲)長女が 「このブーツが似合うようになるには、お洒落にならんとあかんなぁ」・・と呟いてた少しは女の子らしい可愛い格好もしてね!しかし「ついてる」なぁ~ついてるコトって重なるのかなぁ~Sちゃんママと喋りまくってて、夕飯の支度が遅くなってしまった母そんな日に限って、父ちゃんの帰りが早くてビックリ~!慌てて車を借りて、ビールを買いに行ってきましたー(笑)急いで作ったのはお鍋超美味しかった~お鍋の後のおじやは最高です!我が家では、このおじやだけは父ちゃんが担当母にはあの味が出せない・・なぜだろう・・みんな 「お父さん!早よおじや作ってー!」母 「パパのおじやは最高やからなぁ~あ~楽しみぃ~」黙って席を立ち、チャッチャとおじやを作る父(笑)お腹いっぱい満足満足すると、かかってたTVで蟹を食べまくってる映像が流れた。母 「1度でえぇから、死ぬ程蟹が食べたい!」と、夢を語る(笑)長女 「ホンマやなぁ~サヤも蟹食べたいわ~」そしたら、婆ちゃんから電話があって「蟹いるか?よ~さん貰ったんやけど食べるやろ?」だって~うっそ~ん?めーっちゃミラクル起こってますや~ん!長女と母、顔を見合わせて「ついてる!」嬉しいコトいーっぱいの1日にまた感謝感謝の母でございましたとさっ。←トップのサイドのフリーページに新しく母お勧めショップのコーナー追加しました!
2010年09月25日
コメント(2)

毎日のように遊びに来る友達Sと約束があった長男しかし昨日は、ものすご~い雨と雷だったのでSは、もちろん遊びに来れなくなってしまった長男 「あ~暇やぁ~!何したらええ?」イライライライラ・・・リビングをウロウロウロウロ母 「宿題は?全部終わってないんやろ?」長男 「宿題以外で何したらええ?」母 「なんでやねん!そんなもん自分で考えなはれ~」長男、とりあえず1人でベイブレードを始める 「はぁ~~」すぐにやめて、今度はゲームを始める 「はぁ~~」またすぐにやめて、ノアと遊んでみる 「はぁ~~」パソコンをしてみる「はぁ~~」やっぱりすぐやめる・・・「暇や~~~~~!」長女 「ウザッ・・・。あんた・・・さっきから一体何がしたいん?」「分からーーん」退屈してる長男を見てると、このまま暇過ぎておかしくなっちゃうんじゃないか?と、思った母は、「ベイブレードするか?」「うん!するする!」そして、2人でベイブレードバトルを、これでもか!という程やる(笑)「スリートゥーワン・ゴーシュート!」母 「オラオラ~負けへんぞ~!行けぇ~!ストームカプリコーネ!」既にベイの名前を覚えてる母(笑)長男 「行けぇ~~!まだまだ!オレのストームぺガシスは強いぞ!」「行け~行け~!オラオラ~!」・・おかんと息子・・マジですなんだ?この光景(笑)「バトルしたらおなか空いたぁ~!」母 「そうや!冷蔵庫に婆ちゃんから貰った梨があるわ~サヤ~皮むいて~!」「ハイハイ・・」「わ~いわ~い!梨やぁ~わ~い!」次女&おチビも大喜びですおチビ・・梨をくわえて、おもろい顔してまーすお昼ご飯を食べてからも、長男は「暇やぁ~~死ぬぅ~~誰か来てくれへんかなぁ」 って、やかましいいつも休みの日は、誰かが長男を呼びに来る長男が友達の家に呼びに行く事は、ほとんどない。母 「じゃあ、S誘いに行ってきたら?」長男 「Sの家は遠過ぎるわ・・」Sは、毎日ウチに通って来てますけど?なんであんたは1人で行けないのよ?母 「じゃあ、Mんちは?R君もおるやんか?」長男 「あっ・・ホンマやなぁ・・」・・え?お前さん・・もしやそんなコトが思いつかなかったのかい?「でも・・みんな用事があったり、おらんかったらイヤヤしなぁ・・」君・・そんなコト気にする人だったっけ???しばらく何かを考えてた様子の長男ですが「オレ・・行ってくる」と言い、チャリンコに乗って、友達の家へ向かいましたすぐに帰ってこないってコトは友達と遊んでるんだろうなぁ良かった良かった長男が出て行ったので、我が家はノアを含め女子ばかりみんなで、長女が大好きな激安ショップのHPを観ながら長女 「どれにする~?シールはコレがええなぁ~」次女 「リホはコレが欲しいぃ~!お手伝いするから買って~」おチビ 「ジュリちゃんは、コレ買ってぇ~」母 「母さんは、コレ!コレ!コレ買う!」 と大騒ぎ(笑) 女子うるさ過ぎココだよ→ティーンズ向けのショップ サン宝石可愛いシュシュや、ヘアゴム、ステーショナリーなどが激安ですいろいろ注文しましたウフフするとなんだか急に外が騒がしくなったので、慌てて玄関のドアを開けてみると総勢7名の野郎どもが、我が家の玄関前に集結し、熱いベイバトルが繰り広げられていたのだ後から、2人遅れてきたぁ~9人って・・(笑)母 「ちょっとぉ~玄関のドア開かないんですけど?とりあえずおかんを外に出させてぇ~~」ブスッ・・「あっ・・R君ごめん・・わき腹にドア刺さった?」(笑)母 「よっしゃ!おかんも参加するわ!」(参加するんか~い)みんなでジャンケンして、勝ち抜き戦スタート鬼のようにジャンケンが弱い母・・・1番に負け、いきなり1回戦に参戦「負けへんで~!朝リュウと特訓したからおばちゃんは強いで」「スリートゥーワン・ゴーシュート!」みんなで掛け声をかけるので、すご~く盛り上がってます「行けぇ~行けぇ~ぶっ飛ばせ~」なかなかいい感じに母のベイは攻撃していましたが、Mのベイは強かった負けちゃった・・チェッ・・後の試合を観てる間に、みんなとお話知ってる子、知らない子・・・まとめてチェック(笑)中には、5年生・中学生のお兄ちゃんまで!?ホエ~~息子よ~お前は転校生だろ~どんだけ顔広いねんこの後、全員がうちのガレージの屋根の上によじ登って猿の大群のように遊び始めたので「ココは、猿の国か!」と突っ込み危ないので「散れ~!」と言うと「逃走中しよ~ぜ!ハンター決めようぜ~」って、言いながらみんなは公園へ向かうことに・・長男 「母さん!買い物行く?」母 「牛乳だけ買いに行くけど?なんで?」「饅頭食いたい・・買ってきて!」母 「また饅頭かいな・・お前はお爺ちゃんか!」「どこの店?マックスバリュ?」母 「買ってくるから早よ遊びに行き~や!お爺ちゃん」母と長男のやりとりを聞いていたみんなは大爆笑で、長男はみんなから「マックス爺ちゃん」と呼ばれていた(笑)こーんなにたくさんのお友達に囲まれてる長男は、とても楽しそうだ!悪ガキっぽく見える子達も、話してみるとみんな素直でいいヤツばかりだししかしベイブレードは奥が深いなぁもっと極めなくては、ヤツらには勝てぬ特訓するぞ(笑)さ~今日は、午前中に銀行回りに行かなくては今日から1ヶ月、またやりくり頑張るぞーでは、皆様また明日応援して下さると嬉しいです
2010年09月24日
コメント(6)

おはよーございます!今まで、恐ろしい程大きな音で雷が鳴ってました母は、雨と雷が大っキライ幼い時、ずっと1人で留守番ばかりしてた母は雷がとても怖かったんです。母親が仕事から帰って来れないので押入れに入って、布団を頭から覆って、ひたすら暑さに耐えながら泣いていた・・・今でもそれはトラウマなのでございますぎゃあ~ぁぁああまだゴロゴロ鳴ってる~怖いよぉ~母があまりにも怖がるので子供達は大笑いしてましたそんなに笑わなくたっていいでしょ~に・・それでは気を取り直して本日の日記へいってみたいと思います昨日、デジカメで撮った運動会の写真をプリントしようと思い、ネットで調べていたら、めっちゃお安くプリントしてくれるショップを発見しましたデジカメプリントしてくれる所はいっぱいあるけどいちいちお店に行って・・・となると、はっきり言って面倒くさい(笑)おウチで注文しておウチに届く!なーんて便利なの~デジカメプリントって、1枚だいたい何円ぐらいなんだろう?近くのドラッグストアでは、1枚18円だったような気がする~母が注文したショップでは1枚6円だった安っココだよ→ コフィーフォトジャパンさっそく今までの写真も一緒に注文する事にしましたなんと282枚!(全然プリントしてないので何年も前の写真がたくさん溜まってる)ゆっくり仕上げを選択し、900円以上になったので送料無料になりました注文しながら、1枚づつ写真をチェック!母 「懐かしい~!あ~ここ行ったなぁ~わ~みんな小さいなぁ~」長女 「この時のお父さん若っ!」すると、昼からお仕事がお休みで、ずっと眠っていた父がボソッと 「苦労しとんや・・」 とだけ言ってまた眠った・・そこだけ聞こえとったんかーーーい中にはこーんな写真もありましたおチビがバブゥ~ちゃんだぁ~髪の毛薄っ!(笑)神戸フルーツフラワーパーク写真っていいなぁ・・ 1枚1枚に思い出が詰まってる子供4人・・それはそれは、ものすごーいアルバムの数ですが・・ちゃんとしっかり残していかなきゃなぁ~お話は変わって、昨日の夕飯でのコト・・・先に食べ終わった長男に 「リュウ!お風呂のお湯はりしてきて~」と母が頼んだんだけど、長男の答えは「え~!?なんでオレよ!?サヤに頼んで~」母 「じゃあ、サヤ行ってきてくれる?」長女 「え~!?なんでそうなるんよ~リュウが行けばええやん!」って、擦り合い(お風呂洗いは次女さんがやっていた)母 「今日は2人とも、手伝いしてくれてないやろ?」そう言っても、面倒くさいからブーブー言って、また擦り合いすると、ずっと黙ってた父ちゃんが、突然ブチ切れ「もうええ!そんなにイヤなんやったら何もせんでええ!」長男&長女 完全に固まる「お前ら、勝手な時だけお母さん×2言うて・・いつもお母さんに助けてもらっとんちゃうんか?あ!?それやのに、お母さんが頼みごとしたら擦り合いするんかぃ!よ~考えてみぃ!おかしいやろが!?」っと・父ちゃん・・迫力あり過ぎます・・し~~ん。長女と長男と母、石のように固まってますすると? 「ギャーハハハ!ノア~待て待て~ギャーハッハッハ」きょうだい1空気の読めない次女さんが、大騒ぎして笑いながら・・通過お・・オイ・・おのれは、この状況が分からんのか?どけ~いおチビは、チラチラこちらを気にしながら、静か~に次女の行動を観察中・・。↑ (2歳にして、その場の空気が読める人)その後、父ちゃんはゆっくりと話しはじめました 「な?もう分かるやろ?4人も子供がおるんや!お母さんは毎日大変なんやぞ?お前らはもう大きいんや。お前らが助けてやらなあかんやろ・・」父ちゃんの口から、こんな言葉を聞いたのは初めてかもしれないそんな風に思っていてくれたなんて~~(毎日ダメだしの嵐だから感動が大き過ぎる) うお~っ!泣けるぜぇ~というコトで、相当その言葉が心に沁みた様子の2人母では、こんな風に受け止めてもらえないんだけど普段、物静かな父ちゃんの言葉って・・大きいんだなぁって思いました嬉しかったなぁ・・それは母にとっても、とても大きな大きな言葉でしたなんだか、その言葉だけで当分頑張れそうです(←単純)さて、明日は、待ちに待ったお給料日長かったぁ~今月もしんどかったなぁ~いつになったらラクになるのか・・きっとそんな日は、そう簡単には訪れないでしょうけど・・(笑)またまた気合い入れてやりくりせねばなりません10月はまた、行事がいーっぱいなのでありますはぁ~どこから節約していこうかなぁ・・う~ん貧乏子だくさん・・・この先も、我が家の戦いはまだまだ続いていくのだろう・・。頑張りまっせ~あっ!10月はこども手当て(でも、きっと生活費に消えていくのだろうなぁ・・ハハハ・・はぁ~ぁ・・笑)それでは皆様、今日はこの辺で応援して下さると嬉しいです
2010年09月23日
コメント(9)

「ノアちゃん!ちょっと待っててよ!ジュリちゃんがお菓子あげるからな!」そう言うとおチビは、キッチンのラックによじ登り始める母が、チビ達がノアにお菓子(犬用ビスケット)を与えすぎないようにとラックの1番高い所に置いているにも関わらずそんなのおかまいなしで、必死によじ登ってお菓子を取ってきてしまう「ジュリちゃん!また落ちるで!」こないだ網戸を突き破って、外へ転落するというおもろ過ぎるミラクルを起こしたばかりのおチビ・・「抱っこしたろか?」「イヤ!ええわ!大丈夫!ジュリちゃんはもう、お姉ちゃんやから!」お姉ちゃんねぇ~~末っ子のおチビは”お姉ちゃん”って言葉に強い憧れを抱いているようだまだオムツしてるお姉ちゃんかぁ・・ププッおもろ!おチビは、しっかりと手にノアのお菓子を握り締めて無事着地。ホッ「ハイ!ノア!ジュリちゃんが取ってきてあげたで!すごいやろ!ホラ!」小さな手の平を開いて、お菓子を見せるおチビノアは、しっぽフリフリ慌ててお菓子を取りに行く「まだダーメ!おすわり!おすわり!お手!お手!」ノアは、凄い勢いで命令してくるチビッコに首をかしげる「???」「もう!ふしぇ!ふ~しぇ!」どうやら伏せ!と命令してるようだだいたいの雰囲気で、伏せ!といわれてる事を察知したノア面倒くさそうに一応伏せる(笑)「よ-しよしよし!えらいや~んノア」お前に言われたくないよ的な目付き(上目遣い)で、相当柄の悪いノア母 「ノアちゃん!なんやのその目は~~!もっと愛想良く!(笑)」{ハ・ハイ!了解であります・・}ウルウルノアは、確実に家族全員を自分の中で格付けしているボスは やはり!怒ると死ぬほど恐ろしい父ちゃんでしょう(笑)優しい時は、怖すぎる程優しいので、そのギャップにアタフタまさに飴とムチ2番手は、お世話全般担当している(主にご飯係り)母だろうね~食器洗いしてると、自分のベッドに入らず、必ず母の足元へ寄ってきてわざわざ母の履いてるスリッパの上で、洗い物が終わるのを待つノア「あの~ノアさん・・ちょっと重いんだけど?」ガチャガチャと、とにかく荒っぽい母ですのでちょいちょい水しぶきが飛んできて、お目目ショボショボしてるノア「あっ!ごめ~ん」時にはずぶ濡れ(どんだけ激しく洗い物?・・笑)洗い物が終わると、もちろん母のストーカーと化すノアどこに行こうとも、必ず後ろからついてくる「あのね~ノアさん!母さんおトイレなんですけど?」おすわりして外で待つ「ノアー!ノアー!」 「ノアちゃ~ん!どこー?」あ~ノアさん・・天敵達があなたを追いかけてきましたよ?敵・・おチビ敵のボス・・次女次女 「こんなトコにおったん?さぁ~行こっ」ハイ!強制連行(笑)うっ・・うっ・・{は・離せぇ~~!}ガルルゥゥゥ・・ガブッ・・ノアさん、次女&チビにだけ噛み付きます「あ~ん!ノアに噛まれたぁ~」「そりゃ~怒るわ~。君たちが、ノアを自由にしてあげへんからやで!」次女&おチビを叱ってると、サササっと母の元へ来てお目目ウルウルしながら{この2人がいじめたの~}って顔するノア「ノア!噛んだらあかんやろ!」母の大きな声におもろい顔して固まるノア(笑)ノアは、長男のコトは、遊び相手だと思ってるようで大好きみたいです学校から長男が帰ってくると、しっぽがチギレそうなぐらいフリフリ{リュウ!ゲージから出して!}って感じで大喜び長男は、必ずゲージから出して遊んであげています1人+1匹で、家中で追いかけっこ~ドタバタドタバタあ~やかましい長女は、気分屋なので、気が向いた時だけノアを呼びます(笑)でも、長女は優し~くノアを抱っこするので、とても気持ち良さそう♪パソコンしながらナデナデナデ・・ノアさんはねんねしちゃいます犬だって、子供と同じ。手はかかるけど、とっても可愛いもう、この子が居ない生活なんて考えられないなぁ昨日は、長男が注文してたベイブレードのスタジアム(小遣い全部使った)がやっと届きました「まだ?今日届くかな?」2日前ぐらいから口を開けばそればかり・・挙句の果てには「今から宅急便に電話して!」ってうるさいのなんのそれが、夕方にやっと届いたので長男のテンションがあげあげに「うひょ~うっひょ~すげ~来た来た!」1個目のスタジアムは、激しいバトルを何度も繰り返してきた為、バッキバキに壊れた。これは2個目。真っ白なスタジアムに大興奮の長男もう、こんなにコレクションが増えちゃった思う存分、ガッシャーン×2と、遊び散らかした後テンションあげあげのまんま、妹達と遊んでいました父ちゃんの座椅子でシーソー!やめろー!壊れるぅ~今の彼にとって、ベイは無くてはならない大切なオモチャこの学校では、全然流行っていなかったのに、いつの間にやらお友達みんながベイブレードにはまってしまいました彼のテンションをあげあげにしちゃうベイの魅力とは・・?まっ・ゲームばっかしてるよりいいかなぁ父ちゃんも子供の頃ベイゴマにはまったって言ってたし・・勉強も、このぐらいテンションあげあげでやってくれたらいいのに~(笑)今日もまた、友達いっぱい来るんだろうなぁきっと、このスタジアムで、またガシャガシャとベイがぶつかり合う音響かせて、熱いバトルが繰り広げられるのだろう。ウチの玄関の前でね(アハハ)それでは、皆様今日はこの辺で応援して下さると嬉しいです
2010年09月22日
コメント(4)

