SAC.COM

2007年10月13日
XML
カテゴリ: 「食」
​  キャラの好物に苦情殺到!

くまのパディントンの好物に変更なし、苦情殺到で作者弁明
 (2007年9月19日 ロンドン ロイター)
​ 「世界的に人気のある英児童書「くまのパディントン」の登場キャラクター、パディントンについて、作者のマイケル・ボンド氏は19日、好物はマーマレード・サンドイッチから変わっていないとの声明を発表した。 ​
     ​
 パディントンがマーマイト(醸造業の副産物でにおいの強い発酵食品)のサンドイッチを食べるシーンがテレビコマーシャルで使われたため、好物が変わったのではないかとの苦情がファンから殺到。
 中には、ボンド氏が高額を受け取る見返りに好物を変えることを了承したとのうわさまで出ていた。」

 で、日本人の私たちに気になるのは「マーマイト」とは何なのかということ。
     ​
 毎度ながらWikipediaに聞いてみる。
「マーマイト」
 「マーマイト(Marmite)はビールの醸造課程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母、いわばビールの酒粕を主原料とし、イギリス及びニュージーランドで生産されているビタミンBを多く含む食品。」
 さらに、
「他に類を見ない味と香りのため外国人には理解できない味とされることが多く、日本や米国などでは悪評が高く普及してはいない。」
 とある。
     ​

 類似食品の「ベジマイト」はオーストラリア人の故郷の味。
 オーストラリアに行く日本人はかなり多いのに話自体、聞いたことがない。
 オーストラリア人も現地の普及度とその特異な味わいで、故郷ネタの話題になるそうだ。

 輸入食品を扱う店で買ってきて、食べてみた。


 ビール酵母(エビオス系の味)で無理やり塩漬け(!)を作ったらこんな風になるのだろうかというような、はなはだ「異」な味だった。
 「香り」の方は口に入れると、さらに(輪をかけて!)広がる。
 日本に例えることができる一般的な食べ物は無い。
 私以外の家族は味見後、一切口にしない。
 ようするに、一般的な「味」ではないのだ。
 「食べてみなけりゃ分からない」味!

 残念ながらマーマイトとの食べ比べはしたことがない。
     ​
 粗食に耐えることを旨とする(≒うまい料理が無い)、旧英連邦内でしか通用しない食べ物と理解すれば適切だ。
 「健康に良い」とか親にいわれて仕方なく口にするうちに癖になった食べ物なのだろう。
 「まずうま」と言い切れるまで、相当な修行が必要だ。

 それを愛らしいキャラクターの好物にしたことが問題だったようだ。

 ニュージーランドの故郷の味
     ​

 キャラの好物。
 ヴィド・フランスのような、店で焼く全国チェーン店で『シャナの灼眼メロンパン』を作ってくれたら売れると思う。
 もちろん“カリもふ感”、溢れるものを。
 地方在住なので「アキバ限定」は勘弁して欲しい。

 西荻窪南口駅前「メローネ」のメロンパンについてのblog
シャナ メロンパン秘話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月11日 22時00分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[「食」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

昭和レトロジャズバ… New! maki5417さん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ウニグモ 196ベンツ… New! 越前SRさん

日本語のお勉強 為谷 邦男さん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: