全31件 (31件中 1-31件目)
1
2024年7月23日、紅麹サプリ問題の責任を取り、小林 一雅代表取締役会長の辞任と特別顧問就任、小林 章浩代表取締役社長の辞任と補償担当取締役就任が発表された。新たな代表取締役には初めて創業家以外の山根専務取締役が就任した。 同時に、2024年1月より6月までの6ヶ月間小林 章浩代表取締役社長の月額報酬額の50%、山根 聡専務取締役の月額報酬額の40%に自主返納が発表された。 自主返納について、もっとも重い責任があると思われる小林 一雅代表取締役会長の名はなかった。 創業家資産は1600億円! 年3億の役員報酬も…小林製薬“猛毒会長”の正体とは「『アカン』と言ったら全部やり直し」《辞任発表》2024/7/23 文春オンライン … (略) … 76年から04年まで社長を務め、現在も代表取締役会長を務める小林一雅氏(84)は、今から25年程前のとある日、旧社屋のエレベーターの中で、1人の社員をジロッと見つめていた。一雅氏は社員が降車後、秘書に対してこんな指示を出したという。 「今の奴は、どこのどいつだ。社員は階段使えって言っておけ」 当時を知る元社員が振り返る。 「会長に好かれればトントン拍子で出世できるが、嫌われたら一生出世はできません。だから会長と接触するのは社員にとってギャンブルみたいなものだったんです」 一方、元幹部社員はこう声を潜める。 「あの会社には昔から“隠蔽体質”があるんです。一雅さんは恐ろしく、些細なミスでも怒られる。『一雅さんにバレたらどうしよう』とみんなビクビクしています。今回の問題も会長にバレずに何とかごまかせないかと悩んでいる内に公表が遅くなってしまったのではないか」 ― 引用終わり ― 上下関係が明確な組織、上の人事権が強すぎる組織では、「上」が不都合と感じる情報は隠蔽されやすくなる。自動車では三菱自動車や旧中島飛行機の富士重工(現スバル)がリコール隠しを繰り返した例がある。 小林製薬 辞任の前会長に月額200万円の報酬支払いへ2024年7月26日 NHK 小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、責任を取って辞任し特別顧問に就任した小林一雅前会長に対して、会社が月額200万円の報酬を支払うことがわかりました。通常の顧問の4倍にあたるということです。 小林製薬では一連の問題の責任を取っていずれも創業家出身の小林一雅氏が会長を辞任し、小林章浩社長も辞任することが決まっています。 前会長は、7月23日付けで新たに特別顧問に就任していますが、会社は、報酬として月額200万円を支払うことを決めました。 これは、社内の規定で定められた通常の顧問に支払う報酬の4倍にあたるということです。 また、契約期間は通常の顧問は2年ですが、前会長が就いた特別顧問は3年だということです。 会社は「再建に向けて知見と経験をいかすことが有用であると判断して処遇を決めた」としています。 ― 引用終わり ― 小林製薬は「再建に向けて知見と経験をいかすことが有用であると判断して処遇を決めた」ということであり、紅麹サプリ問題について会社として何も反省はしていないことを天下に示した。 小林 一雅前会長はたった200万円で特別顧問に就任していやったというところなのだろう。 それにしても文春は調査力に長けているな。 毎年25億の配当金、32頭の馬主...小林製薬“華麗なる一族”が自主回収の“常習犯”になるまで「31年間で17回」《辞任発表》「週刊文春」編集部2024年7月23日 文春オンライン … (略) …一族が持つ株は約1600億円、毎年25億円の配当金 現在の従業員数はグループ全体で3500人を超えている。前出の経済誌記者が語る。 「04年に弟の豊氏(故人)に社長を譲り、その後13年に長男、章浩氏が社長に。しかし76年から、48年間代表権は手放さず、代表取締役会長として君臨し続けているのが一雅氏なのです」 小林製薬は、00年8月に東証一部(現・プライム)に上場。昨年末の有価証券報告書によると33%(2476万株)を一族が保有しており、筆頭株主は章浩氏で12%、第3位に一雅氏が代表を務める小林財団が入っている。一族の持つ株の時価総額は、紅麹問題が社内で議論された2月5日の時点で、約1600億円ほど。昨年の年間配当金は101円のため、一族で約25億円を手にしていることになる。 「さらに同社は高額な役員報酬で知られ、一雅氏は1年間で3億2300万円、章浩氏は1億100万円を得ている」(同前) “華麗なる一族”は不動産も多数所有している。中でも、一雅氏は「消臭元」ブランドが芳香剤で初めて年間売上100億円を突破した04年、兵庫県芦屋市の超高級住宅街・六麓荘ろくろくそうの850坪の土地に豪邸を建設した。地元不動産業者によると「人気のエリアで、外国人の購入も増えている。坪単価は200万円することもあり、土地だけで17億円は下らない」という。 一雅氏と息子の章浩氏は確認できただけで都内や関西近郊に計6つの高級マンションも所有している。 「いずれも一等地にありますが、一雅会長名義の都内の物件は、85平米で1億8000万円以上の値が付く」(小林製薬関係者) 一雅氏は都心のマンションの他に、大阪市内のタワマンを2部屋所有しており、推定価格は2部屋合計で2億4000万円。 一方の章浩氏は大阪市内にタワマン一室(105平米)を所有しており、こちらの推定価格は1億円。また、神戸市内のタワマンは、2部屋所有し合計で2億円ほどの価格とみられている。 ― 引用終わり ― 7月26日、小林製薬の紅麹料が使われている別の会社の製品について、厚労省に対し、「報告すべき量以上の紅麹原料が含まれている製品はない」と報告していたが、実際には5社で製造されていたと報じられた。 厚労省は小林製薬に対し、小林製薬の紅麹原料が使われている別の会社の製品について、一定量以上の紅麹原料を含むものなどを報告するよう求めていた。 厚労省は小林製薬に対して、報告の対象となる製品が他にもないか改めて確認をした上で、今月31日までに報告をするように求めている。 小林製薬は7月26日に更新した「コーポレートガバナンス報告書」に、取締役会の議長を、会長から社外取締役に変更したことが報じられた。紅麹サプリメントを巡る健康被害問題で、経営陣が情報開示に消極的だったと指摘されており、中立的な立場の社外取締役に交代することで、ガバナンス(企業統治)を強化する狙いがあるとされる。 小林 一雅氏が経営陣にいる限り、コープレートガバナンスの歪は解消されないと見受けられる。
2024年07月31日
コメント(0)
7月23日、東部ペンシルベニア州で起きた共和党のトランプ前大統領(78)に対する銃撃事件は、大統領選に関して支持率が急増したので、トランプ前大統領の次期大統領選については追い風になった。実は6月27日のテレビ討論会後の世論調査でも視聴者の67%が「トランプ氏勝利」と回答していた。 トランプ前大統領の支持率急増が影響したのか、大統領選候補指名党大会の直前にバイデン大統領が次期大統領選から下りて、共和党と民主党との闘いは新たな段階に入った。投開票日まで残り4カ月を切るタイミングでの候補者交代は異例。 民主党の大統領選候補は、健康不安を抱える高齢男性から、より若く、健康そうな女性・ハリス副大統領が民主党に転換した。 ハリス氏は、女性・黒人・アジア系の全てで初のシングルマザーに育てられた候補となる。副大統領時代は、バイデン氏に代わり、欧州や中南米、東南アジアなどでの外交経験を積んだ。 党重鎮のペロシ元下院議長、クリントン元大統領夫妻や指名争いの対立候補と目された知事らがハリス氏支持を表明し、指名獲得に向け地盤を固めつつある。ペロシ元下院議長は22日、自身のX(旧ツイッター)でハリス氏が「(大統領選を)勝利に導いてくれることを確信している」と支持を表明した。 オバマ前大統領は、バイデン氏ほど自分の言うことを聞いてくれそうもないハリス氏立候補に戸惑っているようだ。 ハリス氏陣営は大統領選立候補を宣言した後24時間で8100万ドル(約127億円)の選挙資金を集めたと発表した。バイデン氏の選挙資金の大半、約9600万ドル(約150億円)は、ハリス氏が引き継ぐと言われている。ハリス氏が民主党候補となった場合、11月の大統領選に向けて共に戦う副大統領候補選びへの感心も高まりつつある。 民主党の大統領選候補がバイデン氏からハリス氏に替わっても、共和党トランプ氏の優勢は変わらない。 だが、共和党支持者は大慌てでネットでの誹謗中傷作戦を強化したようだ。ハリス氏に関する巧妙なフェイク動画が世界のニュースとなる日も近いであろう。 ハリス氏標的の性差別的な中傷や偽情報、ネットに急増AFPBB News 2024年7月23日 13時19分 カマラ・ハリス(Kamala Harris)米副大統領が大統領選の民主党候補となる公算が大きくなったのを受け、ネット上には同氏を標的にした加工画像、性的な誹謗(ひぼう)中傷、人種差別的な投稿が急増し、専門家は、性差に基づく偽情報の氾濫に警鐘を鳴らしている。 ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は21日、選挙戦からの撤退を表明し、黒人、南アジア系、女性として初の副大統領を務めるハリス氏を後継の民主党候補に推薦。ハリス氏は、党の候補指名を獲得し、11月の大統領選でドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領を打ち負かすと宣言した。 一方でネット上では、ハリス氏に関する女性蔑視的、性差別的な投稿が爆発的に増加。中には、過去に虚偽だと証明されたデマも含まれている。 ― 引用終わり ― 共和党のトランプ前大統領の唱える「強いアメリカ」とは、降り注ぐ誹謗中傷、フェイクに打ち勝って白人が勝利宣言する「アメリカ」なのだろう。 情報機関でもない他国民が心配してどうなるものでもないが、11月まで数々の米国の大統領選の帰趨に関わるニュースが世界を駆け巡ることだろう。 下り坂の中国・習金平国家主席、ロシア・プーチン大統領は「チャンス」と考え、米国覇権に世界各所でちょっかいを出し続けるのだろう。 7月22日、米国・下院監視・説明責任委員会は、共和党のトランプ前大統領に対する銃撃事件に関する公聴会を開催した。証人喚問を受けた大統領警護隊(シークレットサービス)トップのチートル長官は「トランプ氏に対する暗殺未遂を阻止できなかったことは警護隊にとって過去数十年で最大の失敗だった」と認めた。 公聴会では、共和、民主両党の議員からチートル氏の辞任を求める声が相次いだ。同氏は、自身が「警護隊を率いるのに最適な人間」だとし、辞任を否定した。部下の落ち度であり自身に問題はないとの主張だろうが、国を揺るがすような事件・事故の責任を取らないトップは、米国でもさすがに許されなかったようだ。チートル長官はシークレットサービスのスタッフに対して「セキュリティ上の過失の全責任は私にある」と、メールを送付したとAFPが報じた。 シークレットサービスのトップ辞任と発表 トランプ氏銃撃事件2024年7月24日 NHK アメリカのトランプ前大統領が選挙集会の演説中に銃撃された事件をめぐり、アメリカ政府は、警備や警護を担当したシークレットサービスのトップのチートル長官が辞任したと明らかにし、バイデン大統領は速やかに後任を任命する考えを示しました。 ― 引用終わり ― トランプ前大統領の陣営が過去2年間に大規模集会での追加の人員配置と金属探知機の設置に加え、屋外の集会の際には狙撃手を増員するように要請していたにもかかわらず、シークレットサービス側が拒否していたとワシントンポストなど米国のメディアが報じた。 シークレットサービス側は人員不足などを理由に要請を拒否し、トランプ前大統領の陣営と対立していたと銃撃事件後報じられた。 トランプ前大統領の暗殺未遂事件が発生した現場では陣営からの要請はなかったとしている。 シークレットサービスの警備対象が増え続ける一方で人員や予算が不足する状況は解消されず、ワシントン・ポストは選挙が活発になる時期は要請を拒否せざるを得ないケースが頻発するとの懸念も示している。共和党が民主党政権を制約しようとして政府予算を厳しく制限するせいだ。
2024年07月30日
コメント(0)
ロシアのウクライナ武力侵攻の次の有事と目されているのは中国の台湾を含む海洋進出。 中国は最近ロシアとの連携を深めており、NATOなど米帝側の諸国とインドもそれに対抗するべく環太平洋地域での共同訓練などで連携を深めている。 オーストラリアで開催中の航空自衛隊も参加する多国籍演習「ピッチ・ブラック2024」で、2024年7月24日、イタリア空軍所属のEFA2000「ユーロファイター」戦闘機が墜落した。緊急脱出したパイロットは無事。 パイロットの安否は? 自衛隊も参加の大演習で戦闘機が墜落実はイベントで公開してた!? 布留川 司(ルポライター・カメラマン)2024.07.27 乗りものニュースオーストラリアで開催中の多国籍演習「ピッチ・ブラック2024」で、イタリア軍の戦闘機が墜落しました。その影響で訓練自体はいったんストップしたものの、パイロットが無事だったことなどから訓練は再開。ただ、詳細はまだ不明なようです。 豪州でイタリア軍戦闘機が墜落 オーストラリア北部の街ダーウィン近郊に2024年7月24日、イタリア空軍所属のEFA2000「ユーロファイター」戦闘機が墜落しました。現場はダーウィンから南に約90マイル(約160km)の場所で、機体こそ失われたものの、パイロットは脱出に成功し、無事オーストラリア軍のヘリコプターによって救出されて、病院に収容されています。 翌25日にオーストラリア空軍が開いた記者会見での説明では、事故は24日の現地時間午前10時45分に発生。当該機はダーウィン近郊で実施されている多国籍空軍演習「ピッチ・ブラック2024」に参加していた機体で、異常発生を検知したことでパイロットは機外へと脱出、パラシュートで陸地へと降下、ヘリコプターによって救助されたとのこと。なお、脱出からヘリコプターでの救出まで、一連の流れは90分以内に完了したとのハナシでした。 「ピッチ・ブラック2024」は、20か国から140機以上の航空機と4400 名あまりの人員が参加する大規模な国際演習で、日本も航空自衛隊のF-2戦闘機6機と、E-767早期警戒管制機1機を派遣しています。 今回、墜落事故を起こしたイタリアは空軍の「ユーロファイター」以外に、F-35「ライトニングII」のA型とB型、そして海軍のAV-8「ハリアーII」とF-35Bを空母「カヴール」とともに参加させていました。 今回、メディア対応にあたったオーストラリア軍の広報担当者は、「演習に参加するパイロットたちは、脱出した場合に備えてオーストラリアの荒野に生息するワニ、蛇、バッファローについての説明を受けており、パイロットはパラシュートで降りる間にそのことについて考える時間があったようです。しかし、幸いにしてパイロットは良好な状態で地面に着地し、我々の救助によって病院に収容することができました。パイロットは傷や打撲がありますが、健康状態は良好です。経過観察の為に一晩入院しましたが、今朝(事故発生の翌日)には退院する予定です」と、説明していました。 ― 引用終わり ― 2024年7月11日、航空自衛隊は日本国内でイタリア空軍と共同訓練「ライジング・サン24」を実施すると発表した。 「ピッチ・ブラック2024」に参加したイタリア空軍が「ライジング・サン24」に参加するとのこと。 日程は8月6日から8日まで。飛来場所は青森県にある航空自衛隊三沢基地。訓練は同基地およびその周辺空域を使って実施する。 イタリア空軍の構成は、F-35A戦闘機4機、ユーロファイター戦闘機4機、KC-767空中給油・輸送機1機、CAEW(G550)早期警戒機1機、C-130J輸送機1機となっていた。ユーロファイター戦闘機が3機になるのかな。 航空自衛隊は、第3航空団(三沢)のF-35A戦闘機4機と 第1輸送航空隊(小牧)KC-767空中給油機1機が参加。 三沢基地所属の米空軍機を交えた共同訓練が展開される。 JASDF 航空自衛隊 令和6年7月11日 航 空 幕 僚 監 部日伊共同訓練(「ライジング・サン24」)の実施について ― 引用終わり ―
2024年07月29日
コメント(0)
2024年7月9日、オリエンタルランドは、船旅を楽しんでもらうクルーズ事業に参入すると発表した。船を新たに建造し、2028年度の就航を目指す。投資総額は3300億円。3300億円という投資総額は、6月にディズニーシーに開業した新エリア「ファンタジースプリングス」の開業費用と同程度。 「舞浜の海を越えて、新しい可能性がある冒険の旅へと出航します」と。髙野由美子会長兼CEOは宣言した。 ◆ディズニークルーズ概要 総トン数:約14万トン 総客室数:約1250室 乗客定員:約4000人 乗組員数:約1500人 船籍:日本(予定) 航路:首都圏の港を発着する短期航路が中心 総投資額:約3300億円(建造費・開業準備費など) 就航時期:2028年度(予定) 「ディズニークルーズ」には日本人にうれしいメリットが! 世界観に浸れるだけじゃない3つの魅力オールアバウト 2024年7月23日 17時30分 … (略) …日本船籍のファミリー向けクルーズは空白地帯 ディズニークルーズが就航というニュースで、まず1番に注目したいのが「日本船籍」を予定しているということ。これが利用者からすると大きなメリットとなります。 クルーズといっても、船の大きさやコンセプトによって過ごし方は大きく変わります。 現在、日本船籍のクルーズ船は、郵船クルーズが運航する「飛鳥Ⅱ」、商船三井が運航する「にっぽん丸」の2隻のみ。それぞれ2025年には「飛鳥Ⅲ」を、2024年12月には「MITSUI OCEAN FUJI」のデビューを発表していますが、いずれもターゲットは「大人」。3~5万トン程度の比較的小さめの船体で、ゆったりと美食やホスピタリティを楽しむラグジュアリーなクルーズ船です。 そのため、ファミリーを想定した「キッズクラブ」や、子ども向けのアクティビティはありません。(※夏休みなど期間限定で子ども向けのサービスやイベントなどは実施されます) そんな中、今回はファミリーにも絶大な人気を誇る「ディズニークルーズ」が、日本船籍で運航を発表。日本におけるファミリー向けクルーズの空白地帯を埋めることになります。 日本船籍だから、短い休みでもクルーズ旅行が可能! ここ数年、ファミリーに人気なのが外国客船のクルーズ。中でも10万トン超の大型客船は、お子さまから大人まで楽しめるエンターテインメントが充実。しかも1泊当たり1万円代~と利用しやすい価格から乗船できるとあって人気です。 一方で、外国客船には、カボタージュという「自国の沿岸輸送、すなわち内航海運は自国船に限る」という規制があります。つまり外国船籍は、日本国内だけの輸送はできず、1度海外へ立ち寄る必要があるということ。 この規制のため、外国船籍の日本発着クルーズでは、韓国の釜山や済州島、あるいは台湾などへ立ち寄るのが一般的。すると、例えば首都圏発着の場合なら1週間程度と、どうしてもクルーズ期間は長くなります。 … (略) … 14万トンの船全体がディズニーの世界観! 正真正銘の動くテーマパーク 10万トンを超えるクルーズ船は、レストランの選択肢も多く、エンターテインメントも充実。大規模なシアターでは毎晩さまざまなショーが開催され、プールはもちろん、ウォーターパークやスライダー、あるいはロッククライミングなど多彩な楽しみ方ができる船も増えています。 そのため、大型のクルーズ客船は「動くテーマパーク」と表されることも多いのですが、今回はそこに「ディズニー」の世界観が加わるとあって、楽しみは無限大。正真正銘の「動くテーマパーク」が就航することに。 ディズニークルーズは、アメリカで1998年に就航し、現在は5隻が運航。一部の体験や飲食代をのぞきオールインクルーシブスタイルで、ショーやダイニングなど船内の至るところで、ディズニーの世界観があふれる没入型の体験ができるのが魅力です。 発表によると、2028年運航開始予定の日本発着のディズニークルーズの2〜4泊の標準的な価格は10〜30万円ほどだといい、船内体験などを考えれば、かなり手頃だと感じます。 ― 引用終わり ― 現在、国内を運航する日本籍クルーズ船は郵船クルーズの「飛鳥Ⅱ」、商船三井クルーズの「にっぽん丸」の2隻。 ディズニークルーズの新造船は、日本籍船で最大の飛鳥Ⅱを約3〜4倍上回る。 商船三井クルーズの広報は「日本を拠点としてクルーズ船を運航する船社が2社から3社に増えることによって、日本の寄港地発展への貢献、クルーズ業界で働く人財の開発、さまざまなルール・制度の近代化といった点において規模のメリットが生まれ、業界の成長につながることを期待している」と述べた。 郵船クルーズ ALL ABOUT 飛鳥Ⅲ 商船三井クルーズ MITSUI OCEAN FUJI クルーズ一覧
