全28件 (28件中 1-28件目)
1

届きました!楽天市場で注文していたあのダウニーが !ウヒョヒョヒョ さっそく、母ダウニー使ってお洗濯ワクワクドキドキなんてったって、母が憧れ続けたダウニーですもの本日衝撃のダウニーデビュー(皆さん遅っ!って突っ込まないでね)(ダウニーって高価なイメージですもん今までなかなか手が出なかった)ガタガタガタガタ洗濯機君、頑張って回しておりますはあぁ~~洗面所まで、いい香り~~ピーピーピー洗濯終了「よっこらしょっとぉ」洗濯機からカゴへせんたく物を移す時はぁ~~んここはまるでお花畑ランララララン洗濯干してる所へ子供達が駆け寄ってきて「うわっ!ええ匂い!すごい!」「そうやろ~そうやろ~」「洗剤かえたん?」「ダウニーよ!ダ・ウ・二ー!そうや!みんな枕カバーはずしておいで!」「うん」いい香りに包まれてると、なんだかハッピーな気分そして貧乏一家しばしセレブな気分に浸るとっても気持ちが良いので今日は「草抜きしてお庭をキレイにするで~~!!」「え~~~なんでそうなるん」「文句言うな~頑張った者には報酬あり!」「はいはいはいやるやるやる!」1番に食いついたのはやっぱり長女お金がかかると必死鎌を使い頑張っておりますさすが6年生!続いて次女も頑張ってます「頑張るからチョコレート買ってな~」「はいはい了解」ん?長男とおチビさんは?・・・・・やる気なしちょっとぐらい手伝いなさいよその後・・・長男は草抜きを手伝うどころかガレージから段ボールをたくさん運んできて何やら懸命に作成していた・・・それがこれそれを見た次女が草抜き作業を放棄して長男のもとへさっそく乗り込む結局、最後まで草抜きを頑張っていたのは長女と母だけ「し・紫外線があぁぁぁ・・・」ジリジリ焼き付けてくる太陽に母は干からびそうでございましたチラっと長女を見ると暑さと飽きてきたのとで異常行動が始まっておりました(笑)長い棒を振り回し、草を「オリャーオラ~オリャリャー」・・・・・もう・・・これ以上作業を続行するのは無理ですなヘトヘトになったけどお庭は(多少)キレイになりましためでたし・・・めでたしランキング参加中でございます 応援(クリック)お願いします☆毎度おおきに~にほんブログ村Downy液体柔軟剤 ダウニー 濃縮タイプ133oz 3960ml 3.96L約155回分【】
2010年04月30日
コメント(2)
「おじゃましま~す」ドタバタドタバタ「はいよ~いらっしゃい!」長男の友達が学校から帰ってランドセル置いてすぐ遊びに来たそのすぐ後ピンポーーン「はいはい、いらっしゃい」今度は2人今日は3人か毎日いろんな友達が遊びに来てくれて長男がみんなと仲良く出来ている事が嬉しい母集合場所はいつも我が家長男が、いつもどんな友達とどんな風に遊んでいるのかが分かるので母は友達Welcome大歓迎なのだが・・・・・ピンポーーン おっと、また2人まだ来るのか(母苦笑い)「いらっしゃい!みんな2階で遊んでるから、はよあがり~」「おじゃましま~す」ドタバタドタバタピンポーーン いつまでピンポンラッシュ続くね~~ん「あっど~も」「お~!いらっしゃい、今日は遅かったやん」彼は、イケメン君でしっかり者のM君「なぁなぁM君、おばちゃんちの2階の床がドスンって落ちてきたらどないしよ?」「あはははは・・すっげぇ~人数やで落ちるかもね・・爆笑」長男合わせて合計7人玄関には野郎どもの靴の山プィ~~~ン くっさ!!長男の靴だけでも異臭騒ぎやのにもはや緊急非常事態発生キレイに並べて見たけど足の踏み場はない2階からキャッキャラキャッキャラ笑い声お前ら学校の休み時間か!ハイテンショーーーンやかましい~~靴を並べたついでに、玄関先を掃き掃除していると庭には、まるで透明人間が脱ぎ去ったような服とズボンが落ちている・・・・・・(なんでやねんこんなことありえへん・・・考えられへん)母、長男の部屋向かって猛ダッシュで階段を駆け上がるドタバタドタバタ「こりゃ~~~おめぇ~なんじゃこの服~どこに捨てとんじゃい」「OH! ごめんなさ~~い」(外人のカタコトのようにふざける長男) 半そで半ズボンの体操服姿の長男が涼しげな顔して遊んでる 母 「おしおきやな・・・ニヤリ」 長男 「キャ~~それだけはご勘弁を」 母 「北斗百裂拳!!」あたたたたたたたたたたたたたたたあ指の先で体中を突付くので、長男は笑い転げて 長男 「ギャハハハ・・・や・やめて~死んでまうぅ~」 母 「お前はもう死んでいる」そんなアホ親子をみんな楽しそうに観覧するとM君が「ハッハ~ん・・・ここは、こういう親子関係なんや~なるほどね~」・・・・・・・し・しつれいしました(なんや・・なんなんや・・その大人な感じは)(我が息子にはひとかけらもない、その知的な雰囲気はなんなんやー)その後も、みんなそれぞれのの門限が迫るまで楽しく遊んでおりました「ほな、気を付けて帰りや~」「ありがとう!」「おじゃましました~」後から、長男が「みんな俺んちが、好きやねん、母さんおもろいからやって~」「・・・・・おもろいから?」「そう、おもろいから!!」「優しいとか、キレイやからとかちゃあうん?」「ちゃう!おもろいから!」「・・・・・・あっそう」ま・喜んで来てくれてるって事は、良き事だにゃ~いつでもおいで!少年憩いの館☆HAHA’S HOUSE☆へランキングに参加してます毎度応援おおきに~応援(クリック)してね☆にほんブログ村
2010年04月29日
コメント(0)

トコトコトコトコおチビさんが母の元へ駆け寄ってきて 「か~かん(母さん)・・・ウンチ出た・・・」「ゲ!・・・マジで?」 (チビ) 「マジで!」 ニタ~っと悪い顔しながらご丁寧に報告してくれても困るんだけど (母) 「あのさ~あなたお口が達者やのに なんで出る前にトイレーーー!って言えへんの」 (チビ) 「だってぇ~」 (母) 「もうぅ~じゃあオシリ拭き拭きしよ!」 (チビ) 「はいは~~~い」 いやいや・・・そんないいお返事されてもただ今 オムツ節約大作戦で、トイレトレーニング中のチビ昼間出かけるとき以外は、姉ちゃん達も履いてきたトレーニングパンツを着用「ギョエ~~~~」パンツにベッタリと・・・汚れたパンツはバケツにつけて漂白何故・・・そんな日本語ペラペラのYOUが、 トイレ~~って言えないのだろうかバタバタ走って新しいパンツを取りに行ったり、着替えさせたり忙しい母を見て (チビ) 「OH! NO-!」 (と言って倒れる) (母) 「OH! NO-! じゃね~~よ」(ハリセンボンの春奈ちゃんのように突っ込む)長男の影響か笑いのセンスだけは身に付けているようだ1日に何度もパンツにお漏らし 節約出来てても、トレーニングはまったく進歩なし母としては、なんとしてでもこの夏にオムツをとりたい!!しかし・・・洗濯物は、ただでさえ大量なのに更にトレーニングパンツの山 (母) 「おトイレ行ってみよっか~」 (チビ) 「はいは~~~い」 ホンマに返事だけは100点満点 (母) 「さあ~おしっこ上手にできるかな~」 (チビ) 「ん~あっ! ん~あっ! ん~あっ!」 (なんなのその掛け声・・・めっちゃキバってるけど さっきしたのにすぐにまたウンチでるわけないでしょうよ) (チビ) 「出たあ~~~!!」 (母) 「なんでやね~~ん」 なんだか前途多難でございます まいいっかそのうち出来るさ~何より、それがプレッシャーになる事無く楽しく出来てるんだったら母は、それで良いよ~ おチビさん、これからも一緒に頑張ろうぜぃ(おチビさん2009夏)ランキング参加しております♪←クリックしてね☆にほんブログ村 毎度おおきに~ ↓ こんな訳あり商品み~つけた template-いなもと
2010年04月27日
コメント(2)
![]()
幼稚園の遠足が、とっても楽しかった次女ニコニコご機嫌さんで、いっぱい遠足での出来事を話してくれた夕方になり、母は、バタバタと家事に大忙し洗濯を取り入れたり、片付けしたりしてさて、そろそろ夕飯の支度しますか・・・と、その時うわ~ん うわ~ん ギャーギャーお外で元気に遊んでいた次女が、玄関先で泣いている母は、子供が泣いていても、どんな状況でないているのかすぐ行くべきか、放っておいても良いか・・・と、だいたい泣き声で判断するのでありますがこの泣き方は・・・まずいな慌てて次女の所へ行くと「歯が痛いよ~歯が痛いよ~」「前歯?」「うん」やっぱり・・・・実は、この前歯・・・治療途中で引越ししてしまいその後、ホッチッチ(放っておいた)だったのだこちらに越してきて、まだどこの医院にも、かかってないのでもちろん歯科も分からない「母さんが、今から歯医者さん調べるから治してもらいに行こ!」「いやや~~~~~~~~!」「イタイイタイの我慢できへんで!頑張って治してもらわないとも~っと痛くなるんやで!」「絶対いやや~~~~!行かへんのや~~~!」「絶対行かへんとか言わずに、頑張らなあかんやん!」「いややったら、いやや~~~!」「そんなん言わずに、頑張ろ!」「いやや!いやや!いやや!いやや!」何が何でも、いやや!の一点張りドタバタひっくり返って叫んでる時は、刻々と過ぎていくが、母はずっと黙って、その暴れぶりを観察そして「・・・・。」母、小さくキレる「ほんなら、夜中にイタイイタイ言うて泣いても知らんからな・・・」トーンが、急激にさがり、ポソリと呟いた母に、次女、凍りつく「分かった、歯医者さんとこ行くぅ」「よし!よう言うた!ほな、調べるから待っとき!」インターネットで小児歯科を検索やばいやばい時間がない!こんな時間になってるやん検索しとる場合ちゃうわ~!知り合いのママに電話して歯科を教えてもらおうと思ったが忙しい時間帯で、留守電になってしまうとりあえず父ちゃんには、連絡したけど仕事は、まだ終わりそうにないもう、当てにしてはいられない晩御飯の支度も何もかもホッチッチで長女&長男に「後は頼んだぞ!」と母。「あいよ~了解!」「いってらっしゃい!」とりあえずチャリンコに、チビと次女を乗せて出動歯科の診療時間はだいたい19時ぐらいまで!現在の時刻は、18時45分・・母のチャリンコで間に合うのかバイクのようなスピードで風をきって走るそこらへんに歯科はないか(キョロキョロ)アンパンマンのお人形が飾ってある医院が見えたとりあえず近くまで行ってみよう小児科か・・歯科か・・・ドキドキ歯科や~~~やった~~~滑り込みセーーーフウイーーーン自動ドアが開き、待合室にはたくさんの人皆チラっとこちらを見てるだって・・・母はゼーゼーゼーゼー息切れ中慌てて飛んできたもんだからチビも次女も素足二人とも、泥やらチョコレートやらいっぱい付けて小汚い母も、化粧ハゲハゲで、ぶっ飛ばし過ぎた為、頭ボサボサ最悪や~最悪。しかも、お腹空き過ぎてクラクラしてるとりあえず間に合ったんだから良かったよさっき電話したママが、電話をくれて「そこの歯医者さん、優しくて良いらしいから大丈夫よ」ホっと一安心途中で、父ちゃんが応援に来てくれて「はい、これ」そう言って車のキーを母に・・・「え?」まだ喋ろうとしてる母を無視して歯科を出た自分は、チビをチャリンコに乗せ、お弁当を買いに行ってくれたのだった(これが父ちゃんの優しさなんですな・・いつも言葉足らずやけど・・しかし!父ちゃんのママチャリ姿・・・見たかったな・・笑)その後、長い長い待ち時間を耐え次女は賢く治療を受けこれからは歯を大切にしようと誓ったそして、優しい歯医者さんに痛みをとってもらったのでございました家に帰ると長男が食器を洗い、長女がお風呂の準備をしてくれていた「任務完了」「やるじゃないか、おまえたち~~~」なんだかんだで大変だったけど、こういう時に家族みんなが助けてくれる事が、母にはとても嬉しかったこれからは、ちゃ~んと歯医者さんにいくぞ!めでたしめでたしにほんブログ村 ランキング参加中です応援クリック宜しくお願いします毎度おおきに~【送料無料】モテると噂の柔軟剤ダウニー!8袋4種類お試しセット★11,000個突破★水で薄めてリ...template-いなもと
2010年04月27日
コメント(2)

