全32件 (32件中 1-32件目)
1

今日は、朝から、父ちゃんが軽トラックを借りてきて次女さんを連れて、スクーターを取りにいきました~いよいよスクーターがやってくるぅ~♪父ちゃんといえば、こないだ会社のゴルフコンペがあり、しっかりと景品をGETして帰って来てくれましたよ~ただでは、帰ってこないね~(フフフッ)毎回いい物をGETして帰ってきてくれますが、しかーし!この電気ケトルは・・ウチにありますやん水筒200mlの物は、会社の若いお兄ちゃんが「おチビちゃんに」って自分がGETした景品をくれたそうですありがと~この電気ケトル!コーヒーが大好きな私には必需品です必要な分だけ、お湯がすぐに沸かせて早い!ウチが使ってる物は、転勤で引越しする時に、お友達が「コレ、欲しがってたでしょう?」って、プレゼントしてくれたT-falの電気ケトルです ↓ コレですぅ~コレ、ホンマ便利ですよ~もう1つ増えちゃった・・とりあえず大事に置いておこうか(笑)昨日は、次女&おチビは、仲良しのMちゃんのおウチに遊びに行かせてもらうお約束でしたその前の日には、ウチにMちゃんとママが遊びに来てくれたので「順番順番しよっ ♪」って、コトになりましたおチビは、幼稚園のお迎えの時間が来るだいぶん前からアンパンマンのリュックサックに、頂いた水筒↑と、お菓子を詰めわざわざご丁寧に、オムツとオシリナップまで自分で入れておりましたわ・・(そんなに気が付くんだから、もう自分でトイレにもいけるだろっ!・・笑)リュックを背負い、靴まで履いて、玄関で待ってるおチビさんどんだけ張り切ってんの~~?「か~さん!早よ行こう!もう6時間やで!」6時間って何さ?2時前ですけど?あなた・・適当に知ってる時間を言いましたね?母 「6時間じゃないよ?」チビ 「え?じゃあ30分やわ」母 「30分じゃないけど?」チビ 「もう!じゃあ今、何時間なんよ」何故キレる?母 「何時間かは知らんけど、2時前やで~」チビ 「2時って何よ!2時なんかイヤやし!」は?なんで?意味不明・・・頑固なおチビさんなのでココは現時時刻は6時間30分ってコトにしときましょう・・(笑)母 「6時間30分やから幼稚園行こか」チビ 「わ~い!6時間30分やから行こか」なんじゃ?この会話ホンマに、最近のおチビはおもろいです2つの物をどちらか選らばなければならない時には「♪ どちらにしようかな・・天の神様の言うと・お・り ♪みんなが笑ってワッハッハ・・柿の種 ♪」と歌ってます。なんなんだ・・その歌は・・次女&おチビがMちゃんちに遊びに行ったので母は、幼稚園から1人でチャリ暴走して帰りました長女&長男もまだ帰ってないのでおウチの中にはノアさんと母だけ・・・し~~~ん。こんなに静かなコトは、我が家にはほとんどと言ってもいい程ないので気持ち悪い・・・子供達が大きくなって、いつかこんな日が来たらどーしようさ・・寂しい・・もう1人産んでみるか?(どんだけ~!)イヤイヤ・・これ以上貧乏子沢山になっては困る・・おチビが大きくなったら働きに行こう!でないと、この静けさには耐えられない我が家は、毎日、家族それぞれの友達が遊びに来てくれるのでいつも とーっても賑やかなんです幼い頃から、1人ぼっちで留守番するコトに慣れすぎてたのに毎日こうして賑やかにやってると幼い頃のトラウマなのか?1人の時間がとても寂しく怖いのだノアさんが居てくれて良かったぁ~ゲージから出してやると、母のお膝にチョコンと乗ってきてウルウルしたお目目で、こちらを見てる おぅおぅお前は可愛いねぇ~5人目の子供のように可愛いよ・・そんなノアさんに、母は歯磨きガムをプレゼントしてみました~ノアさんの歯は、まだピンピンに尖ってます初めてのガムに大喜び~慌てて自分のベッドに持って行きカミカミしておりました「ノア・・こっちおいで!」「・・・。」「ノア!おいで!おいで!」「・・・。」「こいよ!」ガム貰った途端、母と、目を合わさなくなったノア・・・んなもん、絶対取らへんわぃ!無理やり、ベッドからノアを出してみた(←イジワル)ガムをくわえたまま、急いでチェアーの下に隠れるだ~か~ら~取らへんわ~~~結局・・ノアと母は、喧嘩でもした夫婦のように、同じ空間に居ながら何の会話もなく、お互いを無視し続けたのでありました(笑)次女&おチビは、Mちゃんちで夜ご飯までおよばれして、お外が真っ暗になるまで遊び、ママに車で送ってもらいましたとっても嬉しそうに帰ってきて、そんな2人の顔を見てると母まで嬉しくなりました☆Mちゃん&ママ、いつもありがとうあ~私って、極度の寂しがり屋なんだなぁ・・病気か?たまには、こ~んなに貴重な時間を、ゆっくり楽しめばいいのにね!老後は、どーしましょ?(もう老後の心配?・・早っ!・・笑)無口な父ちゃんと2人・・果たして耐えられるのか?めっちゃ犬やら猫やら飼ってそうだな(笑)なんじゃ?この終わり方(アハハ)では、今日はこの辺でいつも応援して下さる皆様、毎度おおきにです☆
2010年10月30日
コメント(12)

いや~寒くなりましたね~毎日4時や5時に毎日起きてる私・・・。朝方のあの寒さ・・ブルブル震えちゃいますスリッパ履いてても、冷え性なんで足の先なんて冷たくなっちゃってね~ホットカーペットは付けてるんですけど、やっぱり冬は、おこたでしょ~~~ (我が家では、こたつのコトを”おこた”と言います)一昨日、こたつ布団を出してきて、柔軟材たっぷり入れて我が家のオンボロ6キロの洗濯機ちゃんで、無理矢理グオングオンと回してお洗濯果たして、キレイに洗えているのかは謎。(意地でもコインランドリー代を節約・・笑)と、いうコトで、おこた登場!ついでにチェアーや、大きな木、ラックの位置も替えちゃった~暖かそうなおチビ・・ベネッセから、新1年生になる次女に届いたチャレンジ1年生の体験DVDを夢中で観てるおチビは、お友達から貰ったしまじろうのDVDは、もう見なくなってしまったしまじろうよりも、このDVDに夢中なのです(注2歳です・・)しかも、このDVD・・めっちゃえぇ話なんですわ・・ちょっと感動しちゃいますはまりまくってるおチビ・・おこたに入ってピクリとも動かない(笑)ウチの長女は、チャレンジ6年生をやってます公文とか塾とかピアノなどなど・・お友達は、たくさん習い事をしてるけどウチの長女は、コレ1本勝負!!5年生から始めましたみんなどこのお母さんも、子供の教育に力を入れてますよね~私は、どちらかというと「勉強せ~い!×2」って言わない方です(多分)(宿題に関しては、必ずやれ!としつこく言いますが)ウチは貧乏子沢山なので、子供達全員、是非ともおウチ学習で頑張って頂きたい長女は、自分でちゃんとやってるようですが、「オレもやりたい!」って、目を輝かせて言った長男は3ヶ月で終了!チーーーン。全くやる気なし!お金をドブに捨てたような物でしたわ・・(泣)やる気のある子には、ずーっとやらせたい!やる気のない者には、ハッキリ言ってムダ!まったく・・ウチの長男、この先どんどん勉強が難しくなるのにこんな感じでえぇのかな次女さんも、このDVDが届いてから「チャレンジやりたい!お勉強したい!」って、とにかくしつこーーーい「そんなにやりたいん?」「めっちゃやりたい!かっこいい1年生になりたい!」・・うわっあかん・・この目をみたらあかん・・キラキラ光線が出とりますがな確実に、あのDVDに影響されてる(かっこいい1年生になる為、主人公キッズが、突然家にやってきたコラショと一緒に、チャレンジの付録を使って勉強や片付け、早起きなどを頑張って行くお話)「お願ぁ~い母さん」「仕方ない!そんなにやる気があるなら、やってみるか?」次女さんは、誰かさんのように、3ヶ月で終了しなければいいのだけど(笑)ってゆーか、DVDに関しては、次女よりもおチビの方が、はまってるんですけど~「ジュリも、小学校に行きたい・・・」イヤイヤ君の場合は、まず保育園とか幼稚園とか、そこをクリアせねばならぬのだよ・・その前に・・そんなけしっかりしてるんやったら、早よオムツ卒業せんか~~~い(笑)こないだ買い物行った時も、車の中で、ペラペラ喋りまくっててSちゃんママが 「ジュリちゃん・・ホンマに2歳!?」って聞いてた。お買い物で買った大好きなハイチュウ・・Sちゃんママ 「ジュリちゃん、良かったなぁ~ハイチュウ買ったん?」おチビ 「うん。お母さんのお金やけどなっ」って・・母 「お母さんのお金!?」おチビ 「あっ・・パパがお仕事して貰ったお金やわ」Sちゃんママは、オムツを履いたスーパー2歳児の発言に驚きのあまり、お口ポカーーンでした(爆)その前にもお買い物の時、アサヒ飲料のペットボトル4本買うとアンパンマンのストロー付きカップが、おまけで貰えたんですが、コレめっちゃ気に入ってて、このカップ見ながら「あ~良かったわ~あのお店こんなんくれてめっちゃええお店やん」って「そ・・そうやな」あ~怖っ。まだ2歳の君と普通に会話出来るコトが怖いわ・・おチビさんは、難しい言葉・知らない言葉を聞くと、すぐ母に質問してきますから・・どんどん言葉を覚えていって、時には、次女さんよりしっかりしてますおぉ~最強の妹を持った次女さん、かっこいい1年生になる為妹に負けないよう、しっかり頑張ってくれたまえ~~(祈)では、今日はこの辺で(仲良しのN&H姉妹のおウチへ遊びに行かせて貰った時の1枚☆)ボールプール嬉しそう~応援して下さると嬉しいです☆L-Recoのランキングが4位まであがってました~いつも応援して下さる皆様、毎度おおきにです☆
2010年10月29日
コメント(11)

昨日、幼稚園のお迎えにチャリで向かってるとおチビが「ぶっ飛ばしたらあか~ん!」ぶっ飛ばしてないんだけど、冷たい風が当たって息苦しいんでしょうね~しかも、おチビは1番前に乗ってるので直接風邪がガンガン当たるので激怒しておりました~~こんな寒いとチャリンコはキツイですわ~しかし、ココで・・・突然のご報告!なんと!なんと!!な~~~んと!!!(ためるね~)この度、父ちゃんが、オークションでスクーターをGET~イエーイ!やったぜ~!マジだよ~わ~い!ドンドンドン。パフパフ!ヒューヒュー!(←おおはしゃぎ~)母は、ついにチャリンコ暴走族総長を引退するコトになりました~長きにわたりまして、愛チャリちゃん&母との過酷なチャリンコ生活を書き綴ってきましたが、そろそろTHE・ENDでございます土曜日に、父ちゃんがスクーターを取りに行く予定でございます 軽自動車を買おうかとも迷いましたが後々、いろいろなコトを考えて、父ちゃんはスクーターを買うコトを決意してくれたのですありがとう!父ちゃ~~んこれからは、車で快適な生活なんちゃってセレブでございますわよ~お~ホッホッホ~あっ・・車では決して暴走いたしませんのでご安心下さいませ(笑)交通ルールを守り、きちんとシートベルト&チャイルドシート着用!「遅っせ~んだよ!前の車!」と、言われても無視無視!「知るか!じゃあ抜かせよ!」って、言いながら安全運転しま~す!そうそう、これも書きわすれてたコトなんですけどね父ちゃんの実家へ行った日のコト家の近くにあるおいしいパン屋さんで、爺ちゃんと婆ちゃんにパンを買っていくコトにしましたところが!パン屋さんに着いた途端子供達はテンション上げ上げ~「わ~い!パンや~どれにしよう~」ってあ・あのう・・爺ちゃんたちのパンを買いに来たんですけど?結局、みんなのパンも買って、車に乗り込みました実家に向かう途中で、退屈した子供達はガッサガサと、パンの入った袋から、各自自分の選んだパンを探し出しパクパク・・「うま~い!」だけど、ただ1人、1口もパンを食べようとしない人が!おチビさんですトトロのパンを選んだおチビ・・じーっとトトロみながら何かを考え中「ジュリちゃん、どーしたん?早よ食べたら?」「イヤヤ」「なんで?みんなもう食べてもたで?ジュリちゃんも早よ食べ」「ムリや・・トトロやもん」どうやら、おチビ・・トトロを食べるのが可哀想で食べれないらしいすると、長女が 「そっかぁ~トトロ可哀想やもんなぁ~じゃあ、サヤちゃんがジュリの代わりに食べたろか!?」長男&母 「なんでやねん」 ←息ピッタリの突っ込みである(笑)それでも、ちょっと食べてみたいおチビは、トトロの背中だけ、少しかじったで・・この笑顔~(ブレブレですが、とびっきりの笑顔です)おチビは結局・・このパンを食べれないままおウチに持って帰りましたとさ(笑)で、次の日母 「ジュリちゃん・・そろそろトトロ腐るで~」って母が言うと「え?・・」 慌てたおチビさん・・あの優しさはどこ行った?ってゆうぐらいのスピードでガッツリ召し上がっておりました~(アハハ)さよなら~トトロ~子供って、ホンマおもろいですね~ウフフそれでは、今日はこの辺で~皆さん、いつも応援ありがとうございま~す☆
2010年10月28日
コメント(10)

今朝、パソコンやってたらSちゃんママが「今日のチラシ見た?ビールが安いよ!」って電話をくれて、急遽、隣町の激安スーパーへ連れて行ってもらってました~いや~何やかんやと安くって楽しかったですぅ~いっぱい買い込んできました~給料日直後の買い物って楽しいですね~給料日前には、ピタっと動きが止まる私ですが・・・(笑)さて、それではさっそく、今日の日記へ行ってみたいと思います昨日、長女が修学旅行から帰ってきましたー!Sちゃんママが「一緒に迎えに行こうよ!」って誘ってくれたので迎えに来てくれるのを庭で待つことにしました昨日は、すごく寒かったので、次女&チビには、モコモコの上着を着せました6時前なのに、お外はもう真っ黒け・・この人達はものすごいテンションで「わ~い!わ~い!サヤちゃんが帰ってくるぅ~♪」って大喜び小学校に着いた時には、もうバスが到着していましたどうだったかなぁ・・楽しめたかなぁ・・なんだかドキドキしちゃう母。先生のお話が終わり、生徒代表の男の子が、保護者の前で、大きな声で挨拶してくれて感動しました6年生にもなると、素晴らしい挨拶をしてくれます。じーーんときましたそして、解散・・・。Sちゃんが、こちらへ走ってきました。ウチの長女さんは、なかなか姿を現しませんSちゃんママ 「あれ?サヤちゃんは?」Sちゃん 「え?分からへん・・どこやろ・・」キョロキョロ・・辺りは真っ暗なので、誰が誰だかサッパリ分からないしばらくしてから、次女が 「あっ!サヤちゃんや!おった!おった!」そこには、お友達に囲まれて歩いてくる長女がいましたあかん・・また泣きそうや(←すぐ泣く・・笑)いろんな想いがあったので、思わず思いっきりハグしちゃいましたギューッと、抱きしめ過ぎて、長女が母の手をトントン叩いてギブアップ「アハハ~苦しかったやろ?おかえり!」「ただいま」ん?この顔!これは間違いない!楽しかったって顔だ!母は確信しました「楽しかったんやろ?」「うん」「何買った?」「手裏剣・・」「やっぱり・・笑」すると、長女と一緒に歩いてきた違うクラスのAちゃんが 「サヤちゃん×2!あのさ~」なにやらアニメの話を長女にしてるんだけど、大興奮してるのめっちゃマニアックな話なんだけど、それ聞いてた長女がいきなり、ものすごいテンションで話始めたんですえ?え?友達の前でこんな風に話す長女を、久しぶりに見たかも!(ウチでは↑こんなんだけど、友達の前では自分を作ってたから・・)そこへ、いつも長女と一緒に居てくれてる同じクラスのTちゃんも入ってワイワイと仲良く話していました帰りはSちゃんと、車の中でお喋りしながら帰りましたウチに帰ってから、じっくり話したかったんだけど「お土産は?早よ!早よ!」って、下3人がやかましくて・・コレは、お世話になってるおばちゃんに 大きい婆ちゃんと、父ちゃんの会社には八ッ橋!で、家には鹿のふん団子!鹿の”ふん”!? そんなのあるの?母 「さすがサヤ!なかなかおもろいもん見付けてきたがなっ!」爺ちゃん、婆ちゃん、おっちゃん・おばちゃん・・そして妹たちにも!「わ~可愛いお花のストラップや~ありがとう!サヤちゃん!」って、次女が長女に抱きついていました。ちょっと照れながら 「リホのそういうトコ可愛いなぁ~」って長女。自分には、手裏剣と鍵の付いたストラップだけ・・・長女は 手裏剣見せながら、すごく嬉しそうにしてました弟には、剣のキーホルダー(長男が喜びそうな物を良く知ってますね)長男は飛び跳ねて喜んで、さっそくお財布に付けてましたその後は、ゲームを出してきて始めちゃって・・・。その横に、気持ち悪いぐらいピッタリとくっついてる長男 いつも喧嘩ばかりしてるのに、1日会わなかっただけでと~っても仲の宜しいコト(笑)夕食の時に「友達とはどう?」って聞くと「Aちゃんは違うクラスやけど、めっちゃ話が合うんや!だから一緒に話してておもろかった。Tちゃんも、違う班やのにずっとサヤーって言うてきてくれてたし、他の子ともいっぱい喋ったで!夜は、好きな人の話で盛り上がってたわ~サヤは好きな人おらんから話、聞いとるだけやったけど、みんないろいろ教えてくれたで~。12時まで起きとこ!って言われたけど、聞きたくない話は聞かずに1番に寝たし」って、笑って話してくれましたなんか、何日か前の長女とはまるで別人のようでした。「そっかぁ~良かったわ、学校頑張れそう?」「う~ん。多分・・。頑張ってみるわ!」「よっしゃ~!あんたは強いなぁ~大丈夫や!これから!これから!」「いろいろあるけどね・・笑」「うん!そうや、いろいろあるさ~でも、ラク~に、ラク~に!自分らしく!」「うん。普通にしてみる。」「そうや!普通の自分でえぇんや、ムリせんと、ずっとそんな感じでえぇやん」「うん。あっ・・・」「何!?なんや!?まだ何か悩み事でも?」「母さんのメッセージカード!」「うんうん、入ってたやろ?」「みんなバカウケしてたで・・」ズコーーー嬉しかったとか・・ありがとう・・とかじゃないんか~~い!(笑)「正義の味方って・・笑 母さんらしいな ♪」そんな会話を笑いながら出来るコトが、ホンマに嬉しかったもっと、他の言葉もあっただろうけど、「母さんらしい」って、照れながら言ったその一言にいろんな意味が含まれてるような気がしてとてもとても嬉しかった私ですこの修学旅行は、私たち親子にとって、大きな大きな意味のある物になりました!!きっと、大丈夫今日は、長女達6年生は10時前に登校しました今朝は、靴を履いてすぐ玄関を飛び出して行った長女。立ち止まったり、足が前に出なかったり・・あんなに苦しかったのにねゆっくりでもいい!少しづつ、自分のペースで前に進んで欲しいと思います私も、一緒にボチボチ進んで行きます!いろいろ長女の事で、心配してくださったり、アドバイスを下さったり励ましてくれた皆様に心から感謝していますみんなみんな おおきに~~~皆様の応援が励みになってます
2010年10月27日
コメント(14)