2024年07月28日
コメント(0)
紅麹サプリメント事件の小林製薬は、7月23日に臨時取締役会を開き、小林一雅会長(84)と小林章浩社長(53)の辞任を決定した。 「紅麹(べにこうじ)」配合サプリメントによる健康被害の拡大を招いた引責辞任。 後任の社長には山根聡専務(64)で創業家以外の社長は初。新たな経営体制で被害者への補償と問題の原因究明、再発防止に取り組む。 「紅麹」死亡調査97人に=厚労省時事通信 2024年7月8日 21時45分 小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」配合サプリメントを巡る健康被害問題で、厚生労働省は8日、死亡との因果関係を調査している死者が97人になったと公表した。4日時点から13人増えた。 厚労省によると、これまでに同社に寄せられた死者についての相談は5日時点で228人に上り、うち3人については服用との間に因果関係はないと医師が判断した。128人はサプリを摂取しておらず、97人のうち11人は摂取の有無を確認している。 ― 引用終わり ― 7月18日、消費者庁の新井ゆたか長官は、国の審査が必要な「特定保健用食品」(トクホ)を販売する事業者に対し、健康被害情報の報告を9月1日から義務化すると明らかにした。7月19日からパブリックコメント(意見公募)を実施する。 7月23日、小林製薬は外部の弁護士による調査報告書を公表した。 報告書では小林製薬について以下の問題点が指摘された。・売り上げの増加に伴い「人手不足」が常態化していた・品質管理を含めた業務については現場の担当者にほぼ一任される状況であった・健康食品の安全性に対する意識が欠けていた・消費者への素早い情報提供をしなかった・行政報告や回収決定が遅れた・有事における危機管理が遅れた・情報共有が十分に行われなかった・信頼性保証本部による牽制の不足・健康被害発生に対する平時からの備えの不足・品質管理の失敗 記者会見での社長の発言も踏まえて、小林製薬では品質管理に関する考え方が根本から世間の企業と異なっていた節がうかがえる。会長が最終判断者だったことを推測させる。 【小林製薬】青カビの発生はおととし11月に認識品質管理担当者は「ある程度は混じることがある」と問題視せずMBSニュース 2024年7月23日 15時20分 小林製薬の「紅麹」成分入りのサプリメントを製造する工場で、有害物質の原因とみられる青カビの発生がおととし11月に認識されたことがわかりました。 健康被害が相次いだ紅麹サプリの問題をめぐり、小林製薬は外部の弁護士による調査報告書を公表しました。 それによりますと、大阪工場ではおととし11月上旬、紅麹を培養するタンクの蓋の内側に青カビが付着していることが確認されましたが、品質管理担当者は「青カビはある程度は混じることがある」として問題視しなかったということです。 また、小林製薬は今年3月に初めて被害を公表するまで、製造担当者に製造過程の問題を尋ねるなどもしていなかったということです。 ― 引用終わり ― 会社は株主のもの。小林会長辞任後も小林製薬への強い影響力を保てる構造のようだ。 小林会長の管理体制のもとで、問題が明確・明白にならない限り、品質管理担当者は品質に関わる問題を矮小化して生産を順調に進める担当者だったのだろう。 〈華麗なる一族、親子トップ2人が辞任〉報告書で暴かれた小林製薬のヤバすぎる製造管理体制…従業員が異変を報告も品質管理担当者は「青カビはある程度は混じる」記者会見は開かず逃げ切りか?集英社オンライン 2024年7月23日 20時6分 サプリメント「紅麹コレステヘルプ」を摂取した人に健康被害が続出している問題で、小林製薬は「消費者への注意喚起や製品回収の判断が遅れた。公表(が遅れたこと)は適切ではなかった」と不備を認める調査報告書を発表した。その上で小林章浩社長と父親の小林一雅会長がいずれも引責辞任すると発表した。だが、報告書には消費者の健康に直結する重大情報を無視したという驚くべき実態が記されていた―。 「ドン」の辞任も今後の影響力は維持? 小林一雅会長はアイデア製品を次々と生み出し同社の規模を拡大し、「中興の祖」「ドン」と呼ばれている。最近まで息子の章浩社長よりも大きな力を持つとみられていた。その一雅氏は「特別顧問」の名誉職に、章浩社長は補償担当取締役に就き、後任社長には8月8日付で山根聡専務が就任する。 ただ一雅氏は同社の大株主で、実際に経営に口出ししなくなるかどうかは不透明だ。同社は小林父子の人事は健康被害に関する行政への報告や公表が遅れた責任をとるためだと明言。山根氏にも責任があるとし、章浩氏とともに6カ月間の役員報酬の一部を返上させると公表した。 … (略) … さらに、報告書では今回の原因になったかどうかはわからないとしながら、大阪工場の従業員への聞き取りで、 ①2022年11月上旬の問題の原料ロットの製造時、乾燥機が壊れ原料ロットの紅麹菌が一定時間乾燥されないまま放置されていた②紅麹を培養するタンクの蓋の内側に青カビが付着していたことがあり、品質管理担当者に伝えると『青カビはある程度は混じることがある』と言われた③乾燥工程の設備の一部である排気ダクトの深奥部が目詰まりしているのが見つかり、適切に排気ができていなかった可能性があるとの証言を得たというのだ。 しかも小林製薬は3月22日の公表までに、製造担当者に製造過程の問題を尋ね実態を把握するということをしてこなかった、とも指摘している。 ― 引用終わり ―
2024年07月27日
コメント(0)
中森明菜はデビュー42周年を記念して、待望のベストアルバム「ベスト・コレクション ~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~ [2024ラッカーマスターサウンド]」が、デビュー42周年記念日の2024年5月1日に発売された。 復活が噂される中、中森明菜は7月12日から14日、6年半ぶりのファンクラブ限定イベントでファンの前に立った。 7月13日は中森明菜の59歳の誕生日。 中森明菜が伝えたかった“感謝”「本当に楽しい時間でした」ORICON NEWS / 2024年7月16日 5時0分 歌手・中森明菜(59)が、12日から14日にかけて都内でファンクラブ限定イベントを開催した。2017年12月のディナーショー以来、およそ6年半ぶりにファンの前に立った中森。59回目の誕生日を迎えた13日の昼公演、ORICON NEWSがその模様をMCパートを中心にお届けする。 ゆっくり登場しファンを見渡す中森。この日の1曲目を歌い終え安堵すると「オープニングから、温かい声援、ありがとうございます!きのう初日を迎えさせていただきました。みなさん、ご存知の通り、私は緊張しぃです(笑)。ディナーショーとかもたくさん立たせていただいていましたけど、ここまで近いのは初めてなので…今年一番の時間になればいいと思います」。 2度目のMCパートでは、ファンに「好き!」とストレートに伝えた。客席から「TATTOOダンスやって!」と求められれば、照れながらも見事に披露。「ステージあんまり広くないから」と微笑んだ。客席から「カンパーイ」の声が飛んだ。すかさず中森もドリンクを手に取り全員で乾杯。ほっこりとした時間が流れる。「誕生日おめでとう!」「めでたい」などの声が飛び交い「私はまだハタチだ」とおどけてみせた。高いトーンのかわいい声色でファンを揺さぶり、緊張感とリラックスが交互にやってくる。 3度目のMCでは、直前に披露した「乱火」「紡ぎ唄」「黒薔薇」「TSURAI・TSURAI」のメドレーについて「ご存知の方いらっしゃいましたか?」。たくさんの手が上がるも「少ないな(笑)」とツッコミ。熱のこもったメッセージに応じながら、自身の近況にも触れ「朝は『ラヴィット!』が大好きです。歳を取ると、本当に早起きになるのでしょ。9時前には寝て、朝も5時半くらいに起きるんです」と年齢トークでわかせ、共に成長してきたファンから「わかる!」の声があふれた。 「お誕生日のお祝いも温かく皆さんにしていただいて、本当に楽しい時間でしたが、時間はあっという間に過ぎるもので、もうラストの曲になってしまいます。皆さん、本当に今日は最後までありがとうございました」。最後の曲を歌い上げた。 ― 引用終わり ― 2024年4月3日「TATTOO -JAZZ-」を皮切りに、「BLONDE-JAZZ-」、「ジプシー・クイーン-JAZZ-」、「北ウイング-JAZZ-」、「スローモーション-JAZZ-」と、5週連続毎週水曜日に中森明菜公式YouTubeでセルフカバー(JAZZバージョン)が公開された。 7月15日(月)午前0時より全世界配信開始。 中森明菜公式YouTubeでは、「TATTOO -JAZZ-」(約685万回)、「BLONDE-JAZZ-」(約363万回)、「ジプシー・クイーン-JAZZ-」(約605万回)、「北ウイング-JAZZ-」(約272万回)、「スローモーション-JAZZ-」(約360万回)と、累計約2,285万回という再生回数を記録しているJAZZバージョン5曲のサブスク/ダウンロード配信開始された。 中森明菜6年半ぶりディナーショーで感動の11曲を披露MCでは「ただのクソババアでしょ。来年還暦よ」と大暴れ2024/7/22 NEWSポストセブン 開演5分前、主役の登場を熱望する客席から、自然と手拍子が発生した。彼女の名を呼ぶ声は次第に大きくなり、会場がにわかに熱を帯びる。ステージが暗転し、ピンスポットがともる。ファンの前に姿を見せたのは、中森明菜(59才)。声援に手を振って応える明菜に、ファンは悲鳴にも似た歓喜の声を上げた──。 7月12~14日の3日間、明菜は自身のファンクラブ限定のディナーショーを都内で行った。チケットは7万円超と強気の価格設定ながら、全5公演は完売したという。 「明菜さんが人前でステージに立つのは2017年以来、約6年半ぶり。体調不良で活動を休止していたため、今回、明菜さんが本当に人前に出られるほどまでに回復したのか、誰もが確信を持てずにいました。 客には前日まで会場の場所が知らされないという前代未聞のショーで、ファンクラブに告知された事前の注意事項では、中止の可能性も示唆されていました。会場リハーサルが行われたのは本番直前だったそうです」(音楽関係者) 大きな期待と一抹の不安を胸に、ファンは会場へ向かうことになった。だが、ファンの前に姿を見せた明菜は、ブランクを感じさせないほどパワフルだったという。ステージでは、『スローモーション』『北ウイング』などの代表曲を中心に、シングルカットされていない楽曲も織り交ぜながら、計11曲を披露。メドレー以外はすべてフルコーラスでの歌唱だった。 … (略) … また、公演期間中の7月13日は明菜さんの59才の誕生日。翌日の公演でファンに“おめでとう”と声をかけられた明菜さんは、冷めた声で“ただのクソババアでしょ。来年還暦よ?”とポツリ。さらに、“もう二度とステージに立たないかもしれない”という発言が飛び出したときには、会場内のあちらこちらから悲鳴が上がりました。MCの大暴れぶりもまた懐かしく、込み上げるものがありました」(前出・ディナーショーに参加した人) 無事にすべての公演を終えた明菜が、最後にファンに贈ったのは、ステージからの投げキッス。完全復活へ、貴重な第一歩となった3日間だった。 ― 引用終わり ― 中森明菜 1965年7月13日、東京生まれ、59歳。 星占いスクエア2024年 かに座 総合運 「どうしてうまくいかないの?」「何でいつもこうなるの?」などと、自分に対して納得のいかないことが激増! 2024年は自身を責めたり悔やんだり、悶々とすることが多くなるでしょう。 でも実はそれこそが、あなたに課せられた重要なワーク。 大切なのは弱さを目の当たりにしたりみじめさ痛感したりして、ありのままの自分を思い知ること。 そしてその現実を真摯に受け止め、心のキャパを広げること。 そうしたプロセスを、一年かけて学ぶことになっているのです。 今後あなたは、より多くの知恵や知識を取り込んで、グングン成長していくことに。 でもそれにはまず、強くて柔軟なハートが不可欠! それを手に入れるために、しっかり悩み苦しむこと。 2024年はそうやって、自分を鍛える年なのです。 五星三心占い銀の羅針盤座 ・几帳面で、非常に真面目 ・好きなことで才能を発揮する ・上品な甘えん坊 本質 第二の命数は10【好きなことを突き詰められる偏食グセがある探求者】 つねに冷静に物事を見ている人。好きで始めたことを完璧になるまで突き詰めることができます。 なかなか人に心を開かず人間関係が苦手ですが、尊敬すると一気に仲よくなり極端に深い付き合いをすることも。 古い考えを身につけているので、年上や上司から好かれることも多いでしょう。 偏食で好きな物ばかり食べるクセがあります。 疑い深く、マイナス思考になりがちですが、探求心があり極められるので、好きなことを見つけることが大事です。 心がけておくといい開運アクション 芸術や美術の趣味を持つことです。芸術や美術の才能も持っているタイプなので、... 2024年後半の運勢無料星占い プルモア1965年07月13日の誕生日占い事典(女性) 干支占い 戊辰(つちのえ たつ) 戊辰生まれの人は、天を味方につけたような強運の持ち主です。飲み込みがよく、一を聞けば、すぐさま十を知るタイプです。しかし、その強運に甘えて失敗する人も中にはいます。常に謙虚な姿勢を心がけましょう。曜日占い 火曜日Mardi 火曜日生まれの女性は、内面にとても熱い感情を抱えています。目的意識が強く、達成するための行動力には目をみはるものがあります。ただし真面目すぎるところがあるので、周囲の人から敬遠されてしまう場合もあるようです。お月さま占い満ちていく月満ちていく月この日のお月さまはだいぶ満ちていました。ほぼ満ちた月の下に生まれた女性は、無意識のうちに人に癒しを与えるような存在です。何においても一歩下がって周囲のフォローに回るような縁の下の存在になりがちです。しかし、その聡明さは裏方で終わるようなレベルではありません。気が付けばすべてを取り仕切っているマネージャー的地位になることも多いでしょう。 太陽星座占い Cancer蟹座 この日の太陽は蟹座にいました。太陽星座が蟹座の女性は、人に対しての好き嫌いがあまりありません。どんなタイプの人でも、温かく包み込もうとします。情に厚すぎるためか、人の感情に左右されてしまい、なかなか自分の意見を言い出せないこともあるようです。(※実際の星座は出生時間によって算出しますので、星座の境目の日付生まれの方は、ここでご紹介している星座とは異なる場合がございます。ご了承ください。) 月星座占い 山羊座Capricornus この日のお月さまは山羊座にいました。月星座が山羊座の女性は、保守的な考えの持ち主で、堅実に人生を歩んでいくタイプです。こつこつと真面目に続けることが得意なので、人からの信頼を得やすいでしょう。 (※プルモアでは当日21時の段階での月星座を、その日の月星座としてご紹介しています。ご了承ください。) 九星占い 八白土星 この年の九星は八白土星でした。八白土星の年に生まれた女性は、何でもそつなくこなせるタイプです。機転もきき、性格も明るく、愛情深いので多くの人に愛されます。多少移り気な性格なので、二度、三度と結婚を経験する人が多いのもこの生まれの特徴です。配偶者選びはくれぐれも慎重に行いましょう。数秘占い運命数は運命数運命数が5の女性はアクティブに行動します。いくつになってもその行動力は衰えるところを知りません。実年齢よりもずっと若々しい雰囲気を発していくことでしょう。自由が大好きで、変化を厭わないのですが、ひとところに落ち着けないという欠点もあります。 六輝占い 友引 この日の六輝は友引です。午前中と夕方が「吉」で、正午のみ「凶」という運気。悪いことが友人に及んでしまう、という日です。お葬式などは慎む日とされますが、「友を引く」といった点で結婚式には喜ばれます。本来、何をしても勝負がつかないとされる日です。 ― 引用終わり ―
2024年07月26日
コメント(0)
ゼロコロナ政策明けの中国は内需の低迷が続く中、製造業の過剰生産能力のはけ口を輸出拡大に求めている。中国の輸出攻勢に対し、相手国側は貿易制限の動きを表面化させている。 米国は鉄鋼やアルミニウム製品に加え、電気自動車(EV)や半導体などの中国からの輸入品に対する関税を大幅に引き上げると発表した。欧州連合(EU)も中国製EVに対して追加関税の導入を検討している。 コラム:国際金融にも「チャイナ・ショック」途上国債務危機であらわにBy Felix Martin2024年3月5日 ロイター 発展途上国で進行中の債務危機は、世界経済について重要だが過小評価されている事実をあらわにした。数十年かけて世界一の輸出国として台頭してきた中国は国際金融の超大国でもあるということだ。 中国が2001年に世界貿易機関(WTO)に加盟した後の「チャイナ・ショック」はよく知られている。世界経済を包括的に再編し、12億人の国民の生活水準を歴史上どの国よりも早く引き上げ、製品を破格の値段で世界に供給した。 しかし、マイナス面もあった。大部分の米国で非工業化を加速させ、保護主義への傾斜に拍車をかけたほか、いくつかの西側民主主義諸国における政治的メルトダウンを加速させた可能性がある。 現在は2度目のチャイナ・ショックが国際金融の場で起きている。20年にわたる経常黒字によって中国は世界最大の対外資産を蓄積することができた。製造だけでなく、金融でも世界の巨人となったのだ。 ― 引用終わり ― 世界銀行のアジェイ・バンガ第14代総裁は中国発展ハイレベルフォーラムで「中国の経済成長率が5%程度だとしても、世界の経済成長に対する中国の貢献度は30%にも達する。中国のような14億人の人口を抱える経済体は、世界の経済成長において重要な役割を果たすに違いないと私は信じる。」と述べた。 逆もまた真であろう。GDP世界2位の大国となった中国経済の低迷は世界に大きな影響を与える可能性が高い。 チャイナショック出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 チャイナショックまたは中国ショックとは、中国(中華人民共和国)及び中国人に端を発し、人々を震撼させる事件や事象のことである。主に中国でしか通用しないような常識が外国まで波及した時などに使用される。このチャイナショックは政治・経済・軍事など多岐にわたる。 近年話題となったチャイナショックとしては2007年の上海ショック、2008年に問題化した中国産食品の安全性や2015年の中国株の大暴落があり、さらに1990年代から2000年代にかけての中国からの輸出の急増もチャイナショックと呼ばれる。 中国では外国メディアを受け入れない場合があり、消費者が知りたい情報が手に入らないケースもあり、チャイナショック拡大に拍車をかける。このような中国側の対応によって、中国産食品の中毒問題の場合には消費者の中国産食品離れがすすみ、その後中国産野菜の輸入が激減した。しかしながら日本の場合、中国製品への依存度が高い分野が多く、中国製品の安全性問題は日本の安全保障に直結するので、チャイナプラスワンまたは中国以外での生産を加速させようという意見もある。また、中国との連携を強化してチャイナリスクを軽減し、チャイナショックが起こらないようにさせようという意見もある。 ― 引用終わり ― EVの生産過剰、販売不振により、EV駆動用電池に必須の素材であるリチウムの先物価格は2023年3月に急落した。同時期、コバルト価格も暴落した。 価格決定の事情は希少金属と異なるが、中国経済の悪化による需要の低迷が、原油市場にも「チャイナショック」を起こす可能性が濃厚となっている。 工業部門で発展を続けてきた中国は、世界の原油需要の伸びを牽引してきた。内需の低迷、外資の撤退により、中国の石油需要の伸びが期待できなくなれば原油は大きくだぶつき価格は下落する。サウジアラビアなど国家財政の大きな部分を原油に依存する中東諸国の政情を不安定にする方向に働く。 2024年7月16日、IMF(国際通貨基金)は「世界経済見通し(WEO)」の改訂版を発表した。 2024年の中国経済の成長見通しは今年4月の発表時より0.4ポイント上昇し、5%になる見込みという。4月16日に発表した「世界経済見通し」では、2024年の世界経済の成長率を3.2%、中国の経済成長率を4.6%と予測していた。 度重なる洪水などの大規模自然災害で内需が伸びるというのだろうか?たんに中国政府の発表値に合わせたのだろうか。
