全34件 (34件中 1-34件目)
1
辛かったコト、悩んだコト…それらを乗り越えて今がある。全ては結果オーライ!だから、こんなに素晴らしく思えるのでしょうねブログランキングにも参加して、常に上位をキープ出来たのも(帰省中はバナーの貼り方がわからないので順位が落ちまくってますが問題ナッシングです…笑)いつも応援してくれる皆様のおかげだと感謝しております☆来年も母は、更にパワーアップして楽しいブログにしていきたいと思っておりますので どうぞ宜しくお願いしまーす笑ったもん勝ちです(笑)いつも前向いて歩いていけたら最高!ガッツリ年越しそば食べて、お正月を迎えたいと思います。「来年も、えぇ年にすっぞー」皆様もよいお年を
2010年12月31日
コメント(12)
今日は一年で最後の日(大晦日)なんで、今年一年を振り返ってみました~今年は、いろいろあり過ぎたぐらい、いろ~んな出来事がありました。まず今年の初めに、転勤で新しい町へ引っ越してきた事…辛い別れの後、父ちゃんも子供達も、みんな新しい環境に慣れようと必死でした母はとにかく笑ってみんなを支えようと、ウザ過ぎるぐらい明るく過ごしていましたみんなが新しい職場や学校に慣れてきた頃初めたのが、この「ハッピーシンプルライフ」でした。パソコンなんて、ほとんど触れなかった私がよくここまでブログ続けてこれたなぁ~って、自分でも驚いています。みんなが元気になれるブログを目指して初めたのですが、ブログを通して、たくさんの方と出会い、たくさん元気を頂いているのは、いつも私の方でした♪ありがとうございました長女の登校拒否騒動では、皆様から励ましの言葉やアドバイスを頂き、幼稚園での車事件の時には、落ち込んだ私を、たくさんの方が勇気付けてくれて救って下さいました。子供達もいろいろありましたが、良い先生方やお友達に恵まれ、父ちゃんも良い仕事仲間に恵まれました。たくさんの人達に出逢えたこの一年は、いろんな勉強にもなり、ホンマに素晴らしい年になったと思います次へ
2010年12月31日
コメント(0)
どーも!バズ&ジェシーですぅ~(笑)。今日は、めーっちゃ寒いですね~。冷え症の私は足が冷えて辛いよぉ~~~。昨日は、いーっぱい友達と遊んで、婆ちゃんちに帰ってきました~☆カラオケ3時間も楽しんで来ましたよ♪喋りまくって歌いまくったので、普段からハスキーボイスな私ですが、更に声がかれてま~す。決して酒ヤケではないですよ~(椿鬼奴さん状態…爆)クリスマスが終わったと思ったら、もう明日は大晦日ですね~早いなぁ。今日は 婆ちゃんが仕事なので 私と子供達は ひたすらダラダラしていま~す☆明日は ダウンタウンさんのガキの使いやあらへんで「笑ってはいけないスパイ24時」がありますね~楽しみです♪めっちゃおもろいんですよね~今 、子供達と再放送見ながらお腹抱えて大爆笑してまーす♪最高だ~!あ~笑いジワが、また増えそ~だなぁ…(汗)
2010年12月30日
コメント(4)
夕方から 母達(5人+一匹)は またもや親友S宅へ押し掛けておりま~す♪(説明しよう!なぜS宅へそんなに自由に出入り出来るのか…なぜならSは一人で娘二人(中2&小5)を育てている頑張り屋さんだからな~のだ!旦那さんが居たら、なかなかこのようなコトは出来まへ~ん)そんなSが、会社の忘年会でゲットしてきたという焼き鳥マシーン♪しかもビール券までもらったそうで、業務スーパーで瓶ビール4本も買ってくれたので~す☆そして焼き鳥50本入り980円を2パック買い込み、焼きながら飲んで騒いで食べまくりました~。子供達の食べるスピードに、焼くのが追い付かないので 子供達の分はグリルとフライパンを使い大量生産(爆)母達だけ 焼き鳥マシーンで焼いたおいし~い焼き鳥を 柚子コショウ付けながら頂きました♪しかし いろんなコト語り合ったなぁ~(深夜2時まで)まだみ~んな寝ておりますわ~私一人だけ目が覚めております(二日酔いってしたコトないんですゎ…昨日も大瓶一本以上は確実に一人で飲んだ気がしますが…(恐ろしっ!…爆)食べ散らかしたまま寝たので テーブルがえらいコトになっとります(汗)今日は、この家のお片付けやっちゃいますか!今日は、みんなでカラオケ行って歌い散らかしてまいりまーす!うひょー♪
2010年12月29日
コメント(8)
子供達が、積み重ねた布団の上で、やりたい放題やって遊んでます。特に長男&次女~!今日の午前中は 高校時代からの親友Sが娘達(小6と7ヶ月のベビー)を連れ、 母&長女の為に山盛りのお下がりを実家まで持ってきてくれました☆ワクワクしながら部屋中に全部広げ、大騒ぎしてしまいました(笑)サンキュー☆Sの娘は153cm。ミニミニのSよりも大きくなってて驚きました。それでも背の順は真ん中辺りだそう…前から2番目の長女と並ぶとホンマに同級生なん?ってぐらい大きく感じました。「こんな大きな子供がおるなんて恐ろしいな~」って毎回言う私(笑)そうそう!Sがauのあのアンドロイド携帯(レディーガガのやつ)に機種変しててビックリ~!父ちゃんがauショップへ一緒に行った時に「欲しい!」と熱く語っていたあの携帯ではないか~!タッチパネルゥ~!画面が超キレイ!かっちょええ!しかしS…現在地の地図を見せようと頑張っていたが、いまいち使い方が分かっておらず タッチするとなぜか兵庫県全域が表示され…またタッチすると日本が…またまたタッチで世界へ…「おいおい!どんだけ羽ばたいてんねん!次は宇宙が表示されるんちゃうか?」あたしゃ 全く使い方わかりまへん。携帯もここまで進化したのか…明らかについていけてない私でございます(泣)
2010年12月28日
コメント(2)
婆ちゃんち3日目…既に婆ちゃん、お疲れモードでございます(笑)普段 ずっと一人で静かに暮らしてる婆ちゃんは、賑やかすぎるこの状況に、かなりお疲れのご様子私とは違い神経質で心配性。長女からは「どうやったら婆ちゃんみたいな親から 母さんみたいな娘が産まれるん?」と 毎日のように疑問を投げ掛けられております…昨日もアルコール分8%のチューハイ500mlを2缶開けた私と 婆ちゃんの作ったおいしい「かす汁」を、どんぶり三杯飲んだ長女が、ハイテンションで騒いでいたのです(酒カスで酔うなー!しかもどんぶりに三杯も飲むなー…笑)すると長女と長男が、毎度のごとく、些細なつまらんコトでケンカを始めました。長男はスネ夫君になり、怒り散らして、テーブルに置いてあったヘアスプレーを投げましたこれは 絶対あかんでしょ!?「なんぼ腹立っても、物にあたったらあかんやろ物投げるなんて、あんた最低やで!」と叱りました。そこへまた、いらんコトしぃ~の長女が入ってきて「バーカバーカ!だっさ!」って言ったもんだから、婆ちゃんが鬼のような顔してブチギレですあ~あ~もぅ…こりゃえらいコトになるぞ…だいたいこうなった場合、婆ちゃんの全ての怒りは、私へと向かう傾向があります案の定、ことごとくお叱りを受ける私散々叱られ、異様な空気が漂う中、なんだか 外に逃げたくなってきました(子供か!…笑)親友Sに電話をかけ、すぐさま Sに迎えに来てもらい ふてくされてる長男は、婆ちゃんと留守番すると言うので置き去りにして(笑)S宅でしばしの休息(大迷惑…笑)楽しい時間を過ごしていると 恐怖の着信あり(爆)婆ちゃんだ…「ノアちゃんが ずっと鳴いてるで!どーするんよ?はよ帰ってきなさい!」あ~こんなに怒られるのも何年ぶりでしょうか…(笑)長女が「婆ちゃんって難しいな…めっちゃ怒るし、怒るポイントが分からへん…母さん、よくグレんかったな…」って(笑)そんな婆ちゃん…実はすごく私達のコトを心配してくれてるだけなんです。子供の頃は これがうっとおしくてたまらなかったコトもありましたが、今では「婆ちゃん取り扱い説明書」が全て頭に入ってるので 問題ナッシングでございます今日は しっかりと婆ちゃんちの家事をこなし ご機嫌を損ねないよう活動したいと思いま~す(笑)子供達にも、しかと働いてもらうぜよ
2010年12月28日
コメント(4)
昨日は母、次女&チビ&ジェシーを連れて、ノーメイク&ジャージ上下という、普段なら考えられへんスタイルで、婆ちゃんちの前にある公園へ出没しとりました。ま…誰も誰か分からへんと思うので良しとしましょう…(笑)。Mー1、笑い飯さんがやっと優勝しましたね~良かったですね~おめでとうございます♪母はあの「スリムクラブ」さんのネタに大爆笑してしまいました。おもろかった☆携帯からのブログは、いつも長~い日記を書く母には不向きでございます(泣)PCちゃんが恋しい(笑)なかなか皆様にお伝え出来なかったのですが 母のハッピーシンプルライフ!!が、いつの間にやら50000アクセスを突破しておりました…誠にありがとうございますぅ~(感謝×2でございます)これからも 楽しんでブログやっていきたいと思いますので どうぞ宜しくお願い致します♪さてさて、母達は、これから安くてえぇもんを探しに、地元のシマムラを襲撃でありま~す♪楽しみ~☆
2010年12月27日
コメント(6)
ノアさんが、婆ちゃんちの白文鳥のチッチをずっと観察しています。昨日は、長い間、鳥かごの前から動きませんでした。チッチが動く度に 首をかしげながら見てます。前から見てみたり…横から見てみたり…時々 餌や水をかけられたり…(笑)最後はクチバシと鼻の先とをくっつけて挨拶してました。いや…待てよ…まさか 食べたいんじゃないだろうね?(汗)ノアさんは、初めての生き物(鳥)見て、探検いっぱいして遊んで 婆ちゃんに時々美味しい物もらったりして(ウチではもらえない…爆)初めての婆ちゃんちを楽しんでいるようでございます(*^_^*)遊び疲れて寝るノアさんは、私のお布団に真っ先に入ってきて、私の顔にピッタリと顔をくっつけて眠ってます。鼻息ウルサイ!…(笑)爆睡のノアさんは 時々、母の顔を手で押したり、足でキックしたりするので大迷惑(笑)寝にくいので ちょっと離れると 慌ててくっついてきます(T_T)まるで5人目の子供のようですおチビと真剣に、母の取り合いしとります。今朝は、とても息苦しいので目が冷めた私。気がつくと ノアさんが顔の上で寝てました…どんだけピッタリくっつくねん!窒息死させる気か!?(爆)ワンちゃんってこんなに人にくっつくの(笑)?
2010年12月27日
コメント(2)
ジェシー&バズの写真を載せるのを忘れてました~。ジェシーもバズも、なんだか嬉しそう?ノアさんは、ジェシーの帽子を被らされてます(笑)しかも 長女がジェシーを操って「カモーン。ブルズア~イ!」とノアさんを呼び、ジェシーをノアに乗せて走らせて遊んでますよ(爆)さ~皆さん!今日はこれから(6時30分)Mー1グランプリですよ~☆どのコンビが一番になるでしょうね~?母はピース好きです。特に綾部さん(*^_^*)ピースに取って欲しいなぁ~☆(ハライチのネタも好きだけど♪)やっぱり…笑い飯さんが 優勝するのかなぁ…。楽しみですね~さぁ~みんなで笑うぞー!!
2010年12月26日
コメント(3)
今日は朝から嬉しい出来事がありました☆昨日の朝 注文したバズ人形が、今日の朝早くに婆ちゃんちに到着いたしましたよ~(嬉しい~♪)父ちゃんが無事イオンでジェシーをゲットしてくれていたので、やっと次女&おチビに「サンタクロースさんから お届け物だって~」と言いながらプレゼントを渡すコトが出来ました~いや~しかし、今回のショップ(おもちゃの三洋堂さん)は、えぇ仕事しますなぁ~こんなに素早い対応してくれると気持ちがよろしいわ~二人は 大喜びでお人形で遊んでますいろいろあったけど(笑)結果オーライジェシー&バズ人形ですが、次女&チビよりも もーっとテンションあがっちゃったのが長女&長男でした~6年生と4年生が必死で遊んでおります(笑)母に至りましては、ここにウッディーが居ないなんて(泣)と ウッディー購入計画まで立てております(爆)やっと会えたね☆ジェシー&バズ♪袋から出して、初めてご対面した時…母はホンマに嬉しくて、泣きそうだった~(笑)あ…トイストーリーシリーズのお人形達…私が全部欲しくなってきたーーー(子供か…笑)
2010年12月26日
コメント(2)
こんにちは~ 携帯から初めてのブログに挑戦しとります パソコンでは、どんな感じになってるのかな…ちゃんと出来てますか? 昨日の夜8時半頃、実家に到着いたしました~ 婆ちゃんが、オードブルを用意してくれていたので 、みんなで食い散らかしましたよー(爆) いまいち携帯からのブログの書き方が分かってないので ちょこちょこアップしたいと思いま~す☆
2010年12月26日
コメント(4)

