全21件 (21件中 1-21件目)
1

昨日も我が家は、午前9時から児童館状態(だから、せめて10時にしてくれーと、何度も言っておるだろうに!・・泣)立て続けに鳴るインターフォン家事をしている手を止め、玄関の扉を開ける。「おはよー」 「ハイハイ!おはよーさん!いらっしゃい!」ピンポーン・・「ハイハイ!」ピンポーン・・「ハーイ!」ピンポーン・・「もうえぇっちゅーねん!勝手に入れー!」(笑)ったく、もぅ・・おかんも朝から忙しいんじゃいまだ微熱があった長女が言った「あ~やかましい。。あの子ら、どんだけウチの家が好きなん?」母 「確かに・・。ちょっと母さんみんなと話ししてくるわ!」階段をあがり、ガラガラと長男の部屋の戸を開けるうわっ!なんじゃこの男祭りは~冬なのに~暑苦しいぜ~~~!母 「今日は姉ちゃんが熱やから、みんなリビングは禁止やで!リュウの部屋だけで遊んでな~それか、こんなけ人数おるんやから公園でドッジとかしたら?」みんな 「えー!?公園ー!?ちゃんと2階で遊ぶから~」お前たち・・何故にそんなにウチがえぇんや?そのうちホンマに長男の部屋の床が落ちちゃうんじゃないか?母 「みんな、今日は遊ぶ約束してたん?」友 「約束?いや~してへんで~」・・・なぬ?約束なしでこの人数が集結しただと?うそやろ~?(笑)とりあえずココに来てみたってパターンのやつか?それって、もはや本物の児童館ですやんこのチャリの数見てー!(コレは朝撮影!昼から更に人数が倍増)長女さん、微熱があるから、だらりんちょ~図書館で借りてきた本(10冊)を、おこた(コタツ)にもぐって読んで、読み終わったら、また次の本へ!移動手段は、寝転がったままゴロゴロゴロ。新しい本を手に取ると、またゴロゴロゴロ元の位置へ・・おぬし・・・どんだけ立ち上がるのが面倒くさいんや?そんなコトしてる方が、逆にしんどいんちゃうか!?(笑)そんな長女さん、学校がキライでキライで登校拒否ってずる休みなんかもして、母と何度も話し合いした辛い時期がありましたココでも、いっぱい日記に書いて、皆様にもご心配をおかけしてしまいましたが、あの修学旅行を経て、大きく大きく彼女は成長しました長女が自分が変わらなきゃ!って、努力して自分で自分の壁をぶち壊した結果、少しづつ、ありのままの自分を表に出すコトが出来るようになってきましたそうするコトで、本人も随分ラクになったようです今まで自分を作って嘘の自分を演じてたコトが、まだ12歳の長女にはとても苦しかったんだと思いますイヤなコトを「イヤだ!」と言える勇気も、必要なんですよね~長女が、1番イヤだったコト、それはしょーもないイジメでした。自分がイジメられてるワケではないんです。イジメをゲーム感覚でやってるグループが許せない!(あいつらアホちゃうか!)っていう気持ちから、学校がおもしろくなくなっていったのでした。母も長女といっぱい一緒に悩み苦しみました。でも、長女を信じ続けて良かった長女が、1番に心を開いたのは、今では大親友になったTちゃんでした「たった1人でも自分を分かってくれる友達が居たらそれだけで、案外頑張れるもんやで!」って、よく長女に言っていました。その通りでした!毎日のようにウチに来るTちゃん。長女には言いたいコトがバンバン言える!って、Tちゃんは言いますそんなTちゃんに、すっかり心を開いた長女長女も同じく 「Tちゃんには気遣わんでえぇからラクやわ」ってどっちかが急にマンガ読み出したり、お菓子の取り合いしてみたり「あっ、それちょーだい!」 「うわっ!とるなー!アホー!」なんて言い合って、楽しそう!こないだ、なんでも母に話してくれる長女&Tちゃんが学校の話を始めて。。。音楽会の練習の時、リコーダーの女の子は5人だけだったんだけどその5人がすごくいい仲間らしく、休み時間に長女達行きつけの保健室(笑)で、5人で話してた時のコトを教えてくれました「イジメやってるグループに絶対負けないでいよう!あんなおかしいコトして何になるん?もし、この中の誰かがターゲットになっても、必ず守ろ!」ってそれ聞いて、なんか感動しちゃって、母と同じく長女は、ものすごーくキラキラした目をして、「サヤと同じ考え方してくれる子が、Tちゃんの他にもおった~」って大喜び!長女達は自分たち5人を「反乱軍」と名付けた(笑)その話を聞いた何日か後に、長女とTちゃんが、真剣な顔で母に言った「反乱軍のSちゃんが、今イジメにあってるんや!どうにかして救いたい!」2人は、とてもSちゃんを心配して作戦会議をしてた。イジメが始まった次の日から、学校を2日お休みしたSちゃん2日目の日、長女達が「もし、明日も休んでたら家に行こう!私らがついてるから大丈夫!学校行こう!って誘おう!」ってそう話した次の日、学校に来たSちゃんが取った行動は・・・なんと!Sちゃんは、その日からイジメグループの一員に!コレには、長女&Tちゃん「ありえへ~ん・・うそやろ~」ってショックを隠せない様子だった「怖いのは分かるけど、あんなにイジメなんてイヤって言うてたのに・・」って。で、こないだTちゃんが来て、母に言ったんです「次は、私がやられるかも・・。今ヤバイんや。」長女「そうやねん・・次のターゲットはTちゃんっぽい」Tちゃん 「どーしよ~」そこで母、こんなコトを言っちゃった母 「大丈夫や!Tちゃんにはサヤがおるやん!親の私が言うのも変やけどこの子は絶対あんたを裏切らへん!大丈夫や!」するとTちゃん 「サヤ~ホンマ?ホンマに裏ぎらへん?」長女 「うん!ずっと一緒におるから」そんな2人を見て(頼むからこれ以上2人の心を傷つけるようなコトせんといてー!)って、神様にお願いしました長女はTちゃんを信じてます。Tちゃんも長女を信じてくれていますそれが、友情ってもんだろ~?イジメやってるグループの子達にそう言ってやりたい(顔も知らんけど・・)ホンマの友情って何なのか・・知らない子達が多過ぎる!そんな子達を逆に、可哀想だとも思う母絆って大事!いっぱい友達が居ても、ホンマに信じられる人がいないんじゃ~寂しいよねホンマに信じられる友達を、いつまでもずーっと大事にして欲しい「一緒にあいつ、イジメよっか!」って誘われても 「絶対イヤや!」って言う勇気!長女よ!自分の意思を強く持って、踏ん張って行け~~!負けるな~~~!母は、いつも正義の味方でありたい!と思う今日この頃でございます長くなりました。最後まで読んでくださった方に感謝ですでは、今日はこの辺で(↓2人でkARAの真似してお尻を振ってます・・笑)いつも応援ありがとうございます
2010年11月30日
コメント(8)

それは、音楽会があった土曜日の夕方だった父ちゃんが 「まだ晩御飯作ってないんやろ?じゃあ、どっか食べに行こか」って、突然言ったん?なんですと?子供達は、 「イエーイ!行く行く~!」「お寿司ー!」 「焼き肉ー!」 って、母の返事を待たずして、早くも大盛り上がりOH MY GOD~~~これからたくさんのイベントが待ってるしかも、どれもこれもお金がかかるおチビのバースデー・クリスマス・年末年始・お年玉・帰省・車検長女&次女の入学準備・そして夢の家族旅行だ!節約大作戦決行中の母、父ちゃんの言葉を素直に喜べなかった「ムリなんか?」・・・父ちゃんに聞かれてなんだか悲しくなってきた。我慢ばっかしててもストレス溜まるだけやんココで、「今月はムリや!」って言う?いや~それは言われへんわ~父ちゃんは、家族で外食するのが好きだ。(しかも、突然・・笑)きっと、みんなが喜ぶ顔を見るのが、とても好きなんだと思うココは、母「よっしゃ~行こう!行こう!わ~い!」って、言っちゃいました(←やっぱりかい!)で、焼き肉とお寿司と意見が分かれてたので、少し遠いけど、ドライブがてら車走らせてバイキングのお店まで行きました(母の住む町は田舎なのでバイキングなんてないのです・・泣)以前住んでた町では、バイキングによく行ってました子供達を連れて行くにはバイキングが1番良い~~~いよいよお店に到着で~す!なんてったってお店の名前がいい!その名も THE 「スタミナ太郎!」(爆)家族6人(おチビは無料)で、7100円!90分勝負だぜ~焼き肉やら、お寿司、パスタやラーメンなんでもあるから楽しいですとにかく肉!肉!ガンガン焼きます父ちゃんがお肉を焼いてる間、子供達はアホ程お寿司を取ってきました(笑)おチビは、枝豆に夢中(おっさんか!)バイキングって聞くだけで血が騒ぐ貧乏子だくさん一家。とにかく食べる!食べる!食べる~~~!スイーツ王子?(王子って柄じゃないので、大魔王にしときます)の長男は、「オレ、今からデザート攻めるわ!」と、言い長女「でた~~!また始まるなぁ・・いつものアレが・・」と、言う母 「毎回アレ始まると、見てる方が気分悪くなりそうになるねん・・笑」そう!ウチの長男は、超ガリガリなのに(4年生で25キロ)スイーツをバカ食い出来る人なんです。長男が食べたスイーツ(読んでて気持ち悪くなったらごめんなさい)まず、ゼリー2個、コーヒーゼリー1個、プリン1個、カップケーキ2個、ショートケーキ3個、アイスクリーム3種類、ソフトクリーム山盛り、綿菓子、フルーツなどなど・・オエーーー!「ちょっと!あんたお腹大丈夫かぁ~」父 「大丈夫やろ。好きなもん思いっきり食べさせたれ!」母 「う・うん・・。でも、お腹壊さへんかなぁ」スイーツを食べ散らかした長男は、椅子に寝転がって言いました「もう。。ムリぃ~~は・腹がぁ~~」そりゃそうだろうよ・・。こいつ・・当分食べれないと思って必死やな(爆)そんな長男を放置して、食べ続けるみんな。母の目に映ったのは長女のお皿!「お前もかぁーーー!」長女は全種類のケーキをお皿に盛ってた!しかも水饅頭まで!どんだけー!次女もチビも、アイスやクレープを黙々と食べ続けた90分間、家族みんなで戦った(笑)帰りの車の中で、父と母父 「ウチには、バイキングが1番やなぁ・・(苦笑)」母 「また行こな」さぁ・・突然の外食で、またまた予定が狂っちゃったけど、ココで諦めないのが、今回の母!コツコツプチ稼ぎして(アンケートや、ポイント貯めるサイト)いくつかのサイトのポイントが、同時に貯まっていたので換金するコトにしました1000円、2000円、500円などなど全部チョコチョコ貯まってますや~ん☆これで、バイキングのお金がチャラになりました(イエーイ!ラッキー!)楽しいコトがあるから、また節約を頑張れる!家族で楽しく外食した後は、財布も気持ちも、グッと引き締まります!昨日から、お熱がある長女のリクエスト「ゼリーがいっぱい食べたい!」よっしゃー!ココはゼリーを手作りするしかないでしょうみかんの缶詰、粉寒天、野菜ジュース(1L98円)で、ゼリーを手作り!ずっと前に、食べたアイスのカップが可愛くて、キレイに洗ってとっておいたので、そこへ流し込んで固めました~ゼリーの型がなくても、コレで充分だね~9個も出来た~☆昨日は、皮が真っ黒になってしまったバナナが3本余ってた。こうなると、子供達は「腐っとる!」って言うんです腐ってないで!皮を剥いたらキレイやから、食べ!」と言っても「いらな~い」って・・・けっ!贅沢なコトを言うでない!ガサガサと、食品をストックしてある引き出しを整頓してたら、ちょうど200g程残ったホットケーキミックスを発見!と、いうコトで、夕飯作りのついでにパパっと、バナナを潰してバナナマフィン?ケーキ?を焼いてしまいました~母は、かなり超特急で作るので、超~雑ですが、フワフワして美味しかったですバターと砂糖 各70~100gぐらいかな?卵1個 牛乳大2ぐらい バナナ適当 レモン汁少々 まぁ~適当だこと(笑)マフィンの型は、ウチにはないので(ホンマ何もない家やなぁ・・笑)ケーキの型に生地を流し込み焼きました~ちなみに、母は、パウンドケーキは牛乳パックで焼きます!代用できるものがある物は、買わなくてもOK!おかげで、お金もかからず、物も増えませーんそして、節約に欠かせないものは、頂きもの~~見て~!父ちゃんが会社で貰ってきた しいたけー!ノアさんと並べると、こーんなにでかーい!父ちゃんの上司さんから、旅行のお土産で赤ワインを頂いたり、親友が使わない化粧品をくれたり、頂き物ってホンマ有難いわ~さぁ~今日も気合い入れて、楽しみながら節約しまっせー土曜の音楽会の振り替えで、今日は小学校がお休みです朝早くから、またウチは児童館になっとりますよ~(笑)2階で野郎ドモが、超やかましい~(アハハ)では、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます
2010年11月29日
コメント(7)