何度もしつこいぐらいに思うけどこんないいお天気だとなんだかとっても幸せな気分になってくるご機嫌さんで、鼻歌交じりの母お外で、洗濯干してる横で、長男と次女が楽しそうに遊んでる声「母さ~ん!これ見て~」「ん?何?何?」ワオすごい物を作ってる~!「兄ちゃん!それ、よう考えて作ったなぁ~ええやん♪」「うん!すげ~やろ」ヒーターを動かすのが楽なように木の板にキャスターを取り付けていたのですが使わなくなったので、外に置いていたら長男の遊び道具になってしまいましたその板の上に、発泡スチロールの箱をのせて、縄跳びを縛りつけ次女をのせて、引っ張っておりました「おリャーーー!」と、長男が引っ張りながら、猛スピードで庭を走り回って遊んでおりました何度も次女は、カーブでひっくり返っていましたが「もう一回!もう一回!」と、言って、兄ちゃんがヘトヘトになるまで走らせておりました(笑)自分達で、新しい遊びを考えるって、素晴らしい母は、どんどん沸き出てくる子供のアイデアを、いっぱい褒めて伸ばしたいと、考えております長女も、父ちゃんの工具箱を持ち出して、トンカチ片手に、また武器づくり・・・出来上がったら、母に見せてくれるそうでございます(武器って・・。)そうしていますと、突然、父ちゃんが「ちょっと出かけよか」って。「わ~いわ~い!パパどこ行くん?」って、急いで次女が父ちゃんの元へ飛んでいき、目をキラキラさせて聞きました「犬、見に行こか」うちの父ちゃんは、大変な犬好きで、小さいときから、実家では、ずっと犬を飼ってたそうでございます今も、父ちゃんの実家では、2匹のワンちゃんがいます「犬と居ると癒される」 そうで、ございます転勤族ですので、借家では、犬が飼えません子供達も犬が大好きですので、迷わずレッツら GO大きなワンちゃん専門のペットショップでございました珍しいワンちゃんや、人気のワンちゃんがい~っぱいかわいいーーーーパパは、猟犬のようなかっこいいワンちゃんに夢中長女は、黒のトイプードルを、よしよしよしよし☆長男は、売り物ではないトラのようにでっかい犬がいたのですがそのワンちゃんと、戯れておりました次女は、マーブル模様のようなフサフサのダックスフンドから離れませんし、チビは、里親募集の柴犬が、1番可愛いと言って「犬~犬~!おいで~!犬!」と、でっかい声で、失礼な呼び方をしておりました母は、たった2匹しかいない猫のアメリカンショートヘアーのおチビさんにメロメロでございました(犬派の家族の中で、私だけは・・・実はネコ派でございます)いっぱいワンちゃん達(母はネコ)に癒されて、楽しかったね~さ~おうちに帰りましょ帰りの車の中で、また父ちゃんが突然「七輪買いに行こ」・・・・・車はホームセンター向かってまっしぐら迷わず父ちゃんが七輪と炭を持ってレジへビックリしたのは、高いと覚悟してた七輪が1200円でGETできたことでございましたそんな値段で買えるとは、母は、しらなかったのでございますいらんお金使わないで~!と心の中で思っていた母(父ちゃん、ごめんよ~)おうちで七輪かぁ・・・いいかもおいしい焼き鳥食べた~い思いつくもの何でも焼きましょおうちで、七輪パーティーだぜ換気扇の下で、父ちゃんが一生懸命焼いてくれるので「焼けたぞ」の声に、子供達は、お皿を持って並びますお店の名前は炭火やきとり父ちゃんみんな塩コショウの効いたおいしい焼き鳥に大満足「うますぎるやろ~」貧乏一家、外食出来なくても、なんだか素敵やん他にも、ホタテ、イカ、タコ、ネギ、焼きおにぎりなどなどとっても楽しい七輪パーティーでございました気が付くと、すごい時間が流れており、バタバタ慌ただしく子供達が、えらいこっちゃーの時間まで、起きていた事はまぁ 今日だけは、良しとしよ~っとランキングに参加してます☆ ポチっとしてね~~~~~~♪にほんブログ村 応援(クリック)ありがとうございます
2010年04月26日
コメント(0)

お日様サンサンSUNDAY 母の、大好きなお日様が「母、今日も頑張りたまえ」と、背中を押してくれてるみたい。近頃、雨やら曇りやら、とにかく寒いやらお給料は少ないやら(←父ちゃんごめんよ)いつも前向き&プラス思考の母も、ちょっぴり凹みがちでございましたがこーんな気持の良いお天気の日は心のモヤモヤ雲だって、吹き飛ばしてしまいましょうさてさて、本日は晴天なり~(次女&チビ お水遊び) 母の節約1 なんでも利用!オモチャは買わなくても おばさんが、送ってくれたお魚が入っていた発泡スチ ロ ールのいれものを、お水遊びに利用。もちろん、 お風呂の残り湯で水遊び~♪ オモチャは洗剤に付いてたスプーンとか、ペットボトル、い らなくなった物で充分でございます 子供達は、引越ししてきてから、1度も風邪をひかなくなりました。 前は、お庭がない家で、テラスハウスでしたので、お隣に気を遣って、静かにしなさい!と 叱ってばかり・・・ 家に囲まれていたので、昼間でも、家の中は暗く、常に電気を 付 けて生活していました。(まるでしいたけのような暮らし・・笑) 毎日お外で走り回ったり、泥んこになったり。伸び伸び遊ばせると 心も満足する様子。体もたくましくなるのかなぁ 前は、鼻風邪が長引いたり、ひどい咳が出たりと、毎月小児科 にお薬貰いに行っておりました市販のお薬を飲ませたりもしま したし、マスクを買ったり、うがい薬を買ったり、アルコール消毒 を買ったり・・何かと小さなお金が、飛んでいっておりましたが、 今は、お日様と、この庭付きのおうちさんのおかげなのか、 みんなが元気で有難い限りでございますそして、何より家の中が、明るい 明るい光が入る家は気持ちがいいですな~ リビングも、キッチンも、子供部屋も、とにかく明るい母の節約2 みんなが元気な事は、大きな節約でございますね そして、明るい家だと、お掃除も楽しいピカピカになると、嬉しくなります。 窓から入るお日様の光が、綺麗になったお部屋をキラキラ と輝かせてくれているよう掃除を小まめにしていると洗剤 なんていりません!!もっぱら、母は、米のとぎ汁でお掃除し ております!!夕飯の支度の時、ペットボトルにとぎ汁を溜 めておきますお掃除に使ったり、育てているパセリや、ネ ギやお花にもあげます!!とぎ汁最高!!ムダには出来 まへんで!!雨の日などは、花にお水をあげなくても良い し、お掃除も気分が乗らないって時は、流しの桶にとぎ汁を 溜めておきます食器をつけて溜め洗いするのですが、 汚れがとれやすいです 母の節約3 とぎ汁大活躍!! 今、水道代が高~い地域に住んでおります 2ヶ月に1度、請求書が届きます 3人お子さんが居るママに聞いたらなんと!なんと! 我が家の水道代は、そのママの家庭よりも 5000円も安かった これって、凄い事でっせ~ お水様を大切にしてて良かった母のシンプルライフは、本日もハッピーでございますよ クリックしてね ランキング参加してます★皆さんの応援のおかげで順位上がってきました★ホンマおおきに~にほんブログ村
2010年04月25日
コメント(0)
![]()
心なしか、母のテンションが下がり気味でありますことをお許しくださいませ今まで、波乱万丈人生、大海原を、何度も転覆しそうになりながら這い上がってきた母でございますが再び、神は、わたくしに試練を与えようとしております。今日1日を振り返ってみました 朝から、母は、とてもとてもごきげんだぜその訳は・・本日は、待ちに待ったお給料日デーランラランララ~~てな具合で、上機嫌幼稚園の参観日でございましたのでその帰りに銀行へ、レッツらGOー!不審者かというぐらい顔がにやけていたら、ごめんあそばせとりあえず、通帳記入して とウイーンウイーンカタカタカタどれどれ・・・「・・・・・・」見間違いか?もう1度、どれどれどれ・・・「なんじゃこりゃ~~~」な~ぜ~OH!神よ・・嘘だと言って下さいませ・・これは、夢だと・・・一家6人、このお給料で1ヶ月暮らせとおっしゃるのですかそんな・・・殺生な・・・あんなに楽しみにしていたのにグズグズ落ち込んでいても、何も始まらない!1ヶ月、生き延びるためのプロジェクトを開始せねば今月は、とにかく買い物を控えるしかない辛いお給料日の買い物は、幸せ♪そんなちっぽけな幸せまで奪おうというのか!(←大袈裟)楽しいネットショッピングも何故か、心躍らない頭の中は、数字ばかりが飛び交っているとりあえず、楽天市場で共同購入うめもとさんの選べる5品(5000円以上で送料無料)を注文(ホタテ・明太子・ロースハム・カキ・アイス)第13弾!選べる福袋!当店人気・店長おすすめの商品を最終価格1,050円均一! 5品お買い上げで送...template-いなもと幸い、おばさんが送ってくれた海の幸が、まだ冷凍庫にいっぱい残ってるだから、今月はお肉のまとめ買いは我慢しよう父ちゃんが大量に採って来たタケノコもある無駄遣いは、出来ないが、長男の靴下だけは、買ってやらないと激しく遊ぶヤツの靴下は、ほとんど穴が開いているコツコツ溜めたポイントで靴下を購入(やったーGET!)5足入ってこの価格!ポイント消費にぴったり!内容商品は全て日本製!靴下がすぐに汚れてしまう活...template-いなもとテンション上がったり下がったり忙しゅうございますホンマに、毎月毎月やりくりが大変でございますどんな状況でも、シンプルに、ハッピーに暮らす方法を母は、探し続けておりますこうなったら、意地でございますよ!!やってやろうではないかおりゃーーー(気合が入りすぎ)負けませんよ、くじけませんよ、また今日も、開き直って笑って前に進むのです子供達の笑顔は、母の元気の源でございます(本日のおチビさん)たくさんパワーを貰って、母は、己の出せる力を出しまくるぞこれから良い日を迎えるための過酷な試練プラス思考でGOGOでっせ~本日の母の節約・・・ 1 たらの芽、無料でGET また、父ちゃんがたらの芽を、たくさん採ってきてくれた ので、天ぷらにしました。感謝感謝 2 天かすは、買わない!! 天ぷらの時、小麦粉+玉子+水で衣を作る それが、余ったら、必ず天かすを作る(冷凍保存) うどん、お好み焼き、焼きそばなどに大活躍!!にほんブログ村 ランキング参加中です応援クリック宜しくです
2010年04月24日
コメント(0)

(おチビさんは、晴れた日でも傘をさしたがります) 「おかえりー」玄関まで、父ちゃんをお出迎えすると、父ちゃんが、大きな大きな袋ぶら下げてる「はい、これ」と、差し出した袋からごっそりと頭を出してるのは・・・うひょひょひょーまたもやタケノコさんでは、ございませんか渡された途端に、どすんあまりの重さに床に落としてしまったう~ん・・・ よーいしょっ よーいしょ・・ど・う・せ・な・ら・・・・父ちゃん、キッチンまで運んでくれれば良いのにぃ~袋を開けてビックリ仰天お父ちゃん、なんぼ程採ってきたのさっ(タケノコ大量)ついこの前、採ってきてくれて、有難く頂いたばかり・・・わたくしが、しつこいぐらい「ありがと~パパ~嬉しいわ~ん」と、リピートし過ぎたせいかしら・・・5倍の数になって、タケノコさんが、再び我が家へタケノコは、採ってすぐ下処理しないと、固くなったり、苦味がキツクなる・・こんなにたくさんの、アク抜きどうすんの~~~この前は、急遽、米のとぎ汁でアク抜きしたけど、量が量だけにパニックそしてあくる朝、父ちゃんと、チビと近くのスーパーへ駐車場の隅にある無人精米機目指して、ダッシュそう、目的は、ただ一つ米ぬかでございますよ~~タダで、ゲット出来るなら、最高(節約魂)・・・の、はずが・・・どこ見ても、米ぬかなんて置いてない母、ガックリすると、父ちゃん「こっちかな・・・」とひとこと呟き、トコトコ歩き出した。え?何?こっちって?ガラガラガラガラ倉庫みたいなとこ開けて、「ほらあった」!?そこには、山のように、明らかに処理に困るほどの米ぬかが父ちゃんは、小さなナイロン袋にササッとそれを詰めて「ほれ!」「あありがと」ブオーーーーーン父ちゃん・・・何か、いろんな意味で凄い(精米機の倉庫みたいなとこ勝手に開けてすんません)帰宅するなり、おチビと、二人で大量のタケノコさんと格闘ピリピリと、皮を剥くのが楽しいのか、いっぱいお手伝いしてくれて、「助かったわ・・・ありがと」ニコニコの母「ん!?」チビの足元には、大量の皮が散乱してるガビーンおい~!!母の仕事をこれ以上増やすな~あほぉぉぉぉ結局、母が、お掃除その後、大きな鍋に米ぬかいれて、コトコトグツグツそれを、2回!使い切れない分は、小分けして冷凍室へドンと放り込みなんとか、大量のタケノコさんを片付けたのでありました。大きなゴミ袋にパンパンにタケノコの皮ばかり次のゴミの日、これまた大変だにゃ~ちなみに、夕食はタケノコの天ぷら(大量)当分・・・お土産はいいよ・・父ちゃんタケノコさんが、夢に出てきそうそして、また「ただいま~おーい、これ」玄関で、父ちゃんが呼んでいる(これって・・・また、タケノコなのか??)(無理!もう無理! む~り~~~)ん?ホッと胸をなでおろした。「な~んや~たらの芽かぁ、良かったぁ」「え?何て?」「ううん・・・何にもない・・・凄いな~サンキュー」こうして、自然の旬のものが、タダで食べられるのは、父ちゃんのおかげです(節約万歳!!)あ~りがとさ~~~ん♪ポチっとしてね☆ランキング参加しておりますいつも皆様の応援(クリック)が、励みになってますにほんブログ村
2010年04月23日
コメント(2)