今朝、母が9時ジャストに注文したバズ人形ですが10時には、既に完売しておりましたよ~恐るべしトイストーリー人気!無事注文できて良かった~後は、おチビの元へ無事にバズがやってくるのを祈るのみです 昨日(クリスマスイブ)は、お給料日とダブルだったので、母は、お買い物の前に、次女&おチビを連れて、まず銀行に向かうコトにしましたですが、道路はたくさんの車で大渋滞!!なかなか銀行へたどり着けず、やっとこさ銀行へ着いたと思ったら駐車場がいーっぱいで、どこにも車を停めるコトが出来ませんでした仕方なく母は、急遽コンビニへ向かいATMで済ませました(今日は手数料105円損しても、時間かかるよりマシだ~)その後、図書館へ本を返しに行ったついでに、同じ建物内にあるCOOPでお買い物するコトにしました次女&チビは、ここのエレベーターが大好きですさぁ~パーティーの為に大量のお買い物すっぞ~~~!おっと!大きなクリスマスツリーだ!可愛いね~グルグル店内を物色していると何度も試食コーナーで声をかけまくられ、親子3人でパクパク(何してんだよ・・笑)「あっ・・えらいこっちゃ~姉ちゃん達、もう帰って来るで・・」そう、昨日は長女&長男は終業式だったので、お昼前にはウチに帰って来るのです大急ぎでレジを済ませて、大量の荷物を提げて駐車場まで走る!走る!走るーーー(爆)「あ~急げー!早く車に乗ってー!」家に着いた頃、長女&長男は、こたつでくつろぎながら「あ~おかえり~お腹すいた~」って・・・「ごめんごめん・・試食しまくってたら遅くなったわ」この後、浴室の大掃除の為にカビキラー&激落ち君も買っていたので(激落ち君LOVE)全力でお掃除頑張りました~ピッカピカになったお風呂は最高に気持ち良かった~母が、えっさかほいさかと大掃除を頑張ってるというのに我が家は、またしても児童館状態となり、長女&長男のお友達が総勢10人勢ぞろいしかも、カビキラーをシュッシュと振りまくっていたのでみんな玄関で「くっさ!く~っさ!」と、言いながら通過していました「しゃーないやろー我慢せ~い!・・笑」窓拭きや、拭き掃除も完了し、お友達がみんなおウチに帰ったのでいよいよパーティーの準備です今年は、手作りケーキのスポンジは市販の物で済ませるコトにしましたケーキは子供達にまかせて、母はお料理の準備です★どーぞどーぞ!自分達の感性で素敵なケーキを作っちゃって下さ~い! 一体ど~んなケーキが出来上がるのかな?母は、お料理を作りながら、マライアキャリーの恋人達のクリスマスを聴いていましたやっぱクリスマスといえばこの歌でしょ~~~すると、ダンスパーティーが始まっちゃいました(笑)おチビさん、靴下脱いで気合い充分です何故か、次女が作った帽子を長男が被って乱入~~~またワケの分からぬハイテンションで、盛り上げていました~ 母が、作ったオードブルはコレ~ジャジャーン(ピザは買ったよ) ところどころにサンタさんやクリスマスのピックが刺さってるでしょ~?コレは、年々溜まってくクリスマスケーキに付いてる飾りです★やっぱチキンはかかせない手羽元でてんこ盛り~さ~父ちゃんが帰ってきたから、パーティーの始まり始まり~(パチパチ)おこた(傷まみれの天板)でクリスマス・・(大きなダイニングテーブルが欲しい~)アメリカンスタイル&ジャパニーズスタイルのコラボレーション(爆)ってか、料理置くスペースなくね?狭っ・・(笑)ノアさん・・食べ物だらけの誘惑に{も~我慢できないワン}クンクン・・飲んで食べて笑って、騒いで、楽しいクリスマスパーティになりました最後は、子供達がみんなで作ったクリスマスケーキの登場ですマーブルチョコやアポロも使って、思いっきりデコったケーキは果物にクリームがべっとり付いてて見栄えは少し悪いですが母は、上出来だと思います(お見事!パチパチ)お腹い~っぱいになって、早出で3時起きだった父ちゃんはTV観ながらそのまま爆睡しておりました~お疲れさんです来年は、プレゼント間に合うように用意しなきゃ!ね。さ~今日は、夕方から実家に向かいます久し振りに親戚や友達に会えるのが楽しみです★あ~荷物大量だな・・・どーにかならないもんかなぁ~(笑)明日からは携帯からちょこちょこ日記を更新したいと思いますがあんまり書き方が分かってないんですよ~変な感じになってたらごめんなさ~いでは今日はこの辺でポチっと応援して下さると励みになります☆
2010年12月25日
コメント(6)
![]()
★Merry christmas★ 今日は25日だというのに、子供達の枕元にプレゼントを置いてやるコトは出来なかった・・・。我が家にサンタクロースのおじいさんは来なかったのだしかーし!母は、友達やブロ友さんや、みんなの体験談やアドバイスを教えてもらっていたので、そういうのもいろいろ参考にして作戦を考えました次女&チビが寝ている間にサンタクロースからのお手紙を作成したのです 便箋にギッシリと、何十年振りかの筆記体でそれっぽくメッセージを書きました「I’m sorry」 「I’love you」とか交えながら子供達が大好きな「サンタが町にやってくる」の歌詞を英語で書きました (笑)新聞を取り込む時に、このお手紙をポストに仕込んできましたよ~突然の思いつきで、ちゃ~んと、切手も貼り(ウチ宛てにきた郵便物に貼ってあった切手を利用)サンタクロースのサインまで書いちゃいました(爆)今日、ポストを開けてこのお手紙を見付けた次女&チビはどんな反応をしてくれるのでしょうか?ドキドキ18日に注文したプレゼントですが、結局ショップからの連絡はなく、それどころか、昨日は、1日中ショップと連絡が取れないという状況でございましたメールで問い合わせた所、やっと返ってきた返事にはこう書いてありました「大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません只今、ご注文の商品はすべて在庫切れとなっておりましたこの度は、恐縮ですがこちらよりキャンセルとさせて頂きます」と・・・オイオイ!なんでやねーん!ありえへーん!連絡遅っ!そしてまさかの在庫切れーーー1週間も「まだかー?まだかー?」とヤキモキして待ってたあの時間を返しておくれよ~って・・一瞬ブチ切れしましたが、コレをウジウジ考えてる時間は更にもったいないので・・・まぁえぇっか(出た!ポジティブシンキング~炸裂中~)早速母は、次の作戦に移るのだー!母は、またバズ&ジェシームービーサイズ人形を探しまくりましたがもう、ジェシーは入手困難ですどのショップも売り切れやっと見付けたショップでは、ありえない高値で売られていましたバズもほとんど売り切れですが、なんとしてでも入手せねばー必死で探してると、バズのお人形をタイムセールしてるショップを発見!まさかの60%OFF~~~ギャー安っ!なんじゃこりゃー!(いちいちオーバーリアクション・・笑)販売期間は25日~1月1日まで!急げー!注文時間は朝の9時からだ!9時前にパソコンにスタンバイ9時になったと同時に注文ボタンをクリック真っ先に注文してやりましたよ(爆)なんと、メーカー希望価格3980円のバズ人形が1592円だったのです!おまけに、キャンセルして返ってきたポイントを全部使ったのでバズのお人形が1100円ーーーミラクルー! おチビー!やったよー!今度こそGETだぜー!実家に帰省するので、送り先は ちゃんと婆ちゃんちにしておきましたジェシーのお人形は 夕方、父ちゃんが仕事帰りにイオンへ寄ってGETしてきてくれる予定です(残り2個だったらしい★急いでくれー)もし、イオンにまだジェシーが売っていたなら、コレもまた送料がかからない上に3000円という価格で売られていたそうなのでかなり安くGETするコトが出来ますもし、父ちゃんがコレを買うコトが出来たなら、この「プレゼント未着事件」もすべてが素晴らしい結果となるのですこんなコトにならなければ分からなかったコト・・・次女さんがトナカイさんを思う優しい気持ちとか、おチビがおりこうさんにプレゼントを待つという 成長の証とか、プレゼントは早めに用意しなけらばならないんだよ!という教えとか、とんだハプニングの後に起こる思いがけないミラクルへの喜びとか夫婦で、子供達の為に必死になって話したり、協力し合って動くというコトの大切さとか(どんだけ熱く語ってんだよ・・笑)あ~なんて素晴らしいコトなんだなんだか 次女&チビに「ポスト見てきて~」と言うのがとっても楽しみになってきました。手紙を開いて、しばらくじっくりと読むフリをして上手に英語を訳したフリもしながら(今日は女優よ~笑)夢を壊さないように、サンタクロースからのメッセージを読みたいと思いますまた後で昨日のクリスマスパーティーの様子をアップしたいと思いまーすランキング参加してます。ポチっと応援して下さると励みになります☆
2010年12月25日
コメント(6)

メリクリ~~~いよいよ今日はクリスマスイブですねウチでは毎日のように おチビが「サンタクロース イズ カーミング トゥ タウン」(サンタが町にやってくる)を「サンタクロース イズ 神ーグータン」と、歌い長男&次女のアホアホコンビは、「サンタクロース イズ ショーミーン(庶民)トゥ タウン」と歌っておりましたどっちも思いっきり違うだろ・・笑今日は子供達が待ちに待ったクリスマスイブだというのに、とうとう次女&チビのプレゼントは、間に合いませんでした新聞を広げ 「あ~大変やぁ~トナカイさんが風邪をひいちゃったらしいわプレゼント届けに来るのが少し遅れてしまいそうだって新聞に書いてるわ~」と、次女&チビに伝えた所次女 「えー!トナカイさん可哀想大丈夫かなぁ。お薬飲んで早く治ったらえぇのに・・」と、自分のプレゼントよりも、トナカイさんの体調を気遣っている次女に母は感動させられてしまいました(泣けるぅー!)おチビも、次女と一緒にプリキュアのお菓子の缶詰を婆ちゃんにお願いしていたので 「プリキュア貰えるから我慢出来るー!」と、言ってとってもおりこうに納得してくれましたあれ?もっとショックを受けて 「なんで?なんでー?イヤやー!」ってグズるんじゃないかと思ってた母は、なんだかホっとしちゃいました問題は、この2人ではなく・・長男でした!長男のDSが届いたのですが、純粋に、サンタの出発が遅れていると思い込んでいる次女&チビ!そんな2人のプレゼントが到着するまでは、なんとしてでも上2人も一緒に我慢させなければ、次女達の頭の中に「はてな?」がいーっぱいになってしまうに決まってるだから、25日の朝にはDSを貰える予定だった長男にも家にあるDSに触らせてもらえないという、とーっても悲しい試練が待っていたのですそのコトを伝えた時の彼のリアクションは「えー!?そんなんひどいわーあるのに出来へんなんて辛過ぎる~」と、グズグズ・・その後も、しつこくグズるので、次女&チビも「リュウ・・どうしたん?」と、不安がっていましたあんまりこの話をすると、バレてしまいそうなのでヒヤヒヤしてたら、ずーっとそのやりとりを聞いていた長女が「ビービーやかましい!あんた何歳になっとんよ!しゃーないやろ!なんぼグズグズ言うても、サンタは遅れるんや!分かったか!?」と、サンタクロースを「サンタ!」と呼び捨てにする程怒ってました(爆)そんなお姉さん・・こっそり母の傍へやってきて「なぁ~母さん!リホとジュリが寝たら ipodやってもえぇやろ?」だって~(笑)長女もクリスマスプレゼントが、すごーく楽しみな様子☆上2人も こんなにプレゼントが楽しみなんだなぁ・・と思うとつくづくバズとジェシーのお人形を、もっと早く注文してたら良かったと後悔です母は、次女&チビが仲良く遊んでいる時、隙を狙って長男の部屋へ行き「友達と遊ぶ時は、こっそりDS渡すから、帰ってきたらまた母さんに返すってのはどう?」と、交渉してみました「うん!それでえぇ!ちゃんとバレへんように持って行くわ!」と、たちまち笑顔になった長男でしたショップからの連絡はまだ届きません(泣)今日中には商品を発送してくれてもいいんじゃない?もう1週間も前に注文してるのに、こんなに時間かかるもんなの?ショップのカレンダー見たら、昨日は定休日になってるし・・クリスマス期間中は注文が込み合いますので・・と書いてあったけど・・忙しいなら休みなしで働こうよ~でも、やっぱり私の行動が遅かったのが1番の原因だもんね子供達が、サンタさんの事情を理解してくれたので良かったですが、今年のクリスマスの朝は、子供達のあの「わーい!やったー!」って、とびっきりの笑顔で母の元へ駆けてくる姿が見れないな残念さて、プレゼントは間に合いませんが今日の夜は、張り切ってご馳走(ご馳走と言えるかな?)を作りたいと思います!子供達へのお詫びの気持ちも込めて、みんなが大好きなメニューで子供達を喜ばせようと考えています長女のお友達Sちゃんのママから頂いた、おもしろ~い形のかぼちゃ!カレーに加えると甘くて、いつものカレーと一味違って美味しかったですこのかぼちゃの残りがあるので、今日は「かぼちゃスープ」を作りたいと思います今日はお給料日だ~お買い物にも寄って、早めにパーティの準備に取り掛かるぞ~☆しかし、我が家の子供達・・母がホームパーティ用に買って置いた食材を、ガンガン勝手に食い散らかすもんだから、2リットルのアイスも空っぽ(泣)(業務スーパーで498円)長男が大好きなルフィーを必死で探して買ったペプシも1日で空っぽ (母はゾロが好き~無駄な情報・・笑)今日はシャンメリーでも買いますかね♪1本じゃあ~足りないだろうな・・アハハこないだのおでん(アップするのを忘れてた)の量も、この鍋2つ分どっさり作ったけど・・あっと言う間2日目の昼には、ちくわばかり浮いていた(爆)食べ盛りだなおっと・・そうだった・・今日はまだ浴室の大掃除が待っていたんだった昨日は、洗面所と長女の部屋の大掃除を頑張りました!かなりしんどい浴室掃除は最後の最後まで目を伏せてきたけどとうとうタイムリミットだ~(笑)やるからには、気合い入れてピッカピカに磨くぞ我が家の大掃除は浴室とリビングでおしまいです母&子供達&ノアさんは、明日の夜から実家へ帰省するので、今日と明日で終わらせなくてはならないのです帰省時にはいつも、自分と子供達4人の荷物が大量です(笑)その上今回はノアさんも居るので、なんやかんやと荷物が増えてしまいそうです実家から家に帰る時には、いろんな物をGETして帰るのでさらに恐ろしい程荷物が増えるという我が家であります(爆)大きい婆ちゃんちで、大量にお餅をGETしてくるぞー!昨日は、ビオレのパーフェクトオイルのサンプルが届きました☆前日、ちょうどメイク落としを使いきっていた母は、ミラクルとしか思えなかった~サンプルもらうと嬉しい~ポストを開けるのが、とっても楽しみな母ですでは、皆さん!今日は忙しいと思いますがHappyなクリスマスイブをお過ごしくださいねでは、また明日ポチっと応援して下さると励みになります☆
2010年12月24日
コメント(8)

父ちゃんが忘年会に行ったあの日は、久しぶりのどしゃ降りでした。隣町の駅まで父ちゃんが、道案内しながら運転してくれたのですがなんせすごい雨だったので、道がよく見えない隣町に入った頃、長男&次女が、「あっ!見てみて~!(クレヨン)しんちゃんの飛び出しぼうやがおるー!」って言って、道を指差しました飛び出しぼうやって分かります?子供達の通学路に、よく置いてあるやつです子供達や保護者の方が作るんでしょうね~木にキャラクターなどを描いて、危険な場所に置いてあります。手作り感たっぷりの看板のような物。「あっ!ここにもしんちゃん発見ー!」「あっ!またおったー」 「しんちゃん3個見たー♪」って嬉しそうに言っていました長女 「この町、しんちゃん大好きやな」そんな会話をしながら駅まで行き、父ちゃんとお別れしましたさぁ・・ここからは母が運転です知らない町をどしゃ降りの中走るのは、とっても怖い。田舎道なので街灯も少なく道が細いんです。大きな車とすれ違う度に、母&子供達は「ぎょえーー!イヤー!助けてー!」って、大パニックでございました必要以上にピカピカに光ってる明るいライトの車が迫ってくると「うおー!目がぁあ!!目がやられたぁあ!」と、母、オーバーリアクション(笑)長女 「あの車迷惑や!」長男 「アホなんちゃうん事故したらどーしてくれるんやー?」ただ明るいライトを付けてるだけで、散々文句を言われる対向車(爆)車に乗ると、非常に柄が悪くなる親子でございますなんとか自分達が住む町までたどり着きましたが運転に全神経を集中させていた母は疲れ果て・・・子供達にこう言いました「マクド寄ろうぜ・・」晩御飯作る気力ゼローー!(もう7時前だし)「うひょー!」「やったぁー!」「マジで!?」「お母さん大好きー!」お前達・・どんだけマクドが嬉しいんだよ・・・(爆)「車に酔ったー」と、グズグズ言っていた長男。それなのに・・真っ先に かぶりついておりました(オイ!先にチビ達の食料を渡してやれー!)次女&チビは、お決まりのハッピーセット!ここで笑ったのが、次女の選んだ飲み物なんだけど、なんと!まさかのミルクー(笑)母には衝撃的だったんだけど牛乳チョイスする子っておるんかな・・?牛乳ならウチにもありますけど(笑)?しかも、マクドの牛乳ー!ちょっと怪しいドナルドがいるーそしてこの日の夜・・父ちゃんから電話があったのは10時前でした。母はおチビを寝かしながら「フリーター家を買う」を夢中で観てました最終回の1番えぇトコで、家を出るコトになり・・(泣)長男と次女は 「もう寝るから!」と言うので、ヒーターを切り、ガスをチェックして、2人を留守番させて鍵を閉めました。もう少しで寝そうだったおチビは、長女が抱きかかえて、一緒に車に乗り込みました車に乗ってすぐ、おチビは眠りにつきましたこの時、もう雨は止んでいて、長女といろんな話を楽しみながらドライブしました。隣町に入った所で、曲がる所を間違って通過してしまった母!長女 「どっかでUターン出来るトコないん?」母 「あっ!そこ入るわ!」ガッガガガー「・・・」母が入り込んだのは民家の敷地内(しかもジャリジャリ~)だったー長女 「ちょっと!母さん!不法侵入やーん!逃げてぇー(笑)!」母 「イエッサー!」ゲラゲラ笑いながら(民家の方すんません)またあのしんちゃん(飛び出しぼうや)ゾーンへ!すると長女が「母さん・・サヤが考えたしんちゃんの都市伝説話したろか?」「何それ?」「この飛び出しぼうや・・・3体あるやろ?」「うん」「夜になると、血で描かれた4体目が見えるらしい・・」「やめてよーもぅ!めっちゃ怖いや~ん(笑)!」なんて、話しながら走ってると「キャー!ホンマに4体目のしんちゃんがおるー!」と、長女が慌てふためいて言った「アハハ・・そりゃ、行きに見えてなかっただけやって~大袈裟なリアクションやめてよー!あんたの声の方が怖いわー!」すると、しばらく走るとまた「ギョエー!5体目!」「うそやろ・・・?なんで急に増えとんねん!」「見て!ほら!またや!6・・・7・・・8あかん・・この町は既にしんちゃんに支配されとる・・・」走っても、走っても・・・しんちゃんがおるーーー!「ギャーーーーーーーーーア・・アアア」アホアホな親子・・マジでビビッて、心臓バクバク。すると、突然ガソリンランプがついた!ガソリンがないー!田舎道過ぎてスタンドもない!やっと見つけたスタンドは閉まってる!どーすんのー?オイオイ・・うそやろ・・怖い「イヤぁああ~~~!ここで車止まるとか無理ぃ!ヒィー」父ちゃんに何度電話をかけても つながらないし助手席で、恐怖のあまりおかしくなって笑い転げてる長女はあてにならないしとにかく必死で駅まで向かった母でございました駅に到着すると、ちょうど電車も到着したようでたくさんの人がどんどん出てきましたしかーーし!ウチの父ちゃんの姿が見当たらないー!またもや、パニックになった長女&母。あかん・・コレはしんちゃんの陰謀なのか・・もう、駅から出てくる人も居なくなり 不安になった長女が再び父ちゃんに電話をかけようとすると、携帯を持って 窓からこちらを覗き込む謎の男が!「ギャーーー!」「え?」その男の正体は父ちゃんだった・・まさかの時間差攻撃ー!しかも、手にはゴルフコンペの景品である大きなナイロン袋を提げていた「何それ?」「AKBのドンジャラや・・電車の中で コレ持って帰ってくるのめっちゃ恥ずかしかったしせめて袋に入れてくれと頼んだんや」 だって・・(爆)コレ↓ (ウチの父ちゃんのキャラでは、これは恥ずかしいハズだわ)子供達は大喜びだったけど♪クリスマスはコレでホームパーティーだね!無事父ちゃんを車に乗せ、大興奮で「しんちゃん事件」と、「ガソリンランプ事件」を話す母&長女でしたが「あっそう。」と言うノーリアクションと、「そのぐらいじゃ車止まらへん。帰りにガソリン入れたらえぇやん」と言うごもっともな冷静な意見を述べられ、一気にあの興奮が冷めてしまった母&長女でございました(笑)長女と今では、「あの日は楽しかったなぁ~」と笑い話になっていますが夜遅い時間って、なんでもないようなコトが、ちょっぴり怖かったりするんですよね・・あなたの町に、しんちゃんは居ますか・・?なんちゃって(笑)長い長いお話にお付き合い下さりありがとうございました~では、この辺でポチっと応援して下さると励みになります☆
2010年12月23日
コメント(4)
![]()
昨日は、次女さんの幼稚園の終業式でした。降園時間が11時半だったので、家のコトをしてるとあっという間にお迎えの時間になってしまいました昨日は、玄関と、廊下、長男の部屋を大掃除!!米のとぎ汁で廊下や床を拭き、溜まった埃とサヨウナラ~~スッキリキレイになったので、気持ちいい~そしたらね・・さっそくいいコトが起こりましたよ~たった1枚だけ出した応募ハガキが、どうやら当選していたようです!宮崎JAのピーマン(グリーンザウルス)のバーコードを2枚貼って応募してたのはワコールのアウター「すご衣」です 超薄くて、軽くて、温かい~! 嬉しい~!やったぁー!お掃除して良かった☆次女のお迎えに行くと、たーくさんの荷物をぶら下げた次女が待っていました大きな紙袋の中には、今まで作った作品や、座布団・なわとび・こま・プリント類などが、たーくさん竹馬も持ち帰るので大変でした(車で良かった~)次女の作品の中には、こんなクリスマスリースも!!さっそく玄関に飾りました子供の作品をインテリアとして飾るコトも、いい運気を呼び込むコトに繋がっていそうです今日は、この後、火曜日にアップ出来なかった恐怖のドライブ(長いよ~・・笑)を特別編というコトでアップしたいと思いま~すでは、ひとまずこの辺でいつも応援して下さる皆様、ホンマにありがとうございます☆ポチっとしてね
2010年12月23日
コメント(2)