今日は、小学校の音楽会でした!音楽会だ~いすき!な母は、朝からワクワク!長女&長男のお弁当も、張り切って作りました~長男が昨日「母さん・・オレの弁当箱小っちゃいんやけど?どないかならん?2段のお弁当箱とか買ってよ~あれじゃあ足りんって!」って・・・そう、長男のお弁当箱は、幼稚園児サイズのお弁当箱だったのだ(しかもドラゴンボール・・爆)ウチのガリガリ君ならこれで充分だと思ってたけど、やっぱもう足りないよね、4年生だもん(アハハ可哀想に・・)そこで母、新しいお弁当箱を購入!って、するわけないじゃ~ん(笑)今は節約魂メラメラですからアイデアで乗り切ろう!このお弁当箱いっぱいにおかずを詰め込み、大きなおにぎりと、デザートを別に持たせるという作戦(←どケチ・・笑)お弁当箱は5年生になったら、かっこいいのを買ってあげますからね~今日のお弁当には1個98円だったラ・フランスをデザートに入れてあげました~☆父ちゃんがお休みなので、今日は4人で小学校に向かいました1人で次女&チビを連れて行くと、ゆっくり音楽を楽しむコトなんて出来ないから父ちゃんが一緒だと、めーっちゃ嬉しい私(父ちゃんは、こういう行事の時は、次女&チビをよーく面倒見てくれるんです)いよいよ小学校に到着です次女&チビも「音楽会~音楽会~♪」って2人で歌作ってスキップして大喜びでした!母達が着いた頃、2年生の発表でしたが演奏中は、中に入れず扉の外で待つことに・・・寒っ。。体育館って底冷えしますね~中に入ると、たくさんの人で座る場所なんてナッシング~~どーしよっ。これじゃあ見えへんやん。。すると、父ちゃん「こんな出入り口の前で立っとっても後ろの人が困るやろ~あっち行こう!」父ちゃんがグングン奥へ入って行くので、ついていきました父ちゃんはサササーっと、忍者のように素早く1番奥の生徒達が座ってる席の真横まで行き体操座り(笑)。母 「うわっ、めっちゃ前やん。。」しかし、母・・・メガネを忘れてきたので、誰が誰だかサッパリ分からないあ~あ~またやっても~た~ウチを出る寸前までメ・ガ・ネ×2!って言うてたのに。。長男たち4年生の順番が回ってきました「パパ!リュウどこ!?リュウは!?どれ!?」軽いパニック状態の母(笑)「あれやん、あの1番上の1番右の小さいのがリュウや!」「わ・・分かりやすい説明(笑)あのめーっちゃ小さいフニャフニャしてるのがリュウやな?」「そう!それ」長男は、鼻をこすったり、髪の毛を触ったり・・・。フニャフニャユラユラ彼が、とことん落ち着きがないおかげで、母はすぐに息子を見つけることが出来た4年生代表 「今から4年生の音楽発表を始めます。一生懸命練習したので聴いてください!」と、大きな声でしっかりした挨拶をしたのは、長男の親友Sだった。かっちょえぇやんけ~S~~~!!合唱「歌のにじ」 リコーダー奏「オーラ リー」 合奏「茶色の小瓶」4年生になると、急にキレイな声で歌えるようになるんですね~3年生までは、元気いっぱいに歌う!って感じで可愛いんだけど4年生になると歌い方、声の出し方が違う!子供達のきれいな歌声にビックリしました長男は、意外にも張り切って歌うタイプではないんです普段お調子者のクセに、こういうのは、めーっちゃ照れるみたい口あんまり開いてなかった。。。合奏では、マラカスは2人だけだったのでめっちゃ目立ってました!しかし、やっぱりテンション低っ!何?かっこつけてんのか?もっとノリノリでやれよ~もう1人のマラカスの子のテンションがあげあげだったので余計に長男の冷めた感じが気になってしまった母でした(笑)どの学年もとっても良かったです。みんな頑張ってる姿にじ~~んときました次女&チビが途中で飽きてきて、ウロウロしたりグズグズ言ったり6年生の出番は最後なので、父ちゃんと必死に「後ちょっとやで!帰りにお菓子買ったるから、えぇ子しとき!」って2人に繰り返し言い続けていました(笑)やっと6年生の出番!長女は、舞台の、どセンターに立っていました!姉弟揃って、おいしいポジション合唱「夢の世界を」は、母も子供の頃歌った歌でした。すごく素敵な曲と、鳥肌が立つようなキレイな歌声。やっぱり6年生は違うなぁ~って感心してしまいました合奏はやばかった~「アイーダ」大行進曲サッカーの試合でも、よく流れてる曲なんだけど6年生になると、楽器の種類も他の学年より増えてものすごい迫力でした会場が「わ~~」と、どよめきそうな程!素晴らしかったです母は、吹奏楽をやっていたので、合奏になると体が自然に動いてしまうリズムをとってしまう(笑)「あ~最高!」6年生の発表が終わった後、思いっきり拍手して、目はウルウルしていましたこの後、トイレ休憩をはさみ、高校の吹奏楽部が特別出演で演奏するというので、まだ帰れません絶対吹奏楽聴きた~~い!トイレ休憩中、母達の回りには、いろんな学年の子供達がたーくさん集まってくれました~父ちゃんまで子供達に囲まれてビックリしてたよ~(笑)母は、長女と長男、友達みーんなに「みんな上手やったで~!あんたら最高やわ!」と、言いましたこの後の吹奏楽部の演奏では、パイレーツオブカリビアンの曲や名探偵コナンの曲・嵐メドレーなど、子供たちがよく知っている曲だったので会場が盛り上がって、大喝采でした母も、久しぶりに生演奏で吹奏楽を聴けて感動しちゃった~懐かしい~トロンボーン!あ~また吹いてみたくなった~(音出るんかな・・汗)毎年、音楽会を楽しんだ後は、母で良かったとシミジミ思う私。今日は、みんなで音楽会の話で盛り上がろ~っとそして、いっぱい子供達を褒めてやりたいと思いますでは、今日はこの辺で追伸。。学校から帰って来た2人が1番に言ったコト「母さん!弁当最高!ラ・フランス美味すぎやったわごちそうさん!」でした♪ (笑)いつも応援ありがとうございます
2010年11月27日
コメント(6)

昨日、ルンルンで銀行へ行った母。通帳見てびっくらこきまくり~!いつもよりお給料が少ない~ありえへん!こんなの絶対ありえへん家計簿は続かないけど、メモなら出来る!家にあったノートに、お金の流れを書き込んで母は、こうやって1ヶ月を乗り切るぞ!と計画を立てておりましたそれなのに、予定してた金額とちゃうやんけ~あ~えらいこっちゃ~(←またもやパニック・・笑)しかし、これは目をそむけてはいけない現実でございます。ならば、どうやって今月乗り切ろうか・・・。う~む。まず、出来る事からやってみると決めたんだ!そう、これだ!じゃじゃーん。袋わけ(銀行で封筒を拝借してまいりました←無料最高!)いっぱい袋わけしても、大雑把な性格上続かないコトは目に見えてますのでこのぐらいに・・(灯油代も後から追加しました)絶対に必要なお金をのけておくと、いつものように慌てなくてもいいですもんね~(いつも慌ててたのかよ!笑)んで、光熱費や保険料や携帯電話の利用料などなどの引き落としされる金額を通帳に残し、残りのお金を引き出して、必要なお金を袋わけしてみて思ったんだけど自由に使える残金(手元に残ったお金)、少なっマジか!?どーやって毎月やってたんや(笑) あかんあかん。。。これではあかんで~恐ろしい。今まで、どんなに自分がお金を管理出来てなかったかが、痛いほど分かってしまったコレが、母の節約魂をメラメラと燃え上がらせたのだった(←毎度おおげさ過ぎ)専業主婦だもん、収入はゼロ。だから、パソコンでコツコツお小遣い稼ぎ!それしかない頑張らなきゃ!いろいろアンケートに答えたり(楽天でもアンケートに回答するとポイントが貯まります)コツコツ懸賞に応募してみたり~モニターで新商品使わせてもらって感想を書く!なんてことも楽しみながらやってます。先ほどフルーツメールで貯めたポイントを商品と交換申し込みしてたのでその商品(2000円のCUOカード)が届きました~最近忙しくて、なかなか暇がないんだけど。。。(汗)おウチに居ながらプチ稼ぎ♪ もっと頑張ろ~っと♪今月のやりくりで、母がやめたコト、それは大量のまとめ買い!今までは、給料日後のまとめ買いが楽しくてとりあえず買い物に行って、お得な食材や日用品を見つけてはとことん買い溜めする!ってやり方だったんだけど1週間1万円生活を実行!母は、COOPさんのこはい(配達)を頼んでいるのでCOOPさんで注文した商品の請求(支払い)は来月になりますこのCOOPさんとスーパーなどの買い物を上手に利用するつもりなので、頑張れば1万円生活が出来るハズ(笑)。昨日は親友が遊びに来てくれたので、ドラッグストアに車で連れて行ってもらい日用品をお買い物しましたどうしても必要な母のファンデーションや、トイレットペーパートリートメント、ノアさんのご飯子供用歯ブラシなどを買いました(しかし、いきなり大きな出費だ~)今日なんて、近所のスーパーの広告と、にらめっこして「今日はすき焼き風おかず!」って決めて、後は、安くてお得なもの(買う物)をメモして買い物に行きました絶対他のものは買わないぞ!って、決意して望んだお買い物!明日は、長女&長男が音楽会なのでお弁当です。と、いうコトで、お弁当のデザートも、買っちゃった白菜は2割引き(今日使うから問題なし・・笑)↓ こんなすごい量だけど、我が家ではこの量は買い溜めではない(笑)牛肉がこのスーパーでは、めっちゃ高かった~!ココは、チャリを走らせスーパーをはしご!隣の業務スーパーで牛肉とプチトマトだけを購入牛肉は、えぇ肉じゃなくても、まぁ~なんとかなるやろ(爆)しかも、498円から更に2割引だぜ~はぁ~昨日と今日で残金がもう悲しいコトに!まだ2日目だぞ(爆)1週間1万円かぁ・・ちょっと何か買ったら1万なんてすぐですやんしばらく、お買い物に行かず、おとなしくしとこ~っと(笑)ちなみに昨日の節約メニューは・・・。↓ このお安いムネ肉1枚を、まさかの半分に切り分け1つは、野菜たっぷりオムライスに使用!(冷凍ご飯で作ったよ)おぉ~っと!長男君、卵を上手に割っております☆もう1つのお肉は茹でて、裂いて、グリーンリーフ・キュウリ・アボガド・玉ねぎスライスと一緒にサラダに使用しました~!長男君、なかなかえぇ仕事をしとりますが、しかし、なんじゃその足!おかまちゃんみたいになっとるやないかい(笑)!ノアさんは、お肉を狙ってる・・クンクン・・えぇ匂いやなぁ~で、オムライス!(サラダとスパゲッティー付き)&スープ(コーンクリーム缶で作りました)完成で~~~す こんなのも節約メニューなんだけど、子供達に人気ですロコモコ~~~↓ (ピンボケ~)ハンバーグと、とろとろの半熟目玉焼きをのせて、ソースをかけますソースは手作りして (お水、ケチャップ、ソース、醤油と砂糖少々)サラ~~~ッと、回しかけま~す☆仕上げはマヨネーズ昨日、遊びに来た親友に「あ~髪傷んできたから美容院行きたいなぁ~」って言ったらね、「そんなん自分でカットしたらえぇやん♪」って・・そうか!その手があったか!思い立ったらすぐ!決行!朝からメイクのついでに自分の髪をジョキジョキとカット母の髪は、くせが強いのでごまかしがききます痛んだところをカットしたら、なんだかいい感じになりました!多分・・こんな感じで、節約を楽しみながら頑張ってみたいと思います今のトコまだ楽しいーー!(まだ2日目だろ~笑)さぁ~母は、どれだけ頑張れるのだろうか・・?(自分でも予測不可能でございます)では、皆様、今日はこの辺で終わりますね~(遊びに来てくれたWちゃんと一緒♪)いつも応援ありがとうございます
2010年11月26日
コメント(6)