2024年07月25日
コメント(0)
7月19日、国内外の航空会社のうち5社で搭乗手続きなどのシステムに障害が生じた。日航系のLCCジェットスター・ジャパンは、国内線26便と国際線2便が欠航となった。JALでは、Webサイト上で「国際線 全サービス」「国内線・国際線特典航空券 全サービス」の予約、購入、予約確認、予約変更、予約取消が利用できない状態となった。 日本マクドナルドは、レジの不具合により全国約3000店舗の3割に当たる約900店舗で営業を停止したと発表した。システム障害の可能性があるとして原因を調査した。 USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は、一部のレストランや土産物を販売するショップでレジが使えなくなるシステム障害が発生した。 JR西日本では、列車の現在地を知らせるWebサービスでシステム障害が発生した。 空港や鉄道、世界で対応に奔走豪テレビ、映像素材流せず共同通信 2024年7月19日 20時23分 世界各地でシステム障害が起きた19日、航空便や鉄道は大混乱し、職員らが対応に追われた。オーストラリア公共放送ABCではビデオ素材やテロップが数時間にわたり再生できなくなり、キャスターが「米共和党大会のトランプ前大統領の演説映像が流せなくなってしまいました」と説明する一幕もあった。 オランダのアムステルダム近郊のスキポール空港では発着便に影響。KLMオランダ航空はX(旧ツイッター)で「夏休み中のお客さまにご迷惑をおかけしています。運航をほとんど停止せざるを得ない状況です」と投稿した。ベルギー国鉄はチケットの自動販売機が利用不能に。ブリュッセル国際空港で働く女性職員は「早期復旧を願っている」と話し、窓口での購入を呼びかけた。 シンガポールのチャンギ空港はセルフチェックイン機器がダウン。職員が手作業で対応したが、長蛇の列ができ、航空便の遅延が出た。 英北部スコットランドのエディンバラ空港では発着便のスケジュール掲示板に「キャンセル」の文字が並んだ。 ― 引用終わり ― 米・クラウドストライクのセキュリティーソフトの不具合によって世界各国で同時多発した大規模システム障害は7月20日、発生から1日が経過し、復旧に向かい始めた。 日本航空(JAL)やコンビニなど日本企業の障害は復旧した。金融、交通、医療、政府機関など影響の範囲は広く、米国ではなお影響が残る。過去最大規模の障害との見方も多い。 ウィンドウズ障害クラウドストライクCEOがXで謝罪…MSのCEOも「緊密に連携して復旧に取り組んでいる」読売新聞 2024年7月20日 1時36分 マイクロソフト(MS)のシステムで発生した世界的な障害に関し、原因になったとみられる米クラウドストライクのジョージ・カーツ最高経営責任者(CEO)は19日、「ご不便とご迷惑をおかけしたことをお詫びする」とX(旧ツイッター)に投稿した。 障害は、クラウドストライクがMSの基本ソフトウェア「ウィンドウズ」向けに実施したソフトウェア更新などによって発生したとみられている。MSは19日、発生原因は修正されたと発表したが、影響は長期化する可能性が高い。 MSのサティア・ナデラCEOは19日、「クラウドストライクと緊密に連携し、お客様のシステムの復旧に取り組んでいる」とXに投稿した。 ― 引用終わり ― 影響を受けたのは全デバイスのたった1%未満、850万台とのこと。 ほんの1%未満のシステム障害で世界は大騒ぎとなることが分かった。 世界的なシステム障害ウィンドウズOS端末850万台に影響Lynn Doan、Matt Day2024年7月21日 11:02 JST Bloomberg→ 影響受けたのは全デバイスの1%未満-マイクロソフト→ 数千便のフライトが遅延・キャンセルに-金融市場の取引にも影響 米サイバーセキュリティー会社クラウドストライク・ホールディングスのソフトウエア更新で発生したシステム障害により、マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」に依存する世界中の端末のうち約850万台に影響が及んだ。 マイクロソフトは20日のブログ投稿で、今回の世界的なIT障害の全容を初めて明らかにした。それによると影響を受けたのはウィンドウズを使用する全デバイスの1%未満だった。「割合は小さかったものの、広範な経済的・社会的影響」があったと指摘した。 システム障害で世界的大混乱、救急電話も不通-航空は2万便余り遅延 今回の事態は史上最悪のIT障害として記録されることになる。クラウドストライクのソフトウエアのアップデートにより世界の企業や政府機関のシステムがクラッシュし、数時間にわたって業務がまひした。救急電話ラインもダウンし、数千便のフライトが遅延やキャンセルを余儀なくされるなどの影響が出た。病院では手術が遅れる事態が発生し、金融市場の取引にも影響が出た。 ― 引用終わり ― コンピューターの大規模なシステム障害により、交通網の混乱のほか、金融機関や医療など多くの分野で業務に支障が出たことで、保険会社は多額の保険金請求に直面するとみられている。 米国発の事件だったが、寄らば大樹の陰ということなのか、ニューヨーク外為市場でドルは上昇。 NY外為市場=ドル上昇世界的システム障害で質への逃避By ロイター編集2024年7月20日 ロイター ニューヨーク外為市場ではドルが上昇し、2週間続いた下落基調が一服した。19日に世界各国で発生した大規模なシステム障害により幅広い業種が影響を受けたが、為替市場の変動はおおむね抑制された。 世界各国で発生した大規模なシステム障害は米サイバーセキュリティー企業クラウドストライク(CRWD.O), opens new tabのセキュリティーソフトが原因だったとみられ、金融機関や医療サービスなどの多くの分野で業務に影響が広がった。 ペッパーストーンの市場アナリスト、マイケル・ブラウン氏は「システム障害で質への逃避が引き起こされた」と指摘。「条件反射的なドル買いが入り、その勢いは午後の取引まで続いた」と述べた。 ― 引用終わり ― 7月21日、世界全体の欠航は米東部時間朝の時点で1400便、遅延は1万4000便を上回ったと報じられた。 日本マクドナルドは7月19日にレジが立ち上がらない不具合が発生し、全国の店舗の3割にあたるおよそ900店舗で営業を停止した。半数以上はその日のうちに営業を再開。残りの店舗は、7月24日正午時点、ほぼすべて営業を再開した。
2024年07月24日
コメント(0)
EXPO2025 大阪・関西万博のスタッフ募集が始まっている。会期は2025年4月13日から10月13日までの 184日間の約半年間。 大阪・関西万博の各パビリオンのアテンダントは、開催までに十分な教育・訓練が必要なため、募集活動が始まっている。 時給2000円の大阪ヘルスケアパビリオンのアテンダント募集には、人手不足など関係ないかのように、定員の10倍を超える応募があった。 時給2000円の万博スタッフに応募が殺到定員10倍超の1258人…大阪ヘルスケアパビリオン2024/06/13 讀賣新聞オンライン 2025年大阪・関西万博で大阪府や大阪市などが出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」で、来館者の案内を担当するアテンダントの募集に、定員の10倍を超える1258人の応募があったことがわかった。時給2000円の「好待遇」も影響したとみられる。 5月15日に定員120人で募集を開始したところ、応募が殺到し、今月10日に締め切った。今後、面接などで採用者を決定する。契約社員として雇用し、早番と遅番の2交代制で来館者を出迎えるという。 運営する公益社団法人によると、府内を中心に京都府や兵庫県からも応募があったという。 ― 引用終わり ― アクティオ株式会社が募集する、日本政府館パビリオンアテンダントは、契約社員で時給1950円+交通費実費支給。 株式会社コングレが募集する内閣府・経済産業省・カルティエ・博覧会協会が出展する「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」のパビリオンスタッフは、交通費実費支給(月額上限50000円)時給2000円から。 表舞台のアテンダントは時給2000円前後が当面の相場になるのだろう。 気になるのは清掃など裏方のスタッフの時給、要員確保。大阪圏のサービス業全般の時給の上昇とアルバイト、パートが不足する事態も考えられる。 万博「タイプA」は47カ国当初比の約8割、移行・撤退で2024/07/10 共同通信万博の海外パビリオン「タイプA」希望国の推移 2025年大阪・関西万博参加国のうち、自前で建設するパビリオン「タイプA」での出展見通しが47カ国となったことが分かった。関係者が10日、明らかにした。当初希望した60カ国の約8割。日本側が建設を代行する簡素型「タイプX」への移行が5カ国に上ったほか、内政事情を理由とする撤退はメキシコなど3カ国となった。 建設準備の遅れにより流動的となっていたタイプAの棟数が近く確定。内装工事が開幕に間に合わない懸念は引き続き残る。 関係者によると、タイプXへの移行を決めたのはトルコ、ブラジル、アンゴラ、イラン、インド。複数国で共用する「タイプC」への移行も2カ国増えて7カ国となった。 ― 引用終わり ― パビリオンの外観の魅力は低下し、万博協会の建設費の負担は増加する万博協会の赤字は増加傾向を続ける。 4月12日に万博協会が公表した前売り入場券の販売枚数は約130万枚。企業購入分700万枚はめどがついたとしているが、これを除けば、販売目標2300万枚の6%以下。収入の柱である入場料収入について、円安が続けば、国内販売の不振は海外からのインバウンド客が埋めてくれるかもしれない。 人手不足が見込まれるのは、宿泊業などの他、インバウンド客の輸送手段となる空港関係がある。 航空管制官不足で事故も発生、管制がらみのインシデントも増加する中、大阪・関西万博を控えた関西空港では、2025年をメドに発着回数の上限を3割引き上げる方針。7月15日、関西国際空港と神戸空港の発着便が利用する淡路島上空を通る新ルートが認められ発着回数の上限が引上げ可能となった。 また、神戸空港で、国際線が就航する見通しになった。2025年をめどに国際チャーター便を解禁し、2030年には国際定期便の就航を目指す予定。 自衛隊から管制官の応援でももらうのだろうか? 関西空港「淡路島上空」の新ルート導入で合意…1時間あたりの発着枠は最大60回に読売新聞 2024年7月15日 19時21分 関西空港の発着枠の拡大に向け、兵庫県の淡路島上空を飛行するルートを増やすことで、関西の自治体と経済界が15日、合意した。2025年4月に開幕する大阪・関西万博に備え、新たな飛行ルートの運用は、同年3月に始まる夏ダイヤに合わせてスタートする見通しだ。関空の発着枠は、現在の1時間あたり最大45回から最大60回に増えることになる。 … (略) … 3空港懇は22年9月に発着枠の拡大に合意し、国が具体的なルートや騒音対策を検討してきた。国内線専用の神戸空港の発着枠も、1日あたり最大80回から120回に増える。 ― 引用終わり ― 航空燃料は現在でも不足しており、2025年に航空便が増便された場合どなるかは、現時点不明。 EXPO2025 大阪・関西万博は人口減少社会日本の苦悩、矛盾を象徴するイベントになりそうだ。
2024年07月23日
コメント(0)
コロナ禍前から小型の旅客機を活用するLCCの急増により、機材の増加、発着便数の増加し、コロナ禍前から世界的な操縦士、航空整備士の人材不足が指摘されていた。 コロナ禍の移動制限でこの問題は先送りされた。 2024年1月2日、羽田空港で許可なく滑走路に進入した海上保安庁機と着陸するJAL機が衝突した。炎上するJAL機に死者は出なかった。 事故原因の一つとして滑走路上の異常を管制官が指摘できなかったことが挙げられている。 「ミスに気づいても指摘する余裕ない」…羽田事故の再発危機!現役管制官が激白「人員不足でもう限界」2024/2/29 FRIDAY’14年に政府が決めた方針で2000人前後から増加せず業務だけが増えている…… 羽田空港は1分に1.5 本も発着 管制塔は大混乱中! 「人員不足で忙しく、安全運航を確保できない限界のところまで来ています」 こう語るのは現役の管制官だ。 正月の羽田空港で日本航空(JAL)機と海上保安庁の航空機が衝突炎上し、5人が死亡した事故から40日ほどが経過した。原因は調査中だが、海保機が羽田の航空管制官の指示を聞き間違えて滑走路に誤進入したことが事故につながったと指摘されている。前出の管制官が、事故を受けて悲痛な叫びをあげる。 「航空機の数が増えているのに、管制官は増員されない状況が何年も続いています。羽田では管制塔内に15人ほどいる必要がありますが、1チーム12~13人でシフトを組んでいる。人数が足りず、毎回3人ほど他チームから応援を仰いでいるんです。机を並べる隣の管制官のミスに気づいても、指摘する時間や余裕がないほど忙しい日々を送っています」 … (略) … 国土交通省は事故後、監視体制の強化などを盛り込んだ緊急対策を打ち出したが、内容はさらに管制官の業務を逼迫(ひっぱく)させるものだという。別の管制官が語る。 「緊急対策では、羽田など国内7空港に導入されている滑走路への誤進入を知らせるレーダー装置に人を配置し、常時監視することなどを決めました。しかし現在の人員でやりくりし、役割分担を調整することで常時監視するとしている。これでは、負担が増えるだけです」 管制官の増員なしでは、トラブルのリスクは増大し続けるのだ。 ― 引用終わり ― 管制官不足の中『大阪・関西万博』を控えた関西空港では、2025年をメドに発着回数の上限を3割引き上げる方針。 淡路島上空を通る新たな空路の合意ができ、関西空港とともに神戸空港の発着回数も引上げられる見込み。 神戸空港については、大阪・関西万博がある2025年をめどに国際チャーター便を解禁し、2030年には国際定期便の就航をはかる予定。 航空管制官の定員は引き上げられるのだろうか?便数は増加しても滑走路の本数は変わらないので、不足している定員を引き上げることはないかもしれない。 航空管制官の人手不足「そろそろ限界!」の声…世界中の空港で上がる切実な悲鳴アジアの巨大空港に対抗する羽田と成田の大拡張計画と死角齊藤成人:空港アナリスト2024.1.25 4:46 … (略) … 管制官をはじめとした空港人材の人手不足である。1月2日に羽田空港で起きた飛行機の衝突事故は、事故調査の結論が出ていないが複数のヒューマンエラーが重なった結果ではないかと推測されている。 空の安全を守るために改めてクローズアップされたのが、管制官の存在だ。 一部報道では、羽田の事故の背景に「過密ダイヤがある」と指摘されている。ただ、後述するように、航空事故に関するデータを確認すると、事故はむしろ減少傾向にある。国際比較しても羽田だけが特に忙しいというわけでもなさそうだ。複数の関係者に聞いてみたところ、「衛星システムなど技術面での向上や管制空域の再編で、管制官の人員減を何とか克服してきたが、もしかしたらそろそろ限界かもしれない」といった切実な声があった。 ― 引用終わり ― 2023年、管制官の定員2031人に対する不足は113人。 6月24日、東京・羽田空港での日本航空と海上保安庁の航空機衝突事故を受け、国土交通省が設置した事故対策検討委員会は、再発防止策を取りまとめて公表した。国交省は混雑する主要8空港の安全確保に向け、今夏に管制官を緊急増員することを明らかにし、元管制官を復帰させることが報じられた。 管制官の不足、LCCの増加による操縦士の不足は世界的な課題。 人材育成に時間を要する管制官は、米国でも不足している。 米の航空管制官、約3千人不足異常接近などの要因に? FAA2024.05.18 CNN.jp 米連邦航空局(FAA)は18日までに、航空管制官の不足は全米規模で約3000人に上るとの新たなデータを公表した。 昨年の採用増加が功を奏せず人員不足が依然解消されていない実情を反映するもので、離着陸便の遅延につながっているとの指摘もある。米国の空港滑走路では昨年、航空機の衝突も危ぶまれた異常接近が複数回起きたが、管制官の疲労の蓄積が要因との見方もある。 FAAが完全な有資格者などと認定する管制官は現在、約1万1500人。FAAなどがまとめた人員計画によると、米国の管制塔や航空管制センターへの要員配置を十分に満たすには1万4600人以上が必要となっている。 約1万1500人などの数字は昨年9月までの会計年度内のもの。管制官を養成するFAAアカデミーの訓練生などの人数は含まれていない。 昨年に新たに募った管制官の候補者は1512人。目標としていた1500人を若干上回る水準だった。 ただ、管制官の労組によると、引退した管制官や訓練から脱落した候補者は昨年、1300人以上に達した。訓練に合格する比率が60~70%とされる同アカデミーを卒業できなかったのが約400人いたという。 ― 引用終わり ― 2030年代、年齢制限64歳の操縦士(パイロット、コパイロット)が大量に退職する期間に入る。 操縦士は世界的にも不足状態のため、海外に人材を求めることはできない。 迫る「2030年」熾烈さ増す航空人材の争奪戦航空業界募る危機感産経ニュース 2024年7月13日 21時19分 人材不足で旅客機が飛ばせない。世界的な航空需要増大に伴い、安定運航を支える担い手が足りなくなる「2030年問題」に直面し、航空業界は危機感を募らせる。減便に追い込まれた航空会社もあり、航空人材の「争奪戦」が熾烈(しれつ)さを増す中、自衛隊パイロットのさらなる転身に期待が高まる。 国土交通省によると、国内線の旅客者数は9066万人(令和4年度)。国際線は3047万人(同)で、新型コロナウイルス禍で落ち込んだ需要は回復しつつある。国際航空運送協会(IATA)は6月、2024年の世界の旅客数が約50億人に達し、過去最高になるとの見通しを発表した。 日本では令和12年ごろから現役パイロットの多くが定年を迎えるが、とりわけ成長著しい格安航空会社(LCC)は機長の約4分の1を60代が占めるなど厳しい状況が続く。平成26年には、最大手のピーチ・アビエーションが機長不足を理由に最大2千便の減便を余儀なくされた。 こうした事態を踏まえ、国交省は安定的に要員を確保するため、①パイロットの年齢制限を64歳から67歳に引き上げ②航空大学校の定員を1.5倍に拡大③学費負担の重い私立大生らを対象とした奨学金制度の創設④外国人や退職した自衛隊パイロットの資格取得制度の見直し-などを段階的に進めてきた。 だが、パイロットの育成には時間がかかる。機体の大きさや種類、用途に応じたライセンスの取得が求められ、旅客機の運航には定期運送用操縦士の資格も必要となる。航空各社は即戦力として外国人パイロットの採用に力を入れるが、採用後も定着するとは限らず、流動性がネックとなる。 飛行経験が豊富な自衛隊出身のパイロットも、人材供給ルートの一つとして注目される。ただ、民主党政権下で国家公務員の天下りが禁止され、防衛省が民間航空会社への再就職を自粛させた経緯もあり、元自衛官の転身は決して多くない。 海外の航空会社では元軍人が主要な人材供給源となり、足元を支える。国交省の担当者は「退職した自衛官は即戦力として期待できる。これまで以上に再就職しやすい環境を整える必要がある」としている。 整備士も不足、制度を大幅見直しへ 国土交通省の有識者会議が6月にまとめた航空人材の確保に向けた中間案では、新型コロナウイルス禍で志願者が急減した航空整備士について、資格の業務範囲拡大や、型式別で異なるライセンスの共通化などを進める方針が示された。同省は来年度中に現行の整備士制度を大幅に見直す方針だ。 航空整備の業務は、運航の合間に空港で軽微な修理や保守を行う「ライン整備」と、航空機を格納庫に入れてエンジン交換など詳細な点検を行う「ドック整備」に大別される。ただ、大型機の場合、ボーイング737型やエアバスA320型など、機体の型式に応じてライセンスを取得しなければならない。 一方、整備士資格は、ライン整備を担う「運航整備士」と、機体のすべてを整備できる「航空整備士」があり、養成期間もそれぞれ2~5年と異なる。国交省によると、ライン整備では、ブレーキ系統の調整など約4割の作業は、上位資格の航空整備士がカバーしており、航空各社は結果的に航空整備士をライン整備に回さざるを得ない現状がある。 ― 引用終わり ― 既得権の維持確保で、現代の技術水準では無駄な車検制度、定期点検制度を維持していることと、新しい事態に対応できず航空業界で、操縦士、整備士、管制官の不足を招いていることは、同根の組織的機能不全。政治の働きかけでしか動かない国土交通省は、三流官庁としての面目躍如。 国家公務員の職場の苦情や相談、過去最多1822件…パワハラや長時間勤務など目立つ読売新聞 / 2024年7月14日 21時51分国家公務員の職場の苦情や相談、過去最多1822件…パワハラや長時間勤務など目立つ写真を拡大する人事院 人事院は、2023年度に国家公務員から寄せられた職場の苦情や相談の件数が1822件(前年度比83件増)で、過去最多となったと発表した。パワハラや勤務時間を巡る相談が目立ち、業務の多忙さや人員不足による職場環境の悪化が背景にあるとみている。 1人が同じ内容の相談を複数回した重複分を除いた件数も、1355件(同61件増)で過去最も多かった。内訳は、パワハラなど「ハラスメント関係」が472件で3割超を占めた。ハラスメント関係のうち、セクハラは19件、妊娠や出産、育児、介護に関しては10件だった。長時間勤務など「勤務時間・休暇・服務関係」の相談は295件、異動希望など「任用関係」が184件だった。 省庁別では、法務省が243件で最も多く、厚生労働省が226件、国土交通省が143件で続いた。