ネットで注文した次女&チビのクリスマスプレゼントバズ&ジェシーのお人形ですが・・・待てども待てども・・・ショップからの連絡がこない~おーい!なにしとんねーん!クリスマスに向けて、たくさん注文があるんだろうけどなんぼ忙しくても連絡ぐらいくれー!OH~MY~GOD~悲し過ぎるぅ~これでは、クリスマスに間に合うワケがな~いそこで、母は、間に合わなかった時の為に、こんな言い訳を考えましたー(笑)イブの夜、サンタさんからの手紙を、次女&チビの枕元へ置くのです「リホちゃん、ジュリちゃん、いい子に待っていてくれてありがとう!本当は、今日、2人にプレゼントをあげるつもりでしたが今、まだ わたしはアメリカの子供達にプレゼントを配っています。トナカイさんが風邪をひいてしまったので、いつもよりソリのスピードが遅く時間がかかってしまいそうです君たちの所へ着くには、もう少し時間がかかってしまいそうだけど、賢く待てるかい?必ず行くから、それまで楽しみに待ってておくれ~トナカイさんも頑張っているからね。間に合わなくて、本当にごめんね・・・サンタクロース」(爆)どーでしょう?コレでなんとか納得してくれるでしょうか!?何故アメリカなの?って?次女とチビが知ってる国は アメリカぐらいしかないからです(単純な理由~~笑)こんなコトなら、もーっと早くに動けば良かった・・(泣)しかし!子供の希望はコロコロ変わるもんでプレゼントがちゃんと決まったのは、ギリギリになってからでした長女&長男のプレゼントは明日到着予定です☆(こっちは間に合うぞ~)ってゆーか!サンタの正体を知ってる上の子2人のプレゼントが遅れる方がまだ良かったんじゃね?(アハハ・・それも酷い話だな・・笑)来年は、こんなコトにならないように早めに動くぞー!またもや、ためになる勉強をしてしまった~ちょいと心が痛みますが、気を取り直してまいります今日は、父ちゃんが会社のゴルフコンペだったので車で出かけていきました(スクーターでゴルフバッグを運ぶのは、ちと難しい・・笑)ですから今日は おチビと近所のスーパーまで、歩いてお買い物に行ってきました母は、いつも玄関の鍵をかけた後、忘れ物に気付きますいい加減、おっちょこちょいなこの性格をどーにかしたいんだけど、なかなか直りましぇーん今日も、門を出てすぐの所で「あっ!携帯忘れたー」って・・・(笑)母は、携帯電話に買う物リストをメモして、メモした物だけを買って出来るだけムダ買いを防ごうとしているので携帯は必需品~~~「ジュリちゃん、ちょっと待っててくれる?ここから絶対動いたらあかんで!」そう言って、バタバタとおウチへ携帯を取りに行きました「ちゃんと待っててくれたんやなぁ~偉いや~ん♪」「も~う!お母さん、いっつも忘れ物するなぁ~もう忘れ物ない?」「うん・・ごめんごめん」あぁ~3歳の娘に呆れられてる私って一体・・・(爆)近所のスーパーでは、火曜日は玉子が98円!しかも、お一人様3つまでー今日もしっかりとGETしてきました~~~しっかりと、自分のお菓子(ポイフル)を持って当たり前のように、母より先にレジに並ぶおチビ・・・スーパーのおばさんにも、顔を覚えてもらってるので母そっちのけで、おばさんとお話していますルンルンで、スキップもどき(まだ出来ない)をして、おウチまで帰りました。「待って~~~!」(先々行くなー!)ゴルフコンペから帰って来た父ちゃんは、夕方から、また会社の忘年会へ行くので少しお昼寝をして、パワーチャージしておりましたそして、母&子供達は隣町の駅まで、父ちゃんを送り迎えしてきました雨がザーザー降ってたので、路面が光って道が見えなかった~恐怖のドライブ・・・子供達とギャーギャー叫びながらなんとか頑張りましたよ~(笑)あっ・・・気がつくと、もう12時回ってる・・・日記アップ出来ないまま次の日になってるやーんこの恐怖のドライブの様子は、また今日の日記で書きまーす!父ちゃんの帰りが遅かったから、今からお風呂に入る母です・・(泣)絶対明日は、寝不足だぁ~次女の幼稚園は、明日終業式です。では、おやすみなさーいいつも応援ありがとうございます
2010年12月21日
コメント(6)

昨日の日記でジェシーのお人形が、なかなかなくて・・と書いたのですが・・昨日の夕方、長女が父ちゃんに「仕事帰りに国語のノートを買ってきて~!」と頼んでいたので、父ちゃんがイオンへ寄ってくれたんですがそこで、父ちゃんから母に電話がかかってきました「オイ!ジェシーの人形のムービーサイズのやつ・・イオンにあるけど?」って・・え!?なんですと!?父 「3000円やて!ネットでなんぼで買った?」母 「3300円ぐらいで買ったけど・・」父 「じゃあ、こっちの方が安かったやん・・」なにしとんねーん!私ー!イオンに売ってたなんてー!送料分損したー!(泣)母 「バズは?」父 「バズ?バズはムービーサイズは置いてないみたいやわ」母 「そうなん?じゃぁ・・えぇっかやっぱ2つ一緒に届く方がえぇしな!」コレで良かったんだと思い込むコトにいたします(笑)しかし、あんなに必死で探したジェシーのお人形・・普通に売ってたんですね・・カタカタとパソコンで探しまくるコトに費やしたあの時間・・・返してくれー(泣)ではでは、今日の日記へまいりまーす月曜日って、超~~~忙しくないですか!?なんか私の場合、バタバタしっぱなしって感じでございます今日は、おチビが通ってる親と子のクラブになんとしてでも参加せねばなりませんでした。なぜなら、12月のお誕生日会だったからですおチビは、毎月お誕生日会になると、お誕生日のお友達だけが貰える、アンパンマンの王冠(先生方の手作り)を、とても羨ましがっていたんです。今日は、やっと主役になれる日福祉会館へ到着すると、全力で走るおチビさん母 「ちょっとぉ~そんなに走らんでもえぇや~ん!」おチビ 「急げーーー!お母さん、早くぅー♪」待たれよーおぬし・・めちゃくちゃ足速いですや~んゼーゼーハーハー教室に入ってすぐ、母は休憩(笑)そんなコトおかまいなしに、おチビは滑り台したり、積み木したりと、走り回って大忙しでございました~いよいよお誕生日会が始まり、名前を呼ばれたおチビはさっさと1人で、みんなの前に出て行きました!12月は4人がお誕生日だったのですが、そのうち3人は2歳ですおチビさん、ただ1人が3歳です先生が 「ジュリちゃんはお姉さんだから、後でお祝いするから待っててね」と、言って、まずは2歳のお友達から1人づつハッピーバースデーの歌をみんなに歌ってもらっていましたその間、おチビはピクリとも動かず、賢く座って待っていましたなんか急にお姉さんになってる~(ビックリ!)自分の番になると、とっても照れくさそうにしながらお歌を聴いていました☆憧れの王冠を、頭につけてもらったおチビは、すーごく嬉しそうでした良かったね~帰りもルンルンで、ず~っと王冠をつけたままおウチまで帰りました☆今日は、またまた嬉しい頂き物があったんですお友達のMちゃんが、お爺さんの畑で採れた野菜をいっぱいプレゼントしてくれました大きな袋の中をのぞいて、たくさんのお野菜に大喜びの私ー!あ~助かるわ~最高!次女&チビと一緒に、頂いたお野菜を袋から出していくと、「白菜、キャベツ、人参に・・大根・・よいしょっと・・!」ドサッ・・・ん!?3人声を揃えて「大根でかっーーー!」1本は普通サイズですが、もう1本は巨大だー(次女さん抱きかかえてます・・笑)今日の夜は、おでん(大根大量)に決定~~~わ~い!わ~い!嬉しいなぁ~☆先ほど、帰って来た長男が、またまた学校で、ピカソってる作品(パチンコ)を作って帰ってきました。もうすぐ冬休みなので、作品を持ち帰ってきましたが一体・・・何の絵を描いてんだー!?4年生とは思えぬ作品やはり、コイツ・・・只者ではござらぬの~(爆)母 「リュウ・・・これって何の絵?」長男 「海の絵やで!」母 「どこら辺が海なん?コレ(右上)・・猫じゃないん?」長男 「失礼な!!猫ちゃ~うし!人間やしー!」母 「・・・」分からん・・・やはり彼の芸術は爆発しているしかも、左上のところには、「もう1かいして100はいらへんかたらしぬ」と、書いてある・・・?何コレ!?カタコト?暗号?謎の指令?一体なんやねーん!解読不可能つまり、こういうコトらしい「もう1回やって、100点に入らなかったら、死ぬ」そんなパチンコあるかー何故死ぬんだー!ふざけ過ぎー!完全にウケ狙いだろー!しかも ひらがなばっかりで読みにくいー!4年生やろー!漢字で書けー!んで、字も汚な過ぎー!ちゃんと作品作れよー!はぁ~次女さんの可愛い作品の横に飾る気にもならず(笑)「チビ達に壊されないように、自分の部屋へ持って行きなさい!」と、言いましたあ~どーなってるんだ・・ウチの長男なんだかレベルが低過ぎて、心配になってきたぁ~大丈夫かぁ!?まぁ・・今さら始まったコトじゃないんで、いいっか(笑)さてと、そろそろおでん作ろうっかなぁ~やっぱおでんは、コトコト煮込まなきゃね~よし!大鍋2つ使って、大量に作るぞー(我が家のおでんは、恐ろしい量でっせ・・爆)では、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます
2010年12月20日
コメント(9)

今日は父ちゃんがお仕事だったので、ノアさんは気持ち良さそうに座椅子を占領!赤ちゃんだったノアさん、キリっとした顔つきになってきました母は昨日の朝から、風邪で喉の痛みと咳が出てます。でも、熱がないので大丈夫!体はず~っとだるいけどおチビが、また鼻水と咳が出るので、昨日は病院へ連れて行き買い物を済ませてから、ず~っと家に引きこもっていましたバズとジェシーのトーキング人形を希望してた次女&チビですがコレは高い~しかも、ほとんど売り切れですや~ん!もう入手困難だ・・オークションでも高値~母は2人を呼び 「あのさ~今パソコンでお人形調べとんやけど~お話するお人形は人気があり過ぎて、サンタさん、プレゼント出来んかもよ~世界中の子供達にプレゼントするんやから、難しいプレゼントをお願いすると、サンタさん困ってしまうで~きっと・・」って言ってみた(笑) 次女&チビ 「イヤや!お話するお人形が欲しいー!」母 「英語でも?」次女 「うん!英語でもえぇねん!英語の勉強するもん!」なぬ?そうきたか・・「でもさ~夜中に急に喋りだしたらどーする?映画みたいに!」「え?」「あら?映画と同じサイズのお人形もあるんやて~喋らへんけどめーっちゃ可愛いや~ん☆こっちの方がえぇと思うけどなぁ~なんてったって映画と同じバズとジェシーやで!」(しつこくアピール) 「うん!それにする~!お母さん!サンタさんにそれ頼んでー!」 「よし!じゃ~お母さん、サンタさんにお願いしとくわな!もう最後のお願いやから変えられへんで!分かった?」「はーーい」 フッフッフッ・・・作戦成功だジェシーのお人形を売ってるお店が少なくていろいろ探して見つけたお店で、バズも一緒に買いましたためてた楽天ポイントも全部使ったので、少し安くなったー!心配なのは、クリスマスまでにプレゼントが到着するかどうかです・・クリスマス期間中は、注文が混み合うので配達が遅れる事もあるそうです。クリスマスに間に合っておくれー注文したのはコレ ↓ 遊ばない時は、お部屋に飾ってても可愛いだろうなぁ~(おチビより、長男がバズで遊びそうだな・・汗) 夕方、父ちゃんは仕事から帰宅してすぐ、小学校時代からの親友と飲みに行くと言うので、母は居酒屋まで、父ちゃんを送っていかねば!まだ夕飯の準備をしていなかった母、「晩御飯何にしよ~っ?今日は、体がだるいから手抜きしてえぇかぁ~?」と、子供達に相談すると長男が「オレ作るわ!母さんは寝とき!」って言ってくれたんです。こんにゃろ~寝てられないけど嬉しいよ~お前はな~んて良い息子だぁ~(泣)母が、長男の優しい言葉に感動してると「じゃ!リュウ頼んだぞ!ヨロシク~」耳掻きしながら、パソコンで銀さん(銀魂)の動画を観ながら長女が言った母 「あんたには優しさの欠片もないんかい!ちょっとぐらい何かしろよー!いっつも自分のコトばっかりして~」長女 「リュウに任せとったらえ~やん!やったろ~って言いよんやから~」母 「・・もぅええわ!」優しい息子(笑)が、みんなの為に作ってるのは我が家の大人気簡単メニュー「のりたま」ですなんと!卵を炒めて醤油で味付けしただけの驚く程簡単な料理(爆)卵を割って~かき混ぜて~炒めて醤油を回しかける~(だけ・・笑)「ヘイ!おまち~」 のりをパラパラしたら 長男作「のりたま」完成~みんな大喜びで食べてました母は、カレーヌードル・ライト(198kcal)と一緒に☆マヨネーズ投入!(ライトの意味ねーだろー!)ちなみにシーフードヌードルを食べた長女は、父ちゃんに教わったマヨネーズ+七味トッピングで食べていました(美味いんだな~コレが!)こないだ長女がやってたキムチマヨネーズ丼(長女はマヨラー)を真似して食べてみたら超美味しかったー!(ヤバイーはまりそう~高カロリー!笑)父ちゃんが帰宅したのは11時前・・次の日仕事なのに大丈夫?親友がおごってくれたそうで、母が父ちゃんに渡したお金が全額戻ってくるというミラクル発生出費の多い我が家を助けて下さいました~あなたはサンタなの?(爆)今度、また遊びに来て下さいまし~(もれなく食事と子守り付き・・笑)今日もずーっと体がだるかったんだけど、風邪薬がないので薬を飲まずに朝ごはん作り開始!子供達のリクエストでパンケーキを焼きましたすでに食べ終わりそうな写真小麦粉200gを使って作ったんだけど・・1人何枚食うねーん!足りない焼いても焼いても「おかわりー!」オイオイ・・お前達・・朝からガッツリいきすぎやろー結局、後からまた200g使って作りました。座らせろーゆっくり出来ぬまま・・。バタバタと家事を済ませ、少し横になろうとおこたに入ったらグーグーそのまま1時間ぐらい寝てた~起きると長女がおチビのズボンを履かせていた 「さっきトイレに連れてってオムツも替えといたから!」って。「マジで?やるや~んお姉さ~ん」長女「だって・・う〇ち めっちゃ臭かったんやもん!オシリもキレイにしといたから!」おぅおぅ!やれば出来るじゃないか!その後、長女は友達とプチクリスマス会をするので、お菓子を買いに行ったのですが、ついでに母の風邪薬も薬局で買ってきてくれましたなんやかんや言っても、優しいトコあるやんサンキュー☆調子の悪い時に、上の子達が母を助けてくれるとホンマに嬉しいですたまには調子悪くなってみるもんだな(アハハ)では、今日はこの辺で~いつも応援ありがとうございます
2010年12月19日
コメント(6)