皆様!おはよーございます!今日も、朝からキミドリマン頑張ってきましたよ~(2日連続)めっちゃ寒かった~次女&チビはモコモコの上着で着膨れしとりました(笑)長かったこの1ヶ月・・・さまざまな出費が母を襲い超、時間に追われ続けたこの1ヶ月。なんだか、ホンマにいろんな意味でしんどかったですでも!でも!でもーーー!やっとお給料日がやってきたぜーーー父ちゃんが3日間出張で車を使うので、母は今日もチャリンコで銀行回りです今日から、気合いが入りまくった節約生活を送る予定の母皆様に、母の頑張る姿を見ていただきたい(←え?迷惑?・・笑)まず、これから洗濯物(1回目)を干し(←どんだけの量やねん)大量の食器洗いを済ませ(←朝ごはんだけで、どんだけの食器!?)幼稚園へ次女を送り届け、おチビとチャリで銀行回り!銀行で大量に封筒を貰うぞ~~~!(←袋わけするんだ~♪)親友Sが、朝「今日行ってもえぇ?」ってメールをくれたから「ドラッグストアへ乗せて行ってくれ~」と返信まぜなら、トイレットペーパーの命が少ない(笑)チャリンコでトイレットペーパーやオムツを買ったらもう、他の物は荷台に乗らないのだ・・笑友よ・・・可哀想な私を救いたまえ(爆)と、いうコトで、今日は日記は短めに・・・また時間があったら更新出来ればいいな♪コメントのお返事遅れてごめんなさい必ずお返事書きますので待ってて下さいね(いつもコメントありがとです)みんなのところへも、早く行きたいんだけど、しばしお待ちを~(ペコリ)よっしゃー節約生活、うーんと楽しんでやるぞ~!じゃ!とりあえず洗濯物からだ~!(最近では、竿に干しきれない大量の洗濯物を庭の木と木に、棒を置いて、臨時竿にしている・・←原始的~~)では、皆様、とりあえずこの辺でいつも応援ありがとうございます ポチしてね☆
2010年11月25日
コメント(10)

今朝はね~またキミドリマンになって交通当番だったんです!父&母は、いつも通り5時起きです!長女と長男も5時に起こしました(この2人は、何故だか毎朝、残してある宿題を5時からやります)今日はメイクも着替えも朝一番に済ませ、すべてが順調に進んでいましたが、しかーーーし!母以外の全員が、のんびりし過ぎ~何度も何度も「早よ用意せな間に合わへんなるで!」って、言ってんのにダラリンダラリン・・次女&チビが 「2人でお留守番しとくから、母さんお当番行ってきていいよ!」って・・・。いつもは「付いて行くー!」ってうるさいのに。。母は、子供達の体操服や水筒、幼稚園の用意を済ませて次女&チビをお着替えさせました・・ん?次女が着てる120センチの服がなんか小さく見えます「リホさん・・また大きくなった?」バタバタと2階へ上がり、押入れの天袋に片付けてあった130センチの服をガサガサと発掘。げ・・コレって、長女が4年生ぐらいまで着てたような・・次女さん、どんだけ成長早いねん母が次女の洋服をタンスに片付けて、1階へ降りてきても、まだみんなは、ダラリンチョ~~~昨日廃品回収で捨ててあった大量のコロコロコミックを、長女がTちゃんと拾ってきたんだけどね(拾うな!)宿題終わった後、長男は、そのコロコロコミックのベイブレードの所だけを切り抜いてスクラップしてるし・・。次女は、その真似をして、ポケモンだけを切り抜いて遊んでる。長女は、自分の部屋で勉強した後、読書にふけって降りてこない。父ちゃんも、今日は出張だから、いつもよりゆっくり出かけるってくつろいでるしおチビは、毎度のごとくやりたい放題さぁ~そろそろ出かけますよ!って頃になってバタバタと支度を始める一同。長女 「母さん!あ~間に合わへん!どーしよっ」母 「だから早よ用意しときなさい!って言うたやろ?」長男 「母さーーん!餅食いた~い!」母 「なんで今やねんもっと早よ言え~~」(長男は、餅をこよなく愛しているので年中お餅を食べてます・・笑)ったくお前は、何考えてんだ?今から学校だぞ!父 「おーい!オレの服なんか臭いぞ!」母 「どれ?えーっ湿気の臭い?違うの着て行って~また洗濯しとくから!」次女 「母さん!やっぱりリホもお当番行きた~い!」チビ 「ジュリも行くー!」おめぇ~ら・・プチッえぇかげんにせーよ~もう時間がないんだってば~「母さ~ん!」「母さ~ん!」「母さ~ん!」って・・慌てて、次女&チビに上着を着せてウチを飛び出しました間に合わへん!えらいこっちゃ~!チャリンコ暴走とりあえず、決められた場所に立とう!旗を持って、ギリギリセーフ!なんとか間に合ったぁゼーゼーハーハー急いでキミドリのベストを羽織り、キミドリマン参上!「おはよー!おはよー!行ってらっしゃーい!」そりゃ~もう~ハードな朝でございましたそしてこの後、父ちゃんが車で出張に向かったのでチャリンコで幼稚園にも行ってきました~久しぶりのチャリ・・やっぱしんどいなぁ(笑)次女が半端なく重い!きょうだい1成長が早い次女さん「ほえ~リホさん、こんなに重かったっけ?」次女 「頑張れ!母さん!」母 「頑張ってる・け・ど~ヤバイ~足がプルプルするぅ~」昨日の買い物は結局チャリで行かなかったんです長女が「歩いて行こ!」って言うからスーパーの手前で「抱っこぉ~」って、甘えるおチビを長女が面倒見てくれたので助かったけど・・(まるでお母さんのよう ↓)そういえば、昨日もハードだったなぁ・・。朝の9時ごろにピンポーンって、長男の友達が来てね母は、まだパジャマだった(笑)母 「ちょっと早くね?」 S 「お母さんおはよう!」 母 「おはよう!」何故か、こないだから長男の親友Sが、母のコトを「お母さん!」と呼んでいる(笑)その後、ピンポンラッシュスタート!続々と集まってくる野郎ドモ「うい~す!おはよー!」 「おはよー!」まさに児童館状態。5人集まったら、今度は庭で騒ぎ出す。ギャハハハ~ワッハッハ~まぁ~楽しそうなコト。と、次の瞬間「うわー!ヤバイんちゃう?」「や~や~どーする?」って、作戦会議してるよう。あっ・・あいつら何か仕出かしたな友 「お母さーん!何かくっつけるもんある?接着剤とか・・」母 「ないわ~。どないしたん?」友 「りゅうがあひる壊したんや」「あひる?」外に出てみると、母が大事にしてたあひるの植木鉢が、無惨なコトに!首が折られてるぅ~それを必死にくっつけようとする長男達。「もう~あんたら~危ないから触ったらあかん!ほれ!離れて!」長男 「母さんごめん。ムリにじゃないんや」母 「そんなもん分かっとるわ!ムリにしとったらしばく!」長男「ほら、こうしたらえぇんちゃう?」長男は、ワンちゃんの頭をスポッと取って、取り付ける母 「アホ~もはや別の生き物になっとるやないか~い!」ギャハハハ~一同大爆笑友 「じゃあ、こっちはコレでどう?」今度は、ワンちゃんの首が、あひるに!友 「怒らへんの?」 母 「何が?」友 「壊したコト・・」 母 「え~よ。しゃーないやん。正直に言うたしな~。でも、もう壊したらあかんでー」友&長男 「はーい!」この後、公園へ行けと言うのに、また我が家で遊ぶ(笑)で、みんなでいろんなもん調合して、最悪なジュースを作りジャンケンポンで負けたヤツが、罰ゲームとして毒入りのようなジュースを飲む盛り上がり過ぎて、みんな息継ぎ出来ないぐらい笑ってた。長女の親友Tちゃんも遊びに来て、我が家は昨日も満員御礼!かなり賑やかでした☆(このメンバー毎日ウチに通ってきてるなぁ・・笑)ま・みんな可愛いからえぇけど・・♪母さんは、みんなの話を聞いたり、相談に乗ったり、一緒に遊んだり。大忙しだけど楽しいよ~☆ 今日もまた児童館になるのかな?あ~忙しっ(笑)でも、みんなが遊びにきたくなるおウチってえぇもんやなぁ。では、今日はこの辺で終わりま~す!いつも応援ありがとうございます ポチしてね☆
2010年11月24日
コメント(10)

おはよーございます昨日は、大量のさつま芋を消費する為、お料理頑張りました~まず母が作ったのは、さつま芋入りお味噌汁~さつま芋を入れ過ぎて、具だくさんでございました~(笑)2つ目はさつま芋コロッケです!コレは、レシピ検索してて見つけて、それを参考にして作ってみましたパッと見て、なんとなく分かったらもう後は自分で作りますバターで玉ねぎとベーコンを塩コショウで炒め、焼き芋をマッシュしたところへ大胆にドーンと投入!牛乳を少し加えてクリーミーに☆いつも、衣担当は次女&チビなのですがコレは生地が柔らかいので、衣をつけるのは長女に任せました!「母さん!えらいこっちゃ~コレ見て(笑)!」「何どーしたん?」「ゆ・指がぁぁあああ~~!」「なんじゃその指~~~(笑)そのまま油で揚げたろか?」ちょっと甘いさつま芋コロッケも新鮮でしたよ~それと、お野菜たっぷりの冷しゃぶサラダを作りました~たれは買うと高いですやん?ドレッシングやたれは、おウチで作る方が節約だ~!という節約魂で(←また大げさ)自家製ゴマだれを作ったんだけど、超美味しかった~白ゴマをたーっぷりと、すり鉢ですり、冷蔵庫に常備してあるチューブ生姜をブチュと入れお醤油と砂糖、酒、多めのマヨネーズを入れて混ぜゴマ油と酢とお味噌少々を加えました☆基本大雑把な性格なんで、分量は分かりません味をみながら調節(笑)うまい~このたれは、お肉にも野菜にも合います♪食後にはケーキ!さつま芋スティックの残りを1cm角に切り生地に混ぜました☆こんな風に焼きあがりました♪さ~食べるぞぉ~「ハイ!あ~ん」パクッっ・・・「ん?・・・」「お?・・・」「え?・・・」どーした?どーした?みんな?長女 「母さん・・・塩入れた?」「え?・・・ちゃんと砂糖入れたけど?」長女 「なんか塩&砂糖がコラボしとる味やねんけど・・」「んなアホな・・どれどれ~」パクッ外はカリッ・・中はしっとり・・美味いじゃないか~モグモグ・・「ん?・・・何故に塩味がする?」次女 「あっ!お芋スティックの塩味もあったんちゃう?」えーーーー!?うっそ~んそうや・・そうやんそういえば、お祭りの時、ビールや日本酒を飲み散らかしたおじ様達が母達がグラニュー糖をお芋スティックにまぶしてるトコへやってきて「わしらは、甘い味より塩味の方がつまみになるからえぇわ~塩味にしてくれー」と言い、急遽途中から塩味バージョンも作ったんだった母が持ち帰ったお芋の中に、まさかそれが混じってたのかぃ?おかげで、微妙な味のケーキを首かしげながら食べる一同(笑)砂糖&お塩のコラボケーキを味わいながら父がボソっと呟いた 「なんやかんやと失敗するの得意やな・・・。」「・・・。確かに・・。確かに失敗は多いさ!せやけど、パパ!毎日毎日今日は何しようか?とかこのお芋を無駄にせず、何に使おうかとか考えるのって大変なんやで!」父 「・・・そうやな」お~~~い!ホンマに思っとんか~~~い!なんか気持ちが入っとらんぞ~でも、食べれないような味でもなかったよ~?慣れてくると美味しい気もする塩&砂糖コラボケーキとりあえずお芋を捨てずに済んだからオッケーとしようフッフッフまだまだお芋残ってるし、今日はさつまいもクッキー作ったる果たしてどんな味になるのやら(笑)今日は勤労感謝の日。いつも家族の為に、お仕事頑張ってくれてる父ちゃんに感謝して今日の晩御飯のメニューを考えま~す!給料日直前なので、安くて美味しい物を作るぞ~(←相当ピンチ・・笑)今日は幼稚園がお休みなので、母は車に乗らなくてもえぇやろ・・というコトで父ちゃんが車で出勤しました!久しぶりにチャリンコで、お買い物に行ってきますチャリンコ暴走族総長復活!見事な走りをしてまいります(笑)パラリ~パラリ~パソコンしてる母の背中には、窓から明るい光が差し込んできていますあぁ~お日様って気持ちがいいさぁ~お洗濯大量!毎日の日課である玄関掃除して、今日はおトイレをキレイにお掃除しま~す!(シャンプーでね・・笑)今日1日がいい日になりますように!では、皆様、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます ポチっとしてね☆
2010年11月23日
コメント(6)