日曜日に、久しぶりに父ちゃんの実家へ行った時のコトなんだけど「押入れ片付けたいんやけど、息子の物がいろいろあるから捨ててえぇもんかどーか分からへんのや」って、お義母さんが言って。 ガサガサと、みんなで物色してたらいろんな物が出てきましたよ~ 昔、父ちゃんが聴いてたカセットや若い頃の写真とか、いろいろありました で、事件発生! 昔、父ちゃんが使ってたTVのリモコンが段ボールの底に・・! 「うわっ!何コレ!?」 長男が、興味津々でリモコンを手にしました 「誰?コレ!?」 「え?何が?」父ちゃんが、リモコンに目を向けて 「あっ・・」 そこには、昔の彼女と一緒に撮ったラブラブのプリクラが・・!? そこで言った長男の一言 「コレ、ブッサイクじゃね?」 「ちょっとぉ~あんたねぇ~そんなコト言ったら失礼やろ!」 と、言いながら、そのプリクラをマジマジと見る・・・。 「・・・ってゆーかさ・・母さんの方が絶対可愛いよな?」 (↑ 完全に対抗意識を燃やしてる私!しかも昔の彼女に!・・笑) 長男 「お・おぉ!母さんの方が何倍も可愛いわ!」 息子よ・・・お前は違いの分かる男よのぅ(爆) 当の本人は!? 違う物を物色し出してる・・ オイオイ!なんとか言えよ!そこスルーしてどーすんの!? いいさっ・・いいさっ・・気まずいの?何なの? こないだ実家に帰った時も、こんなコトがあった 婆ちゃんが、「今まで飼っとった犬の写真を見せたるわ」 って、写真立てにいっぱい入った犬の写真を1枚づつ取り出して 私達に見せてくれたんだけど、写真がなくなった写真立てには 父ちゃんと女の人の名前が!? 〇〇&〇〇LOVEやらFOREVER的な英語とね どーぞどーぞ、どんどん永遠を誓って下さいな~!って、思いましたわ(笑) ちょっと、困った顔して「何でこんなもん置いとんや!」 って、婆ちゃんに言うから 「そんなもん、まだ使えるからやんなぁ~お義母さん♪」 って、私が言うと 「そうそう!もったいない×2!昔のコトは気にしな~い×2!まだ使えます」 と、お義母さん!おもろ過ぎ!(←私もこんな感じになりそうでしょ!?・・笑) コレね・・立場が逆だったら、きっとえらいコトになってるんですよ。 万が一、私のこういう想い出の品が出てくると、 大変なコトになってると思います。 「そんなもん、何でずっと置いてるんや!」とか、 「大事やから捨てられないんやろ?」 とか、めっちゃイジワル言われてるって、想像がつきます 付き合ってる時は、ホンマにやきもちがヤバイぐらい激しかったですから・・ そんなコトがあった日には、1日中機嫌が悪くなりそうです っつーか!自分の時はスルーかよ! そこで、「そうやなぁ~母さんの方が可愛いなぁ~」 ぐらい言ってくれても減るもんじゃなし~~ ま・・今更、そんなのムリだって分かってるんで、いいですけど(笑) でも、相手の過去のコトって、全く気にならないって言うと嘘になるけど、 終わり良ければすべて良し!というか、今が良ければすべて良しですよ(アハハ) しかし、おもろい物がいろいろ出てくるなぁ~ また、実家へ帰ったら、長男とガサ入れしなきゃ 弱みをいっぱい握ってやるぅ~覚悟しろ~あ~楽しっ♪(笑) では、今日はこの辺で 今日は、長女を迎えに、夕方小学校へ行ってきます☆ 部屋に飾ってある、長女が作った折り紙のリースを見ながら長女の帰りを楽しみに待ってる母でございます皆様の応援が励みになってます
2010年10月26日
コメント(6)

長女の件で、たくさんの方から励ましのお言葉や、アドバイス、暖かいメッセージを頂いて、いっぱい×2勇気付けて頂きました。ホンマにありがとうございます私達親子は、すごく幸せ者だなぁ・・と思います(じーーん)長女は、母と本音でぶつかって話し合ったあの日から、何かが変わった気がします。ちょっと、私はキツイコトを言い過ぎてしまったかも知れませんでも、心に何か響いてくれたのかな・・土曜日、婆ちゃんが修学旅行に着て行くジャージを買いに行こう!とウチに来てくれました。一緒にイオンで長女のジャージを選びました。ずっと「修学旅行なんて行きたくない!」って言ってた長女。それなのに、なんだか表情が明るかった「こんなんえぇんちゃう?似合ってるで!」「えぇ~ホンマ!?じゃあ・・コレにしよっかなぁ~」なんて会話しながら、婆ちゃんと一緒に買い物していた長女ウチの母親(婆ちゃん)も、すごく長女のコトを心配してくれています長女が長男達とエアーホッケーしたり、ゲームしたりして遊んでたので こっそりと婆ちゃんに聞いてみました「あたし育ててて、すごく困ったコトってあった?」「ない!」 ・・・早っ!・・・即答でした思わず笑っちゃいましたよ~「あんたは、私に、辛いとかイヤだとかってあんまり言わない子やったからなぁ」確かに・・私は、女手1つで育ててくれてる母親に心配なんてかけたくなくて、どんな辛い時も何も言えなかった。朝から晩まで働いてる母親に、相談する時間もなかったもんね・・。どーやってクリアしてきたんだろう・・イジメられたり、イジワルされたり・・そんなのしょっちゅうあったよなぁ~。でも、これだけは今でもしっかりと覚えてるいつもどんな時も、とにかく笑顔を絶やさない子だった私(顔が引きつってでも笑ってるのがラクだったんです)ギリギリのとこまで追い詰められた私は、「学校へ行けない」って、笑顔も出せずに1度だけ言った。そしたら母親がキレちゃってね・・「何でもっと早く言わんかったん?こんなになるまで我慢して!誰にやられたんや!?」って。。。あまりの怖さに、名前言っちゃった・・私の手をグイグイ引いて、イジメてる子の家まで連れていかれました(そんなのありえへんでしょ!?・・笑)「ちょっと!ちょっと!そんなのやめて~後で大変なコトになるから!」って、泣いてるのに、ウチの母は、こうなったら、もう止まりません相手の親にかなり怒ってました。娘の為に必死でした。考えられないような行動でしたが、何故か・・娘の為にそこまでやっちゃう母の姿を見てお母さんは、こんなに自分のコトを思ってくれてるんだ!って、感動しましたご想像の通り・・・その後、私は、もっと大変なコトになっちゃったんですけどね(親にチクっちゃったワケですから・・)でも、負けなかったなぁ・・。私にはお母さんが居る!っていう安心感と、イジメてる子(上級生でした)達が、居なくなるとすぐに、他の友達が傍に来てくれてたから、乗り越えられたんだと思いますどんな状況でも、自分のコトを分かってくれる家族や友達が居てくれたら、絶対大丈夫ですよね・・。辛いコトって、必ずいつか終わりが来るんじゃないかなその時は、光が見えずに、ずっとこのままだったらどーしようって不安だけど・・。長女には、いつも電話をくれる2つ年上の幼馴染みがいますいつも2人で、いろ~んなコトを長話ししています。すぐに会いに行ける距離じゃないけど、長女にとって、その子の存在は、とっても大きいんです手紙をくれる前の学校の友達も、長女と仲良くなりたいって思って声をかけてくれてる友達も・・たくさんたくさん居るじゃない!「分かり合える人が居るだけで幸せなんやで!みんなの輪に入ろうと思わんでえぇやん、自分らしくやってみ!そんなサヤが好き!って思って、ずっと友達で居てくれる子がホンマの友達なんやと母さんは思うで~」って言うと「うん、そうやんなぁ~修学旅行楽しんで来るわ!」って言ってくれました今朝6時過ぎに、近所のSちゃんとママがおチビ達が居るので大変だろうから!って、ウチまで長女を迎えに来てくれたんです長女は、笑顔で「ありがとう!」ってお礼を言ってましたSちゃんは違うクラスだけど、すごく長女を気にかけてくれる優しい子です「サヤちゃんと同じクラスやったら良かったのになぁ~」Sちゃんの言葉が、母にはすごーく嬉しかった長女もきっと、嬉しかったんだと思います母は、長女がお昼に食べるお弁当を作りました!一緒に選んだ、長女が大好きなおかずをいっぱい詰めましたメッセージカードも添えたよ{toサヤ☆ 修学旅行楽しむんだよ 友達といっぱい想い出作ってきてねサヤが帰ってきて、いろんな話聞かせてくれるのを楽しみにしてるぜ!by HAHA(正義の味方) } と書きましたあいにくの雨だけど、今頃きっと笑顔で楽しんでいると信じてます修学旅行に行く前に、親子で話し合って良かった・・あのピークの日、思いっきり自分の思いを吐き出してくれて良かったな。この修学旅行で、いろんなコト学んで帰ってきて欲しいな・・長女は、おみやげを買う人のリストを紙に書いて持って行きました「婆ちゃん2人、爺ちゃん、大きい婆ちゃん、おばちゃん、おっちゃん・・リュウ、リホ、ジュリ・・それから・・5000円で足りるかなぁ~」みんなの名前を書いてる時の長女はなんだか嬉しそうでしたこんなにたくさんの人の名前・・・。母も嬉しかった母と修学旅行のお菓子を選ぶ時には、「これいる?これは?ガムもいるんちゃう?」って母が言うと「もうえぇって・・そんなにいらんで~」「遠慮せんでえぇって!早よ何でも放り込み~」「えぇって~!もうこれで充分やから・・」手には小さなお菓子が、たった3つだけ「なんでそれでえぇんよ?コレも買ったらえぇやん」この子は、私にまで気を遣うんだな・・なんて思ったら可哀想になってきて勝手にカゴに放り込んでガンガン買っちゃいました~(笑)今日、同じ班のお友達と宿舎でお菓子を食べる時絶対に「え?何コレ?え?いつ買ったの?」って驚くハズですあっはっはっは~(←サプラ~イズ!やってやったぞ!って感じ)明日の夕方、長女が帰ってくるのが、とても楽しみですきっと、何かが変わってるそんな気がしてワクワクしてます今、長女が自分で変わろうとしてるから私は、私の母親がそうだったようにいつもどんな時も、長女の1番の味方でいたいと思います!正義の味方・・HAHA(笑)では、今日はこの辺でいつも応援して下さる皆様に感謝しています今日のおチビはイオンでクレープを買って、イチゴだけ取り出そうとしてる瞬間(やめて~笑)皆様の応援が励みになってます
2010年10月25日
コメント(10)

昨日もまた「学校イヤや・・行きたくない」って言って足が一歩前に、なかなか踏み出せなかった長女。前日(病院で休んだ日)の夜は,辛い気持ちがピークに達してしまったのか「サヤも回りの子みたいに、イジメとか仲間はずれが平気な人やったらどんなにラクやろう・・もしそうやったら、こんなに悩まずにこの学校でも普通にやっていけるのに・・」なんて言い出してね辛そうな長女を見てると、胸が痛い毎日です。その夜は、とことん長女と話しましたこの日、1番、娘に言われて辛かった言葉は「いっつもいっつもプラス思考で、悩みなんかない笑ってばっかの母さんには、今のサヤの気持ちなんか分からへんやろ!」と、言われた事でした思わず母は 「何にも分かってないのはどっちやねん!」と怒鳴ってしまいました!(笑ってばっかり・・そうや!私はいつも笑っとる!でも、それってどんなに大変なコトか分かっとんか?あんたのコトが、どんなに心配で、どんなに胸が痛くてどんなに私が苦しんどるかなんて、分かってないのはあんたでしょうよ・・)そう言ってやりたかったでも、今にも泣きそうになってる長女に、それは言わず、怒鳴った後、ゆっくり話すコトにしました。「世の中にはな、もっともっと辛い場所で、もっともっと辛い思いしながらでも毎日歯を食いしばって頑張ってる子がよーさんおるんやで!あんたが今悩んでるコトは、母さんには、ちっぽけなコトにしか思えへんこんなトコでつまづいてどーするん?あんたは、もっと強くなれる子や!とりあえず、卒業まで後数ヶ月・・いつか楽しい日が来るかも!って前向きに頑張ってみたらどーなん?」「サヤは、母さんみたいな考え方出来へんのやん・・そんな風には思えへん・・ムリやし!サヤは、どーせしょーもない人間やねん」・・・はぁ?なんで?なんでそーなるん?やっぱり私は怒鳴ってしまいました「誰がしょーもない人間なん?はぁ?あんたアホちゃうか!いつ誰があんたのコトしょーもない人間やって言うたん?え?こら!言うてみーボケ!」(←完全にキレてます・・汗){非常に言葉遣いが悪くてすみません}「サヤが自分でそう思うからやん!」「あっそう!ほな、1人でそう思っとけばえぇやん!ホンマしょーもないわ!」「・・・。」「えぇか・・これだけは覚えときや!あんたのコト、どれだけの人が心配してどれだけの人が可愛いと思って気にかけてくれとると思ってるん?婆ちゃんや、母さんの友達、あんたの友達・・父さんだって!父さんは、口数少ないしキツイコト言うけど、全部あんたのコト思ってのコトやん!あんたは、いつも1人じゃないやん!その中の誰もが、あんたのコトホンマにえぇ子やと思って、心からあんたのコト心配してくれとんやで!分かっとんか?」「分かっとる・・」「イヤ!あんたは何にも分かってへん!」「分かっとるって!」「ほな、情けないコトばっかほざくな!」「でも・・・ココでは、ムリやねん!中学になってもここの小学校の子とH小が手を組んで、T小の子をイジめるとか今度は誰々がターゲットになったとか・・もう毎日毎日そんな話ばっかりでイヤや!頭がおかしくなりそうやわ!みんなそんなコトばっかやってて何が楽しいん?この学校・・狂ってるわ・・レベルが低過ぎるねん!」荒々しく声を張り上げ、母に言い返してきた長女。母は、この時、長女の気持ちが、初めてハッキリとストレートに分かった気がしました。。今までココで頑張ろうとやってきたけど、やっぱりムリなんやな・・もうこれ以上言っても、今のこの子にはムダかな・・もう今の学校では、長女が楽しいって思えるようなコトは1度も起こらないんじゃないかな・・とすら思えてきました。自分から楽しくなるようにもっていかないと心を閉ざしたままで、うまくやれるハズがない。自分が変わらなきゃ!でも、今、苦しんでる長女は正しい!と思いたいんです(←親バカかなぁ)お友達のMちゃんに、いろいろ相談に乗ってもらってる母。Mちゃんが母に大きな情報をくれました「サヤちゃんが、そんなに苦しんでるなら隣町のK中学校を受験してみたら?」「え!?受験!?」「うん!そこは公立やから、県内に住んでるなら誰でも受験出来るし、お金もバス代ぐらいで普通の中学と同じぐらいやから、それも1つの選択肢やと思うよ」隣町の公立の中学に通えるなんて知らなかった・・母は、長女が受験する!って言うなら、そうさせてやりたい!受験の話を長女にしたら、とても驚いたようでしたが「どんな学校なんかなぁ」と、少し期待もしているように見えました「どこに行ったって、イジメやイジワルする子はおるんやで!大人になっても、そんなコトいっぱいあるんやで!それだけは分かっときよ!」と、母が言うと、「分かってる!ホンマに大好きや!って思える友達が出来たらいろんなコトにも耐えられると思うんや。自信はないけど・・」と、期待と不安が入り混じったような様子でした。今は、精神的な疲れが相当溜まってるような長女ですのでいきなり受験って言われても、すぐには決められないようですが一緒にいっぱい考えて、最終的には長女に決めさせたいと思いますと、いっても日がないんです!早く決めなさ~い(←どっちやねん・・笑)昨日、学校から帰って来た長女は、母が心配していたよりも元気で明るく母は、心配し続けてた自分は一体何だったんやろう?と思ってしまいました(しんどいわ~~~)「中学・・どーするん?」「まだ決まられへん。どーしよう」「なんで?」「Tちゃんが中学行ったら一緒の部活入ろうって声かけてくれたんやTちゃんがおったら頑張れるやろか・・?」と、長女。「Tちゃんだけじゃないやん、いろんな子がサヤと仲良くなりたいって思って声かけてくれているのに、なんで飛び込まへんの~?もしかしたら、そんな悪い子ばっかじゃないんちゃう?もっとラクに過ごしてみれば?」「・・・。」母は、今、長女の頭の中で、いろんなコトがグルグルと渦を巻いているように思えます。今まで、12年間一生懸命子育てしてきたつもりですこんなに子育てって大変だなぁ・・難しいなぁ・・って思ったコトはもしかして初めてかも知れませんウチの場合は、転校が多いのもあるのかもしれないけどいろんな学校に通わせてきて、初めての大きな壁です自分の子供なのにね・・よく分からない。親の都合で、転校させてばかりいよいよ単身赴任ってコトも考えなければならないなぁ・・それなら、前の学校が1番長女に合ってたのになぁ・・子供の事、母親である自分が1番分かってるつもりだったのに!なーんて母もグルグルと、いろんな気持ちが渦巻いています思春期の子供って、ホンマに難しい。。だけど、頑張らなくちゃ!まだまだこれから!どんな風になるにしても、ココを乗り越える為、前に進むしかないのだから今日は、なんだか、重~い感じの日記になってしまいましたが母は大丈夫やっぱり笑ってます大人になったら、今悩んでいるコトを、長女がきっと「しょーもないコトで悩んでたな~」って、言ってくれるような気がしていますみんな、そうやって悩みながら大人になっていくのだから今のコトを「しょーもないコト!」って、言える日まで頑張ろう!さぁ~今日も笑って進みましょう! では、では今日はこの辺で最後まで読んで下さりありがとうございます(再登録したFC2・・すごい勢いで順位が上がってきてビックリしています応援して下さる皆様、いつもありがとうございます!皆様の応援が励みになってます)
2010年10月22日
コメント(12)