昨日、次女&おチビがノンタンに出てくるクッキー観てて、急に「作りたぁい!」と言い出した仕方ないので(運動会の疲れから、ダラダラしてたい母なのに)作っちゃいました~面倒くさいので簡単に!振るった小麦粉200g 砂糖75g バター100g 卵1個 バニラエッセンスコレを混ぜるだけ~半分に分けて、ココア生地も作りました♪ハイ!打ち粉して!お好きなように2人で型抜きして下さい!ココアの方もね~♪どんどん並べて下さ~い★ハイ!170度のオーブンで15分程焼きまっせ~!ホレ!好きなだけお食べなさいっ!今日は運動会の代休で学校がお休みでーす!今日は、またまたウチの長男について(ネタが尽きない)昨日の夕方6時頃、インターフォンが鳴ったので次女&おチビが張り切って出て行きましたすると外から 「リュウー友達来てるでぇ~!」と次女「え?オレ?」ん?もう6時なのに誰だろう? 母も少し気になりましたがあえてここは、自宅待機(笑)長女も気になったのか、玄関からチラっと外を覗いていましたすぐ戻ってきた長女がニヤニヤしながら「母さん!・・女の子が来とる!」「え?マジでぇ?何人で?」「1人やったで?」シェ~~!どーした?どーした?帰ってきた長男は、母にな~んも言わないので「誰が来てたん?」と聞いてみた「同じクラスの〇〇ちゃんや!」って、言うので「で?何の用事やったん?」 母、興味津々(笑)「明日昼から公園で遊ぼう!って誘われたぁ」「2人でか???」「イヤ・・オレ、他にも友達誘うって言うたけど?」「アハハ・・そうか」 ちょっくらビビッたぁ~その前の日も、長男の親友Sが長男を呼びに来たのでいつものように遊びに出かけた長男だったのですがまた、即効でウチに戻ってきたんです玄関へ出てみると、Sと2人の女の子!1人はおとなしい感じの女の子らしい子もう1人は活発そうなスタイルのいい女の子母 「あら~いいねぇ~リュウちゃ~んいつも野郎ばっかで遊んどったのに、ついに女の子とまで遊ぶようになったんやなぁ」長男 「アハハ。そんなんええから母さん!ちょっとノア出してええか?女子が見たいんやって~」(女子って言うな)母 「玄関までならええよ~」女の子達 「うわ~可愛い」 「この子、ちゃんとリュウの言うコト聞く?」 「なんていう犬なん?」 「まだ子犬?」質問攻めにされる長男(笑)息子よ・・お前・・めっちゃ可愛らしい女の子達と一緒に遊んでるんだね~ふ~ん。長女にだって、前の学校に男の子の仲間(こないだ泊まりに来てくれてた男子達)が居るんだけど、全員がきっと恋愛感情なんてないんだと思う(アハハ)長男の場合は、な~んか怪しい(笑)おとなしそうな1人の女の子が、長男にすっごく優しいの~みんなで外に遊びに行くって言うから、門の前まで見送りに行ったんだけどそこで、お調子者の長男がガッシャーンって、派手にチャリでひっくり返っちゃって・・・母 「もう!あんた・・アホちゃうかぁ・・笑」母は、いつものコトなんで、ビクともせずただ笑ってた長男も、そんな自分に大ウケして笑い転げてたんですけどサッと1人の女の子が、自分のチャリを停めて、長男に駆け寄って来てくれたんです「リュウ大丈夫?」 心配そうにそう言って、長男のチャリを起こし、飛び出した荷物まで全部拾ってくれたんですよ!うわ~優しっ!母ビックリんで、助けて貰ったにも関わらず、ひたすらヘラヘラ笑ってる長男に「こりゃぁ!ちゃんと”ありがとう”!って言わんかい」 と母。すると、もう1人の女の子も「リュウ!”ありがとう”は!?〇〇に、ちゃんと”ありがとう”って言って?」だって・・・ さすが女の子しっかりしてますなぁ照れくさいのか?「フェンスン」と言いながら頭を下げる長男なんやねんその宇宙語!まったく、コイツだけは・・ウチの長男は、今までの学校でも数々のおかしなギャグやら言葉を流行らせてきたのですが、今の学校では「フェンスン」 効果音・返事・リアクションなどは、いつも「フェンスン」たとえば 「リュウ、宿題は?」と母が聞くと「フェンスン」と答える結局やったのか?やってないのか?だいたい、その言葉自体意味不明!今は、既に友達みんなが使ってるやめれ~そんなこんなで、それからみんなで公園に行くコトになった長男達その前に、何か用事?があったみたいで1人の女の子がSだけを行かそうとするんです「あたし達はここで待ってるからS行ってきてよ!」って・・Sは長男と一緒じゃなきゃイヤだ!(やんちゃに見えるが可愛いS)長男が「オレも行くで!」って言ったら女の子 「リュウはあかん!ここにおって!」(なんで?なぜだ?)「じゃあ、あたしとSが行くから、〇〇とリュウはここで待ってて!」だって(すごい!この子!)なんだなんだ?この展開?だんだんおもろくなってきた~(母は、ずっとみんなのやり取りを観察中・・笑)S「イヤヤ!オレ、リュウちゃんと行きたいし!」長男 「じゃあ、みんなで行こうや~」そう言って、長男はニヤっと笑いながら1番にチャリを漕いで行ってしまう。(オイオイ!)「え?ちょっとぉ~もう!リュウ!待ってよぉ~」慌てて追いかける3人なんだ?コレ・・笑おもろいなぁ~小学4年生!なんか可愛いなぁ~こないだは、女子と図書館へ行ったと言ってたし・・こういうのってすっごく楽しいんだろうなぁいいなぁ~なんか懐かしいなぁ~今日も、公園に隠しカメラ設置して様子を観察したいぐらいだわ(あかんあかん・・笑)これからも、長男達から目が離せない母でありまーすあっ・・そういえば・・夏休み前にお手紙貰った女の子とはどーなったの?その夜、母が長男に聞きました「リュウ・・今、好きな子おるん?」「今はおらん!みんな顔は可愛いけどなぁ。性格がキツイんや」(学校で女子に引きずり回されてるらしい) チャラ男の匂いがプンプン漂う長男でありました応援して下さると嬉しいです
2010年09月21日
コメント(4)

(後編)ダンスが始まる前にお友達と記念撮影あっ!次女さん!男前にベッタリくっつき過ぎぃ~(笑)みんなとっても可愛くて、またまたじーーんダンスも、凄く上手で、園児達が踊ってる姿を他の観客の皆さんも「可愛い×2」と言って、応援して下さいました暑い中、よ~くここまで練習頑張ってきたんだなァ~大きくなったなァ~4月になったらもう小学生なんだなァ~う・う・・・あかん・・涙!涙!「泣いてまうやろ~~~」最後のキメポーズは、孫悟空のカメハメ波~でバッチリ決まっていましたこの後、綱引きをやってる間に母は、幼稚園の親子競技に参加するため、入場門の前へ・・もうみんな揃ってますや~~~ん不安そうに待ってた次女・・ごめ~ん「頑張ろ!」次女と2人で、気合いを入れましたとにかく暑い~~真っ黒に焦げちゃいますよ~母&次女、一生懸命頑張りました!フラフープを順番にくぐり!トンネルもめっちゃ速いハイハイでくぐりぬけ!トロッコに次女を乗せて運ぶ!これが結構難しい~~お父さん達がやってるのを見てたら簡単そうなのにいざ、自分がやってみたら、重いしプルプル震えて大変でした最後は、宝箱から王冠を取り出し、頭に乗せてゴーール!なんか、やってやったぞ!というすごい達成感でした(笑)ここで、すぐ幼稚園児は解散となりました可愛いメダルを頂いて、大喜びの次女でした(メダルをパカっと開くと次女の写真が入ってた~すごーい!)すぐに、長女達6年生の1番の見せ場組み体操「心をひとつに!」が始まってしまいましたこのまま幼稚園のテントで、見ることにした母5・6年生のみんなが、裸足で運動場へ駆けて来る時点でもう、涙腺がユルユルの母は、「もう・・あかん・・泣いてまうぅ・・」園長先生もビックリのタイミング(笑)幼稚園の親子競技に出た後で、デジカメが手元に無かったので慌てて携帯で撮影したので、画像が悪くてすみません途中何度も、子供達の素晴らしい演技に見入ってしまい、また撮影を忘れてしまっていた母1番すごいレインボーブリッジ、その他諸々・・完全に撮り忘れ最後はみんなで手を繋ぎ、観客の皆さんに頭を深く下げる子供達この時、母は、長女とのいろんな思い出が浮かんできてもう、涙が溢れて止まりませんでした1番辛い時の母を、小さい小さい体で、必死に支えてくれてた長女のコトを誇りに思いましたこれが、小学校最後の運動会になるんだ!と思うとこの子の成長が、とても嬉しくもあり、寂しくもあり・・きょうだいの中で1番、この子には辛い経験をさせてしまった・・申し訳ない気持ちもい~っぱいいろんなコト考えながら溢れてくる涙を、必死で堪えながら、最後までしっかりと長女の姿を見てました退場門で、長女を待ち「良かったで!感動した!」そう言うと照れくさそうに笑いながら「そうか?もう!泣かんでええって!」と突っ込まれてしまいました(笑)みんなで、お弁当を食べて、ウダウダと話してると長女の友達がたくさん来て「サヤ!そろそろ行こっ!」って・・「え?もう?」 長女は、この時、母と「弁当残して溜まるか!」と余ったおかずを、ムリして食べてしまうという競争をしてました(笑)6年生はいろいろ準備しないといけないから大変なんだね~「サヤのお母さん!また家に遊びに行ってもええ?」お友達が聞くので「え~よ~いつでもおいでよー!子守り付きやけどな!しっかり子守りしてもらうで~!」「うん!」 ったく・・みんな可愛い過ぎるやないかい口をモグモグさせて走ってく長女この後は、長男の学級対抗リレーリレーの応援で、ついに燃え尽きてしまいました~完全燃焼です!なぜか母が・・(笑)長男は2番手でバトンを受け取り、そのまま差を広げる事もなければ縮める事もなかったのですがクラスみんなの為に一生懸命走り、次のお友達に、しっかりとバトンタッチいつもお調子者の長男が、真剣な顔で走る姿はとても新鮮で、キラキラ輝いて見えました長男のクラスは一時トップに立ったのですが、バトンを落とすというハプニングで、結局3位まで順位を落としてしましたでも、みんないい顔してた!すごく頑張った{母で良かったー!}と、また涙する母でございましたどーしよ?こんなに涙もろいのは病気ちゃうか?4月から長女は中学生に!長男は5年生!次女は小学生に!ホンマ大きくなったなァ・・ あっ・・おチビは・・まだ3歳だった・・ラク出来るのはまだまだ先だな(笑)みんな元気に、この運動会に参加できたコトを、嬉しく思います運動会は感動の嵐!きっと他のママ・パパ達も我が子の成長にいっぱい感動したんだろうなぁ・・おウチに帰り、洗面所の鏡の前で自分を見てビックリ!真っ赤っかに日焼けした首と胸元・・腕・・ハッゲハゲのお化粧ガビーーン・・やっちまったぁ・・父ちゃんが言った通りだった・・昼からテントの1番前には陽が入り地獄だった・・・そのせいでこんなに焼けてしまったのね・・ヒリヒリ・・落ち込みながらリビングへ行き、みんなで父ちゃんが撮ったビデオを観ながら、運動会を振り返りましたよく撮れてる!さっすが父ちゃん!(またテンションが上がる母)すると・・「ジュリ!兄ちゃん来たぞ!行けぇー!リュウゥー!抜かせー!走れー!」え?誰?うそ!父ちゃんの声?「サヤー行けー!行け行け!行けぇえ!」と・父ちゃんが子供達をめっちゃ応援してくれてますや~ん「リホ遅っ!頑張れリホ!・・笑」 (遅い言うな!笑うな!確かに遅いけど・・)いつも物静かな父ちゃんが、こんなに子供達を応援してくれてたなんてまたじ-ーんとくる母でございましたとさっ(もうええわ!)「運動会は感動の嵐!の巻!」前編後編・・超大作となってしまいました(笑)最後まで読んでくださった方に・・感謝です応援して下さると嬉しいです
2010年09月20日
コメント(10)