おはよーございます!久しぶりの夜更かしをした母、やはり今朝はジャカジャカ鳴ってるアラームにも気付かず・・・「おい!おい!アラーム鳴っとるぞ!」と、いう父ちゃんの声でやっとこさ起きれました前の晩からお弁当は作っておいたので、バッチリ~昨日は、超忙しかった母・・・忙しい中にも嬉しいコト、楽しいコトがた~くさんありました公文の先生とのお話が終わって、家に帰り、携帯を見たらメールが届いてた「あっ・・Jちゃんからやん!」急いでメールをチェック!!なになに?「楽しんごがスッキリに出てる☆」ぎょえ~~~今11時ですやん!スッキリ完全に終わってますやーん!なんてこった~悔しいー!観たかったよぉ~ドドスコスコスコ・・ドドスコスコスコ・・見逃した~~~ってメールを返信しようとしてたら、JちゃんからTELが!「今、家におる?」ってんで、Jちゃんが来てくれて、いろ~んな物をおすそ分けしてくれたの~「わ~い!わ~い!」おチビがリンゴ抱えて大喜び~☆いろんな色の麦もある~ご飯に混ぜて炊くんだって~美味しいパンやトンカツも~助かるわ~ありがと~Jちゃん☆麦は、使い易いようにびんに移し替えました~♪その後、おチビとお昼ご飯を食べてすぐ、次女のお迎えに行きMちゃんちに遊びに行かせてもらいました子供達が遊んでる中、お茶しながらい~っぱいお話しよー!と、思ったけど、ちょいちょい子供達が揉めたりするんで、なかなかお話が進まず・・・「またゆっくりお茶しよっ」と、言い、上の子供達が帰って来るので、次女&チビをお願いしてとりあえず母は4時過ぎにウチに帰宅!MちゃんにパソコンとかTVとか掃除するやつをもらいました☆表 裏 コレは便利で可愛いね~ありがと~さっそく、すぐお掃除出来るように飾ってます♪大量の洗濯物を取り込み、たたんで、片付けて・・・ご飯の支度をパパっとやっちゃう~!超バタバタ~だけどラッキー☆!晩御飯にはJちゃんに頂いたトンカツがあるじゃ~んお味噌汁と、キャベツの千切り、付け合わせだけパパっと作ったら超特急で次女達のお迎えに~!(1日じゅう車が大活躍だ!)Mちゃんが済む住宅街へたどり着いた母は、うおーっ!なんじゃこりゃー!(松田優作風)新しいおウチが多く、昼間でもドラマに出てくるような素敵な風景なんだけども夕方になると、どのおウチもイルミネーションがキッラキラ~~キレイーーーMちゃんのおウチもピカンピカンと、輝いていました母 「何?ココ・・・夢の国???」Mちゃん 「なんでやねん!」同じど田舎に住んでるとは思えぬ・・・ココだけ異国?(笑)あまりのキレイな光景に、写真撮るのも忘れてた・・(ってか・・よそのおウチだしね・・汗)Mちゃん親子にお礼とお別れ言って、ピカリンとも光ってないフツ~~~のおウチに帰宅(爆)ウチに着くなり、次女がまっ先にやったコトは、幼稚園のクリスマス会でサンタさんに貰ったプレゼントをダイナミックにオープン!ビリビリ・・ガサガサ・・おチビ、自分のプレゼントではないのに真剣に物色中(笑)「ハイ!コレはお母さんに!」自分のプレゼントチェックが忙しいからか、適当な感じで渡される母(泣) 「ありがと~!」中身は、次女が幼稚園で作ったハンカチ~☆金運カラーですや~ん母 「何で染めたん?どーやって作ったん?」次女 「魔法の粉で作った・・」え?魔法の粉だと!?また適当に答えてるやろ~~~中には、次女が作ったこんな物も!(なんか可愛いぞ!)そして夜になり、カレンダーとにらめっこ!・・ヤバイぞ!クリスマスプレゼント、まだな~んにも買ってない急げよ!サンタ!(笑)長女はi pod 、長男は結局Dsがいいらしい・・おチビのバズライトイヤー、次女は、たまごっちのゲームソフトと言っていたのにおチビと一緒に遊びたいので、やっぱり最初に欲しいと言っていたトイストーリーのジェシー(カウガール)をお願いするらしい昨夜、夜更かしした理由は、パソコンともにらめっこしていたからだ4人分のプレゼント・・・どんだけ高くつくんだ~!こんなの普通になんて買っちゃあ~いられないぜ~!眠たい目をこすりながら、父&母は、オークションで競り合った(爆)で、「ipod classic」 と 「Ds-lite」を落札安く買えた!(中古で充分だぜ!)で・・困ってるのがトイストーリーのお人形達すっげ~高いんですわ・・何?そのうちプレミアつくんじゃね?「大事にしないと夜になったら動くぞ!」と、言って大切に扱わせよっか?(笑)価格をいろいろ比較して安い所で買うぞ!今日にでも手を打たなければ行動が遅いサンタよ・・果たして聖なる夜に間に合うのか??(爆)あぁ~母にもサンタこいよー!プレゼントは是非とも現金でそれでは、皆様~良い週末を (一昨日はトマト鍋でした~シメのリゾットが美味しかったよ~)いつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年12月18日
コメント(4)

いや~今日は朝からず~っと忙しかったです~バタバタして、大変でございました~父ちゃんが仕事に行った後、父ちゃんの携帯がウチでなっていました仕事の電話が何度も鳴っていました母がその都度、ハスキーボイスを無理矢理よそ行きの高い声に変えて、電話の応対してました(笑)大事な携帯を忘れていくなんてー!どーすんのー?すると?「会社まで持ってきてくれへんか?」と、父ちゃんから電話が・・超特急で洗濯物を干し、ゴミを捨て、幼稚園へ次女を送って、父ちゃんの会社までは、少し距離があるのでおチビが車で退屈しないようコンビニでお菓子を買い与え、父ちゃんの会社まで行って来ました~(超バタバタだった~)その後すぐ、公文(KUMON)の先生とお話をしてきましたーいや~小学6年生にもなると、勉強難しいッスね~あたしゃ、ま~ったくワケが分かりまへんわ~(←誰?)ウチの長女さん・・親の私が言うのも何ですが、記憶力ってのがすごいのかな?今朝、またもや5時に起きて宿題をやってた彼女!歴史の宿題をやってたんですが、歴史上の人物が50人!(卑弥呼様~~から、大隈重信あたりまで)そのプリント見ながら、母は長女に質問攻めしてました(笑)「この人は誰?こんな名前知らんぞ~」「あ~この人は〇〇時代に、〇〇した人やん!」と教えてくれます「へぇ~~」トリビアの泉状態で、ず~っと「へぇ~へぇ~」30へぇ~は言いました(笑)理科が大好きな長女(実験とかワクワクするらしい理解不可能)歴史も好きで、国語も得意・・そんな彼女に、今、大きな壁出現!分数だぁーーーこないだ学校でやったプリントで、ものすごーく時間がかかってしまった長女はクラスの男子に散々バカにされ、今では算数出来ないキャラとしてイジリ倒されてるらしい(爆)苦手な分数の宿題が出る度、「あ~算数なんか大っキライ!」とグズグズ・・・。おまけに、勉強面ではいつだってマジメだった彼女がいつの間にか怠け者に!学校から帰ってくるなり、ランドセルを放り投げマンガを読む!パソコンをする!友達と遊ぶ!(まぁ~そこまではいいんだけど)その後も、全く勉強しようとしない!見かねて「宿題やったら?」って言うと音楽聴きながらドリル開いて、だらりんちょ~だらりんちょ~「そんなんじゃ勉強したって頭に入らへんやろ?」と、言うと 「え~ねん、え~ねん!」だってこりゃいかんなぁ・・・。小5から、本人の熱い希望で始めた進研ゼミ(チャレンジ)も、最近では、まーったくやる気なし・・受講料高いのに、何やってんだよこれじゃあお金の無駄だー!やめちまえー!そんな時、長女の親友Tちゃんが「一緒に公文行こうなぁ~」って、長女を誘ってくれた長女は「えー!?イヤやー!習い事なんかしたくな~い!」って・・母 「じゃぁ、チャレンジ頑張れるん?」長女 「う~ん・・・難しいなぁ・・やる気にならん」どーした?どーした?どうしてそんなにだらけてんだよ!今、中学に向けて、1番頑張らないといけない時期でしょうよずっと公文をならってるTちゃんは、もう中学生レベルの数学をやってるそうよし、ここらで手を打たねば!拒否を続ける長女に、半ば強制的に公文の無料体験へ行かせました(笑)☆やらぬなら無理矢理やらそうホトトギス(イヤ!違う・・公文式だー!)☆無料体験の申し込み期間を、過ぎてしまっていたのですが2日だけ体験させてもらえるコトになったのでまず、どのくらいの学力かをテストして頂きましたその結果を、先生に会いに行って聞いてきました3枚のテスト、2枚は100点で時間以内に出来ていましたがもう1枚は時間オーバーで、間違いもチラホラ。先生が言うには「基礎はしっかり出来ています!でも計算のスピードをもっと上げましょう!」って・・・。繰り上がり、繰り下がりがある計算になると、頭でいろいろ考え過ぎて計算が遅くなったり焦ったりするようです新学期が始まる1月から、算数だけ公文でお世話になることに決めましたいろいろ説明を聞き、学習プランを相談したあと「何か他に質問ありますか?」と、先生がおっしゃったので「あのぅ・・・お姉ちゃんの話ではないんですけど・・」先生 「あ~かまいませんよ~ど~されました?」「この子の下に、超超超ーーー問題児がおりまして・・」先生 「あら~(笑)弟君のコトですか?」「え~まぁ~・・まったく集中力がないんです!とにかく勉強しないんです!そんな子でも何とかなりますかね~?レベルとしては、幼児クラス辺りから初めて頂かないとダメかもしれないです(笑)」そう!ウチのスーパー問題児!長男のコトであります!昨日は、にっこにこのウルトラスマイルで学校から帰宅!「母さん!見て!見て!オレ理科のテスト表も裏も100点やったでー!」って・・・お姉ちゃんの時には、そんなに反応しない母も「うお~~~でかしたー!やるやん!すごいやん!偉いや~ん!」って大興奮(だって!そんなコト珍しいんだもん・・笑)その後、友達と遊びに出かけた長男。母が洗濯物を取り入れようと、超ルンルンで玄関に行くと・・ぎょえーーー!長男のランドセルから、決して見てはいけないよ~な 恐ろし~い最悪な点数のテストが散乱しとるではないかーいおいおい!嘘やろー!誰か嘘やと言っておくれー!あんにゃろ~えぇ点数のテストだけ見せに来て、後は見せないつもりだったのか?お前は、のび太かぁーーー先生 「最初は私が付きっきりでやらせます!まず集中してプリントから目を離さない練習からやります!必ず伸びますから大丈夫ですよ~」と、心強いお言葉をかけてくれました←やっぱり幼稚園児レベルである(笑)過去に、チャレンジを3ヶ月でやめた長男。今度は逃げられんぞ~~~!ウチには、男の子ただ1人!彼には、もう少ししっかりしてもらわないと困ります是非とも彼には、遊びも勉強も思いっきりやれるかっこいい男になって頂きたい!と、いうコトでして、長男も公文に入れちゃうコトにしました~長男には、前々からチラっとは言ってたんですけど、その時「オレ、やってみようかなぁ~」なんて言ってたんで、今回は頑張ってくれるんじゃないかな?・・・多分今まで、好き勝手やらせてきたんで、そろそろしっかりやってもらわないと昨夜、長女は、公文の宿題を一生懸命やっていました久しぶりに、黙々と勉強する長女を見た気がしますうん!何か始めるのって、ワクワクするね!やらないよりやった方がいい!きっと!私は教育ママではないけれど、楽しくない勉強をさせるのがイヤなんです少しでも勉強が楽しくなればいいなぁ・・って勉強って、分からないと超つまんないけど、分かるとちょっと楽しいもんです☆自分が、もっと勉強しときゃ良かったなぁ~って思うコトがいっぱいあるんで子供達には、もうちょっと頑張ってもらいたいな♪2人がこれからどんな風に変わってくのか楽しみだなぁ2人分の月謝はキツイけど、頑張ろ~っと!(はぁ~頑張らねば・・しつこい)今日は写真もアップ出来ぬまま、勉強のお話ばかりになってしまいましたが明日は、溜まってる写真い~っぱいアップしたいと思います♪明日は書くコトてんこ盛りだ~☆おっと、もうこんな時間ですやん早く寝ないと、明日起きれない~(睡眠とらなきゃお肌がボロボロになっちゃう~泣)では、お休みなさ~いいつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年12月17日
コメント(4)