2024年07月22日
コメント(0)
2021年、中国の不動産開発大手デベロッパー・恒大集団(エバーグランデ)は初のデフォルト(債務不履行)に陥った。2023年6月時点の恒大集団の負債総額は2兆3882億元(約48兆円)で、6442億元(約13兆円)の債務超過。 2023年10月、中国不動産開発業界最大手の碧桂園(カントリーガーデン)が、1500万ドルのオフショア債の利払いを延滞し、でデフォルトが判明した。 3年間続いた政府のゼロコロナ政策のために、たくさんの中小零細企業が倒産し、若者の失業率は大きく上昇し、不動産市場の供給過剰が顕在化した。 その不動産不況が、金融セクターに波及し始めている。現在、その中心にあるのが、銀行ではない金融機関・商品、「シャドーバンキング(影の銀行)」。 とりわけ不動産バブルと歩みを共にした信託業界が焦点となっている。 中国最大級の資産運用会社の一つである中植企業集団の傘下にある、信託会社・中融が組成した高利回りの信託商品でデフォルト(債務不履行)が生じたと、顧客3社が2023年8月11日に明らかにした。中融は中国で9番目に大きな信託会社。 中国シャドーバンキング大手が破産申請:債務超過は5兆円規模か#木内 登英2024/01/11 NRI 北京市第一中級人民法院(中等裁判所)は1月5日に、中国のシャドーバンキング(影の銀行)大手の中植企業集団破産申請の受理を決定した。同法院によると、中植企業集団は期限までに債務を返済できなかったほか、すべての債務を償還するのに必要な資産が不足しているなどの理由で破産申請を行ったという。今後は「企業破産法」に基づき、破産清算手続きが進められる見通しだ。最近の中国では、最大級の規模の企業破綻となった。 ― 引用終わり ― これまで破綻しないと信じてきた国民心理や中国の株式市場は、投資についての不安を増している。 3月9日、中国の倪虹(げいこう)住宅都市農村建設相は、債務超過に陥った不動産企業について「破産すべきものは破産し、債務再編すべきものは再編すべき」と発言した。政府保証はなかった。 米国をはじめとする自由主義経済と対立を深める中国経済は、GDP世界2位、世界の工場、経済成長の新たな牽引車から世界経済発展の重石に転換している。 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight世界経済の中期見通し①:中国経済が世界経済の重石に2024/04/25 NRI … (略) …中国の成長率は下方に大きく屈曲 世界経済の成長率のトレンドを押し下げる要因の中で、主なものとしては、労働力の増加率低下、設備投資の抑制、地政学リスクの上昇による市場の分断化、非効率な資源配分とそれを促す政府の規制、補助金政策などが考えられる。 これら諸要因が重なり、成長率の低下傾向が最も顕著となっているのは中国だ。2021年の人口減少の始まり、民営企業に対する政府の規制強化、米国との貿易摩擦を受けた先進国市場へのアクセスの後退などに加えて、足もとでは不動産不況が中国の成長率を押し下げている。 2023年の中国の実質GDP成長率は、ゼロコロナ政策の影響で大きく落ち込んだ前年の反動で、+5.2%と政府目標の5%前後に達成したが、2024年は+4%台に低下することが見込まれる。成長率を押し下げているのは、2022年頃から深刻化し始めた、不動産不況の影響である。しかし政府は、不動産開発業者を直接支援して住宅建設を促すなどの積極措置を講じることには依然慎重であり、不動産不況の出口はまだ見えていない。 ただし、中国経済の躓きは、近年のゼロコロナ政策の影響や不動産不況の影響によるものだけではない。中国は1970年代末から約30年にわたって平均10%程度の高成長を維持してきた。いわゆる「奇跡の高成長」である。しかし、2010年頃から成長率のトレンドは下向きに転じていった。成長率の下振れは、10年以上も前から始まっていたのである。 その背景にあるのは、農村部の余剰労働力の枯渇やそれに伴う賃金上昇だ。それによって、海外企業が中国の沿岸部に投資を拡大させ、安価な労働力を用いて生産を拡大し輸出主導で成長する、「世界の工場」という中国のビジネスモデルが次第に成り立たなくなっていった。 さらに、2022年からは人口減少が始まり、2016年に一人っ子政策を廃止したにもかかわらず、想定以上のペースで少子化が進んでいる。中国国務院は、中国の人口は2024年の14億2,500万人程度から、2035年に14億人、2050年に13億人にまで減少すると試算している。さらに、国連は中国の2100年の人口が7億6,667万人にまで減少すると試算する。 また、2018年以降は米国との貿易摩擦が激化し、米国及び先進国市場から中国が次第に締め出されていること、そうした中、中国政府は国内経済よりも米国への対抗という安全保障をより重視していることも、経済の低迷を助長しているだろう。 ― 引用終わり ― 2024年に入って中国では、長期国債の利回りが急低下し、国債市場の過熱。10年国債利回りは6月末に2.1%台まで低下した。これは、2000年以降で最も低い水準とされる。 政府の不動産バブルの解消はバブル経済の崩壊を招き、政府の統制強化による外資の撤退と相まって経済は急速に縮小、頼みのEV販売のみならず自動車市場が縮減している。中国政府が初回の購入者を対象に頭金の比率を引き下げるなど低迷する不動産・建設部門の支援策を打ち出したのを受けるかのように、5月、上海市、杭州市、西安市は、住宅購入の条件を緩和するなど、不動産市場のてこ入れ策を発表した。6月の新築住宅価格は約9年ぶりの大幅な下落率を記録、不動産投資も減少と7月15日、ロイターが報じた。 内需の柱である不動産価格の底入れがみられない中、中国人民銀行は、長期国債の利回りの安定確保に乗り出し、7月1日に、公開市場操作(オペ)で近く国債を買い入れると発表した。 中国人民銀行が国債売却へ:中国版シリコンバレーバンク破綻も警戒か#木内 登英2024/07/11 NRI中国で長期国債の利回り低下が加速 中国では今年に入ってから、長期国債の利回りが急低下し、国債市場の過熱が目立ってきている。10年国債利回りは6月末に2.1%台まで低下した。これは、2000年以降で最も低い水準と考えられる。2013年末の4%台半ばをピークに10年国債利回りは低下トレンドを辿っているが、足もとではその低下ペースが加速している。これは、中国経済の低迷と平仄を合わせた動きだ。 利回り低下の背景には、不動産不況などを受けた景気の低迷、物価上昇率の低下、中国人民銀行(中央銀行)による金融緩和観測、リスク回避(質への逃避)などがある。 利回りの低下には、低迷する国内経済を下支えする効果が期待される一方、人民元安を促し、それが国内資金逃避を後押ししてしまう可能性や、米国から通貨切り下げ批判を受けるなどの弊害がある。さらに、行き過ぎた利回りの反動で、利回りが大きく上昇すれば、国債を保有する金融機関に含み損が広がり、金融システムを不安定化させる可能性もある。昨年米国で生じたシリコンバレーバンク(SVB)の破綻のようなことが中国で生じることが懸念されている。 中国人民銀行が国債を借り入れ売却を準備 そこで、中国人民銀行は、長期国債の利回りの安定確保に乗り出した。人民銀行は7月1日に、公開市場操作(オペ)で近く国債を借り入れると発表した。借り入れた国債を市場で売却することで、利回りの低下をけん制するためだ。中国人民銀行は、「債券市場の健全な運営を維持するため、市場の形勢を慎重に観察した上で、近くオペを通じて一部の金融機関から国債を借り入れることを決めた」とのコメントを発表した。 人民銀行の潘総裁は6月19日に、金利上昇による保有債券の含み損が一因となって破綻したSVBを例に挙げて、「一部の金融機関の大規模な中長期債券保有に伴うリスクに注意しなければならない」と過度の国債買いに警鐘を鳴らしていた。 人民銀行は7月5日に、複数の主要金融機関と「数千億元」相当の中長期債を自由に借り入れられる契約を締結したことを明らかにした。 ― 引用終わり ― 政権の思惑通り住宅価格は下落を続けている。住宅購入者の不満は抑え込んでいるのだろう。住宅建設工事は進まず、製鉄不況、建築資材不況が発生、EV、太陽光発電パネルは過剰生産の整理が始まり失業者の増加に輪をかけている。 中国は金融と生産手段公有で社会主義化への道を驀進している。 頻発している大洪水は、経済面からみれば経済の拡大要素。中国政府が意図的に起こしているとは思われないが。
2024年07月21日
コメント(0)
「ナビ」「カーナビ」と呼ばれるカーナビゲーションは、電子的に自動車(やオートバイや自転車など)の走行時に現在位置や目的地への経路案内(道案内)を行う機能を搭載した電子機器を指す。 カーナビは、自車の位置を知ること、自車の位置を基に目的地への道案内をするのが主な機能。 自車の位置を知る仕組みの基本は、GPS衛星などGNSSからのGPS位置情報。上空からの電波が受信できない場所もあることから、カーナビ内の加速度センサとジャイロ、タイヤの回転に伴う車速信号の情報による自立航法と併用している。 GPS、グローバル・ポジショニング・システムは、米国により運用される衛星測位システム(地球上の現在位置を測定するためのシステムのこと)。 米国が打ち上げた約30個のGPS衛星のうち、上空にある数個の衛星からの信号をGPS受信機で受け取り、受信者が自身の現在位置を知るシステム。 GPSは、1973年に米国防総省の軍事プロジェクトとして開始され、最初の試験衛星は1978年に打ち上げられた。元来その利用は軍事用途に制限されていた。 1983年の大韓航空機撃墜事件発生後、民間機の安全な航行のため民間利用にGPSを開放する事がレーガン大統領により表明された。 GPSをインフラとして利用している各国の衛星システムを軍事目的から妨害するロシアに対し、ITUが妨害の中止要請を発した。 ロシアが欧州各国の衛星システム妨害国連機関が中止要請ロイター 2024年7月2日 13時58分 国連機関の国際電気通信連合(ITU)は、ロシアが欧州各国の衛星システムを妨害していると非難し、中止を求めた。1日に公表された文書で明らかになった。 ウクライナ、フランス、オランダ、スウェーデン、ルクセンブルクの5カ国からここ数カ月、ロシアによる妨害について一連の苦情が寄せられ、ITUは先週調査を行った。 苦情の内容は、妨害により全地球測位システム(GPS)で混信が起こったり、航空交通管制が脅かされたりしたほか、テレビの子ども向けチャンネルで放送が中断されてウクライナ戦争の暴力的な画像が映し出されたといったもの。 ITUの無線通信規則委員会は声明で、フランスとスウェーデンの衛星ネットワーク障害は「(ロシアの)モスクワ、カリーニングラード、パブロフカ一帯に位置する地上局に起因しているとみられる」とし、「極めて憂慮すべきであり、受け入れられない」と非難した。 ITUはロシアに対し、直ちに妨害を中止して実態を調査するよう要請。また、被害を受けた国々とロシアが会合を開き、解決と再発防止を図ることも求めた。 ― 引用終わり ― 世界の紛争地域でGPS妨害が発生してるとのこと。GPSは航空機、船舶、自動車など、地球上の様々の移動体の測位や運行などに使われている。 軍隊が敵の航空機やドローンに偽のGPS信号を送り、正常に機能させないようにすることを「スプーフィング」と呼ぶ。GPS信号を遮断したり歪めたりすることは、安全上由々しき問題。 GPS妨害、世界の紛争地で急増航空運航、地図アプリに悪影響共同通信 2024年7月13日 16時54分 世界の紛争地周辺で、GPSなどの衛星利用測位システムへの妨害が深刻化している。民間機の位置情報が狂い、航路を外れたり、着陸できなかったりする事案も発生。紛争当事国の行為が原因とみられ、地図アプリの不具合など、近隣国の市民生活にも支障が出ている。 米国運用のGPSや、欧州のガリレオ、ロシアのグロナスなど衛星を使った測位システムは、飛行機や船舶の運航のほか、自動車のナビゲーション、スマートフォンのアプリなど現代の生活に欠かせない技術だ。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のデータ分析によると、トルコの首都アンカラや黒海沿岸、エジプトのシナイ半島、ミャンマーの国境付近では少なくとも過去半年間、GPSが不安定な状態が続いた。 ― 引用終わり ―
2024年07月20日
コメント(0)
2024年7月10日、韓国・サムスン電子の最大の労働組合、全国サムスン電子労組は、賃上げや福利厚生の改善を求めて無期限のストライキに入ると宣言した。国内従業員のほぼ4分の1、約3万人が加入。ストライキ参加者は6500人。 サムスン電子は、総合家電・電子部品・電子製品メーカー。韓国最大の財閥であるサムスングループの中核会社。 2010年の売上高が韓国のGDPの22%、時価総額は韓国株式市場の25%で韓国最大の企業とされる。 2019年9月30日、シェアの低下や製造コストの増加が問題となっていた中国のスマートフォン製造拠点である恵州工場を閉鎖した。 韓国・サムスン電子が発表した2023年12月期の事業別業績で、半導体部門の営業損益は14兆8800億ウォン(約1兆6500億円)の赤字(前の期は23兆8200億ウォンの黒字)だった。半導体部門の赤字は15年ぶり、過去最大の赤字。 巨額赤字の主因は半導体市況の悪化。パソコンやスマートフォンの販売低迷によって主力の半導体メモリーの在庫水準が供給網全体で上昇した。 2024年第1四半期(1~3月)の売上高は前年同期比13%増の71兆9,200億ウォン(約7兆9,112億円、1ウォン=約0.11円)、営業利益は約10.3倍の6兆6,100億ウォンと、大幅な業績改善となった。営業利益は1~3月期の3カ月間だけで、23年通期(6兆5700億ウォン)を上回った。半導体市況の回復に伴い、落ち込んでいた業績が大きく改善した。 サムスン電子は「売上高は、スマートフォンのフラグシップモデル『ギャラクシーS24』の好調な販売とメモリ半導体の市況改善による販売価格上昇により増収となり、営業利益もIT市況の回復による高付加価値製品向けのメモリ需要拡大で大幅に伸びた」と評価した。 韓国サムスン労組がストライキ創業以来初めて、生産に影響も共同通信 2024年6月7日 21時30分 韓国サムスン電子の労働組合は7日、ストライキを実施した。韓国メディアによると、半導体事業の不振を受けて同部門の社員の成果給が出なかったことが背景。同社のスト実施は1969年の創業以来初めてという。 ストを実施したのは、複数の労組の一つで最大規模の全国サムスン電子労働組合。従業員の約20%に当たる約2万8千人が加入している。6日の祝日と週末の間の7日に一斉に年休を取るよう組合員に呼びかけていた。もともとこの日は休みを取る社員が多く、影響は限定的とみられるが、混乱が長引けば生産に影響が出る恐れもある。 5月末に開かれた賃金交渉が決裂し、スト実施が決まった。 ― 引用終わり ― メモリー頼みの事業構造から抜け出さなければ危機は繰り返されるとの見方がある一方、近年、人工知能(AI)サーバーなどで先端メモリー需要が大きく増加しており、下半期のメモリー半導体のASPがさらに上昇するとの期待感が高まっている。 7月5日、サムスン電子は、2024年第2四半期(4~6月)の暫定決算を発表した。 連結基準で売上高は前年同期比23.3%増の74兆ウォン(約8兆6200億円)、営業利益同1452.2%増の10.4兆ウォン(約1兆2000億円)。営業利益は市場予想の8.4兆ウォンを大きく上回った。 サムスン労組が初の全面スト突入、目的は「生産への支障」=韓国ネットには冷ややかな声「全員解雇」Record China / 2024年7月9日 10時0分 8日、韓国・毎日経済などによると、サムスン電子で最大規模の労組、全国サムスン電子労働組合が8日、同社創業以来、初となる全面ストライキに突入した。10日まで3日間実施する予定だという。 2024年7月8日、韓国・毎日経済などによると、サムスン電子で最大規模の労組、全国サムスン電子労働組合が8日、同社創業以来、初となる全面ストライキに突入した。10日まで3日間実施する予定だという。 業界によると、労組側はこの日、華城(ファソン)事業場前で決起集会を開いた。スト参加者は6540人で、半導体設備・製造・開発(工程)職群の参加者だけで5000人を超えると主張している。また今回のストの目的は「生産への支障」だとしている。 同社の半導体事業を担当するDS部門に勤務する従業員は約7万人。半導体生産ラインは24時間3交代で稼働している。 労組は今回のストを5月29日に宣言し、先月7日に初の年次休暇闘争を行った。この時は飛び石連休があったため生産への影響は特になかった。しかし今回の全面ストに関しては、労組側が「目的は生産に支障を及ぼすこと」だと公言しており、市場の内外に懸念が広がっている。 労組側は現在、全組合員への高賃上げ率の適用、有給休暇の約束の履行、経済的付加価値(EVA)基準で支払われる超過利益成果金の基準改善、ストにより発生する賃金損失に対する補償などを要求している。スト期間中に労使交渉が前向きに行われなかった場合、15日から再び全面ストに入る方針だ。 ― 引用終わり ― 中国ではアップル・iPhoneの価格攻勢により販売台数が激増、サムスンのスマホのシェアが脅かされている。 サムスンに危機?中国でiPhoneの販売台数が爆発的に増加=韓国ネット「むしろアップルの危機」Record Korea 2024年7月11日 2024年7月9日、韓国・ヘラルド経済は「『恐れていたことが起きた』信じられない光景…サムスンも『驚愕』」と題する記事を掲載した。 記事によると、中国国内のiPhone販売台数は4月に前年同期比50%以上増加したのに続いて5月も約40%増加し、爆発的な数を記録している。 記事は「その理由は、アップルが他の国では前例のない大々的な値引きセールに突入したため」「最大43万5000ウォン(約5万700円)の割引きセールを始め、その結果、中国での販売台数が増えている」と分析し、「プライドの高いiPhoneが異例となる破格の値引き販売を始めたのは、世界最大の市場である中国での販売不振により、今年に入ってサムスン電子に世界1位の座を奪われたため」と指摘している。 iPhoneの今年1~2月の中国での販売台数は30%以上減少し、サムスンに世界販売台数1位の座を奪われた。中国国内でも、現地メーカーに押されて1位から3位に転落した。アップルはこうした危機的状況を打開するため、2月に最大約22万ウォン(約2万5600円)値引きするイベントを行い、最近はその2倍となる最大約43万ウォンの値引きを実施しているという。 記事は「値引きセールによりiPhoneの販売台数が大幅に増加したことで、サムスンは世界1位の座を脅かされている」とし、「サムスンのスマートフォンが冷遇されている中国でiPhone の販売台数が爆発的に増加していることは、サムスンにとってよりダメージが大きい」と伝えた。 ― 引用終わり ― 韓国経済は大きく揺らぐのだろうか?