運動会当日。この日は、爽やかな秋晴れの気持ちの良い朝でした次女達、幼稚園児は小学校に8時半集合でしたので、まだ小学校の保護者の方がチラホラしか来ていなくて母達の地区のテントにも、まだ誰も来ていませんでした母 「パパ!1番やで!1番前行こう!」父 「え~わ!1番後ろでええ!」母 「なんで?」父 「昼から陽が入ってくるし、ビデオ撮るんやから、立ったり座ったり迷惑になるからなぁ・・」母 「そ・そっか・・」父ちゃんがそう言うなら、そうしましょでも・・・1番に来て1番後ろに座る人って、いないんじゃね(笑)??1番前を陣取るってのは良く聞くけどねぇ・・まぁ・・そういう控えめなところが父ちゃんらしい(母には無い部分・・笑)すると、後から来た同じ地区のママさん達が「前に座り!見えないやろ!」って、言って、母達を前の席に座らせてくれたんですいよいよ、待ちに待った運動会が始まったのですがいきなりビックリしたのは、入場行進が始まる前に入場門の前で待機する児童と園児達の様子です。誰1人お話などせず、静かに待っているんですすっげ~!入場行進もラジオ体操も、みんなキビキビしてて素晴らしかった赤組と白組の選手宣誓も、なんてかっこいいのでしょう・・母、じーーーん・・(早くもか!?早過ぎね~かい?)そして、その後すぐプログラム2番の3・4年生による100m走が始るので父は、おチビの手を引きながらビデオ撮影に向かいました母は、デジカメ持ってダーーッシュご近所ママの情報から、母達からのテントからは、長男の走る姿が見えにくいという事が事前に判明したのでお友達のMちゃんの地区(ベストポジション)へ、そっと忍び込む母!サササ・・・ちょこん{いかにもこの地区の者ですが何か?}という顔して居座る(笑)いよいよ息子の出番です。お昼からの学級対抗リレーもあるけどやっぱここでも、かっこいいトコ見せておくれーー!ドキドキ・・Mちゃん 「次!リュウ君やで!」「リュ・リュウやぁぁぁ~!」えらいこっちゃ~(ヤバイぐらい興奮する母)第5レーンだから、長男は母の目の前を走るのだ!「ここやったら、ええ写真が撮れるなぁ!」シャッターチャンスを見逃さへんでー!「位置についてーよーい!」 バーン来た!来た!来たぁぁああ「リュウー行けぇえ!走れー!もっと行けぇ~!」( ↑ よその地区のテントで叫びまくってる)長男・・ゴール前でまさかの失速なんで?うっそ~ん結果は5人中2位・・もっと行ったらんかい「あっ!・・・てゆーか写真撮ってない」(←コレ、マジです・・笑)Mちゃん 「うっそぉ~!(爆笑)」こんなコトってある?オラーオラーって応援に夢中で、すっかりシャッター押し忘れてた最悪やぁ・・自分でもビックリ「じゃ・・自分のテントに帰りますわ・・」(←ただ迷惑な人)あっ!長女発見ひたすら火薬詰めて先生に渡してる(笑)なんや?その耳あて・・おもろっ(ええ仕事してますなぁ~)続いては、幼稚園児のかけっこですスタートラインに立った次女!1番最初の走者で、第一レーンの次女は1番に名前を呼ばれました!大きな声でお返事!ブラボーが、しかし・・・火薬を詰める長女を見つけ、嬉しそうに「お~い!サ~ヤちゃ~~ん!」あほぉ!しっかり前向いてーー!今から競争やで!(まるで緊張感なし)よーい!どん!みんな一斉にスタート!まずまずの滑り出し!え?え?スタートしてすぐ、まさかの失速(お前もかぁ~)途中追い上げるも、再びゴール前で{止まるんちゃうか?}ってぐらいに失速した次女は最下位となった(闘争心なんて彼女にはない)↓ この人の110M競走も・・また・・同じ最初はえぇ感じに頑張ってたんだけど、みんなが速い~ってゆーか、みんなでかい!足が長いって~!ミクロな長女・・結局3位でゴール!いいよ×2!長女も次女も、母に似てかけっこは苦手だけど一所懸命に走ってたよお次は、長男が1番母に見て欲しいと言っていた3・4年生の競遊「竹取って来い!」(棒引き)朝、家を出る前に長男と、こんな話をした「棒引きの時な、オレらのチームは、ハンバーグ!って掛け声とかつおー!って言うたら醤油!って返す掛け声やからな!」「はぁ!?なんじゃそりゃ・・そんな変な掛け声、誰が決めたんよー?」「オレ」 「やめとくれ~~」その話を思い出しながら、みんなが整列してるのを見てた母長男は、赤組だからこっちやなぁ・・うっわ~みんな目がマジですやん長男よ・・ここはふざけるトコちゃうぞ!変なコトすんなよ・・頼むおった!長男!やっと発見した!あかん・・やっぱアイツ、1人だけニタニタしとる・・みんなちゃんと並んでるのに、隣の子に話しかけとるがな!前向け!前!あほぉー!スタートの合図と共に、みんんが「ヤーッ!」と大きな声で中央に置かれた棒に向かって走るのだが・・その掛け声の時、聞き覚えのあるキンキン声が「ウキャーァ!」と聞こえたウチのおサルに決まってる・・ふざけんな!と言っておるだろうに長男のチームはあっさりと負けた(ガリガリ君、何の戦力にもなっとらへんがな!)2回戦では、負けたらすぐ仲間を助けに行っても良いというルール白熱のバトルが繰り広げられる中ズルズル引きずられて、皆に踏みちゃんちゃんこにされてる長男(笑)1人だけ、体操服の色がヤバイぐらい茶色い最後に残ったチームの応援に、クラスみんなが向かった棒を触れない子は大きな声を出して、仲間を応援しているなんて素晴らしい光景!感動するわ~みんな必死で、勝利に向かって最後まで諦めず戦っている!え?え??えーー!?その横でジャンプして踊ってるのは?もしや?OH MY GOD~ウチのお祭り野郎!こら!やめろ!棒引きが楽しくて仕方ない長男・・どんだけ弾けてんのよ~結果は、赤白同点に終わりましただんだん、お日様がジリジリと照り始め・・暑い!暑すぎる!慌てて家を出てきた母は、日焼け対策を怠っていた(←あほですわ)おチビも暑い中、一所懸命応援しとります次女のダンスが、始まる前に記念写真を撮る事にしました先生が子供達と一緒に作って下さった赤・黄・緑のチーム分けをしたかっこいい衣装園児1人1人の背中に、名前の漢字1文字を貼ってくれていたのでみんなどこに自分の子供が居るのか一目で分かりました我が娘・・「梨」って・・。 二十世紀なし?後半へ続く・・・
2010年09月20日
コメント(0)

おはよーございまーす!今日は、待ちに待った運動会ですココは、小学校&幼稚園の合同運動会でございますワクワク・ドキドキ~~~きっと盛り上がるだろうなぁ~昨日は、次女を幼稚園へ送った後すぐ弁当のおかずを買出しに行ってきた母&おチビ幼稚園へチャリンコで向かいながら、次女に聞いた「明日のお弁当、何入れて欲しい?」次女 「え~っとウインナー!ミートボール!唐揚げ!チーズ!ハム!」オホホ~定番おかずだね~オッケ~まかせろ!「それからぁ~イチゴ!」母 「今の時期、いちごはムリさ~」次女 「じゃあブドウとさくらんぼとりんご!」母 「オ・オッケー・・」とは言ったものの・・次女さん、あなたがチョイスしたフルーツ達・・ちょいと高そ~なんですけど?スーパーに着いたら、まず次女さんからのリクエストがあったおかずを買い物カゴに次々に放り込んで行きました安くなってた冷凍食品も何品か入れちゃおうっかポンポン放り込んでからフルーツコーナーにギョギョ!ぶ・ぶどう・・高けぇ~~~・・・ええ~い!かまわぬ・・梨にしようズコッ(笑)おっと!そういえばウチにオレンジがあったしすると・・・1番高い棚にメロン発見!い~なぁ~メロン食べたいなぁ~ん?なぬ?カットメロン198円?マジ?これは買っちゃいましょう!結局・・・次女が母にリクエストしたフルーツは、何1つ入らない事となった(笑) よっこらしょっと!重たいカゴを持ち上げてレジで精算してもらう母「4,900円のお買い上げになります!」よ・よんせん・・・弁当おかずだけで4,900円!?なんやとこらぁ~~~!と叫びながら白目むいて倒れてやろうかと思いましたが、自分が買ったんだから仕方ない家族6人分のお弁当!プラス明日の夜ご飯の為のカレー粉2箱スポーツドリンクやら缶コーヒー。退屈した時の為のおチビのお菓子などなどもしっかり買いましたものね・・それぐらいいくわよね・・・トホホ給料日前の母の財布はシクシクと泣いておりました!(笑)お買い物を済ませ、駐輪場・・・すっげ~荷物なんですけど??さて、こっからどーする?毎度恒例のチャリでっせ!?(考えて買えよ)次女が居ないので、後ろのカゴに大きな買い物袋を乗せる前のカゴにも、大きな買い物袋!んで、おチビを乗せて・・・よっこらしょっと!・・・バッグが入ら~~~ん!とりあえず前のカゴの買い物袋にバッグを突っ込む・・グイグイ・・よっしゃーチャリンコ漕ぐぞ~~!うぬぬ・・うぬ・・ぬお~~~前に進まぬ~~~プルプル・ヨレヨレ・・キコキコ・・倒れそうになりながら、必死でペダルを漕ぐ!なんとか持ちこたえ、無事おウチに到着した母でありました(笑)ふぅ~疲れたぁでも、頑張ったぞ~!偉い!偉い!と、自分を褒めていると・・・(笑)お友達Jちゃんが、チャリンコで買い物に行くのは大変だろうと心配して、母にメールをくれました(何か必要な物・買い忘れた物があったら言ってね良かったら一緒に買い物に行ってもいいし!)ってう・・う・・ありがとう・・優しい心遣いが、とっても嬉しかったJちゃんには、死に物狂いで買い物してきたからもう、順備万端!バッチリだと伝えました(笑)そんなこんなで、今朝は4時起床!必死でチャリ漕いで、買い物してきた材料を使って作ったお弁当完成したのがコチラ 弁当箱は、母親からもらった物・・・渋っ!逆にかっこえぇ~(笑)3段じゃ足りぬので!もう1個追加~これはお義母さんにもらったものこれまた、渋っ!コレを、更に渋~いフロシキで巻いて行くのであります今日は、母次女さんと親子競技に参加いたします2日前の夜、父ちゃんに「幼稚園の親子競技どーする?」って聞いたら「・・・?」そうだよね・・そうですよね!あたしが出るべきだと自分でも思いますわ(笑)「あたしが出ようか?」「ああ・・うん。」と、いうコトで母は気合い充分!めーっちゃ張り切っておりますよ~オラオラ~いったるで~皆様に、運動会の楽しいご報告が出来るといいなぁ~では、では、今日はこの辺で母いざ出陣でござりまするぅ~~~明日は、ブログをお休み致しまーすまた月曜日に応援して下さると嬉しいです
2010年09月18日
コメント(4)

DSiに、自分の声を録音して遊んでたおチビ「ジュリちゃんです!歌います!」わざわざ声が響く廊下(吹き抜けの下)へ行き馬鹿でかい声でアンパンマンを大熱唱~おやめ下され~!やかまし過ぎるぅ~しかも、ちょいちょい歌詞間違ってるし・・んで、散々歌い散らかした後「アンパンマンなんて大キラ~イ!」と叫ぶなんで??どーしたどーした?これには母&長女(昨日も学校を休ませていた)大爆笑!あんなに大好きなアンパンマンに、なぜ急にキレた(笑)?お昼ご飯を食べ終わった後も、おチビはDSiを離さない母と長女は、その時まだワイワイお話しながらお食事中今度はチェアーに寝そべって、いっちょ前にゲームを始めたおチビ。ドン!ドン!足をピョンピョンさせて、時々窓を蹴りながら偉そうにゲーム!・・・すると、次の瞬間!ドーン「ギヤー~~アァぁ・・!!ぁぁぁ」長女と母、慌てておチビが居たチェアーに目を向けたけどおチビの姿は見当たらない長女 「母さん!大変や!ジュリ落ちた!」母 「落ちたって?どこへ?」長女 「外へ!」母 「えーーー!?」なんと、おチビは!開いていた方の窓の網戸を突き破り、外へ転落していたのでございますまだ病み上がりの長女が、素早く走り、おチビの救出に向かった長女 「しっかりしろー!ジュリィィィ~~~!」「ジュリちゃん大丈夫か!?」母は、ビローーンと破れた網戸からおチビに声をかけたおチビ 「大丈夫じゃなーい!」そ・そりゃそうだ・・すまぬ・・おチビを抱きかかえて、ウチに入ってきた長女がブヒブヒ笑ってる「母さん!見て!あの高さから落ちたのに、ジュリ無傷やし!」母 「ホ・ホンマやぁ・・どっからも血が出てない」長女 「すっげ~ジュリ!天才的!」おチビ 「痛いの!」母 「どれ?どこ?見せてみ~」全く外傷なし・・青くもなってないよ?ミ・ラ・ク・ル~母 「神様ありがとうって言おっ!」おチビ 「まんまんちゃ~んありがと!」ビックリしたけど、ケガがなくてホンマに良かった~実は、おチビさん!・・前のおウチに住んでる時にもこんなミラクルを多々起こしています前のおウチは、階段がとても急でしたまだ1歳だったおチビには、とっても危険だったので、おチビが、2階の子供部屋で遊ぶ時は必ず長女・長男・父・母の誰かが一緒じゃないと遊ばせないというルールでしたその日は、きょうだい4人で遊んでいたので長女と長男が一緒だから大丈夫だ!って安心して1階で家事をしてたんです。ゴロゴロゴロドーーンという大きな音を聞いた時、すぐにおチビが落ちたんだと気付きましたえらいこっちゃ~今の音はあかん!急いでおチビの元へダッシュ一番上から、一番下まで真っ逆さまに転げ落ちてしまったおチビ・・もうダメだ~~!怖くて母は震えていましたが、しかーしそこには、ちょこんと座って泣くおチビがなぜ座っとる??こんなコトってある??しかも、無傷・・・ホッと胸を撫で下ろし一呼吸おいてから、長女と長男に「こりゃー!頼むでってあれ程言うたのに!なんでちゃんとジュリのコト見てくれてなかったん!?」 と、キレまくった母でしたその時、みんなは遊びに夢中になってしまってたそうですそりゃ子供だもん・・遊びに夢中になっちゃいますよね・・子供達にまかせっきりにしてた母も悪い!!みんなで反省して、これからはみんながおチビをしっかりと見よう!と話し合ったのでしたおチビのミラクル伝説は、他にもあります長男の小さなオモチャの玉(パチンコ玉ぐらい)を、お口に入れヤバイ!って・・口に手を突っ込んだ時には時・・・既に遅し・・ゴックンしちゃったぁしかし・・おチビは元気いっぱいで遊び続け・・翌日のオムツ替えの時、う〇ちの中に混ざってるオモチャの玉を発見「うわっ!出た!」・・良かったぁ~後で家族みんなにその話をしたら大爆笑してました更には、母が早めに夕ご飯の支度を終え、ベランダで(前の家はベランダに洗濯を干していた)洗濯物を取り入れてた時の事その日は、寒い寒い冬のある日おでんを作り、次女&おチビの分はお皿に入れて冷ましていたんです「母さーーん!母さーーん!」1階から、ものすごく必死で母を呼ぶ長女&長男の声が!!その声に、これはただ事ではない!と感じた母は階段を滑り落ちるように猛ダッシュすると、とても苦しそうなおチビの姿!「か・母さん!大変や!早よ!!」母 「どーした!?落ち着け!」「背中叩いても出~へん!助けて!」母 「何食べた?」「ジュリがお肉詰まった!助けて!早よ!」母 「肉???」これは、一刻を争う緊急事態だ!母は、とっさにおチビを抱えあげ、ぐいっと口に指を突っ込み喉の奥の方を押さえ、長女がおチビの背中をバンバンと叩いたするとオエーッ ポロ・・でっかい牛筋・・出てきましたけど???みんな目にいっぱい涙を溜めて、おチビを順番に抱きしめましたまた、一呼吸置いてから母は「なんで?いつの間に牛筋食っとんねん!」ホッとしたみんなは大爆笑していましたがもしも、あの時、大きな事故に繋がってたら・・・と思うと恐ろしい。過ぎた事なので、今でこそおもしろおかしい笑い話になってるけど・・。あんなに恐ろしい事件がいっぱいあったのにいつもミラクルを起こしてきたチビその度に、みんな「神様ありがとう」って言ってきましたはぁ・・・子供って急に思いもよらないコトするんですよね~ちょっと目を離した隙に・・って事が多いもの。たまたま、これまで奇跡的に助かってるけどいつどうなるかなんて予想もつかない今は、大きくなってきてそういうハプニングも少なくなってきたけれど小さい赤ちゃんが居るママは大変ですよね特に、上の子も居るおウチでは、ずっと赤ちゃんだけにかまってるワケにもいかないですしね。おチビさんは、我が家の「ハプニング大賞」にノミネートされました(笑)さて、大賞を受賞するのは?長男か?おチビか?(アハハ)では、皆様今日はこの辺で応援して下さると嬉しいです
2010年09月17日
コメント(2)