今朝、自転車に乗ろうとしたら、やっぱり空気が減ってる~~コレは、またまたパンクですねと、いうコトで・・今日の送り迎えは、歩いて幼稚園まで行ってきました~久しぶりのベビーカー!次女さんは、なぜかお人形も連れて行く!と言ったのでおチビとお人形のお世話に大忙しでした(笑)そんな次女さん。昨日は、幼稚園から帰ってきてすぐ、「お腹すいた~お菓子~!」って言ってお菓子のカゴ、冷蔵庫、冷凍庫など・・・ガサガサと、勝手に食料を探し始めました(←必死)母は、次女が玄関に放り投げたカバン・帽子・スモックなどを「ちゃんと片付けんかい・・・」と、ブツブツ言いながら片付けていましたすると・・「あ~もう~やっぱり何にもな~い」と次女が言い「なんか食べた~い!」と、おチビがひっくり返って泣いてしまいましたそう・・昨日は何にもお菓子がなかった。お菓子を買っても、あるだけ全部、競い合って食べようとする下の子3人(長女を除く)そりゃ、すぐなくなるわよ・・・「ちょっと待っとって!」次女は、流し台の下の扉を開き、頭を突っ込んで奥の方を、またガサガサ・・ちょっとぉ・・まるで泥棒みたいなんですけど?「リホさん!あんたさっきから何しとん?」「食べもん無いから、カップケーキ作るんやん!」そう!以前、母がゲームでGETしたシュガーバニーズのレンジで作れる簡単カップケーキの道具を探していたのです「あっ!あった~~」今度は、勝手に引き出しからホットケーキミックスを出してきた!お次は、冷蔵庫の前に椅子を持って行き、高い場所にしまってある玉子を取り出す。砂糖も、ちゃっかりと用意しているではないですか・・す・すげ~食べる為に必死過ぎる(笑)で・・作り方を書いたレシピブックも探し出しゴロゴロしながらゲームをしていた長女に「サヤちゃ~ん、ちょっと来てぇ~分量見て!」とお願いしている(母に頼まない所がすごい!バタバタしている母に頼んでも後でね~って言われるのを知っているからなのか?)長女に分量を計ってもらい、カップに記されている線まで自力で生地を注ぐ次女・・あかん・・生地がそこらじゅうにポタポタ落ちてる・・このまま見ていたら怒ってしまいそう・・ココは、自分達でやらせてみるかな・・そして、母は、物で溢れかえってる寝室の片づけをする事にしたピピッ ピピッ・・レンジが何度もなっていたどんだけの量作ってんの?しばらくして見に行ってみると・・・おっ!上手にカップケーキ作ってますやーーん美味しそうに食べてる~次女さんの方はココアも入れたんだね~すごい!すごーい!・・・ギャー!!テーブルがえらいコトになってますがなーー白いテーブルが、ココア入りの生地をこぼしまくって真っ黒け~テーブルの下はホットケーキミックスで真っ白け予想してた以上に激しく汚されてたので、お掃除、面倒くさかった~~でも、自分で作ったコトが嬉しかったんでしょうね~とても幸せそうな顔でケーキにかぶりつく次女さんでした学校から帰って来た長男は、またまた親友Sとお約束!Sが呼びに来た!と思ったら、いつの間にか庭がザワザワ・ ・。何人遊びに来とるんじゃ~いここは公園か!?ってぐらいの人数で、体操服の胸にゼッケンのように紙を貼り付け、水鉄砲で攻撃しあっていたこないだTVで観たTOKIOの「鉄腕ダッシュ」でやってたやつだね・・めっちゃ騒がしいんですけど?君たち盛り上がり過ぎてません?公園でしろよ・・・(笑)さんざんお庭で遊びまくって、時間がきたらサーーッと解散。。「おい!庭の片付けは?」「えーッ!オレ1人で?」「1人で?じゃないやろ!遊んだ後は片付けやろー!」と、叱ったらふてくされて庭を片付ける長男。 「あのな・・遊ぶのはえぇんやで!いっぱいおもろい遊び考えてみんなで仲良く遊ぶのはえぇコトやねん・・でもな、そのまま放ったらかし・・ってのはどうなん?それでえぇと思う?そんなに1人で片付けるのがイヤなんやったらみんなが帰る前になんで言わへんの?友達にも、ちゃんと後片付けしよう!って、あんたが言わなあかんのちゃうか?」「分かったわ!今度からはみんなで片付けるわ!」(なんやねん・・なんで逆ギレやねん・・)母 「なんなん?文句あるんか?」長男 「いいえ!別に!」えらそうに言って、逃げる長男にゲンコツしてやろうと「こら!待てーーー!」と、追い掛け回す母(親子で庭を駆け回っています・・笑)「もう~ごめーん・・分かったってぇ・・」母に追い回されたのが、よほどおもしろかったのか、長男は超スマイルお前さん、何ヘラヘラ笑ってんのさ?少しは反省しろよ・・そんなガリガリ長男君は、最近よく食べるようになってきました!昨日も、しっかり夜ご飯を食べたのに、お風呂に入る前に「お腹すいた~食パン食べてもえぇ?」って聞くので「自分で作り~」って言うとレタスやらソーセージを冷蔵庫から探し出し・・・なんかすっごいパンを作っていたソーセージが、ビローンってパンからはみ出してる何それ・・?(マズそう・・)「それ、美味しいの?」「すっげぇ~美味いで~♪ フフッ」 ←めーっちゃ嬉しそうだ次女も長男も食べ盛り~って感じで、とにかくよく食べてますいっぱいからだを動かして元気に遊んでるからお腹も空くよね元気いっぱいの下の子3人は問題なしなんだけど、やっぱり長女は相変わらずで、今も、ものすごーく苦しんでいます。あれから毎日学校を頑張っていましたが、昨日病院へ行くので、学校を休ませた途端、また「学校へ行きたくない!」って気持ちが大きくなってしまったようです。。はぁ~~まったくもう・・心配事が耐えましぇ~~~ん明日は、また長女のコト・・この続きを書きたいと思います。子育てって難しい~~~!でも、頑張るしかないですね明日も、母は笑顔で頑張りまっせ!こんなコトでは負けませーん!今日はこの辺で終わっときたいと思いま~すでは、また明日応援して下さると嬉しいです
2010年10月22日
コメント(4)

いや~朝はバタバタしましたが、やっと落ち着きました~次女を幼稚園へ送って行こうと、チャリに乗ったらタイヤがぺッタンコもう~この忙しい時になんでやねん!って、1人でブチ切れしながら、空気を入れて「よっしゃー行くぞ!」と、ガレージから出た途端ポツポツ・・今度は雨ですわ・・。すると、心臓破りの坂で、幼稚園のお友達(K君)のママに会う。「おはよー!雨降ってきたなぁ~大丈夫?私、エプロンと三角巾を持たせるの忘れてて今から届けに行くんやけど、乗せて行こうか?」「えぇーーー!?エプロンって!?」「今日は、お芋パーティーやん?私、すっかり忘れててねぇ・・笑」「ちょっと待って・・私も忘れてる」「えぇーーー(笑)!?じゃあ取りに帰ろう!ウチまで迎えに行くから早よ自転車置いてきー」「う・・うん!ごめーん!ホンマにごめーん!」K君ママが、次女&おチビを車に乗せてくれたので母は、全力でチャリこいで自宅へ!スーパーマッハで、エプロン&三角巾を探し出した!なんじゃこりゃクシャクシャですや~ん!まぁ・・えぇわ・・前日からちゃんと用意してあげてないからめっちゃ可哀想な状態のエプロン。それを握り締め、K君ママの車に飛び乗った!「ごめんなー!ホンマ助かったぁ~ありがとう!」無事、幼稚園に到着してホッとしたのもつかの間。そうや・・これから長女を病院へ連れて行かなきゃ父ちゃんが、先日お世話になったあの坂の上にある病院へ・・(耳鼻咽喉科は、イオンの近くにもあるのだけどちょいとチャリではキツイ)そうや!家の近くにバス停があるやん!バスで病院へ行くと言ったら、K君のママも、幼稚園で会ったJちゃんも「乗せて行ってあげる!」と言ってくれましたが(みんなホンマに優しいなぁ)またしても母・・・銀行へ行かなければお金がな~い!(母は、お金を手元に置いておくと使いすぎるので、その都度引き出しています↑ 時々財布の中は1000円だけとか、小銭だけとかになってるコトも・・笑)K君のママにウチまで送ってもらった後、すぐにATMへチャリで直行!そして、バス停へ寄り、時刻表をチェーック!バスに乗る為、長女と支度をしていたら、母達を心配してくれたJちゃんが「今から迎えに行くから待ってて!」って電話をくれて、病院まで乗せて行ってくれたのです。初診なので時間がかかるかも!って心配だったけどJちゃんがいろいろ教えてくれたので、スムーズに手続きが出来ました!しばらく一緒に居てくれたJちゃんホンマにいつもありがとう!甘えてばかりでごめんね~Jちゃんとお別れした後、すぐに長女の名前が呼ばれました!木曜日は、たまたまいつもの先生がおられないそうで、患者さんもすごーく少なくてビックリ!診察室に入って更にビックリ!先生が、若~い!先生は、長女の話をいろいろと聞いて下さりまず、鼻を広げるお薬?を鼻の奥に入れ細い長ーいカメラで鼻の中を丁寧に見てくれました「今までに血液に異常があるとか言われた経験はありますか?」「いいえ・・・ないです」(←めっちゃビビッてる)「じゃあ・・今回は心配ないと思います!左の鼻からの出血ってコトでしたが、1番鼻血が出やすい場所に傷がありますね・・そこからの出血ですね・・右の鼻の奥にも少し傷がありますし」「そーだったんですか?」鼻をいじってなかったのに、いつ出来た傷なんだろう?長女自身も、いつ?どんな時に?なぜ傷が出来たのか分からないらしい「今は、傷口がカサブタみたいになってて、鼻血が出やすくなっているのかも知れませんから、鼻血が出たら下を向いてしっかり鼻をつまんで、早く血を止める事が大事ですよ!」「分かりました!ありがとうございました!」診察室を出た瞬間 「何もなくて良かったな~!」と、ホッとしました「先生若っ!ビックリしたわ!」と母が言うと「しかもめっちゃイケメンやん・・サヤもビックリしたわ!」と、長女「うんうん!イケメンやったよなぁ~」「ありゃモテルやろなぁ~」↑ こんな会話を、ずっと真剣にしてた母&長女(笑)鼻血の止め方も、しっかりマスターした私達!もう何も恐れる事はな~~い!月曜日からの修学旅行も、これで安心して送り出せそうです診察代は高かったけど(この町では4年生から実費です・・泣)帰りは、長女とおチビと3人でお話しながら、長い坂道を松ぼっくりを拾ったり、大きな葉っぱを見つけたりしながら歩きました・・長女も、ホッと一安心したようですいろいろと心配かけてくれる子だねぇ~まったく あぁ~良かった×2昨日は、次女さんの幼稚園のお迎えの時にもいろいろありまして、母は、次女さんを、めっちゃ怒鳴りつけて叱りました次女さんは、仲良しのMちゃんに「仲間に入れたらへん!」って、イジワル言って、泣かせてしまったんですしかも、1度ではなく2度も!これには母、大激怒!ツカツカと鬼のような顔して次女の元へ行き、「自分が言われたり、されたらイヤなコト、なんで友達にするんや!?」「・・・。」「あん?こら!なんでか言うてみ~~~」(←ガラ悪い)「・・・。」「同じコト言われたら嬉しい?リホやったらどー思う?」「・・イヤや。」「じゃあ、どーするんや!?言われた方の気持ち考えてみ~~!」「ごめんなさ~い!」「お母さんに謝るんちゃうやろどーしたいん?」「Mちゃんに謝るーー!」なかなか謝るタイミングが掴めなかった次女ですが、母は、次女が自分の力で謝るまで、心も鬼になって様子を観察!泣いて泣いて、母に「抱っこ~」と、甘えてきましたが冷たく突き放しました。Mちゃんママが、何度も「そんなの全然気にしなくていいよ」って言ってくれたんだけど、次女に謝る勇気も大切だと教えたかった!次女が、泣きながら大きな声でMちゃんに声をかけました!「Mちゃん、ごめんね」自分の力で謝る事が出来た時、初めて母は、次女を優しく抱きしめました☆きちんと謝れた次女を、とても愛おしく感じましたMちゃんも「いいよ」って、笑って許してくれたので嬉しかったその後、いっぱいいっぱい次女を褒めましたそして、次女が、クラスで1番最後に乗れるようになった竹馬。「頑張って練習したから見て~♪」って言うのでいっぱい練習に付き合いました次女は、全く乗れなかった竹馬に上手に乗れるようになっていました足の指の間に出来たマメがつぶれて、すごく痛そう・・それでも、竹馬に乗るのが嬉しくって何度も挑戦してた次女でした人の気持ちが分かる優しい子でいて欲しい!マイペースだけど、頑張り屋さんの次女さんでいて欲しい!そんな気持ちで、次女を見ていた母です☆その後、また次女&Mちゃんは、いつものように仲良く遊んでいましたあぁ~良かった!なんだかとっても嬉しい母でしたMちゃん!ずーっと次女さんのお友達でいてあげてねそれでは、今日はこの辺で応援して下さると嬉しいです
2010年10月21日
コメント(8)

昨日の朝、大量の鼻血を出した長女・・・。そして夕方も、2階の自分の部屋で勉強中に、また同じ症状で鼻血が出ましたこの時も大量・・・なかなか止まりませんでした!そして、今朝・・また!!学校に行く準備をしていた時、ツラーっと鼻血が出てきましたその後、またすごい量の鼻血が出ました今朝は、その瞬間を見てしまった母鼻をいじったりしてないのに、突然出てくるんですなんだか、こんな頻繁に大量の鼻血が出るって・・怖い何が原因なんだろう・・・いろいろネットで調べてると余計に怖くなってきました。なんだかんだ言ってる前に病院へ行こう!今朝は、貧血もあるのか(大量の血を見て気分が悪くなっただけなのかな?)真っ青な顔をしながら「フワフワする!」と、言って座り込んでしまったので長女の連絡帳に慌てて事情を書き、長男に持たせました今日は、これから次女を幼稚園へ送ってその後、長女を病院(耳鼻咽喉科)へ連れて行ってみようと思います鼻血くらいで病院へ・・ってのもどーかと思いましたが何もなければ安心だし、このまま不安なまま様子を見るよりはいい!そのぐらい大丈夫や!って・・・いつもはそうそう病院へは連れて行かない母ですが今回は、母が「病院へ行こう!」と言いましたホンマ、次から次へと心配事が耐えないなぁ・・・ならば・・その心配事を1つ1つ取り除いて行くしかな~~~い医療費かかるわ~(ホンマ元気が1番です!)父ちゃんは、おうどんと、おにぎりを1つ、そしてお薬を持って会社へ向かいました。少しやつれたような気がします。顔が小さくなって、なんだか可哀想な父ちゃん・・・でも、少しづつ回復に向かっていますあんまりムリをしないで欲しいけど、会社は休めない!と言うので、仕方が無いです一体、我が家はどーなってんの?こういう時って、いろんなコトが重なるのかな・・はぁ~なんだかなぁ~(←阿藤快 のように言ってます)私がしっかりしてないと!・・・ねあれ?あたしって・・・肝っ玉母ちゃんじゃなかったっけ?(案外、あかんたれ なんです)いやいや!大丈夫!どーんと構えてます!(ホンマかいな・・?もっとしっかりせぇ!←今、自分に渇を入れてます)今日は、いろいろ書きたいことがあったのですが、とりあえずここで終わっておきます落ち着いたらまたアップしま~す!(今日もまた2度目の更新あるかも~)恒例になってきた?診断の結果報告(笑) ↑では、またいつも応援ありがとうございます
2010年10月21日
コメント(4)

今日は、いきなり朝一から事件が発生!長女が起きて来るなり、「あかん・・・ヤバイ鼻血やぁ~~~!!」と、言って大パニック~~~ポタポタ垂れてくる血をティッシュで受け止めて、わざわざ血の苦手な母に見せてくる「やめんかい!」「見て見て~うわ~すごい~どーしよーどーしたらえぇん??」長女も母と同じく血が苦手(2人でパニックに陥ってます)母 「うっわ!大量出血や~~ん!早よ鼻にティッシュ詰めて上向いて寝転びなはれ~!」「あかん・・そんなコトしたらあかんのや!保健でならったもん!鼻血の時は上向いて寝転んだらあかんのやで!」と、偉そうに言い返されました「じゃあ、その大量の血はどないすんの~~!?」すると、長女・・「あ~あかん・・気分が悪くなってきたぁ」「えーーー!?ちょっと!大丈夫かぁ!?しっかりせぇ~!」「貧血になって倒れそう・・」「もう~ゆっくりしてたら大丈夫やって!ちょっと横になっとき~!」と、言いながら、なぜか母も気分が悪くなっている「フラフラするわ・・・オエッ・・」父ちゃんの次は長女のハプニングどーしたんだろう・・普段鼻血なんて出さない子なのに・・で、その後、まだ眠い目をこすりながら起きてきた次女さん「母さん・・・おはよ・・」と言ったと同時にダッシュ彼女もティッシュを取りに行くまさか!?まさか!?「鼻血や・・・」そのまさかですやーーんお前もか~~~いどーした?どーした?みんなどーなっちゃったの?あ~えらいこっちゃ~次女さんの鼻にティッシュを丸めて詰めてると、うっぅ・・うっぅ・・うっぅ・・変なリズムで低い重低音が聞こえてくるなんじゃこの音・・ふと、ノアさんのゲージに目をやるとなんだかすごーく苦しそうにしているノアさんを発見涙目のノアさん・・気分が悪いのか吐きそうになってるどいつもこいつもどないしたんやーーしっかりせ~い!なんかにとりつかれてんのか(笑)!?1番最後に起きてきた父ちゃん・・やっぱり苦しそうだ・・「痛てててて・・・はぁ~」次から次へとホンマどーなってんの?おチビも、昨日の夜、鼻水出しながらちょっとしんどそうな感じで寝る前にグズグズ言ってましたしね・・・あっ・・ちなみに母&長男はアホ過ぎるので、元気いっぱいです(せめてもの救い・・笑)長女も次女も鼻血のトラブルに慌てましたが学校&幼稚園に元気に行きましたおチビ&ノアも、今はもう元気です(おいおい!そんなにギューッとしたらノアさんが潰れますよ~)残るは父ちゃんだけ~。少しづつ回復していますが、まだまともな食事を摂れていないのでとーってもしんどそうです明日は、どーしても仕事を休むコトが出来ない!と言ってますので明日に備え、今日1日ゆっくり休んで貰いたいと思いますでも・・まだこんな状態なのに、仕事に行かせて大丈夫なのかなぁ・・ハプニング続きの我が家・・早く落ち着けぇ~~~いやっぱり元気が1番ですね!誰かが病気すると、改めて気付かされます!皆様も、健康には充分気を付けて下さいね・・・母よりそれでは、今日はこの辺で(久しぶりに)今日のノアさんですおチビの腕から自力で脱出した後のショット(笑){あ~めっちゃ苦しかったわ~}FC2再登録し直しました!また頑張りますので応援ヨロシクお願いします
2010年10月20日
コメント(8)