2024年07月19日
コメント(0)
バルセロナは、スペインの首都マドリードに次ぐ人口のスペイン第2位の都市。バルセロナがあるカタルーニャ州ではすべての州立学校教育でカタルーニャ語が使用され、スペイン語は外国語として教えられている。 建築家アントニ・ガウディや芸術家パブロ・ピカソなどを生んだ街として知られている。 サグラダファミリアをはじめとするガウディが設計した様々な建築がある。「アントニ・ガウデイの作品群」は世界遺産。 モデルニスモの先駆者ドメニク・イ・モンタネールが設計したサン・パウ病院、カタルーニャ音楽堂もある。「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院」として世界遺産登録されている。 ジョアン・ミロ自身が寄贈した作品を主に収めたミロ美術館もある。パブロ・ピカソの初期の作品が展示されているピカソ美術館もある。 バルセロナは観光資源に満ちている。 1992年のオリンピックを機にバルセロナは観光都市としての開発が進み、外国人旅行者が増加した。住宅地が旧市街やサグラダ・ファミリアなどの観光地と近接しているため、混雑や騒音などが問題視され、住民による反観光デモがおこなわれるようになった。 オーバーツーリズムへの対策として、バルセロナ市は2016年、歴史地区内で観光客向けの新しい商業施設、ホテル、アパートの建設を禁止した。 2017年には旅行者の動きを分析し、分散化を専門的に実施するバルセロナ観光観測所を設立。サグラダ・ファミリアにおいて事前予約制導入、グエル公園において時間ごとの人数制限を設定することで、混雑の緩和を図った。 2024年、民泊の隆盛による不動産価格上昇、住宅不足などによる地域の崩壊に対して、抗議の声が上がった。 バルセロナ住民、オーバーツーリズムに抗議 スペインAFPBB News 2024年7月7日 14時41分 スペインで最も多くの観光客が訪れるバルセロナ(Barcelona)で6日、オーバーツーリズムへの抗議デモが行われた。同国では他の観光地にも同様のデモが広がっている。 警察によると、バルセロナでは約2800人が参加。「もう十分! 観光に歯止めを」とのスローガンの下、臨海地区を行進し、観光客を抑制する新たな経済モデルを要求した。 「今すぐ観光を減らせ!」と書かれた横断幕を掲げた参加者らは、次々にホテルに立ち寄り、「観光客は出て行け」などと唱え、観光客を驚かせた。 地元当局によると、人口160万人のバルセロナの住居費は過去10年間で68%上昇している。この住宅費高騰問題が、反オーバーツーリズム運動の原動力の一つとなっている。観光が地元の商業や労働条件に及ぼす影響も課題となっている。 バルセロネータ(Barceloneta)地区のある住人(35)は、「地元の商店は閉店し、地域住民のニーズに応えない店に場所を譲っている」と語った。 地元当局によると、サグラダ・ファミリア(Sagrada Familia)などの国際的な観光名所を擁するバルセロナは昨年、1200万人を上回る観光客を受け入れた。 市当局は10日前、「オーバーツーリズムの悪影響」に対処するため、観光客向けのアパート貸しを禁止すると発表した。観光客向けのアパートは現在1万軒以上あるが、2028年までに地元の住宅市場に戻されることになる。 観光アパートの組合は、こうした措置は闇市場を助長するだけだと反対しており、法廷闘争に発展する可能性もある。 ― 引用終わり ― 民泊による不動産価格の上昇のため観光地に暮らしていた住民が追い出される現象は、世界各地で起きている。 農業も鉱工業も盛んなカタルーニャ州は、スペインの17自治州中もっとも経済規模が大きな自治州。観光頼りの経済ではない。 さらに独立心旺盛なカタルーニャの地のバルセロナで、オーバーツーリズムに対する強い抗議が起こるのも理解できる。 着々と建築がすすむサグラダファミリアの完成予定は2026年。観光地としての人気は高まる一方だろう。 旅行者に高額の観光税、宿泊税的なものを課すような解決策しか思いつかない。
2024年07月18日
コメント(0)
日本航空は2024年7月11日、民間航空の安全性向上に取り組む非営利国際組織「フライト・セーフティー財団(Flight Safety Foundation)」から、今年のリチャード・クレーン賞(The Richard Crane Award)」を受賞したと発表した。民間航空の安全に対する継続的な貢献などが評価される賞で、日本の企業や団体の受賞は初。 2024年1月2日、羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が滑走路上で衝突。滑走路への進入許可を受けていない海上保安庁機が、離陸順1番を表す「ナンバーワン」の管制交信を取り違えたこと、管制官が、海保機が滑走路に進入したことを知らせる監視システムの表示に気づかなかった可能性があること、自機の位置を緯度経度の座標情報を含んだ信号で、周囲にいる他の航空機に発信するシステム「ADS-B」が海上保安庁機に搭載されていなかったことなど大きな原因の一つとされている。 その後も各空港では事故後も滑走路への誤進入が相次いでいた。 この事故を受け、今年の6月時点で欠員が113人となっている航空管制官について、資格を持つ元管制官を復帰により欠員補充させる方向で国土交通省が検討に入ったことが7月2日報じられた。 1月2日の事故発生後、日本航空が開いた記者会見では滑走路の誤進入を発見できなかった日本航空をマスコミはこぞって叩いた。 海外マスコミは事故直後から、海上保安庁機に「ADS-B」が搭載されていなかったこと、日本航空が乗客全員を無事脱出させた快挙を報じた。 監視システムの表示に気づかなかった航空管制官と、滑走路に無許可侵入した海上保安庁に責めが及ばぬよう、「官」が日本の大マスコミに入れ知恵したのだろう。 日本航空、航空安全への貢献たたえる賞を受賞…羽田事故「奇跡」の379人脱出で各国から推薦読売新聞 2024年7月11日 17時55分 民間航空の安全性向上に取り組む国際団体「フライト・セーフティー財団」(本部・米バージニア州)は、航空安全に長く貢献した組織などをたたえる今年の「リチャード・クレーン賞」に日本航空を選んだ。2002年に同賞が創設されて以降、国内の企業・団体が受賞するのは初めて。日航が11日、明らかにした。 195年8月に発生した日航123便墜落事故後、安全啓発センターを設置するなどして、社内外の安全文化の醸成に貢献してきたことが評価された。 また今年1月、東京・羽田空港での海上保安庁機と日航516便の衝突事故で、国内外から「奇跡」と称賛された乗客乗員379人の全員脱出を受け、各国・地域から推薦が集まった。 航空会社の受賞は米国・コンチネンタル航空、台湾・エバー航空に続き3例目。 ― 引用終わり ― 国交省は執行している法令などについても責任を負わないが、日本の大手航空会社も、日本の大手自動車メーカーも安全だ。
2024年07月17日
コメント(0)
スホーイ・スーパージェット100は1991年にソ連崩壊後、ロシアが初めて製造した民間旅客機。 2024年7月12日、テスト飛行中、墜落事故で乗員3人が死亡。 ロシア旅客機が墜落、3人死亡テスト中、エンジンに鳥か共同通信 2024年7月13日 10時31分 ロシア製旅客機「スホイ・スーパージェット(SSJ)100」が12日、モスクワ郊外に墜落し、乗員3人全員が死亡した。修理を終えてテスト飛行中だった。エンジンに鳥が入ったことが事故原因の可能性があるという。タス通信が伝えた。 事故は12日午後3時ごろ、整備工場からブヌコボ空港へ向かう途中に発生。2014年に製造された機体だった。 SSJ100はロシアがソ連崩壊後に初めて開発した旅客機。 12年に同機の宣伝キャンペーンのデモ飛行機がインドネシア・ジャワ島で墜落し乗客乗員45人が死亡。19年にアエロフロート・ロシア航空機がモスクワ郊外の空港に緊急着陸後に炎上し、41人が死亡した。 ― 引用終わり ― スホーイ・スーパージェット100 はロシアの航空機メーカーによって共同開発される60〜95席クラスのリージョナルジェット。 機体の設計と製造はロシアのスホーイ設計局。エンジンはロシアのサトゥールンとフランスのスネクマの共同開発、空調や制御系はドイツのリープヘルが担当した。エンジンはSaM146ターボファン(推力:76.84 kN)双発。 型式証明取得作業はイリューシン(公共株式会社S・V・イリユーシン記念航空複合体)。販売や顧客管理を米国ボーイングが担当した。 SSJ100の過去の墜落事故例は3例。 2012年5月9日、インドネシア(ジャワ島)で、デモフライト中、西ジャワ州ボゴール付近のサラーク山に墜落し、乗員乗客45人全員が死亡。 事故原因は、操縦士全員が飛行する地域の地形を理解しておらず、対地接近警報装置を無視して警報システムの誤作動だと考えたこととされた。 2019年5月5日、シェレメーチエヴォ国際空港からムルマンスクへ向かっていたアエロフロート1492便がシェレメーチェヴォ空港への緊急着陸時に炎上。41人死亡。乗員1人と乗客2人が重傷、乗員2人と4人が軽傷、残りの27人が無傷。 事故原因は落雷とみられている。 2024年7月12日、モスクワ郊外で試験飛行を行っていたガスプロム所有の機体が緊急信号を発信した後、着陸に失敗し墜落。乗員3人死亡。
2024年07月16日
コメント(0)
6月17日、中国・杭州市で、新たに100台の新エネルギー流し営業タクシーが集中的に引き渡され累計で8000台余りのタクシーを新エネ車に切り替えた。 充電スタンドの不足、寒冷期の航続距離低下、停車中の発火、発火した際の消火の困難、エンジン車に比べて著しく安い中古車価格などが広く知られるようになった。製造から廃棄までをとらえるとCO2削減の観点でも、重金属の処理の点から見ても、環境に優しいとは断言できないことも明らかになった。 BEVの導入促進を続ける杭州市は習政権に忠実なのだろう。 BEVの普及拡大を強力に推進する中国は、世界一速く廃車となったBEVのリサイクルシステムを実現することだろう。BEVの放置は重大な環境汚染を招く可能性がある。期待せずに待とう。 杭州市、累計で8000台余りのタクシーを新エネ車に切り替え―中国Record China 2024年6月22日 12時30分 浙江省杭州市では17日午後、新たに100台の新エネルギー流し営業タクシーが集中的に引き渡された。浙江在線が伝えた。 杭州市交通運輸局が先に策定した「流し営業タクシー分野の車両電動化の推進・拡大に関する杭州市の実施意見」によると、2022年より杭州の市街地で流し営業タクシーを新規導入、更新する場合は新エネ電気自動車(BEV)にしなければならず、その車両は「杭州市流し営業タクシー車両技術基準」を満たす必要がある。杭州市の街中を走行するガソリンタクシーのBEVへの切り替えを開始する。 ― 引用終わり ― BEVの普及拡大で杭州市の街の空気はいったん綺麗になることだろう。大気汚染が深刻な中国にとってはこの点は重要。 BEVは大量の駆動用電池の廃棄による環境汚染、資源の有効活用により製造コストを抑える方策として、電池のリサイクルやリユースが重要なポイントとなる。 電気自動車の駆動用電池として使われるリチウムイオン電池は5年ほどで寿命を迎える。コバルトやニッケル、マンガンなど、土壌や水を汚染する材料が多く使われているため、そのまま廃棄することは環境汚染に直結する。 中国では廃棄されるバッテリーの数は急速に増えつつあり、環境汚染は既に深刻化しているといえる。今後確実に、世界各国で廃棄方法の確立が課題となる。 6月25日、中国・BYDは、セダンタイプのBEV「シール」を発売した。昨年1月に日本の乗用車市場に参入して以降、3車種目の投入。販売整備拠点の不足を考慮してか、日本では中国で販売好調なハイブリッド車(HEV)やプラグインハイブリッド(PHEV)を投入せず、BEV一本でいくという姿勢。 シールは2022年発売開始。1回の充電で走れる航続距離は640kmで、米テスラのセダンBEV「モデル3」に匹敵する。外観ではフロントグリルをなくしたのが特徴的。日本での価格は税込み528万円から。 BYDオートジャパンの東福寺厚樹社長は発表会で、「最新テクノロジーを満載した。日本のEV市場の潮目を変えたい」と語った。 中国製、韓国製EVの充電中の火災も知られ、制御系のトラブルによる暴走も知られるようになった。 現状のBEV技術での日本製以外のBEVに対する日本市場の潮目は、容易なことでは変わらない。 世界各国でのBEVのトラブル情報が豊富になるとともに、日本ではBEVはお金に余裕のある人の一選択肢との理解が広まっている傾向がみえる。 その観点でみると、フェラーリやポルシェが加速性能の高さを中心にスポーツモデルとしてEVをラインナップしたのは適切に思える。 BYDジャパンは、街乗り、普段使い用のBEVの普及という、険しく細い一筋を辿ろうとしているのを理解したくはないのだろう。
2024年07月15日
コメント(0)
2024年、中国南部では例年より早い4月18日から降り続く雨で洪水が多発するシーズンとなり、各地で平年を上回る雨量を記録している。 中国では近年、極端な気象現象が頻発しており、特に深刻な洪水への対処において当局の緊急対応能力が課題となっている。 豪雨と洪水に見舞われた中国湖南省生活立て直しの不安を吐露する住民ら2024/7/4 ロイター … (略) … 今週、湖南省の一部地域は大雨に見舞われ、川の水位が70年ぶりの高水位に達した。地元当局は最大の緊急対応レベルを発令している。 約2週間にわたる集中豪雨による洪水と土砂崩れが複数の地域で発生している中国は、救助活動と緊急物資の支援のために3億1640万ドル以上を拠出している。 国営メディアは、湖南省の省都長沙では、湘江とロウ刀河の水位が4日朝に最高危険水位に達すると予想されていると報じた。 ― 引用終わり ― 21世紀、世界で大雨による大洪水、干ばつなど異常気象が多発している。偏西風の大きな蛇行が観測されており、これが雨と晴れの偏りによる異常気象の原因とされる。そしてこの蛇行を引き起こした原因がクラウド・シーディングではないかと噂されている。 中国政府は異常気象を地球温暖化のためとしている。 2023年7月29日から8月2日まで中国の北京とその周辺で続いた豪雨は、甚大な被害をもたらした。北京では140年の観測史上最大の降雨量を記録。中国メディアによると、北京市で33人、河北省で29人が死亡したほか、被災者は300万人を超えると報じられた。 2024年、中国に「100年に一度の洪水」をもたらした大雨の原因は、クラウド・シーデイングという技術に注目して開発された「人工気象操作システム」であることが指摘され始めている。 クラウド・シーデイングは、1960年代に米国で発明された人工降雨技術で、雲の中に雨粒の種となるヨウ化銀をばらまき、周囲の小さな水の粒を集めて大きな雨粒に成長させ、雨を降らせるというもの。 2008年、中国の科学者たちは、8月に行われる北京オリンピック開会の数日前に人工的に雨を降らせることで、開会式の日を晴天にしようと計画した。 北京市は気象操作を専門的に管轄する「人口影響天気弁公室」を設置している。 8月8日開会式当日の早朝、北京市郊外の密雲区上空などで、まとまった雨を降らせる雲を“発見”。14時15分、同弁公室は北京、天津、河北省の各センターに「人工消雨作戦」の決行を指示。14時45分から16時2分、小型機2機が「雨雲の位置を正確に把握する」ために飛び立ち、北京北西部と西部に雨雲があることを察知。続いて小型機2機が「催化剤」の散布による第1次人工消雨作戦を行った。 16時08分、南西方向から市中心部に向かって移動している雨雲を発見。当局はこの雨雲について「選手入場に影響を与える可能性あり」と判断。第2次消雨作戦の決行を指示。21時半すぎ、上空の雲に1104発のミサイル弾を打ち込み、雲を散開させることに成功。23時半、当局はすべての人工消雨作業の終了を宣言し、壮大な気象操作が“成功”に終わった。 オリンピック開会式晴天化計画は、中国の気象改変プログラムのほんの一部にすぎないとされた。 中国は、2013年に「人工気象操作システム」を完成させたとされている。 2024年4月22日、広東省北部の山間部にある韶関市近郊などで、大雨のため少なくとも11人が行方不明、土砂崩れが発生して6人が負傷したと国営新華社通信が報じた。 6月11日、中国・国家気候センター(NMC)は、河北省北部と山東省東部の20カ所以上の地点で、6月1日から10日に今季の最高気温を観測した。12日には河北省北部で気温が42度に達する見込みと発表した。 6月18日、中国の習近平国家主席は、水害対策は「厳しさ」を増していると警告し、南部の洪水対策に全力を挙げるよう求めた。国営通信会社・新華社が伝えた。行方不明者や閉じ込められている人を救出するため、あらゆる努力をするよう指示した。 6月20日、広東省は、洪水に見舞われた省内各地でリソースの調整や配分を支援するため、災害に対する緊急対応計画を2番目に高いレベルに引き上げた。 6月25日、夏季の収穫・播種・農業管理の重要な時期を迎えた中国の北方地域では、高温と干ばつが続いており、各地の人々が総力を挙げて対策に取り組んでいると、国営通信会社・新華社が報じた。 6月29日、大雨が長時間降り続いたことに伴う深刻な洪水が中国各地から報告された。 中国最大の淡水湖である鄱陽湖の水位が警戒水位を超えた。重慶市の梅江河秀山地区では今年最悪の洪水が発生していると中国国営テレビが報じた。 7月8日、中国の新華社通信は、洞庭湖の決壊した堤防が同日夕方10時31分で復旧が完了したと報じた。 当局は9日正午までに復旧作業を終える計画を立てたが、13時間以上繰り上げ、美談に仕立て上げようとしている。