お迎えから帰ると、長女が「母さん!リュウがiを殴って溝に落としたらしいで!」「はぁあ!?リュウは?」「遊びに行った」「そっか・・どの程度の攻撃やったんやろ・・」「普通そこ心配する!?」「そりゃケンカもするさ!ただ、どの程度かが母さんは気になるねん!」こんなコト言ったら可哀想だけど・・i君はお友達から嫌われてるそうなんですこれは、ずっと前に我が家に大勢の友達が遊びに来てたときの話・・公園から凄い勢いで帰ってきた長男&ゆかいな仲間達。その中に、さっきまで一緒に居たハズのi君の姿が見当たらない前々から、いろんな人からi君の噂を耳にしてた母。母 「あれ?iは?」友 「あいつムリや!ウザイ!」友 「あいつのやるコト、言うコト全部ムカつく!」みんなめっちゃ怒ってますや~ん友 「オレら、アイツ抜きで遊ぶコトにしたんや!」友 「アイツが来てもぜってぇ~仲間に入れたらへん」友 「そうや!そうや!」 友 「なぁ~リュウ!」長男 「アハハハ」・・・ウチの長男だけ笑っとるやないかい!お前はホンマ・・こんな緊急事態になんでやねん!?母 「こら!リュウ!ハハハじゃないやろー!」そこへ しばらく公園に居たi君が、みんなを追いかけてウチにやってきたi 「リュウちゃ~ん!リュウちゃ~ん!」すると!友達みんながi君を無視して隠れた友 「おばちゃん!オレらがおるコト黙っといてな!」母「あんた達・・家の前にどんだけチャリが停まってると思っとるん?バレるさ!」(この辺がまだ4年生ですなぁ)友 「リュウ!今遊べへんって言うて~!」なんだかすごく可哀想なi君。i君の悪い所もいっぱい聞いてるし、みんなの言い分も分かるでも、こういうのって違うんじゃね~の?i君がずっと長男を呼び続けるのでみんなが立ち上がり、窓の外のi君に向かって口々に「お前なんか帰れー!」「自分がやったこと悪いと思ってないんやろがー!」「こっち来んな!帰れー!」(これは絶対あかん!あかんでぇ~)すると長男が 「もう、ええ!やめよ~やi可哀想や!」母、感動!息子よ・・良く言った!その後 「iを許そう!一緒に遊ぼう!」 とみんなに持ちかけた長男ですが、あっさりと却下されi君はおウチに帰りました。みんなが帰ってから「オレ・・ちょっと行ってくる!」と言い、長男は何やらi君に声をかけてきたようでした。i君はいつも長男にベッタリです最近では、親友S と毎日遊ぶ長男そこへ、いろんな子がアポなしでやって来て大人数になるパターンですもちろんi君もやってきますそんな時も必ずi君を仲間に入れる長男すると、最近ではみんな 「リュウが言うなら!」って言ってくれるようになってきたんです良かったぁ~みんなは、小さい時からi君と付き合ってきてるので今までのいろんな思いもあるのか、なかなか気が進まないようですけどね家庭訪問の時に担任の先生ともお話しして先生もよ~くi君とみんなの関係について分かっておられることを知り、安心しました。みんながそこまで嫌うってコトは、やはりi君に問題がある事は確かなんでしょうけど・・みんなで1人の子を攻撃するのはあかん!i君は思うようにならなかったり、長男が他の子と仲良くしてたりすると嫌がらせしたり、酷い事を言ってきたりするそうですその度、ケンカしてキレながら一緒に遊ぶ長男ですが、しかし!ついにやっちまったかぁ~長女の話だと明らかにウチの息子が悪い!いかなる理由があろうとも、手を出してしまったコトには変わりはないのだから長男が帰ってきて、母は自分から報告してくるのを待っていましたが、宿題もせず、1人でベイブレードして遊んでる・・ブチッ「ちょっとぉ~!母さんに何か言わなあかんコトあるんちゃう?」「は?ないで~何?何?」「あんたiを殴ったんやて?」「ちゃうやん・・笑 アイツがムカつくコトばっか言うてくるからランドセル蹴ったら、ランドセルが小さい溝に落ちただけや~ん」ありゃ?話が大きく違ってないかい?長女 「母さん!また人の話をちゃんと聞いてない!殴ったんじゃなくて蹴ったって言ったやろ!ってか!リュウも!ランドセル蹴ったなんてあたし聞いてないで!」すんまへん母 「で?大丈夫なん?」 「大丈夫やで!アイツには手出してへん!オレ我慢したんやで!」「イヤ・・我慢してないでしょ、ランドセル蹴ったんやから・・仲直りは?」「え?仲直り?なんで?」「なんで?じゃない!ケンカした後は仲直りやろ!」「オレ、もう怒ってないんやからええやん」あっそう・・長男の中でこの問題は、ランドセルを蹴った時点で既に解決しているようでしたきっと「それ以上言うな!」と脅した程度だったのかなぁ・・i君とはずっとこんな感じで付き合っていくんだろうなぁ「誰かをケガをさせたり、すぐ手を出したりしたらあかんのやで!分かっとる?」昨夜は何度も長男に言い聞かせました男の子だからこういうコトって、今までもこれからもいっぱいあるけれどその都度、息子としっかり話して問題を解決していかないといけないな(長男の大好きなわさビーフ)幼稚園の時の長男の話ですが、ある時、お友達と3人で遊んでて、すっごい取っ組み合いのケンカになったんですけどね他のママと止めに入り、2人の男の子を引き離した後、長男の姿が見当たらないコトに気付いたんです彼は、滑り台の上からこちらを見物してました超スマイルで 「もう終わった?」 だって・・・他のママが、それを見て大爆笑「リュウ君最高やな!羨ましいわ!あの性格・・笑」っていいのか?悪いのか?ずるいヤツなのか?ただアホなのか?計算なのか?かと言って、いじめられてる子を放っておけないタイプなんです小さい時からずっと、そういう子とはかならず最初は2人で遊んでますそのうちみんなで遊ぶようにもっていくんです体も小さくてガリガリ君で弱っちいクセに、いじめっ子に偉そうに意見したりもしますその度に母はハラハラドキドキうまくやってくれ!と・・彼を信じて祈るのみ・・とにかく息子を信じるコト、少しアドバイスを送るコトぐらいしか出来ませんいつも 「あんたを信じとる!頑張れ!」 としか言えない母。たまたま今まではうまくやってきたけどずっと、うまくやれるとは限らないこれからも、長男にハラハラさせられながら、見守っていくしかないんだろうな長女には 「母さんは、お母さんらしくない!もっとリュウのコト心配した方がええって!」って叱られるけど、母は母なりにちゃんと見てるんだよ子育てしていく中で、いろんなコトがあっていつも何が正しくて、間違ってるのか分からないけど子供達と一緒に、いろんな問題をうまく解決して行けたらいいなと、思う今日この頃、稲垣ゴローです(あっ”!すみません!マジメな話の途中でふざけてしまうのは母の悪いクセです)ではでは皆様、今日はこの辺で 応援してね
2010年09月16日
コメント(4)

たった1日で、あの高熱から完全復活したおチビおチビの回復力には、びっくらこきました~お熱がないのが、すっごく嬉しいおチビは、まだ病み上がりなのに、走り回ったり大声で歌を歌ったり・・とにかくはしゃぎまくっていましたあ~良かったぁ~これで運動会はみんな元気に参加できるぞ~って母もルンルンでございましたすると、幼稚園のお迎えに向かう直前に1本の電話が!!「あっ、もしもし~サヤさんの担任のOです」母 「あ~先生!いつもサヤがお世話になってますぅ」「サヤさんが午前中から微熱がありまして、今も保健室で寝てるんですよ~今日は、組体操の練習と予行演習の準備だけですので家でゆっくり休ませてもらえますか?」ってギョエ~~~~うっそ~ん。今度は長女かいなっ!そういえば・・・朝、学校へ向かう前に長女が「母さん・・・なんか熱っぽいんやけど~頭痛いし~」って言ってたっけ「大丈夫×2!今は熱ないんやから、とりあえず学校行き!」「マジでぇ?ホンマにしんどいねんって!」「ハイハイ・・しんどくなったら保健室へ行きなはれ~」ってな感じで長女を送り出してた母ホ・ホンマやったんや~ガビーンと、いうのも、ウチの長女さん・・とにかく毎日グズグズ言う人なのでございます「あ~母さ~ん!おなか痛い!もうムリ!学校行かれへん!」とか・・「体がだる~い、しんど~い熱あるかも!母さん助けてぇ~」などなど毎日学校へ行く前に必ずグズグズ言って、母に甘えてくるのです(注意・・・長女はもう6年生です)彼女は、緊張したりストレスを感じたりすると必ずおなかが痛くなる・・きっと男っぽい性格の裏には、すごく繊細でデリケートな部分を持ってるんだと思います保育園の時から、彼女はサボりの常習犯(笑)保育園の駐車場に着くと、いつものように母が仕事を休めないのを知っていて(←あの頃は大変な時期でしたので)まるで忍者のようにサササっと身を隠して、母の前から居なくなる長女それを必死で探しまくる母。見つかった途端 「母さんと離れたくないよ~」と泣いて困らせる泣いてる長女を、無理やり先生にお願いし泣きながら仕事へ行った事もありましたしっかりしてるようで、実はきょうだい1の甘えん坊なのかも!大きくなっていく段階で、彼女はいろんな経験もしてますので随分逞しく成長しましたけど、まだまだ手がかかります(笑)グズグズ言って、母を困らせるけど、1歩外へ出ると、別人のようにチャキチャキやってるそうですそんな彼女のコトですので、今回もまたいつものコトだなって思っちゃったんですよね~ちょうど、幼稚園のお迎えの時間でしたので、保健の先生が、幼稚園まで長女に付き添ってくださるコトになり母は、次女と幼稚園で長女を待ちましたしばらくすると、長女が先生に付き添われてやってきましたそこで、園長先生や保健の先生と、少しお話をしました園長先生 「妹ちゃんの次は、お姉ちゃんがお熱出ちゃったねぇ~」母 「いや~朝からしんどいって言ってたんですけどね・・私が頑張れ!って送り出しちゃったんですよ~」保健の先生 「組み体操の練習頑張ってたからね~疲れが出ちゃったのかな?」母 「普段動かない子やから、急にハードな練習して体がビックリしたのかも~(笑)あ~次はリュウとリホが心配です~」園長先生 「リホちゃん、毎日ダンスの練習頑張ってるから、お熱が出ないようによ~く休ませてあげてくださいね~」先生 「ま!リュウ君は大丈夫でしょう・・笑」母 「確かに~あの人は心配ないかも(笑)」(一同爆笑)長男は、学校でもあの調子なのね~~母 「いつもサヤが”居心地がいい”って、保健室ばかり行って先生にはお世話になってるそうで、すみません」先生 「チャイムが鳴ったら、ちゃんと教室に戻ってくれるので全然オッケーですよ~」そう!長女は休み時間になると、保健室でゆっくりとくつろいでいるらしい保健の先生が大好きで、いろんな話をしているそう先生 「でも、サヤちゃんもリュウ君も、転校生には思えないですよ!時々忘れちゃうんですよ~あっ!まだ転校してきて半年だったよね!って特に、リュウ君なんてはじけてますよ~(笑)」(またまた大爆笑)そっかぁ~子供達はもう、すっかり学校に馴染んでるんだなぁ~良かったぁ~と安心しました転校する度、どんどん逞しくなって、どんな環境にもうまく溶け込めるようになった子供達最初は、お友達と離れるのが可哀想で、新しいお友達が出来るかなとか、イジメられたりしないかぁ・・とかいっぱい心配しました。(特に長女)出会いや別れを繰り返し、泣いたり笑ったりドキドキしたり、ハラハラしたり・・今では、心配よりも子供達の頑張りに拍手ですきっと、自分たちの力で上手にその場に対応してくれる!この子達なら大丈夫!!と、自信さえ持てるようになってきました(親バカですけど・・)きっと、これからのこの子達には、いろんなコトがプラスになると信じてます昨夜、夜中にかけてググット熱が上がった長女ですが頓服を飲ませ、しっかり水分を取らせると朝には微熱に下がってました今日は、運動会の予行演習ですが、長女はお休みさせました準備係りの長女には、先生のピストルに火薬を詰めて渡すという、重大な任務があります。本番では、張り切ってお手伝いが出来るよう完全復活させねば~~昨日はバタバタしてた為、子供達の写真がないので久々に、ここでノアさんのお写真を・・・すっかり、我が家の一員となったノアさん・・・母は、4人プラス1匹のお世話で大忙しでございますホラ!母がパソコンしてる後ろから「母さーん!ジュース!おなかすいた~!母さ~~ん!母さ~~ん!」って、長女が言ってます母 「しばし、待たれよ」熱を出すといつもこう・・ここぞとばかりに甘えまくる長女久しぶりに、昨夜は頭ナデナデしてあげると安心して眠っていました小学6年生・・・生意気言うけど、やっぱりまだまだお子様ですねきょうだい1お熱に弱い、グズグズさんは手がかかりますな~(笑)あ~忙しっ!(おチビの方が、よっぽどおりこうさんだったわ~)それでは、皆様今日はこの辺で応援して下さると嬉しいです★
2010年09月15日
コメント(9)