いやぁ~ホンマに今日は焦りましたぁ今日は、ご心配おかけしてすみませんでした~なんと本日2回目のブログ~母のブログを見て、心配してコメントを下さった皆さん、メールをくれたみんな・・ホンマにありがとうございました~~あかんたれの母を、勇気付けてくださった皆様に感謝しますあ~ブログやってて良かったなぁ~今日はつくづくそう思いました~みんなありがと~~~大好き~~(←しつこい?)ちょうど次女のお迎えに出ようとした時に、父ちゃんから「迎えに来て!」と電話がありました・・(なんで重なるんだ)母が、慌てて病院へ向かってると何度も何度も母の携帯に着信が・・・病院は、かなり急な坂道ですので、もちろん母は、運転に必死なんですけど??誰やね~ん!?今、絶対出れへんってしかも、しつこーい!病院の正面玄関前に到着し、バッグの中からゴソゴソと携帯を探し出し、着信履歴をチェーック!( ↑ かなり焦ってる)わ~お!父ちゃんからですや~んしかも、何回かけてきてんの?何かあったのかなぁ?すぐさま、父ちゃんに電話をかける!「もしもし?パパ?どーしたん?」「1000円足りへん!」ズコッーーーーそんな検査代かかったのか~~~!?で、1番心配だった検査結果ですが、なんと、父ちゃんウイルス性の胃腸炎でございました3日間の入院をするよう先生に言われたそうなのですがなぜか・・父ちゃんは断固として拒否~~~(何でや~?)おウチで安静にする事を条件に帰ってきました「なんで?明日も会社休むんやったら、入院させてもらったら良かったのに・・」また痛くなったら、すぐに処置してもらえるので私としてもその方が安心なのに・・・。回りにすごーく気を遣う人なので、きっとウチの方がラクなんでしょうね・・点滴と、痛み止めの注射をしてもらったそうで、朝の痛みが、随分とラクになって顔色も良くなっています母は、朝から何も食べていない父ちゃんにおじやを作り、食べてもらいました!「えー?おじやかよ~」と文句言ってましたがしらん!しらん!・・聞こえましぇーん(笑)消化の良い物を食べてくださいな父ちゃんは、疲れきって、今はお薬を飲んで横になってますはぁ~いっぱい心配したので、母もめーっちゃ疲れちゃいましたよ~(笑)ってゆーか・・ウイルス性って・・家族にうつらないのだろうか?(ノロウイルスの検査を受ましたが、それは大丈夫でした!)手洗いとうがいをしっかりさせて、子供達には、うつらないよう気をつけなければ!!いろんなコトが頭をよぎってたので、原因がハッキリと分かり安心しました。また明日も、痛みが出るようなら病院へ連れて行かなければなりませんまだまだ、気は抜けないけど、とりあえずは一安心かな・・やっぱり、父ちゃんには、元気に頑張って欲しいので母は、全力で彼のサポート頑張ります!(邪魔だったりして・・笑)以上、検査結果報告でございました。では、朝晩と冷え込むようになってきましたので皆様もよ~くお体にはお気を付けくださいませ・・母より(父ちゃんを心配しながら、立ったまま眠ったおチビ・・パンツ丸見え・・笑)いつも応援ありがとうございます☆FC2のランキング・・ランキングポイントの変更をしようとしてたらなぜかおかしなことが起きて、ダントツ1位になってしまいましたおかしなことになったので、とりあえず一旦ランキングを削除しました(応援して下さってた方・・すみません)
2010年10月19日
コメント(6)

昨日の夜、仕事から帰って来た父ちゃん・・なんだか様子がおかしい・・「あ~ぁ~痛ぇ・・うぅ・・」みぞおちの辺りを押さえて、ずっと苦しんでいる「ちょっとぉ・・パパ?どーしたん?大丈夫?」「あかん・・朝からずっとこうなんや・・胃が、ギューっと締め付けられるような痛みがくる!」その痛みには波があって、痛みがくると歩けない程・・「ちょっと・・ちょっと・・どーしたらえぇの?」「とりあえず、明日病院に行くわ」「そんなに痛いのに、明日まで我慢できるん??」そして、9時には横になり、朝を迎えました会社をお休みした父ちゃん・・今朝はまた、起きてすぐ、あの痛みが彼を襲っていましたどーするコトも出来ないので、ひたすら痛みに耐える父ちゃん。もう、見てられない・・小学生組みを送り出し、ゴミ出しをして、バタバタと次女を幼稚園に送ってからこの町の市民病院へと父ちゃんを送っていきました母&チビは、検査にいくらぐらいかかるのか不安なのでその足で銀行へ行き、多めにお金を用意しましたすると、ガソリンランプが付いてますや~~んあ~あ~もう・・なんやねんな・・こんな時に!!病院の近くのセルフのガソリンスタンドで、普段入れないクセにすごい勢いでガソリンを入れ(自分でも驚く程、手際の良い私)おチビと市民病院へ急ぎました初めての市民病院・・駐車場はいっぱいだったので、屋上駐車場へ・・・なんかよくわからないけど、とにかくチャキチャキしてる私(笑)知らない院内も、なぜかサササーっと父ちゃんの待ってる待合いの場所へたどり着く(すげ~)おチビが、とても心配そうに「パパ?大丈夫?大丈夫?」って、苦しそうに俯いている父ちゃんの顔を覗き込んで聞いていました。ちょっと時間がかかりそうなので、母達は、今自宅で待機中です何もなければいいけど・・そういうワケにはいかない感じ・・。いったい、父ちゃんの体の中で何が起こってるんだろう・・。お願い・・・先生。神様。どうか彼を治してあげて下さいあ~~~もう・・心配だなぁ・・。母は、何度も携帯が鳴らないかチェックしてますけど、全~く鳴らない検査には、時間がかかるんだなぁ・・父ちゃんに、何かあったらどーしよう・・なんだか、母まで胃が痛くなってきたぁ母&チビ・・引き続き、父ちゃんからの電話を待ちたいと思います今日は短い日記になってしまいました・・バタバタしててすんませんいつもの日記が長すぎるので変な感じですが、今日は、この辺で・・(病院の駐車場にて・・なんだかおチビも不安そうです)いつも応援ありがとうございます☆
2010年10月19日
コメント(7)

昨日は、母達が住む地区の運動会がありました。朝の9時から、家族みんなで参加してきましたよ~グランドに到着すると、あまりの人の多さに驚きました~え~!?こんなに参加する人が居るの~!?最初に区長さんからの長い長~いご挨拶があり・・続きましてラジオ体操!なんと!おチビさん!TVカメラに(地元のテレビかなんかですかね~)めっちゃアップで撮られてましたよ~(笑)その後は、みんなでビンゴ大会だー!母は子供会で、昼食の焼そばを焼くお手伝いをしなければならないので長女にビンゴカードを預けて、鉄板の前に移動!ビンゴの方も気になるので、チラチラそちらを見ながら準備に取り掛かっていましたかなり、早い段階でおチビがビンゴになったー!!商品を、ダッシュでGETしに行ってましたー(何か貰える時は必死ですね・・さすが貧乏子だくさんの家の末っ子だぁ~笑)やるじゃないか~おチビ~大きな大きな袋を抱えて、嬉しそうに父ちゃんの元へ走っていましたしばらくすると、今度は次女さんが当たった~!おお~また当たった~今度は何が当たったのかなぁ娘達よ・・お手柄でござるなぁ・・(フッフッフ)子供会のお母さん達は、みんなで50人前の焼そばを、大きな大きな鉄板で焼きます!まぁ~煙が目に沁みて痛いのなんのって・・・涙ポロポロ・・・「黒い涙(マスカラ)が流れたらごめーん」母は、メイクもとれちゃって大変なコトになってました(笑)またまたTVカメラがやってきました・・「ヤバイ!そろそろウチらの所にカメラが来るでぇ~」それを聞き、慌ててサササーッっと、上手に移動するお母さん達。もちろん母も他のお母さん達に紛れて移動カメラマン 「あれ?みんな逃げんとって!焼そば焼いてる所が撮りたいのに・・誰もおらへんなってもうたがなっ!」「照明がないと撮影はNGよ~」と、母が言うと、みんな笑ってました~その頃、いつの間にか長男&次女&おチビは、障害物リレーに参加していたようで大量のオモチャを、しっかりとGETしていましたそして、続いて行われた食いしん坊リレーでは長女VS長男の姉弟対決で会場が盛り上がったそうです(コレは ↑ 絶対見たかったなぁ・・泣)ジュースを飲み干したり、片栗粉の中に埋まってる飴玉を、手を使わずに、口でくわえてゴールするというゲーム。顔を真っ白にしながら飴を探して、やっと見つけた長女!上手にくわえたのに、そこへ長男がタックル(笑)ポロッ・・と飴玉を落としてしまった長女は、長男の頭を、バチンバチンに叩き2人は肘で押し合いしたり、体当たりしたりして、自分が先に飴を見つけようと激しくバトルしてたそう・・きっと・・いつも家でやってるみたいにやってたんやろな・・会場は、かなりウケてたらしい・・(マジで見たかったなぁ・・残念だ)チームワークの良い子供会のお母さん達は、サッサと焼きそばを焼き上げ、後片付けまで1番に終わらせてしまいました!母は、出張して婦人会のおば様たちのお手伝いもしました下っ端なんでね・・どんどん動かなきゃね(笑)昼食に焼きそばと、婦人会の皆さんが作ったホルモンうどんを食べました。鉄板4つを使って50人前づつ作ったんだから・・計200人前・・・そんなに人来てたのか・・?うそやろ・・この地区・・そんなに人おったかなぁ!?午後からは、チーム別で大縄跳びがあり、ウチの父ちゃんが縄を回す大役を頼まれました~!なんと、ウチのダラダラ星からやってきた、ダラダラ星人(長女)も、この日は驚くほど頑張って跳んでいました~ウチの隣保は、1位になって大盛り上がり世代別リレーでは、父ちゃんが20代代表に(爆笑)!いくら20代の男性が居ないからと言っても・・少しムリがあるのでは??思いっきり39歳ですけど?40代代表でもOKなのにねぇ・・それに朝から、ビール4缶も空けてますけど・・大丈夫かいなぁでも、まぁ・・若い頃は、一応陸上やってたそうですから期待しましょういよいよスタートしました!まずは小学生です!またまたウチのチームはダントツトップに立ちました!中学生にバトンが渡り、続いて高校生に!いよいよ20代代表!父ちゃんの出番よ~「いけぇ~~いけぇ~!頑張れーー!」母・・またまた応援に夢中で、カメラを撮るのを忘れておりましたずっとトップだったので、余裕のスマイルで走る父ちゃん・・母としては、もっと競り合ったり、1位の人を抜かしてトップに立つ・・なーんてドラマチックな展開を期待していたんだけどなぁ・・でも、無事に走り終わって良かった!ヨレヨレ走るおじさんとか、酔っ払ったお父さん達・・みんなおもしろくってすごく盛り上がった世代別リレーでした!大抽選会の後、みんなで会場の片づけをして、おウチに帰ったのですが・・・父ちゃんは「飲んだ後に走ったから、ビールが、まわったぁ~」と言い・・速攻で撃沈してしまいました(笑) お疲れさんでしたこんなにいっぱいの商品もGET出来て嬉しい日になりました世代別リレーで1位だったので、父ちゃんは水筒をGETしてくれました~飲み口の広いこの小さな水筒・・母とおチビと2人だけで出かける時に大活躍してくれそうですこの他にも、子供たちはオモチャをいっぱい貰ったので大喜びでした♪家族みんなで、地区の行事に参加出来て良かったです。今度、またいつ転勤になるか分からないけど・・それまでは、地区の行事になるべく参加して、皆さんに仲良くして頂ければいいなぁと、思う母でございました!ではでは、今日はこの辺で今日のおチビ(重ねたタイヤの上から外を見てます・・危な~い!)ポチっと応援して下さると嬉しいです☆
2010年10月18日
コメント(6)

お芋堀りの日、うちに帰ると「母さん!早よお芋食べさせてよ!お芋~~~!」と、次女にお願いされて・・「ハイハイ・・分かりましたよ~」次女が持ち帰ってきたお芋を、急いでラップで包み、レンジで”チーン”「ハフ・・ハフ・・おいひぃ・・」 嬉しそうな次女さんお芋かぁ~いいねぇ~秋だねぇ~この日、イオンから電話がかかってきました!なんと!長女が待ちに待ったニンテンドーDsi (詳しくは過去の日記へ) が長い長い入院を経て、我が家に戻ってくることになりましたー!長女は、やっとポケモンブラックが出来る!って大喜び!「母さん!チャリンコで一緒にイオンに取りに行ってよ~お願~い」↑ (イオンは、小学校の校区外なので子供1人では行けない規則です)母 「えー!?イヤヤし・・遠いわ~ムリムリムリ・・」(お芋堀りで疲れている母は、長女の必死のお願いを拒否しまくる・・笑)すると、長女は、「もぅ~!母さんのイジワル~~!どんな思いで、サヤがDS待ってたと思う?来る日も来る日も待ち続けて・・・目の前にブラックがあるのに出来へん辛さと戦ってきたんやで!?その辛さが母さんに分かる!?なぁ?なぁ?」・・・「サッパリ分からん!」(←冷たい母)ズコッ「もうえぇわ!お父さんに電話するぅ~~」長女は、お仕事中の父ちゃんに電話して「お父さん!?何時に仕事終わる?いつ帰ってくる?」何度も、しつこく聞いています電話を切った長女・・ブルーな顔して「なるべく早く帰るって・・・も~ぅ早くって何時よ~」と、やかましい夕方、思いっきり遊んでドロドロになって帰って来た長男が、玄関に入ってきた瞬間・・「リュウ!あんたが壊したDSが戻ってきたんやで!」と、恩着せがましく報告する長女(笑)「そうなん?良かったやん」自分が壊したコトなど、あんまり反省してない様子の長男(笑)すると・・父ちゃんから電話が!そそくさと用意をして、しっかり次女&チビの手を引き、庭で待機する長女・・・家に残った長男&母・・・「あんなにキビキビ動ける人やったっけ?」「DSの為やったら、あんなに素早く動けるんやなぁ・・」「いっつもあれぐらいチャキチャキ動けよ・・」「ギャハハハー」(聞こえないと思ったら、言いたい放題である)みんながイオンへ行ったので、長男&母は、父ちゃんが仕事場で拾ってきてくれた栗を使い栗ご飯を作ろうと下準備中するコトに!!栗は皮を剥くのが面倒くさ~いでも、栗ご飯が大好きな長男が、一所懸命お手伝いしてくれました!(必死↓)長男が、頑張って皮を剥いてくれたけど・・・。そこらじゅうに皮が散乱しとりますや~ん誰が掃除するんじゃ~い・・どーせ母ですよね?・・・うえ~ん大好きな栗ご飯が待ちきれない長男は、「母さん!栗ご飯まだ?もう炊ける?後何分?」 これまたしつこい(笑)そうしてると、長女達が帰って来たー!もちろん長女は、速攻でポケモン開始~「キャー!やっとブラックが出来るぅ~うおぉ~サヤの時代が来たぁ~~~!」(どんな時代やねん)あ~あ~もぅ!暑苦しいぐらいにくっついてまっせ~ピピッ ピピッ・・ご飯が炊けると「オレ、大盛り!」と長男が走ってきました!ガッツ ガッツ・・「おかわりー!」 マジで!?いつもの倍食べてますけど?大丈夫!?先に栗だけ食べて、ご飯だけになってる(笑)お芋や栗や、秋の味覚を味わうコトが出来て、大満足の子供達でしたしかも、この日はJちゃんに頂いた美味しいプリンケーキがデザート!なんと手作りなのですキャー素敵~~☆みんな大絶賛!「うまい~美味すぎる~なんじゃこりゃ~!」(大興奮し過ぎ・・笑)美味しい物を食べてる時って幸せだねぇ~昨日は、母・・また調子が悪い。。。喉が痛くて、体がだる~い完全復活したと思ってたのに、風邪っぽいなぁ~早めにお薬飲んで治しちゃおう!父ちゃんが寝ていたので、車を借りて次女&チビを連れ、薬局へお薬を買いに行ってきました~お薬を飲んだら、随分ラクになりましたよ~母が寝込むと、この家は大変なコトになっちゃう~!絶対寝込むコトなんて出来ない!!気合いで治すしかないのです(笑)その夜、夜ご飯の献立に悩んでたら「お好み焼きでも食べに行くか?」と、父ちゃんが言いましたこないだお寿司を食べに行ったばかりなので余裕はないのですが「え~い!行っちゃえぇ~~」だって・・・母の大好きなどろ焼きを食べに行くって言うんだもんどろ焼きって、姫路名物なんだって~次女さん、アツアツのどろ焼きを必死で食べてます「アツ・・アツ・・うまっ・・」ハフハフしてるところトロ~っとしたどろ焼きを、美味しいおダシとネギたっぷりで頂きます。あ~最高だった~財布の中は、またまた寂しくなりましたがみんなでワイワイ楽しい時間を過ごしましたあ~ダメだ~調子が悪いといいながら・・・全く痩せない(笑)美味しい食べ物の誘惑には勝てないわ~食欲旺盛の母・・・今度こそ完全復活ですでは、今日はこの辺でいつも応援ありがとうございますHAHA & JYURIポチっと応援して下さると嬉しいです☆
2010年10月17日
コメント(10)