「はあ~影分身がつかえたらええのになぁ・・・」・・・・・(出た!NARUTO)あ~あ、また長女のおかしな発言連発タイムが、始まりましたよ~魔の時間帯でありますよ~えらいこっちゃ~~すばやくこの場を離れなければっ「ちょっと!母さん!」マズイ・・・捕まってしまった・・・「もし、母さんが、武器になるんやったら、何になりたい?」「はあ(出た!ソウルイーター)」何で母が、武器にならなあかんねん彼女の頭の中は、いつもスーパーウルトラファンタジーそしてアドベンチャーワールド彼女は、赤ちゃんの時から、とにかく本が好きな子でございました来る日も来る日も、本を読み続けたのでございます母が、言うのも何なんですが、塾になど1度も通わせた事がないのに、成績は常に上位で、驚くほどの記憶力の持ち主いろんなジャンルの本を、読みまくるおかげか、ビックリするぐらい物知りでございます。学校でも、宿題や、提出物を忘れる事もなくマジメで、先生からも決まって、「しっかりしたお子さんですね」と、言われ続けています。間違えた問題、分からない問題などちょっと勉強でつまづく事があれば、「むかつくー」と意地になって部屋にこもり、勉強したりします負けず嫌いの頑張り屋そんな彼女なんです がマンガの世界に憧れ過ぎて頭の中が、どえらい大変なことに~~~おーーーい!! レスキューーーHelp!「普通の毎日ばっかで退屈やな~なんか、おもろい事起きんかな~」おぬしのおもろい事って・・・なんぞや?「たとえば~仲間と無人島に行きたいわ~」「生き延びれるわけないやろ~」と、冷たい母。「大丈夫!いろいろ計画立てて、道具も持ってくから大丈夫!」こやつ・・・考え方が甘過ぎる賢いのか、どが付く程のアホなのか・・・「あ~魔法学校か、忍者学校があったらええのにな~」「炎が使えたらええのにな~それか、写輪眼!」(またNARUTOかい!)もういい・・・もういいよ・・・母を開放しておくれ・・・長女が3年生の頃、少女漫画を、毎月買うようになり(この子も女の子らしい本を読むようになったのね)と、母が、喜んだのもつかの間ある日突然「面白くない!最終的にはチュっチュばっかりやし・・・」と、再び少年コミックにドップリはまってしまった。時々、姉の少年コミックのちょっとエロイページを、長男が嬉しそうに読んでいる「この、変態め~~」と、パンチ1発しかし、長男は、こんな姉ちゃんが大好きでございます姉というより、兄として慕っておるのでしょう・・・今日も、夕方、二人で長~い木の棒を武器にして訳の分からぬ修行をしておりました「おらーー!まだまだーー!」「ヤーヤー!オリャーー!」一体・・・お前たち・・・何を目指し、何の為に戦うのだ・・・この先、長女の頭の中では、ウルトラスーパーファンタジーそしてアドベンチャーワールドが、どんどん拡大していくのでしょう恐ろしや~恐ろしや~(2009・夏 仲良し)ランキングに参加してます皆さん応援(クリック)おおきに~にほんブログ村Yesturday HAHA Menu鮭とシメジのバター醤油炒めジャガイモと鶏ミンチのハンバーグ風高野豆腐の含め煮RODY/イエロー/低フタル酸仕様/ロディ↓UV対策しましょふわふわカワイイ!!★フリフリフリル!【晴雨兼用日傘】無地フリル 47cmスリムタイプ↓これ、可愛い~お洒落トレンドNO.1☆絶妙なシルエットがスタイル良く魅せてくれる!!サルエルサロペットパンツ♪template-いなもと
2010年04月22日
コメント(2)

ナイロン袋に、材料をぜーんぶ入れて(小麦粉、ココア、バター、砂糖、塩、プラス今日は、チョコレートシロップもいれてみた)こねこね・・・こねこね・・・真剣な顔で、おチビさん、頑張っております長~い棒状になったら、ラップに包み冷凍!!「幼稚園のお迎えから帰ってきたら、お姉ちゃんと一緒に焼こうね」そして、3時のおやつに、出来上がったクッキーを食べましたサクサクしてて、とってもおいしかった ピンポーン ♪ 「あ!宅急便や!」何も、注文してないのに、何やろ・・・?もしかして、懸賞当たったとか?ワクワクワクワク大きな発泡スチロールの箱!クール便だ。何?何?誰からかなぁ~わあ~親戚のおばさんからだ!海産物を調理して、袋に詰めて出荷する仕事をしてるおばさん。いつも、子供の多い我が家の事を気にかけてくれて仕事場で、大量に買ってきた魚などを、時々送ってくれるのです。ありがたや~ありがたや~と、いうことは・・・この発泡スチロールの箱の中身は・・・海の幸のパラダイスって事うひょひょひょ~~~~まず、お魚のから揚げ2袋続きまして、たこブツのから揚げ2袋が油で揚げるだけなんて、楽チンだわ~!イエーイそれから、綺麗に裁いてくれたイカ大量んまだ、大きな袋に何かいっぱい入ってる!ううぅ・・・重い・・・何や、これ?なんか、ものすごーくでっかい、かたまりがでてきたぞよおそるおそる、それの回りに付いた氷を取り除き引き離し作業を開始が、しかし「ンギャーーーーーー!」母の叫び声に、チビは、恐怖で絶句。「た ・ た ・ たこぉぉぉぉーーー!」なんと、4匹のたこが、1つのかたまりになっていたのでありますしかも、どいつも、こいつも、でかいこんなけ、でかいと、リアルに恐ろしい「大きなたこ、捕ったどー」と、勇気を振り絞り、ふざけてみたが、チビがひとこと・・・「キモっ」・・・え?なんですと?今、何て言った?2歳児が、キモイって、あんた・・・確かに調理前のたこって、キモイけど・・・いやいや、怖がってても、始まらない!とにかく、こいつらを、1匹づつに分け、冷凍せねば!「うわっ!」「おえ~」「うきゃー」サルのようにキャッキャキャッキャ言いながら母は、なんとかその場を乗り越えたのでありましたそれでは、ここで記念撮影写真で、大きさが伝わらないのが残念でございますお給料日前の我が家に、大変強い味方がやってきてくれ、有難い限りでございますこんなにたくさん、送ってくれたおばさんに、ホンマ感謝です我が家の冷凍庫の中は、給料日前だというのに奇跡の、海の幸パラダイスなのでありましたウフッランキングに参加しています宜しければ1クリック宜しくお願いします毎度、おおきに!にほんブログ村Yesturday HAHA Menuドライカレーポテト&サラダtemplate-いなもと
2010年04月21日
コメント(2)

今日のおやつは、母の手作りポテチ 次女は、長女に作ってもらった、鎧と兜で「いざ、出陣でござるー!」 新聞紙、大活躍 「はい、どうぞー!」 チビが、ぐずっていたお友達に、そっと、オモチャを差し出した「わ~偉いね~優しいね」と、その子のママが褒めてくれたので照れくさそうに、チビは違うオモチャの所へ走っていったいつも、家の中で、ワガママばかり言ってるチビがこんな事出来るんやぁとても嬉しかった母。市が無料で開いている、母と子のクラブにチビと申し込み、今日、初めて参加したのです。見渡せば、そこには、若いお母さんばかり・・・OHNOーみんな20代?ありゃ、わて、浮いてまへんか?引越してきて、上3人には、それぞれお友達が出来てるけど、家に居るチビには、まだお友達が居ない。お友達作りの為に、申し込んだはいいけれど・・・ここは、あれを、やるしかないな母は、人と接するのが、とにかく好きどんな状況だって、まかせとけ「こんにちは~どうも~」「こんにちは~可愛いね~お名前は?」「こんにちは~よろしく~」そこらじゅうに、ご挨拶攻撃開始先生が、「このお母さんは、4人もお子さん居るからベテランよ!何でも相談して、いろいろ教えてもらったら?」って・・・いや~、先生・・それを言っちゃあ・・何歳ぐらいかなって、検討付く事になってきまっせー「えーー?4人もお子さん居るんですか?」・・・やっぱ、そうなっちゃいますよね「はい・・・」「上のお子さんは何歳なんですか?」「12歳と、10歳と・・5歳です」「・・・えーーー」ナイスな反応有難う「4人のママには見えないですぅ」お世辞でも、涙が出る程嬉しいよ母が、嬉しさを、隠し切れずご機嫌さんで、お喋りしてたら前の方で、1人のお友達が、自分の近くに来たお友達を叩いたり、押したり、噛み付こうとしたり・・ワ~オ「〇〇君、お友達にそんな事しちゃダメよ」一生懸命、息子を抑えながら、申し訳なさそうに、その子のママは、頭を下げていたでも、やっぱり止まらない。う~~んわたくしなら、きっと、「こりゃーなにしとんなーあほおぉぉぉ謝りなさいあんたも同じ事やったろか」と、ブチ切れるでしょうな(笑)「大丈夫?」わたくし、ほっとけなくて、その後、そのママと少しお話をしました。「今、すごく悩んでて・・どこへ連れてっても、いつもこうなんです」そのママが、一生懸命頑張ってる姿が目に浮かんできた子供は、それぞれ個性があり、親の思うようには、なかなかいきません。ホンマに、しつけって、難しいですな~けど、愛を持って、しっかり叱る!というのは、子育てしてきて、1番大事な事やと思います。褒めてやるのも、もちろん大事ですが子供の心に響くまで、しつこく叱る母。子供を何度も叱りながら、一緒に泣いた日もありました「母さんの気持ち、なんで分かってくれへんの?」って・・・号泣子供の心に、母の言葉が響いたとき子供は、親を想い、言う事を聞こうって、素直に聞き入れてくれる。これは、子供が大きくなってからでは、遅いのです。小さな時から、良い事と悪い事の区別が出来る子になるよう、本気で叱る!母の場合、少々の悪ふざけは、大目に見てます。子供ですから、縛り付けすぎず伸び伸び育てたいしかーし、人様を傷つけたり、誰かに迷惑をかけるような事した日にゃーおしまいよ分かるまで、とことん叱りまっせ~いっぱい叱った後は、しっかり抱っこ12歳の長女にだって、10歳の長男にだって、叱った後は、しっかりスキンシップしております「やめてーーー」と逃げまくってますけど、そんなのお構いなし「嬉しいくせにー」と言って追いかける母(もはや拷問)そうすると、ニコニコ笑顔に戻ってる子育てしながら、親も一緒に成長してきた気がしますこれからも、きっといろんな事で悩むだろうけど愛を持って、叱りながら、母も成長していきたい♪そんな話を、彼女にしました。何か、少しでも、参考になってくれてたらいいな・・・実は、長男が、学校から帰ってくるなり「母さん、俺、今日〇〇君に、{お前は俺んちに来んな!出っ歯菌が移るからな!}って、言われたんや・・・俺ってそんなに出っ歯なん?」って、言うのですいつも、明るく元気な長男ですが、なんだか、今日は、少し元気がないように思えました。確かに、前歯が大きい長男ですけど、そんな風に言われる筋合いはないだんだん腹が立ってきて「もう、そんな意地悪言うヤツとは、付き合わんでええでな」って、長男に言いましたよ容姿を指摘したり、傷つけてやろうという低レベルなやり方が、母には許せないたとえ、相手が子供であろうともその子は、長男と遊びたくて、毎日のように、うちに来てる子で、何度か、前の学校のお友達が来てくれてるから、今日は遊べないと、長男が断ったら、すねて、1時間ぐらい家の前に座り込み、全然帰ってくれないという事がありました。ある時は、公園でドッジボールしていて、たまたま長男のボールがその子の顔に当たってしまい、謝ったけど許してもらえなかったり。ある時は、長男が、違うお友達と約束したのが気に入らないと、長男を無視したり・・・有難い事に、長男には、気の合うお友達が、他にたくさん居るので、「アイツの言う事なんか、気にするなよ!」「俺ら、お前の味方やからな!」とか、言ってくれたそうで、安心しました。当の本人も「うっとうし~わ~、アイツ意味分からんし」って、強気でいますし、母が、子供同士の事に、わざわざ出て行って、どうこうするつもりは、ないですけれど・・・きっと、長男と遊びたくて仕方がないだけなんでしょうけど、(他に遊ぶ子がいないのかも)しかし、君君は、それでいいのかと、言ってやりたい。子供大好き!の母も、こういう子だけは、苦手であります我が子には、人の気持ちが分かる、優しい人になって欲しい!と、願う母でありましたランキング参加中です 応援おおきに☆にほんブログ村
2010年04月20日
コメント(2)

ぽかぽかいい天気気持ちがいい~母は、朝早くから、せっせ・せっせと大掃除。長女&長男は、お庭で、金魚さんたちの水槽掃除。前日、母の愛車(ママチャリ)が、突然パンクしたので、悲しみをこらえていたら、父ちゃんは、黙って、お外で修理開始!次女&チビは、そんな父ちゃんの周りをグルグルグルグル今日は、前に住んでたところから、お友達が来てくれるので、家族みんなが、早起きして、ワクワクしながら待っておりましたそして・・・お友達が到着「キャー久しぶりーー」母も、子供達も嬉しくって、ハイテンションさっそく、子供達は走り回って遊んでいました綺麗で優しいママも一緒1つ年上の彼女は、いつ見てもお色気たっぷりでございます。体じゅうから、フェロモンが出てる母が、もっと自分に気を遣わなくっちゃと、思うようになったのも、いつも綺麗でいようと努力している彼女のおかげでした綺麗なママなのに、気取ってない彼女の事が、大好きなわたくし。ホントにいろーーんな話が出来るのです。機関銃のように、話続ける母でございました(笑)お昼は、母特製のお好み焼きで、おもてなし。ソースもんが得意な母の、自慢料理の1つでございます(誰でも得意か・・笑)子供が6人、大人3人合計9枚を、まず焼き続け、更におかわりを、5枚焼きましたホットプレート君は、我が家のスーパーヒーロー出来上がったお好み焼きは、ふんわり熱々ソース、マヨネーズ、鰹節、青海苔、紅しょうがトッピングすると、ますます、うまそ~~まず、子供達「おいしーーーー」「うまーーーい」ニコニコ笑顔で、そう言われると、「そうやろ~おいしいやろ~」母は、調子に乗っちゃいますそして、ママにもどうぞ七味を取り出し、パラパラ・・・すると「え七味かけるのやった事ない~」と、ママ・・・「うそっーーーえどこの家もかけるんちゃうん」と、わたくし・・・えお互いビックリその後、七味をトッピングして食べたママは大絶賛してくれました。お互いに新しい発見出来て良かったねちなみに、おでんの話をした時、「うちは、絶対おろし生姜と、濃い口醤油で生姜醤油をつくるんよ、それをかけて、おでん食べるんやで~」って、言ったら、驚いたママは、さっそく生姜醤油を試してくれてました。すごくおいしいってわたくしは、それを当たり前だと思って、食べて育ったので気付かなかったけど、ワイドショーで、それが、姫路おでんと言われてるのを見てビックリーーー(てか、わたくし姫路ではないのですが・・・)そういう事って、多いですよね。県民ショーで、大阪人は、エレベーターや、ジュースの自動販売機などのボタンを必ず連打するってのがありましたが、そういえば、わたくしやってます(大阪では、ないのですが・・・)おもしろいですな~当たり前の事が、みんなには当たり前じゃない母達が喋りまくっている時、外では、お腹がいっぱいで満足した子供達がおおはしゃぎ!「何して遊んでるんかな~」ママと二人で覗いてみると・・・長~い棒の先に、臭~い靴差し込んで、「ヤーーーーーーーー!!!」と、気合い入れながら、投げ飛ばし、競い合っておりましたなんちゅう遊びじゃ、それ・・・1番調子に乗ってるのは、やはり長男みんなとっても楽しそう子供達の笑顔は、母達に元気をくれます日も沈み、お別れの時「バイバーーイ!また来てなーー!バイバーイ!」いつまでも、いつまでも手を振っていた子供達「また、来てくれる?」寂しそうに次女が言いました「うん、また来てくれるから、かしこく待ってようね」なんだか、寂しいけど、とっても嬉しい1日に、母の心も朗らかになっていたのでありましたが・・・玄関に入るとき、なにかものすごく嫌な予感・・・パッと片隅に目をやると、確実に、溝に、はまってしまったであろうずぶぬれの真っ黒い長男のスニーカーが、ひっそりと置かれていたのでございます「・・・・・・」あの野郎!また母に内緒で、そのまま乾かすつもりやったな臭い臭いスニーカーこれ以上、刺激臭を放させるつもりか!!ヤツのスニーカーの匂いは、思考能力がマヒする程、強烈そりゃ、あんなけ外で遊んでるんだから、いろんな匂いが混ざってますわなぁ勘弁してよ・・・もうランキングに参加しています皆様の応援が励みになります 宜しければ1クリックにほんブログ村Yesturday HAHA Menu煮込み(チリ味)鶏バーグカボチャのキッシュ(オーブン焼き)
2010年04月19日
コメント(2)