昨日のお迎えでの事熱があるチビを置いて行こうとしたら・・「行く!」あっさりと見つかり、仕方なく連れて行くことになったお昼寝してた父ちゃんがムクッと起き上がり「運転して行くわ」と言って、車に乗せてくれましたまだお熱が高いチビは、母にベッタリだったので一人で連れて行くのは大変だろう・・という父ちゃんの優しさだったのだと勝手に解釈しております(相変わらず言葉が少ない・・笑)幼稚園の手前で、ボソッと父ちゃんがつぶやく「あかん・・やられた」え?何?窓の外を覗いてみると・・ギャーケ・警察ではあ~りませんか?父ちゃんが誘導されてるぅ~父ちゃんはシートベルトをかけ忘れておりました誘導された場所には行かず、幼稚園のまん前に車を停める父走ってくる警察官。じーっと見られる母&チビ「チャイルドシートは必ず着用してくださいね!」「ハイ・・ごめんなさい」突然運転席から、ガバッと振り返った父ちゃんが幼稚園を指差し{早くお前は迎えに行って来い}の合図(多分・・笑)「ハイ!」おチビを抱えて走る~「あ~父ちゃんが捕まったぁ~」それを聞いてた次女「リホのお父さんが警察に捕まったぁ~」と、なぜかとても嬉しそうにお友達に言いふらす(←あほぉ~)たくさんのお友達が、警察に調書?を取られる父ちゃんを見物そして、1人のお友達が「リホちゃんのお父さんが逮捕されとるぞ~!」って!シェ~~~おい!キミ!なんてコトを~そこからそこまでの距離・・ちょっとした油断がこんなコトに!これからは、ちょっとそこまで!という時もしっかりとシートベルトをしないといけないなその後、次女がお友達のおウチへ遊びに行かせてもらうコトになり「また送って行くから、ジュリちゃんの熱よく診てあげて!」と言ってくれたので、お言葉に甘えさせてもらうことにしましたそして、急いで車に戻り「どーなった?どーすればええん?何言われたん?」質問攻めの母に「別に・・?点数引かれた・・」そう言うと、な~んにもなかったかのように黙ってウチへ向かう父お~~~い!こんな時にまで冷静すぎるやろ~と、いうワケでして・・でもね、ええコトもいっぱいありましたおチビが調子が悪いことを気遣ってくれたお友達のAちゃんが「明日のお迎え一緒に行こう」と誘ってくれたんですチャリンコ暴走族の母を、いつも回りのみんなが気にかけてくれてこうして、困った時に優しい声をかけてくれるその後も、また違うママからメールが届き「明日はリホちゃんも一緒に幼稚園へ送ってくよ!」って!ウルウル・・なんて私は幸せ者なのだろうかみんなありがとう先にお約束してたAちゃんに送ってもらうコトを伝え、いっぱいありがとうを言いました。今朝のおチビの様子ですが、食欲も出てきていつもの調子に戻ってきてます。大好きなノンタンに夢中です(TV近っ!・・しかもまだアナログ・・笑)ええコトばっかじゃないけど、ええコトもいっぱいあるプラス思考で今日も1日頑張りまーす!(どんなまとめ方やねん) さて今日は、商品のご紹介をしたいと思います↓ ずっと前に注文してたコレ 福袋なので、どんなデザインの物が届くのかなぁってドキドキしてたけど、どれも可愛くて気に入ってます!届いてた時に写真を撮っていたのにアップするのを忘れてましたこのお店は、品揃えも豊富でお買い物が楽しくなりますまた買う時もココで買おうかな♪ 続いては、コレ→ 10キロ1980円(送料込み) 小ぶりなジャガイモだけど、このお値段なのでOK!美味しいので買って良かった♪続いては、先ほどおチビが夢中で観てたノンタンのDVD。たくさんありますが、中でもチビが1番好きなのがコチラ 楽しいお歌がた~くさん★おチビは、可愛いノンタンと一緒にノリノリで歌ってます。ノンタンと楽しく知育お勧めでーすで、今、母が気になってるのがこの人↓すっごくキレイな人チョン・ダヨンさん。なぬ?44歳?うそやろ~!動画はこちらへ彼女のナイスバディに憧れてしまいますこんな風になりた~い!(遠すぎる道のり)彼女は昔、別人かと思うぐらいに太ってたんですよね~こんな体を手に入れた彼女のフィギュアロビクスって一体?き・気になるぅ~が、しかし!ちょっと高過ぎやろ~欲しいのに~(笑)以上!母のあんな商品・こんな商品のコーナーでした(いつからそんなコーナーが?)それでは、今日はこの辺で終わりにしまーすまた明日も、お越しくださると嬉しいで~す応援してね★
2010年09月14日
コメント(6)

おチビさんが、夜中にまさかの発熱です朝1番で病院へ行ってきました!オンライン予約では9番だったのに、誰よりも早く病院へ行きましたので先生が1番に診て下さいましたラッキーえ?お熱のおチビを連れて病院!?チャリンコ暴走族総長母、大ピンチか!?いや~ところが、どっこい(古っ)今日も「ついてる」母今日は、父ちゃんがたまたまお休みなので、助かっちゃいました(普段は月曜のお休みなどない)次女を幼稚園へ送った後、3人でかかりつけの病院へ朝のおチビのお熱は、なんと!39.5℃シェ~~~これには、ビックらこきまくって、即、坐薬を使いました坐薬が効き出すまで、待合室でグッタリとしていたおチビの体をず~っと、父ちゃんがさすっていました咳や鼻の症状は全く無いのですが、喉が赤く腫れているそうです今までの遊び疲れがドッと出ちゃったのかも?冷えピタが大嫌いなおチビにアンパンマンと、バイキンマンの絵をマジックで描いてあげると我慢してつけてくれました(笑)坐薬が効いてラクになったおチビは、頂いたお薬を飲んで、今、ゆっくりと眠っていますもうすぐ姉達の運動会です元気に応援できるように早く元気にな~れ!では、今日は土日の出来事をパパッと書きたいと思いますパパッと??(簡潔に書けんのか?・・笑)土曜日の午前中、ひかりTVのLANケーブルが、思ってたよりもずっと早く届きました。やったぁ~次女&チビ、大喜び~長女&長男が子供会行事に参加していたので2人はひかりTVを独占中↓ 2人揃ってハローキティーに夢中~ムニャムニャ・・母が気持ち良くお昼寝してた時すごーく騒がしいので目を覚ますと長女のお友達Tちゃんがリビングに居ました「うわっ!Tちゃん来てたん?ごめーんおばちゃん寝てたわ」Tちゃん 「寝てたね~・・笑」するとドスン・・・「うえ~く・苦しい~~」長女が、母の背中に乗ってきた「重たいねん!どけ~ブ~!」長女 「はぁ?誰がブ~やねん!?母さんの方がブーやろ!」Tちゃん放ったらかしにして、しばらくの間いつものように親子でバトル(笑) Tちゃん大ウケその前の日も、我が家へ遊びに来てたTちゃんそこで、次女がプリキュアのグッズを欲しがってるコトを知ったTちゃんが、次女の為に、ゲームでGETしたというプリキュアのハンカチを届けに来てくれたんです今、次女の幼稚園ではハートキャッチプリキュアが大流行中次女は、プリキュアなんてそんなに見たことないクセにみんなが持ってるグッズを、同じように欲しがるんです幼稚園児特有の「コレいいでしょ♪」という自慢大会に毎度、参加出来なかった次女さん(笑)「買って~買って~」「そんなもんいらん!すぐまた新しいキャラクターが出てくるのにいらんわ!」毎回、母に却下されブルーになっておりましたこないだなんて、幼稚園でお友達がプリキュアごっこをしていたのですがそれを見てた次女・・・ワケが分からず、お口ポカーーンでしたし(笑)何とかブロッサム~とかプリキュアには、いろんな名前があるそうですがちっとも分かっていない様子今後も、プリキュアのグッズを買ってやるつもりなど、これっぽっちもない母。スーパーでプリキュアふりかけを買ってあげましたよ(安あがりっ)すると、プリキュアふりかけについてるシールを水筒に貼って「見て!プリキュアの水筒やで~」と、次女あんた・・・母に似ていい子ね(ケッケッケ・・)それで充分だよ!次女さん!そんな次女さんですので、Tちゃんから貰ったプリキュアのハンカチが嬉しくてしょーがない今日、早速幼稚園に持って行きました良かったね~!「ついてる」ね~!が、しかし、玄関を出る前に母が言ったひとこと「ええか!いちいちみんなに自慢すんなよ」 「う・うん・・。」 オホホホ~Tちゃん!次女さんの為に、ホンマにありがとうTちゃんは、長女と似ています少年漫画が好きで、サバサバしててボーイッシュきっと、そんなTちゃんとなら、長女は自分らしく居られるので居心地がいいんでしょうね~長女は、浅く広くお友達とお付き合いしますが回りに気ばっかり遣って、疲れてしまうタイプなんですそんな長女ですので、気を遣わず、言いたいこと言い合えるお友達が出来たこと、母もすごーく嬉しく思います長女が言うには「Tちゃんは、母さんがおもろいんやって~!気が合うって言ってたで~」そうなん?それはそれは嬉しゅうございますならば、一緒に遊ぶしかないでしょうさ~組体操の練習よ~(なんでそうなる?・・笑)Tちゃんが次女を肩車ピーっ決めポーズ!長女に長男が呼ばれ、得意の倒立を披露冒険山完成なかなかいい感じ~♪続いては、長男~あ~運動会が楽しみだなぁ~長女の騎馬戦や組体操も長男の棒引きやリレーも、次女のドラゴンボール改のダンスやかけっこ(幼稚園も合同です)も、ドキドキ・ワクワクしちゃいますそう!運動会といえば、この人(師匠)のリレーが1番心配ジャッキーチェンに憧れすぎて、毎日独学でカンフーの真似っこです・・しかも、思いっきり一重まぶたの彼が、顔芸で奥二重にしてます「男前バージョン!」だそうです最近、ウチの師匠は、ママさんファンが増えたので、かなり調子に乗ってます(笑)だ~か~ら~その目はやめて~(細っ!弱そっ!)ではでは、皆様、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます長男&次女・・孫悟空とべジータのフュージョン(合体技)をやってます応援してね
2010年09月13日
コメント(4)

どーも!ビックリするぐらいたーっぷり寝過ぎちゃった母でございまーすと、いうのも、昨日の夕食の時「会社でみんなと飯食うわ~」って、父ちゃんが電話をかけてきたのでした。みんなで飲みながらお食事かぁ・・ならば、おウチに帰ってこないというワケです「了解でーす!」玄関の鍵をかけ、戸締りをしっかりとチェック(父ちゃんが居ないとちょっぴり不安だから・・)子供達とご飯を食べながら(喜んでもらおうと、しょうが焼き定食作ってたのになぁ)なーんて、ちょっぴり食べてもらえないことがショックでしたが父ちゃんが、みんなと楽しくお食事してるならそれでいいや!父ちゃんと言えば・・そうそう!先週の水曜日の話!水曜日は父ちゃんがお休みだった車を借りて幼稚園のお迎えに向かった母その日は、小学校が一斉下校の日だったので、たまたま長女&長男と会う「ラッキー!母さん!乗せてぇ~」2人を乗せ、子供達4人とワイワイと帰宅した母が、玄関を開けるとシャッ・・シャッ・・キィーキィー・・と変な音がお風呂場から聞こえてきた「何や?何や?」慌てて風呂場へ向かうと・・そこには、何かを黙々と続けている父ちゃんの背中が!なんと!父ちゃん!母の愛用している驚くほど切れない包丁さん達を自分が買ってきてくれた研ぎ石で研いでくれていたのだった!「ただいまぁ~」「・・・。」シェーー無視かーーい!(寂)ひとことも喋らず黙々と刃を研ぐ父の後ろ姿に、「ありがとう!」と言いました「・・・。」(言葉は、毎度少な過ぎるけど、優しい人なんだと思います・・多分・・笑)おかげで、包丁が包丁としての役目を果たしてくれておりますキャベツの千切りが、ものすごーく細く切れるようになったの~以上、ちょっと嬉しかったご報告でございました(笑) 最近の母が「美」に関して必死なのは、このブログで何度もお伝えしてきましたが元々、べっぴんさんではない母ですが持ち前の明るさと、若さと愛嬌と勢いだけでここまでやってきました(笑)近頃は、何のケアも努力もしてこなかったコトを深~く反省。若い頃のようではダメダメダ~メこれから先は努力あるのみ!(悲しい現実)この歳になって焦り始めた母は、いろんなコトを楽しみながらどんどんトライしていきたいのです昨日の母は、次女&チビとお風呂に入りお風呂上りには、化粧水たっぷりの潤いマスクを付け登場!!それを見た長女 「うわっ!ジェイソンや!」おチビは 「怖い~!母さんのお顔怖い~!」(笑)何とでも言えばいいさっ寝る前にコップ1杯のデトスルーティを飲み健康と美容の為に、たまにはたっぷりの睡眠をとろうと長女と長男よりも先に就寝したというワケでございます金曜日の日に、幼稚園でJちゃんに「今日の髪型可愛い~」って言ってもらった母もう~嬉しくて嬉しくてしょーがない誰かに、何かを褒められるとすっごく嬉しくなります頑張ろう!ってやる気も出てきます!金曜日の母の髪型は、耳の後ろで束ねた髪を、クルクルねじってコンコルドでとめただけ!(クセっ毛なので簡単にまとまります)ルーズな感じの髪型ですが、自分でも気に入ってます後ろから見たら ↓横から見たら ↓ (1人の時に自分で撮影したので大変でした・・笑)ピアスは、親友が若い頃にプレゼントしてくれた手作りビーズのピアスです長い間、ピアスなんてつけてなかった母ですが片付けてあった引き出しから、ゴソゴソと探し出してきたのです最近では、毎日ピアスのオシャレを楽しんでます「どーでもええわ~」なんて格好を気にしてなかった頃もありましたがやっぱりそれじゃあ悲しい~お金をかけなくても、上手にいーっぱいオシャレを楽しみたいなぁ。お友達ともいろんな情報交換しながら、自分の出来る範囲で楽しんでますYちゃんとイオンへ行った時、お安くなってたピアスを発見母の耳には3つ穴が開いてます (ってか、高校の時自分で開けた)コレは3つで500円自分への誕生日プレゼント安くて可愛い物、大~好き(笑)今朝は、寝る前に飲んだデトスルーティーの効き目なのか、またゲッソリ~(笑)飲み始めてから、3日・・・毎朝コレでございます効果は個人差があるのだろうと思いますが普段から便秘などしない母には、効き過ぎるぐらい効いてますコップ1杯で充分だわ~~~!デトスルーティーを買ってから気付いたのですがもっと凄そうな商品がありましたちょっと、試すのも怖そうな程、効き目がありそうなデトスルーコーヒーです(笑)ここ3日、忙しいのを理由にコアリズムをサボってる母今日は、サボってた分を、取り返すかのようにコアリズムで踊り狂ってみたいと思いまーす!(←必死・・笑)でもね、なんかウエストが細くなったような気がします(ホンマか?)努力はきっと報われる!そう信じないとやってられんわぃ(笑)さて、今日も笑顔で楽しくイキイキと1日を過ごしましょう笑顔の先には、素敵なことがたくさん待ってるハズです何をするのも、心から楽しんで!心も体も健康的にそれが1番の「美」なのだと、母は信じて頑張りまーす!芸能人みたいにお金はかけられませんからね~なんせ子供が4人・・貧乏子だくさん万歳ですから(アハハ)ではでは、皆様・・今日はこの辺でいつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年09月12日
コメント(6)