「母さーん!もう!起きてよ!朝やでー!」と、母の耳元で、ありえないぐらいバカでかい声で叫ぶおチビ「ハイハイ分かりましたよ・・起きればいいんでしょ・・」リビングへ連れて行かれ、まさかのDVD鑑賞スタート(おさるのジョージ)!時計の針は、夜中の3時でございました・・後1時間眠れるハズだったのにぃ~それでも、熱があった前日に比べると、すごーく体がラクですいつもの調子で元気に家事を済ませ7時過ぎには、恒例のキミドリマン(立ち当番)にへ~んしん次女&おチビをチャリに乗せて行ってきました昨日のお当番では、しつこく挨拶してくるおばはんとして、子供達に定着してきたのか(笑)?挨拶を返してくれるお友達が多くなったやっぱり「おはようございます!」って、挨拶は気持ちがいいですね~挨拶は基本です!挨拶しないで、1日は始まらね~んだよ!って感じでガンガン大きな声で挨拶してやりましたよ~(笑)「あっ!リュウのお母さんや!おはよー!」とか、「リュウのおばちゃん!オッス!」とか・・(長男のおかげで、おかんも・・有名人?)中学校のお兄ちゃんにだって、「おはよ~!行ってらっしゃ~い!」きっと、恥ずかしい年頃なんでしょうね~照れくさそうに「おはようございます」 声小さっ(笑)それでも、嬉しい母でございました~お当番から帰った次女&チビは、ソワソワソワ・・・「なぁ~まだ?幼稚園早よ行こうよ~」「ま~だ!もう少し時間あるから、2人で遊んで待っとき~」幼稚園でお芋堀りがあるので、もう~楽しみで×2待ちきれない様子のお2人さん幼稚園の時間が来るまでお庭で遊んでいましたなんども、まだ?もうすぐ?って聞くの(しつこっ!)Jちゃんが迎えに来てくれたのでみんなで幼稚園へ向かいました到着したのは9時・・・お芋堀りは9時30分からです・・まだ誰も保護者の方は来ていませんでした。「ちょっと買い物にでも行く?」Jちゃんが、そう言ってくれたので、次女だけ降ろし一緒にお買い物に行くコトに!おチビは 「お芋~お芋~うわ~ん!」と、大泣きしていましたが、無理やり車に押し込みお買い物へ(笑)おチビは大好きなお友達のHちゃんと一緒なので、すぐにご機嫌が直り2人でお手手繋いで、仲良くスーパーを歩いていました「あ~可愛いなぁ~」 Jちゃんと母・・そんな2人の姿を見ながら親バカ炸裂(笑)「こんな頃が一番可愛いなぁ~」4人きょうだいの末っ子おチビと、3姉妹の末っ子Hちゃんとっても気の合う2人は、ずーっとニコニコ笑って嬉しそうでしたJちゃんのおかげで重たいジュースや牛乳、チャリでは重くて大変な物が、いっぱい買えて助かっちゃった「さ~そろそろ幼稚園へ行こっか!」幼稚園に到着した頃には、なんじゃこりゃーってぐらいたくさんの車が!!え?結局1番最後になっちゃった(笑)?急げ~お芋堀りにレッツラGO~~ちょうど、これからお芋を掘るぞ!って時に間に合った母達・・滑り込みセーフ!いよいよ!みんなでお芋堀リスタートです!うんしょ!うんしょ!「お芋あった!」 「お芋さんの回りの土を掘っていくんやで!」みんなすっごく大きなお芋を掘り当ててる!次女&チビ&母・・・あれ?たったの1個だけ?いくら掘っても小さい赤ちゃんお芋しか出てこないよ?おチビ 「あった!ほら~!」・・・あのぅ・・それは・・芋ではないですよ(笑)あ~あ~お芋が見付からないから、おチビさんばっかり集まって、土遊び始めちゃったココで、おチビ VS R君(同じ2歳)のバトル勃発!R君が土をかけてきた・・おチビは?「も~う!やめてよHちゃん!あっち行って遊ぼっ」(そんなに怒らなくても・・あ~行く末が恐ろしい・・4番目って怖~い)グイグイHちゃんの手をひっぱって、違う場所へ移動するおチビ(イケズ丸出し・・笑)R君・・慌てておチビ達の所へやってきました(きっと一緒に遊びたいんだよ~)Hちゃんが上手に作ってたお山に、R君が何かしたのかなぁ?大激怒したおチビが、めーっちゃすごい勢いで文句言ってる~(相手は男の子ですよ!おやめなはれ~)ギャーギャーうるさいウチのおチビに、R君は発狂!!その声に驚いたおチビは号泣でした~(笑)「ごめんなぁ~Rが何かした?」って、ママが心配そうに言ってくれたので「たまにはやられたらえぇんよ~アハハ~」って母。ウチで天下取ってるおチビも、たまには泣かされてみるのもいいんじゃない?その頃、幼稚園のみんなは、収穫したお芋をみんなで1つにしていましたたくさん採れた子も、次女さんのように採れなかった子も、これで平等です自分が掘ったお芋の中で1番大きかったお芋と、選んだお芋1個と貰って、残りは後日、園でお芋パーティーをするのでその時に使うそうです(おチビさんまで、大きなお芋を1個お土産に貰いました)この後は、園での子供達の様子を見学しましたおチビ憧れの幼稚園児になった気分で、ルンルンでした次女さんは、自分の似顔絵描きながら、おチビのお世話まで、大忙しっ!!おチビは、激しいぐらい元気にお絵かきするので、机にOBしておりました「先生、すんません・・」次女さんの園での様子も見れたし大満足!そろそろ給食なので帰りましょう!母は、仲良しのMちゃんとマクドに行っちゃった~ハッピーセットのプチパンケーキと、今だけ100円のバナナシェイクを注文して、おチビも大喜び~☆が、しかーし!この後、ポテトをくわえたまま眠ってしまったおチビ!途中で目覚めて、手が付けられないほど泣き喚くうそやろ~やめて~!そりゃそーだー!お前さん、今朝は3時起きだったよね・・グッスリ眠ってくれてたらいいのに、中途半端に起きちゃうんだもーんせっかくMちゃんと、いっぱいお話できるハズだったのに・・母達は、そそくさと退散するコトになってしまった(悲)結局・・我が家にてコーヒーの飲み直し・・Mちゃんごめ~んウチに帰ると、何事も無かったかのようにご機嫌になるチビくっそ~おチビめぇ~(笑)この続きはまた・・ポチっと応援して下さると嬉しいです☆
2010年10月16日
コメント(2)

どーも!母でございまーす!イヤ~~久しぶりのお熱にビックらこいちゃいましたよ~普段、ウザイぐらい元気があり過ぎるので、このあたしが、調子が悪くなるなんてありえへ~んって感じで、少し気持ちが、へこんでしまっていました。。。(←珍しい・・)でもね、幼稚園のお迎えに行こうとしてたら母のブログを見て心配してくれたJちゃんが、電話をくれたんです「大丈夫~!?今日は、ゆっくりしとって~!私がリホちゃん連れて帰るから!」って・・・。まだ微熱があった母は、Jちゃんに甘えさせてもらうコトにしましたJちゃんの優しさに、じーーん う・うぅ・・ありがとJちゃん・・とっても嬉しかった~!あの状態で、またチャリンコこいでお迎えに行くのはキツかっただろうなぁ・・「少し園庭で遊んでから帰るわ~」と言ってくれたので、次女さんが帰ってくるまで、少し横になって休もうと思い、「母さん、少しだけねんねしてもえぇか?」と、おチビに聞くと・・?「えぇで!寝ときー!ジュリちゃんお絵かきしとくから大丈夫やで!」と言ってくれました。(あ~おチビさんは、なーんてえぇ子なんでしょう)「ほら~見て見て~!コレはお花やでー!上手やろ?」「うん!上手やわ!」お薬を飲んでるし、4時起きだし・・母の瞼はもう、塞がってしまいそう・・ウトウトしてると、また「ちょっと母さん!見てー!ほらほら!すごいやろー」「う・・うん・・そうやな・・グー」また、しばらくすると、今度は冷えピタ貼ってる母のおでこをパチン!と叩き・・「もう!寝たらあかんやんコレ見てー上手やろー!?母さんのお顔やでー!」と、ただ真っ赤なクレヨンで、グルグル渦巻きを描いた紙を顔に押し付けられました(近い!近い!見えません!)「なぁ~ジュリ?さっき寝てえぇで!って言うたやろ?ってゆーか、母さんのお顔真っ赤なんですけど?・・笑」おチビ 「可愛いやろ!?」(可愛いと言う~か、なんて言う~か・・) 「ありがとね」結局・・・次女が帰ってくるまでの間、おチビと一緒にお絵かきしたり~TV見たり~そうしてると、Jちゃんの車が到着!!次女さんは、Jちゃんの車から走って降りてきましたそして 「母さん、お熱大丈夫?」と、心配そうに聞いてくれましたJちゃんも、次女のお友達のNちゃんも、いっぱい心配してくれて、そんなにたいしたコトないのに、申し訳なくなってしまいました「あ~大丈夫×2!ちょっと肩が凝ってるだけやで~」母は、いつもお世話になりっぱなしのJちゃんに冷蔵庫に大量にあったハムやら、らっきょうをおすそ分け「そんなん気ぃ遣わんでえーのに!えぇってー!」と、拒否されているにもかかわらず強引に押し付けて 「えぇねん!貰ってよー!大量にあるねん!」と、無理やり貰って頂きましたー(笑)おすそ分けして頂いたり、おすそ分けしたり・・・なんだかとーっても楽しくて仕方ない母なのです!そういえば・・?こないだも、前に住んでた町のお友達が遊びに来てくれた時、強引にウインナーを押し付けて、貰ってもらったなぁ~(アハハ)その後、学校から帰ってきた長女が、冷えピタをおでこに貼って横になってる母を見て「え?何?母さん、熱なん?」って、聞くので「そーなんや・・肩凝りからやと思うねん・・マッサージしてくれへんか?」と言うと一生懸命、首筋と肩をマッサージしてくれましたガッチガチに凝った首や肩・・長女のマッサージは、めーっちゃ痛いけど体が、随分軽くなりました~長男は帰ってくるなり、ランドセルを放り投げ、嵐のように公園へと消えてしまった・・・夕方、再び帰ってきた長男が、ようやく母の冷えピタに気付き「母さん!熱?大丈夫か!?」と、慌てて聞いてくれました(笑)「リュウちゃん・・腰に乗って~」「よっしゃ!まかせとけ」おチビと一緒に、腰を「1!2!1!2!」フミフミ・・・おチビは、何度もバランス崩して滑り落ちてしまうのですが長男は上手に踏んでくれるので、めーっちゃ気持ち良かった!次女さんは、上手に洗濯物をたたんでくれています次女&チビ・・洗濯物のお片づけまでやってくれました父ちゃんが、お仕事から帰ってくるのが遅いので、母がご飯ごしらえしてる間に長女がおチビをお風呂に入れてくれ、次女は長男が入れてくれましたそのおかげで母は、久しぶりに1人で、ゆーっくりと、お風呂に浸かるコトが出来たのです洗い物も、流しにいっぱいに溜めたまま、明日に備えお薬を飲んで、早い時間から眠りました今朝は、おチビに強引に起こされ、まさかの3時起きで(朝じゃない!夜中ですやん・・笑)ビデオ鑑賞に付き合わされたのですが・・絶好調の母でございまーす!(交通当番と幼稚園のお芋堀りも行ってきましたよ~)←明日の日記に書きま~す優しいお友達と、子供達に心からありがとうみんなの気持ちが嬉しくて嬉しくて・・・それはやっぱり!母の元気パワーの源になってます!母、完全復活ですよっしゃ~!ますます頑張らねば~母のブログに、コメントを下さった皆様にも感謝です★私が、皆さんを元気にしたいのに、なんだかいつも元気を頂いてすみませんいつもありがとうございま~すポチっと応援して下さると嬉しいです☆
2010年10月15日
コメント(4)

昨夜、肩凝りが酷く、体が重いので母親に、貰っていた湿布をガサガサと出してきて首と、両肩に貼って寝ました・・今日も、いつものように4時に起き、父ちゃんのお弁当を作ろうと台所に立ちました!なーんかいつもの元気が出ない幼稚園に次女を送ってる時、やっぱり体がおかしいような・・チャリンコを一生懸命こいでるんだけど、前に進まないえ?こんな重たかったっけ?いつもより、ものすごーく重い気がする。フッラフラでチャリをこいでると、おチビが「どーしたん?早よ行って!」母 「めっちゃ母さん頑張ってこいでるのに~」おチビ 「なんで?どーしたん?」母 「なんか・・めっちゃしんどいわ」きっと、いつもならもっとスピードが出てるんでしょうね。心臓破りの坂の手前で、チャリを降りた次女さんが「母さん?しんどいんやろ?じゃあ・・リホ、歩いて幼稚園まで行くわ」と、言って、幼稚園までの道をマラソン選手のようにひたすら走って行ってくれたのです!「ちょっとぉ~リホ~待ってよ~!」歩くって言ったのに、全力疾走(笑)めっちゃ体はしんどいけど、先に先に突き進んでく次女さんになんとか追いつかなければ~必死でチャリをこいで追いつくと、母から逃げるように、またダッシュ!「お~い!リホー!ちょいと待たれよ~!」 大きな声で叫ぶ母あかん・・頭がグワングワンし出した結局・・・ラクさせて貰ったのか?それとも?しんどい思いをさせられたのか?よく分からなくなっちゃった(笑)でも、次女さんの優しさに、じーんときちゃった母でありました↓ 写真は(次女さんが、可愛い!って摘んだ幼稚園のコスモス・・あかんやろ~!確実に咲いてる花を契ったと思われる・・汗)一方、ダッシュで幼稚園にたどり着いた次女さんは?下駄箱の前で、小さいおっさんが2日酔いしたみたいに「あ~しんど!オエ・・もうあかんわ」と、言って座り込んでしまいました!先生が、そんな次女の姿を見て慌てて飛んで来てくれました「どーしたん?リホちゃん!?」って、心配してくれたにもかかわらず説明する気力も残ってなかったのか「はぁぁ~~あかんわ~」と、大きなため息。変わりに母が事情を説明致しました(笑)母 「母さん帰るけど、ちゃーんと朝のご用意せなあかんで!」次女 「分かっとるって!休憩終わったらするから!」あら・・そうですか・・母のせいで、えらい疲れさせてもてすんまへんなぁ~んで、この人↓は、母の体がおかしいってコト、ちゃんと分かってくれてるのか、どーなのか?(チャリが倒れますよ!早くお乗りなさい・・笑)おウチに帰ってきて、洗濯物を干して、少し片付けをしてから(みんなが居なくなった後は、リビング&キッチンは荒れ地です)いよいよ検温!(熱があると分かった瞬間から、グッタリとしてしまいそうだから、ここまで熱を計らず頑張ったのです)ピピッ・・やはり母・・お熱がありましたわー!しんどーい!最悪やー!うそやろー!頭痛いよー!死ぬー!助けてー!肩凝ってるー!もうムリー!体がだるいよー!なんじゃこりゃー!ハイ!もうこれ以上は言いません今のでスッキリしましたー(失礼しました)きっと、肩凝りからの熱だと思います。何年ぶりの発熱だろう?7年前・・扁桃腺の手術をしてから、ビックリするぐらい強い体を手に入れた母こんな熱・・すぐに良くなるハズです気合いダー!気合いダー!では、ココから、長男のお話を始めたいと思います(昨日書ききれなかったので・・)ウチの長男・・一昨日学校から帰ってきてすぐ「ただいま」も言わず、母にこう言いました「母さん・・やっても~た」その一言で、だいたい予想は付きました・・こないだもやってきたばかり↓詳しくは過去の日記 息子よ・・うまくやってくれ!の巻!へ予想は的中!また i君を蹴って帰ってきたのです「母さん!オレ・・思いっきり人に手を出したの始めてや・・」って、目をギラギラさせて言うのです。「あんたー!何興奮しとんじゃい思いっきり蹴ったりしたらどーなるかぐらい、もう分かる歳やろ!」「でも・・・母さん!聞いて!」「さっきからずっと聞いとるわい!」←興奮しておっさんになってる「オレからは手を出してない!アイツが先に蹴ってきたんやで!」「マジか?」 「マジや!」「で?どんな理由でそうなった?」「みんなでドッジボールしとったらな、アイツが思うようにならんからって急にキレだして・・んで、オレの持ってたボールを奪い取ろうとしたんや・・」「ふんふん・・それで?」「オレは渡さへんって言うた!そんなせこいコトさせへんって・・」「で?どーなった?」「じゃあ、アイツがオレを思いっきり蹴ってきたんや!全然痛くねぇけど!」「で、やり返したんか?」「うん!みんなが、”リュウー行けぇ~”って言うし・・思いっきりやってもたサヤ(長女)にも、あんな本気出したコトなかったから、自分でもビックリしたわ」コイツ・・ヤバイな・・暴力で解決できると勘違いしたら大変だ「アホかーー!」↑ めっちゃ怒鳴ってます「やられた方が、どんなに痛かったか、どんな気持ちか考えろ!」「でも・・母さんが手を出されるまで、自分から手を出したらあかんって言うたやんだから、オレ・・ムカついたけど自分からは出さへんかったんやで!アイツからやってきたから、やったんや!」(・・そ・・そうやったぁ~そんなコト言うてたわ~)あっちゃ~あたし・・えらいコト言うてしもたな~「でもな・・あんたがしたコトは酷いコトやねんで?分かる?・・それにな・・」と、母が長男にお説教してるとピンポーン!「リュウちゃーん!」長男 「あっ! i が来た!オレ遊んでくるわ!」えーー!?「なんでやねん」思わず突っ込みました「アイツが謝ってきたんや、で、仲直りしてん」なんやねんそれ~(笑)もう笑うしかない母であった・・。そして昨日も、我が家はこんな感じでございました長男は、昨日も先生に1人残されて叱られていたそう。と、いうのも地区で並んで帰る時、ふざけていたからだって。他にも何人かふざけてたらしいんだけど、母は「あんただけ叱られたってコトは、どーいうコトか分かるか?」って・・聞きました「分からん!」って即答するので「1番目立ってたからやろ!1番要領が悪いし!1番空気が読めてないからやろ!まったく!人に迷惑かけるようなコトは絶対したらあかん!」って友達みんなの前で、かちわめいてやりましたよ男の子ですから、多少の悪ふざけは仕方ないのかも知れないけど人に迷惑をかけるコトだけは許せません長女に続き、長男まで・・次は、どんなコトが待ち受けているのでしょうね・・さぁ~かかってこんかーーい!では、今日はこの辺でポチっと応援して下さると嬉しいです☆
2010年10月14日
コメント(8)