土曜日、役員もどきの母と長女は(6年生なので)、翌日のお祭りの準備の為、公会堂へお手伝いに行ってきたんだけど、異常なテンションで張りきっていたのはこの2人↓坂道を全力で走って公会堂へ向かいました「こら~!危ないから端っこに寄って!」もう~なんで、ど真ん中走るかなぁ・・結局母&長女も走らされる破目に・・・この日は、こないだ子ども会のみんなでお芋堀りしたさつま芋を大きなタライに入れて、スポンジでゴシゴシ・・ジャブジャブと洗ったり焼き芋用のお芋を新聞紙でくるくる巻いたりバカでかいお芋(大量)は、役員3人と、役員もどき(母)で分けてさつま芋スティック用に各自自宅で下準備してくるコトになりました大量のお芋をナイロン袋に入れて持ち帰りましたが。。。コレがありえへんぐらい重い「めっちゃ重い~~!死ぬぅ~指ちぎれるぅ~助けてぇ~!」やっかましい母に向かって長女「母さん!後ちょっとや!頑張れーー!」「ちょっと!頑張れ~~じゃないわ!手伝ったろかとか思わへんの?」「だって、サヤはチビ達の面倒見とるも~ん♪」「鬼ーーー!こんな可哀想な母を見捨てる気かぁ~~!」ウチに付いた途端、玄関にドサッとお芋を投げ捨てダウンナイロン袋の持つとこがビローンって、伸びきった状態(笑)コレを明日の朝までに全部スティック状に切るという大仕事が待ってるゾッとするわ~~~その夜、家族みんながぬくぬくと、おこたで温もりながら「Q10 キュート」を観てる中(長男が「キュート可愛いわ~」と言いながら観てた・・笑)母はキッチンで黙々と大量のさつま芋と戦っていたのだった巨大お芋は、思っていたよりも手強く、包丁なのにかなりの力がいった。おかげで母の指にはマメが出来た。水脹れになり、まだ痛む翌朝、父ちゃんを仕事へ送り出し、バタバタと支度をして役員もどきですので、みんなより早く公会堂へ到着!焼き芋用のお芋にアルミホイルを巻いたり、さつま芋スティック用にカセットコンロや、油などなど・・いろんな準備をしました!子供達も集まってきました!さぁ~みんな子供神輿頑張って!次女もおチビも、張り切ってます☆(長女とは違いとてもチビ達に優しい6年生のお姉ちゃんと一緒に撮影・・笑)いよいよお神輿出発で~す!「わーっしょい!わーっしょい!」母達も、お神輿について歩きました。「ほら!子供達!声出して!」お母さん達の「わっしょい!」の声の方がでかい(笑)「しっかり声出さな、何も食べられへんで~!」「えーーー!?マジでぇ~!?」「当たり前やん!働かざるもの食うべからずや!」「わーっしょい!わーっしょい!」(食べ物がかかると必死です・・笑)子ども神輿が町内を回ります長女は6年生なので、御花係りです(御花の箱を持ち、町内の皆様がココへお金を入れて下さいます。このお金は、子ども会の行事などに使われます)すると、長男「私達に清き1票をお願い致します!」と大声で叫ぶ「あほかぁ!なんで選挙やねん・・」そして、御花にお金を頂いたら、ありえへんぐらいの大声で「ありがとーーございま~す!」って・・・神輿のせいで通れない車にも「皆様~ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませーん!」って頭さげながらでっかい声で言うしね・・・(恥)役員のお母さん達が 「りゅう君最高やな~笑」って(お調子者ですんまへん・・)お神輿の後、自治会・婦人会・子ども会の役員さんみんなであんこ餅・きな粉餅・大根おろしのお餅・お芋ご飯・お芋入り豚汁・焼き芋・綿菓子・さつまいもスティックなどを振る舞い町内の皆さんに楽しんで頂きました途中から、仕事終わりで直行してくれた父ちゃんも加わり2階のお茶席に一緒に行ってきました美味しいお抹茶と可愛らしい上品な和菓子も頂きましためっちゃ美味かった~とにかく食べまくりましたよ~子ども会の役員さんのパパが、鶏とイカの唐揚げを買って来てくれてさつま芋スティックで余った油でこっそり揚げてくれました(笑)しかし、そこには子供達とお母さんたちが終結!(目立つ・・笑)「うっま!やっば!」みんなすごーく喜んでた!すると、子ども会の会長さんが母に「お母ちゃん飲みたいんやろ?」と・・(私って・・どんだけ飲み助のイメージなん?)「そりゃ~飲めと言われたら飲みますけど!えぇの?飲んでも?」「えぇよ~飲んでよー!」グビグビ・・知らないウチにもう1本プシューって開けられて渡されてグビグビ・・唐揚げをおつまみに飲むビール(発泡酒・第3のビールではない)美味しかったぁ~子ども会のお母さん達とも、とっても楽しくお話できて子供達も美味しい物いーっぱい食べられて、すごく楽しいお祭りになりました☆でも、お芋が大量すぎていっぱい余ったんです「コレ持って帰り!コレもコレも!」何故かウチにすべてを託す皆様(笑)「ココに持って帰ってもらえると助かるわ~笑」「みんなは?いらんの?」「いらん!いらん!こんなに貰っても困るし!」「そう?じゃあ~頂くわ~ありがとう」が、しかし・・・おウチに帰り、ビックリ!!(山盛りですやん・・どーすんの?)さて、これからお芋のケーキ、お芋のコロッケなど・・考え付くものを手当たり次第に作って、このお芋を消費させたいと思います節約魂メラメラでっせ~決してこのお芋達を無駄には出来ぬ(笑)では、さっそく作りま~す!では、皆様今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます ポチっとしてね☆
2010年11月22日
コメント(8)
奇跡の復活から1夜明け(←大げさ) 今日も、母はバタバタと動きまくっておりますよ~ 今月は、またまた家計がピンチでございます スクーター買ったり、ヘルメット買ったり、 父ちゃんの雨の日用のカッパを購入したり、 その他諸々・・何に使ったんだ?ってぐらい 予想外の出費がたくさん発生し、パタパタとお金が飛んで行った気がします お給料日まで後少し・・・ますます気を引き締めてやらねばなりません 今月のお給料を頂いたら、今までにないぐらいキッチリやろうと決心しました! でも、私、家計簿って、続かないんです キッチリやりくり出来てる人は、みんな家計簿つけてるのかなぁ? 細かいコトをコツコツやるのは難しい つけてるとイライラしてくる(←基本大雑把な性格なんで・・・笑) 家計簿はやっぱり私にはムリだと思うんで 随分前にやってた袋ワケってのを、再びやってみたいと思います 費目ゴトに必要なお金を最初に分けておく! 母が作る費目は ガソリン代・幼稚園の集金・小学校の集金・パパ小遣い・新聞代・ 灯油代・予備費です そこから余ったお金だけ財布に入れて、やりくりする方法です 財布の中のお金は細かく分けず 1週間1万円生活を実践してみようと思います (出来るのかなぁ・・やや不安はありますが頑張るぞ~~) COOPさんの配達と近所のスーパーと、ネットショッピングを 上手に利用してお買い物も気を引き締めてやってみます 今までは残金を気にせずバンバン買ってたような気がする あかーん!こんなんではあかんでーーー ムダをとことん省いて、必ず成果を出すぞー こんなに母が節約に気合を入れるのにワケがあるんです 1月?2月?その辺りに、父ちゃんが「家族旅行に行こう!」と・・・ なんと我が家は、お泊りありの家族旅行は初めてなのです めっちゃ楽しみ~☆ その為にもお金を貯めるぞーー ココに書くコトで気合いも入ります 何か目標があると出来る気がするぅ~☆ 今日は、明日行われる秋祭りの準備があるんです 一応、母は子ども会の役員もどきですので、昼からお手伝いに行ってきます☆ 今日は、時間がないので、また後日 節約大作戦日記を、ゆっくり書きま~す それでは、今日はこの辺で いつも応援ありがとうございます ポチっとしてね☆
2010年11月20日
コメント(11)

長い間ブログをお休みして、ご心配おかけいたしましたまぁ~この1週間は、苦しかったぁ~いっぱいへこんで、いっぱい苦しんでいっぱい泣いて、いっぱいいっぱいそんな自分を励まし続けてきました!とりあえず、自分が出来る事はすべてやったので後は、時が過ぎるのを待つのみです。クヨクヨしてたって、何にも変わらないんでいつも通りの私に戻るコト、それが1番大事かなぁ・・って思ってブログ再開しましたこの度の件で、たくさんの方から、温かい励ましの言葉を頂きました私は幸せ者です☆ホンマに嬉しかったブログやってて良かった皆さん、ありがとうございます元気になれるブログ復活だぞ~~~ぃこんな私ですが、これからもどうぞ宜しくお願い致します(ペコリ)バタバタと忙しかったこの1週間警察へ行ったり、現場で調書とられたり・・保険屋さんと話したり・・その他ゴチャゴチャと、いろいろ大変でしたそんな時に限って、次女の就学時健康診断で小学校にも行ったし、幼稚園の行事も盛りだくさんでね・・(笑)最初の頃は幼稚園に行くのも辛かったんだけど、頑張って通いました~以前の長女のように拒否ってやろうかとも思いましたが(←あかんやろ~)私は、大人・・・私は大人・・・逃げてどうなるの?そう自分に言い聞かせて頑張りましたやっと少し落ち着いた気がします最初は、何にもやる気ナッシングだった私少しづつ落ち着いてきた時に私がやったコト・・。散らかった部屋を、またもや掃除しまくって、片付けまくった~(笑)とにかく不用品を捨てまくったのです食器棚、流しの下、引き出し、キッチンラック・・とにかく目に付いた所ぜ~んぶ生理整頓!布団を干しまくって、玄関も毎日掃きました!ゴミを溜めないよう、ガレージに置きっ放しだった不用品もキレイに処分!お料理だって、お弁当だって、手を抜かずキッチリ毎日作りましたお菓子を作ったり、買い物にも出かけ、子供達にも、た~くさんお手伝いさせました(↓フライドチキンを作ってます)ガブゥ~ダラダラどろ~んとしてちゃダメだ!とにかく動け!悪い気を追い出して、良い気を呼び込む!そう信じておウチをキレイにしました悪いコト・ついてないコトばかり続くワケない!きっといいコトもある!ブログをお休みしてた間は、自分磨きに専念しました図書館で雑誌をたくさん借りてきて、いろんな人のアイデアや節約術を学びました子供たちにも、たくさんの絵本を読み聞かせ一緒にDVDを観たり(トイストーリー3は、泣いた~)お洒落も手を抜かず、長い間足を通さなかったスカートやブーツを履いたり節約にも手を抜かず、しっかりやってます(給料日前でまたピンチ・・笑)( ↓晩ご飯の残りの餃子鍋を、昼からガッツリ食べてる所)母は、気合い入れて毎日を過ごしていました今回の一件で、母が思ったコト・・やっぱり私はたくさんの人に支えられて生きてるんだなぁ・・って。私の話をいっぱい聞いてくれて励ましてくれた家族やお友達、温かいコメントで勇気付けてくれたブロ友さん達、幼稚園の園長先生も、私の気持ちを察してくれた。警察の方も保険屋さんも、みんなみんな優しかった分かってくれる人が居る!1人じゃない!って、そう思うとホンマに心強かったですみんなみんなありがとう!これからも、更にパワーアップした楽しいブログが書けるよう(節約日記もパート2が書けてないままだし・・)毎日がキラキラするよう頑張りたいと思いま~す!皆様、ハッピーシンプルライフ&母を、これからもどうぞ宜しくお願い致しますそれでは、今日はこの辺で皆さんに応援して頂いてランキング上位に上がってたのにどーんと下がってしまってすみませんまたボチボチ頑張りますので、温かく見守ってくださると嬉しいです☆いつも応援して下さる皆様へ、心から感謝しておりますHAHA ポチっとしてね☆
2010年11月19日
コメント(10)

一昨日の、車の件で、ちょっとバタバタしておりまして・・・。私が思っていたより、大変なコトになってしまいました車を直してもらって解決!・・・そんな簡単にはいきませんよね昨日から、首の辺りが傷むそうで今日、病院へ行ってもらうコトになりました会うといつも仲良く話してたママだったのに、今回の件で、とてもイヤな思いをさせてしまったのでしょう・・・。なんだか今までみたいに話せなくなっちゃって私の不注意で、相手のママにホンマに悪い事してしまいましたどーしよう!どーしよう!って、またまたパニックです大変なコトしちゃったなぁ。毎日顔を合わせるママ友達との間のトラブルなので、とっても胸が痛いですプラス思考の母ですが、今回はへこみすぎ。。。とにかく今、バタバタしてて、心も体もパニックです落ち込んだって何も解決しないんだけど、こんな気持ちでブログを書いても、どーしようもないのでしばらくブログをお休みしたいと思いますしっかり自分の行いを反省して、また帰ってきます!その時は、いつものように元気に帰ってきたいと思いますいつも応援して下さる皆様、コメント下さる皆様、母のブログを楽しみにしてくれている皆様!ホンマすんませんまた、楽しいブログが書けるように頑張りますそれでは、またいつも応援して下さる皆様に感謝です
2010年11月12日
コメント(12)