本日は、書きたいことがあり過ぎてどーしましょ?まず、昨日の朝の出来事から書いていきます毎週月曜日に参加してる母と子のクラブで、お友達になったYちゃん。母と同い歳!2人は意気投合して、すぐに仲良しになりました昨日は、Yちゃんとイオンに行くお約束があったので超特急で家事を済ませた母は、おウチでYちゃんを待っていましたピンポーンYちゃんが大きな荷物を持って立っているではないですか?なんと!ほとんど未使用の空気清浄機を母に譲ってくれたんです!「使わないから、良かったら使って~」って「ついてる」こんないい物もらっちゃって申し訳ないありがとう!Yちゃんそして、イオンへ付くなりYちゃんが「ヒロ(母)ちゃん、なんか欲しい物ある?誕生日の記念にプレゼントするで!」って・・・「ええよ~そんな・・あかんあかん!さっき、すっげ~いい物もらったのにってゆーかさ、Yちゃんの誕生日っていつなん?」Yちゃん「今日・・。」母 「はぁ!?なんですと?マジですか?えらいこっちゃ~!何も知らんとごめんよ~じゃあ一緒にご飯食べよっか」2人のお祝いを兼ねて、お好み焼き屋さんへGO!なんか、すっげ~懐かしい雰囲気で落ち着く(左端に写ってるのはメニュー↓でか過ぎるやろ!)いろんな話しながらお得なランチを注文!待ちくたびれてるおチビ態度がLL~~選べるサイドメニューから、母&おチビはガッツリとライスとジュースを注文お子様にはソフトクリームサービスだって~!この後、母に半分以上食べられ、おチビが激怒母VSおチビのソフトクリーム争奪戦にAちゃん固まる(笑)お腹いっぱいになり、ご機嫌で走る2人とっても、楽しい時間を過ごせて良かったありがとう!Yちゃん&Aちゃん続いては、長男のお話・・・昨日学校から帰ってくるなり、とびっきりの笑顔で「おい!母さん!」「おい!って何やねんな・・・」「オレ・・学級代表?え~っと違うわ・・学級対等??イヤ違う!なんやったっけ?リレーリレーリレーに出るねん!」「ちょっと待て」(何から突っ込んだらええんやろか!?)母 「リレーの選手に選ばれたんか?」長男 「そう!そう!」母 「すごいやんか!学級対抗リレーってコト?」長男 「そう!それ!」母 「マジか?」長男 「マジや!」母 「何人のチーム?」長男 「男子6人と女子6人の12人チーム!」母 「・・・え・えらいこっちゃ~」長男 「見とってな!オレ頑張るでな!」母 「おお~息子よぉ~!!男子6人の中に入るなんて~」(ハグ&頭ナデナデ) 「イテテテ・・・」母 「よくやった!母さんまた泣いてまうやんか~ところで・・キミは何番目に走るん?」長男 「3番目・・勝手に決められた~」ホッ幼稚園年長さんの時もリレーに選ばれたコトがある長男。その時は、アンカーという大役だったそれを見ていた母は、バトンを落としたりしないか・・靴が脱げたり、つまづいてこけたりしないか・・抜かされたらどーしよーと、終始ドキドキしっぱなしで、まともに息子の走る姿を見ていられなかった(←意外にビビリ・・笑)今回は3番目かぁ~まずまずのポジション(笑)今まで、転校が多かった子供達はその地域によって運動会を実施する時期が異なるので何回か運動会に参加してない去年通ってた学校では、学級対抗リレーはなかった久々の、長男の勇姿を見ることが出来る母はテンションがMAXに!「祝いのアイス買ってきたる!待っとってよ!」と、チャリンコを暴走してスーパーへ(アイスかよ)その後、長男といろんな話をしながら2人でアイスを食べましたあれ?他の子供達は?って?長女は、学校からの帰りが凄く遅かったんですそれに、昨日は次女&チビは揃って仲良しのMちゃんのおウチへ・・こないだ置いていかれて大号泣してたおチビ。Mちゃんママが「ジュリちゃん、お母さんが居なくても大丈夫?」って、聞いてくれて、母に「たまにはゆっくりしとき!」って、おチビまで預かってくれたんです!どちらの親とも離れて暮らしてるので、こんなコトそうそうない母。1人の時間・・何したらええの?ウチの中は怖いぐらいに静かで、ノアさんだけが話し相手(笑)仕方ない・・家事をしよう(なんで?ゆっくりせーよ)まぁ~1人だと、あれもこれも家事がはかどるんですね~(アハハ)それに、長男と2人でゆっくり話も出来たし嬉しかった(いつもこんなにゆっくりと2人だけでは話せないですから)すごく仲良く遊べたようで、次女&チビは、とってもいい顔して帰ってきました母は、多めに作った肉じゃがをママにおすそ分けこないだ、ママがお魚のフライをおすそ分けしてくれたのが、凄~く嬉しかった母はさっそく真似っこしちゃいました~「Mちゃん&ママいつもありがとね~」の感謝の気持を込めて・・その夜は、肉じゃがにおにぎり、仲良しのお友達から頂いたパンとチキンも加わって幸せいっぱ~いのバイキングのような夜ご飯でしたレモンペッパー味のチキンがパンに最高に合うパンにはうるさい父ちゃんをも、うならせる美味さ「これは、うまいわ~」と大絶賛でしたおすそ分けしたり、して頂いたり、譲ったり譲ってもらったり・・なんだか、そういうのがすごーく嬉しくて楽しくて幸せ人と人との心のこもったお付き合いって、ホンマに心が温かくなりますね~自分がしてもらって嬉しかったコトは、自分も同じように出来るといいなぁって思います大好きな人達が喜ぶ顔を見るのって嬉しいいや~長々と書いちゃいましたね(毎度だろ!)文章を簡潔にまとめるのが下手な母です最後まで読んで下さりありがとうございましたそれでは、皆様、また明日応援して下さると嬉しいです
2010年09月11日
コメント(2)

おはよ~ございま~す今朝も、とっても涼しい朝で、気持ちがいいです今朝は、父ちゃんが早出なので4時半にアラームが鳴りましたガレージまで、ダサダサのパジャマ姿のまんま付いて行き「ゴミ、お願いしまーす」父 「あいよ~」「頑張って~!いってらっしゃ~い」いつも、ゴミを捨てに行ってくれる父ちゃんに感謝さてと・・・。そろそろトイレタイムか?昨日、あのデトスルーティーを1リットル作り冷蔵庫に入れました。ついでに子供達のレモンティーも作り、ジュース代節約(笑)我が家には、バカでかい粉末レモンティーがあるなんでも、ビッグサイズブラックペッパーもパセリも業務用(でかっ!)こんな風に張り紙を貼る(笑)そして、夜ご飯の後、まずはコップに1杯だけデトスルーティーを飲んでみましたすごく飲みやすくて美味しいお茶です油っこい食事を摂ってる時や、その後に飲むのはいいかも薬ではないただのお茶なんだけど、腸をキレイにするワケだから・・・お腹が痛くなったりしたら、どないしよ~ドキドキしながらも、普通に動きまくってたらキュルキュル~~~ってき・きたぁぁああ~元々、便秘で悩んだコトなんてほとんどなく、いつも健康体。(妊娠中、貧血の為、鉄剤を飲んだ時だけ苦しんだことがあるぐらい)そんな母ですので・・・わ~お~ちょっとぉ~なんてこったぁ~と、いうワケでして・・朝からゲッソリでございます(笑)うひょ~腸内美人目指して、ちょっくら続けてみまーすそして、昨日も”なんてこったぁ~”なコトは起こりました次女の仲良しのお友達Mちゃんが遊びに来てくれたのですが次女さん・・・まさか!?まさかの?爆睡(ありえね~なんてこったぁ~)しかも、なんちゅう格好で寝ておるのだ?毎日、運動会の練習でヘットヘトの次女Mちゃんが、DSしてる間にグースカピースカとイビキまで!そこへ長男が学校から帰ってきた「ただいま!」Mちゃんが慌てて玄関まで走り、長男をお出迎えしてくれた長男 「おっす!来とったん?」可愛いMちゃんに、デレデレの長男(笑)Mちゃん 「リホちゃん寝てもたんや・・」長男 「え?うそやん?」そして、死体のように横たわる次女を発見する長男 「はぁ!?何しとんリホ!お前・・・それはあかんやろ」ビシバシビシバシほっぺを叩いたり、足で蹴ってみたり・・それでも、よだれ垂らしながら寝てる次女「おい起きろや!」兄、激怒「ムニャムニャ・・あ」本人もビックリ(笑)よくまぁ~この状況で寝れたね・・あんたごめんねMちゃんその後は、おチビも仲間に入れてもらって3人で仲良く遊びましたママが迎えに来てくれて、Mちゃんがおウチに帰る頃に、次女 「え~!!もう帰ってまうん?ちょっとしか遊んでない~!」ってか、おめぇ~が寝るからだろーよーおまけに、おチビが大号泣「Mちゃーん!帰ったらあかーん!あかんてー!」・・姉妹揃って何でやねん・・その後、少しお庭で遊ばせてからお別れしました(笑)その夜も、なんてこったぁ~な出来事は続きますってか、これは事件だぁ~我が家は ひかりTVをつけてるんですけどね。このひかりTVが、我が家ではすっごく大活躍なんです次女&チビはディズ二ーチャンネル・長男はカートゥンネットワークなど、とにかくアニメ三昧なんです。ウチは、お値打ちプランに加入してるので、休みの日などは家族みんなでビデオも見放題を選んで、楽しみまくってます昨夜も、次女がサンリオのシュガーバニーズのビデオを楽しんでましたすると・・ブチッ・・次女 「母さーん!ひかりがおかしいー!」「なんで?どーしたん?」「急に、ビデオが切れたぁー」おかしいなぁ・・画面にはLANケーブルが接続されていませんという表示がLANケーブル???ゆっくりとケーブルを辿っていくと・・・ガブガブ・・ガブガブう・うそやろ・・ノア・・うそだと言って~!ノア(チワックス)が、LANケーブルを噛み千切っとるぅぅぅ~あほぉぉお~そんなバナナ(古っ!)さすがの父ちゃんも、これは直せまへ~んひかりTVのお客様センターへ電話し新しいケーブルを送ってもらう手続きをする父ちゃん父 「2700円やて!」・・・ガーーーンなんてこったぁ~母が、可愛い可愛いと愛情たっぷりに育ててるノア・・なぜだーなぜゆえにこんな仕打ちを~こんにゃろ~いいコトばっかじゃないね~(笑)こういうコトもあるさっしかし・・1週間ひかりTVが観れないのは辛いなぁ・・(チェッ)以上、なんてこったぁ~の巻!3本立てでございました今日は、お友達がイオンへ連れて行ってくれるのでおチビと楽しんできまーす!では、皆様、今日はこの辺で応援して下さると嬉しいです☆おおきに
2010年09月10日
コメント(9)

終わった~~!さっきまで、おウチの掃除を頑張ってた母ですあ~気持ちええ~ウチのリンビングは、ものすごーく陽が入ってくるので朝から晩まで、クーラーなしでは、絶対熱中症になっちゃうだからいつも、クーラーガンガン(電気代が怖い)それが、今朝は、とーっても涼しいこんな気持ちの良い朝は、掃除ですなぁ~ちょいとこの頃、忙しいのを理由にサボりがちだった母は気合い充分でお掃除開始家じゅうの窓を開け、ブンブン掃除機いつも締め切ってたリビングの窓を開けた途端ヒュルル~~っと、心地よい風さんがおウチに入ってきましたうひょ~~気持ち良過ぎですや~んなんかすっごーく「ついてる」コトが起こりそうな気分ルンルン埃を溜めては、「ついてる」コトなんて起こらないぞ~ってお風呂の残り湯で、拭き掃除もしっかりとやってしまいました~そう、毎度しつこいぐらいに言ってる「ついてる」って言葉。もう、それは合言葉のよう・・・(笑)毎日嬉しいコトが起こる度に、必ず言ってます昨日も、こんな物がウチに届きましたおチビが必死に紙袋の中から取り出そうとしてます「何?何?」母もドキドキ・・・「わ~母さん!見て見て~すご~い!ミッキーちゃんのパンツが出てきたで~」「ホンマやぁ~すっげ~!儲けたぁぁぁ~!やった~!ついてるぅ~」「やったなぁ~母さーん!わ~いわ~い」「イエーイ!ジュリ!ハイタッチや」「イエーイ!」パチーン(この時、父ちゃんがお昼寝してたけど、そんなのおかまいなしで母&おチビ、ギャーギャー大騒ぎでございます)「・・・ってゆーか、何の懸賞が当たったんやろ?」毎度×2、何に応募したのか本人が覚えてない・・(笑)いちいちメモを取るような人ではないので、その時の勢いで応募し、当たった本人が、1番驚いているのだどれどれ・・マミーポコのみんなの展覧会?え?何それ?応募したっけ??まぁ、いいや~嬉しい~一向にオムツが取れそうな気配の無いおチビ。おしっこも便の量も増えてきたし、頻繁にオムツを替えてると結構、良く使うんですよね~早くオムツ取れへんかなぁ~オムツ代節約したいわ~な~んて思ってた所へコレよっしゃ~!「オムツ1袋GETしたど~~~」その後、父ちゃんがお休みなので、車を借りた母はおチビとノリノリで音楽聴きながら、幼稚園のお迎えへ母 「車最高や~~!」 おチビ「嵐かけて~!」快適やし~~~いつもチャリンコだと、こんなにも車という乗り物に感激できるんです(笑)やっぱ発明した人に「ありがとう」言いたいわ~そこで、母は、また「ついてる」コトが~~~Jちゃんちのおチビちゃんは、おチビと同じ2歳の女の子HちゃんHちゃんは、もうすっかりオムツを卒業それに引き換え、口が達者でチャキチャキ娘のウチのおチビ・・オムツ取る気ゼロですや~~~んう〇ちが出ていても、頑なに沈黙を守っている・・・挙句の果てに、そのまま放置したう〇ちのせいで、毎回、オシリがただれる(絶対アホですわ~)もうHちゃんは、オムツが必要なくなったそうだだから、Jちゃんが、こーんなにたくさんのトレーニングパンツ&オムツを譲ってくれたのでありますしかも、可愛いパンツばっかりですや~ん!めっちゃ助かるぅ~!ありがとうJちゃん!今日は、嬉しいオムツデーだわ(なんじゃそりゃ)おチビは大喜びで、トレーニングパンツを手に取り「可愛い」とご満悦「これで、おトイレ行く練習頑張れるなぁ~?」と、母すると、手に持ってたトレーニングパンツを落としパンパースのオムツを掴む「このしまじろうのオムツ履きた~い!」きさま・・・確信犯やな・・「オムツは、どーでもええねん!!」(笑)「ジュリはもうお姉ちゃんやから出来るって!大丈夫×2」大丈夫じゃないから言ってるんですけど???しかし、めっちゃ”ついてる”わ~オムツが節約できて嬉しい今朝は、あのお茶がやっと届いたの~~ちょっと前に注文してたんだけど、やっと届いたコレこんなに小さいとは、思ってなかったわ・・(母の手と比べると・・)とりあえず、今日の夜飲んでみまっせ!また、どんな効果があるのか報告しまーすそれでは、今日はこの辺で・・あっ!その前に変なおじさんの写真を1枚昨日学校が終わってから、長男がおやつにアイスを食べてたのですが・・・「うわっ!なんやねんその顔えらい事になっとるがな!」「そうです!私が変なおじさんです!ダッフンダ!」なんでやねん・・・なんで、4年生にもなってここまで汚い食べ方するんや・・まぁ~汚いコト・・お下品ね~どこの子?誰の子??あっ・・あたしの子やそれでは、皆様、また明日応援して下さると嬉しいです
2010年09月09日
コメント(6)