今日は、おウチの中が明るくて、窓からは涼しい風がそよそよと入り、とーっても気持ちの良い日です♪今は、朝のバタバタした時間が過ぎ、ホッと一息おチビと2人で、まったりとしてますこんな感じ~↓(あっ、テーブルの端っこに食べかけのメロンパンが・・笑)ん?おチビと2人?「クーン・クーン」1匹忘れてた・・ごめん(笑)ノアさんはゲージから、鼻の先をチョコンと出して、{ゲージから出して~}と、切ない顔して遠くを見つめ、母にアピールしておりますさっきまで、ノアさんとお話してたおチビがすごーく静かなので見てみると・・?うっそ~ん。寝てますやーん!そういえば、今朝は4時起きだったおチビ。こんとこ毎朝、長女を学校へ送り出すまでが大変ですねんだから余計に、この1人+1匹との、まったりとした時間がとても貴重な時間に思えるのです長女さん・・あれからずっと 「あ~行きたくない・・はぁ~もうイヤヤ」それは、毎日毎日繰り返されてます3連休の最後の夜、また気分が悪いと言い出して・・きっと、次の日また学校へ行かなきゃ!っていうプレッシャーが重~く彼女に圧し掛かってたんだろうな・・昨日の朝は、どんより暗くて、やっぱりなかなか足が1歩前に出ない。母はまた、トンっと肩に手を置き「大丈夫!どーしても無理やったら保健室へ行けばえぇから!」そう言って送り出しました学校から帰ってきた長女に「学校どーやった?」って聞くと「うん。イヤヤで!イヤヤけど大丈夫!・・やと思う・・多分頑張れる!・・と思う」なんじゃその答え・・どっちだよ~でも、たちまちいつもの長女になるんです母と一緒にアホばっか言って、学校であったコトを詳しく教えてくれますとにかく明るい長女です!ウチに帰るとホッとするのでしょうね・・唯一、気の合うお友達のTちゃんが、図工で作るテープカッターのデザインを一緒に考えよう!とウチに遊びに来てくれました長女とTちゃんだけ、デザインの下書きが間に合わなかったそう・・「あんた達、図工の時間何してたん?」長女 「2人で図書室にアイデア探しに行くって言ってサボってたんや~」Tちゃん 「そうそう、サ・ボ・リ!」・・・サボり!?母 「ほ~~君達・・やるやんけ~」2人はズコッ怒らへんのかい!って感じ(笑)母 「ちゃんと今日のうちに、2人とも仕上げてまうんやで!」長女&Tちゃん 「オッケー!」 「分かってるって~」「良し!ならば頑張ってきたまえ!」そして、2人は2階の長女の部屋で、デザインを仕上げていましたー!Tちゃんには、少しづつ心を開いてきてる長女。たとえサボっていたとしても、1人じゃなかったんだ!お友達と一緒・・・それがとにかく母は、嬉しかった♪ウチの長女は、最初に誰にでもすごーく高い壁を作るんですだんだん壁を低くしていくって感じ。1人1人を観察して、分析して、心から信じられる人にしか心を開かない・・本当の自分を見せない(我が子ながら難しい性格ですねん・・)それに、ものすごーく、回りに気を遣う人ですだから本当に仲良くなるまでに、すごく時間がかかりますこれは、母親である私の責任でもあるような気がします親の勝手で、小さい時にいろいろありましたから、見せなくてもいい大人の世界を、たくさん見せてしまったのかも知れませんでも、母には、いつの日も長女と一緒に、どんな辛い事も乗り越えて来たんや!という自信がどこかにいつもあるんです☆だから、今回もきっと、乗り越えられる気がしてます母は、相変わらず笑ってます深刻な顔は、絶対に長女の前ではしません。すると、今朝は「あ~もう!母さん!学校イヤヤ~」と叫びながら母の膝の上に乗ってきました(かなり重い・・・笑)肩を組んだり、くすぐったりしながら、いっぱい愚痴を聞いてやりました長女 「おたふく風邪になったって学校に電話して~!」母 「アホかぁ!幼稚園の時になったやろ?ムリ~却下~」「じゃあ、おたふく風邪みたいなやつになったって言って~」「そんなもんないわ~!他には?もっと考えてみ~」「他に何があるかなぁ~」すると、その会話を聞いてた長男が「痔になったって言えばえんちゃう??」母 「それえぇやん!言うたろか?痔で休む?」長女 「アハハ~それは さすがにイヤヤわ~痔になったって言われるくらいなら学校行くぅ~笑」「良し!頑張れ×2!学校終わったら、すぐ帰っておいでココを乗り越えたら、絶対あんたは強くなる!あんたはあたしの子やで?そうやろ?大丈夫や!」長女 「うん・・・」ウチを出る前に、いっぱい笑ってスッキリしたのか今日の長女は、走って学校へ向かいました。その姿が、何だか逞しく見えました母は、子供達の笑顔が大好きです。きっとみんなそうですよね悲しい顔、辛い顔なんて出来る事なら見たくない。人それぞれ、自分のペースがあって、前向きに進もうと努力しててもなかなかうまくいかない人だってたくさんいます長女も、気持ちは、きっと前を向いているんだと思いますだけど・・少し時間がかかるかも知れません・・。そんな長女を、母が思いっきり支えてやろうと思いますどーせ母さんに話したって解決しない・・ではなく母さんに話したら、何か変わるかも知れないって、そう思ってこれからも、母に何でも話して欲しいと思いますとりあえず1歩前進かななんか嬉しいな♪そうそう!昨日は、長女の件だけじゃなく、長男もまたやらかして帰ってきたんですよ小学生ってのは大変だぜ!ったく・・(笑)(長くなるので、このお話はまた明日に・・)昨日は、他にも嬉しいコトが!また親友Sが、ベビーちゃん連れて遊びに来てくれたんです更に嬉しい事に、Sの妹と、そのお子チャマ(1歳)と、2ヶ月のベビーちゃんと、Sのお姉ちゃん!3姉妹で登場可愛い×2 ベビーちゃん達 母は、もうデレデレしっぱなしで、かわゆいベビー達にメロメロでございました★こんなにたくさんのベビー服(母のお友達から頂いた物)を渡すとすごく喜んでくれましたー「お友達にありがとうって伝えて~」ってメールが届き即、伝えましたよ~お友達の輪リサイクルの輪最高!心を繋ぐリサイクルセンターHAHA!年中無休で営業中(笑)赤ちゃん連れてまたいつでも遊びに来てね~では、今日はこの辺でポチっと応援して下さると嬉しいです☆
2010年10月13日
コメント(10)

今月は出費が多くて、めちゃくちゃ苦しい!と言っていた母。ついに「こども手当て」を頂き、なんとかこの苦しい状況を乗り越える事が出来ました(わ~い!やったー!パチパチ!おめでとー)と、いうコトで・・・昨日は、伸び伸びに伸びてしまった可哀想な次女のパンツと、同じくヨレヨレになった長男のボクサーパンツや、パッカリと開いて、足の指が飛び出してしまう程痛んだ長男の靴、靴が破れているため、すぐ穴が開いてしまう靴下などなど・・(どんだけ可哀想な子供達なのだろう・・笑)それらを買い換える為に、この町の穴場(?)ファッションハウスA山っていうお店(おばさん達に人気がありそうな雰囲気・・笑)と、しまむらへ行ってきました~母は、買わなくて良い物(お下がりで済ませられる物)は、一切買わないが買わなければならない時は、とにかく安くて可愛い物だけをGETしたいんです安くてもデザインが気に入らなかったり、可愛いので高い!って物は、買いまへ~ん最初のA山では、お年頃の長女の胸パット付きキャミソールを3枚!780円、980円の品などが、380円に値下げされてた~長男のボクサーパンツは、2枚で780円の品が398円になってるのをGET!ちゃんと可愛い&かっこいいデザインを選びましたよ~(母の趣味ですが・・)大きくなって、服が小さくなってしまった長女の為に(6年生にもなると、お下がりが回ってきません・・悲)こんな服を買ってみました~☆★いつも、黒や白、グレーなどを着たがる長女・・そしてドクロ好きです・・もっと、パーっと明るい色を着なはれ~~~~!これでどーだ?左が980円が値下げされて480円、右は1480円が980円になってました(笑)これでいいのだぁ~これでいいのだ~(←バカボン歌ってま~す)お子さんに高いブランドのお洋服とか、カバン、靴など・・お金をかけるおウチもありますけど、ウチではそんな余裕はナッシングですね~~んお金をかけなくてもお洒落はしたい!させたい!ワガママな母でございますこの後、この町へ越してきてから初のしまむらデビュー致しました~今まで住んでた所々で、何度か”しまむら”へは行ってたんだけど普段あまり洋服を買わない母は、この町ではお初ですぅ~いやぁ~可愛い服がいーーっぱいでしたよ~すごいですね~”しまむら”ここでは、長男の靴・靴下・長女の靴下・父ちゃんのカバンそして次女さんのパンツを買いましたよ~次女さんは、今、キャラクターの付いた下着をものすごーくほしがるお年頃です(5歳)キャラクターが付いてるだけで、なんであんなに高いの??パンツが2枚で780円ですって?キャラクターものってそんな高いの?誰に見せるのよパンツなんて・・・(笑)と、思いながらも・・・普段、次女にあまり物を買ってあげない母はなんだか可哀想になり・・キャラクターのパンツを手に取りましたしかし・・・やっぱり納得がいかない(←セコイ!)すると、ワゴンセール発見2枚で780円のパンツが、480円になってた~(ジュエルペットが付いてる)迷わずGET致しましたよ~母の真っ黒のロンTも480円でGETです黒があるととっても便利なんですよね~重ね着用なので安くてOK!ウチに帰ってから、買った物をすべて広げてみたら全部に値下げの赤い札が付いてて笑いましたそれでも、家族6人・・・みんなの物をちょっと買っただけでかなりの金額になってしまう悲しい現実子供達が、せっかくお出かけしてるんだから、このままご飯を食べに行きたい!と言い出して・・「焼き肉食べたい!」「お寿司が食べたい!」と意見が分かれてしまいましたそこで、父は「じゃあ、寿司食べに行くぞ!夜はウチで焼き肉や!」と言いここら辺では、100円皿ばかりのくるくる寿司のお店が無いのでわざわざ隣町のスシローまで、車を走らせてくれました~「わ~い!わ~い!お寿司だぁ~早く行きた~い!」(嬉しいのは分かるけど、ちゃんとチャイルドシートに座りなはれ~)お寿司屋さんでは、長男&次女がコーン巻きばかり食べてました「なんでコーンやねんコーンでお腹はってまうで?」長男 「コーン最高やで~でも、やっぱサーモンも食っとこう・・」当たり前です!せっかくお寿司屋さんに来たんだから普段食べれないような物をガンガンお食べなさい母&長女は海老アボガドと、サーモンバジルに夢中回ってくるたび、「来た!来た!早く!」(それこそ、そればっかり食うなよ・・笑)おチビに「何食べたい?」と聞いたら「あれ!あれ食べたい!赤いプチプチー!」・・・マジで?イクラでっか?おチビは、納豆巻きとイクラを食べた後、即効メロンに夢中でした~(めったに食べれないものね~)子供達は、お寿司を満足するまで食べ・・一斉にデザート攻撃を開始しようとするこりゃ~それは100円じゃないんだよ~ガンガン注文すなー(泣)と、心の中で思いながらも「今日はいいよ~」と、母。すると、とっても嬉しそうな子供達でした。帰りに、父ちゃんが寄ってくれたスーパーで、お肉を買い、夜はおウチ焼き肉を楽しみました鉄板に、お肉がいっぱい乗ってる所を撮りたかったのに、激しい争奪戦が繰り広げられ・・・あっという間にこんな寂しい状態に・・(早えぇ~~~!)子供が多いと、食費はかかるし、何かと必要な物も多く大変ですが、子供達を授かったおかげで、こうして「こども手当て」を頂けて幸せ家族の為、子供達の為に大事に使わせて頂きたいと思います残りはなるべく貯金せねばね~(果たして残るのか?・・汗)こども手当てに感謝!感謝!というコトで・・・よ~し!母は、また節約頑張っちゃいますよ~~~それでは、皆様、今日はこの辺で(そろそろ次女さんのランドセル探さなきゃなぁ~次女さんは濃いピンクが欲しいらしい・・)ポチっと応援して下さると嬉しいです☆
2010年10月12日
コメント(0)

前に住んでた町のお友達から、11時ごろ電話がかかってきましたママ 「今から、そっちに向かうね~」母 「お昼どーする?」「ラーメン買ってくから、一緒に食べようよっ」「うん!分かった~ありがと!んじゃ、待ってるよ~気を付けて来てよ~」お友達が来るまでに、すぐ出かけられるよう準備しとかなきゃ!あ~カラオケ~楽しみ×2~・・しかし・・待てども待てどもママ達が来ないどーしたんやろ?大丈夫かなぁ~すると!母の携帯にメールが届く件名 あかん・・・{高速、間違えて違う方向行っちゃったー!只今停滞中!次のインターで降りて引き返すけどそっちにつくのが遅くなってしまうかも!ごめーん}って・・・えーーーっ!?母は {焦らずゆっくり安全運転で来てね}って返信・・・。結局1時ごろにウチに着いたママ&子供達。ウチに入るなり6年生のEちゃんが「ごめーん!トイレートイレー漏れるぅ~」バタバタバタ続いて入ってきた1年生のK君は「遅れてすみませーん!ママが道を間違えてしまいましたー!」と、深々とお辞儀(笑)その後、今日もお化粧バッチリで、相変わらずキレイなママが大量の荷物をぶら下げて入ってきた「あ~ん。道間違ってもた~ホンマごめんして~」ってドサッ ドサッって紙袋やら買い物袋を置いて、ウチの子供達、1人1人に順番にハグしてくれる(コレがママの挨拶)嬉しそうな子供達!(特に長男はデレデレに照れてます・・笑)母 「ちょっとぉママ!?この荷物は何?」「コレはね、Yさんから預かってきたお下がり!ジュリちゃんにあげて!って・・んで、こっちはパパさんのビールでしょ・・んで、こっちは子供のジュースとそっちがカップラーメンよ~」「えーー!?どんだけ~~?」見て!このカップラーメンタワー!(この後ろにもまだありますねん・・笑)「良く分かんないからさ・・適当に買っちゃったわ~」適当って・・ママって・・なんて言う~か・・すごーく豪快なのよね(笑)いつも甘えてばかりでごめんなさい「さぁ~食べよっ」カップラーメン食べて、いざ出陣よ~(ママの運転でね・・笑)母 「ナビは、あたしに任せてぇ~!」長女 「母さんのナビで大丈夫なん?」「しっつれいな~任せなさい!」とは、言ったものの・・ずっと窓に張り付いて景色と看板を確認しまくる(笑)(説明しよう母の町にはカラオケ屋さんがない・・ど田舎!であるからして、隣町のカラオケ屋さんまで、少し車で走らなければならないのであ~る!)なんとか間違えずに順調に進み、そろそろカラオケ屋さんが見えてくる頃母 「この道沿い!右側にあるから!」←自信満々!すると、長女&長男「左やろ!」 「うん、絶対左や!」母 「なんでやねん!右やっちゅうねん!」しばらく進むと、なぜか左側にカラオケ屋さん「まねき猫」発見母 「あれ?・・・お店移動した?」長女 「んなワケないやろ!」 「まぁ~無事たどり着いたんやから、結果オーライやん」お店に入るとお姉さんが 「何名様ですか?」「え~っと、大人2人と小学生が4人でーす!」次女&チビは無料「2回のお部屋がいっぱいですので、1階のお部屋でも宜しいでしょうか!?」「どこでもいいですよ~」そして母達が案内されたお部屋は・・・まさか! まさかの!? 大部屋ですや~~~んムダにでけ~~~っ!おチビ、ソファーの上をダッシュ(笑)大喜びして子供達は、すぐにドリンクバーへ走っていきました~オレンジフローズンや、カルピスフローズン飲みながらご機嫌です(こりゃ~ストローそんなに入らんやろ~!後でウチに持って帰ろっ←せこい)お姉ちゃん達もノリノリだよ~「今日は思いっきりストレス発散しよっ!」Eちゃんとは、気を遣わずに一緒に居られる長女。とっても嬉しそう誰か助けてぇ~おチビがマイクを離しませ~ん え?マイク食べてるの?2本あるマイクの1本は、常におチビが持ってる状態(汗)「返しなさい!」 「やだ~!」 「次はジュリちゃんじゃないでしょ!?」「ジュリ歌うもーーん」おチビは、知らない歌でもリズムをとって、適当に歌詞を作って歌い、間奏の間も延々と歌うので、みんな大爆笑でしたーで・・・あんたは、そんな隙間に挟まって何してんの?(Dsiが入院中なので、めっちゃ古いゲームボーイアドバンスしてます・・笑)Eちゃんが、コンサート始めちゃったよ~(笑)フリ付けまでして、めっちゃ踊りながら歌ってまーす!上手だね~負けてられないわ~次はあたしよ~(笑)!母は、ドリカムとか絢香、JUJUを歌ってきましたぁ~声の低い長女も、キーを2つ下げて いきものがかり歌ってまーす絶対歌わないって言ってたママも、母と「恋のバカンス」をデュエット~母が、しっかりとはもりましたよ~気持ち良かったぁ~この方は、エンドレスで歌い続けてますよ~(字も読めないのに、いっちょ前に歌詞観ながら歌ってます・・笑)携帯に、ホットペッパーのクーポンをダウンロードしてきた母はちゃっかりポテトフライをサービスして頂きました~2時間半歌って、その後おウチに帰ったのですが「まだ遊んでない!もっと遊びたい!」って、子供達が言って父ちゃんも帰ってきて、みんなでワイワイやりました「まだまだ遊びたい~~」って、いつもでも一緒に居たい子供達。楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうね。楽しい時間をありがとう!また、絶対遊びに来てねこの後、遊びつかれた母は、夜ご飯を作る気力も時間も無かったので近くのお弁当屋さん「ほっともっと」に、急いで電話!「ロースカツカレー大盛り1つと、のり弁(←1番安い290円)5つお願いします!」あ~手抜きしちゃった~!たまにはお弁当ってのもいいよね~自分が作らないのって最高にラクち~ん ↑ こども手当てを頂き、大きな気になってる?(貯金しろー・・笑)子供達が大好きな逃走中を観ながら、ワイワイガヤガヤ美味しいお弁当を頂きましたとさっお・し・ま・いポチっとしてね☆
2010年10月11日
コメント(8)
![]()
昨日、お仕事のお昼休みに、またまた父ちゃんから「言い過ぎて悪かった」って、絵文字も何もない真っ黒なメールが届きました~まーったく気にしてなかった母。でも、やっぱり喧嘩の後に、そういう一言貰うと嬉しいもんです直接、あたしには言えない人なので、メールでも精一杯頑張ってるんだと思います一緒になった頃は、あたしから必死で謝るコトばかりだったのに月日が経った今では、父ちゃんからそういう気配りを頂く様になりましたー(笑)夫婦が仲良くやってると、家庭も平和ですみんなが穏やかで、笑い声がいーっぱい喧嘩してる時には、子供達も、ギャーギャー言って家の中がグチャグチャになってます子供って凄いですね~。よーく分かってるんですよね~。母は、いつも子供達になんでも報告するんです昨日も、父ちゃんから「ごめんね」のメールが届いたよ~ってすると、すごくホッとした表情をする子供達たちまち笑顔になり、きょうだい仲良く遊び出しますみんな口には出さないけど、心の中でいろいろ思ってたんだろうなぁ~お仕事から帰ってきた父ちゃんに、みんなが「おかえりー!」と、大きな声で言っていましたビールを飲みながら、TVを観てた父ちゃんを見て「パパ、今日は怒ってな~いわ~い!」って、おチビが嬉しそうに言いながら、走って行きましたその言葉を聞いた父は・・・苦笑い(笑)お互いが、相手を思いやる気持ちを大事にしてこそ、うまくいくんだ!って、改めて思いました喧嘩して、また気付くコトもある。母も、豹変して発狂して、それはそれは偉そーうに、父ちゃんに噛み付いたので(どんだけ~?)いっぱい反省して、いい子になりまーす・・笑昨日の夕方のコトです近所のお友達がウインナーやらハム(賞味期限が迫った激安品)を、並んでGETしてきたそうで、必要ならいくらか譲るよって我が家に訪ねて来てくれましたー母、もちろん即答です!「いる!いる!いくら?」なんと三田屋のめ~っちゃ美味し~いウインナー6本入りを5パック真空パックのハム500gを2パックも譲ってくれました!安っ!ラッキー!普通に買うと高いから、なかなか買えないんだけどウインナー1パック100円、ハム500g198円で買わせて頂きました~賞味期限??大丈夫×2!我が家ではそんな心配いりまへ~ん(笑)あっという間になくなりまーす!(ハムは1パック、小分けして即冷凍しました) ←楽天でもわけあり見つけましたよー!さっそく夕飯に、ウインナーうま~い!最高だわ~!2パック使ったけど足りなくて、この後また1パック追加しました~左は、母の大好きなアボガドを使ったクリーミーなサラダですアボガドのパスタも大好きあっ・・ヤバイ・・パスタ食べたくなってきた~とっても楽しい晩御飯子供達の笑顔は、ご飯が美味しくなる最高のスパイスです長女の一件で、子供達との時間をもっと大切にしようと、再認識した母は、みんな一緒の賑やかな食卓が嬉しくてなりませんでしたさて、今日は、前に住んでた町からお友達が遊びにきてくれるんです離れてしまった今でも、連絡をくれて会いに来てくれる・・それが嬉しくてしょーがない今日は、前に約束してたカラオケにみんなで行く予定ですこないだTVで中森明菜さんの「十戒」を聴いて、かっちょえ~と思った母。後ね~今、JUJUさんがカバーしてるHello,Againも好き!歌ってきます!思いっきり!あぁ~楽しみだなぁでは、今日はこの辺で今日も、デコじろうで遊んでみました~(はまってる・・笑)皆様の応援が励みになってます!毎度おおきに!いつも応援ありがとうございますポチっとしてね
2010年10月10日
コメント(4)