お給料日まで、あと5日・・・と、いうことは・・・当然・・・母の・・・お財布様の中は・・・寒い寒い北風がピューピュー吹いている可哀想なお財布様さぞ、寒かろうあと少し、あと少しの辛抱でございます。どうか、生き延びてくだされーーーお財布様ーーーいつものパターン、悩んだってしょうがない!生き延びるための作戦を考えなければ(笑)食料チェーーーーック冷凍庫には鶏ミンチ、豚ミンチ、2キロ買いしてる鮭が少し油揚げ、ちくわ、ウインナーが少し、刻んだベーコンも少し野菜室は、人参、プチトマト、少しのカボチャのみ・・・床下収納庫には玉葱、ジャガイモ、お米が!大丈夫!大丈夫!ひねり出せ~アイデアをひねり出せ~う~ん・・・今日の夕飯は、どんなメニューになるのやら・・・あり合わせの母のビックリ創作料理が、ドドーンとテーブルに並びそうな予感が、家族みんなを、不安にさせているのでありました(笑)にほんブログ村ランキングに参加していまーす ポチっ おおきにyesturday HAHA Menu牛丼サツマイモの味噌汁野菜炒め(昨日の夕飯の残り←手抜き?)
2010年04月18日
コメント(0)

「あのさ~旦那にトキメキとかって、まだある?」突然、久しぶりに会った、同い年のいとこに、そう聞かれ、「何よどうしたのよ」と、慌ててしまった事を思い出した。「ここ何年も、旦那にトキメク事なんて、何もないんよね」と・・・確かに、恋愛中みたいなドキドキって、夫婦には、そうそうないと思うけどトキメキって、一体何だろう・・・そういえば、父ちゃんの口から、やさしい言葉とか、ドラマのような甘い言葉は、1度も聞いた事はない・・・それどころか、叱られたり、ダメだしされたりの連続(笑)そんな母ですが、近頃は、彼を、とても大切に思うのです。家事は、一切手伝ってくれないし、子育てだって、ほとんど母!!一緒になった当初は、なんでもっと手伝ってくれないのこの人は、どうして、優しい言葉の1つも、かけられないんだろうもっと子供と遊んでやってくれたらいいのになどなど・・・それはそれは、不満が、たーくさんありました喧嘩もたくさんたくさんしました。2度目の結婚・・・もう、後戻りは出来ない!この人や!って、自分が決めたんやから!意地でもやっていかなあかんのや!そんな気持ちで、過ごしておりました。だけど、そんな気合いを無理矢理入れたような気持ちでは、疲れてしまう・・・不満が爆発して、ぶつけてしまった時には、時、すでに遅しです。大喧嘩勃発ホントは、喧嘩なんてしたくないのに・・・ちょっとの事でも腹が立つ!母は、ホントにつまらん女だったのでございます。ある日、母は、こう思いました。喧嘩なんかするもんじゃないな・・・面倒くさい(笑)ずーーっと、一緒に暮らすなら、とことんハッピーに暮したいと・・・では、どうすればいいのかまず、自分の考え方を変えるのです。相手を想い、感謝し、尊敬するということ・・・これが、1番大事だと、母は、気付いたのであります。そこから、父ちゃんに対する母の態度は変わっていったのです。意識しながら尽くすというのは、大変なことでございます相手が、喜ぶ事をする父ちゃんが喜びそうな事は、なんでも試してみました。タバコに火を付けたら、さっと灰皿を!席に着いたら、さっとビールを!食事の後には、コーヒーを!そして、自分の気持ちは、素直に言葉にして伝えるようにしたのです。「ありがとう」「嬉しい」「いつもおつかれさん」「仕事頑張って!」「気を付けて~」などなど・・・とにかく素直になった母。今まで、心に思っていても、言えなかった事も言葉にするのですずっと、そうしてると、それが、当たり前になるんですな~始めは、頑張ってた自分が、いつの間にやら、頑張らなくても、自然にそうなってる心の中の本当の気持ち不思議な事に・・・父ちゃんのいいところが、たくさんたくさん見えてくる嫌なところばかり、気にしてた自分が恥ずかしくなったのです。自分の考え方次第で、世界は大きく変わるのでございます今でも、時々・・・え??ということ言われたりしますが笑って受け止められる母に変わっておりますので、ここ何年も喧嘩などしたことがありません。むしろ、父ちゃんLOVEでございます。毎日毎日、家族の為に、一生懸命働いてくれて、母が、壊した家電も、チャチャッと修理(笑)休みの日に、買い物に黙って付き合ってくれて、チビのカートに買い物カゴ乗せて、後ろから付いてきてくれる口にはしないけど、家族の事を、いつも考えてくれているんやな~母が、変わった事で、父ちゃんが、優しくなった気がします元々優しかったのに、気付かなかったのかもしれない心を綺麗に洗濯した母は、新しいシャツを着た時のような幸せな気分でございましたハッピーに暮らす事それは、とても心地良いものでございます ある日、ポツリと、ビールを飲みながら「家は、落ち着くなぁ~」それは、それは、口下手な父ちゃんから出た最高の褒め言葉でございました。キラキラ☆トキメキずっと、大事にしたいなにほんブログ村ランキング参加中ですポチッと応援ありがとうございますYesturday HAHA Menu野菜炒め高野豆腐の卵とじお味噌汁
2010年04月17日
コメント(2)

今日も小雨がパラパラ次女を幼稚園へ送ってから、チビちゃんと、 お花を見付けながらおうちへ帰ってきました 今日のおやつは、小麦粉でパンケーキメープルシロップ&チョコレートシロップをたっぷりかけて・・・時間がない時のお助けパンケーキおうちにある材料で、すぐ出来ちゃうから、よく作りますいっぱい作って、冷凍しておくと、とっても便利 はあ~~~~~っキッチンで、セカセカと夕食の準備をしてる母の背後からモヤモヤした、大きなため息が一つ振り返ると、そこには、体中から、おかしなオーラを出してる長女が「どないしたん」「好きな子と、クラス離れたから生きて行かれへんわ・・・」母 「ほな、死ぬんか」長女 「死ぬわけないやん言ってみただけやんか、もう」母 「はいはい、そんな事わかっとるわ」長女 「母さ~~~~ん!!なあ!どうしたらええ?」母 「同じクラスのイケメン君見付けて、好きになるってのは、どう?」長女 「もう~また、そんな簡単に済ませるんやから~」母 「星の数ほど、男は居るさ!八ッ八ッ八ー」長女 「無理!だって、カッコよ過ぎるもんウフッ」母 「あいたたた~あんた相当お熱なのね~」長女 「違うクラスなんて最悪やわ」懐かしいこの感じ、そういえば、母にもありました。恋に恋するお年頃長女が恋する男の子は、可愛いタイプのイケメン君。(今はやりの草食系男子)小さい時から、彼を知っているお友達からは、「あいつは、やめときー」と、言われ続けてるそうですが恋する彼女には、周りの声などお構いなし転校して、間もないときに、席が前後になり、長女は、いろんなトキメキがあったようでございます。まあ~占いしたり、おまじないしたりと、もはや恋の病でございます母も、小学生の時は、そんな感じだったかも廊下ですれ違うだけで、ドキドキしたり、ちょっと目が合うと今、こっち見たーーー!!!キャーーーって、ときめいてたわ。「あんたも、もう、そんなお年頃なんやな~」と言うと「だって、娘さんになりよんやもんウフフン」って・・・・・ギャーハハハハハハーーー(爆笑)娘さんって言うな~(泣笑)母は、その響きツボだわ、笑いが止まらぬ~ケタケタお腹抱えて爆笑していると、「娘さん、娘さん、娘さん、娘さん、私は娘さん、む・す・め・さ・ん」・・・と連呼死ぬ~おもろ過ぎ~いやいや、せやけど、ホンマに思春期なんですな~「どないしよーって、言うけどあんた、諦めるつもりないんやろ?」「うん、諦めるなんて無理。でも、向こうは、もう、こっちの気持ち知ってるんやで!」はいはい、小学生特有の、誰が誰を好きかを噂でで広めて、最後には、みんなが知ってますって、パターンね「別にいいやん♪気が済むまで好きでいたらええやん」「なんで?」「なんでって、そりゃそうでしょう。迷惑だって言われたんか?」「ううん、そんな事言われてへんで」「でしょう!好きやって言われて、嫌だって思う人って、そんなおらんと思うで!」「そうかな~」「だから、もっと楽しんで」「うん、頑張るわ」恋する乙女よ、人生1度きり、悔いのないよう頑張りたまえ(笑)ちなみに、長男。しっかり恋バナに参加してきます「母さん、俺も、好きな子出きたで!!」いやいや、君の場合は、まともに聞いちゃいられんわい「今度は、どんな子?」「そりゃ、可愛いに決まってるやんエヘへへ」チャラチャラすなだが、この長男。幼稚園時代から、なぜだかホントによくモテるジャニーズ系の顔立ちでもなく、男前でもなく、頭がいいわけでもない。取り柄といったら、とにかく元気でおもろいだけ長男に関しては、転校を繰り返すたび、イジメられたり、新しい環境にストレスが溜まったりしないかと母が、心配するのは、初日の朝だけでございます・・・帰宅後すぐ「友達できたー遊んでくるわ~」って、台風のように去っていくのです彼は、どこへ行っても同じ持ち前の明るさで、自分の世界に周りを引きずり込んでいる様子そして、クラスの女の子が、頼りない長男を、取り囲み、いろいろとお世話をしてくれるそうでございます。ありがたや~ありがたや~この前なんて、女の子から、交換日記を貰って帰ってきたのです「あんたに続けられるわけないでしょ!」と言ったら「断るなんて悪いやん」って・・・そりゃそうやけども・・・君!母は、こっそり日記チェック(すまん、息子よ、許せ){ なんでも分からない事は、私に聞いてね、また二人で遊ぼうね }と女の子しかも、電話番号まで書いてある←すごい!積極的~!{ いつもありがとう、また、いろいろ教えてね }と長男内容的には、問題なしだが・・・長男のこの先が心配~~~きっと、彼は、何もわかっちゃあいないましてや、乙女の気持ちなんて、分かるはずも無いしっかりするんだ!大丈夫なのかい・・・でも、母は、そんな子供達の恋バナが聞ける事を楽しんでいます。この先、次女&チビにもこんな日が来るのねそして、いつか、この子達が本当の恋愛をした時こんな風に、母に話してくれてたらいいな母は、恋する乙女を応援いたします(後、チャラ男君もね)にほんブログ村ランキングに参加しています。宜しければ、ポチっと応援よろしくお願いしますYesturday HAHA Menuタケノコご飯(父ちゃんの採ったタケノコ)とり胸肉の照り焼き(ガーリック&マヨネーズバージョン)キャベツの千切り ・ かき玉汁
2010年04月16日
コメント(2)

自分で言うのもなんですが・・・うっとうしいくらい、とにかくパワフルなわたくし(笑)しかし、母の電池が切れるのは、ちょうどお昼ご飯が終わって食後のコーヒーを飲み終わる頃・・・半分白目あかん・・もうあかん・・パタンフカフカのお気に入りロング座布団へパタン・・・薄れてゆく景色の中で、チビが、あたちを、おいてかないでよと、言わんばかりの速さであわてて、腕の中に潜り込んでくる。母&チビの、充電開始グーグームニャムニャ1時間程、充電して、お化粧直しが終わったら再びスイッチON幼稚園のお迎えの後、次女とチビは、幼稚園の遊具で、たっぷりお友達と一緒に遊ばせますさ~あなたたち、思う存分遊びたまえ~そして、疲れなさ~い(遊びつかれて、夜早く寝させる作戦・・笑)(幼稚園のウサギさん、可愛い♪)帰宅後、次女とチビの、遊び&おやつタイム小学生組みの帰宅お友達が遊びに来たり、遊びに行ったり、子供たちそれぞれの予定があり、大変でございますそれから、洗濯物の取り込みやら、夕食の支度やらなんやらで、母は、てんやわんやの大忙し充電のおかげで、フルパワーで走り続ける事が出来るのですそして、魔の夕食タイムが訪れるのであります「ご飯やで~」母の集合の合図で、4人が、バタバタ集まってきます。「いただきまーす!!」「あいよー召し上がれー」今日の学校での出来事や、幼稚園での出来事、面白かった事、嫌だった事、嬉しった事それぞれが、いっぱいいっぱい話してくれますとっても、楽しい時間です が 「母さん!おかわりー!」「ふりかけ取ってー」「お茶ちょうだい」「お醤油取ってー」「お汁こぼした~」「マヨネーズプリーズ」「お箸落としたー」・・・・・・・だ~か~ら~自分で出来る事は、自分でやらんかい子供たちが食べ終わるとホッとしてしまう。母は、ご飯が、どこに入ったかわからない状況ちゃんと食べたっけ?(笑)ほとんど、飲み込んだような感じその頃、父ちゃんが帰宅「おかえり~」みんな大喜び 「おつかれさん」と、発泡酒&おつまみ登場ちなみに昨日は、お土産が(仕事の休み時間に採ってきてくれた、ワオ!サンキュー父ちゃん)そして、女組のお風呂タイムでございます。チビ、次女の順に洗い、長女と、いっぱいお話しながら、1日の疲れも、洗い流してしまいまーす続いて男組が入浴中、次女&チビの歯磨きを終えると二人は、TV見ながらゴロゴロその間、母は、台所の片付けや、明日の準備に大奮闘ほとんどの日は、ここで、次女が撃沈チビは、おねむで、グズグズさんいったん手を止め、寝かしつけるのでございます長女が小さい頃から、母は、子供が眠れない時こんな風に寝かしております1 耳掻き作戦(始めは、しっかり耳垢掃除!その後は、優しく優しく、あなたは、眠くなる~ 眠くなる~と、呪文をかけます)まだ、眠れない時は作戦変更!2 背中カキカキ作戦(強弱付けて、更に呪文を繰り返す、カキカキ~)それでも、まだ、眠れない時は、「歌ってよ~~~」3 マジ歌作戦決行(MISIAのエブリシング、涙そうそう、ジュピターなど) {新しい歌は、歌詞がわからん・・}子守唄として、優しく歌うと「ちゃんと、歌って!!」と、ダメだし・・・(なぜ、母のハスキーボイスのマジ歌で眠れるのかは、未だに謎)心を込めて大熱唱・・・すると・・・いつの間にやら・・・あら、いつ眠ったの?熱唱してるもんで、気付かなかったわ~なーんて事も(笑)次女&チビが眠ったら、二人をお布団へ移動させるのですが・・・チビは軽いし、1階の母と同じ部屋だから、問題なしでございますが、次女が、とにかく重い!!しかも、2階まで!!更に2段ベッドの下で寝てる次女、ベッドの微妙な高さが腰にくる~その後、小学生組、父ちゃんも就寝母は、ホッと一息、コーヒーを飲みながら、また、自分時間を楽しみます今日も1日、みんなが元気で、何事もなく終わって良かった。神様ありがとうと、すべての事に感謝して、さあ!明日も、母は、走り続けまっせ~「おやすみなさーい」バタン・キュー!グー・・グー・・のび太君のように、母は、即効、深い眠りにつくのでありました。めでたし・・めでたし・・今日は、とっても寒いですね~ランキング参加中 応援してくださる皆様へ にほんブログ村 ホンマ おおきに~にほんブログ村Yesturday HAHA Menu鮭の塩焼き(またまた登場)もやし炒め、玉子のせあんかけちくわと、玉葱のマヨネーズ和え、チーズ焼き具沢山、野菜のお汁
2010年04月15日
コメント(2)