今朝、母とおチビがノッリノリで「サンタがまちにやってくる」を歌っていた時の事です「サンタクロース イズ カーミーング~トゥ~ターウン~♪」と歌った母に、おチビから強烈なダメ出しが!「トゥ~ターウンちゃ~うし!ジュリが歌うからお母さん聴いとってみ!」と、言うので聴いてみるとバカでか~い声で、思いっきり、自信満々で「サンタクロース 神ー!グーターン」神・・・がグータンに出演するのか???(我が家の神↓)では、今日の日記へまいります昨日、幼稚園に読み聞かせの本読み練習に行って、Mちゃんに「あ~読み聞かせの日が楽しみやなぁ~」と、母が言ったら「もぅ~何言うとん!今日、本番やでって言うたや~ん!」って・・・え!?なんですと?近頃、長女に「母さんはいつも人の話をちゃんと聞いてないんやから」と、叱られてばかりいるのだが、またしてもMちゃんの話をちゃんと聞けてなかった母(深く反省・・笑)Mちゃんと、もう1人のMちゃんと3人で10分程練習をしてみたその練習風景を見ていた園長先生は・・大爆笑だった「あ~最高!!おもしろ~い!子供達も喜ぶと思います♪楽しみだわ~」って、両手を叩いて喜んでくださいました本番前日・・図書館で本を探してくれていたMちゃんからメールが届いた。「どーしよう!どんな絵本がえぇかな~助けて~」って(笑)絵本ならまかせとけー!(なんせわたくし、4人も子供がおりますねん・・爆)超高速でたくさんの本の題名を打ち返信そして、しばらくすると、Mちゃんからまた返信「おならくらべってどう?子供達笑いそうやろ?」母、即行返信「なにそれー私も笑ろたわ」って・・・。その本がコレ↓「ぷ~~」とか「ぷす~~」とか「ぷぷぷぷぷ」とか(笑)優しくてキレイな声の持ち主Mちゃんが、ストーリー担当!とーっても聞きやすくて上手!もう1人のMちゃんは、高い声と少し早口なところが、キャラにどんぴしゃと、はまってねずみ君やツルさんを担当してくれましたハスキーボイスの母は(酒ヤケではない・・笑)くまと、いたちの声担当になり、くまは太い声で、のっそりおとぼけな感じで読みいたちは、へ~んな高い声だして読みました本番では、子供達が大爆笑!そして、もう1冊は、うちの次女&チビが大好きな「たまごにいちゃん」 Mちゃんが母の頼んだ本も借りて来てくれたのです おもろいよ~もちろん母の担当は たまごにいちゃんです(←主役☆)読みながら、あっ・・オイラって声優さんになれるかも!(自信過剰)って、思いましたほんの10分程の練習でここまでいい感じに読み聞かせ出来るとは~子供達が無邪気に大爆笑してくれてるのを見て、私たちは大満足でした読み終わった後、園児たちが「リホちゃんのママありがとう!」とか「おもしろかった~」って言ってくれてめっちゃ嬉しかった~「来月何読む??」3人でやる気まんまん(←頼まれてないのに・・笑)さてさて、お話は変わって・・・今朝は母!冷蔵庫の大掃除をやっちゃいましたよ~今日はお掃除に時間がかかる為麦茶を沸かしながら、今日のおやつのココアケーキを焼くためホームベーカリーに材料を放り込んでケーキボタンをスイッチオンしてからお掃除開始しました☆〇〇しながら掃除する!コレって、「あっ私、時間を上手に使えてる」って気がしてすっごく気持ちがいいんですよ~(自己満足)ホームベーカリー君!後はまかせた(笑)!普段から、も~っとちゃんと冷蔵庫をキレイにしときゃ~良かったのにきちんとやってなかったがゆえに・・大変でございましたカリカリご飯粒が何故か出てきたり・・ニチャニチャした液体がこびり付いてたり・・なんやねーん!このわけのわからん汚れ方はーーおまけに子供達が、汚っない手で触ったであろう手あかの数々・・ゴシゴシゴシゴシ途中で、母愛用の「激落ち君」が終わってしまいましたが中途半端にやめるなんて出来ませんガチャガチャと、冷蔵庫内のトレーを全部外しスポンジと台所洗剤で磨きましたキレイになったのか、なってないのか・・(笑)なにしろ、10年以上も前に購入した冷蔵庫さんですからしかーし!生理整頓して気分スッキリでございますよ~~見て!この悲しいぐらい何も入ってない冷蔵庫を(爆)!食料を調達せねば~一番上の缶には、冷えピタや坐薬などのお熱対応グッズが入っておりますその下段は、COOPさんのカタログで買ったプラスチックのカゴ(3つ100円だったかなぁ)に、いろんな物が入ってます。奥の物も取り出しやすく便利です☆こんなにスッキリですが、扉の方には?どんだけーー(笑)ちなみにチューブ入りからしや、わさびを収納してる入れ物は、長男が幼稚園の時に作ってくれた母の日のプレゼントなんですよ~(重宝してるぅ)そうそう、お客様用のガムシロップやクリームは家族にも中身が分かりやすいように牛乳パックを切って、そこにクリームの外袋をかぶせて作ってます(入れ物代タダ・・そして取り出しやす~い♪)ウチの冷蔵庫には ↓ こんなスペースがあるので、そこも利用バラバラしちゃう納豆に付いてるからしとか、ケチャップお弁当に付いてたソースとか醤油などなどをこうやって分けました~また牛乳パックさんの登場だぜ~で、冷蔵庫の扉には、何も貼りません(貼らない方がいいんだって~また風水・・笑)側面は学校や幼稚園のプリント貼ってまーすちょうど死角になるので多少ごちゃついててもOK!OK!あっ、ケーキが焼けました!おチビとこれからガッツリ味見しま~す(笑)では、今日はこの辺でいつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年12月16日
コメント(10)

昨夜のコト 「明日は会社の若い子達とゴルフ行くわ!」父ちゃんからの突然の発表に、またもや母 「え!?」いつも、どんな時も父ちゃんは急なんです「それから来週は忘年会と、会社のゴルフがあるから!」「えー!?」・・と、いうコトでして・・今朝は次女を送った後、すぐさま銀行へと走りましたおぅ~おぅ~悲しき猛スピードで、通帳の残金が減っておるではないか~キャー!誰か止めて~(笑)でも、こういう時こそ、気持ち良く父ちゃんを送り出さねばなりません「はぁ~ゴルフ!?」とか、「お金ないのに~」とか絶対言いませんよ~ずーっとずーっと若い時は(今何歳やねん!・・笑)口にしてたけどある程度年齢を重ね気付きました男の人のお付き合いってのは大事ですね~誰にも誘われないような人になって欲しくないので(出来る範囲でですが)楽しんできて欲しいと思えるようになりました★気持ちよく「銀行行ってくるわ!」と、言いATMで、お金を引き出しながら、心の中では「えらいこっちゃ~どーすんの~?」と言っているのです(爆)今日はいいお天気になったし、父ちゃんのゴルフのスコアも良くなればいいなぁ~実は、母と出会う前、プロゴルファーを目指してた父ちゃん母や子供達の為に、その夢を諦めさせてしまったようなものなので大好きなゴルフを久しぶりに思いっきり楽しんで欲しいと思います今朝、おチビはサンタさんにお手紙を書く!と言いなにやら、コピー用紙にカリカリと謎の暗号のようなものを書いておりました(笑)チビ 「サンタさん読めるかなぁ」次女 「それは無理やろ」母 「じゃぁ、母さんが書いたるわ!貸してみ!で?なんて書くの?」チビ 「バズライトイヤーが欲しいって書くねん」トイストーリーに、はまってるおチビさん、女の子なのにバズの人形!ってかロボットですよ(笑)(チョイスが個性的過ぎるやろ~)サンタさんへ かしこい いいこにしますから バズライトイヤーをください★じゅりと、お手紙書きましたなんやかんやと出費の多い年末年始ですが皆さん、なんとか乗り切りましょうね~母も頑張りまっせ~しかし、細々した出費も多い我が家ですが、最近「ついてる」んです以前から風水には興味がありましたが、実践してるのはお掃除と片付けをかかさず・物を溜め込まないコトぐらいでしたが近頃では、風水のラッキーカラーを取り入れて、いろいろなコトをやってます。新しく小物を買う時はゴールドや、黄色の小物を選んだり(こないだもゴールドのケースにDVDを入れ替えたところ)勝負運が強くなると言われてる「真っ赤」な小物(郵便ポストの貯金箱)を、パソコンデスクに移動させました~ココで、懸賞ハガキを書いてますよ~(信じてると効果あるかも!)赤は、ものすごいパワーがつく気がします(←すごい思い込み・・笑)こないだ、風邪菌で家じゅうが汚染されていた時観葉植物達が、しんなりしてるコトに気付いたんですヤバイ!お水をあげるのを、長い間忘れてた~えらいこっちゃー!観葉植物を絶対枯らせてはいけませ~ん!観葉植物が元気だと、家族も健康でいられるって、話をその昔聞いたような聞かなかったようなですが、その話を信じている母は?慌てて 「それはあかんやろーーー!」ってぐらいのお水の量をジョボジョボとあげてしまいました(笑)「生き返れ~復活しろ~頑張れ~」お水をたっぷりあげたからなのか?観葉植物さん達は、すっかり元気いーっぱいに復活しましたよ~子供達もみーんな元気になったし良かったぁ~近頃、どんな「ついてる」コトが起こってるかというと、おチビの誕生日の時の日記にも書きましたが、会社の若いお兄さん達がチョッパーのプレゼントをたーくさんくれたり、父ちゃんに、こんな物までくれた方も ↓折りたたんでいますが、マウンテンバイクです(すげ~)こんなえぇもん、ありがと~これから父ちゃんは、近所の居酒屋へ飲みに行く時子供用座席の着いた母のママチャリに乗らなくてもいいんですね(爆)?嬉しそうに母も乗ってみましたが、このマウンテンバイクがでかい!足が地につかぬ~背が足りないなんて(悔しい・・泣)昨日は、長女の親友Tちゃんが次女&チビにゲームでGETしたという可愛いミッキーの指輪を「コレ要らんからあげる♪」って、プレゼントしてくれましたキンキラキンのゴールドの入れ物は、さっそく飾ってます★Tちゃんサンキュー!そして、会社から帰って来た父ちゃんが、「コレ、会社の人がリュウにあげて!ってくれたんや」と、長男にキャップをかぶせました グアム USAって書いてるHard Rock CAFEの帽子です★長男は「イエ~イ!やったぜ~」って大喜びしていました。良かったね~気にかけて下さる方が、たくさん居てくれるって、とっても幸せです父ちゃんは、会社の皆さんに慕われているんだなぁ。いい仕事仲間に恵まれてるんだと思うと、私も嬉しい!感謝の気持ちを忘れずに、これからも会社の方々といい関係で居て欲しいと願ってますいい職場で良かったちなみに母は、毎日玄関のお掃除をやってますこれは、人の出入りが多い家にはハッピーが舞い込んでくると信じておウチの入り口である玄関はいつもキレイにしていよう!と決めているからです溜まった埃は、毎朝掃き出して気持ちもスッキリ!ホンマは、水拭きまでするのが1番なんですけど そこまで時間がない時は、掃くだけでも必ずやります!でも、ウチの住人達は、み~んなめっちゃくちゃに散らかすんで戦争のようにバタバタする朝(みんなが通勤・通学・通園した後)はブタ小屋のような光景ですが(爆)それに負けずにキレイをキープ!!キープしようと片付けてる母を無視してこの子達は、また傷まみれのこたつの天板で滑り台してますけどね・・ あ~あ~もぅ こたつ布団めっちゃくちゃだわ~(笑)遊ばせる時は思いっきり遊ばせる!その後片付ければOK!ってコトで・・アハハさぁ~今日は、早めに幼稚園へ行って、読み聞かせの本読み練習してきます園長先生が、「今月から保護者の皆さんに読み聞かせをお願いしたいんです」と、Mちゃんに相談されたそうですMちゃんからその話を聞いて、母は、もちろん「やるで~まかして~!」って言いました(笑)Mちゃんが図書館で、とーってもおもしろそうな大きな大きな絵本を借りて来てくれたので子供達に読み聞かせする日が楽しみです父ちゃんがゴルフに車で行ったので、母はMちゃんにお迎えに来て~ってお願いしちゃった~子供達の心を掴む読み方・・フフッ・・まかせて!めっちゃ笑いをとる自信あり「1日一膳!」音楽会だって読み聞かせだって、な~んでも出来るコトは喜んでやらせて頂きま~す!では、では今日はこの辺で 頑張ってきま~す!コメントのお返事と、みなさんとこにも必ず行きますんで待っててくださ~いいつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年12月15日
コメント(6)

12月13日はおチビのバースデーでした。3年前のこの日、母は、ドキドキしていました9ヶ月まで、仕事をしてた母大きなお腹でも、バタバタと走り回っていたのです。定期健診の日、病院で切迫早産と診断されたのに、上の子供達のコトもあったので、入院を拒否自宅で安静にするコトを条件にウチに帰りハラハラしながら過ごした私。なんとか持ち堪えたおチビですがおチビが誕生する前日「もう、もたないね、産みましょうか!」と、先生に言われ入院しましたそして3週間早く産んでしまいました2514gと小さかったのですが、ここまで大きな病気もせず1歳の頃から、回りが驚くほどペラペラと喋りまくって、すくすく成長してくれました(笑)そんなおチビさん、どーしてもチョコレートケーキが食べたいとしつこく言うので、幼稚園へ次女を迎えに行ってから、すぐ3人でケーキを買いに行きましたショーケースには、美味しそうなケーキがずら~り!「お誕生日ケーキはどこやろなぁ~」大きなケーキには、すべてMerry christmasのプレートと、サンタが乗っていました「あれ?全部クリスマスケーキやなぁ・・」おチビはクリスマスケーキの1番でっかいチョコレートケーキを指差し「コレ!コレがいい!」と、言ったげ・・1番高けぇぞ~う~ん。ど~しよっかなぁ・・迷っていた母、一番端っこに1つだけ、フルーツがいーっぱい乗った可愛いバースデーケーキを発見母 「ジュリ!コレ可愛いやん!コレにする?」おチビ 「ヤダ!」 「なんで?」「だって~ぜ~ったいにチョコレートケーキがえぇもん」すると、お店のお姉さんが「お誕生日のプレートもお付け出来ますよ~」そこへ突然割り込んできた次女が 「じゃあ、コレで!!」なぬ!?おめぇ~が決めるなおチビ 「うん!それ!」ハイハイ・・わっかりましたよ大きなチョコレートケーキを買ったおチビは大満足!ついでに、アイスのコーナーで、可愛いシャーベットを見つけたのでこの日だけは特別に、買ってあげるコトにしました~おウチに着いた途端、「お母さん!早くケーキ食べようよ!」と、おチビ母 「はぁ?なんでよ~ケーキはみんなが揃ってからやでー!」おチビ 「ヤダヤダ!すぐに食べたいの」母 「だ~め!」「ケーキ食べたい!ケーキ食べたい!ケーキぃぃいい!」うわ~んすると、次女が 「ジュリ!賢くしてよ!ワガママばっかり言うたらあかんやん!今日から3歳やろ!みんなでお祝いした方が楽しいやろ?」え?次女さん?たまにはえぇコト言いますやんご立派です!で、その後次女は・・「なぁ~なぁ~ジュリちゃ~ん?ケーキの上のサンタさんとトナカイさんどっちが食べたい?」おチビ 「う~ん・・サンタさ~ん!」次女 「じゃあ トナカイはリホが食べる~」え??なんで?次女 「じゃあ~ジュリちゃんって書いてあるチョコはジュリで、クリスマスって書いてるチョコはリホが食べるわ!」だから、なんで??こいつ・・おチビのケーキなのにしっかり付属品を自分の物にしようとしてるなこの日のおやつは、シャーベットを食べましたこ~んなに入って248円でした~わ~い!しかし、このシャーベット・・あっという間に食べちゃう「おかわり~」 「おかわり~!」って・・・。ちょ!ちょっと~頼むから、お姉ちゃん達の分も残しててよーーー学校から帰って来た長女&長男もパクパク食べて、やっぱり1日で終わっちゃったどんだけ食べるねん!!やっと、夕方になり、父ちゃんが仕事から帰ってきました手には、大きなナイロン袋 「何それ?どーしたん?」中身は、セブンイレブンのクジ引きの景品チョッパーグッズがいっぱい入っていましたチョッパー可愛いー!チョッパーのグラスが5種類と、キーホルダーやタオル!!「わぁ~すご~い!」おチビは大喜び!なんと!父ちゃんの会社の若いお兄さん達が、おチビが誕生日だと知ってプレゼントをくれたそうですありがと~~~コレには他の子供達も「うわっ!すげー!」って大喜びでした★ケーキの前に・・・体が冷え切っている父ちゃんは、まずお風呂です!!ついでに次女&おチビもお風呂に入れてもらいましたココからはパジャマの写真ばかりになりますが(笑)いよいよおチビが楽しみにしていたチョコレートケーキ登場~~~サンタ&トナカイのアップ~~~(笑)おチビの誕生日なのに、ハイエナ達が「早よ!早よ!ケーキ!ケーキ!」とやかましい母 「待て~~~ぃちゃんとみんなでハッピーバースデーを歌ってから!!」「ハッピ~バースデートゥ~ユ~♪ 人数が多いので大合唱だ(爆)ろうそくの揺れる灯をうっとりと眺めるおチビでありました 「ジュリ!3歳のお誕生日おめでと~」みんなから「おめでとう!」って言ってもらって、とーっても嬉しそうなおチビでした続いてはプレゼントだよ~お兄ちゃんからは、可愛い消しゴムや鉛筆、その他おまけがた~くさん!大きい姉ちゃんからは、可愛いお箸とコップ!母&次女からは、しまじろうの時計と音の出る絵本(チャレンジのやつ・・笑)とっても喜んでくれたので良かった~この後、ケーキの上のサンタクロースを、頭からガリガリ噛り付いて食べてたおチビずっと前はトトロのパンを食べるのが可哀想だと言って食べられなかったのに、3歳になったおチビは、何の迷いもなくサンタを食べました(笑)成長してるなぁ~(どんな成長だよ!・・アハハ)3歳になった我が家の(超生意気な)アイドル!これからもみんなをいーっぱい楽しませてね!それでは皆様!3歳になったおチビ&母をこれからもヨロシクお願いしまーすではではまた明日いつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年12月14日
コメント(8)