昨日は、とっても嬉しい誕生日を迎えることができ、朝から、めーっちゃHAPPYな母でございます興奮冷めやらぬまま、こうして日記を書いておりますMちゃんから、昨日の朝1番に嬉しいサプライズをもらってからも続々と、みんなからの温かいメッセージが届いたのです毎週月曜日に、おチビと参加してる母と子のクラブで仲良くなったママYちゃんから、お祝いのメールが届き感激~~母の誕生日を覚えてくれてたYちゃん(嬉)幼稚園にお迎えに行ったときには、Jちゃんが「誕生日おめでとう!」って声をかけてくれた誕生日おめでとうって、こんなに嬉しい言葉だったの?なんだか照れくさいけど、超~嬉しい~幼稚園から帰ってから、いつものようにポストを開くと母宛ての手紙が!急いで封を切る!高校時代からの親友Sからの「Happybirthday」のメッセージだった!そのカードを読み終え、またじーーーんとくる母すると、カードがどんどん出てくるではないか!そこには、家族1人1人に宛てたカードが!長女・長男・次女・おチビ・・おまけに父ちゃんにまで~すっげ~えっと・・どれどれ・・?「パパさんへ・・私の大切なヒロちゃん(母)を、幸せにしてくれてありがとうございます」もう、そこで号泣やし~めっちゃ感動するわー!あほぉー!どんだけ泣かすねん・・こんなに素敵なバースデーカードをありがとうしばらくすると、母親から「誕生日おめでとう」のメールが届いた(これからは体のことも気をつけて、しっかり子育て頑張りなさいよ!)というメッセージありがとう!しっかり頑張りまっせ~幼稚園の頃に父親と離婚してから、朝から晩まで一生懸命働いて、ずっと女手一つで育ててきてくれた母親に心から感謝した1日でした今まで、たくさん心配かけてきたな・・親孝行しなきゃな・・なんて思うと、また涙(泣き過ぎやろー!笑)夜には、幼馴染みのRから電話が!「誕生日おめでとう!9月7日がきたら、いつもヒロを思い出す」って・・そんなん言われたら、ホンマに嬉しくてしょーがないわこのブログにも「誕生日おめでとう!」のコメントがたくさん!皆さんの優しい気持ちが、母の心の柔らかい部分にブスブスと刺さってくる感じ~幸せいっぱいでございますわ~ホンマおおきにです夜は、家族みんなでケーキを囲み笑顔いっぱいでバースデーソングを歌ってもらいましたろうそくを吹き消しながら、またじーーーんここまで涙もろいと呆れられそうだけど、感動しちゃうの~去年の自分はこんな感じだったっけ?う~ん。違うなぁ・・去年もその前も、同じように家族みんなに祝ってもらってすっごく嬉しかったと思うんだけどここまで感動してなかったような気がする今年の自分は、なんだかものすごーく幸せを感じているのですこないだの淡路島旅行の時も、夕焼けを見てじーんときたり少し前の夕食の時に次女が「母さんってすごいなぁ~いつもたーくさんのお料理作ってくれるもん」って、言ってくれただけで、じーーーんお友達の頑張ってる話とか苦労した話聞いてる時も、即効でもらい泣き!下手すりゃ、お友達より先に泣きますから・・(笑)マンガ読んで号泣したり、映画観てウワンウワンと泣き過ぎてグッタリしたり。。忙しいなぁ~めっちゃ大変ですわ元々、ものすごーく喜怒哀楽が激しく感動屋なのですが最近の母・・一体どーしちゃったんだ?涙腺ユルユルですがな歳なの?それとも・・それだけ心がクリーニングされてキレイになったってコトなの?母に関わるすべてのみんなに、いっぱいいーっぱいありがとうって言いたいこんな母ですが、これからもどうぞ宜しくそうだ!昨日のケーキの話なんですけどね・・いつもバースデーケーキは手作りする我が家ですが、金のネックレス売って、臨時収入が入った母は久しぶりにケーキを買うことにしたんですグフフでも、この町のケーキ屋さんには行った事がない。そこで、Mちゃんにケーキ屋さんを教えてもらって、長女・次女・おチビとチャリンコで買いに行きましたショックなことに、そこは定休日ガッカリしながら長女と作戦会議キョロキョロしてると、その先にもケーキ屋さんらしき建物発見およっ!母 「よっしゃー行ってみようぜ!」長女 「あれケーキ屋さんじゃないやろ・・」母 「しらん!行ってみなわからんやん!行こうや~」そしたらホンマにケーキ屋さんだった~~長女 「ホ・ホンマやぁ~ケーキ屋さんやし!母さんすごいなー」「ハッハッハッハ今日も”ついてる”ぜ~」ってコトで、そのお店で1番大きいシンプルなバースデーケーキを購入ルンルンでチャリンコにまたがりましたが、このでっかいケーキ・・どないするん?絶対、チャリの前のカゴに入らへんし・・(笑)後ろは次女を乗せてるからムリやしなぁ・・もちろん前もおチビ乗せてるしね~長女のチャリのカゴは小さ過ぎるし・・う~ん。母・・考え中考え中・・チーンひらめいた次女に重大な任務! 「絶対この箱を斜めにしたらあかんで!」長女 「このケーキの命は、リホにかかっとるんやで!ええか!?」次女 「ム・ムリやしぃ~~~」母 「大丈夫!リホは出来る子や!がんばれ!」長女 「真っ直ぐ持つんやで!しっかり持ってないと、クリームがグッチャグッチャになってまうんやでな!」母&長女からの圧力に、次女は涙を堪えながら任務を遂行スムーズに走るチャリ・・しかし!そんな母達の行く手を阻む車が1台出現危ない!ガッターン・・すごい勢いで段差を降りてしまった母もちろん後ろに乗ってる次女には、ものすごい衝撃が!「うわ~ん!今のでケーキが潰れとったらどーしよー」あ~あ~次女さん大号泣「い・今のは、あの車と母さんが悪いんやから気にせんでえ~よ!」次女 「ケーキが!ケーキがぁぁぁああ!」長女 「もし、ケーキが潰れとっても、リホのせい違うから心配せんでええって!」おウチに帰り、すすり泣く次女と一緒に恐る恐るケーキを確認うおーー!キレイなケーキのまんま!素晴らしい!次女の頑張りに一同大喝采!「ブラボー!」すると、とびっきりの笑顔で 「な!リホ頑張ったもーん」と次女一所懸命ケーキを守ってくれた次女が可愛くて仕方ない母なのでした。リホちゃん!ありがとね(この時、母は、また泣きそうになってた・・笑)では、皆様、今日はこの辺で~いつも応援ありがとうございます☆応援してね
2010年09月08日
コメント(8)

今日9月7日は・・母の誕生日でございますまた1つ歳をとってしまった~歳をとりたくない母「めでたくないわ!」なーんて思ってたんだけど朝早くから、続々と届く「ハッピーバースデー」のメッセージに感動今朝は、また立ち当番の後、小学校との運動会合同練習に参加する次女をいつもより早く幼稚園に送り届けなければならないのでMちゃんが、母に声をかけてくれて車で送ってくれた(嬉)無事幼稚園へ次女を送り届けた後何故か、ウチとは間逆の方向へと車を走らせるMちゃん到着したのは、美味しいと評判のパン屋さんだ「え?ココのパン屋さん行ったことないから超嬉しいんやけど・・あたし財布持ってきてないでー」「今日誕生日やろ!おめでとう!何でも好きなパン買ってあげる」って・・うっそーんすごーいサプライズ~「え?え?マジで?」「コレは?コレもいるやろ?コレも美味しいで!」バンバン パンをトレイに乗せていくMちゃん「もう、充分やって~そんなにもええってば~」「ええんやって!年に1度の誕生日なんやから!」そして、大量にパンの入った袋を母に渡してくれるMちゃん「生まれてきてくれてありがと!こうして友達になれて良かった」じーーーんなんやの・・このじんわり込み上げてくる感動「誕生日おめでとう」「ありがとう~~」誕生日・・って素敵やっぱいくつになっても、その言葉嬉しいよ・・よっしゃー!この歳も思いっきり楽しむぞ祝ってくれる人が居るコト、心から幸せに思いますいいお友達が居て、母はホンマに幸せ者だ・・みんなありがとあ・・また、コレ書きながらじーんときてしまった最近、ホンマ泣き虫で困りますわ~(やっぱ歳とってる)おチビよ・・それは、母が買ってもらったフルーツたっぷりのパンだぞ!返せ~~~Mちゃん!とっても、美味しいパンをたくさんありがとうでは、ここから昨日の日記へピンポーン幼稚園のお迎えに向かう寸前の出来事だった・・ものすごーくバタバタしてた母は、我が家の門の前に立つお姉さんに不信感いっぱいで玄関を出て行く「ハイ・・何か?」お姉さんが言うには、要らなくなったネックレス(切れていても良い)・指輪(壊れていても良い)・ピアス(片方だけでも良い)・ブランドのバッグ(汚れていても良い)など、なんでもいいのでおウチにありませんか?という事だった元々、ブランドや高価なアクセサリーに全く興味の無い母「そんなもんウチにはないですよ!」のひとこと(笑)「ホントになんでもいいんです、高く買い取りさせて頂きます」って・・・なんか、お姉さん必死やん「分かりました、今からお迎えに出るんで、帰ってきてからなら探してみますけど?」そうして、お迎えから帰ってから、押入れやら引き出しやらを探しコーチのバッグ(かなり使い込んだ頂き物)めっちゃ若かりし時代に使ってた絡まって切れてしまったネックレス1つと、1つだけのピアス全然使ったコトない金キラ金のネックレスを発見これ・・確か・・自分では買ってないと思う・・処分するタイミングが分からず、今まで押入れの奥に突っ込んでいたのだ!これらを出してみようかきっと、なんぼにもならへんやろうけど・・再び「ピンポーン」と、インターフォンが鳴りお姉さんと査定のお兄さんが登場コーチのバッグは、手に取るなり速攻で「これは、売れないので長~く使って頂いた方がいいと思いますよ」と、爽やかなスマイルで言われた「そ、そうですか・・笑」やっぱ、売れへんやんウチにはなーんも価値のあるもんなんてないのさっそう思いながら、お兄さんが真剣な表情で、特殊な器具を使い鑑定してるのを見てた「コレ・・日本で買われた物じゃないですよね?」「え?しらん!私が買ったんちゃーうから」と、母だいたい、どこで買った物かなんて知るわけもなく何の時に誰に貰ったのかも謎(確実に記憶障害に陥っている)値段が安くても買い取ってもらえればいいや!今も、これからもきっと、金なんて、あたしゃつけないもの~お兄さんが何やら紙に書き出す24K・・・9800円シェーーー!もう一つの切れたネックレスは5100円だってうっそーんどちらも、元の値段を知らないので、とにかくビックらこきまくり1つだけのピアスは100円だったけど(笑)「合計で15000円です宜しいですか?」「宜しいも何も、超ラッキーやわ~ホンマに?」「ホンマです!」「うっそーすごーい!」母にとっては、金やプラチナとかって、全く興味が無いからその価値もまーったく分からないだって父ちゃんとの結婚指輪だってオモチャだもん(笑)2人で選んだ1つ5000円のお揃いのリング2つで1万円(安っ!)母には、どんな高価なリングより、コレの方が宝物ですから、要らなくなった物をいつものように処分しただけの感覚なのですそれが、こんな値段になって突然の臨時収入「つ・ついてるぅ~」こないだの焼き肉代・・チャラやんしかも、更に増えてますがなーOH!神よーありがとう「ついてなかった」時の物は、処分できる物はなるべく手元に置いておかない方が絶対いい母は、そう思いましたなんか、心までスッキリさせて頂けた気がします出張買取に来てくれたお姉さん・お兄さん「ホンマおおきに!」あ~スッキリスッキリ~今、金の値段がものすごくあがってるんですって~だから、え?こんな昔流行ったような金・・ってアクセサリーが意外にも、高額で買い取ってもらえるんですね~へぇ~たとえ1つや2つでも買取に来てくださるんですって~へぇ~でも、突然「ピンポーン」ってねぇ・・(笑)ビックリしたけど、結果オーライの母でございましたとさではでは、今日はこの辺でまた明日いつも応援ありがとうございます☆
2010年09月07日
コメント(10)

おはようございまーす!今日からまた忙しい1週間の始まりでございます今朝も、ガチャガチャやかましい音でアラームが鳴ったにも関わらず全く起きられない母ツンツン・・・なんか体に刺さってくるパッと目を開けると「起きるんやろ?」と言いながら父ちゃんが、足で可愛い嫁を突付いてましたわ~お相変わらずあなたって優しいのね~さーまずは、やかんを火にかけてお茶作り開始!流し台の上に、ズラ~っとみんなの水筒1番多い日は長女2コ・長男2コ・次女2コ・父ちゃん1コ出かける時は、おチビにも水筒を!合計8コの水筒お茶くみおばさん大忙しだわ~朝ごはんをパパッと作り、テーブルに並べる。ク~ンク~ン「ハイハイ、ノアちゃんもご飯ね・・ちょっと待って~!」ドッグフードを、お湯でふやかして、ノアにもご飯次女とチビの着替えを用意し父ちゃんにお弁当を渡し、忘れ物がないかチェック「行ってらっしゃーい」げ!長男の給食のエプロンにアイロンかけるの忘れてたーえらいこっちゃー洗濯機スイッチON!急げ~ヤバイ!化けるの忘れてた~!大急ぎでお化粧(へ~んしん)なーんかとにかく走り回ってる「忘れ物ない?頑張って勉強してくるんやで!」長女と長男を送り出したら慌てて、次女&チビをチャリンコに乗せ、交通当番に向かう母キミドリのベストを着用またまたキミドリマン参上「おはよー行ってらっしゃ~い!」挨拶しない子にも、大きな声で嫌がらせのようにご挨拶おっ!長男発見!うわっ!母と目を合わさないように下向いて歩いてるやーん恥ずかしいのか?何でなん?そうはさせるかブスッ!!キミドリマンは武器を持ってるのだー黄色い旗(文と書いてる旗)でわき腹攻撃(あかんやろー)「お・は・よ・うさん」ニタ~ッ 「ニヤニヤすな挨拶やろ!」コイツ・・・他のお母さん方が立ち当番の時ちゃんと挨拶出来とんかな??挨拶は基本!我が子が挨拶出来ないなんて絶対許せへんぷー帰ってきたら、しっかり言って聞かせようまぁ~朝は戦争だわこの後すぐ洗濯物を干し元気いっぱいチャリンコかっ飛ばして、幼稚園へ向かいましたさて、今日はこれから、おチビと「母と子のクラブ」に参加して参ります夏休みは休みがちだったので、久しぶりの参加でーすその前に、土曜の出来事をダイジェストで(笑)土曜日は、長女&長男は朝からお友達と遊びに行って居なかったので次女&チビを連れて父ちゃんとお出かけMちゃんのお爺ちゃんから安くで譲っていただいたお米を精米しに行ってきました次女&チビは、この機械に興味津々「わーお米の匂い~」「お米あったかーい」と、大はしゃぎでしたその後は、ドラッグストアへ・・母の必須アイテム リキッドファンデーションを買いに(笑)そこで、小麦粘土とクレパスをおねだりされました普段、おもちゃなんて買わない母ですがこういうのは、買っちゃうんですお絵かきや粘土や工作などは、どんどんさせたいのですその代わり、みーんなで仲良く使うお約束です帰宅した長女の目がキラキラ輝きました「ちょっとー何それ?すごいやーん」さっそくみんなで楽しく遊んでます(次女さん、小麦粘土をクンクン匂って”いい匂~い”って言ってます)長女が、何やら細かい作業を黙々と続けておりました完成した作品はこちら(玉ねぎと比べると、こーんなに小さいの~すげ~)その夜、晩御飯の支度を始めようとした母に、父ちゃんが言いました「焼き肉行こか!」「え?なんですと?」でたー!毎度恒例の突然の発表確かこの辺には、お安い焼き肉屋さんは無かったような~しかも、食べ放題は一件だけ知ってるけど高いぞ~どーすんの?やはり父ちゃんは、チャチャッとパソコンで調べて、この辺で1番安い、隣町の焼き肉屋さん「牛太」まで連れて行ってくれましたもうすぐ母の誕生日なので、そのお祝いに思いっきり焼き肉を楽しみました焼き肉美味すぎるやろ~最高!はぁ~外食って楽しいなぁ~でもでも、お財布の中寂しいーーー6人家族・・・悲しいぐらい食費がかかるなぁ~朝食だって、長~いフランスパン2本分(てんこ盛り)お肉だって大量!米も大量!お野菜だって大量なのよー!またまた、作戦練って食費節約!気合い入れてやりましょうかね~おっと、もうこんな時間ではでは、おチビとチャリンコ飛ばして、クラブに行ってまいりまーすでは、皆様今日はこの辺でさらばでござるぅ~ドロン応援して下さると嬉しいです
2010年09月06日
コメント(8)