おはよ~ございます今日は雨ですね~昨日は、またまた父ちゃんと、些細なコト(母にしたら)で大喧嘩した母。少し前の喧嘩の時に、父ちゃんに「思ったコトを何でも言え!」って言われたので、昨日は思いっきり言いましたいや~自分でもビックリですあたしは言い出したら、ヤバイ・・お酒が入ってるのもあるけど、よくもまぁ~あんなに怒らせたら恐ろしい人(気合い入り過ぎてる父ちゃん)に向かっていけるなぁ~と、自分で思いました泣きながら、ガンガン食って掛かりますから・・(←1番タチ悪い)やっぱ・・喧嘩って面倒くさいです楽しければえぇやんって考えのあたしとは違ってキッチリしてる父ちゃんは、あたしの言うコトやるコトいろいろいっぱい気に入らないんじゃないかな?性格や考え方が極端に違い過ぎるのって、お互いを理解するのが難しいですね~話し合いの途中で、これ以上話しても分かってもらえないと思った母は長女が入ってたお風呂に侵入して、仲良く湯船に浸かりさっさとお布団入って寝ました~その事に激怒した父ちゃんに大きな声で起こされ、そこからまたお話が始まった・・・それで、なぜか急に納得したのか「仲直りしたんやから もぅえぇやん、おやすみ」って言って、父ちゃんは、倒れこむようにお布団へ・・・はぁぁぁあ!?お~い!待たれよ~~~こっちはまだ話終わってないんですけど?起こすだけ起こして、こっちの話は聞かないのかーーい?喧嘩なんて、もぅいいや・・マジでしんどい~ただ母は笑って仲良くやっていたいだけなんですけどね~いろんな話、笑いながら一緒に解決出来たらいいのにね~あっちがマジモード入ると、ヘラヘラ笑って話すワケにはいかなくなる母は、仲良しこよしでいたいだけ~なんでそんなコトも分かんないかなぁ~?(考え方が180度違うので仕方ないか~)今日は飲みすぎて、やや頭が痛い・・寝不足もあるのかなぁ。でも!母は、ブルーな気持ちも、お酒も次の日に引きずりませーん父ちゃんは2日酔いで苦しんでました~ゲロゲロ~かなり辛い状態でお仕事へ向かってましたよ~可哀想にね~今日のお仕事はしんどいでしょうね~「飲んでも呑まれるな!」と、毎度言っておるだろうに!!「飲み過ぎやん!」と言ったら「すんませ~ん」だって・・・(笑)今日は、この雨の中、中学校の廃品回収があったので、大量の段ボール・新聞・牛乳パック・マンガなどなどごっそりと持って行ってもらいました~あ~スッキリスッキリ~おかげで、ガレージがキレイになりました~今日は、お友達から頂いた物(お洋服やオモチャが大量)を片付けたいと思います ついでに衣替えもしたいので、お部屋には、今、お洋服が溢れかえってる状態なんです泥棒に入られた後みたい(笑)更に昨日は、婆ちゃんが、伯母さんと一緒に遊びに来てくれたんですけどまず婆ちゃんが持ってきてくれたこのお菓子の量には驚きでした~有難い~我が家のお菓子専用カゴから溢れ出てる~この日一緒に来れなかった伯母さんからは、玉ねぎ大量!また違う叔母さんからは、お米~!婆ちゃんからは佃煮やら、いかの塩辛やらサラダ油セット~一緒に来てくれた伯母さんは、もう着なくなった服を母にいーっぱいくれましたこんなに頂いてもう充分なのに、伯母さんが子供達の為に買い物に行ってアイスやゼリーなどなど・・たくさん買ってくれたんですさっそく喜んで食べてる(感謝しながら食べろ~)たくさんの人達に、こんなに良くして貰って、ホンマに幸せだなぁ~いっぱい頂いたら、キチンとお片づけは鉄則です!さ~さ~頑張りますかね~6人分の衣替え(大量ですなぁ~)・・ついでに不用品は処分です!果たして1日で終わるのだろうか・・母頑張りま~~すでは、今日はこの辺で見て~見て~ちょっと写真で遊んでみましたよ~ノアさんの免許証無料で遊べるよ~ デコじろういつも応援ありがとうございます
2010年10月09日
コメント(2)

「母さん・・普通でえぇやんな?サヤは、このままでえぇやんな?」何度も母にそう聞いてくる長女「そうや!あんたはあんたらしく!いつも通りの自分でえぇんやで!」そう言って、ポンっと背中を押し、長女を学校へと送り出しました昨日は、長女と2人でいろんな話をしましたウチの長女。いつも母の良き話し相手で、小さい時から、母には一切隠し事をしない子なんです。2人でおもろい話いっぱいしたり、マジメな話もしたり・・・まるで姉妹みたいに何でも話せるので、どちらもいろんな事を相談し合っています前々から、チョコチョコ話してくれてたんですけど「あ~今の学校はサヤには合わないわ~」とか、「友達付き合いがしんど~い。もうホンマに面倒くさい!」とか・・長女の愚痴が増えてきたのは、ちょうど運動会の練習が始まった頃でしたクラスで、イジメ?みたいなのがあってね、1人の子(嫌われてるらしい)に、みんなが集中攻撃してたらしいんです組み体操の練習で、その子と同じチームになった長女は別にな~んにも気にしてなかったんだけどみんなが、その子に聞こえるように 「〇〇とは、絶対手を繋ぎたくない!」とか、「ウザイ!」とか、「ムカつく!」とか言うんだって~その場にいる長女は、その様子を見てるだけで苦しいんです「やめなよ!」って言ったら、後々面倒くさいコトになるって言ってた長女は(多分、そんな勇気もないのでしょうけど)何にも分かってない、聞こえてないよって感じで・・とにかくアホなフリするんだって~誰が誰とペアになるか・・そんなコトで延々ともめてた長女のチーム当然、先生は「早く決めなさい!」って言いますよね?他のチームは、すぐペアが決まって整列してるんだから・・・結局、長女のチームは先生に叱られるコトに・・・長女は心の中で「そりゃ先生に怒られるわ!誰とペアでもえぇやん!1番ウザイのはあんたらやし!」と思いながらなーんも分かってないフリしてアホになったらしいです「〇〇ちゃんと、あたしがペアになるわ~」って・・みんなは「え?なんで?マジで言ってるん?」って驚いていたらしいけど「え?何で~?」ってアホになりきった長女母は、それを聞いて、そういう行動に出た長女を褒めました母も、ハッキリ言ってそういうの面倒くさいタイプなので、そうしたと思いますその後も毎日、しょーもないイジワルを見て疲れて帰ってきてましたウチに帰ると、大爆発しちゃう。。。「アイツらアホちゃうか?」(←言葉遣いが母に似て汚い娘・・すみません)「あぁ~面倒くさいわ!」 そんな日々が続いてました長女のコトをすごく好きだと言ってくれる、他のお友達もみんなから嫌われてるそうでね、その子にもみんなでイジワルしてるそうです長女は、その子には転校して来てすぐの時からいろいろお世話になってて、その子と一緒に居るとみんなに引っ張られて「なんであの子と付き合うん?イヤじゃないん?」って聞かれるらしいです「なんでって?イヤじゃないから~」って言うと「えー!!サヤって、よ~分からんわ~」ってオーバーリアクションされるんだってその時も長女に言ったんです「人がどう言おうと、自分が付き合ってみてえぇ子やなぁ~と思ったらその子はえぇ子なんや!いちいち人の言う事気にせんでえぇんやで!」って「そうやんな?回りのコト気にせんとくわ!」って言ってた長女ですが他にもいーっぱい「なんで?」っていうコトがあり過ぎるそうなんですさっきまで仲良くしてた友達のコトを陰でコソコソ文句言ったり、大嫌いだと言う子がたくさん居るって。「誰を信じたらえぇんか分からんわ、どれが本音なんかサッパリ分からん」頭がこんがらがってる長女。ついに!「あ~ここの人間関係しんどいわ~アホらしい・・・こんなののどこが友達なん?もう、サヤはずっと1人でもえぇかな~って思う。その方がラクかも」なんて言い出しちゃってね・・。なんか、めーっちゃ疲れてますやん?「早よ、中学になりたいなぁ~もっといろんな人と出会いたいわ」って。母は、長女の気持ちがすごーく分かるんだけど今、その大嫌いなつまらない学校の中で、毎日戦ってるのは本人だけ。1番苦しいのは、長女なワケで・・・。こうやって話を聞いてあげるコトしか出来ないもどかしさ。昨日はピークだったみたい。学校へ行かなきゃって思うと、おなかが痛くなる(毎日)そしてムカムカと吐き気が伴う辛い症状。1度お医者さんにお腹を見てもらったけど、何にも問題なかったのでやっぱりコレはストレスからきてるんだろうな・・・。いつの間にか長女の口癖が「面倒くさい」「しょーもない」「つまらない」など・・聞いていて胸が苦しくなるコトばかりになっています前の学校のアルバム見て「あ~この時楽しかったなぁ~」って、友達を思い出してるんですよね~。親の都合で転校させてばかり・・・心から大好き!って言える友達と離れてしまった長女の気持ち考えると、母もとっても辛いです。ごめんね・・・。「母さん・・・帰ってきたらまた話聞いてな」長女がムリして笑いながら言ったので、思わず泣きそうになりましたココで母が泣くなんて、絶対あかんでしょ!?笑いましたよ~とびっきりの笑顔で「なんぼでも聞いたるで!まかせとけ!」自分で、よし!と気合いを入れてから靴を履いていましたまだまだココに書ききれないほど、いろいろなコトがあるのだけどまた、その話はつぎの機会に書きたいと思います長い長い母の日記をいつも読んでくださる皆様に感謝ではでは、皆様今日はこの辺で 昨日、学校をお休みしてた長女に、母の傷まみれの携帯をデコってもらいました~(親子で何してんの?・・笑)わ~い!わ~い!キラキラでぇ~す!皆様の応援が励みになってますいつもありがとうございます
2010年10月08日
コメント(6)

め~っちゃ長い長文の日記を書いてさあ~アップしまっせ~って、日記公開ボタンをクリックしたらパソコンの画面に「このコンピューターは応答してません」って・・・ありえへ~ん!何やね~ん!なんでやね~ん!ジタバタジタバタ!暴れてひっくり返って泣いてやろうかと思いましたあんなに長い日記が消えちゃった・・・なんだか、今日は・・・もう書く気にならないなんでやね~ん!何で消えた~アホ~~~!(しつこくすんません・・)今日はね、長女のことについていーっぱい書いてたの・・・今日の朝、「学校行きたくない」って言い出して・・・まぁ・・いつものことだから、軽~く受け流してたらホンマに気分が悪くなって、今朝食べた朝ごはん全部戻しちゃったどんだけ~~??そんなに学校が苦痛なの?今まで、それほど深刻に受け止めてなかった母は慌てました。今日は、彼女のご希望通り・・学校を休ませましたウチの子に限って登校拒否とかありえな~い!なーんて思ってたら、ちょっぴりヤバイ事態になってきた??転校には慣れっこで、こっちの学校にもすっかり馴染んでるものだとばかり思ってました。結構マジみたいです・・・今日は、こんないいお天気なのに母の心は、どんより曇りがちです・・誰とでも、すぐに仲良くなっちゃう他のきょうだいに比べて長女には転校って・・・思ってたよりキツイのかも・・・。もう12歳・・・難しい年頃だもんね。いろいろ詳しく書いてたんだけど、さっき・・一瞬で消えてしまったから~~なんでやね~ん!なんで消えた~~??あほぉ~~~!(もうえぇわ)今日は長女と、ゆっくりいーっぱい話したいと思いますこの続きは、また明日にしますね・・・ごめんなさい母は、大丈夫この状況でもどーんと構えて、笑ってますよ~きっと・・うまくいく!そう信じて対策を練ります精神的なダメージを受けてるデリケートな長女を、まったくデリケートではない母が、どこまでサポート出来るのかな?腕の見せ所だな(笑)では、では、皆様、今日はこの辺で・・・バタバタした日記でごめんなさい(最後におチビさん登場・・笑)皆様の応援が励みになってますいつもありがとうございます
2010年10月07日
コメント(6)

母の高校時代からの親友Sが、遠いところベビーちゃんを連れて、遊びに来てくれましたー車から、赤ちゃん連れて降りてきた途端・・・母・・ヤバ過ぎ!だって・・・赤ちゃん可愛過ぎなんだも~~~ん「ギャー!えらいこっちゃ~可愛いー!!早よ抱かせてぇ~~~!」(どんだけ騒ぐんだ・・笑)母が抱っこすると・・・「ビエ~~~ッ オギャーウギャー!」・・・うっそ~ん「どんな赤ちゃんもオイラに任せろ!」って感じで自信満々だった母は、ショックゥ~~~やっぱり、ママの抱っこじゃなきゃダメなんだね~ママが抱っこすると、ピタッと泣き止み、ご機嫌さんになるおもろい顔して近寄ってくるおばはん(私)にも、笑ってくれるんだよね~ベビーちゃんは5ヶ月の女の子。寝返りが出来るようになって、何度も寝返りするんだけど、まだ自分で体を戻すことができないから、しんどくなって泣くの きゃわいい~赤ちゃんって、何しても可愛いなぁ~。あかん・・赤ちゃん欲しい病が、また発病してしまったムニムニした足・・輪ゴム巻いてるみたいなプニプ二の腕ピッチピチのほっぺ・・小さいお手手。ダメだぁ~どこもかしこも愛おしいおチビも、ミルクをあげるお手伝いさせてもらってます重いのか、だんだん哺乳瓶が下がってくるおチビ。あ~あ~赤ちゃんがうまく飲めないでしょー?可哀想に・・お腹いっぱいになって、この笑顔キャハッそれを見ていたおチビも、なんだか嬉しくてしょーがないみたい母&Sは、なんでも話せる親友なので、話が盛り上がっちゃってた~いへん(笑)ギャハハハ~ガハハハ~ブヒブヒ!(笑い過ぎ~楽し~♪)( ↑ 昔から、ずーっとこんな感じですねん)次女のお迎えに、Sが車で一緒に行ってくれたので助かっちゃった~帰ってきた次女さん・・「いないいないばぁ~~」 と、得意の変顔を披露してます{・・・?} 赤ちゃん怒ってる(笑)?Sが買ってきてくれたパン(山盛り)!S 「この中から好きなパン選んでえぇよー!」うひょ~~~!めーっちゃ幸せそうにガブリッ!「う~んおいしい~」おチビ!欲張りして、1番長~~いパンを迷わず選びました~さすが末っ子(笑)!早いもん勝ちだぜ~!そこへ帰ってきた長女・・赤ちゃんにもパンにもメロメロ~(笑)「可愛い~めっちゃ可愛い~」クンクン・・赤ちゃんの頭を匂う長女・・「あ~ん。この匂い大好きぃ母さん!お願い!もう1人産んで!」そりゃ、母さんだって赤ちゃん欲しいわよ~でもね~4回も出産を経験したけど、やっぱ出産の時の話を聞くと怖いのよ~なんと!親友Sは、長い期間強烈なつわりに耐え抜き更に!2~3分間隔の陣痛に8時間も耐えたんですって~ホエ~うそやろー??そんな長い時間あの苦しみに耐えるなんて!やっぱ、赤ちゃん・・もうムリだわ(笑)無痛分娩なら~って・・・あかんあかん食費がこれ以上増えると大変だぁ~{それにしても私・・4人もよく産んだね~}つわりの経験が1度もない母・・・。妊娠中、つわり経験のあるママから、ご飯が炊ける匂いで気分が悪くなるって話を聞いて炊飯ジャーの前で、クンクン匂い嗅いだコトあるけどお腹が グーって鳴っただけでした(笑)お産も、めっちゃスピード安産でね、お医者さんから「あなたは、陣痛が始まってからじゃ間に合わないかも!」と言われ次女さんのお産では、「もう、産まれます!絶対もう出ます!」って、母が言ってるのに「お産は、そんなに早く終わりませんよ~まだまだかかるからラクにしてて下さいね」って助産婦さんが言うんです!その後すぐ産まれました!すぐですよ!すぐ!ほら~産まれる言うたやろ~って感じ!お産の準備も、先生が到着するのも、全然間に合わないんだもーんはさまってる次女を「まだ出さないで!いきまないで!」って・・そんなの絶対ムリでしょ!?結局、先生間に合ってませんでした(笑)生まれる前に助産婦さんが家に連絡するって言ってたのに家族も間に合いませんでしたし・・付き添ってくれてた母親が、生まれてすぐの次女に「可哀想に・・苦しかったやろ~」と言ってましたおチビの時は 先生がカルテに 「スピード出産って書いとくよ!」って言ってくれたので、早々とお産の準備が整ってたけど(笑)こんな可愛い赤ちゃんに出会えるんだもんその為に頑張るしかないけど、やっぱお産って大変~~~。妊娠中も大変~~~。ホンマ昨日は、可愛い赤ちゃんを抱かせてもらえて嬉しかったそれに、大量のベビー服も貰ってもらえてスッキリしちゃった~Sが帰った後、すぐにお友達のMちゃんが、いーっぱいのお下がりを持ってきてくれたのでまたまたお洋服がいーっぱいになりました~有難いなぁ~おチビが、紙袋の中に入って 「お風呂だぁ~」って言ってまーす(笑)おさがりを頂いた後、こうやって広げて片付けるは、とーっても楽しい可愛い服が、いーっぱい「お友達にあげてね」って、ベビー服もいっぱい頂いちゃった近いうちに、また赤ちゃん連れて遊びに来てね~その時はまた、ベビーちゃんに、いーっぱい癒してもらお~っとウフッそれでは、皆様、今日はこの辺で応援して下さると嬉しいでーす
2010年10月06日
コメント(6)

チョキチョキ 伸びてきた前髪が目に入るようになってきたおチビ・・。 母が、少しだけカットしてあげましょう 「切りにくいから、ちゃんと前向いとって!」 一瞬パッと前を向くんだけど、またうつむく・・・ チョキチョキ じっとしてて~!すごーく揃えにくい~ もう!ずっと下向いてるから上手にカット出来まへ~ん。 まぁ~ええっか チョキチョキ 「ハイ!出来上がりこっち向いて~」 ・・・げっ・・ 切り過ぎた・・ しかも・・・ 前髪パッツン! 揃い過ぎですや~ん アハハハハハなんじゃこりゃ~ イヤイヤ!笑い事じゃないですやん・・どーしよっ おチビ・・ごめん。。。 ココはとりあえず 「可愛い~」 を連呼しよう(笑) 「ジュリちゃん!木村カエラちゃんみたいやでぇ可愛いぃ~~」 おチビ 「可愛い?」 母 「う・うん!カエラってるわ~可愛い~」 おチビ 「カエラってる?」 「うん!めっちゃカエラってるでぇ可愛いわぁ~」 なんだ?この会話(笑) 衝撃的なカエラってるおチビの画像はコチラ(本人は、めっちゃカエラってると思ってます)この時代に、あえて、おかっぱ!クレラップってるとも言う(クレラップのCMからオファーこないかな・・笑)いや~ぁ・・ヤバイね・・このヘアースタイル(アハハ)ってか、母のせいでこうなってしまったんだごめんちゃいそうそう・・昨日の夜、仕事から帰ってきた父ちゃんが上司(偉いさん)に、飲みに誘って頂いたので「今から飲みに行ってくる!」って自宅から、少し離れた場所にある居酒屋へ向かうコトに・・・。 父 「歩いていこうか?」 母 「歩いたら、結構距離あるで~?チャリで行ったら?」 「そうやなぁ~じゃあチャリで行こか・・」 父ちゃんが、チャリに乗る 「うわっ・・コレ恥ずかし・・」 あ!? あんだって? 母の愛チャリが恥ずかしい!? マジでぇ~~~!? あたしゃ、コレに毎日乗ってんのよ~~! しかも、前後に子供乗っけてんのよ~~! ココに更に、大量の買い物袋も突っ込んで、プルプルしながらこいでるのよ~~~! 恥ずかしいって言うなぁ~~チャリンコ暴走族・・引退が決定した瞬間だったわ・・(笑) もう、バイク買う! 早くバイク探そう~っと 母は、もうすぐ・・・ く・る・ま! く・る・ま! く・る・ま! フラフラとチャリンコをこぐ父の姿・・・プププッ・・変なのぉ~おチビと母・・・大爆笑しながらお見送り恐ろしい程、チャリンコが似合わない父でございました(笑) 応援して下さると嬉しいでーす
2010年10月05日
コメント(7)