年末年始に向けて、我が家のお片づけ&大掃除大作戦が決行されました!ブロ友まきちょんさんの日記に刺激を受け(←すぐ刺激を受ける・・笑)まずは、ガスコンロ回りから開始~~~!まずガスコンロの下に敷いてあったシートを捨て、とにかくコンロを磨く~~~!!金たわしと、台所洗剤のみでゴッシゴッシと油汚れをやつけた(「無駄な洗剤など要らない!」という節約魂だけが母を突き動かしていたのだ・・また大袈裟・・笑)それは激しい戦いであったギトギト油との戦いを制した母は、キレイになったコンロちゃんを、今度はアルミホイルで完全装備!!(また「レンジガードなんか要らない!」という節約魂炸裂)↓ すべてアルミホイルで代用(笑) 家にあるもので代用して、無駄買いなし!(シンプルだね~・・笑)続いて、母が決行したのはTV回りのお片づけです物がごちゃごちゃあって、な~んかヤダ!物が溢れてるおウチには幸せは入ってこない!という信念に基づき徹底的に不用品を処分!そこで、増え続けるDVDを(頂き物のこどもチャレンジ「しまじろうのDVD」などを含む)100均で買ったこのキラキラゴールド&シルバーのケースに総入れ替え!!(100均なのに24枚も収納可能子供達にやらせました~笑)これでコンパクトにまとまったのでスッキリ~~~要らなくなったこ~んなにたくさんのケースはすべて処分ですそして、母は子供達に言いました「えぇか?クリスマスまでに、要らなくなった物を全部処分するからな!物を溜め込んでたら、えぇコトなんて起こらへんで~部屋中探しまくるコト!!分かった?」「イエッサー」返事だけは最高(笑)大人にはガラクタでも、子供達には宝物って物がいっぱいある。だからそれらは、専用の箱1つづつに納まるだけと、ルールを決めて片付けさせようと思う「今年の汚れ、今年のうちに~♪」物を減らしてスッキリすると、どこに何があるのかが分かりやすいので、要らない物を買うコトが少なくなるんですよね~片付ける場所をきちんと決めていると、そこを見ただけで一目で分かるので、ストック品が重なって増えるコトもなく〇〇がないから買おうって買って、探したらあった!なんてコトも無くなります気持ちよく新年を迎えるためにお片づけ&大掃除!引き続き頑張りま~す!こうやって、シンプルな生活を心がけていろいろ頑張ってるワリには、生活は苦しいけど・・しかーし!金はなくとも幸せいっぱいだぁ~確実に「良い気」は入ってきてる!・・に違いないそう信じて「ハッピーシンプルライフ」続けるぞ~(アハハ~とにかく笑っとけ~)ルミナリエでちょっくらお金を使ったので、次の日のお昼は、これまたシンプルにおうどんを作りました~近所のスーパーのお惣菜コーナーで、かきあげを2つだけ買って切り分けました~(海老天を人数分買うと高いも~ん・・爆)おうどんにはこだわって、美味しい冷凍さぬきうどんを使いました★コシがある方が好きなんですそして、またもや母は、毎度うどんやおそばの時は「うどんスープなんて買わない!」という節約魂でうどんのだしを手作りしてますいつも母が作る「つゆ」の分量はコレ↓ (大量・・笑)だし6カップ、しょうゆ2分の1カップみりん大さじ2、塩小さじ2分の1、酒大さじ1です★今日は、おチビのバースデーなのでケーキを手作りするつもりだったんだけどどーしてもおチビは「チョコレートケーキがいい!」と言うし、「ケーキ屋さん行きたい~」と、次女も言ってるので、幼稚園のお迎えの帰りに買いに行くコトにしました(ここはケチってないで使おう!)だって・・・次女がチャレンジジャンプに入会した時に兄弟紹介制度で、長女からの紹介にしたのでそこでしまじろうのプレゼントをGET!!それをこっそりおチビのプレゼント用に隠しておきました(←やっぱりケチや~ん・・笑)そんなんで、まだ充分なんです(アハハ)プレゼントはお金じゃないし~~~!心よ~~!今朝幼稚園へ次女を送りに行ったら、園長先生と次女の担任の先生が「ジュリちゃん、お誕生日おめでとう~」って言ってくれました照れくさそうに笑うおチビ!すっごく嬉しそうだった今日の夜が楽しみです★楽しいバースデーパーティーになりますように・・・では、では今日はこの辺で(↓ トイストーリーごっこしてカウガールになってる2人です) いつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年12月13日
コメント(9)

「神戸行くか?もうすぐルミナリエ終わってまうぞ!?」と、父ちゃんが言って、「えー!?見に行きたい~~~!!」と、みんなが言ったので・・・病み上がりの長男も、風邪ひいてる次女&チビも、み~んな連れて、行ってきました~(3人はマスク装着!途中から取ってたけど・・・笑)やっと神戸に着いたのに、駐車場がどこも空いてなくてねグルグル探しまくって、どんどん時間が過ぎて行ったんです。。。結局、ルミナリエの会場からちょっと離れた駐車場に停めました結構な距離歩いたよ~車から降りてすぐ「パパー!だっこぉ~~~!」って、甘えん坊のおチビが言って、一歩も歩こうとしない・・・父ちゃんにべったりくっついて、ここぞとばかりに甘えていました~神戸の町は、どこもキラキラしてて、とーってもキレイ田舎っぺの私達は、神戸の町を歩きながら、キッラキラのネオンに「あ~キレイ!すごーい!」と、いちいち感動していました子供4人も連れて歩いてると、結構目立つようです(笑)何度叱っても、子供達は道いっぱいに広がって歩くしね(苦笑)長男なんて、いちゃいちゃしてるカップル見て、「母さん!見て見て!」って、ヘラヘラしてるし「あんたもそのうち、あんな風になるんやから!」って母が言うとまたヘラヘラ(笑) コレは、中華街です(左下真っ黒けなのは母&長女・・長男の撮影です・・笑)「うわ~えぇ匂い~~!母さん!肉まん買って~!」 「うるさい!却下~!さっきコンビ二でおにぎり食べたやろ!」(←ケチ・・笑)な~んて言いながら、中華街を通り抜けました~そして、たくさんの警備員さんに誘導されながらルミナリエ入り口を目指しましたものすご~い人の多さにビックリ~~~父&母は、子供達がはぐれないように、何度も何度もチェック!長女が次女の手をしっかりと引いてくれたので、母は、長女と手を繋ぎカバンを持ってる方で、長男の肩をしっかり引き寄せて歩きました知り合いの娘さんが、ルミナリエでスリの被害にあったそうなので母は、中身は少ないけど大事なお財布を守る為(笑)必死にカバンを脇に挟んで歩きましたよ~いよいよルミナリエ入り口に到着!!「わぁぁぁ~~~!」と、いう大歓声が響き渡っていました子供達も「すごーい!」って、大感激していましたよ~~~来て良かったね~途中で長男が「ト・トイレぇ~~~」と言い出して大変コンビにへ寄っておトイレを借りようと並びましたが、すっごくたくさんの人が並んで待っていたのでなかなか長男の番が回ってこず、コンビ二の前で、みんなは待ちぼうけ~~~さっきトイレ済ませてきたのに、なんでまたトイレなんだよ~~~ったくもぅ!暇だから、おチビの写真でも撮って待っていよう(笑)最近ビックリするぐらい食欲旺盛なおチビさん!ちょっとほっぺがふっくらしてきました~父ちゃんに抱っこされて超ご機嫌ですさ~いよいよラスト!クライマックスは超豪華だ~~~キャー!!ゴージャーース!!「記念撮影すっぞー!」「見に来て良かったぁ~」 「めっちゃキレイやったなぁ~」子供達のそんな言葉を聞いて、父&母も大満足「さぁ~帰ろっか!」母達がルミナリエを後にしたその時急に辺りは真っ暗になりましたちょうど10時になり、消灯したのです「あ~あぁ~」と、たくさんの人のため息まじりの声が聞こえてきていましたかなりの距離を歩いたので、コンビニのおにぎりだけではもちろん子供達のお腹は、ぺっこぺこ!「もう、歩けへ~ん!死ぬぅ~~~」あんまりやかましいので、車で一番に向かったのはマクド!!やっぱりドライブスルーここでも母は、しっかりクーポン使って、節約しましたよ~その後、お腹がいっぱいになった子供達は、車の中で眠ってしまいました家に着いた頃には、もう次の日になってましたたまには、夜のお出かけも楽しいね★素敵な思い出、また1つ増えて良かった×2さて、明日はいよいよおチビの3歳のバースデーです超~~~生意気ですが、一応我が家のアイドルですので(爆)家族みんなで、いーっぱいお祝いしてあげたいと思いまーすそれでは、今日はこの辺で ポチっとしてね
2010年12月12日
コメント(14)

今日は、父ちゃんの会社から冬のボーナスが振り込まれる日待ってましたよ~しかーし!何かと出費の多い年末年始。ここは気を引き締めて頑張らねば~~~昨日、日記を更新してから、長男の熱は39℃まで一気に上がりましたあ~えらいこっちゃ~これは病院へ連れて行かねば~しかし、昨日はいつも診察してもらう小児科が、午後診がお休みだったし、車はあれども、乗れなかったんで(笑)父ちゃんに電話しました!診察時間ギリギリに父ちゃんが帰宅慌てて別の病院へ予約を入れ、父ちゃんが長男を連れて病院へ向かってくれました長男は喉が荒れているそうで、鼻詰まりもひどいです今、腸風邪が流行ってるそうで、その疑いもあるとのコトでした腸風邪は、家族にもうつります母は、ヒーターをつけているリビングに加湿器を出してきて、洗濯物を部屋中に干し、ガンガン蒸気を出しました~(コレで菌をやっつけれるといいんだけど・・)夕飯に作ったお好み焼き(忙しい時のお助けメニュー)昨日はフライパンでササっと焼いて、順番に食べてもらいました母は、お好み焼きにちくわとコンニャクを甘辛く煮た物を入れます コレは、ウチのお母さんがやってました。お母さんが作るお好み焼きが、子供の頃から大好きだったので、真似してますお好み焼きが大好きな長男ですが、やっぱり食欲はないです。長男には、卵とワカメのおじやを作って食べさせました次女の咳もまだ続いています特に夜中はゴホゴホゴホ・・・今度は加湿器を寝室へ運び、セット!次女が咳き込む度、心配なので、次女が寝入って咳が落ち着くまで起きていました。やっぱ、加湿器って効果あるのかな?部屋の湿度が上がると急に落ち着きました今朝は、「おはよー!」って、元気いっぱい起きてきたおチビの目に、目ヤニがいっぱい鼻水が固まってカッチカチ・・・完全に風邪ひいたなぁ・・今日は、おチビを早めに病院へ連れて行こうと思います今まではチャリンコ族で、こういう時にすごーく困ってたんだけど今は車があるのでヘッチャラだ~!(ってか、昨日は乗れなかったけどぉ~・・しつこっ!・・笑)父ちゃんも風邪気味で、風邪薬を飲んでます残された長女&母は、なんとか風邪菌マンに打ち勝ちたい!長女は「サヤも学校休みたぁ~い、お腹痛いぃ~」なんて言ってましたがいつものコトなんで、ココはスルー(笑)さぁ~今日はまた、家じゅうの窓を開けてお掃除だー!風邪菌をやっつけるぞ(←病人が居る時こそお掃除でございますぅー)ってゆーか、ハーイここで質問です。人間の風邪って、犬にうつるのでしょうか?家族みんなに、ペロペロとご挨拶してくれるノアさんですが、大丈夫なのかなぁそう!ノアさんで思い出した!昨日の夜、父ちゃんがドラマ「ニセ医者と呼ばれて」を観ていたんですけど途中で赤ちゃんが「オギャーオギャー」と泣くシーンがあったんですけどね、いつもおとなしいノアさんは、おこたでねんねしてたのですが赤ちゃんの泣き声に突然起き上がり、とってもせつない声で鳴き出したんですTVの前に行き、ステレオの所に耳を傾け、首を何度も傾げて「ウオーン、ウオーン」って、目をウルウルさせて鳴いてました赤ちゃんの泣き声が止むと、慌てて父ちゃんの所へ駆けていきおひざに座って、父ちゃんに向かって必死で何かを訴えてました父 「そ~か、そ~か、赤ちゃん泣いてたなぁ~ヨシヨシ(なでなで)」(ノアさんにめっちゃ優しい父母にもその優しさを少し与えてみてはどう?・・爆)犬ってすごいなぁ・・・こういう行動を見ると、たかがペットなんて思えない!やっぱり大事な家族なんだなぁ・・って思います犬にも、こんなに感情があるんだなぁそうそう!それと、音楽会の写真!(今日こそアップしよう)お遊戯室は、こんなに可愛い園児達の作品で飾り付けられていました次女の通う幼稚園は、1年制で1クラスだけです(珍しいでしょ?)だから、園児達は大忙しでしたお歌も、合奏もとっても可愛くてみんなの頑張ってる姿はキラキラしていました一番感動したのは、手話で歌った「まぁるい いのち」でした住友生命のCM (多分)で、かかってるあの曲「み~んな おな~じ 生きているから~1人にひとつづつ 大切ないのち~♪」すごーく上手で、あの曲は歌詞がまた感動するんですよ~爆笑したのは、ゴセイジャーショーでした!いきなり、走って登場したゴセイジャーチーム!メンバー4人が積み木に片足を乗っけて(ココは波止場か!)手作りギターで演奏!一人だけ何故かラップの芯を笛にしてた(なんで笛?・・笑)どセンターの次女は、終始キョロキョロ挙動不審しかも、1人だけ明らかにギターが反対ですや~ん!この後、男の子達の戦いのシーンもあり・・(笑)その間、次女と仲良しのNちゃんは、手作りの缶ドラムを叩いて盛り上げていましたドンガラガッシャーン、ガラドンガラドン・・・おもろ過ぎ~~~!そしてクライマックスは、全員でドラムマーチ!(1人尺八??・・笑)子供達が協力し合って、自分達で考えたというゴセイジャーショーは会場を湧かせてくれました!「最高ーー!(パチパチ)」この後、女の子だけで結成されたAKBチームの可愛いダンスを見ながら母は思いました。やっぱ、ウチの子供達は色気より笑いなんだ・・・アハハ母と同じですや~んいいよ!いいよ!それでいいよ~(笑)!母達の合奏は、本番でもバッチリでした!ココへ、他のお母さん達のハンドベルが加わってすごく楽しい「サンタが町にやってくる」が演奏できました~最高の1曲を子供達や観客の皆さんに披露するコトが出来て、とても嬉しかったです。いい思い出が出来たなぁ~ただ音楽会は平日だったので、長女も長男も父ちゃんも誰にも見に来てもらえなかったので、ちょっと残念だったなぁ以上、音楽会のご報告でした今から、出かけてきま~す!コメントのお返事、もうしばらく待っててくださいね~いつも応援してくれる皆さん、ホンマにおおきにです~では、いってきま~す ポチっとしてね
2010年12月10日
コメント(10)