「母さん!おやつ!」「ハイハイ・・」姉達が、学校・幼稚園に行った後はおチビさんがTVを独占します父ちゃんの座椅子に座り、ポテチにジュース・お友達から頂いたしまじろうのDVD自分で、DVDを選びTVに釘付けで~す姉達が居ない時のおチビは、驚くほどおりこうさん(みんなが居る時は、わがまま炸裂でキョーレツに手がかかったりもしますが・・笑)DVDを観た後も、賢く1人でお絵かきしたり、本を読んだりゲームしたり(生意気~)我が家は、きょうだい4人で1つのDSを共用!(貧乏子だくさん的節約の常識・・笑)姉達が居ないので、ここぞとばかりにゲームをするおチビですお昼ご飯を食べてからも、すごーくいい子。「洗い物してまうから、ノアちゃんと賢く遊んでて~!」「うん。分かったぁ」おチビとノアが仲良く(!?)遊んでるので、母はパパッと後片付け!「ジュリちゃーん、お片づけ終わったでー」「・・・。」「ジュリー」「・・・。」「ジュリ」いつの間にか、ノアはゲージに入れられてしっかりと鍵もかけられ、グースカねんね中おチビは何してんの?ってか、どこ?静まり返った部屋・・何も散らかすことも無く読んでた絵本も、おチビが棚に無理やり突っ込んで片付けたと思われるあっ・・・なんだ・・このカーテンさては?ここだな開けてビックリカーテンで真っ暗な空間を作り、ソファーで寝てるおチビ発見なんと、手のかからないいい子なんだーありえへーん上の子達2人がこのぐらいの時は、こんなコト絶対ありえなかったその子その子の個性もあり、育てやすいとか育てにくいとかいろいろあるのかもしれないが・・・スヤスヤ眠るおチビの寝顔を見ていると長女や長男で、あんなに苦労して育てていたのは何やったんや?とすら思えてくる母今でこそ、こんなにアホが付くほど元気で子育てを楽しみまくってる母だがあの頃は、とにかく必死だった。思い出すのは楽しかったことではなく辛かったコト、大変だったコトばかりだ・・・家庭がゴタゴタしてたコトも大いに関係があるんやろな~きっと、心に余裕なんか少しもなかった。長男が産まれてからは、生きていく為、働きづめだったせいか子育てとの両立は難しく、笑顔も少なかった気がするとにかく子供達がグズる!夜泣きはひどいし、分かり合えるパートナーにも恵まれずヘトヘトになって疲れても、ちゃんとまともに眠れなかった日々もあるちょっとのことでもイライラして、子供にあたったコトもあった最低・最悪な母親だった(超反省~~)そういうの・・・子供は、よーく分かってるんやなぁ~。父ちゃんと出会ってからは、心に余裕も出来た(お金の余裕はない・・笑)こうして、母としての喜びを感じながら、家族を心から大切に思う幸せな毎日を送ってる先が見えず真っ暗闇の中で、必死でやってたあの頃の自分が今の自分を見たら、どんなにビックリするやろか??なーんて考えてました自分の心と、同じように子供の心も育っていくのかも知れないなぁ母が、笑って毎日を楽しく過ごせるようになってからは長女と長男も、すごーく変わった気がするこんなに明るくて元気な子に育ってくれてるのもすべてを受け入れてくれた父ちゃんのおかげなんやまたそう気付かされるワケで・・・(感謝する気持ちが、ちーっと足りないんじゃね~の?)なーんて自分に問いかけるあ~確かに!もっともっと感謝しても減るもんじゃなし(笑)イヤイヤ、らしくない話になっちゃいましたね~アハハま!たまにはこんな日記もあってもよろしいかと・・毎度毎度、感謝感謝とうるさい母ですがそう感じられるようになるまでは、明らかに「ついてない人」だったんで(笑)母にとっては、心のあり方・考え方・とらえ方すべてがとっても重要なのでございます(オホホ)昨夜の我が家は、おでんフェアーみんなの大好きなおでんで、盛り上がりました~前にもココでご紹介しましたが、なんと言ってもウチのおでんは生姜醤油が決め手なの~食べる時に生姜醤油をかけて頂きますこれが、うまいのなんのって~~この食べ方 「姫路おでん」 と言うらしい美味しいでっせ~おでんの残りのおだしは、捨てちゃうともったいないので炊き込みご飯に使いまっせ~美味しいおでんをみんなで囲んで、幸せですなぁおかげで、コアリズムでバッキバキの腹筋目指して、鍛えてるハズのお腹が、ポッコリ膨らむ母でした今日は、父ちゃんがお休みだけど、ガンガン目の前でコアっちゃおうかなぁ~「頼む!やめてくれ!」とお願いされそうだけど(笑)今回は本気なのよ~えいえいおーではでは、今日はこの辺で終わっちゃおうと思いますいつも母のブログにお越しくださる皆様毎度おおきにですぅ応援して下さると嬉しいです
2010年09月04日
コメント(4)

月・火曜日は、2日連続で小学校の交通当番の母。先ほど、子供会のママが、黄色い旗と、キミドリ(蛍光)のベストを持ってきてくれました。(またキミドリマンが参上致すぞ!)門の前で、長い間お喋りしておウチに入ったら「うわ!もうこんな時間や~?」と、いうワケで・・・お喋り大好き母は、めーっちゃ慌ててブログ更新しておりまーす(笑)夏休み明けすぐ、幼稚園へ向かう朝、靴を履きながら次女さんが言った「母さん!足が痛いっ!」「え?靴がキツイん?どれ?見せてみぃ」ホンマやぁ・・この夏休みの間に、サンダルばかり履いてた次女の足は急激にでかくなったと思われるギョギョ1日目は、時間がなかったので、「今日は我慢して!」って、いつものスニーカーを履かせた昨日の朝も、再び次女が「あ~足が痛いよぉ~」慌ててガレージへ行き、片付けてあった姉・兄・頂き物のおさがりの靴の中から19センチを探すゴソゴソ・・・(夏休みは、何やかんやとお金を使ったから節約せねば!)「おっ!あったー」良かった~思いっきり真っ白な運動靴だけど、まぁ~いいやん確か、コレは、長男が2年生の運動会の時に買った運動靴次女さんの足・・でかっ!幼稚園に真っ白な運動靴を履いて行った次女さんお友達はみんな、可愛い柄やオシャレなスニーカーを履いてるので気にしないかな?大丈夫かな?と、少しだけ心配していたが園長先生から「わ~お姉さんみたいな靴やね!かっこいいね!」と言われ、次女さん満面の笑みナイス!園長先生!おかげさまで、今日も真っ白な靴を履いて元気に登園してくれましたまだ履けるんだから、履かせなきゃもったいないもの昨日は、ガレージでゴソゴソ靴を探してる時ちょうど、幼稚園へ車で向かってたYちゃんが通りかかって「今日、仕事休みやから送って行けるで!良かったら乗ってく?」って声をかけてくれた「うん!うん!乗せて~」ラッキー「ついてる!」「帰りもお迎え一緒に行こう!」って・・・まぁ~今日はなーんて「ついてる」日なんでしょう行きも帰りも、快適なお車に乗せて頂けるなんて~おまけに、おさがりまで貰っちゃった~可愛い服がい~っぱい 【2Kg業務用】54時間で400K完売!!リピーター続出!見た目は悪いけど美味しいです!!カマ、尾... 価格:2,100円(税込、送料込) 母は、おかえしに、また毎月定期購入してるこの鮭をおすそわけ(毎度恒例)コレすごーく便利!次女&チビが、大好きなので毎月定期購入してます毎月、いろいろおまけもつけてくれるんです幼稚園が終わった後すぐ、仲良しのMちゃんちに、すごーく嬉しそうな顔して、遊びに行かせて貰った次女Mちゃんママの車にさっさと乗り込み 「行ってきまーす」「行ってらっしゃ~い」ずっとMちゃんと遊びたがってたから、ワクワクしてるのねでも、ただ1つ問題が・・「ギャー!ジュリも行くぅ~うわ~ん」残されたおチビ・・大号泣でありますあ~あ~もう手が付けられない程のぐずり様「ジュリも行きたぁ~い!オエーーーッ!」オイオイどんだけ泣くねん!大丈夫か?「ジュリちゃんも幼稚園になったら、お友達といっぱいお約束出来るんやから泣かんとき!」「イヤや~オエオエ~~」だめだこりゃ泣き喚くおチビに、今、何を言ってもどーしようもないのでとりあえずYちゃんの車に無理やり押し込む(笑) トリャー!母 「やかましくてごめんよー」Yちゃん 「ええよ!可哀想に・・大丈夫?」母 「大丈夫×2!いつものコトやから」そして、無事おウチに到着「Yちゃん送ってくれてありがと~今日、もしチャリで来てたら、終わってたわ・・助かったぁ~笑」おウチに入ると、諦めがついたのかピタリと泣き止むおチビチビ 「母さん!ダンスするんやろ?」「う・うん・・。するけど・・」(毎日の日課になりつつあるコアリズム)「ジュリもやるわ~」「え?ジュリちゃんやるん?」「早よ、やろ!」「わ・わかった!」めっちゃマジで踊ってますこの後、すぐ「もう、や~めよっと!母さん1人で踊っとき!」だって・・・言われなくても踊るさ!次女とすぐケンカするくせに、いつも一緒じゃなきゃ寂しいチビ遊び相手の次女が帰ってくるまで、お庭で1人遊びしながら時間を潰す(1人ぼっち・・小さな背中に哀愁が・・)こんな時はこの子の出番よ~~!「の~あ~!カモーン!」{どーも、ご主人様・・お呼びでしょうか?}「ジュリちゃんと、いーっぱい遊ぶんやで~頼むで~ノア!」{え?ジュリと?}チビ 「ウシシシシ」{・・・!?・・・}「ノア!ノア!ノア!」案の定、追いかけまわったり、抱っこしまくったり・・・せっかくゲージから出してもらえたのに、自由行動一切禁止のノア{切ないワン~~}1人ぼっちじゃないよ~次女が帰ってくるまで、ノアさんのおかげで、退屈する事無く、おチビはニコニコ笑顔で遊べましたとさっ!その夜、チビの子守りで疲れ果てたノアは、グッスリと眠っていましたノアさん!お疲れちゃ~んありがとね次女も、Mちゃんと、とっても楽しい時間を過ごせたようでいい顔してたなぁ~Mちゃん&ママ!ありがとさて、今日は、一体どんな出来事が待ってるのかな?今日も、たーくさん泣いて笑って元気に過ごそうそれでは、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます☆
2010年09月03日
コメント(7)

ガブリ!「うっま!めっちゃうまい!」おチビがかぶりついてるのは、婆ちゃんに貰ったあま~いあま~い激うまとうもろこし!なんと1本500円もするんだって~(ヤマト運輸がやってるギフトかなんかで注文したらしい・・多分)おい!そんな高いとうもろこし、独り占めすな~!母にもかじらせろー(笑)昨日はコレも、もらっちゃった~子供服とポーチ可愛い次女さんは幼稚園から帰るなり、即効試着クルクル回ってファッションショー助かるなぁ~嬉しいなぁ~Mちゃんママ!いつもありがとちょうど次女のファッションショーが終わった頃に、長女と長男が一緒に学校から帰ってきた(この姉弟、結構仲良し)二人揃って 「ただいまー死ぬ!死ぬ!」「え?あんたらどーしたん?」「もうあかんって!母さん!ヤバイお茶!」「お茶?」「あんな水筒じゃ足りん・・喉渇いて死ぬって~」「大げさな・・早よ、お茶飲みなはれ~」玄関にランドセルを放り投げ、グビグビお茶を飲む長女「生き返った~」「生還、おめでとうさん」ガチャガチャ・・冷蔵庫から必死でジュースを出そうとしてる長男母 「あかんって・・喉渇いた時はお茶にしとき!」長男 「えー!炭酸がええんやってば~」「あかんで!幼稚園のお便りに書いてあったけど、ジュースって、一時的に胃を膨らませるから食欲がなくなるし、消化力を低下させるんやってー!あんた、ただでさえ幼稚園児ぐらいの体重(23キロ・ちなみに4年生)しかないのに、それ以上痩せたらえらいことになるで!骨皮筋衛門!」「はぁ~サイダー飲ませてくれー!母さん!頼む~!」「ムリ!却下!不可能!」病名:重度の炭酸病ですな・・・というワケで、本日は、子供達それぞれに2本づつ水筒を持たせました続いては、コアリズム報告!(笑)子供達がそれぞれお菓子を食べたり、ゲームをしたりしてるリビングに、いらなくなったジーンズを持ってきて広げる母チョキチョキチョキショートパンツ完成(笑)ダンス用の服とか短いジャージを持ってない母はなんだか昔のアイドルが履いていたような、手作りショートパンツを履きレッツダンシングガンガン踊りまくってたら、クーラーしてる部屋でも汗がポタポタ流れ落ちてくる。またこれが気持ちいいーなんせ上級者編なので、超ハードなダンスが盛りだくさんだんだん慣れてくると、おもしろくなってきて、ありえない腰の動きが少しづつ出来るようになってきた「クールダウンして~ハイ、今日はココでおしまい」外人のお姉さんがTVからそう告げるが、母は納得がいかないピッ!再び再生今度はさっきより ちゃんと踊るぞ!ブンブン腰を振ってたらゲームの手を止め、ポカーンと口を空けた長男が「母さん・・なんかうまくなってるやん・・踊れとるし・・」「ほら!見て~ワン・トゥー!フゥ~!ハイ!」「す・すげ~怖えぇ~~」「怖いって何やねん!もっと褒めてよ!」大満足して、ダンスは終了その夜、仕事から帰った父ちゃんに、コアリズムを2回もやったと報告したらいきなり大爆笑されてしまった。「何?」 めっちゃ笑われてますけど?どーしたん?ウケ過ぎやろ・・「いや、頑張るなぁ~と思って・・笑」ぬお~笑うなぁ~!絶対痩せる!絶対痩せる!腹筋バッキバキにして、見せてあげるから待ってなさいあっ、そうそう。最後に母が気になってるコレをご紹介しますおチビが、真剣に見ているのは??ニノ!長女が映画館で見つけて持ち帰ってきた 映画 大奥 のチラシチビ 「コレ嵐やん!」母 「よ~分かったなぁ~凄いな~ジュリ!」チビ 「なんで、ちょんまげなん?どーしたん?」母 「どーしたんって・・そういうお芝居なんやんか・・」チビ 「お芝居って何?」母 「う~ん。映画やん!分かる?」チビ 「あ~映画かぁ~。でも、ちょんまげは変やで~」母 「なんでよ!かっこええやん!」チビ 「普通の嵐の方がかっこええやん」・・・まだ2歳のおチビと、なぜこんなに普通の会話が出来るんだろう・・こんなに口が達者なおチビだが、まだオムツがとれないなぜ言わぬ!なぜ言えぬ?なぜトイレに行けぬのだー?ちなみにこの「大奥」すっごくおもろそう男女逆転しちゃったんだって男だけが患う疫病で、多くの男が死に至り、その数は、女の4分の1に減少していたそんな世で、1人の女将軍に3000人の美しき男たちが仕える女人禁制の男の園それが「大奥」だそうだ!観たい~観たい~!主題歌は嵐!二宮君観たいー!10月1日男女逆転前売り鑑賞券は500円もお得だそう。ほ~以上、母の気になる映画のご紹介でしたそれでは皆様、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます☆応援(クリック)してね
2010年09月02日
コメント(6)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
![]()
![]()