2024年07月14日
コメント(0)
ウェンディーズは日本でダイエーグループの株式会社ドムドムが、「株式会社ウェンコ・ジャパン」と社名変更して1980年から事業展開された。 ウェンコ・ジャパンは2002年12月、ダイエーの経営危機に伴う子会社の整理により、同じダイエーグループだったビッグボーイともどもゼンショーに売却された。 全国展開していたが米国本社の都合なのか、契約打ち切りで2009年末をもって全面撤退。 2011年4月、ヒガ・インダストリーズとの合弁会社の「ウェンディーズ・ジャパン合同会社」を設立し、12月に日本で事業展開。 2015年3月、六本木店をファーストキッチン六本木店に統合する形で移転し、両ブランドのコラボレーション店舗「ファーストキッチン・ウェンディーズ六本木店」としてリニューアルオープン。店舗運営はファーストキッチンが行った。 2016年6月、ファーストキッチンの全株式を、6月30日付でサントリーホールディングスから取得することを発表。 6月中に投資ファンドのロングリーチグループからの出資を受けることにより、ヒガ・インダストリーズに替わってロングリーチグループが筆頭株主になった。 「ファーストキッチン」→「ウェンディーズ・ファーストキッチン」転換進むファーストキッチンは残るのか? 運営元に聞くねとらぼ 2024年6月22日 9時0分 「ファーストキッチン」から「ウェンディーズ・ファーストキッチン」へのブランド転換が進んでいます。2023年には9店舗を変換し、2024年は5店舗以上を転換する予定。ファーストキッチンはなくなってしまうのか? ファーストキッチンに聞きました。 ファーストキッチンは1977年創業の日本発のハンバーガーチェーンで、ウェンディーズは1969年にアメリカで生まれ、日本には一度の撤退を経て2011年に日本に再上陸しました。ウェンディーズは2016年にファーストキッチンを買収し、ファーストキッチンからコラボ店舗「ウェンディーズ・ファーストキッチン」への転換を進めてきました。 2023年9月~12月に9店舗を転換し、2024年3月には約44年の歴史を持つ自由が丘店(東京都世田谷区)を転換。その後も5月末のそよら湘南茅ヶ崎店(神奈川県茅ヶ崎市)を皮切りに、年内に5店舗以上を転換する予定としています。 6月20日時点で、ファーストキッチンは41店舗、ウェンディーズ・ファーストキッチンは68店舗(6月28日に「ウェンディーズ・ファーストキッチン伊勢原イトーヨーカドー店」がオープンし、ファーストキッチンは40店舗、ウェンディーズ・ファーストキッチンは69店舗となる予定)。 今後も転換は進み、ファーストキッチンはなくなってしまうのか。ファーストキッチンに聞いたところ「今後も、ファーストキッチンからウェンディーズ・ファーストキッチンへの転換を進める予定でございます」との回答。転換は主要ターミナルにある店舗から始め、現在は郊外立地を進めているといいます。ただし「ファーストキッチンをすべて、ウェンディーズ・ファーストキッチンに転換する予定はございません」とファーストキッチンも存続していくと答えました。 ではファーストキッチンとウェンディーズ・ファーストキッチンはどのように棲み分けていくのでしょうか。 ウェンディーズ・ファーストキッチンでは、「アメリカンでボリューミーなハンバーガー」を提供し、本国アメリカのウェンディーズと同じレシピで展開するバーガーも販売。 一方、日本で誕生したバーガーチェーンであるファーストキッチンは、「日本らしさが盛り込まれたバーガー」を展開しているとファーストキッチンは説明。先日発売した「大葉おろしポン酢バーガー」をその例として挙げています。 ― 引用終わり ― 米国本社の懐事情とはいえ、黒字だったウェンディーズの日本全面撤退はいったい何だったのだろう?
2024年07月13日
コメント(0)
ITの多用が容易な新しいオフィスビルの需要が旺盛だった東京では「ランチ難民」という言葉が流行るほど、飲食が時間的に集中するランチ需要が旺盛だった。 コロナ禍で常設店が一時閉店、撤退したこともあり、キッチンカーのランチ供給は活況が続いた。 資本主義、自由主義経済では一定の大きな需要があるところには、供給がある。コロナ禍明け、常設展の復活、リモートワークによる事務所で働く人の減少とオフィス需要の減、重要減を好機ととらえた社食の設置など、臨時的な供給源のキッチンカーを取り巻く情勢が変化した。高価格帯は影響が比較的軽微と思われるものの、物価高はすべての飲食店が同じ環境下にある。 東京ではキッチンカーがコロナ明けの2年間で激減した。 「キッチンカー」東京では2年で激減コロナ禍後に廃業した人たちの事情J-CASTニュース 2024年6月7日 キッチンカーは2021年、コロナ禍のテイクアウト需要の追い風もあって東京都内だけで3794台を数えた。アフターコロナの今は外食に客が戻り、物価高による材料費高騰で、キッチンカーを取り巻く環境は変化してきている。その実情を取材した。 外食需要は回復も厳しい経営環境 日本フードサービス協会が会員社を調査した2023年1月~12月の「外食産業市場動向調査」によると、飲食業全体の売上高は前年比114.1%、客数は106.3%、客単価は107.3%となった。 ただし同協会の分析では、「コロナの『5類』以降により、外食需要は回復傾向も、物価高など厳しい経営環境」とある。 一方、キッチンカーの台数はコロナ禍の時期と後で変化はあるか。東京都保険局の2023年版「食品衛生関係事業報告」における、都で営業許可を受けている「飲食店営業の自動車数」を調べた。2021年度が3794台だったキッチンカーは、22年度が3377台、23年度が2758台。直近の数字は2年前と比べて3割近く減っている計算だ。 ― 引用終わり ― コロナ禍明け、洋菓子店の倒産件数が過去最多ペースだという。農水省が意図的に不足、高価格を演出しているバターを除き、飲食店を取り巻く原価高の状況は大同小異だろう。 人口減少社会の中、コンビニ、外食チェーン、パン屋など洋菓子店のライバルは多い。 特にコスパの優れたコンビニは、洋菓子専門店の価格決定力の足かせとなっていることだろう。 洋菓子店の倒産件数、最多ペース小麦粉や砂糖、バターが高騰毎日新聞 2024年6月15日 14時0分 洋菓子店の倒産件数(年間ベース)が、2000年以降で最多ペースとなっている。帝国データバンクの調査によると、今年1~5月の倒産件数は18件で、年間で最も倒産が多かった19年の同時期の件数を上回った。地域密着で営業する「街の洋菓子店」が多いという。洋菓子作りに使う主要原材料価格の高騰が経営を圧迫したとみられる。同社は「年間でも最多件数を更新する可能性がある」と指摘している。 小麦粉や砂糖、バターなど洋菓子に欠かせない材料の価格が総じて上昇している。なかでも、カカオ豆の不作と円安の影響を受けたチョコレートは19年と比べ、平均価格が約1.8倍になった。昨年の猛暑の影響で収穫減だったフルーツも同約1.4倍に上昇した。価格が落ち着いているのは鶏卵などわずかにとどまった。そのほか、電気代や人件費の高騰も重なっている。 軒並み上がったコストを価格転嫁できているのか。イチゴのショートケーキ(1ピース)の平均価格は19年比約1・2倍と、原材料費のコスト上昇に比べ緩やかな値上げにとどまる。帝国データバンクは「客離れへの懸念から十分に価格転嫁できたケースは少なく、やむなく店を畳む決断をした店も多いのではないか」と分析している。 ― 引用終わり ― 同じ様な菓子を同じように売っている専門洋菓子店も数多いことだろう。 私は子どものころからサヴァランが好きだ。保存性の問題なのか、ニーズが少な過ぎるのか、サヴァランを売っている店は少ない。コンビニにも外食チェーンにもない。 近くの不二家にはたまに並んでいるので購入するが、近場の専門洋菓子店では見たことがない。 人口比率が高く、可処分所得の多い者も多数いると考えられる大人向けの洋菓子を揃える店があったらよいなと思っている。都会なら成り立つであろう。 美味しいバタークリームのケーキを売る洋菓子店もなくなった。 変われない飲食店は、利用者の減少とともに閉めるしかないのだろう。 大戸屋は自社の強みを活かしながら対象客の拡大に向けた戦略で業績が好転した。 生まれ変わった大戸屋の業績が好転…怪我の功名となった敵対的買収? 男性客の取り込みに成功か? 次なる成長のカギはファミリー層の獲得集英社オンライン 2024年6月15日 8時0分 大戸屋ホールディングスの業績が好調だ。コロナ禍で3期連続の営業赤字だったが、2024年3月期の営業利益は前期の6倍となる16億4600万円で、営業利益率は5.9%。コロナ前の営業利益率は2%前後で推移していた。 稼ぐ力が各段に高まっているのだ。これには市況の好転も寄与しているが、経営陣を刷新したことによる経営改善による部分も大きい。次なる成長ドライバーはファミリー層の取り込みだ。 … (略) … 大戸屋の鉄板メニューである「鶏と野菜の黒酢あん定食」は980円。「チキンかあさん煮」が950円だ。「鶏と野菜の黒酢あん定食」は2019年と比べると100円程度値上げしているが、客離れは起こしていない。値上げ耐性が出来上がっていたのだ。 提供スピードの引き上げに挑戦中 企業努力も大きい。それは値上げを行なっても客数が増加しているところによく表れている。その大前提として、大戸屋が支持されている要因は味のよさだ。 シルミル研究所は全国の女性を対象とした定食チェーン調査を行っている(「「定食チェーン店」に関する調査」)。それによると、定食チェーン店リピート率の1位が大戸屋だ。行く際に最も重視することとして、トップが「味」の27.2%。次いで「価格」が18.4%と続く。「アクセスのよさ」は14.7%とさほど高くない。 大戸屋の美味しさにひかれてリピート利用する姿が浮かび上がってくる。実は買収後の大戸屋はリピーター向けの集客施策を強化していた。それが提供スピードの削減だ。 … (略) … 男性客の次はファミリー層の獲得へ そして男性客の集客も強化した。現在は終了してしまったが、2021年に公式アプリでごはんのおかわり無料クーポンを発行。宇都宮の店舗ではおかわり自由の仕組みも一時取り入れていた。 ごはんが進む新メニュー「甘からだれの鶏唐揚げ」など、男性向けの料理も強化している。2022年のテレビCMにお笑い芸人の錦鯉を起用し、中年男性二人が美味しそうに食べる印象的な映像を放送していた。2019年のCMは女性会社員風の出演者が「ランチに行ってくるね」という言葉で始まるものだった。 ― 引用終わり ― ふりかけがキープできる池袋東口の大衆食堂であった大戸屋は、おしゃれでヘルシーな家庭的和食の店として変身し続ける。ヘルシーな和食を世界の市場が待っている。
2024年07月12日
コメント(0)
コロナ禍が過ぎ、順調に業績を回復すると思われていたボーイングは、1月5日のアラスカ航空の側壁が脱落する事故の発生、その他様々なトラブルにより安全性に関する信頼が揺るぎ、業績が不安定化している。 ボーイング、7四半期ぶり減収737事故の影響重し 赤字は縮小By ロイター編集2024年4月25日午前 2:56 GMT+92ヶ月前更新 米航空機大手ボーイング(BA.N), opens new tabが24日発表した第1・四半期決算は、7四半期ぶりの減収となった。純損益も赤字となった。ただ、いずれも市場予想は上回った。 売上高は165億7000万ドルと、前年同期の179億2000万ドルから減少。ただ、市場予想の162億3000万ドルは上回った。1月にアラスカ航空が運航していた「737MAX9」の側壁が吹き飛ぶ事故を受け、生産が急減。アナリストはこれを踏まえ、見通しを下方修正していた。 調整後1株当たり損失は1.13ドル。ただ、赤字幅は縮小し、市場予想の1.76ドルほどは膨らまなかった。 キャッシュバーン(現金燃焼)は39億3000万ドルで、市場予想の44億9000万ドルより小幅にとどまった。 1月の事故を受け、737MAXの生産は急減。第1・四半期の「737」納入は67機と、前年から41%減少した。 ― 引用終わり ― 5月22日、ボーイングが中国民用航空局(CAAC)による操縦席のボイスレコーダー(音声記録装置)用の電池の審査の影響で、中国の顧客に対する航空機の納入に数週間の遅れが出ていると、ロイター通信が報じた。 6月11日、ボーイングは、5月の航空機納入が24機になったと発表した。前年同月の50機からほぼ半減。 コロナ禍が明け旅行需要が回復し、旅客機の需要も回復。1月事故の発生により、ボーイングのバックオーダーの解消は進まず、収益を上げることができずにいる。 キャッシュフローが厳しい中、部品大手の業績不振により、救済合併が株式交換ですすめられている。 米ボーイング、スピリットを47億ドルで買収へ全額株式交換でBy ロイター編集2024年7月1日午後 2:47 GMT+91日前更新 米航空機大手ボーイング(BA.N), opens new tabは1日、経営難の米航空機部品大手スピリット・エアロシステムズ(SPR.N), opens new tabを47億ドルで買収すると発表した。全額を株式交換方式(1株当たり37.25ドル)で行う。 両社は数カ月にわたり協議を続けていた。 ボーイングによると、取引総額はスピリットの最終的な純負債を含めて約83億ドルに上る。 ボーイングのスピリット買収に伴い、スピリットの顧客でもある欧州航空機大手エアバス(AIR.PA), opens new tabは1日、米国、北アイルランド、フランス、モロッコにあるスピリットの4工場の中核業務などを引き継ぐと発表した。 ― 引用終わり ― 6月26日、ボーイングは、CAACによる審査で数週間中止されていた旅客機の中国への納入を近く再開すると報じられた。 旅客機B787とB777は数日中に納入される見通しで、B737MAXの納入は早ければ来月再開する予定。 6月27日、米運輸安全委員会(NTSB)は、ボーイングが1月5日に発生した737MAXの飛行中、胴体に穴が開いた事故に関する調査の未公開情報をメディアに提供し、事故原因を推測したことはNTSBの調査規定の「あからさまな違反」とし、司法省に報告すると明らかにした。 ボーイングはFAA(連邦航空局)やNTSBの活動を阻害するようなことばかりしている。 軍用機部門があるから倒産することはないと、たかをくくっているように映る。 米司法省は、2018年と2019年に起きた737MAXの墜落事故を巡り、米ボーイング社を詐欺罪で刑事告訴するとともに、同社に対し有罪を認めるか裁判で争うか選択を迫る方針であると報じられた。 米検察当局、司法省にボーイングに対する刑事訴追を勧告-報道Susanne Barton2024年6月24日 10:21 JST→ 司法省は5月、ボーイングが訴追延期合意に違反と判断→ 訴追延期合意の1年延長や新たに厳しい条件提案の可能性も 米検察当局は、ボーイングが2件の墜落事故を巡る訴追延期合意(DPA)に基づく義務に違反したとして、刑事訴追するよう司法省高官に勧告した。ロイター通信が、この件に詳しい匿名の2人の関係者の話として報じた。 関係者は、司法省当局者がどのような刑事責任を検討しているかは明らかにしていない。 司法省は5月、346人が死亡した2018年と19年の2件の737MAX墜落事故後にボーイングが同省と結んだ21年のDPAに違反したと判断した。ボーイングは司法省の見解を否定している。司法省は刑事責任を問う場合、どのような処分にするかを7月7日までに決定する。 ― 引用終わり ―
2024年07月11日
コメント(0)
Yak-52は、ソ連のヤコヴレフ設計局で開発され、ルーマニアのIAv社によって生産されたレシプロ練習機。タンデム複座の機体で、曲技飛行が可能。空冷星形エンジン出力は360馬力。レシプロエンジンの初等練習機としては強力である。 低速安定性と運動性を活かしてドローン迎撃に活躍しているという。 初飛行は1976年で、第二次世界大戦終了からだいぶ時間がたっている。 ロシア軍ドローン対策「大戦中のようなプロペラ機」が最適だった!? 旧式練習機が迎撃に飛んだ証拠が公開される乗りものニュース 2024年6月17日 11時42分低速での安定性が大事!敵ドローン側から捉えた映像が公開される ウクライナの防衛系メディアである「ミリタヌイ」は2024年6月8日、ロシア軍のドローンが捉えた、迎撃に現れたウクライナ軍のYak-52の映像を公開しました。 この映像は、ウクライナ戦場の様子を伝えているテレグラムチャンネルのひとつである「ティスク」で投稿されたものとのことです。Yak-52は、ロシアの偵察ドローンのひとつである「ザラ」を撃墜するために飛行していたようです。 なお、Yak-52は旧ソ連のヤコヴレフ設計局(現イルクート)により設計され、1979年から生産が開始された練習機です。タンデム複座の機体であり、2024年現在、プロペラを持つ航空機で主流であるターボプロップエンジンではなく、第二次世界大戦での軍用機に搭載されていたようなレシプロエンジンであることが大きな特徴です。 これまでも同機をドローン迎撃用に使った映像はありましたが、空から撮られた映像が公開されたのは今回が初となります。パイロットの顔が分かるほど接近して撮られたこの映像で、Yak-52の機体にはウクライナ空軍では一般的なデジタルパターン迷彩が施されており、同機を頻繁に使っている可能性が高いことがうかがえます。 Yak-52は、失速速度が100~140km/hと低いことから、ドローンに接近した後、後部座席の副操縦士がライフル(自動小銃)で射撃するという極めて原始的な方法で撃墜しています。しかし、ジェット戦闘機が迎撃したり、対空ミサイルを撃つよりはかなり費用対効果の高い戦法であるということで注目されています。 ― 引用終わり ― 低空、低速で運動性がよく、滞空時間が長い機種、レシプロエンジンの練習機、アクロバット機はドローンの迎撃に適していると考えられる。 基地、要所防空用に複葉機が復活したなら面白い。 ジェット練習機でさえドローン迎撃には速度が高すぎる。 第5世代ステルスジェット戦闘機のアフターバーナーを使用しない超音速飛行・スーパークルーズは、ドローン迎撃においては無意味。 対無人機の防空対策は新局面を迎えている。