今日は、少しゆっくり出来ました~念願の「おこたでみかんを食べるコト」も実行!あ~おこた最高!温かくて気持ちいい~☆次女さんの送り迎えをしなくていいから、時間にも余裕がありましたと、いうのも、実は次女さん!昨日から幼稚園をお休みさせてます鼻詰まりがひどく、咳がコンコンと出ています早めに病院へ行き、お薬を貰っているので飲んでいますが、咳き込むとしばらく続きしんどそうです昨日の夜、母がお風呂に入ったついでに、ノアさんの体をジャブジャブ洗っていると?父ちゃんが雑巾を持って走り長女は次女の着替えを持ってバタバタと走っていました~お風呂から母 「もしかしてリホ吐いた?」長女 「うん!毛布に吐いたで!」母 「」次女は咳き込んで、もどしてしまったのですノアさんのシャンプーが途中だったので、後始末は2人にまかせるコトに・・・可哀想に小さい子は、咳き込むと、すぐもどしてしまいますよね~昨日と今日、次女が家に居るもんだから、朝からずーっとおチビ&次女のバトルが勃発しまくってます母 「そんなにケンカばっかりするんやったら2人とも出て行って!」まぁ~次から次と、ホンマにつまらないコトで、イジワルしあいっこする2人に、母もブッチーーンです「母さんは仲良しの2人が好きや!ケンカばっかりする2人はキライや!ケンカするならお外でしてき!」ココで次女は黙ってしまいます。おチビは?「うわ~~~ん!オエオエオエッ・・・お母さんごめんなさーい!うっうっうぅ・・・リホちゃんごめんねー」(でた!ミュージカル女優)次女は、シクシク泣きながら 「いいよ・・・ジュリちゃん、ごめんね」(↑こっちはホンマの涙)すると、おチビ・・・トコトコ母の元へ・・・チビ 「お母さん♪ リホちゃんと仲直りしたから、もう怒らんとってな!」ズコーーーッその手に乗るかぁーこの後、母は2人に、しつこくお説教致しました!「あ~アイスが食べたいー!ジュースが飲みたいー!」調子悪い時だけワガママを聞いて貰えると思ってる次女が、買い物に行こうとうるさいので、3人で買い物に行きました。しかも徒歩で!!なんと!今日は、父ちゃんが・・・車の鍵を持って、スクーターで仕事に行っちゃいましたーありえへーん!会社から電話してきて「すまん!オレ車のキー持ってきてもたわ・・」って車はあるけど乗れないのです(爆)今日はこんなアイスを買いました。知ってます?「コロンブスのたまご」「爆発するから上手に食べるんやで!」と母が言ったので、次女&チビ恐る恐る食べていました(笑)このアイス、風船のようなゴムに入ってておもしろいんです!先をチョンと切ってチューチュして食べます母は、シュルルーンとしぼんだこのアイスが、顔中に飛び散ったコトがあるのでそれ以来、子供達に「最後は爆発するから気をつけろ!」と言って食べさせてます(笑) ノアさんも、興味津々~~{あたちにもちょっとちょうだいワン!}先ほど小学校の保健の先生から電話がかかってきました今度は長男が発熱したそうですわざわざ先生が長男を家まで車で送って下さいました(母は車のキーがないので・・泣)朝から、長男が「喉が痛いから休みたい」と言っていたのですが、「熱ないんやから頑張れ~!」と、送り出していました(←いつもこうだ・・汗)保健の先生 「リュウ君!今日はゲームしたらあかんで!ゲームせんと、ゆっくり休みよ!」って母 「さすが先生!もっと言うてやって下さい」長男 「え?・・・う~ん。分かった!じゃあ先生!ゆっくりゲームするわな!」って・・・「なんでやねん」これには先生も大爆笑でしたいつも元気な長男ですが、小さい頃から熱には弱く、心配になるぐらいぐったりします。ゲームを始めようとしたけど、しんどくて出来ずそのままおこたで眠ってしまいましたそこへノアさんが来て、一緒にねんね・・・次女も、グッスリお昼寝していましたいつも、お昼寝なんかしない!って言うおチビさんも撃沈おチビも鼻水が出てます。我が家は風邪の菌がいーっぱいだぁ次女が通う幼稚園では、今おたふく風邪が流行っていますこの時期、いろんな病気が流行るので心配ですね~。風邪もこじらせると大変です。皆様もお体には充分にお気をつけ下さいねあっ・・・また音楽会の日記を書けてない(笑)明日は書けるかなでは、皆様、今日はこの辺でいつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年12月09日
コメント(10)

どーも!母でございます!いや~ここ2日、鬼のように忙しゅうございましたなかなかブログ更新出来ず、やっとパソコンに座れました~土・日からの出来事をUP出来ぬままでしたので、ザッと振り返ってみま~すお調子者の長男が、何やら・・・お料理&お菓子作りに目覚めたようでーーす昨日は、長男のリクエストで、チーズインハンバーグを一緒に作りました~お料理が楽しいのか、ずーっとニコニコしながら、「ちょっと待っとって!」ってメモ帳を持ってきて汚っない字で、お料理の手順をメモしながら作ってました~きっと彼にしかあの字は解読出来ぬだろう・・・(笑)土曜日には、次女のリクエストでドーナツを作ったんですここでも、長男は張り切っていました~どーしてもリングになったドーナツを食べたい!と次女がうるさいのでクリープの蓋と、ペットボトルの蓋を使って型を取りました~(ウチにはドーナツの型もないので・・)珍しく真剣な表情で(笑)、なかなか良い手つきで頑張ってました~ (ほっぺの絆創膏は、こないだのチャリンコ事故の傷でございます)次女&チビもおだて上手で(兄の性格を良~く分かっている)「お兄ちゃんすごーい!かっこいい~」とおだてまくってました「お菓子作りっておもろいなぁ~♪なんか図工の授業みたいや~」と、言う長男。確かにそうだね~コネコネ粘土みたいに練ったり、型抜いたり、クルクル丸めたり・・いつも母のブログに遊びに来てくださる皆様は、もうご存知でしょう?ウチの長男がピカソってるってコト・・・そう、今までの彼の数々の作品は、想像も付かないスケールでかなりぶっ飛んだ彼の発想と、その時のインスピレーションと共に生まれてきました(爆)例えば過去の作品「宇宙的なやつ」とかね(笑)→過去の日記へ小学4年生とは思えぬような純粋な心を持つ(幼いとも言う)長男は小さい時から絵を描くコトや、工作が大好きですだけど、もちろん絵画展などに入賞したコトはございませーんなぜなら、誰にも理解できない作品だからで~す(爆)しかし、母は長男のぶっ飛んだ作品が大好きです何かそこに可能性を秘めているような・・(かなりの親バカ!)だから、長男の作ったドーナツもとても感動しました~大量のドーナツを最後まで諦めず作った長男(「こりゃうめ~わ~」と、言いながら食べてる長男↓ と、なんでそんな顔なん?って、突っ込みたいぐらい怖い顔の次女・・笑)「おいしい~おいしい~」次女もおチビも大喜び☆それを聞いた長男は「オレ、こっちの道に進もうかなぁ~」な~んて、言ってましたよ~。夢がない長女に対し、この人は、いつも夢がいーーっぱいです(アハハ)そして、超忙しかった月曜日ですおチビのクラブで、思いっきり遊ばせた後、ウチに帰って超特急でお昼ご飯を食べ家事をやって、すぐに幼稚園に向かいました音楽会の最後の練習で、いつもより早く園に向かったんです何度も合奏して合わせ「もう完璧やなぁ~」って、おおはしゃぎ~エレクトーンのAちゃんが、途中から8ビートの伴奏をつけてくれたので、急に、ものすごい迫力になりました~曲が出来上がって、みんなでジャンプして喜びました「うお~気持ちえぇな~ウチら最高やん!」ってコレには感動でした!この歳になってまたこんな気持ちになれるなんてね他のママ達がお迎えに来て、次々に帰って行く中で母達は、黙々と練習していました。時計の針が3時を過ぎた頃「あっ・・今日歯医者やねん。後一回合わせたら帰っていい?」そう、この日は次女&チビを歯医者さんに連れて行かなくてはならなかったのです「あ~忙しい!」バタバタと、歯科に着くとガラーンとしてる院内。やった~!今日は暇そうやん(いつもは結構待たされる)すぐに、名前を呼ばれ姉妹順番で診てもらいました。この夏まで、あーんなに歯医者さんが怖かったおチビが恐ろしい程落ち着きを放っている。母&先生もビックリです診察台がウイーンって上がる度、ずーっとニコニコしてるし・・・先生が虫歯を削ってる間も、とにかくじーーーっとしてるお口を濯ぐのも楽しいのか、キャッキャ言っておかしなテンションだった歯医者ってそんなに楽しいかい?母は大っキライだけどなぁ・・先生が「ちょっと待っとってね~」と言い、隣の診察台にいた小学校低学年ぐらいのお姉ちゃんの方へ向かったんだけど、怖くてお口が開けられなかったみたいで「大丈夫!お口開けたらすぐ終わるよ!頑張ろう!」って言い続けてた。それを聞いたチビ・・壁の間からちょっと隣を除きながら(除くな!)「なんで怖いんかなぁ?ジュリ頑張れたのに~」ってあほ~聞こえるやろ~~~!2歳児にそんなコト言われてそのお姉ちゃんのプライド傷ついとるに決まっとるやろ~ってか、君も夏ごろまで、ギャーギャー言って怖がってたやんけ~~~思わず母、おチビの口を塞ぎました(笑)歯医者からウチに帰ってきたら今度は長女&Tちゃんが「なぁ!古本屋に連れて行ってー!」って・・何やら、2人は読まなくなったマンガを売りに行きたいらしい。で、何冊かお小遣いで古本を買いたいらしい。母 「えーっ!イヤやし!」 「ひど~い!連れてってー!」「ちょっとゆっくりさせろー!」 「無理~~~!」「・・・。ハイハイ。分かったわ~もう!」ゆっくりしたいのに時間がな~いちょうど、売りたいDSのソフトとPS2のソフトも溜まってたのでまとめて売りに行ってきました。買うのは高いのに売るときは安いんだね~でも、仕方ない。捨てるよりはいいやそして、辺りも暗くなった頃、ウチに帰った母が、バタバタと夕飯の支度に追われたというコトは言うまでもありません食事を作り、夕飯の片付けをして、お風呂に入って、次女&チビを順番で寝かしつけて、この日初めてこたつに入った時間はもう9時だった・・・(泣)こたつでみかんとか食べながらゆーっくりTV観た~~い!ゆっくり出来ないこたつなんて意味ないや~ん(アハハ・・笑うしかない)でも、退屈過ぎてつまらないよりはいいのかな・・音楽会の様子は、また次の日記に書きま~すそれでは、今日はこの辺でいつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年12月08日
コメント(9)
あ~~目が回るほどの忙しさ!昨日は、朝早くから長女と一緒に子ども会の廃品回収に参加して、その後は、子ども会の会合に行っておりました!来年度の6年生(今の5年生)は、地区で2人だけなので来年5年生になる長男の母である私も何か役があたるというコトでして・・・(汗)小学校の本部役員は、かなりの勇気が要りますので(笑)、会計ならなんとかやれるんじゃないか・・と立候補致しました~(パチパチ)しかし、私達家族は転勤族いつ会社からの辞令が降りるかも分からないのでそんなんで会計の仕事を責任持ってできるのかなぁ・・なんて不安になり、みんなに相談してみましたそしたら、「じゃあ・・全部の役の補佐ってのはどう?」って、(来年の)子ども会会長さんがおっしゃってくれたので「ハイ!全部の補佐頑張ります!」って、返事しましたみんなお仕事されてるけど、私は専業主婦だし昼間に動けるので、子ども会の集金集めや、行事の前の回覧配りその他急な連絡をみんなに回すなどなど・・・。(おもに雑用ですね・・笑)出来ることは全部補佐である私が引き受けることになりました~悲しい事に、このような仕事をしていても正式な役員ではないので小学校の名簿に役員として名前が載るコトはなく(泣)、来年度の長男&次女のクラス名簿を配られ、クラス役員を決める際には私は役員をやってないというコトで、クラス役員に選ばれる確率が非常に高くなるワケでして・・・特に長男に関しては、高学年ともなると他のお母さんは何らかの役員にあたったりすでに、役員を経験済みの方が多いので、ほとんどの方に赤丸がついており、赤丸がついてない人の中からクラス役員を選出するしくみですので、私がクラス役員にあたる確率は大!!でございますただでさえ、超忙しくて、てんてこまいなのに、できんのか(笑)?今週も予定がビッシリで、何から手をつけたらえぇのか・・・食器が洗い場に山盛りだけど、ホッチッチ~(放ったらかし)でこれからとりあえずおチビのクラブへ行ってきます!土・日撮った写真もアップ出来ぬままだなぁ・・1日24時間・・・母には足りぬぅ~~~また、時間みつけたらブログ更新したいと思いま~す!皆さん!月曜は何かと忙しいと思いますが今週も気合いでがんばっていきましょうね!超~~~忙しくても、笑顔いっぱいで乗り切りましょんじゃ、行ってきま~す!あ~主婦って忙しっ!母って大変!母にもボーナスくれ~~~(爆) いつも応援ありがとうございます
2010年12月06日
コメント(8)

昨日、ママ友Aちゃんからメールがきて「幼稚園の音楽会で、一緒に演奏しない?確か音楽やってたって言ってたよね?1人でやるのは緊張するし、良かったら一緒にやって欲しいんやけど」って・・・。幼稚園の音楽会を盛り上げる為、子供達の演奏の後に保護者にも演奏して欲しいと、エレクトーンを習っていたAちゃんは、園長先生に頼み込まれたらしいビックらこいた母は、慌てて返信「音楽って言っても吹奏楽やでー!私は、何の楽器したらえぇの?」その後、すぐ電話がかかってきてしばらく話したけど、突然のコトで、何がなんだか分からないけど、お友達に頼まれたんだから、なんとか協力したい!そして 「とりあえず早めに園へ行って相談しよっか!」と、いうコトになった。おチビと幼稚園へ向かい、お遊戯室でエレクトーンの前に座ってみたAちゃん「ハイ、コレが楽譜なんやけど♪」母 「ちょ・・ちょっと待って~!私、エレクトーンなんか弾けへんで~」楽譜としばらくにらめっこ「ラッパなら吹けるけど・・・って、ココにはないよなぁ~ラッパ」トランペットとトロンボーンなら、練習したらなんとかなるかも知れないけどエレクトーンは絶対ムリでーす久々の譜面にも、目がチカチカしてきた(笑)しゃーない、ココにカタカナで「ドレミ」を書いていこう!思いっきり「ドレミ」を書いた楽譜。コレでなんとかなるか!曲名は「サンタがまちにやってくる」だで、エレクトーンの練習開始!ソ・ミ・・・ファ・・ソ・ソー・・ソー・・・・ジャーン!!む!むりィィィイイイイ~~~無理やーー!こんなの絶対無理ーーー母 「なんやったら私、マイク持って歌おか?」Aちゃん 「え!?」 Aちゃんビックリ。母 「あ~ダメ?・・そりゃそうやな・・ごめ~ん」あ~やばい!ココにいるからには、なんとか協力せねば~~~ツカツカと他の楽器の方へ歩いていき、他の楽器を物色ハンドベル?(あ~こういうのも無理やな~)鈴?タンバリン?(幼稚園児か!)太鼓?エレクトーンに太鼓合わせる?(なんぼなんでもそりゃあかんやろ~)う~ん、木琴?(どうせならクリスマスらしい演奏にしたいしなぁ・・)あっ!えぇ~もんみ~っけた!鉄琴~~~「私、コレやる!」練習やってると、お迎えに来たMちゃんがやってきて「練習頑張ってるんやなぁ~」って。母 「あっ!Mちゃん!早よ!こっち来て~練習しよっ!」Mちゃん 「え?何が?」母 「鉄琴やろうよ!」Mちゃん 「えーーー!?ムリムリムリ」母 「一緒に思い出作ろっ」無理やりMちゃんを鉄琴の前に!「練習だけ付き合うわ!」と、いうMちゃん「まぁ~まぁ~そう言わずに!」強制的にMちゃんと思い出作り開始(爆)Mちゃんと2人で鉄琴の猛練習スタート!一緒にやるとめーっちゃ楽しい!鉄琴ってキレイな音だね~♪間違えたら何度も何度も繰り返したった1時間程の練習で、なんとかこの曲をマスターしました金曜日に練習初めて、本番は火曜日(鬼やろーーー笑)練習できる時間って、後は月曜日だけですやん?するとMちゃん 「月曜日も早めに来て練習しよっ!一緒に思い出作り頑張るわ!」って言ってくれました~わ~い!わ~い!嬉しいー!大人になってから、こんな楽しいコトにチャレンジ出来るなんて嬉しいなあ~音楽会かぁ~ドキドキ・ワクワク!子供の頃って、こんな気持ちで練習がんばってたんやなぁ。なんだか、とーっても懐かしい気がして、嬉しい私練習の仕上げに、エレクトーンと鉄琴を合わせてみましたそこへ園長先生が入ってきて、「完璧じゃないですかー素晴らしい!」って拍手して下さいましたお調子者の母は、「先生~~頑張りましたよ~~~」と、はしゃぐ(爆)昨日、次女が母にくれた音楽会の招待状。サンタさんのお顔になってて超可愛い何?何?プログラムの中に、わくわくショータイムってのがあってチームが分かれてあって、スーパーゴセイジャーのチームと、AKBチームと、チョッパーチームがあるわ~楽しそう!AKBチームの♪ヘビーローテーション♪かぁ~めーっちゃ可愛いやろなぁ~早よ見たいわ~母 「リホさ~ん!リホってAKBやるん?」 次女 「イイや~リホはAKBじゃないもん」母 「え?じゃあ~ワンピースの歌やるん?」次女 「ううん・・リホはゴセイジャーやで!」「なんでやね~~~んマジで???」次女 「うん!カッコえぇやろ!」母 「・・・う・・うん」ちょっと複雑な気持ちだが、次女さんのゴセイジャー楽しみにしときます(笑) 先ほど遊びに出ていた長男が、ものすごい勢いで帰ってきましたそこらじゅう怪我してすり傷だらけ・・・玄関をパタンと閉めた途端、堪えてた涙がじわ~っと溢れて止まらなくなった長男「どーしたん?」「すっげ~急な坂道で友達とチャリンコでぶつかって、オレ・・オレ・・吹っ飛んだぁ~痛ぇよ~」えーーー!?普段、怪我なんてしょっちゅうしてる長男ですが今日の怪我は、かなりショックだったみたいです長女が消毒して、母が絆創膏を貼って興奮してる長男を落ち着かせました顔、肩、ひざ、ひじ、指・・・激しくぶつかったんだね~「自転車で競争してたんか?」「うん、〇〇が競争しようって言ったんやけど、坂道で急ブレーキかけて止まったんや・・オレ、ビックリしたから止まれずにそのままぶつかったから、思いっきり吹っ飛んだ」「相手の子に怪我は?」「ない」ホッ・・・ウチの子だけが怪我しただけで良かった。「もう、絶対チャリンコで競争なんかしたらあかんで!」「うん」普段、元気があり過ぎる長男も、今日はショックが大き過ぎるのか友達に「今日は、家でおとなしくしとくわ」って言って、家に居ます(笑)たまには、おとなしくしとけ~い!と、言ってる母の横で、もう笑いながらパソコンしてますわ~さて、今日は、父ちゃんがお仕事なので(車で行きました)母は、歩いてお買い物に行ったり~おウチのお片づけしたり~お菓子作りしたり~ゆっくりと図書館で借りてる雑誌でも読みま~すあ~久しぶりにお昼寝もしたいなぁ~(おチビ↓無理やりポニーテールしてます)では、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます
2010年12月04日
コメント(8)