えらいこっちゃ~えらいこっちゃ~本日は、母の節約大作戦特集の続編をお送りする予定でしたが(←何それ?)急遽、予定を変更してお送り致しますコトをお許しくださいませ。本日は、母を突然襲ったハプニングについて書かせて下さい。それは、昨日の幼稚園のお迎えでの出来事でした昨日は、幼稚園にいろんな偉いさんが集まって、何やら教育研修会的なもん(←よく分かってない)があるそうでいつものように園庭で遊ぶコトが出来ず、みんな、すぐにおウチへ帰らないといけませんでしたおチビは、ブランコの前で「遊びたいのに~~~」と大泣き「今日は、お友達もみ~んな帰るんやで?だから、また明日遊ぼう!」「ヤダヤダ~」・・・んもぅ今日は遊べないんだってば~泣いてるおチビを抱えて急いで車に乗りました幼稚園には2つの出入り口があるんだけど、危ないので進行方向というのが決まっています母の車は普通車なので、いつも、軽自動車のみんながズラ~っと縦列駐車してる所を避け、ポツンと離れた入り口付近に駐車しています帰る時も、みんなの車の横を通り抜けるのは、道が狭くて怖いぶつけたら大変だから、車をバックさせて入り口から出るんですでも、昨日は、おチビのせいで1番最後になっちゃったんですみんなの車がなくなってるから出口から出れるわ!って、進んでくとね、出口から研修会に来たおばさん・・・イヤおばはんが入ってきたの~。え?マジか?そっちから入ってこられても・・早よバックしてくれへんかなぁ・・・・・・?何してんの?なんで下がらへんの?あんたが下がりなさいよ!的な雰囲気をかもし出し、ピクリとも動かないおばはん入り口からは研修会に来た人たちの車が続々と入ってくるどーしよっ どーしよっ ←軽いパニックを起こしています私の車、サンドイッチ状態ですやーんおばはんは、それでも引き下がらないマジでぇ!?私が下がんの?もぉ~~車の中では、まだおチビがグズグズ言ってるし仕方なくバックしたその瞬間ドンッ・・・うそやろ・・仕事終わりで、急いで子供を迎えに来たYちゃんの車が真後ろに停まってたやっても~た~ウチが最後やと思ってた・・・。慌てて車から飛び降りて、Yちゃんもビックリして出てきて「ごめ~ん、ホンマごめん・・」「私も、クラクションならせへんかった~ごめ~ん」その後いろいろ話したんだけどパニクってたんで覚えてませんYちゃんの車のバンパーにちょっと傷が付いた・・ぶつかった部分が少し浮いてるし「ごめんな・・ちゃんと直すわな!」コレは、いかなる理由があったにせよ、おばはんが図々しかったからパニックに陥ってしまった!という事実があったにせよ後方確認をちゃんとしなかった私のせいだこの後も、おばはんが全然バックしなかったので、私達2台の車はバンバン車が進入してくる入り口の方へバックさせられる破目になった(てめぇ~いてまうぞオラ~・・笑)ウチに帰り、すぐ父ちゃんに電話して事情を説明し、「今から警察に行ってこい・・」と。「ハイ。」 Yちゃんに連絡して「一応、ちゃんと警察に届けようと思うんや・・ごめんやけどついてきてくれる?」って言うと「えぇよ!分かった!」って快く一緒に警察に向かってくれました子供達ぞろぞろ連れて警察署へ・・・。Yちゃんの車の傷を見て、いろんな角度から写真を撮られた。次は、母の車警察 「どこ?」 母 「さぁ~~?」警察 「コレかな?」 母 「イヤ、それは前からです」警察 「じゃあココかな?」 母 「イヤ、それも違うと思うんですけど・・」(どんだけ傷まみれの車乗っとんや~←基本気にしませんので・・笑)メジャーでYちゃんの傷の高さを測り、母の車と合わせてみる警察 「あなたの車は、傷は付いてないね~」すげ~母の車ちゃん無傷かよ!Yちゃんの車と逆なら良かったのに~車検証や免許証のコピーをとられ、住所や名前やその時の状況を説明し届出は終了しました。。。「見積もり出来たらすぐ教えてな!ホンマ・・イヤな思いさせてもてごめんな」何度も謝って、Yちゃんとお別れしました昨日は、長女・次女・チビを図書館に連れて行く約束だったのでその足で図書館へ向かいました「母さん、今日は大変な日になったなぁ」と、長女母 「うん・・・。最初はショックと、おばはんへの怒りでへこんだけどな、クヨクヨしててもしゃーないし!逆にさ、こんなコトになって母さん分かったんや!」長女 「何が?」母 「ちゃーんと、しつこいぐらい回り確認しながら、運転せなあかんって!」「う・うん・・」母 「神様が教えてくれたんやわ!調子に乗んなよ!って!」長女 「・・・母さんってさ・・・どんだけプラス思考やねーーん」夜、仕事から帰って来た父ちゃんに叱られるんじゃないかと、母は覚悟を決めて、事故した時の様子や警察にちゃんと行ってきたコトを報告しました父ちゃんは、1度も母を責めませんでした黙って話を聞いてくれた父ちゃんグスン・・その後、静かにパソコンの前に座り、カタカタ何かを調べ出しました何してんのかな・・・?すると父ちゃん、ぼそっと話し始めました「その車種やったらバンパー変えたとしたら、1万ちょいぐらいやな・・工賃入れて3万~4万ってとこか・・」と・・・シェーーー!ご主人様~~!ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさーい!母のせいで、また出費ですね。節約してお金貯めるぞーって記事を書いた日にコレですわ人生そんなもんですわ~~~。大きな事故じゃなくて良かった!Yちゃんに何もなくて良かった!コレは、これから車に乗る機会が増えていく私への勉強代です!そう考えると安いもんですわ!(←と、言いながら泣いている)皆さん、毎週水曜の「ニノ」のドラマ観てますか?「フリーター家を買う」・・あのドラマ、うつ病の母を看病しながら母の治療代や家を買うための資金を貯める為、必死で働く青年の役を二ノが演じてるんですが超~~~泣けるんですけど~~~その中の二ノのセリフ「人生には思いもよらない出来事が待っている」的な感じのコトを言いますまさにその通りの1日でした。明日こそは、節約日記の続編を書きたいと思います皆様、くれぐれも安全運転でよろしくお願いします!それでは また明日応援して下さると励みになります毎度おおきに
2010年11月11日
コメント(10)

もうすぐクリスマスがやってくる子供達4人・・・「プレゼント何にしよっかなぁ~」長女 「サヤは ipodがえぇなぁ~♪」長男 「オレはDSiのLLかなぁ~」次女 「リホはゲームのカセット(ソフト)にしょっかなぁ~♪」おチビ 「ジュリは~オモチャ!」お前達・・そんな高額の品々を簡単に口にするでない!クリスマスの前には、おチビの3歳のバースデーが待ってるぅ!おお~サンタよ・・母の元へ、どどーーんと現金をプレゼントしておくれーお給料日前になると、いつも思うなんでこんなにお金が貯められないんだろう・・(笑)そりゃあ子供が4人、食費だって子供にかかるお金だって大きい。だけど、しっかり貯めてる人もいる!図書館で借りてきた主婦雑誌見てたらね、突っ込みババアになっちゃいます月22万で5万貯金してます!とか、月30万で10万貯金してます!とか・・。「はぁ~~~!?なんじゃその貯金額!?」「何食べてんの!?大丈夫なん(笑)!?」「食費3万!?うそやろ~!?」そんな母は?というと・・貯めようと思って銀行に預けてても、毎月「あっ・・足りん」って出してくる順調にコツコツ貯めてても、思わぬ大きな出費で振り出しに・・今週は、もう使わない!って決めてても「ハイ!集金袋!」ってそれぞれが出してきます。あっ・・そうやった~集金あったんや~(ちゃんと把握しとけー・・笑)長女&長男の集金、次女さんの幼稚園の保育料父ちゃんはゴルフコンペ代、ゴルファー保険(会社で絶対入らないといけない)お弁当代(母が弁当をサボった為、注文した弁当代の請求)OH~MY~GOD!なんぼでもお金がいりますこんなんじゃあかん!最近の母はたるんどる!あの時のコトを思い出せ!詳しくは過去の日記へ→(ハッピーラッキー☆キラキラキラリン♪へ)うお~!燃えてきたぁ~今すぐやるで~思い立ったらすぐ決行です!と、いうコトで・・まず母が実行してるコト!それはやっぱり食費節約家族が多いので、食費がかかるぅ~~~最近は、面倒臭いからって、どどーんと大皿でお料理を出すコトが多かったのですが、それはNGワンプレートで、カフェ風?定食屋風?おウチご飯に切り替えました洗い物も少ないし、バランス良く食べて貰えるので、いいコト尽くめちなみに昨夜のメニューは、安売りしてた鶏ムネ肉4枚を使ったチキンカツ!鶏ムネ肉は、安いし、カロリーも低いので、母の強い味方です~下味は塩コショウ!マヨネーズにたっぷりお肉を漬け込み、小麦粉、卵を絡め、パン粉と粉チーズ(←賞味期限が迫ってたので・・笑)と、ブラックペッパーを混ぜた衣を付けて揚げましたもちろん衣担当は、次女さんです(←只今修行中)ソースは、ケチャップとソースとマヨネーズ(分量適当)を火にかけて作りました。付け合せは、ジャガイモの土佐煮と(だし1カップ、醤油大1、みりん大1、砂糖小1、火を止める直前に鰹節!)ほうれん草としめじとサラミの炒め物(サラミは、たまたま冷蔵庫にあったから。ベーコンやハムでもgood!)バター、塩コショウ、醤油少々で炒めましたこうすると、洗い物も減るし、少し残るんですよね~(笑)残った分は、次の日のお弁当おかずや、母&チビのお昼ご飯にします☆あまりサボらなくなったので、父ちゃんの弁当代も減ってまーすお味噌汁も多めに作り、次の日の朝ご飯やお昼ご飯にも登場!残さずキレイになくなります☆残さないって気持ちいいんです~食べれるコトに感謝しながら頂きます次に母が実行してるのが、朝・昼ガッツリ!夜は控えめに・・ですコレは、母だけ実行してる個人的なコトなのですが(笑)これやり出してから、2キロ痩せました~(やずやの香醋や、デトスルーティー飲んだりしてるからかもしれないんだけど)食べる事が大好きな母・・夜ガッツリ食べてる時は時間関係なしに、ご飯終わってからも、みんなと一緒にお菓子食べたり、アイス食べたりしてたんだけど、コレやめると節約になるぅ~(←どんだけ食べてた?・・笑)朝と昼は、いっぱい食べても動きまくるから大丈夫キビキビ動くとカロリーも消費出来るので、家事も気合い入れてやります!重たい布団なんかもバンバン干しちゃえ~おウチをキレイにしとかなきゃえぇコトは舞い込んでこない!という信念に基づき、お掃除だって本気です昨日は、またシャンプーで、トイレをシャカシャカ磨きました!洗剤なんて入らないのよ~!泡々モコモコで、いい匂い節約してても、自分もおウチも、なるべく見た目良くしとかなきゃ(笑)父ちゃんがスクーターに乗るようになってからは、ぐ~んとガソリン代が節約されてます母が車に乗るようになってから、まだ1度もガソリン入れてないコレは、大きいですよ~☆後、小銭貯金!ウチの貯金箱の名前は「セブン銀行」です婆ちゃんが、セブンイレブンのクジで当てたの~この貯金箱、小銭を入れると「セブンイレブン!いい気分~」ってえぇ声で歌ってくれますこの歌聞くとね「おぉ~貯まってんなぁ~」って、マジでいい気分になりますねん(笑)コレは、母にとっては小さな銀行ですので、小銭を貯めれる時に貯めておきどうしても必要になったら引き出してもOKというルール。集金の時や、小銭がどーしても必要な時はココから!給料日の後は、買い物の後のおつり(小銭)をガンガン貯めます!父ちゃんも、財布に1円や5円が貯まったら、チャリーんと貯金してくれるので助かります1円だって、貯まれば大きいのだ!他には、懸賞やサンプルプレゼントにコツコツ応募暇をみつけたら応募でっせ~!応募してたのを忘れてるぐらいがえぇ感じ♪だいたい「コレ絶対欲しい~」って願った物は当たらない(笑)忘れた頃にやってくる幸せ・・グフフッこりゃたまりまへんなぁ~(←オヤジ?)まだまだいっぱい節約やってます母は、なんとしてでも、ハッピーにシンプルに!いつも楽しみながら節約したいのであります!節約してるからって、我慢ばっかりで苦しいのは絶対イヤですよね~?節約して頑張ってる主婦の皆さんをお手本にしつつ、自分なりのやり方で頑張ってますココに書ききれないので、明日はこの続きを書きたいと思いま~す☆いつも母の長~い日記を読んで下さる皆様に感謝ですいつも応援ありがとうございます♪ 母&おチビ☆
2010年11月10日
コメント(8)