雨は・・・苦手どんよりした、あの感じが、嫌いAM5時起床の母は、窓から朝日がピカリ~ンと降り注いでくるそんな朝が大好きシャーーーーとカーテンを開け、お日様に、おはよう「おっしゃー今日も1日やってやろうじゃないの」って、気合い充分でございます。なんせお日様が大好きなんです。心も、パッと晴れるような、素敵な朝を迎えると驚くほど頑張れる気がします目覚めてすぐ、お水で洗顔(お湯は使いません)お着替え&メークを済ませたら父ちゃんのお弁当と、朝、会社で食べれるよう、おにぎりをニギニギ。お弁当は、前の晩から準備しているので、チャチャッと完了5時半、父ちゃんが出勤「いってらっしゃ~い頑張って~!」新聞を取り込み、チラシチェックで、お買い得品だけメモ。6時前まで、メールチェック♪6時、長女と長男を起こします。「朝やで~~~起きなはれや~~」「う~ん・・・もうちょっとだけ寝させて~~」「無ー理!知らんで~もう起こさへんで~」「もうぅぅぅ・・意地悪!!分かったわ・・・起きるわ!」はい、作戦成功二人が、身支度&持ち物チェックしてる間に母は、パパッと朝食準備支度が出来た順に「いただきま~す」TV観せながら、ゆっくりと朝食を食べさせます。バタバタして、朝食抜きなんてことにならぬよう、早起きをさせるのでございます。朝が、バタバタすると、必ずと言っていい程、忘れ物したり、学校に行くのが、なんだか面倒くさい気分になって、グズグズモードになったりするからです・・・早起きする事で、気持ちよく登校できるんですよね長女と、長男が、ゆっくりしてる間に、母は、お洗濯~我が家には、お風呂の残り湯を吸い上げる画期的なポンプなんて、ござらぬので大きなバケツで、原始的な水汲み作業を行うのでござる←(誰?)えっさ~ほいさ~これは、二の腕のエクササイズなのだ~と、自分を励ましながら、8回程繰り返し、洗濯機殿にお水様を溜めていくのでございます。我が家の洗濯機殿。かなりのお歳を召しておられ、6キロと小柄。当然、我が家の洗濯物の量には、体がついていけない様子1日2回も働かせる事も、しばしば・・・。時々、ファ~~~ン、フウ~~~~ンって、おかしな泣き声を上げながら来る日も来る日も、家族のために、グルグル回っております。7時 次女&チビ起床!!ややこしや~ややこしや~の、朝ごはんタイムそして、朝食の後片付けと、洗濯干し開始!自分で、極太の突っ張り棒を付けてあるので、洗濯機君のすぐそばで、洗濯物が干せるのです小学生組が学校に向かいます。「しっかり、勉強して!頑張ってな!」「は~い、行ってきま~す」長男だけ、捕まえて「ちゃ~んと、先生の話聞くんやで!ええか?分かった?返事は!?」「はいよ~了解!」ホンマに・・・ちゃんと分かっとんかいな~?次女が幼稚園の用意をしてる間に、おチビさんもお着替え♪その後は、二人で遊んだり、TV観たり。その間に、洗濯物を外へ干しに行くのです。マッハのスピード早い!昨日の晩御飯の支度の時に、ペットボトルに溜めておいた米のとぎ汁を育てているネギやら、パセリやら、お花達にあげます。ついでに玄関を、シャシャッと、ほうきで掃きますよ~。時間があれば、お布団も干しましょうお日様が、フッカフカにしてくれちゃう~イエ~イさあ~おぬし達、幼稚園に参るぞ、いざ出陣でござる~~←(だから、誰?)ビューーーーーンチャリンコ暴走族だ~!家を出たまでは、良かった・・・途中、物凄い坂がある。「チャリンコ、重っーーーーー」次女が、いつも、ピョンと飛び降りて、母をサポート。後ろから、よいしょ、よいしょって押してくれる。やったー頂上だ~~!ここまで、よく頑張った。後は、下りよ!さあぁ!お乗りなさい!ビューーーーーーーン、ビュン「キャーーーーーーーー楽しい」幼稚園に無事送り届けると、さあーこっから動きまくりますよ~用事や、買い物がある時は、チビと二人の時がベスト全員で動くと、ややこしくて時間がもったいないから。家に帰ったら、家中の窓を開け、お掃除開始!物を、片付けてから、ホウキで掃く!(めちゃくちゃ汚い時は掃除機)残り湯や、米のとぎ汁の残りで吹き掃除です。はい!チビちゃんもお手伝い綺麗になったら気持ちいい~♪後は、お菓子作りしたり、晩御飯の下準備したりします。(手作りアイスクリーム)チビは、みんなと居る時、すっごくワガママ言ったり、グズグズ言ったりするけど、母と、二人の時は、ホンマにいい子で、手がかからないのです。いつもチャンネル争いが勃発しまくるTVを、1人で、ゆっくり占領(かじりつき)その時間は、母もブログ更新したり、レシピ検索したりパソコンタイム♪自分の時間は、とっても大切時間も節約して、なんとしてでも、自分の時間を作るのです引越して、部屋数が増えたので、ゴミ箱が足りない・・・コーヒーの樽をゴミ箱にしたい!と探しましたが、高い!籐のかごも、大きいのは高い!母には、高価過ぎるでも、妥協して、プラスチックは嫌だし・・・あ!ひらめいた!100均に行こう!プラスチックのゴミ箱と麻袋を購入(麻袋にプラスチックのゴミ箱を入れただけのゴミ箱完成・・安っ!・・笑)ちなみに、キッチンのゴミ箱は、コーヒーショップで働いてた友達に貰った麻袋を、段ボールにかぶせただけシンプルですな~その後も、チビと母、二人っきりの時間は、とっても穏やかに、過ぎていくのであります嵐の前の静けさのように・・・(笑)Yesturday HAHA Menuソースカツ丼 和風オープンオムレツ (ブロッコリーの茎の部分のみじん切りと、オクラと人参の胡麻和えが余っていたのを冷凍してたので、使い、無駄なし )カボチャの味噌汁応援してくれる皆様~!ホンマおおきに♪ にほんブログ村 ランキング参加中 ポチッっとお願い
2010年04月14日
コメント(2)

おいしくな~れ♪ おいしくな~れ♪楽しいお菓子作りあ~あ~こぼさないように、ゆっくりゆっくり遊びつかれたチビを、次女がトントンしながら、お昼寝させてくれましたあらら~寝かしながら、一緒に寝ちゃったおっと、このシャッターチャンスは、もしや「ラ~ラ~ラ~ ラ、ラ~ラ~~言葉にできない~~♪」と、小田和正さんの曲流したくなるパターンのやつやスヤスヤ眠るこの子達は、母には天使ジワ~と愛しさが、溢れてくるのでございますが、しか~~~しさっきまで、ギャーギャー泣き叫び、いつものように、喧嘩仲直りしたと思ったら、また、グズグズひっくり返って、暴れて、すねて、まあ~~~大変!母は、もちろん鬼ババアに豹変して、わめき散らしておりました(笑)きょうだいって、不思議喧嘩しても、何も無かったかのように、また仲良く遊んで、一緒に笑ってたり・・・きょうだいが居ないわたくしには、羨ましい限りでございます。いいな、きょうだいでも、長女VS長男のマジ喧嘩は、まるで総合格闘技の世界(笑)あ・・・また始まった・・・おチビさん達と、安全な場所へ非難そして、壊れそうなものは、即撤収~~!ROUND1 長男がレミー・ボンヤスキーのようなジャンピングハイキックパンチ!キック!に、回し蹴り!ジャッキーチェンが大好きな長男彼のマネをして、拳法を披露(めちゃくちゃ拳法)だんだん、嬉しい時の異常なハイテンションにモードチェンジ極めつけは、ウルトラジャーーーンプ!そして、キーーーっク!「アチョ~~~~~~」ROUND2 長男の、次から次に繰り広げられる分けの分からぬ攻撃を、交わすのに必死だった長女が、ついにブチ切れノゲイラのように、一瞬の隙を狙って、長男を倒し、ジワジワと苦しみを与える寝技攻撃「いたたたーーー痛いー!離せー!」「参ったか!謝れ!はよ謝れーーー!!」そこらじゅう、ひっちゃか、めっちゃか。OH!MY!GOD!「・・・・・。」そろそろ、母、キレましょうか?キレてもいいんですね?あんたたち・・・「おらぁぁあ~!お前ら、ええかげんにせんかいボケ~」ゴチンゴチンゲンコツふたつ。あら、わたくしとした事が!お言葉が、汚くなり、大変申し訳ございませんでした(謝)子供を産むと、女は強くなるって言うけど、ホンマにそう思います。1人産んで強くなり、2人・・3人・・更に強く!4人目では、もう肝っ玉母ちゃんに・・・。ここまできたら、「次、男の子が欲しい!」そう周りに言うと・・・「ちょっとちょっと~もうぅ・・これ以上増やすのやめてー」見てるだけでも大変疲れるそうでございます。そして、経済的にも苦しかろうと、ご心配をおかけしておるみたいでございます。いや~ホンマすんません(ペコリ)実際のところ、次、また女の子だったら、長男が、ますます可哀想なんですけどね。赤ちゃんを見るたびお~この愛くるしさは、なんとも言えぬ~赤ちゃん欲しい!と・・・なってしまうのです(笑)ダメ、ダメ、これ以上、食費が増えては(笑)TVで、大家族のお母さんが、子育て頑張ってる姿を観てると、自分は、まだまだやな~と、思いますね。子育ては、ホンマに大変ですなぁ~でも、いつか懐かしいと感じる日が来るんですよね。なんか、そうなっちゃうと寂しいなだから、今を、精一杯楽しみましょう「OH!MY!GOD!」な出来事だってねこれも、まさに「OH!MY!GOD!」 庭に綺麗に咲いたお花たち次女が、ブチブチちぎって、おままごとの材料に・・・ハゲちょろぴん「いくら綺麗でも、ちぎったらあかんよ!お花さんだって元気に咲いていたいんやで!お花さん泣いてるで!もっと咲いていたかった~って!」母の言葉を、聞いた途端「ごめんなさ~いでも、タンポポちぎっても、母さん怒らんかったからー」うわん、うわん泣いて大変な泣き声が近所に響き渡っていました。・・・う~ん・・・そうやなぁ、タンポポだって、お花だもんね。それは、つまり、その~難しい問題でございます結局、お花さんごめんね、もう、ちぎったりしないから。と、いっぱいお花に謝っていた次女でございました。いろいろ考えさせられますね日々、勉強ですなぁ~ポチっと応援してください ランキング参加中 にほんブログ村 ありがとうございます にほんブログ村 わ~い♪Yesturday HAHA Menuクリームシチューコールスローサラダ【送料無料/快適空間のご提供 by IDEA4LIVING】【Rond】フロアカウチソファ 2人掛け椅子|ソファベッド|フロアチェア|インテリア|カラーコーディネート】「2010春・新生活応援」 ↑ 白ってシンプルで大好き~♪
2010年04月13日
コメント(2)