2024年07月10日
コメント(0)
BEVの取組が遅れた日本の自動車メーカーは、円安ドル高も加わり、軒並み好決算。海外生産・販売比率が高いホンダも例外ではなかった。 ホンダが5月10日に発表した2024年3月期の営業利益は1兆3819億円(前期比77.0%増)と過去最高を更新。売上高、当期純利益も過去最高。北米のハイブリッド車(HV)販売など四輪の阪大台数が増加したほか、値上げや円安の効果も大きかった。 2024年7月2日の東京株式市場で日経平均は、前営業日比443円63銭高の4万0074円69銭と、3日続伸して取引を終えた。TOPIX(東証株価指数)も3日続伸し、1.15%高の2856.62ポイントで取引を終えた。 ホンダ株は一時2%超高の1801.5円に上昇していたが、後場の終盤に上げ幅を急速に縮めた。損害保険大手4社がホンダ株を売却する方針を固めたとのロイター報道を受けて前営業日終値近くまで上げ幅を縮小した。 ホンダ株が上げ幅を急速に縮小、損保大手中心に5000億円規模売却と報道By ロイター編集2024年7月2日 ロイター 2日の株式市場で、ホンダ(7267.T), opens new tab株が後場の終盤に上げ幅を急速に縮めている。一時2%超高の1801.5円に上昇していたが、損害保険大手4社が、ホンダ(7267.T), opens new tab株を売却する方針を固めたとのロイター報道を受けて前営業日終値近くまで上げ幅を縮小した。 同報道によると、損保大手4社は企業向けの保険料を事前に調整していた問題を受けて政策保有株をゼロにする方針を表明しており、主要銘柄を手放し削減の動きを本格化する。 ― 引用終わり ― 損保大手4社とは、東京海上日動火災、損保ジャパン、三井住友海上火災、あいおいニッセイ同和。現在の株価水準であれば、売り出し規模は総額5000億円程度になる見通し。 4社は昨年12月、企業向け保険料を事前調整したとして金融庁から保険業法に基づく業務改善命令を受けた。 金融庁は政策株の保有多寡などが契約シェアに影響したとして問題視したため、4社は今年に入り、段階的に削減する方針を打ち出していた。 4社は24年3月末時点で9兆円相当の政策株を保有する。トヨタ自動車、信越化学工業、伊藤忠商事などが上位銘柄。 これからは連続不正発覚・トヨタ自動車、三益半導体工業株式会社公開買付けの開始予定・信越化学工業、ビッグモーターを買い取り・伊藤忠商事にも注目しよう。
2024年07月09日
コメント(0)
年賀状の減少はコロナ禍で加速された。日本郵便関係者へのノルマ設定も減少したのだろうか。 長年ライバルであった日本郵政とヤマトHDは、両社とも収益環境が圧迫された末、歴史的な協業を果たした。 年賀状は過去最大17%減、2023年度の引受数…「ゆうパック」はヤマト運輸と協業で増加読売新聞 2024年5月11日 日本郵便が発表した2023年度の手紙やはがきなどの郵便物の引受数は、前年度比6.0%減の135億7768万通だった。前年度を下回るのは22年連続。このうち、年賀状は9億7048万通で、過去最大の17.1%の減少となった。 宅配便「ゆうパック」の引受数は3.0%増の10億966万個で、20年度以来3年ぶりに増加に転じた。ヤマト運輸と昨年10月に始めた集配業務の協業により、薄型荷物の取り扱いが増えたことなどが影響した。 郵便物は、ピークの01年度の262億通からほぼ半減した。23年度の郵便事業の営業利益は赤字となる見通しで、日本郵便は今秋にも郵便料金を値上げする方向だ。 ― 引用終わり ― 物流224年問題は単なる時間外労働規制の問題ではなく、物流業の根幹の転換を擁する課題。 仕事量が増えて売上が増えれば業績が回復するという環境ではなくなっている。 従来のやり方をもとにした小手先細工で課題解消とはならないはずだ。 3期連続減益に沈むヤマト「強気計画」に漂う暗雲2024年度は荷物量回復で巻き返しを図るが東洋経済オンライン 2024年5月11日 3期連続の営業減益、そして3期連続の下方修正。今期こそは「4度目の正直」で営業増益へ反転できるのか――。 宅配便大手のヤマトホールディングス(HD)は5月8日、2024年3月期決算を発表した。 売上高に相当する営業収益は前期比2.3%減の1兆7586億円、本業の儲けとなる営業利益は同33.3%減の400億円と減収減益だった。当期純利益は土地売却益(122億円)が貢献し、同18%減の376億円となっている。 ヤマトはこれで3期連続の営業減益。業績予想を下方修正したのも3期連続だ。物流業界の物量が低迷する中、厳しい決算に沈んでいる。 年間を通じて荷物量が低迷 苦戦の要因は、思うように荷物を獲得できていないことに尽きる。宅配便(宅急便・宅急便コンパクト・EC事業者向けの「EAZY」)の個数は18.8億個で、前期から2.1%減少した。消費者がリアル店舗での購買に回帰したことなどでEC需要が鈍化したことに加え、年末商戦の不振など、需要期の荷物量が落ち込んだことが影響している。 大口法人向けは営業努力もあり、取扱数量は1.5%増と健闘したものの、個人や小口法人向けは数量が5.8%減と低調だった。そのほか、ロジスティクスや国際輸送の収入も減少している。 プラス要素として、宅配便の単価は運賃値上げ交渉で721円と前期から18円上昇。残業時間の削減や自然減で人件費も大幅に削減し、配送網の集約など構造改革の効果もあったが、物量減の影響は厳しく、大幅減益となってしまった。 栗栖利蔵副社長は決算会見で「期初計画の利益に到達できていない。収益を上げていくことも、年間を通じて満足のいくものではなかった。ただ、第4四半期は費用削減でカバーするなど、流れは変わってきている。この流れを継続させながら、収益を出していくことに注力したい」と語った。 しかし、懸念されるのは続く2025年3月期の業績計画だ。宅配便の個数は6.4%増の20億個、単価は4円増の725円と想定。営業収益は前期比3.5%増の1兆8200億円、営業利益は同24.8%増の500億円とした。上期は50億円の営業赤字となるが、後半に一気に盛り返すシナリオだ。 ヤマトが上期に赤字に転落するのは珍しく、残業代の未払い問題があった2018年3月期以来となる。一方、下期に550億円以上の営業黒字を出したのは、最近ではコロナ禍で特需が発生した2021年3月期しかない。 下期に高水準の利益を目指すが つまり、上期はかなりの苦戦が予想される一方、下期は歴史的にも高水準の利益をたたき出す必要がある。 足元の4~6月期、宅急便の数量は回復しきれておらず、すぐに収益を伸ばすのは難しい状況だ。また、前期にあったワクチン関連やリコール関連の案件の反動減の影響もある。 ほかにも、費用面では貨物専用機の導入による先行費用が重い。こうしたマイナス要素を営業の強化と構造改革による効率化でカバーしていく構造になる。 「さまざまな価値のある営業をし、値上げ交渉も進める。第2四半期以降、効果が出てくる。世の中も賃金アップなどでよくなってくる。そうしたことが下期に寄与していく。構造改革もさらに進めたい。人件費、委託費を含めて効果として出てくる」(栗栖副社長) ヤマトは配送網の構造改革について、前期も、その前の期も「効果が出てきている」と説明してきた。 V字回復へ正念場 今回の決算でも、栗栖副社長はラストワンマイルの集約によって作業コストや拠点間輸送のコストが下がっていると言及した。数年かけて投資した以上の効果を出していくと説明したが、実際は3期連続減益に沈んでおり成果は見えづらい。 もし4期連続で下方修正あるいは減益となれば、経営責任を指摘されかねない。構造改革についても、より明確な効果を求めて一段と踏み込む必要がありそうだ。 ― 引用終わり ― ヤマトの業績のV字回復の道は険しい。日本郵便グループの業績面でのお荷物と化している日本郵便の業績の回復の道も、単なる仕事量の増加で解決できないほど険しい。
2024年07月08日
コメント(0)
2004年、近畿大学が完全養殖のクロマグロの稚魚を出荷し始めた。 魚類の完全養殖は卵から成魚まで人工的な環境で育てること。 種苗は卵の来歴の区分。 養殖には海洋資源保護につながる人口種苗と必ずしも海洋資源保護にはつながらない天然種苗の2種類がある。 人工種苗とは、養殖で育てた親魚の一部から受精卵を採り、人工的にふ化して育てることを指す。 天然の幼魚を捕まえてきて育てるものは天然種苗という。 世界的な日本食、寿司ブームなどもあり、魚食は拡大しているが、資源は人類の食の傾向に比例することなく不足となる。 様々な魚類の養殖がすすめられている。 なぜ北の魚サケが香川の特産品に? 「ご当地サーモン」が養殖率の低い日本漁業で起爆剤と期待されるワケプレジデントオンライン 2024年6月23日 10時15分 日本漁業はこの30年、生産量と生産額が右肩下がり。他国に買い負け、輸出も遅れている。経済学的観点から水産業の研究をする山下東子さんは「そんな中、サケは最も人気のある魚で、香川県の讃岐サーモン(オリーブサーモン)など『ご当地サーモン』として各地で養殖されるように。養殖の占める割合が23%と少ない水産業の起死回生の起爆剤になりえる」という――。※本稿は、山下東子『新さかなの経済学 漁業のアポリア』(日本評論社)の一部を再編集したものです。 ■消費量ナンバーワン、日本人はサケが好きすぎる? 消費者の魚離れが進むなか、サケは健闘している主要な食材である。生鮮サケと塩サケを合わせると、1人当たり年間購入数量・金額は2023年3.3kg/7282円と魚介類の中では最大品目である。特に生食商材となってから消費が伸びた。日本全体では2023年の国内消費量が29万トン、自給率が35%で、魚介類全体の自給率(54%)より低いのは、サケが好まれすぎて国内供給が追い付いていないせいでもある。 … (略) … ■水産業は日本の「オランダ病」ではないか? 筆者は常々、「水産業は日本のオランダ病ではないか?」と疑っている。「オランダ病」とは資源が豊富な国がそれを輸出することで国際収支が黒字化し、為替レートが切り上げられ、資源以外の貿易財の国際競争力が低下し、他の生産部門の縮小と失業を招く現象を指す。石油ショック下のオランダで天然ガスが開発され、国際収支は改善したが、かえって国内産業の衰退と失業の拡大を招いた経験に基づいて、この名がつけられた。天然資源を持つ国の陥りやすい罠として知られている。 かつて筆者がオランダ病について学んだときには、そもそも日本には天然資源がないから、オランダ病とは無縁なのだと教わった。しかし漁業資源・水資源があるではないか! サケにオランダ病を当てはめるのは大げさすぎるし、水産物貿易に国際収支を動かすほどの力はないが、貿易や為替レートなど、マクロ経済への影響の部分を飛ばして考えるなら、当てはまらなくもない。日本で養殖業がもっと発展し、国内供給の柱となるだけでなく、輸出産業にさえなりうるポテンシャルがあるにもかかわらず、他の養殖大国――ノルウェーしかり、チリしかり、中国しかり、東南アジア諸国しかり――の後塵を拝するようになった原因は、天然魚が豊富だったからではないかと思われてならない。 ■天然魚が豊富だから、養殖して輸出産業にしようとは考えなかった 冒頭に示した通り、サケは関東・北陸以北のあらゆる川を遡上してくる自然の恵みである。獲れすぎたサケをどう保存して食べようかに腐心することはあっても、ほんの最近まで養殖しようという発想には至らなかったのだろう。 これは水産物全般に当てはまることだ。すでに世界では漁業生産量の46%を養殖生産が占めているが、日本では23%にとどまっている。四方を海に囲まれて海岸線が長く、内陸部にも清涼な水がたっぷり流れていて、養殖漁場候補地はごまんとあるのに、しかも養殖業を発展させるのに必要な技術――エンジニアリングもバイオテクノロジーも――は日本のお家芸ではないか。 ― 引用終わり ― 福島第一原発事故の処理水の海洋放出で、中国が日本産のホタテに禁輸措置がとられたとき、日本は大騒ぎした。軽いオランダ病だった。その後、中国以外の輸出先が開拓され、ホタテ養殖業は以前より多様な消費先を獲得し安定性が増した。 少子高齢化で国内消費が伸びないことより、働き手の確保が難しいことには気が付かないらしい。日本は平和だ。
2024年07月07日
コメント(1)
インバウンド客の増加によるオーバーツーリズム、観光公害は、昔なじみのインバウンド客から避けられているようだ。 下記の記事筆者は、ジャーナリストということなので、記者自身が職業的な探求心に欠けるのか、観光地としての日本が自分の知識では商売のネタ、売文のネタになりにくくなったということを示している。 日本にはもう行きたくなくなった―台湾人ジャーナリストRecord China 2024年6月8日 22時0分 台湾メディアの中時新聞網は7日、「日本にはもう行きたくなくなった」と題する、台湾人ジャーナリスト・王尚智氏の文章を掲載した。 王氏は「なぜ日本に行きたいと、少しも思わなくなったのか、ようやく理解した。2022年にコロナが収束してから今に至るまで、周囲の親しい友人たちが何度も(日本に)足を運んでも、私は心を動かされることはなかった。まるで暗い密室の中で1本のろうそくの火が一切揺らぐことがないように、日本に行きたいとは思わなかった」と述べた。 その上で、「今の日本はもう私がよく知るような国ではなくなっている」と指摘。「京都、奈良、鎌倉など、私が何百回も足を運び、夢にも出てくるほど見慣れた街や観光地には、今では大勢の観光客が押し寄せている。三十三間堂の千手観音像も、もはや私がわざわざお参りに行くことを期待することはないだろう」とした。 そして、「今やバスも地下鉄も含め、至る所で観光客があふれている。かつてのように一人物思いにふけることができる場所を探すのは難しくなった。時が静かに流れる奥深さは、もはや京都には無い」と言及。京都市が昨年、転出者が最も多い日本の都市になったことに触れ、「オーバーツーリズムがこの奥ゆかしい都市を住みにくいものにした。歩くのも難しいような人の波は、スマートフォン上ではAIによって消し去ることができるが、記憶からはどのように削除すればいいのか」と嘆息した。 王氏はまた、オーバーツーリズムによる問題点として、京都で観光客を対象とした通常の2倍の運賃がかかる「観光特急バス」が導入されたこと、大阪では外国人観光客からの「徴収金制度」が検討されていること、飲食店などが観光客と地元民で異なる「二重価格」の導入を進めていること、「日本語を話せない客はお断り」や「ラーメン1杯5000円」など、観光客を排除したり、高い金額を取ろうとしたりする店が増えていることも挙げた。 そして、「いずれにせよ、2023年のインバウンド消費が過去最高の5兆円を記録した日本では、こうした街の混雑はより深刻になっていくだろう」とした上で、「2019年12月、最後に三十三間堂で手を合わせた時に、観音様が笑みをたたえて『何年(長い年月)か経った後にまたお会いしましょう』とおっしゃったのもうなずける」と結んだ。 ― 引用終わり ― インバウンド客がよくいくような観光地だけをとらえて「日本にはもう行きたくなくなった」と呟かれるのは誠に残念なことだ。 混雑がひどすぎる観光地を避けた方がよい観光ができることだろう。 わざと紋切り型の観光地の混雑だけを消化したのは、日本好きの筆者の陰謀なのかもしれないが。 京都、奈良、鎌倉だけで語れるほどには日本は狭くも小さくもない。 インバウンド客による混雑の典型とされる京都のお寺でさえ観光の二極化ははっきりしており、インバウンド客が訪問することの少ない名刹はある。奈良には日本人も訪れることが難しい、混雑が少ない有名寺社が多数ある。 日本全体では観光地の二極化はさらに明瞭となる。よそ者の私に見える限りでも混雑する観光地となっていないが十分訪れる(観光)に値する京都はたくさんある。 現世ご利益を頼む観音菩薩、薬師如来を本尊とするお寺は日本中にたくさんある。 日本最初の観音巡礼とされる西国三十三所をもとに各地に地域名を冠した三十三所観音巡礼が設けられている。日本のあちこちで観音様の慈しみの微笑みに会うことができる。二府五県に点在する西国三十三所の札所を多数抱える京都にも、観音様の慈悲に与れるように、西国より容易に巡拝できる洛陽三十三所観音巡礼が設けられている。 西国三十三所の札所でも第16番・清水寺(本尊:十一面千手観音)はインバウンド客と修学旅行生で激混み。 一方すぐ近所にある、空也上人像で有名な第17番・六波羅蜜寺(本尊:十一面観音)は静かに拝観できる。観音菩薩とは静かにお会いできる。 清水寺から六波羅蜜寺の道中にあり、小野篁が冥界と行き来したことで有名な井戸のある六道珍皇寺(本尊:薬師如来)も静かに拝観できる。 よそ者が「時が静かに流れる奥深さは、もはや京都には無い」と唱えるのを聞いて、「京都の何を知っているのか」と京都人は鼻で笑っているかもしれない。 京都だけでも観光の間口は広く、奥が深い。日本に範囲を広げればなおさらだ。 ニューヨークタイムズ紙は世界の「2024年に行くべき観光地52か所」の中で日本の山口県山口市を3番目で推薦した。 同紙は2023年、「歩いて回れる宝石的スポット」として岩手県盛岡市を2番目で推薦している。 有名どころに集中するのは外来者の勝手であるが、そこでその地の全てを語れるわけでもない。日本の観光という幅広い尺度なら、行って日本情緒を十分堪能できる地はまだ数多くあることが日本人にも分かる。それにしてもニューヨークタイムズ紙・クレイグ・モド記者の探索能力・慧眼は称賛に値する。 山口県観光サイトニューヨーク・タイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」に「山口市」が選ばれました!! 2024年1月9日に、アメリカの The New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が「52 Places to Go in 2024(2024年に行くべき52カ所)」を発表し、日本からは唯一「山口市」が選ばれました。 ニューヨーク・タイムズでは、毎年1月に旅行先として勧める世界各地の場所を選び発表しており、2024年は、「皆既日食の道」が見られる北米、オリンピックを控えた「パリ」に続き、3番目に山口市が紹介されました。目次▼なぜ山口市が選ばれたの?推薦者はライターのクレイグ・モドさん▼国宝 瑠璃光寺五重塔~令和の大改修により山口の宝を後世に引き継ぐ~▼新山口駅・湯田温泉発着|山口県の人気スポットを巡る日帰り観光バスを期間限定で運行中▼ここもおすすめ!山口県の定番観光スポットをご紹介▼山口に来たらこれだけは食べて欲しい!山口県ご当地グルメ ― 引用終わり ― 盛岡市や山口市のインバウンド客は前年比で大幅に増えているようだが、オーバーツーリズムの話は今のところ聞かない。観光ポイントが多く、東京、京都、大阪から遠いためだろう。