チャリンコ時代は、あんなに面倒くさかった銀行までの道のりも車だとスイスイなのだ~助手席ではチャイルドシートに乗ったおチビが、ご機嫌で嵐を聴いてるおチビ 「あ~やっぱり嵐はえぇなぁ~」(注2歳です・・笑)すっかり車での移動が当たり前になってきた母達。目的地に到着すると、自分でシートベルトを外し、サッサと外へ出るおチビ「危ないから、ちゃんとそこで待っててよ!」「ハ~イ!分かってるって!ココで待っとるから!」「・・・」 恐ろしい程しっかりしてるチビ 「母さん、銀行閉まってるで!」母 「うん、まだこっちは開いてないから、そっちのドアから回らなあかんねん・・」ATMの入り口まで少し歩道を歩く!トコトコ・・車のキーをカバンに入れようとしてると、おチビが「母さん!ジュリちゃんは、まだ2歳やから危ないやん!ちゃんとお手手繋いで!」「あ・・ごめん・・」まだ2歳だと!?コイツ・・ホンマに2歳か(笑)!?昨日は、久しぶりに親と子のクラブにも参加!このクラブが大好きなおチビ「あ~ん、めっちゃ楽しみやわ」「そうやなぁ~久しぶりやもんな~Aちゃん(チビのお友達)今日は来とるかなぁ?」「来てたらえぇのになぁ~」なんて会話しながら向かいましたホールに入ると、すぐさまお手手を洗いに行き、自分の名札まで探してくるそこで、ママと絵本を読んでるAちゃん発見!母 「ジュリ!Aちゃん来てるやん!早よ声かけてき!」「ムリ!」「え!?なんで!?」「母さんが行ってきてよ!」「なんでやねん!一緒に遊びたいんやろ?」「うん。でも母さんが行って!」「え!?ジュリ恥ずかしいん?」「・・うん。一緒について来てよ~」あらま~おチビさん、そんなにシャイなところもあるのね~(笑)2人で一緒にAちゃんに声をかけに行くと、Aちゃんがジャンプして喜んでくれましたAちゃん 「わ~い!ジュリちゃんや~」おチビ 「一緒に遊ぼ」フフッ・・ちゃんと言えたね~良かった2人は、嬉しくて嬉しくてテンション上がりまくりでボールプールにダイブしたり、埋まったり(笑)トランポリンでジャンプしまくったり、滑り台をありえない速さで何往復もしておりましたAちゃんママ 「どーしたん?あの子ら・・何かにとりつかれたかのように滑り台してるで~」母 「アハハ~ホンマやなぁ~目がマジやなぁ~グルグル目回るんちゃうか?あれって楽しいんかな?」ギャハハハ~おチビが、ゼーゼーハーハー言いながら(どんだけ全力で遊んでんねん!)激しくトンネルになった遊具ををくぐってるとお孫さんを連れてきてたお婆ちゃんが「わ~すごいね~やっぱり男の子は活発だわ~やる事が違うわね~僕、何歳!?」って・・おチビ 「2歳」舌打ちが聞こえそうなぐらい不機嫌なおチビ母 「ア・アハハ・・こ・この子女の子なんですぅ・・」スカートなのに僕って言われちゃった赤ちゃんの時は髪が少なくて、よ~く「僕?」って聞かれたけど、髪も伸びてきたのに・・ちょっぴりショックだったみたいでも、しゃーないね、こんなけ全力で激しく遊んでたら男の子にも見えますわ(笑)きっと、おチビは「角野卓造じゃね~よ!」バリに「僕じゃね~よ!」と、ハリセンボンのはるなちゃんのように突っ込みたかったのかも知れないけど、よ~く我慢しました幼稚園のお迎えの時も、幼稚園のお姉さん達と普通に会話しいっちょ前に、お姉さん達と同じようにブランコの立ちこぎをして遊んでいます一番下って、大きい子の真似ばかりするから何でも早いですよね~。お着替えだって、全部自分でやりたがりますお風呂上りには、自分でオムツ履いて、パジャマのボタンも頑張ってます靴下や靴も、サッサと履きます(右と左がしょっちゅう逆だけど・・笑)お箸やコップも早かったなぁ~次女さんは幼稚園に入る前ぐらいまで、ずーっとフォークで食べてました今でもお着替えでグズグズ言ったり、ボケーっとして自分の用意が出来なかったり今朝もね、こんなコトがあったんです次女は今日、ウサギ当番なんですキャベツの外葉や人参の皮をたくさん入れたナイロン袋を次女のカバンの傍に置き、母は何度も言いました「リホさん!うさぎさん達の餌、忘れずに持ってってよ!頼むで!」って。幼稚園に向かう車で、念の為聞いてみました「リホさん、うさぎさんの餌持ってきたんやろ?」「え!?知らん・・」「はぁ!?知らんって何よ!?」「どこにあったん?」「どこにあったん?じゃないわ~!カバンの横にあったやろ?」「忘れた」プッチーン「忘れたじゃねーし!あんなに言ったのになんで忘れる?」あ~もう勘弁してよ~だいぶん進んだのに、ここから引き返すのか?・・で、おウチに引き返し、玄関の鍵を開けナイロン袋を探す・・・が?な~んにもない「どーいうコト?」「知らん・・」「知らんってどーいうコトー!?」おぬし~どんだけイライラさせるんじゃーい!「餌が消えとるやん、なんでよ?」そこらじゅう探しまくってから、まさかと思ったが、次女のカバンを開けてみたうそやろ・・次女 「あっ・・入れとったわ」てめーこんにゃろーもっとしっかりせーい!そんなんで かっこいい1年生になれんのか?この後、次女は幼稚園まで、母に懇々と説教され続けたのでありました幼稚園の手前で、「リホさん分かった?もっとしっかりせなあかんよ?」と、母が締めくくるとおチビ 「リホちゃん!それはリホちゃんがあかんわぁ~」次女&母・・思わず苦笑いでございましたとさ(笑)応援して下さると嬉しいです
2010年11月09日
コメント(7)

昨日は、子ども会のお芋堀りでしたこのお芋堀りで掘ったお芋は、近々行われる秋祭りで焼き芋にするそうです前日の親子祭りで、はしゃぎ過ぎた母&子供達「お芋堀りかぁ。。。」って、ちょっとやる気なし(特にバカ殿 長女さん・・笑)母は、役員ではないので、一応役員さんにメールして聞いてみました「私はお手伝いさせてもらった方が良いですか?今日は父ちゃんがお仕事なので、チビ達付きなのですが・・」と、ちょっぴりサボっちゃお~かなオーラを出してみました(笑)役員さんから返ってきたお返事は「出来れば参加してくださいね~」でしたやっぱそうなっちゃいます?そうですよね!そりゃそうだわ6年生の親で役員してないのはウチだけだもんしっかりお手伝いさせて頂くでやんすダラダラモードから、シャキっとモードに切り替えた頃には集合時間の寸前でした(←最低・・汗)「ヤバイ!早よ行かな間に合わへんって~~」(←アホですわ)(長男は、サッサと用意して友達と先に行きました)ドタバタドタバタと支度をして、家を飛び出しましたが公会堂に向かう途中で着信あり!「どこ歩いてる?」 「Sちゃんのおウチの前!ごめ~ん遅れて・・」 「もう畑に向かってるんやけど、畑分かる?こないだジャガイモ掘ったトコ!」「分かります!すぐ行くぅ~ごめ~ん」あ~あ~思いっきり遅刻ですやん((←やっぱり最低)長女と順番でおチビをおんぶして走る畑の前で、役員のママ達と6年生のみんなが手を振ってくれました「お~い!ココやで~!早くぅ~」只今参上(笑)「すんませ~ん」「ハイ!コレで全員揃いました~」・・・そして写真撮影!(多分走ったからおでこ丸出しの写真だろうなぁ)そしていよいよお芋堀りスタート!秋祭りの日に美味しい焼き芋食べる為に、みんな頑張りました~次女&チビも、頑張ってます!長男も、めーっちゃ頑張ってました~かなり大きなお芋だったみたいこの人は、ブースカ文句言いながらやってましたよ~(汗)おい!やる気だせー!ダラダラすなー!6年生にもなると、お芋掘りではテンション上がらないのね?6年生のみんなも・・全くやる気なし(笑)おチビは、大好きなお芋を必死で掘り続けていました目がマジでした・・ちょっとおじさんに手伝ってもらったのですがなんで、あたちの芋掘ってんのよ的な目で、おじさんをガン見(笑)ついに掘り出したお芋!上手に掘り出せたね~次女さんも、すっごく頑張ってお芋GETだぜ~~!目!目!目がトロ~んと、し過ぎやろー!どないしたん?疲れてるのか!?この後、大量に掘ったお芋さんを、みんなで公会堂まで運びましたココで、ウチの姉弟バトルが勃発お芋がいっぱい入ったカゴが重いので、長男が、自分のカゴに入ってた1番バカでかいお芋を長女のカゴに入れたんだけどね、ズシっと急にカゴが重くなった長女は、ブチ切れ両手が塞がってるもんだから、足での攻撃のみ(笑)ボッコンボッコン蹴りまくりそこで、やめたらいいものを、負けるって分かってるクセに長男も反撃あんまりしつこいので、ココは、やっぱり”おかん”登場でしょう「おらー!やめんか~い」ボコッ。ボコッ。ハイ、バトル終了!ちーーん。まったく・・いい加減にしやがれーこんにゃろーなんとか、公会堂までお芋を運び(結構な距離)子供達は解散!「わ~い!やっと帰れるぅ~♪」って、長女が大喜びオイオイ・・そんなに正直に喜ぶでないさ~帰ろっかあっ・・そうか、私は役員もどき、長女は6年生・・・最後までキチンとお手伝いしなきゃダメですやんこの後、焼き芋に出来るお芋と、バカでかく育ちすぎて焼き芋には不向きなお芋とに分けました子供たちがポキっと折ってしまったお芋は役員で持ち帰るコトになったので役員さんの数だけ、ビニールのフロシキに包みましたお片づけをして、さぁ~今度こそ解散!ってなった時あれ?次女さんがしっかりフロシキ持ってまっせ!?え?おチビも!?イヤイヤ!君たち・・1家庭に1つですよ!何してますのん?「1つ置きなさい!どっちか1つ置きなさいってば!」「ヤダーー!」「絶対イヤヤー!」「もう!リホちゃんが置けばえぇやろ!」「イヤヤ!ジュリちゃんが置けばえぇやろ!」オイオイ・・・今度はお前達のバトル勃発か・・役員さん 「えぇよ!どっちも持って帰り!ウチはお芋あるから」って。「そんな!申し訳ないわ~」って言ったんだけど次女 「ありがとう!」ってスタスタ歩いて持ち帰る(貧乏子沢山ゆえの・・食べ物への執着)山盛りのお芋・・割れてるから早く使わないと!どーしてやろうか(笑)?こないだブロ友kayomamaさんのブログに、大学芋を作ったって書いてあってずーっと食べたかったので、作っちゃいましたーついでにさつまいもご飯も、作っちゃえ☆おチビさんは皮むき専門(目がマジ)次女さんは、包丁専門!アツアツの大学芋も、さつまいもご飯も、とーっても美味しかった~大学芋はこの量を2回!さつま芋ご飯は4合炊いたよ~それなのに長男 「また明日も大学芋作ってな!」だって お芋をたくさん頂けて、とーっても有難い1日だったねぇ頑張ったら、ちゃーんとご褒美があるんだ☆ウフフッ「ついてる」なぁ~皆様の応援が励みになってます☆いつも応援ありがとうございます!
2010年11月08日
コメント(6)
![]()
届きました!かたつむり石鹸!→ さっそくお風呂の時と、朝の洗顔で使ってみました~愛用している泡立てネットで、モコモコと泡を作ってるととーってもきめ細かい泡がフワフワモコモコと出来上がりましたよ~匂いも、私は好きです!なんだか、とーっても気持ちいいそんな母を見ていた長男が「オレも使いたい!」と言い出して「あんたは普通の洗顔してたらえぇやろーもったいない」と、言ったのですが「イヤヤ~かつむり使いてぇ~」と、しつこいので母の泡を分けてやりました(ケチ)なんだか、すごくキレイになる気がする(←単純・・笑)洗い上がりはスベスベピカピカ~長女も母と同じ感想を言ってました長男はピリピリする・・って言ってたから、人それぞれ感じ方が違うかも!コレをしばらく使い続けて、気になるシミが消えたらいいなぁかたつむりに、期待してます!また、しばらく使ってみて、再び報告致しますね!では、昨日の親子祭りの日記へ行ってみたいと思いまーす!朝8時20分!超バタバタしながら家を飛び出しました(子供4人連れてくとなると、荷物も多いし大変です)親子祭りが開かれる会場がサッパリ分からない母はお友達のAちゃんと、近所のスーパーで待ち合わせ♪Aちゃんちは、パパさんも一緒に参加するのでパパさんが運転手です!母は、パパさんの運転する車について行きました!前を走るAちゃんちの車・・は・早い!待ってぇ~車間距離あきすぎ~お待ち下され~どんどん進んで、いつの間にか辺りは、なーんにもない(家もなくお墓ばかり)のグネグネ道になっていました「なんじゃこの道~ってか、パパさん早くね?」助手席に乗ってた長女も「超早ぇ~!母さんの運転で追いつけるん?」って・・(笑)必死で追いかけて、なんとか会場にたどり着いた母達会場に着くなり、車を飛び出した長女&長男広~いグラウンドに大興奮!やっぱりウチの野生児達は広場を見ると追いかけっこ始めちゃうんです(笑)ぞくぞくとみんなが集まってきました園児たちは、エプロンとマスクを付けてカレー作り!いつもおウチでお手伝いしている次女は、なかなか手際が良く玉ねぎの皮をサッサと剥いたり、皮むき器も手馴れたもんです回りのママ達から「リホちゃん上手だね~」って言われめっちゃ「どや顔」してました(笑)お友達は、みんな1個のじゃがいも・人参に悪戦苦闘しながらも一生懸命頑張っていました~♪いよいよ包丁で野菜を切ります!ここでお友達のママが「6年生のお姉ちゃんにお手本を見せてもらおうか!?」と、言って、長女は 「え!?サヤ!?」包丁を使うのが大好きな次女さんも、張り切って切っていました♪おチビは、「ジュリもしたい~」ってやかましかったんだけど「ジュリには、まだ早いなぁ~」と言うとちょっとふてくされながら、その場を去り隣のホールで仲良しのHちゃんと、赤ちゃんごっこ!ずっと2人でハイハイしてました(笑)園児たちは、ガス台が高くて背が届かない~またまた長女の出番です(今日は、えぇ仕事してるやん♪)カレーを煮込む間、お外へ出てゲームをしました盛り上がったのは ↓ コレ。チームごとに別れ、親子でスタート!トンネルをくぐり、手を使わずにドーナッツをくわえ、園児が小麦粉の中に埋まってる飴玉をくわえて帰ってくるというゲーム!母達の順番がきて、いいスタートをきったのですが、ドーナッツ難しい~次女さんは上手にくわえたけど、母はなかなか出来な~いイライラして待つ次女 「あ~ムリ~手使ってもえぇ?」役員さん「ダメ~」 「うっそ~ん!?」ちょっとズルして(笑)なんとかドーナッツGET次女さんは飴玉がなかなかくわえられず、こんな顔に・・!お・おもろ過ぎる~(笑)続いて小学生の部で、長男もえらいコトに!どんだけ~!長女に関しては、完全なウケ狙い!「母さん!めっちゃおもろい顔で帰って来たろか?思いっきりやってきたるわ!」って・・「マジか!?」 「サヤ、こういうのめっちゃ好きやねん」・・知ってる(爆) 「思いっきりやってき!」帰ってくる長女の顔見て、みんな大爆笑思わず母は、「殿ーおかえりー!」と言ってしまったハッキリ言ってバカ殿にしか見えなかったウチの子供達、どんだけ笑いを取る事に必死なんやろ・・しっかり体はって笑いを取りに行くね~(笑)この後の競技では、長女が母に代わり次女と2人3脚やボール運びも頑張ってくれました いっぱい遊んだ後のカレーは最高!とっても美味しくて、トッピングまで選べたの!チキンカツ・エビフライ・ヒレカツ・ハンバーグの中から好きなのを選んでガッツリ盛られたご飯と一緒に頂きました!が!・・おチビまで、こんもり盛られてる~食べれるわけねーだろー結局母は、おチビの残した分までカレーを食べる事に・・(泣)く・苦しい~とっても楽しかった親子祭り。みんなで参加出来て良かったいろいろ計画して準備して、頑張ってくれた役員の皆さんに感謝です2時頃・・母は、疲れすぎて、そこらじゅう放ったらかしで寝ちゃった~その後、バタバタと洗濯物を取り込み、晩ご飯の準備や片付けに追い回されましたとさっおしまい(笑)皆様の応援が励みになってます☆
2010年11月07日
コメント(4)