なになに~?みんなで一体、何をみているのかな~?うわ~~~~~~~なんじゃこりゃ~~~チビが、カナヘビを大事そうに抱っこ~~~うそ~~~母は、絶対に無理だよ~~カナヘビなんて・・・次女と長男が、トコトコ母に近づいて来て、「見て見て~♪ほら、めっちゃ可愛い顔しとるやろ~?」「ギャーーーーー」「・・・ん?」 ・・・・・た・たしかに・・・ちょっと可愛ゆいかもみーちゃんと、チャチャだそうでございますアップで見ると、なんとも可愛いお顔してますなぁ~「はい、母さん、抱っこする?」「ギャーーーーーそれは、無理~~~!」「アハハハハハハ」四人で大爆笑・・・。ビックリした。やめてよ・・・もうぅちなみに、チビにも「カナヘビさんのお名前なんて言うの?」って聞くと・・・・「へーびーちゃん!!」・・・・・そのまんまやないかぃ・・・そして、その後、子供たちは、カナヘビの餌探し開始。雨が降ろうが、風が吹こうが、お構いなしで・・・ミーちゃんとチャチャとへびちゃん(笑)の為に、必死でございます。「やったー!見つけた~!」庭から、大きな嬉しそうな声が・・・。ガチャ、玄関が開き「母さん!餌あったで~見つけた~~!!」「どれどれ・・・カナヘビって何食べるん?」「ミミズ!クモ!」[ギャーーーーーーーーやめてーーーー!」あんたたちねぇ・・・・・野生児過ぎるやろ、ホンマに・・・しかも、素手で・・・そういえば・・・次女が生まれる前、家族で釣りに行ったとき、長女が、ブチッ、ブチっと釣り餌のゴカイ?(ミミズみたいなやつ)を、手でちぎって、針に付けていたのを思い出した・・。その後、長女が、「餌にするの、可哀想や」と言い出し・・長女と長男は、たくさんの石や貝殻を集め、塀を作り、その中に、ゴカイをウヨウヨと放り込み、「ゴカイランド」と名付けたあの時は、かなりの衝撃を受けたが、次女、チビまでも・・・!!伸び伸びと、たくましく育ちなさい!それは、常に、母の願いだが・・・たくましいの意味が違うような・・・(笑)「ただいまぁー」みんなの元気な声。「おかえりー!はい、君たちお着替え開始ーそして、手洗い」「は~い」やっぱり皆さん、またまた、ビチャビチャのドロドロでした母のスフレチーズケーキを召し上がれ~我ながら、GOODフワフワとろ~んクリームチーズ200グラムを練って混ぜ。ケーキ用マーガリン(バターは高いので)を、50グラム加え練り混ぜる!グラニュー糖30グラムと、卵黄3個分投入!!はい!混ぜる~!生クリーム50cc!はい!また混ぜる~!!別のボールで卵白3個分にグラニュー糖30グラムを入れ泡立て!!とにかく気合で泡立てるツンツンと角が立つまで!しっかりと!(母の必須アイテム、ハンドミキサー君は、今日も、せっせと母の為に働きました)出来たメレンゲを、加え、さっくり混ぜ混ぜ~!ペーパーを敷いた型に流し込んで、160度に余熱しておいたオーブンに入れま~す。このとき、天板にお湯!!50分ぐらいかかります。そして、出来上がり~母にかかれば、超特急!!「いっただきま~す」あっという間に「ごちそうさま~」「おいしかった~☆また作って~~」「また、今度ね~~」「いつ~?」「さぁ~いつかな~」「もう!いつよ~!!」「はいはい、またそのうちや」だって、クリームチーズって結構お高いんですものたま~にしか、無理なのよ(笑)君たちさぁ~もっと味わって食べてくれるかな~競い合うように食べるクセやめなさい!ハイエナのような食いっぷり。そりゃ、すぐ無くなるわい!ま、元気な「おいしいー」って言葉と、その笑顔たちの為に、母は、お菓子作りしてるわけやけど(後、節約のためね・・笑)子供たちよ・・今日も、伸び伸びたくましく!ね ランキングに参加中ですにほんブログ村 ポチっと応援してくださいませ いつも応援してくださる皆様ありがとうですにほんブログ村 白い食器って、やっぱりシンプルで可愛い~【白い食器70%オフ!】前菜3種類で食卓がとっても上品に♪おいしい一品料理を3品どうぞ♪3つの小鉢とトレーの前菜3種セット〔アウトレットは一切含みません!〕Yesturday HAHA Menu ツナじゃがコロッケ(前の日の残りに、じゃがいもを足しリメイク)牛バラ肉と野菜のオイスターソース炒めオニオンスライス(生卵、鰹節のせ)
2010年04月11日
コメント(2)

なにやら、長男が、庭に穴を掘って、水を溜めているもちろんお風呂の残り湯(笑)次女は、バットを杖にして、ヨロヨロしながら、ローラーブレードこけては立ち上がり、またこける。おばあさんのように、よっこいせ~どっこいせ~元気いっぱいの泥んこタイムおやつは、ココアバナナパウンドケーキ作りました節約命の母の家には、ケーキを焼く型がない(笑)いつも牛乳パックさんが大活躍このように、明け口の方を上にして切るだけ(素晴らしくシンプルね~)「いっただきま~す」「おいしいね~」こんな当たり前の毎日が、母には特別。すべての事に、心から感謝しております。父ちゃんと出会ったのは、心が壊れて無くなりそうな辛い時でした。長女5歳、長男3歳の頃。そう、母と、父ちゃんはバツいち同士の再婚でございます。周りの反対を押し切って、20歳で結婚し、21歳で、長女を出産。23歳で長男を出産。とにかく必死で子育てしておりました。前の夫は、家庭的な人ではなかったので、仕事が終わっても、帰ってこない。次々いい車に買い換える、生活費も無いのに、お金使いまくるわで保育園に子供たちを預けて、わたくしは、一生懸命働きましたが、当然、生活は苦しく、明日の食事も、どうすればいいのか・・・。おまけに、女と、コソコソと電話やメールを繰り返し、高い香水を振りまき、自慢の高級車で出かける日々。浮気してる事ぐらいとっくに分かっていました。とにかく1人で泣いてばかりの毎日。何度も疲労と貧血で倒れたりもしました。浮気の証拠を掴んでからも、グッと1年半我慢。この子たちの為に・・・と。ある日、こっそり泣いていた母の元へ、長女がやってきてこう言いました。「母さん・・もう我慢しなくてええよ・・うちら、母さんが居てくれたらそれでええから。」5歳の小さな長女から出たその精一杯の優しい言葉に、母、号泣ずっと、母が、隠れて泣いていたことを知っていたのか・・・まだ手のかかるやんちゃな長男を、忙しい母に代わり、面倒見ながら、この子は、母の心配までして・・・。あかん!あかん!こんな弱いあかんたれの母じゃあかん!長女の、この一言で、すべては、動き出したのです。いや~、しかし、人は強くなるもんですね~少しずつ、自分がたくましく変わっていくのが、分かるんです。体中にみなぎるパワーだんだん、泣いていた自分が、おかしく思えてきて、今までのあたし・・あほちゃうかぁ??って、何かがブチーッと音立てて、吹っ切れたんです(笑)その瞬間、超楽天家&プラス思考の、前向きな母誕生!いきなり作戦決行!!荷物持って、子供たち連れて実家へ!そして、かかってきた電話に、「離婚じゃボケ~~~」どっちの親も巻き込んでの大会議開催。向こうの親が「生活大変やろうから、弟だけでもこっちで育てます」って・・・はあぁぁぁぁぁあああなんですとふざけんなーーーこんな仲いい姉弟を引き離すなんて、出来るもんか!充分、分かりましたよ、あなたたちの無神経な考え方は。「慰謝料もなんも要らないから、とにかく黙って私たちを解放して下さい」言ってやりましたよ、馬鹿でかい声でその叫びっぷりときたら、まるで何かにとり付かれたかのよう。強く!たくましく!明るく!楽しく!生きるんだ!そう心に誓ったのでありました。あの日から、しばらくして、父ちゃんに出会いました。とにかくいっぱい話を聞いてくれたし、とにかく一緒に飲んだーーー初めて会ったとき、聖子ちゃんじゃないけど、ビビビッてきた。この人やって・・・。多くを語る人ではないが、胸に秘めてる、なんかすごいオーラが見えたんです。この人と一緒に歩いていこう!と勝手に決意!父ちゃんにも、それはそれは、悲しい過去がたくさんありました。辛い悲しい思いを、たくさんしてきた二人だから、一緒なら、どんな事も乗り越えられる子供たちと父ちゃんが初めて会う日。朝早くから、子供たちは「早く会いたいなー」と言ってソワソワしていたっけそして、まるで、ずっと一緒に暮らしてきたかのように自然な居心地。心地いい幼い頃から、母一人子一人で育ち、結婚生活も崩壊していたわたくしには、普通の家族ってのが、憧れでした。辛くて寂しい日々に、やっとお別れ幸せは、歩いてこない!だから、歩いていくんだよ!水前寺清子さんの歌にも、ありましたよね幸せは、待ってっても歩いてきてくれない、それなら自分で、しっかり歩いていく。父ちゃんと母、お金がないマイナスからの生活でした。お金には苦労ばかり絶対、いい時が来る!前を向いて歩いてたら、きっと!波乱万丈人生、無駄な事なんて1つもなかった。すべてが、今、プラスになっているのです。あの日があるから、今日がある!父ちゃんと母、これまでいろんな事を乗り越えてまいりました。スタートして、はや7年・・・次女とチビを授かり、貧乏でも幸せ。階段を上がっては落ち、駆け上がっては激しく転げ落ちながら、少しずつ少しずつ、ゆっくり1歩1歩、歩き、やっと、ここまでたどり着いた気がします今日も、あなたがいて良かった、あなたたちがいて良かった。みんなが笑ってるそれって、最高今日も、1日笑っていられますように・・・ 長い長いお話を、最後まで読んでくれた方に感謝にほんブログ村 ランキングに参加しています。 いつも応援してくださる皆様、ありがとうございます。にほんブログ村 宜しければ、ポチっとお願いしますYesturday HAHA Menu鮭の塩焼きツナじゃがオクラと人参の胡麻和え
2010年04月10日
コメント(6)

←次女&チビ☆ 「今日は、会社のみんなと酒飲むから、迎えに来てくれるか?」 父ちゃんは、そう言って家を出た。チャリンコ暴走族の母には、もちろん車がない。仕事終わったら、一旦帰って来て、父ちゃんを車で目的地まで送り届け、飲み会が終わったら、迎えに行くという任務だっただが・・・・・夕方5時がきても、7時にになっても、一向に帰ってくる気配もなく・・・更には、電話の1本もない一体全体どお~なってんの仕方ないから、電話かけてみたら「あ~もう飲んでるで~」・・・おいおいおい「ちょっとちょっと~~!!帰りど~すんの~!!」「あ~みんなと寝て、そのまま仕事行くかも。どうするにしろ、また連絡するわ!」「・・・・・・了解です」プープープー。その後、父ちゃんからの電話が鳴る事は無かった・・・いやぁ~普通こういうのって、妻は怒るとこ??なんですかねぇ~母は、そんな父ちゃんが、愛おしくて仕方ないのです父ちゃん、お仕事で疲れてるのに、20代の若い部下たちに合わせて、頑張って飲んで、飲んで、飲んで、そしてバタンキューなのねって・・・今まで、こんな事1度もなかった父ちゃん。若かりし頃は、ともかく・・・現在に至っては、とにかくマジメです。転勤でこちらの会社に来る前は、母のママチャリで、会社の飲み会に行ってた(前も後ろも子供乗せる椅子付き)ダサッベロンベロンで、帰ってきた事すら、次の日、自分で覚えてなかった「俺・・・どうやって自転車持って帰ってきたん???」・・・持って帰るというか・・・乗ってましたよ、お父ちゃん。しかも、あなたのように、真っ直ぐに1ミリのずれもなく、綺麗に自転車停まってますわ~。毎日毎日、伝書バトのように、必ず家に、真っ直ぐ帰ってくる父ちゃん。それが、こちらの会社に勤務するようになってから、飲みに誘われる事が多くなり、帰りも遅い日が増えてきました。上司にも部下にも、慕われて有難い限りでございますが、近頃お酒の量が増え、父ちゃんの40才目前の体が心配な母・・・新しい職場に慣れるまでが、大変でございました。というのも、母と父ちゃんは正反対の性格でございますので、父ちゃんは、まぁ~責任感も人1倍強く、人1倍仕事をします。上司の為に、とことん尽くしますし、部下に優しすぎますし、自分は、人にどう思われてるのか、などの悩み事も絶えないのです。(母には厳しいのに・・シクシク)はあ~~~~~。父ちゃんから、大きなため息一つすかさず母が「幸せが1つ飛んでった~~どないしよ~えらいこっちゃ~」母に相談したところで、背中叩かれて「そんなもん、大丈夫大丈夫ファイト~~~」・・・って、言われるのわかってるくせに、ちゃんと報告してくれるんです。母も父ちゃんも、お互いを理解不可能だと、もう、とっくの昔に諦めておりますので「お前に言っても、分かってくれへんわなぁ~」って・・・。「だって~私には、そんなに悩んで問題を解決出来る力ないもん♪悩むだけ無駄やん」「う~ん。うん。うん。」・・・って、おいっ!今、確かになぁ~って感じで、めちゃくちゃ深く納得したやろーーー?(笑)そんなわけで、父ちゃんの気持ちを、母は理解出来ぬままでございます。いちいち、人にどう思われてるか・・なんて考えなくてもええやん。頑張ってるんだから、それでええやないの。なんで、そんな事で悩むんよ。なんて、キツイ言葉は言えなくて・・・。「下向いたらあかん!上を見るのが無理なら、しっかり前向いて歩いてな!きっと、すべてうまく行く!大丈夫!!」と・・・・・言いましただって、あなたは、私が選んだ人なんですから、絶対大丈夫どうして、こんなに彼を信じる事が出来るのか・・・それには、深~い深~い理由があるのです。このお話の続きは、また、明日・・・。 ランキング参加中です。グングン順位上がってきましたにほんブログ村 皆様の応援が励みになります。ありがとうございます 見に来てくれた人が、いろんな事頑張るぞ!って、少しでもポチッThank you 思ってもらえるような ブログが書けたらいいな わ~い なかなか洒落てるね~~♪ カフェスタイル フロントオープンダスト(浅) CFS-11【ラッピング・のし不可】(ダストボックス/ゴミ箱/ごみ箱/くずかご/くずカゴ) Yesturday HAHA Menu そぼろ丼 さつまいもの天ぷら 玉葱、ちくわ、ワカメの味噌汁 納豆(またかよっ)
2010年04月09日
コメント(0)