(後編) 次に向かったのは、長男が楽しみにしてたジュラシックパーク!T-レックスから逃れるため、暗闇の中(25.9M)をまっ逆さまに落ちる!スリルあり過ぎ~~のアトラクションです6年前、母は次女を妊娠してることに気付かず乗ったコトがあるので(笑)「怖い~絶対乗りたくない~!」と言う次女と、おチビさんと待つコトにしました!同じく6年前、まだ小さかった長男は怖くて(身長も足りてなかったと思う)乗れなかった・・・今回初めてのジュラシックパークに大興奮!「行ってらっしゃ~い」母達は、笑顔でお見送り「行ってきま~す!」父ちゃんと2人・・・。すごーく嬉しそうな長男次女さんは、ジュラシックパーク前の自動販売機でミストシャワーを浴び「恐竜やぁ~!あっ!コーラ飲んでるやん・・」って大喜びでした「恐竜の卵やぁ~すご~い!」ココでしばらく遊んで、ちょこっとおにぎりを食べさせ(パーク内での持ち込み飲食は禁止されてます・・すんませ~ん・・汗)次女とおチビと、ボートが落ちてくるのがよーく見える場所へ移動しました!「パパとリュウもう来る?」 「う~ん、もうそろそろ来ると思うでぇ~」おチビを抱っこして、次女は手すりによじ登って2人を待ちましたバッシャーン見てください!このすごい水しぶき!迫力満点でしたよ!最高のスリルを味わった父ちゃんと長男、めっちゃ笑顔でした~「お~い!」手を振ってる母達を見つけた長男が 「めっちゃおもろかったでー」と、とびっきりのスマイルボートを降りてきてからもずっと興奮して話し続けてくれてましたバックトゥーザフューチャーも、スパイダーマンも父ちゃんと長男2人で乗りました。母は、おチビ達とお留守番。こういう機会だから「父と息子」・・貴重な2人の時間を大切にして欲しいそんな思いもあり、一緒に歩いてく2人の後ろ姿見て、なんかこういうのいいな~って思ってましたこの間に、母達はメロンスムージーを食べました~美味しかったぁ次女さん、待ち時間が長くても、ちっとも文句を言いませんあれ?お昼寝?どこで寝てんの?(笑)父ちゃんは、スパイダーマンに1番感動したそう「すげ~わ。コレはおもろいわ~」って熱狂的なスパイダーマンファンの長男も(DVDを何度も観てる)「めっちゃおもろ過ぎ~」とまたまた大興奮でした。E.Tがなくなってしまったけど、スペース・ファンタジー・ザ・ライドというアトラクションが出来てましたコレは、大人気で待ち時間が50分~結局、乗らなかったんです(残念・・今度は絶対乗りたいなぁ)後から、コレに2回も乗った長女に聞いたんだけど、超おもしろいそうです!シュレックの4-Dアドベンチャーには5人全員で入りましたおチビは、4-Dメガネが大き過ぎて、何度もずり落ちてた(笑)子供を抱っこして座るのはダメなので、1人1人着席!途中、次女さんがあまりの迫力にメガネを外し、椅子から逃げ出そうとして母もパニクっちゃった~「お願いやから座ってて~」顔にお水が飛んできたり、座席がガタガタと揺れたりまるでシュレック達と一緒に冒険してるみたい会場にシャボン玉がいーっぱい飛んできて、すごーくキレイでしたそこでやっと笑顔になった次女さんシャボン玉に触って、おチビも大喜びしてました「あ~楽しかったぁ」 お目目キラキラさせて次女が言いました 途中で逃げ出したクセにねぇ(笑)1番、次女とおチビが喜んだのがキティちゃんのパフォーマンス!ひかりTVで、毎日キティちゃんのビデオを見てる2人は夢中でした~キティちゃんと一緒に踊ったり歌ったりしてるお姉さん達が、めーっちゃ歌がうまくて、母も感動しちゃいました!あんなトコで熱唱したいわ~え~なぁ~(たぶん子供達にやめてーって言われるだろうけど・・笑)この後、すぐ眠っちゃったおチビ父ちゃんが「見とくから行ってき!」と言ってくれたので長男&次女とジョーズへ・・。お姉さんの演技が素晴らしいんですよね~!燃料タンクをライフルで撃っちゃうんだもん(笑)「あ~すみませ~ん・・撃っちゃいました~」って最高ですやん・・1番端っこに乗ってた長男は、メラメラしてる炎に「熱い!熱い!マジでオレんトコめっちゃ熱いってー」と、激怒(笑)「あんたが1番端に乗りたいって言ったんでしょ~よ」TVとかでジョーズはショボイとか言われてますけど、母は、めっちゃおもろかったですよ~もう、辺りはすっかり暗くなり、夜にはハロウィーンの催しがあるのか人がどんどん増えてきました最後に、長男とスヌーピーのグレート・トレースに乗ってきました!小さいのに大迫力のジェットコースター!最高に楽しめました次女&おチビも、ココでいっぱい遊べましたよ~キラキラ輝くイルミネーションにおチビも大興奮楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね~いよいよ集合時間です。早めにゲートを出た母達は、しばらくココで遊んでましたすると、長女がすっごい笑顔で走ってきて「ジャンプショップ行ってきたぁ~銀魂(ぎんたま)の耳掻きとナルトのリストバンド買った~」って・・・え?USJですけど?ジャンプショップ行って買い物してきたの?(男子か!)その後、帰りのバスの中で、遊びつかれたみんなは爆睡~長女なんて、空席2つ使ってベッドにして偉そうに寝てましたよ~(おめぇーは何様だー)こんな素敵な企画を考えて、楽しい時間を与えてくださった子供会の役員さん達に感謝です素敵な思い出がまた1つ増えました☆今度は次女さんもおチビさんも、一緒にいっぱい乗れたらいいなぁ~では、ユニバっちゃったご報告、ここらで完結致しまーす応援して下さると嬉しいです
2010年10月04日
コメント(8)

行ってきましたよ~USJ長女達はUSJのコトをユニバというらしい朝7時50分に公園に集合!母達はギリギリセーフ(笑)めっちゃバタバタで、家の中グッチャグチャのまま出かけましたなんともご立派なでっかいバスが、我が子ども会の為に待機してたので、ビックリ~長女と長男はお友達と座りました母は次女と、父ちゃんはおチビとペアで、こーんな後ろに座ったのですが・・思いっきりタイヤの真上。揺れる・・揺れまくる・・オエッ・・途中で、おチビが母の席にやってきて、珍しいバスを見つけて大興奮「見て~見て~あのバス見てー!」大喜びするおチビの声が車内に響き渡っていましたと・・・次の瞬間です噴水のようにおチビがゲロったうそやろ!?思いっきり車酔いしたおチビ・・!?2歳の子供がバスに酔うんですか!?大声でノリノリで叫んだ瞬間コレですか!?マジですか!?こんな展開、誰が予想出来るでしょうか!?しかもご丁寧に母のズボンの上に・・・OhーNo幸い バスの中で飲んだジュースと、ゼリーしか出てなかったので(汚い話ですんません)ササッと拭くと、すぐキレイになりましたその後、スッキリしたおチビはご機嫌でバスに乗ってましたそんなハプニングもありましたが、USJに無事到着です↓長男を探せ(笑)答え・・・1番右の黒いのです長女と長男・・6年前にもこの場所で写真を撮りました大きくなった2人・・久しぶりの2ショットに照れちゃってね・・あの時とは違う微妙な距離感が成長の証(笑)今、USJはハロウィーン一色ですまずUSJに入る前にポップコーンを買いにPOP CORN PAPAというお店にポップコーンを買いに行きましたココのポップコーン、めっちゃ美味しい~32種類も手作りポップコーンがあって楽しい♪ ネットでも買えるんだって!母達が選んだのは「醤油バター」と「キャラメルナッツ」どっちも最高だった!次女さんが手にぶら下げて歩いてるのが、カボチャのバケツ(S)に入ったポップコーン(写真が小さくて分かりにくいですね)いよいよUSJで遊びま~す!ユニバっちゃうよ~んココから長女は6年生4人で別行動です!「ばいば~い!集合時間まで思いっきり楽しんで来いよ~」まず、母達は大量の荷物が重いので、ベビーカーをレンタルしに行きました~ハロウィーン限定コアラのマーチがプレゼントされ、おチビ大喜び!この写真見てると、長男も次女さんも大きくなったなぁ~って、改めてビックリ!USJのパーク内は細かい所までかっちょいい~この雰囲気大好き! まるで映画の世界に飛び込んだよう。この後ろ姿は・・愛しの父ちゃんです(笑) ↓ 1番に行ったアトラクションはペパーミントパティのスタント・スライド! 大きなチューブをゴムボートで滑り降りるウォータースライダー! 次女&チビは父ちゃんにおまかせして、長男と2人で滑ってきました~ 待ち時間は結構長かったんだけど、長男と2人だと 全然退屈しないんで、すぐに順番が回ってきたような感じでしたーアハハ 順番待ちしてる時、前に並んでたお母さんと、そのお子さん2人が居たんですけど 男の子が(1年生ぐらい)PSPをイヤフォンしながらやってたんですよ~ それ見て長男が「すげ~うっわ~ええなぁ~ガンダム無双やってるや~ん」 って羨ましそうに言うんですよ~ そしたらその子のお姉ちゃんもPSP出してきて、 またまたイヤフォンしながらゲーム始めるんですよね~ 更に長男が「おっ!すげ~またPSP出てきた!」って言うの 羨ましいの分かるけどそんなに興奮しないでよ そしたら更に!更に!ですよ? お母さんまでPSP出してゲーム始めちゃった~え?うそやろ~ 長男「どんだけ金持ちなんけ?すげ~すげ~!」って。 「よそはよそ!ウチはウチ!」ゲンコツ一発(笑) 我が家に1つだけのDSiがもうすぐかえってくるではないか~!アッハッハ・・・はぁ~あいいのよ~ゲームなんて1つで充分よ! (開き直り)そしてついに順番が回ってきましたよ~長男が前・母は後ろに乗り滑ったのですが、大興奮で大騒ぎ!なぜか母だけずぶ濡れになりました~ウエ~ン(笑) (お天気が良かったのですぐに乾いて良かった)ここの噴水で少し遊びました~お水が冷たくて気持ち良かった!さてさて、この続きは、また明日アップしたいと思いま~す!楽しみに待ってて下されば嬉しいなでは皆様今日はこの辺で応援して下さると嬉しいです
2010年10月03日
コメント(6)

今日は、子ども会からユニバーサルスタジオジャパンに行ってきます!次女が生まれる前(5年以上前)に1度だけ、家族で遊びに行ったっきり・・あの時は、ジュラシックパークで急降下して大喜びしたり・・激しい急流すべりではしゃいだり・・ガンガンビール飲んだり・・実は、USJから帰ってから、2~3日後に判明したのですがこの時、すでにお腹の中には新しい命が宿ってた(次女さん)シェ~~~!あの時は、えらいこっちゃ~!って、ひっくり返りましたが次女さんが無事産まれてきてくれてホンマに良かったぁ出発前に少しだけ昨日の出来事を書きたいと思います次女を幼稚園へ送った後、おチビと母はスーパーへお買い物USJに持って行くお菓子とジュースを買ってきました~!500mlのペットボトルを自動販売機で買うと150円でしょ!?ウチの近くのスーパーでは90円なんですしっかり人数分買いましたぁ~360円も節約できた~ウフフ~(節約魂メラメラ)同じ子供会のママが、集金を集めに来てくれた時にあれやこれやと、分からないコトをい~っぱい質問してた母「何時に公園に集合するんやったっけ?」「みんなご飯ってどーするん?レストランに入るん?」「お菓子やジュースはどーしたらえぇの?持って行ってもえぇの?」母・・必死です(笑)お昼ご飯には、おにぎりを持って行くって教えてもらったので母も、早朝から、おにぎりをせっせと握りましたよ~~あ~また節約出来たぁ~スーパーから帰り、おウチのお掃除をしてから、おチビと2人でまったりとコーヒーを飲んだり~おチビとノアさんと遊んだり~ゆっくりした時間を過ごしましたいいお天気だったので、窓からお日様の光が入ってきてポッカポカで気持ちいい~~おチビ&ノア、手を取り合って会話しとります(笑)ちょっと迷惑そうなノアさん・・暖かいね~すごーく気持ちが良さそうだぁ~{あっ・・写真ですか?}ノアさんめっちゃカメラ目線ですけど?昨日は、次の日の集合時間が早いので、夜早く寝させる為にお昼寝をさせずにお迎えに向かいました(母の作戦です・・笑)運動会の写真が、お遊戯室に展示されていたので仲良しママ達と一緒に、写真を選んできました~(また出費だな・・笑)その間、子供達は仲良く遊んでくれていましたMちゃんと、い~ぱいお話しながら写真を選んでいたらいつの間にか、お遊戯室には母達しか残っていないあれ?みんな帰っちゃったね~え?お遊戯室貸し切り状態?次女さん、夢中でお絵かきしております!何?その雑な絵は?芸術家?何かにとり付かれたかのようにペンを走らせる次女!ピカソってるぅ~お遊戯室には、こんな素敵な子供達の作品が飾ってありました園児1人1人が作ったタヌキさんが、お月見してます可愛い~素敵だわ~「リホのタヌキさんはどれ?」「コレ!」 次女さんはジャンプしながら、自分の作ったタヌキさんを指差し、母に教えてくれました「どれどれ・・・え?リホのタヌキ小っちゃ!」ミニミニですやん・・(笑)優しい表情をしたタヌキさん・・めっちゃ小さくてビックリしたけどニッコリ笑ってて、ちょっぴり可愛かったですさ~て!今日は、USJ楽しんできま~す大阪~大阪~ランランラン皆様に楽し~いご報告が出来ればいいなぁ~ではでは、今日はこの辺で応援して下さると嬉しいです
2010年10月02日
コメント(4)

学校から帰ってきた長男を、親友Sが呼びに来た ウチの玄関の扉には、ノックする取っ手があるいつもSは長男に言われた通りに、その取っ手を掴み♪コンコンコココン・ココココン♪ リズムに合わせてノックし最後に大声で 「ベン10(テン)!」 と叫ぶ(説明しよう!ベンテンとは・・ひかりTVで毎朝放映されているアニメベン10エイリアンフォースのコトであ~る)コレ↓ このアニメにはまってる2人 回りの友達には分からないマニアックな会話をひたすら2人でしています そして、ウチの長男はこの歌を、変なダンスを踊りながら ノッリノリで歌いまくります(かなり迷惑・・笑) もちろん英語はむちゃくちゃですが、必ず最後に出て来る 「ベン10!」と歌う所だけ合ってます そんな2人・・昨日は寒かったのに 水のぶっかけ合いをしておりました(見てるだけでも寒いわ~) 「リュウは、アホやから風邪引かへんけど、 Sが風邪引いたらあかんからやめときー!」 と母(笑) ケラケラ笑いまくって、おおはしゃぎ! あちゃ~。服びっしゃびしゃですや~ん(でも、母は・・こういうコトしちゃう子供が大好き! アハハ) 次女&チビも泥んこになって、お庭から帰ってきました!(おめぇ~達もかっ) (写真は真っ暗ですがドロドロです) 次女&チビを着替えさせていると、長女のお友達がぞろぞろとやってきました 母 「うい~ッス」(←子供か!) 6年生にもなるとみんな大きいねぇ~(母より大きい子も居ます) 「おぉ~今日も満員御礼ですなぁ~2階のマンガ喫茶(長女の部屋)でくつろいで!」 そう言ってみんなを長女の部屋へ行かせました 「あれ?Tちゃん何しとん?」 Tちゃんは、母が居るリビングから断固として動きません え?母のファンなん(笑)? とにかく母がちょっと喋ると大爆笑するTちゃん え?何なん?母の存在自体がおもろいってコト? もうお外は真っ暗になったのに、帰りたくない様子のTちゃんでしたが 「またいつでもおいで!」って言っておウチに帰しました お友達がたくさん来てくれて有難いね☆ 夜は、父ちゃんが会社で焼き肉をする(お酒を飲む)というコトでしたので つまり会社にお泊りコース!おウチには、母と子供達だけです 父ちゃんが居ないと不安なので、早々と玄関に鍵をかけて 母達は、婆ちゃんがやっと届けてくれたコレ↓ を食べました~♪ (死ぬ程食べたい!と、口に出した後、舞い込んできたミラクル) カニの大群だぁ~てんこ盛りだぜ~ひゃっほ~い! みんなテンションあげあげカニカニ祭りじゃ~!わっしょ~い! 嬉しさのあまり・・母は写真を撮りまくり! おチビ 小さいカニさん発見 ビロ~ン・・カニさんのはさみ~ 長女は 「こんなご馳走・・当分食べられへんわ~!」と、必死に食べてます(笑) 「おいしっ!ヤバッ!こんなえぇもん食べたら、 お腹がびっくりしておかしくならへんかぁ~」だって・・(笑) 確カニ 長男・次女・おチビは、少し食べると 「もうカニいらん!」 って言ってご飯を食べてました 長女&母・・・カニの夢を見そうなぐらい頂きましたよ~(笑) し・あ・わ・せ 婆ちゃん!美味しいカニさんをいっぱいありがとう あっ・・父ちゃんの分は、ちゃーんと冷凍庫に残してまーす(まだあるんかい) お腹いっぱいになって大騒ぎして、TVもつけずに子供達とはしゃいでいました お風呂から上がったら 「後はヨロシク・・」と長女に言い残し・・ まるで子供のように、はしゃぎ疲れて眠った母でありましたとさっ それでは今日はこの辺で 応援して下さると嬉しいです
2010年10月01日
コメント(6)

母の「ハッピーシンプルライフ!」が、この度30000アクセスを突破致しましたーいつも母のブログにお越し下さる皆様に心から感謝しております「いつも元気貰ってるよ!」 「いつも楽しみにしています」「おもしろい!」 「お休みだと寂しいな」そんな言葉をたくさん頂けるようになった母。嬉し過ぎですぅ~皆様のお言葉が励みとなり、ここまで来ました皆々様のおかげでございますありがとうございますこれからも「元気になれるブログ」を目指して続けていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします HAHAいつも応援ありがとうございます ★これからもヨロシクですぅ★
2010年10月01日
コメント(3)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

![]()