今、めっちゃTVに出てる芸人さん「楽しんご」さん「可愛い!」思ってしまうのは私だけでしょうか!?昨日、父ちゃんと長男と一緒に(後の3人は、もう寝てた~)「とんねるずのみなさんのおかげでした」を観てましたモジモジ君、めーっちゃおもろかった~大笑いしちゃいました~ウチの長男は(ご想像の通り)この「楽しんご」さんのモノマネをお風呂入る時に、洗面所でやりますねーーんガリガリの体が、似てるーーー(笑)「ドドスコスコスコ・・ドドスコスコスコラブ注入!」って(爆)あかん・・。長男がやり出したら、母も思わず体が動き出し必ず一緒にやってしまう~(どんなおかんや)子供ってすぐ、おもろい芸人さんの真似しますよね~(特にウチの長男みいたいな子は・・汗)一時期、小島よしおさんが流行ってた時も、全力で真似てましたよ~さて、節約大作戦決行中の母ですが、昨日はお財布の中が寂しくなってきたので仕方なくおチビと銀行へ行ってきました~母がATMをピコピコやってる間、おチビはとても賢く待っていました銀行の前にファミリーマートがあるのですがおチビが 「コンビニ寄ろう!」って・・・。母 「え?何買うん?」 おチビ 「ハイチュウ」母 「またハイチュウ?」おチビ 「賢く待ってたやろ?買ってぇ~」母 「・・・。(こいつ・・さてはコレが目的で賢くしていたのか)う~ん・・・1個だけやで(←甘い・・笑)」ハイチュウを買ったおチビは、レジのお姉さんにも超スマイルで「どうもありがとう」(わが娘だが、恐ろしい)その後、スーパーを2軒はしごして、お買い物おウチ帰ってからは、お菓子作り~また、お菓子作りを毎日するようになったので市販のお菓子の減り方がゆっくりになりました昨日は、コーヒーゼリーと、一昨日作った柚子ジャムを使ったゼリーを作りました めーっちゃ柚子ゼリー美味しかったんだけど、子供達は柚子が苦手みたい柚子ゼリーは、母のおやつになってしまった(笑)夕方、バタバタと家事をしてると、次女&チビがキャーキャーはしゃいで大喜びしてた。何だ?何が始まったんだ?慌てて様子を見に行くとおこた(こたつ)の天板ですべり台してました長女と長男も、小さい頃、コレよ~くやってたおかげで、我が家のおこたの天板は傷まみれです我が家の子供達は、あんまりオモチャで遊ばない。何故ならオモチャが少ないから(笑)こうやっていろんな遊びを見つけて、ハチャメチャな行動をとって遊んでくれますとーーーっても楽しそうなので、良し!としよっかこの後、始まったおままごとでは(毎回言葉が標準語になる)おチビが、「あたいさぁ~」と昔のヤンキーのように繰り返し言っていた「あたい じゃなくてわ・た・しだよ?」「わたし?そっか!」しばらく「私」と言ってたおチビ、時間がたつとまた「あたいさぁ~」(え?昭和?)うわっ、日記書いてる途中ですが今、すっごい大きな雷が鳴り出しました雨もバケツひっくり返したように降り出しました~以前にもお伝えしましたが、母は雷が大の苦手でございますキャー怖ぇぇぇえええええ!!!ノアさんが、初めての雷にキャンキャン吠えてますあ~吠えるな~余計にこ怖くなるやんけーーー風もきつくて、窓がカタカタいってるぅ~~ぬお~~怖い!怖過ぎるので、今日はこの辺で終わっときまーす(←どんな終わり方やすんませ~ん)バイバーイいつも応援ありがとうございます
2010年12月03日
コメント(7)

昨日、幼稚園のお迎えの時に、ママ友Mちゃんが 「お爺さんがいつも柚子をいーっぱいもってきてくれるんやけどウチはこんなに使わへんから困るんよ~良かったらいる?」って母 「いる!いる!いるぅ~!」(頂けるもんは、何でも喜んで頂きます・・笑)ウチに帰ってすぐ、この柚子をジャムにするコトにしました~2つはお風呂に入れる為に残して、残りは全部ジャムにしましたレモン搾りで果汁を搾り、種などを取り除き、皮を千切りに~キッチンには柚子のいい香りが漂っていました苦味を抜く為に、1度皮を煮てから作りました砂糖をドバーっと加えて、果汁を加えコトコト煮詰めたら柚子ジャムの出来上がり~しかも大量(笑)(あんまりコトコトやってるとカチンコチンになってしまうので、程ほどに~)コレを柚子茶にしても美味しいんです☆Mちゃん、ありがとう!冷蔵庫に、柚子ジャムを片付けていると、長い間眠っていたマンゴージャムを発見朝ごはんは、必ず餅かパン!という長男が(年中餅食ってます・・笑)最近、ピザソース+とけるチーズのピザ風トーストがお気に入りなのでずっと前に買ってたジャムが、可哀想に見捨てられていたのです次女とおチビが「クッキー作りたいーー!」ってうるさいのでココは、マンゴージャムの出番だー!というコトで生地に加えてマンゴージャムクッキーを作るコトにしました~次女&チビはとっても楽しそうにクッキーを作っていました特に次女さんは、お菓子作りが大好き!「大きくなったらお菓子屋さんになる!」って、二ッコニコの笑顔で言いながら一生懸命クッキーを作っていましたなかなか手際も良くなってきてる!大好きな型抜き作業。おチビも小麦粉で真っ白になりながら型を抜いていました母は、なるべく手を出さずに好きなようにやらせます2人が頑張って作ったクッキー!さぁ~オーブンで焼くぞー!オーブンの前に椅子を持っていき、クッキーが焼ける様子を2人で何度もチェックしてました(笑)そして、完成~マンゴージャムクッキー☆もう少し焼こう!って言ってるのに、「はよ食べたい~~~」って言うので、まぁえぇっか(笑)ハイ!お食べなさ~い長女も次女ぐらいの頃からずっと「将来の夢はパティシエール!」と、言い続けてきたんだけど、少し前から急に冷めてしまって、今は夢を探してる状態です一昨日の「将来の夢」っていう作文の宿題に、長女は頭を抱えていました「夢なんてないわ・・どーしよっ、とにかく働いてお金稼いで好きなもんいーっぱい買う!本やマンガを山ほど買うねんそれに秋葉原行ってみたい!銀さんグッズとかいっぱい欲しいし・・でも、それ書いてえぇんかな?将来の夢ってどんなコト書けばえぇんやろ?どんな仕事したいか分からへんし」って・・・(え?オタク?)長女は、アニメ銀魂(ぎんたま)の銀さんに憧れすぎて、頭の中が銀さん一色だ(ついこないだまでNARUTO一筋だったのに・・)母 「それも1つの夢やけど、夢ってそれだけー?」長女 「だって~特に何の職業につきたいとかないもん」母 「悲しいねぇ~夢はでっかい方が、絶対人生おもろいのに・・」長女 「作文ホンマどーしよっ。夢かぁ・・・。」明後日の方向を見ながら、長女は悩んでいたなんか悲しいねぇ~。あんなにキラキラした瞳で、「自分のお店持ちた~い!サヤオリジナルケーキとかいっぱい焼くんや」って、言ってたのになぁ。もう一回「夢」持とうよ!長女 「母さん、子供の頃、夢ってあった?」母 「もちろん!今でも夢だらけさー」長女 「・・・そうやろなぁ・・母さんやもんなぁ」母 「それどーいう意味?」長女 「イヤ、別に・・」母 「なんじゃいその冷めた感じ!あかん!そんなんじゃあかんでー!」長女 「はぁ~ぁ。夢なんかないわ」母 「夢って、あんた勘違いしてない?夢は叶えられるもんじゃなくても叶えられるといいなぁ~ってもんでえぇんやで!何をそんなに難しく考えるコトがあるん?」長女は、母と違って何でも真剣に悩みすぎる長女 「母さんが考えて~」母 「アホか!自分で考えな意味ないやんかー」長女 「はぁ~夢かぁ・・」(また それかー)仕方ない、このままでは作文が提出できないな。と判断した母は夢のない娘に、救いの手を差し伸べる(笑)!母 「あんた、今めっちゃ銀さんが好きなんやろ?」長女 「うん!銀さんなしでは生きられへん・・笑」母 (こりゃ重症やな・・汗)「じゃあ、アニメ関係の仕事につくってのはどう?」長女 「え?アニメ関係?たとえば?」「マンガを描くコトが苦手でも、アシスタントさんや、声優さんや、出版社とかなんでもアニメに携わる仕事につきたい!っていうのも、えぇんちゃう?1つの夢として考えてみたら?夢なんて、コロコロ変わったってえぇんやで!そのうちホンマにやりたいコトってみつかると思うし。サヤがアニメ好きになったように、いろんな人にアニメの良さ伝える仕事っての?それってかっちょえぇと思うけど♪」長女 「うん!それ書く!」またまた長女の瞳が輝きました。母 「あんたは、何でももっとラク~に考えたらえぇねん!」長女「うん、そうやんなぁ~。ところで、母さんの夢って?」母 「お店をまたやる!家買う!歳とっても若くおる!宝くじが当たる!家族で旅行に行きまくる!パパが出世する!まだまだあるわ~え~っと・・えっと・・」長女 「もうえぇ!分かった・・アハハ」母 「な?夢って果てしなく大きく持てるんやで~欲張りでもえぇんや!夢なんやから!だから、夢ないなんて言うなよ~~~!」長女 「ハイハ~イ♪」夢かぁ・・・子供たちがキラキラ輝いて、夢に向かって頑張ってる姿を見る!ッてのも、母の夢の1つになりそうだいつも、夢や希望を捨てないで、楽しく生きて欲しいもんですちなみに、長男が幼稚園の頃、七夕の短冊に書いた夢は・・・。「カッパ寿司になりたい!」でした(笑)お寿司を握る板前さんなら分かるけど、カッパ寿司にはなれないでしょ~もはや人じゃねーし(爆)いつも、夢いーーーっぱい持って、毎日を過ごしたい母でございましたでは、では、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます
2010年12月02日
コメント(8)

昨日は、スーパーで、1匹98円の大きな鯖を2匹買いました我が家では、鯖といえば、鯖の味噌煮、塩焼きが定番です でも、ずっと続くと子供達は飽きちゃうんですよね~ 昨日は、そんな子供達の為に、頑張ってピンセットで骨を抜き 竜田揚げにしてみました~片栗粉の衣に黒ゴマを混ぜたので とっても香ばしくて美味しかったです 母が、鯖の竜田揚げを揚げていると、次女&おチビが、 毎度のごとく、おもちゃの取り合いで姉妹バトルが勃発していました 長女&長男は、毎度のコトなので、完全無視(笑) するとおチビが、泣きながら母の足元に擦り寄ってきた。 まるで、ミュージカルに出てくる悲劇のヒロインのようだ バカでかい声で泣きじゃくる(涙は出てない。何故なら迫真の演技だから・・笑) 「リホちゃんがぁ!リホちゃんがジュリを叩いたぁあぁぁ」 「ハイハイ、悲しかったんやなぁ~分かった×2」 チビ 「お母さん、リホちゃんを怒ってよ~」 母 「リホだけが悪いんかなぁ?」 チビ 「ジュリは悪くないも~ん」 次女 「はぁ?リホが使ってたオモチャをジュリが取ってきて、 先に叩いてきたんやで~」 やっぱりね~そんなコトだろうと思ったよ うわ~ん、うわ~んと嘘泣きを続けるおチビが、 チラっと、コチラを見て、揚げたての竜田揚げを発見 おチビ(シクシク泣きながら)「なぁ!コレちょっとだけ食べたら、痛いの直るんやけど?」 一同 「・・・」 ズコーーーーッ(吉本新喜劇並みのズッコケ方であった) 竜田揚げは元気になる薬として、おチビのお口に(爆) 次女 「うわ~!ジュリだけずる~い!リホも食べたいー!」 長男 「オレもちょーだい!」長女はさりげなく通りすがりに1つ盗もうとする。 母 「え~い!待てぇーーい!お前たちココから散れーーー!群がるなぁ」飢えたハイエナのように、餌に群がる子供達を追い払う母であった(笑)母 「とりあえず、兄ちゃんお風呂先に入ってきたら?まだもう少しご飯の支度に時間かかるで?」長男 「分かった!リホ!行くぞ!」次女 「はーい!」スタスタスタスタ・・呼ばれてないのに、しっかり後を付いて行くおチビ。長男 「えー!?ジュリも入るん?今日もオレが2人入れなあかんの?」母 「しゃーないやん、2人とも兄ちゃんが大好きなんやから~」長男 「ハイハイ・・分かりましたよ、ほな入ろか!」おぬしは可愛いの~。なーーんて単純なヤツなんだ最近では、長男がいつも2人をお風呂に入れてくれるのでその間に母は、超特急でご飯ごしらえを済ませています楽しそうにお風呂に入る3人ややこしいのがお風呂に入ってる間に!と思ったのに、今度はおこぼれが落ちてくるのを必死で待つノアさん。母の足元にピッタリフィットしてるので、歩きづらい母 「ノアちゃん・・あのね~母さん歩きにくいから、ちょっとあっち行ってくれる?」すると、言葉が分かるかのようにウルウルした瞳で母をじっと見つめるあ~あ~そんな瞳しないでくれる?飢えたハイエナ、もう1匹ココに居たなぁ(笑)お風呂からあがると、今度は次女の勉強を見てくれる長男。しかし・・・おめぇは裸族か~~~!何故に裸なのだーーー母 「あんた・・・何しとん?」長男 「オレ、リホの家庭教師やねん♪」母 「イヤ・・そういうコトでなくて何故に裸なんやと聞いておるんだよー裸の家庭教師なんかおるかー!はよパジャマ着なはれーーー!」その後、彼の家庭教師ぶりをしばし観察する母しばらく問題集をマジメにやっている自分の勉強は、まったく出来てない長男だが、次女に勉強を教えるというコトは、きっと長男にもプラスになるだろうななんて思いながら、微笑ましい2人の姿を見ていましたその時、おチビは1人で勝手にお勉強中。次女の大事な勉強の本に、シールをペタペタ貼っていた(気付かれると怒られるので、コソコソとやっていました・・笑)長男 「オイ!リホ!次はパソコンしよか」ひらがなカードの好きな字を選んで言葉を作る2人聞こえてきたのは 「う〇ち おしり」などなど、ココには書きたくないような下ネタの嵐~~~ギャハハハ~~~大笑いしながら延々と繰り返してる・・・あかん・・・こんな家庭教師をつけていては、この先、次女が、どえらいコトになってまうぅぅ~~~母 「こんにゃろ~えぇ加減にせ~よ~」バシッ。母に思いっきり突っ込まれた所で、お勉強終了となった(この時次女は、一体何を学んだのだろう・・泣)そんなこんなで、我が家の家庭教師は、今朝も5時起きで宿題に追われておりました(笑)ちゃーんと自分の宿題終わらせてから、家庭教師してくんないかなぁってか、もっと自分の勉強頑張れよこないだも、テストがランドセルの奥地から、ぐしゃぐしゃで出てきましたわ~(怒)良い点数のテストは学校帰るなり速攻で見せに来るクセにそんな長男ですが、憎めないヤツ。長男 「母さん!コーヒー飲む?オレ作ったろか?」とか「母さんの作るお菓子が1番美味いわ!天才ちゃう?」とかね。しっかりポイント抑えて母の機嫌を伺う。ある意味お前は天才だ(爆)さぁ・・今日もヤツは、どんな楽しいコトをやってくれるんだろうでは、皆様、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます
2010年12月01日
コメント(8)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