おはようございま~す!被服費ケチり選手権優勝!ほとんど服を買わない人!で、有名な母でーす(いつから?)今まで全く服を買ってなかった母が、長女達が着れるサイズの服が少なくなってきたので、こないだからせっせと買っていたのですが、昨日、遊びに来てくれた親友が、いっぱい服をくれました~おチビ達の服も頂き、更にこんなにレディースの服も!!有難い~~!助かるわ~!長女が学校から帰ってきてから「コレ着る?」 「あっ!それサヤ着る!」 「え~っ!母さんも欲しい!」「あかんでぇーっ!サヤが先にいるって言うたし~」「コレは、母さんの方が似合うも~ん」とか言って取り合いしながら分けました「じゃあ、兼用で着ようっか?」と、長女・・・そうよ!そう!私たち・・・もう、そんなコトが出来るのよね~あ~なんかとっても楽しいわ~ん捨てちゃう前に、ココに持ってきてくれて嬉しい☆いっぱい服があると、今日は何を着ようかな~♪ってワクワクしちゃいます上手に着回しして、いっぱいお洒落を楽しもう!昨日は、子だくさんのウチの為に、服の他にも、いっぱいのお菓子を持ってきてくれちゃってホンマそんなに気を遣わんでもえぇのにぃ~おチビは、また可愛い赤ちゃんに会えて、大喜びでした!ずっと、傍に居て離れません「ちょっと~ジュリちゃん!可愛いのは分かるけど、Wちゃん寝てるから起こしたらあかんで!」もう可愛くて可愛くて仕方ないのでしょうね~何気な~くお手手を触ってみたり、ほっぺをツンツンしてみたり・・賢くいい子にしてたノアさんを、わざわざゲージから出してきて、赤ちゃんを見せるチビペロペロ・・ペロペロ・・クンクン・・クンクンあっ・・・ほら!起きちゃったノアさんも、赤ちゃんに興味津々でしたそこらじゅうをペロペロするのでWちゃんは、お目目ショボショボしてビックリしてました(笑)かわゆすぅ~おチビさん、昨日は幼稚園のお迎えで、園庭で遊んでる時に思いっきり幼稚園のお友達を泣かしていました2歳のクセに・・・口で・・・めっちゃイジワル言ったみたいで、その後みんなから散々責められて大泣き!「ジュリはまだ2歳なんやで!大きなお姉ちゃんに、そんなに偉そうに言うたらあかんやろ!」と、叱りました何やら、ヨモギの葉っぱを、クルクル回る遊具に集めてたらしいんだけどお友達が、それをクルクル回したら、葉っぱが吹っ飛んでいったらしいのですそしたら「もう!やめてよ!そんなんするんやったら、もうおウチ帰って!」って・・・て・てめぇーー!なんてコトを言いやがるぅ~それを言われたお友達は、エーンエーンと号泣すんません!ホンマすんません!泣かないで~~!「謝りなさい!」と言ってもおチビは、お友達に負けないぐらいのバカでかい声で泣き喚いて「イヤヤ!ジュリちゃん悪くないもん!」の一点張り・・・「この子には、よ~く言い聞かせておくからね!許してね・・」と、母がフォローし、ママにもごめんなさい言って、なんとかその場はおさまったうぬぬ・・・末っ子のおチビには、もーーっと、ビシバシと教育せねばなりませんなぁ~犯人(カレーがお口に付いてる・・)今日は、これから、子供達4人連れて(父ちゃんはお仕事)幼稚園の役員さん達がずっと前から企画して、いろんな準備を頑張ってくれてた「親子祭り」に参加してきます!今回のイベントは、場所が園ではなく、家から少し遠い大きなホールまで行かなくてはなりませんお~車での遠出は緊張しますなぁ~ドキドキ安全運転で行ってまいりま~~す皆様!今日はこの辺で皆様の応援が励みになってます☆おおきにです。
2010年11月06日
コメント(8)

今日もいいお天気ですね~朝は、めっちゃ寒かったけど・・とーっても気持ちがいいので、毛布4枚もお洗濯してしまいました~押入れから出してきてすぐの、あの臭いが大キライなのでダウニーちゃんを大量に入れて、ジャブジャブお洗濯しました~今日は、朝の4時に長男が 「母さん!目覚まし鳴ってるで!早よ起きて!」って、起こしてくれたんです。「・・え?なんであんたココにおるん?」昨日の夜、母は9時には寝てしまって、夜中の2時前に目が覚めたんだけど後2時間しか寝れないならリビングでいいっか・・って、そのまま おこたで寝ちゃってたんです長男 「オレ、宿題してたんや!」・・・4時に起こしてくれたってコトは?「あんた何時から起きとったん?」「3時半!じゃあ、オレ寝るから!また起こしてよ!絶対、弁当とお菓子忘れたらあかんで!」って、言うと速攻で眠りに付く長男(早っ!)ってか、なんで夜中に宿題やってんね~~ん!そう!今日は長男達4年生はお弁当持って、社会科見学に行きます行く先は、神戸の水の科学博物館と、青少年科学館だそうです父ちゃんと長男のお弁当を作り、フルーツが入ってないと、いちいちブーブーうるさい長男の為、キューイとみかんも、ちゃーんと入れました父ちゃんを送り出してから長男を起こすとなんだ~そのハイテンションは!?ってぐらいやかましい社会科見学に行くのがよほど嬉しいのでしょうね~何度も持ち物をチェックして、酔い止めもしっかり飲んで鏡の前で髪型までチェック!普段、学校に行く前にも、そんなけチェックせんか~い!こないだなんて、宿題やったのに、ノートからプリントからぜ~~んぶキッチリ忘れて行ってました連絡帳には、先生から真っ赤なペンで書かれた注意書きが!(宿題を忘れると、答えあわせが出来ませんよ!分からない所がそのままになっては、困ります!)って・・・母は、忘れ物に気付いたけど、あえて持って行かなかったのです小学校は幼稚園の隣ですけど、スルー(笑)いっぱい先生に叱られたらいいんです!まったくもうこんな時だけ「今日は、絶対忘れ物出来へん!」って、言うんだもん今朝、家を出る時には、とびっきりのスマイルで「行ってくるわ」って、言われ(眩し過ぎる笑顔・・笑) 「ちゃんと先生の言うコトしっかり聞きなさいよ!ふざけまくってたらあかんのやで!分かっとるんか?」と、何度もしつこく言い送り出しました(このセリフ毎日言ってるような・・汗)こないだも、ふざけててジャングルジムから落ちて、背中に大きな傷して帰ってきたしね見た事ないぐらいでっかい絆創膏を保健の先生に貼ってもらってました「保健の先生、オレに優しいんよなぁ~なんでやろ?気にいっとんやろか?」って・・・「あんたみたいなお騒がせ野郎!気に入っとるワケないやん?アホか~」と母「だって、めっちゃ優しいねんで!オレにだけ!」このうぬぼれ野郎め~~~学校で、ウチの姉弟、この保健の先生にどれだけお世話になってるのだろうか・・と、いうのも、長女は長女で、休み時間はTちゃんと一緒に、いつも保健室に通い詰めているらしい保健の先生にいろいろ相談したり、しつこいぐらい質問したり・・あんまりしつこいので、ついこないだ「もうサヤちゃんは保健室に立ち入り禁止!」って、言われたらしい・・・で、助手として頑張ってお手伝いをいっぱいしてたら先生の機嫌が直ったって、大喜びしていた。あんた達が、先生を大好きなのは分かるけど、先生もお忙しいのよ!あ~今度先生に会ったら、きちんとご挨拶しなきゃなぁ長女が、学校をまた頑張れるようになったのもこの先生が居てくれたコトは大きいなぁ~。生徒に好かれる先生って、いつの時代もやっぱ生徒の話をちゃんと聞いてくれる先生なんですよね~親も先生も、子供の話をしっかり聞いてあげるって大事なんですねぇ~お話は変わって、昨日、我が家は、可愛いお客さんで溢れかえっていました~次女のお友達が3人、おチビのお友達が1人遊びに来てくれました。こんなけ人数居ると、まとまりはありましぇ~ん!いいのよ、いいのよ!我が家は児童館(笑)!好きなコトして遊んで下さいまし~母は、ちょいちょい様子を見るだけで後は、子供達におまかせで~す!困った時だけ、母をお呼び下さいませ~(笑)そろそろお別れの時間が近づいてきたのでみんなで一緒にキティーちゃんのビデオを観ました~いつも、お友達が遊びに来てくれて嬉しいね~5時過ぎに、みんなのママが迎えに来てくれたんですが気を遣ってくれたママ達が、お菓子や柿などを持ってきてくれましたそんなにたいしたコトしてないのに(放ったらかし)申し訳ないなぁ・・(汗)みんなが来てきれて、とっても嬉しかった次女&おチビは、大満足していました!みんな~また、いつでも遊びに来てね~今日は、母の親友が遊びに来てくれるので今日はこの辺で終わりま~す!皆様の応援が励みになってます☆おおきにです。
2010年11月05日
コメント(4)
![]()
すっごい石鹸見つけちゃった・・。で、思わず買っちゃった・・。しかも3個まとめて!(送料無料って言葉に弱い私)この石鹸、ほんまでっかTVで放送され、只今大反響らしいです今までこんな石鹸あったかな?お茶や炭や米ぬかや・・いろいろ肌に良いと聞くけれどコレ何だと思います!?引かないでねかたつむりでっせ~OH MY GOD!(引くぅ~~!)普段えぇコスメや、高いスキンケア用品などは一切使ってない母でありますがこの未知の領域に、この度足を踏み込んでみようと思います!何故か、かたつむりに何かすごいパワーを期待しちゃってるあの気持ち悪さには、何らかのパワーがあるハズ(←なんでやねん・・笑)あ~早よ届かへんかなぁ~長女と一緒に毎日コレを使ってみる予定です届いたら、速攻でご報告しますね~それでは、今日の日記に行ってみたいと思いま~す!(昨日ブログをお休みしたので書くこといっぱいですぅ~) 今朝、4時にアラームが鳴りました! 「パパ!起きて!早よ!」そう!今日から父ちゃんは原チャリでご出勤!今までより早く家を出ないといけません。母も、愛妻弁当をせっせと作り「運転気をつけて!行ってらっしゃい」と、父ちゃんを送り出しました☆(次女さん、父ちゃんのヘルメットを装着!) と、いうコトは?今日からわたくしは、夢にまで見た車生活がスタートいたしますのよ~幼稚園で、車に乗ってないのは母1人だけでしたので今日からみんなの仲間入りですぅ~ウフッ本日を持ちまして、ついに!チャリンコ暴走族総長母!チャリを引退致します!火曜日の登園中、K君とママに出会ったので、一緒に登園しました(K君が、この日は、たまたま歩いて登園してた)母はチャリを押しながら歩き、次女とK君は手を繋いで幼稚園まで行きました♪ こういうのいいですね~可愛い2人の後姿にホッコリしちゃった母でした昨日は、とってもいいお天気で洗濯日和でしたね~おチビが一生懸命お手伝いしてくれました次女&チビは、タイムカプセルを埋めてるそうですなんで(笑)?あ~あ~そんなに長い木の枝埋めて・・目印?何?なんかのお墓みたい・・笑長男は、学校のクラブ活動(アウトドアクラブ)で、ソフトボールやってるんだけど「母さん!キャッチボールしよ!」って言うので、一緒にやりましたなかなかいい球投げてますサッカーも好きだけど、野球にも興味が出てきたのかな? 母達がキャッチボールしてる横で、次女&おチビは、キンモクセイの木と綱引きを始めちゃいました~(勝てるワケねェ~だろ~)子供って、いろんな遊びを発見しますね~「キャハハ~楽しい~」次女さんが、今度は松の木とキンモクセイの木に紐を繋いで遊んでますコレを見た長男が、「リホ!お前天才ちゃうか!?」って、目をキラキラさせて言いましたあら~おサルの本能が目覚めてしまった「ちょっとオレにもやらせてー」 ウッキッキ~で大喜びですわ~長男がもう1本紐をかけ、長男の足を土台にして次女が紐に乗りますそこへ長男がピョンと飛び乗り、2人乗りブランコ~なるほどね~(ラブラブですやん・・笑)何でもかんでも思いっきり楽しむコトが出来る人になって欲しい!いろんな発見、楽しいもんね~♪あっ・・くれぐれも、その木を折らんとってや~(汗)この後、長女が図書館へ行こう!と、しつこいのでみんなで図書館に行きましたなんと長女が10冊、次女が6冊、チビが4冊、母が5冊も借りました!父ちゃん&長男・・ちょっとは本でも読みなさ~い!読書の秋でっせ~☆と言いつつ、母が借りたのは雑誌ばかりだけど(笑)わたくし今からお車で幼稚園へ行きますので、この辺で~さようなら~オ~ホッホッホ皆様の応援が励みになってます☆おおきにです。
2010年11月04日
コメント(10)