「いやや、いやや~~うえ~ん」また、末っ子の3女(チビ)が、ビービー泣いて怒ってます。「はいはい。わかったわかった、よしよし。」ナデナデナデナデ長男が、泣いてるチビを、ぎゅっと抱きしめてチュッちゅらチュ、ブチュースッと泣き止んでから、スタスタ長女のところへ向かい、キラキラの笑顔でニコッ「あ~もう!あんたなんで、そんなに可愛いんよ~」抱っこしてブチューダメだ・・・これでは、だめだぁ~何で??って・・・それは、チビが産まれた時の話にさかのぼります。それまで、可愛い可愛いと溺愛されてきた次女。何をしても、笑顔で許される。我が家は彼女中心に回っていたのです。 チビ1歳の頃チビが誕生した、あの日をさかいに、彼女の地位は、転げ落ちる様に転落していったのであります。まさに、歴史を変えた政権交代・・・(笑)天真爛漫で、優しい性格の次女は、それでもひねくれる事無く、毎日毎日、チビを甲斐甲斐しくお世話し続けました。が、しかーーし!!・・・。大変なおしゃべり上手で、1歳から普通に会話できるぐらいのチビ。今では、ずる賢さも相当なもんで、長女の後を継ぐしっかり者でございます。このチビが、天才的な能力(その場の空気を読む力)が2歳にして具わっているのでございます。たとえば、長男、次女、チビが子供部屋で遊んでいて、母が、部屋を覗きにいったら・・・部屋中に散らかったオモチャ・・・。泥棒が入った後の様な、その散らかしっぷりに、母が腕組みしながら、グッと怒りをこらえていると・・・ガシャーンガシャーンと、オモチャ箱にオモチャを放り込む音・・・ふと見るとチビ!!「今、片付けしよるよー♪」母の怒りを、ビビっと察知したのか・・・。(おぬし・・・やるなぁ・・・)長男と次女は、知らん顔で遊びを続行中。「こりゃーあんたら!チビちゃんだけに片付けさせて知らん顔か!!あんたは、かちこいでちゅね~」いかん、いかんはっきり言って、母も、チビの手口にやられてる(笑)チビは、とにかく次女にくっつきまくっているので、喧嘩は、日常茶飯事でございます。きっと大好きだから、くっついてるんでしょうけど、チビが、己の立場というものを分かっていないのか?分かってても下克上してるのか?何でも、次女と張り合うので、揉め事が絶えないのです。次女 VS チビ の戦いの後は、姉&兄から、理由も聞かれず次女が叱られ、明らかにチビのワガママが原因の時も、「おねーちゃんが、何もしてへんのに怒ったぁーうえ~ん」って・・・なぜか、次女が、いじめた事になっている・・・。そして、可愛いと言われるために、どうすればいいか、どんな仕草がいいのか、チビは、あの小さな頭で理解しているのだ!!!(彼女の行く末が恐ろしい)普段、怖いぐらいペラペラ喋るくせに、甘える時は、赤ちゃん言葉「ねぇ、ねぇ~だっこちてよ~」そんな単純な手口に、父ちゃんも長男も、もうヤバイ程メロメロ・・・。次女が、最近荒れ気味なのは、この小悪魔プリンセスが原因なのか・・・。あんなに優しくて、女の子らしくて、妹想いだった次女が、おっさん化してきてしまったチビが、ワガママ言ってギャーギャー泣いていると、ドスの聞いた声で「うるさい!テレビが聞こえへんのや!」今の誰・・??5歳児の声のトーンじゃないでしょう・・・どっかにおっさんいる??コタツでゴロゴロしながら、テレビ観ていた次女が、目を細くしながら「泣くんやったら、外行って泣いてきたらええやん・・・」ひょえ~~~~~~この気だるい、スレた感じは何??あかん、あかん、あかんて~~~~~!!家族全員緊急会議でっせ~~~!反省会でっせ~!「今まで、チビを特別扱いして、次女を傷つけてきた人は挙手!」は~~~~~い全員反省・・・・・ごめんよ・・・ホンマに・・・・我が家は、本日より「STOPおっさん化」キャンペーン実施します(笑)兄弟みな平等って家庭もあるでしょうけど、うちでは、やっぱり大きい順に偉い!!という教育方針を、しっかりと叩き込んでいこうと思います。 母の言葉集 上は、下を、何があっても守る!助ける!そして尽くし!愛する! 下は、上を、何があっても敬う!頼る!そして従い!愛する!うちのプリンセスは手強いけど、次女の気持ちを大切に今のうちに、しっかり教えなきゃ次女が、おっさんになってしまう前に・・・(笑) 順位上がってきました、応援ありがとうございますにほんブログ村 ポチッ!嬉しいな♪ Yesterday HAHA Menu 酢豚 春雨とキュウリ人参ツナの中華サラダ レタスと人参玉子の中華スープ昨年、母はギリギリで贈り物を探したので、どこも売り切れ続出で悲しかったー。今年は、早めに探さなきゃ♪皆様、贈り物は、お早めに
2010年04月09日
コメント(2)
長女と母は、毎日お風呂に一緒に入っております。まぁ~よく喋る事、喋る事・・・そして、お風呂が長~~~~い二人でございます。長女は、とにかく母に、何でも話さないといけないようで、好きな男の子の話やら、友達の事、学校の事、毎日毎日た~っぷりと話します。「はい、あんた喋り過ぎ~次、あたし喋る番!!」「いやや、まだ話あるし!」「なんでやねん!めっちゃ聞いたったやん!次、母やで!」などと、言い争いながら、トリートメントを付けて、髪をパックしながら、楽しい時間を過ごすのであります。長女は、母を、姉と思ってるらしく、一人っ子のわたくしも、まるで長女が妹のような感覚で、なんでも話せてしまう。普通、親が子供に話せないであろうという事も、話せてしまうのです。たとえば、母 「あぁ~母のお財布様の中に、お金がないよ~給料日までピンチやで~!どうしよ ~お小遣い貸して!」長女 「母さん!ちゃんと利子つけてかえしてや~」子供の小遣い借りるな!!(笑)ですよね~。母 「父ちゃんは、いっつも母を褒めてくれへんのやちゃんと母の事思ってくれてるんかな~」長女 「そう言う事、心の中で思ってても、いちいち言う人じゃない事わかっとるんやろ~、何年一緒におるんよ」母 「うん・・・」ホント不思議な感覚なんです。母と娘の立場が逆転する事も、しばしば・・・・。しっかり者の彼女ですので、頼りになるんです。よく、お友達やお友達のママや、知り合いになった方から、「姉妹みたいやな~♪」 とか、「若いなぁ~♪」 とか 「20代やと思ってた」とか、有難い事に言ってもらえるので、ご機嫌さんで、調子に乗っていたら、ある日の夕食の時、父ちゃんと二人でタッグを組んで、母を攻撃し始めた。長女 「昔は、めっちゃ細かったのに、ポッコリお腹になってきたやん~」父ちゃん 「足がむくんでるんちゃう?」長女 「お尻、下がってきたんちゃぅか?」母 「でも、細いって、みんな言ってくれるもん!!若いって!!」長女 「そんなん、お世辞やって~」父ちゃん 「運動したら?」・・・・・・・・・・・・・・シャラ~~~~プ それ以上言うと、暴れるぞ!こっちは、4回もお腹が、罰ゲームの風船みたいに膨らんで、しぼんでって繰り返しとるんじゃい!そりゃ、確かに、30過ぎてから、ムッチリしてきた気がするさっ。わかってる!わかってるけどもーーー!そんなに、ホンマの事、グサグサ言わなくても・・・。自分で言う分にはいいよ・・・だが、言われるのは嫌だーーー!!わかったよ、もぅ、いい。やってやろうじゃないの。とことん、やってやりましょう!あの頃に戻ってやろうじゃないの!(訂正)あの頃になるべく近づくように・・(笑)その日から、母の戦いは始まった。とにかく本気でチャリンコをこぐ今まで以上に、キビキビ動く家事は、いつも全力!!スキンケアに、お金をかけず、時間をかける。毎日、本気のメークアップをする。気持ちは、いつでも20代!いや、10代!!その他いろいろ・・ちっちゃな事ばかりだけど、きっと気にかけてるだけで、違ってくると信じて実践しておりますお年頃の長女と泡立てネットで、競い合うようにモコモコの泡を作り洗顔。その後は、冷たい水でパシャパシャ下から上へ叩いていきます。タオルでお顔を拭きません。水が肌に馴染んでいくまでパチパチ叩くんです。その後、化粧水。そしてクリーム。クリームも首まで塗って、下から上へ。呪文は 「しわ!出来るな!しわ!出来るな!綺麗にな~れ、綺麗にな~れ」そしてそして、1年ぶりに美容院にも行って来たのですよ、わたくし腰まであった髪が(毛先が痛んでキツネのシッポのようだった)綺麗になりましたいとこの美容師が切ってくれたので、いっぱい質問して勉強して来ました。コテで巻き髪作ってくれて、アレンジの仕方とかヘアケアの仕方聞いてきました。今までのわたくしは、「めんどくさー」と、髪を乾かさずに寝ておりました。これは、良くないそうです。ドライヤーは、髪が痛むと思ってたけど、髪に良いあて方の角度があるんですってー。ちゃんと乾かして、その後洗い流さないトリートメントを付けると良いと言うので、毎日頑張ってやってます。切れ毛や枝毛がないと、嬉しい母は、絶対!歳を取りたくないのであります。とことん、やってやるからー!がんばってやるからー!と、30過ぎてから、慌てて意気込む母であります。20代の頃、子育てに必死で、何もしてこなかった自分を悔やみますが、まだ間に合う~まだ大丈夫~何もしないよりマシ。今日も、UVケアを忘れずに、お日様と仲良しこよし♪ にほんブログ村 Yesterday HAHA Menu ロコモコポチっとお願いします ミネストローネ いつも応援ありがとうございます
2010年04月07日
コメント(3)
毎日毎日、献立考えるのって、ホンマにたいへんですよね~なんか、お米が減るスピードが、近頃ハンパなく早い!!これから、子供たちが成長するにあたって、ますます食費は増えるわけです。どないしよーもーっと、気合い入れて頑張らねば、えらいことになりま っせー!!そこで、これから、出来るだけ毎日、我が家の夕食の献立を、書いていこうと、考えております(書く事でかなり気合いが入ると思うので・・笑)昨日の献立は 豚肉のしょうが焼き カボチャの煮物 きゅうり、人参とツナのサラダ 玉葱と玉子のお汁 枝豆でしたー。パクパクみんなが食べていると、次女が、「ネバネバも、食べたいー」と(説明しようネバネバとは、納豆に付けられた、ただ単に単純なネーミングであ~る)「いる!」「いる!」「いる!」結局メニューには無かった納豆が加わりました3パック入りの納豆が1つしか無かったので、これまた大変うまく4等分せねばなりません。4人とも、離乳食時代から納豆を食べさせ続けてきたので、大好きなんです。納豆の後の食器洗いは最悪ですけど、体にとっても良いですから、どんどん食べさせています買い物カゴに、納豆ばかりが、てんこ盛りに入ってるときは、レジの人に(この人・・どんなけ納豆好きなん??)って、思われてるでしょうけど(笑)あぁ~明日から小学校組が新学期スタート!!そしてお弁当・・・。毎日父ちゃんのお弁当を作っているけど、子供たちもってなると、なぜか物凄いプレッシャーを感じてしまう。だって、長男なんて・・・「母さん!〇〇君の弁当にはイチゴが入ってたで!なんで俺の弁当にはフルーツ入ってないんよ!ありえへんわ!〇〇君は、チーズ入ってたしな!!〇〇ちゃんは、オレンジやでー! みーんな、りんごとか、キューイとかな!!」・・・あらぁ・・そぅ・・そりゃそりゃすんませんでしたその横から長女が入ってきて「そんなもんええやんかぁ、作ってもらっとんやから文句言うな!」と、大人なひとこと・・・いやいや、そう言われるとますます、申し訳なくなってきますわ~そら、お弁当に、フルーツとかチーズとか入ってたら、嬉しいもんですわな~楽しみにしてるんだもんね、母が、悪ぅございました。ごめんよ。そう言われてからは、デザートを、かかさず入れるようにしております。明日は、何をいれてあげようかな~晩御飯は、何作ろうかな・・・お菓子は、何作ろうかな・・・食費は、どう抑えよう!・・・・・・・・・・・はぁ~母って大変ですな~(今さら、しみじみ言うな!って感じですけど)あっ!この前、チビが勝手にかじりついてたりんごと、かじって放置されてたバナナ!かじったとこが、ちょっと茶色に変色してたやつ!!慌てて冷凍庫に放り込んだまま!!(意地でも捨てませんよ、もったいないですもの・・笑)今日のおやつは、りんごとバナナ入りパウンドケーキ!ちっちゃい事は気にするな~♪バージョンに決定ですね♪ 「わたくし、母は、ここで食費節約宣言いたします! 捨てない!残さない!買いすぎない!3原則を守ります」突然、失礼いたしましたしかし~まぁ~自分で言うのも何ですが、母の料理は、手早いですよ~。父ちゃんには、「荒っぽいなぁ~。」と言われますが・・・母は、母のリズムというものがありますので、このガチャガチャリズムを崩すわけにはいきません。おりゃ~~~と、パパッと済ませたい。これはまさに、時間との戦いなのですなんでも超特急TVのお料理番組で、上品な女の人がこれまた上品に作ってる、あの映像を見てから、わたくしの映像に切り替わったら、笑えるでしょうね。視聴者は皆、大忙しのラーメン屋さんとでも間違えてしまうのではないでしょうか・・・。きゅうりの輪切り選手権とか出れるかも(笑)さぁ、今日も、自分のリズムでガンガンやりまっせ~では、また明日もお立ち寄り頂ければ、嬉しい限りでございます いつも、見てくださってる皆様、ありがとうございまーす 感謝感激 にほんブログ村 ランキング参加してます。宜しければポチッと応援お願いします
2010年04月07日
コメント(2)

にほんブログ村 ランキング参加しています宜しければ、ポチっとお願いいたします 暖かくなってきました~ポカポカお日様は、ホントに気持ちがいいもんです。なんだか、太陽の光を浴びてると、パワーが沸いてきます(しみが増えるけど・・)我が家の子供たちは(長女を除く)ビックリするぐらい毎日汚~~~いです(笑)長男は、いつもズボンのひざの部分がビリビリだし、次女は、服がヤバイ色に汚れてる。3女は、顔が鼻水なのか何なのかカチカチになってるし・・・3人とも、とにかく真っ黒けに汚れてる・・・何度着替えさせても同じ事なので、もぅ~ええわ~ってな感じでございます。チビ達は、まだ可愛いもんです。問題は・・・これまた長男なんです。彼の伝説は途絶えることなく、この先も果てしなく続いていくのでしょうね。破れる度に、チクチク苦手な裁縫してワッペンつけてやっても、ワッペンごとビローンですから・・・親戚やお友達から頂いたNIKEだろうが、コムサだろうが、彼にかかっちゃあ~おしまいです。ガリガリの体で、ピョンピョン跳ねて、飛んで、高い所あれば、すぐ登るし、わけのわからんタイミングで1回転ジャンプやら、逆立ちやら・・・それも、外も中も関係ないから困りもんです前にも、彼は遊びの天才と言いましたが、遊び方も異常です(笑)サルですね・・・あれは・・・。昨日は、前の学校から、お友達が遊びに来てくれたので、更にハイテンション庭で、ガラガラガラガラって、ものすごい音が鳴り出したもんだから、慌てて窓の外を覗いたら・・・うっそ~ん。自転車用のヘルメット被って、キックボードに乗り、そこへ縄跳び縛り付けて、ガッチリ系の友達に全力疾走させて引っ張らせてるそれはそれは、ものすごいスピードです。庭ですから、当然ボコボコしてるので、バンバン宙に浮いて、それはまるでジェットスキーのよう・・・こけても、落ちても、強打しても、とにかく転がりまわって大爆笑・・・あんたねえ~。チビ達は・・・大丈夫かっ!!どこっ!!あれにひかれたら大変!!回りを見渡すと、安全な木の陰から、兄ちゃんの行動を観覧中。ホッ近所のお友達も遊びに来て、みんな長男の行動に、お腹抱えて大爆笑。服もズボンも顔も、ドロドロ泥んこ。ごめんよ、お友達・・・こんな遊びにつき合わせて・・・しかし、みんな服汚さないね~。綺麗だね~。一緒に遊んでるのに、なんで、うちの子だけ、いっつもこんなに汚いんやろ。彼の遊び方が激しいのは、小さい時からで、真夏にバケツの水を何度もひっくり返して、ドロドロプールを自分で作り、得意な顔して,その中に、思いっきりダイブーーー。お友達みんなも、姉も、もちろん母も、「え~~~~~~~~~ッっ!やめてーー!うそやろ~~!」全身チョコレートみたいにコーティングされて、真っ白な歯だけ見せてケタケタ笑ってた。理解不可能でございます。「みんなも、やる??」「・・・・・・・・・。」ぽかーんと口開くわ・・ほんまに。基本、なんでもありの我が家だが、予想も付かない彼の行動には驚きを隠せない母であります。数々の伝説がありますが、代表的なのを2つ程ご紹介(笑)まず、小学校入学式の次の日・・・やってくれました。新1年生のママ達と子供たちが帰ってくるのを待っていたとき「ただいまー!」と、すごい勢いで走ってきて「初めての宿題が出たでー♪ほらー見てー」ランドセルを逆さにしてユサユサ・・・・。みんなビックリ!!何にも入ってない!!何1つない!!あほおおおぉぉぉぉぉぉぉぉお慌てて一緒に学校へ・・・。校門前には、生活指導の怖そーな先生が仁王立ち中「どうされました?」「あのぅ~息子が忘れ物しまして・・」「そうですか・・。おい!僕、何、忘れたんや!!」そこで長男が「全部ーーーーーー!!」ひょえーーーーーーっつ「1つ忘れるんも、全部忘れるんも一緒やのぅ、お前大物になるな!ガハハハハ」ほんま、すんません。2つ目は、伝説の中の伝説(シャボン玉事件)忘れもしない、あれは1年生の参観日の時だった。授業はシャボン玉の実験。楽しくみんなで、シャボン玉をして、教室に戻りました。事件は、その時起こったのです。「はい、みなさん、シャボン玉の道具は、机の端に置いて、先生のお話を聞いてください」先生が、黒板に大事なまとめをカリカリ書いてるときです。クスクスクスクス子供たちが笑いだしました。何?何?ふと気が付くと、教室にプカプカシャボン玉。まさかっ・・・・・やっぱりやってるやってる・・・うちの子ですよ。ありえへーん。でも、手に、何にも道具持ってないのに??じっと観察してると、ヤツの口からプカプカ産まれてますよ、シャボン玉が。シャボン玉製造機。先生がこっちを向いたらパッと止まり、黒板に書き出したら、唇に液を塗り、またプカプカお母さんたちもクスクス笑いをこらえながら、チラチラこちらを見て来るし、恥ずかしいったらありゃしないんもぅ~~ジタバタジタバタ、母は、ジェスチャーで止めろと伝えるのですが・・・・ ピース先生は、何故か、何も気付かず、参観日は無事終わりましたが、その後、自宅にて、こっぴどく母の説教とゲンコツを喰らわせたのは言うまでもありません息子よ・・・頼む・・・頼むから、遊びの才能を少しは勉強へ注ぐのだ・・・
2010年04月05日
コメント(0)
![]()
【送料無料】名店アリラン秘伝の味付けの焼肉用ハラミ!BBQバーベキューに最適です。【訳あり・わけあり・ワケあり】【送料無料☆味付けハラミ】400g×2パックセット計800g今や焼肉店で大ブレイク今だけ訳ありにつき47%OFF【はしっこ】【端っこ】【メガ盛り】【送料無料100215】「焼肉が食べたーーーい!!」子供たちに、そうリクエストされ、慌てましたよ家族で、焼肉屋さんに食べに行くと、母のお財布様は、いつも可愛そうな状況に陥ります。申し訳ない・・・食べ盛りの子供たちと、働き盛りの夫。それ以上食べるなー!!なんて言えませんもの・・・引越し前は、結構都会の方(だと思う)に住んでいたので、焼き肉や、お寿司の食べ放題の店が、たくさんあったので、たまーーに、食べに行ってたけど、こちらは、田舎(だと思う)だからか、気合い入れて入らないといけないような本格的な焼き肉屋さんしか見てない気がするこりゃ、大変!!「焼き肉屋!焼き肉屋!」・・・と、子供たちに、はしゃがれては、困ります。財布様の可愛そうな状況は、見たくないそうだ!久々のおうち焼き肉やっちゃいます??迷わず、楽天市場でお買い物(笑)おいしい焼き肉を、食べれば、きっと家族みんなが満足するはずそこで、見つけましたよ、このお肉レビューもたくさん良い評価だったので、迷わず決めました。商品が届いて、一番最初に思ったのは、(800グラムって、こんなに少ないの・・・足りるかな・・・)そんな不安を抱えながらも、とりあえず焼き肉開始ーーー!!ずる賢い母でありますので、バーンバーンとカボチャやら、ピーマン、しいたけに、ジャガイモ、たまねぎ、さつまいも、とにかくホットプレートに野菜を放り込み「しっかり野菜食べな、元気な体は作れへんのやでーーほれほれ、野菜が焼けてきたぞー!!みんなの大好きなウインナーもあるでー」と・・・(作戦成功かっ)「ちゃんと野菜食べるから、はよ肉焼いて!!」「・・・・・はい。」長女と、長男には、この作戦は通用しなかった。肉を焼きだした途端、いい匂い分厚くてしっかりしたお肉に、子供たちは「はよ食べたーい♪」みんなの第一声は、もちろん「うまーい」たれを、つけなくても、しっかり味が付いてておいしいお肉です。それぞれ、自分が好きなたれを、付けて食べました。しかーし、チビは、お茶こぼしたり、次女は、油が飛んできたーって、グズグズ言い出すし、母は、焼くのが忙しいのに、ご飯おかわりーだの、お茶入れてーだの、野菜も焼いてよーーだのなんのって、まぁーーほんまに、うるさーーーーーーーい!!!「出来ることは、自分でやらんかいっ」ここは、戦場かっプシューっと、ビールを開け(かっこ良く言ったが発泡酒です)グイグイ。飲まずにいられるか~気合い入れて焼きまっせ~おりゃーそんなところへ、父ちゃんが、遅めの帰宅。「えーー匂いやねー♪」みんなで一斉に「おかえりーーー」それまで、鬼のような恐ろしい顔で、焼き続けてた母も笑顔でお迎えであります。おおー良き妻(自分で言うな)「父ちゃんお疲れ様」こうして、おいしい焼き肉を食べられるのも、いつもお仕事頑張ってくれてる父ちゃんのおかげです。感謝感謝。みんなで、おうち焼き肉を、おなかいーっぱい、笑顔いっーぱいで食べました。「また、焼き肉おうちでしてなー」子供たちも大満足で二ッコニコ。心配してたお肉も野菜パワーの助けを借りて、ちょうどいい感じに無くなりました。一件落着、めでたしめでたし・・・【送料無料】名店アリラン秘伝の味付けの焼肉用ハラミ!BBQバーベキューに最適です。【訳あり・...
2010年04月05日
コメント(2)
![]()
えーー我が家は、この時期・・・大変な誕生日ラッシュでございます3月に、お母さんと、いつもお世話になってる親戚のおばさんの誕生日(同じ日)がありまして、次女の5歳のお誕生日が終わって・・・4月、婆ちゃんのお誕生日が終わり、続きまして長男と長女の誕生日が迫っております新学期スタートも重なり、何かと出費の多いこの時期・・・バースデーケーキは、もっぱら手作りでございます(どの時期ももっぱら手作りですが・・笑)幼稚園の頃から、将来の夢は「パティシエール」と言い続けている長女。その想いは、決して変わることはない。ケーキは、今では、もう彼女におまかせ!!家族が多いので、何度も作ってきた経験からか、とにかく手早いので、我が子ながら関心します。すばらしい!!時間がかかる卵白&生クリームの泡立ても、「あーあかん。手がだるいーーしんどーい」ブツブツギャ-ギャー文句言いながらも、とっても楽しそうに作ってます。誕生日の日は、ちょいと、普段よりご馳走を作らないといけないため、母は忙しいので、「ふわふわスポンジ作ってな!まかせたぞ!頼むで!」そう一言だけ言い放ったら、後は一切知らん顔(薄情)決して、手助けしません(笑)私はキッチンで、長女はテーブルの上で、それぞれクッキング♪「母さーーーん!ちょっとー!!」「今、無理ー!!」「ちょっとだけ来てよー」「無ーーーー理!頑張れーー!ファイトー!君なら出来るぞぉー!」「・・・・・もうええわ!冷たいなーー」チラッと様子を見ると、チビ達が、雑用係として奮闘してるそうそう、それでいいのよ♪お菓子作りに興味津々のチビ達には、手早くケーキを作ってるお姉ちゃんが、かっこ良く見えてるんでしょうね。熱いまなざしで、お姉ちゃんを見つめてる。そのうち、チビ達も、こんな風に出来るようになるのかな楽しみ♪とっても上手においしいケーキ作ってくれました長女は、なにやら今度はマカロンを作ると言い出しました。マカロンって・・・貴族の食べ物??あたしゃ、んなもん食べたことないよ・・・ってか、あなたももちろん食べたことないよね?食べてみたーい!!楽しみーー!!期待しちゃう我が家の可愛い文句たれのパティシエール。これからどんどん腕を上げてくれたら、嬉し過ぎますただ、後片付けが苦手で困る!!「はい!母さん、よろしくぅー!」って、ボールやら、木ベラやら、軽量カップやらが、流しに放り込まれてくる。・・・なんでやねん!!「あー疲れたーー」あほぉぉぉぉぉぉぉぉおおおーーーーちゃんと後片付けまでしなさいな。そこらへん、女の子として、どうなん??またまた1から「片付けとはなんぞや」と教えていかなあかんなーと、心に誓った母であります。er="0">ズームイン!!SUPERで紹介されました!350円セール価格でお味見!国産ほしいも送料無料!初めての...
2010年04月02日
コメント(0)
![]()
帰ってまいりましたーーー!!やっぱ地元はいいもんです。お母さんとたくさん話せたし、親戚にも会えたし、友達にも会えたし。子供たちも大満足です。昨日は、大好きな婆ちゃんの93回目のバースデーお花をプレゼントしてきました。いつも婆ちゃんに会うと「頑張るぞーーーー!!!」って、どこからか、とてつもないパワーがフツフツと沸いてくるんです。たくさんの苦労をして、いろんな事を乗り越えてきた婆ちゃんだから、言葉一つ一つに重みがあるんです。「どんな事があっても、絶対、下を向いたらあかん!ええ時は必ず来るんや!なにくそー!って、いっぱい苦労して這い上がったもんは、人の心が分かる大きな人間になる。苦労したもんは、どんな事にも感謝出来る人間になる。有難い有難いってなぁ」なんだかジーンと心にしみてくる。そんな有難い説法を頂いてる後ろで、チビ達が、婆ちゃんの真っ白な坊主頭をナデナデナデナデ・・・・おいおい・・・確かに愛くるしいけど・・・(笑)そんなこんなで、今日も上を向いて参ります今、わたくしが絶対欲しい商品は、ネスカフェバリスタであります。コーヒー大好きっ子のわたくしとしては、必ずゲットしたい商品です。ネスカフェのポイントシステムが、終了するそうで、今までプレゼントと交換するため、コツコツ溜めてきたポイントが無駄になってはたいへーん!!ということで、この度ポイントをキャンペーン応募に使ってバリスタをゲットしようという作戦でございます。今お店で売られているバリスタ本体のパネルのカラーはホワイト?だけなのかな?しかーし、キャンペーンでは一級建築士の青木恵美子さんおすすめの10種類のパネルから選べるんです。わたくしは絶対イエローが欲しい!!部屋が、パッと明るくなるような綺麗なカラーで、素敵もし、当たらなかったら・・・(もう、当たった気でいる)購入してでも欲しい!!でも・・・今月パソコンさんを迎えたばかりで、当然余裕などないわけでして・・・節約魂で、今ある物をとことん大事に使うというのが、我が家の掟ですが、そりゃそりゃ家族全員の頭の中は、さまざまな欲望が渦巻いている事でしょう(笑)もし、宝くじが当たったらどうする??・・・こんな会話を常にしてるアホな家族ですまぁ・・出て来るわ、出て来るわ、欲しい物が(驚)エコカー!勝手に掃除してくれる省エネエアコン!最新の省エネ冷蔵庫!サイクロン掃除機!ブルーレイ!でっかい液晶テレビ!ドラム式洗濯機!ホームシアター!Wii!ソファー!ヘルシオオーブン!オモチャ!ゲームソフト!それからそれから・・・・太陽光発電システム!!オール電化!!お城みたいな家!プール!お店経営!自分の田んぼ!もういい・・・もういいよ・・・わかったから・・・「シャラーーーーップ!!」今うちで、精一杯の自分の出せる力で頑張ってるすべての古ぼかしぃ家電ちゃん&すべての物ちゃんに謝りましょう。せーのーで、「ごめんなさい」
2010年04月02日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1