一昨日、長女&長男の激安服が到着しました~!ウチの長女達の通う小学校では、毎日体操服で通学するんですが寒くなってくると体操服の上に、みんなジャージ上下や、ウィンドブレーカーなどを着て通学します(私服じゃないから助かるけど・・)みんなNIKEとかadiddasとか、pumaとか着ちゃってるんですよ~ブランドってだけでめっちゃ高いですね~ウチの長男は、親戚に貰ったおさがりのpumaを着て、長女は、婆ちゃんに買ってもらったジャージを着て行ってるんだけど、1枚じゃあ・・足りまへ~ん!そこで、またまた激安子供服のお店でジャージ上下を購入しちゃいました子供達に「ジャージって、やっぱブランドがえぇ?」って、聞くと「いいや~なんでもえぇで~」ウチの子供達・・まったくブランドとか気にしないみたいです回りが、みんなえぇもん着てても、全く気にしない(笑)母に似て、そんなのどーでもいいみたいです(頂いた物がブランドなら、そりゃ~もう!「うわっ!えぇ服やん」って、大喜びしますけど何か??・・笑)さっそく新しいジャージを着て、学校に行きましたよ~(学校に行く前に撮影!朝なので家が散らかっております・・) 安いジャージ上下セット・・なかなかかっこえぇやんちょっと生地は薄いけど・・安けりゃえぇやん(笑) ←長男お気に入りの服←ストレッチパンツ(スウェット風)は、ウエストとおしりのポケットがめっちゃ可愛かった~ ←このチュニックは色違いの黒を選びました~やっぱ黒にして正解!可愛いかった 衣替えして、去年の服出してきたら、長女なんて、ほとんど小さくなって着れない服ばっかりだった子供って、すぐに大きくなりますよね~150cmって、ピタっとお下がりが回ってこなくなっちゃう~(悲)我が家は女の子3人。高校生とかになったら、どんな風なお洒落をするんだろう?姉妹や、友達や、彼とショッピングとか?くれぐれも、おかんを追いていくなよ~!子供達に負けないぐらい若い格好してついて行こっ♪ (ウザッ・・笑)その前に父ちゃんに、いっぱいダメだしされそうだなイヤイヤ・・ダメだしされても、やっぱりいつまでも若くいたいです!子供が4人居ても!春に中学生になる子が居ても!いつまでも 「若い!」と言われたいのよ~(笑)そんな母が、最近飲み始めたのが やずやの香醋お酢は、美容や体に良いって聞くけど、毎日飲むのは大変!だから、コレ↑を、ちょっと続けてみようかなぁ~って思ってますあ・・。コアリズム・・続かなかったなぁ・・もうすぐ車に乗るようになるし油断してたら、ウエストがヤバイなぁ~またやらなきゃ~近々、また踊りまくってる様子を、皆様にご報告出来る様にと只今、自分を奮い立たせておりますのでしばし、お待ちを・・(笑)”踊れ~そのままでいいのか?早く踊れ~あなたはバッキバキのウエストになるぅ~”頭の中には、小さい母が10人ぐらいやってきて、しつこく変な呪文をかけてます(爆)では、皆様!今日はこの辺で ポチッと応援して下さると嬉しいです ←ココをクリックすると激安子供服エンシスにジャンプします
2010年11月02日
コメント(8)

それは、土曜日のコトだったスクーターをGETして帰って来た父ちゃん&次女留守番してた母達みんなは、慌ててガレージへと走った「わ~いわ~い!単車や~かっこいい~」と、おチビが飛び跳ねて喜んでいる(あなたは乗れないのよ?)銀魂の銀さん(←アニメ)に憧れてる長女は、「銀さんみた~い!スクーターかっこえぇ~」と、言って乗ってみる長男も、同じく喜んでまたがる。かなりオンボロだけど、あえてそれが「すっげぇ~かっこえぇ!」というコトで、ありえないぐらい盛り上がる一同(笑)すると、次女が「今日はカラオケ行くから、みんな早よ用意しよっ!」って。なぬ?カラオケ!?「誰が?」次女 「みんなで!」「え?どーいうコト?」次女 「みんなでこれからカラオケに行くんやん♪ なぁ~パパ?」父 「おお」・・・。(しばらく沈黙)母&長女 「えーーー!?」長女 「ホンマに?うっそーっ!父さんがカラオケって~!?マジ?」父 「おお」えらいこっちゃ~それは早よ用意せなあきまへんがなっ今まで、カラオケが大好きな長女に、何度誘われても「イヤや!いかん!また友達と行ってこいや~」って逃げ続けてきた父ちゃん・・。どーした?どーした?父ちゃんとカラオケなんて何年振りなの~?ノッリノリで支度をするみんな。そして、いよいよカラオケ到着~ビール飲み放題を選び、いい気分になった父ちゃんに無理やり歌わせるという作戦を長女と決行する長女 「ハイハイ!ビール飲んで×2!まぁまぁ~どーぞどーぞ」ビールのジョッキが空になると、長男が急いで注文!「ビールくださーい!」なんという素晴らしきコンビネーション(笑)「どんどん飲んでえぇで~帰りは私が運転しまっせ~」母は、ココで突然、前夜にTVで観た「歌うま選手権」で、フォーリンラブの2人がデュエットしてたロンリーチャップリンを思い出し、ピッっと勝手に予約前奏が流れてきて、長男が慌てて父ちゃんにマイクを渡しました~父 「え?オレ?」母 「一緒に歌うで~早よ!始まるで!歌って!」「・・・。」♪ 遠くを見る目に風が映る~長男 「ギョぇ~~父さん!うめぇ~!」長女 「う~わ!ヤバイやろ・・かっけぇ~」そう・・ウチの父ちゃん、歌がうまいんです!私は、この歌声にやられましたから(笑)久しぶりの歌声~!あかん・・やっぱ かっけぇ~(爆)まるで飲み屋のような雰囲気をかもし出しながら夫婦でデュエット子供達はニヤニヤしながら、こちらを見てました長女も「ストレス発散ー!」って、歌いまくり!おチビも相変わらずマイク大好きで、踊りまくって大盛り上がり!普段あまり歌わない長男も、この日は家族だけなので、バンバン歌ってました~目がマジだ・・(笑)後ろで おチビが踊っています父ちゃんは、母が大好きな尾崎豊のI LOVEYOUも歌ってくれましたホンマにえぇ歌やなぁ~じーんとくるわ~(おチビ&次女・・何故かココで眠る・・笑)思いっきり歌った帰りの車で、「あ~あれ歌うの忘れた~」アレもコレも、もっと歌いたかったなぁ~今度は歌いたい歌リストを書いて持って行こう!ってみんなで反省会すると長女が 「父さんの歌には、ホンマビックリしたわ・・」実は、母、まだ父ちゃんと一緒になる前に、友達と飲んでて酔っ払った父ちゃんから電話があってねその時 「今から歌うから!」って、携帯ごしに尾崎のOH MY LITTLE GIRLを歌ってもらったコトがあるんですそれがすごく嬉しくて、今でもその時のコトをずっと大事に覚えてる。それなのに・・父ちゃんは、なんて言ったと思います?「その歌ちゃうやろ?確か、郷ひろみの・・」「・・プチッちょっとぉ~!誰に歌ったん?その歌!私違うし!」「え?尾崎なんかオレ歌ってへんで・・」「い~や!絶対に!尾崎やったわー」「嘘やん・・知らんし・・」「えーー!?どーいうコト?誰と間違えとん?」「間違えてはないけど・・」ブーーなんやねん・・あの時のトキメキを返せ~!運転席でブースカ言ってる母の隣で長女が小声で囁く「尾崎のその歌やって、母さんずっと言ってたよな?」「そうやで!父さん、酔っ払って覚えてないんやで!どー思う?酷いよな・・」ブツブツ2人で話しながら、それでもとっても楽しい時間。長女が、こんなに笑顔になったし、チビ達もすごく嬉しそう!家族みんなで、こうしてカラオケに行ける日がくるなんて!って・・とっても幸せな気分になれた母でした日曜日には、お店やってた時に使ってた鉄板を、父ちゃんが出してきてキレイに磨いてくれたので、お好み焼きをするコトに! (ガスボンベも、ガスがまだ入ったままだった)下準備は母が!生地を混ぜ混ぜしてくれたのはおチビさん! 焼くのは父ちゃんが担当ですやっぱ鉄板で焼いたお好み焼きは美味しいなぁ~1回で、4~5枚まで焼けるので、我が家にはとっても便利~(ホットプレートでは2枚しか焼けない・・泣)今度は、この鉄板で、焼きそばや、ステーキなんかも焼いちゃおっか?この日は、長女(次女は助手)が、父ちゃんが会社の人から貰ってきてくれたさつまいもを使って、スイートポテトを作ってくれました☆(でかっ!)オーブンの鉄板に大量です(ダイナミック~笑)このスイートポテトはデザートとして、お好み焼きの後にみんなで食べました甘くてめっちゃ美味しかった~あかん・・ウエストがキツイ・・。食べ過ぎだなげ・・洗い物がてんこ盛り~「ちょっとぉ!なんで6年生にもなって後片付けが出来へんの?」「サヤは、作る専門やん!母さんは片付け専門!」・・それは違うやろこの後、母は、お好み焼き&スイートポテトの後の溢れかえった洗い物を、泣きそうになりながら頑張りましたとさっ・・うっ・・うっ・・ホンマに大変やった~洗い物の夢見そうやわそれでは、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございます☆皆様の応援のおかげで、どんどん順位が上がってきましたホンマおおきにですぅ~これを励みに頑張って更新しま~す!
2010年11月01日
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