2024年07月06日
コメント(0)
中国の投資会社・復星国際の傘下で宝飾品販売大手の上海像園旅遊商城(豫園商城)は、2015年に取得した北海道・占冠村の「星野リゾートトマム」の株式を売却すると発表した。中国の不動産バブル崩壊による金策、キャッシュフローの確保とみられる。 豫園商城によると6月28日に契約を結び、星野リゾートトマムを資産に持つ傘下企業のほぼ全株式を不動産投資などを手がける東京の合同会社YCH16に売却する予定。売却金額は約408億円。 中国企業、星野トマム売却不動産不況で資産処分共同通信 2024年7月2日 11時28分 中国の投資会社、復星国際は2日までに、北海道占冠村のリゾート施設「星野リゾートトマム」を売却すると発表した。売却額は約408億円。中国の不動産市況の悪化が続く中、債務圧縮のため非中核資産の処分を進めており、今回の売却もその一環とみられる。 星野リゾートトマムを資産に持つ傘下企業のほぼ全株式を、不動産投資を手がける合同会社「YCH16」(東京都港区)に売却する。 星野リゾートトマムは、スキー場やホテルなどを備える。北海道のスキーリゾートは中国の観光客の間で人気が高く、復星は2015年にオランダのファンドなどから星野リゾートトマムを取得した。 ― 引用終わり ― 星野リゾートトマムの前身は1983年に開業したアルファリゾート・トマム。バブル崩壊後、経営難に陥り2005年、星野リゾートが全施設の運営を引き継いだ。 星野リゾートトマムはスキー場、ホテル、屋内プールなどを備える総合リゾート施設。最近は観光農園にも力を入れ始めている。所有者が変わっても、運営は星野リゾートが継続する。 6月28日、新千歳空港など道内7つの空港の運営を手掛ける北海道エアポートは株主総会後に開いた会見で、昨年度の売り上げが前年度よりも100億円以上高いおよそ485億円となり、過去最高を達成したと発表した。 このところ注目の事件が多い北海道に明るい兆しがさすだろうか。
2024年07月05日
コメント(1)
2025年大阪・関西万博は、各種トラブルのニュースが先行し内容についての話題の盛り上がりに欠ける。 大人(18歳以上)の基本入場料は1日券7500円。前売り券は同6000円。売行き不調が報道された。 開幕後2週間にのみ有効の1日券は同4000円、約3カ月間使える1日券は同5000円と割安。 入場チケットの種類についてEXPO 2025 大阪・関西万博Web公式サイト 2024年3月1日、大阪・関西万博の前売り券の売上枚数が、2023年11月末に販売開始してから3カ月間で4.6%にとどまることが、日本国際博覧会協会(万博協会)から公表された。2月28日時点の売上枚数は計64万6517枚。 協会は来場者数を2800万人と見込み、2025年4月13日の開幕までに1400万枚を販売する目標を掲げている。 万博の運営費用の多くは、入場券の売り上げ収入でまかなうため、見込んだ通りの枚数が売れなければ、赤字になる。 万博協会は、販路を拡大するため、コンビニでの販売を検討し始めた。 販売手数料がもったいないとでも思ったのか、旅行会社との連携不足もあり前売り券は著しい販売不振。収入が見込めない中、大阪・関西万博の会場建設費が当初想定から倍増の2350億円に膨れ上がっていることが公表されている。 万博、機運醸成に課題82%参加企業調査、強い危機感共同通信 2024年4月7日 2025年大阪・関西万博に参加・出展する民間企業・団体や協賛企業へのアンケートを共同通信が7日、まとめた。開幕まで1年となった現在の課題は、機運醸成との回答が82%に上り、国民の間での盛り上がりに欠ける状況へ強い危機感が浮き彫りとなった。2350億円に上振れした会場整備費を「妥当」としたのは42%にとどまった。日本国際博覧会協会(万博協会)の情報発信や対応への注文も多く、成功に向けた課題の多さを改めて示す結果となった。 課題は複数回答で聞いた。「海外パビリオンの建設遅れ」が38%、「海外での万博開催の認知や呼び込み」が31%で続いた。「主催団体から柔軟なアイデアが少なくスピード感に乏しい」と指摘した企業もあった。 万博に参加する意義については「持続可能な社会に向けた課題の解決」が69%で最多になった。 ― 引用終わり ― 6月21日、万博協会が建設を代行する簡素型「タイプX」への移行を決めた参加国が想定を下回り、協会の負担が最大77億円に上る可能性があることが分かった。同日、アルゼンチンが不参加になったことが明らかになった。自前で設計・建設するパビリオン「タイプA」で撤退が決まったのは3カ国目。 「タイプA」形式の出展は、当初60カ国が計画していた。資材価格高騰の影響などで、52カ国に減少した。6月19日時点でそのうち11カ国の建設業者が決まっていない。 万博協会は、自前で整備する「タイプA」を希望しながら建設業者が決まらない国に対し、月末までにタイプXや他国との共有型への移行を促し、追加費用負担を軽減したい考えだ。 インドは「タイプA」でのパビリオン出展を予定し、4月にパビリオンデザインを発表していた。6月25日、万博協会が先行して建設しているプレハブ型の「タイプX」にインドが移行することが報じられた。イランは「タイプX」に、パキスタンは他国との共有型「タイプC」にそれぞれ移行する方針であることが報じられた。 パビリオンとともにもう一つの「万博のシンボル」環状の大屋根「リング」の建設費は約344億円。 使用する木材は約2万立法mで、会場中心部を取り囲み、1周2kmで来場者は屋根の上と下を回遊できる。完成すれば「世界最大級の木造建築物」となる。木材の大量使用はSDGsにつながるのだろうか? 万博閉幕後のリングの利活用については、公募で実現の可能性があり、確実に引き取りが見込めると判断した量は、全体の4分の1以下の約6000立方m。入札額については「ほぼ無料」との回答が多かったと6月21日、読売新聞が報じた。 日本経済新聞編集委員 宮内禎一2025年大阪・関西万博 ここが見どころ日本財団|遺贈寄付サポートセンター 2025年4月の日本国際博覧会(大阪・関西万博)開幕まであと500日余り。11月末には入場券の販売も始まる。建設費の膨張やパビリオン建設の遅ればかりが注目され、いったい万博で何が行われるのか地元関西ですら知らない人が多い。そこで今回は、万博の開催意義や見どころをご紹介する。 万博は世界約150カ国や企業が参加して大阪湾の人工島「夢洲」で25年4月13日から半年間開かれ、約2800万人の来場者を見込む。155ヘクタールの会場のほか、デジタル空間にそっくり再現したバーチャル会場も設けて、遠隔地からも万博を楽しめるようにする予定だ。 テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。新型コロナウイルス禍で「いのち」に注目が集まる中、ポストコロナの社会や2030年が目標年のSDGs(持続可能な開発目標)の先を見通すヒントが示される。 コンセプトは「未来社会の実験場」。万博を通じて健康医療分野、空飛ぶクルマなどのスマートモビリティ分野、水素燃料電池船など環境・グリーン分野、人工知能(AI)やビッグデータの活用などデジタル分野で様々な実験を勧め、社会での実用化につなげる。 最大の見どころは1周2キロメートルの世界最大級の木造建築物「大屋根(リング)」。高さ12~20メートル、幅30メートルあり、上を歩いて会場や大阪湾を見渡すことができる。 中心部には「いのち」をテーマにしたパビリオンを8館配置。生物学者の福岡伸一氏やロボット工学の石黒浩氏ら8人のプロデユーサーがアイデアを競う。例えば音楽家の中島さち子氏のテーマ館はクラゲをイメージした透明な屋根のデザインで、内部で世界の音楽や民俗芸能を体験できる。 企業パビリオンはパナソニック、吉本興業など13館。バンダイナムコは「機動戦士ガンダム」の世界観を発信し、日本ガス協会は「おばけ」をテーマに参加型アトラクションを提供する。各国のパビリオンではスイスがSDGsを意識して万博史上最軽量の球体の建物に挑戦する。 万博を運営する日本国際博覧会協会は社会的課題の解決へ1週間ごとにテーマを決めてシンポジウムや展示会を行う「テーマウィーク」を設定。会期中に8000件も予定される様々な催しも見ものだ。 ― 引用終わり ― 大阪・関西万博が人類の未来を示唆するとしたら、現状聞こえてくるところでは恐ろしい限りだ。 万博開催に伴う大量の木材消費と必然性のないCO2排出は、平和に暮らす多くの日本人への警告と解釈したらよいのだろう。
2024年07月04日
コメント(0)
6月30日の打ち上げを予定していた日本の次世代主力ロケット「H3」3号機について、JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、打ち上げを7月1日に延期すると6月28日に発表した。 7月1日午後0時6分、種子島宇宙センターから打ち上げられた日本の次世代主力ロケット「H3」3号機は、打ち上げから約16分後、搭載する国の先進レーダー衛星「だいち4号」の切り離しに成功した。H3としては初の主衛星の軌道投入。 H3ロケット成功で高市宇宙担当相が談話「国際競争力に重要、関係者の尽力に敬意」産経ニュース 2024年7月1日 15時46分 次世代主力ロケット「H3」3号機の打ち上げ成功を受け、高市早苗宇宙政策担当相は1日、「H3ロケットは、我が国の宇宙活動の自立性確保と国際競争力強化のために極めて重要。御関係の皆様のご尽力に敬意を表し、感謝申し上げます。(宇宙政策担当相として)今後とも、我が国の宇宙開発利用を精力的に進めてまいります」などとする談話を発表した。 ― 引用終わり ― H3は、JAXA と三菱重工業がH-IIA/Bロケットの後継の次期基幹ロケットとして開発した。製造および打ち上げは三菱重工。液体燃料ロケットで使い捨て型のローンチ・ヴィークル。世界の宇宙市場での商用化を目指し、ロケットシステム全体のモジュール化、部品点数の削減をはかり、打ち上げ費用や組み立て期間をH2Aの約半分に抑えた。ウリは「柔軟性」、「高信頼性」、「低価格」。 H3試験機1号機は2023年3月7日、2段目ロケットに点火せず指令破壊された。 H3試験機2号機は2024年2月17日、打ち上げに成功。第2段機体を所定の軌道に投入するとともに、打上げから約16分43秒後にCE-SAT-IEを分離に成功。 TIRSATへの分離信号送出、第2段機体の制御再突入の実施、ロケット性能確認用ペイロード(VEP-4)の分離を確認。国の大型衛星の搭載を見送って打ち上げられた2号機は試験段階の位置づけだった。 先進レーダー衛星「だいち4号」を搭載した3号機は実用段階。「だいち4号」は、Lバンド合成開口レーダーにより地球を観測する人工衛星。夜間や悪天候でも地表を観測できることから災害時の被害状況把握や地殻変動の観測による減災などへの活用が期待されている。
2024年07月03日
コメント(0)
ヤマトホールディングスの2023年3月期の売上高は1兆8006億円。競合・佐川急便の運営会社であるSGホールディングス2023年3月期の売上高は1兆4346億円。2社の売上は3600億円以上乖離している。 営業利益率は佐川が9.4%。ヤマトは3.3%。佐川はヤマトよりも効率的に稼いでいる。 2013年に佐川が下した、Amazonからの撤退とB to B軸足を置いた転換が功を奏しているとされる。 2023年6月、クロネコヤマトのヤマトホールディングスと、日本郵政の協業が公表された。「クロネコDM便」を「ゆうメール」に、「ネコポス」を「ゆうパケット」に融合し、荷物を共同で配送する。 この協業体制は、物流2024年問題など、両者の課題を解決する有効な手段の一つとなるかもしれない。 ヤマトHDを苦しめる「2024年問題」…大幅減益で株価も大幅下落(小林佳樹/金融ジャーナリスト)日刊ゲンダイDIGITAL 2024年5月18日 ヤマトホールディングスの株価が大幅に下落している。同社は8日に2024年3月期の決算を発表したが、営業利益は前期比33.3%も少ない401億円となった。当初の24年3月期の見通しは、営業収益1兆8600億円(前年比3.3%増)、営業利益800億円(前年比33.1%増)、経常利益810億円(前年比39.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益500億円(前年比8.9%増)と増益見通しだっただけに、市場の落胆は大きく、9日の同社の株価(終値)は10%を超える下落となった。 予想に反した業績悪化の主因は、物流の「2024年問題」に他ならない。これまで事実上制限がなかったトラック運転手の残業時間は、4月から年960時間が上限となった。運転手の高齢化もあり、人手不足は一段と深刻化している。「25年度には運転手が14万人も不足すると試算されている」(メガバンク幹部)という。一方、インターネット通販の需要が伸び、今後も荷物量は増えると予想されている。 「物流業界は、本来は給与の低い業種と見られてきたが、これから人材を確保するためには人件費の引き上げは避けて通れない。それだけ収益圧迫要因になる」(同)とされる。 日本郵政とタッグ ヤマトHDも手をこまねいているわけではない。23年6月には日本郵政と持続可能な物流サービスの推進に向けた協業に関する基本合意書を締結。ヤマト運輸のメール便サービス「クロネコDM便」を24年1月末に終了し、同年2月から日本郵便の「ゆうメール」を活用した新サービス「クロネコゆうメール」としてヤマト運輸で取り扱いを開始した。 また、ヤマト運輸の小型薄物荷物向けサービス「ネコポス」を23年10月から順次終了し、日本郵便の「ゆうパケット」を活用した新サービス「クロネコゆうパケット」として取り扱い、24年度末を目標に全国で利用できるようにする計画である。 「25年3月期の営業利益は500億円で同24.8%増の見通しだが、市場コンセンサスは150億円程度下回る水準。上半期は50億円の損失見通しであり、下半期急回復の予想となっている」(市場関係者)という。 ― 引用終わり ― 物流2024年問題は、低賃金を前提にアウトソーシングされた仕事を受ける物流業界の根本問題の解決の契機なのだろう。 人口減少社会の日本は、企業にとって都合の良い労働力があり余っているわけではない。ビジネスモデルの転換が求められている。 ヤマトHD物流会社の「マッチング」システム開発へ日テレNEWS NNN 2024年5月21日 2024年問題として知られるドライバー不足の対策として、ヤマトホールディングスが「マッチング」に乗り出します。 ヤマトHDの新会社・高野茂幸社長「いまのお客様の運び方、5年後には同じ運び方はできないというところがスタートラインです」 年々、トラックドライバーの高齢化が進んでいることに加え、4月から残業規制が導入され、ドライバー不足は一層、進む見通しです。 こうした中、ヤマトホールディングスはネット上で、「荷物を送りたい企業」と「配送トラックに空きスペースのある物流会社」をマッチングするシステムを開発中で、冬頃の運用開始を目指します。 また、業界ごとに異なる荷物を載せる台の統一化にも取り組み、一層、効率的な共同輸送の増加を目指すとしています。 ― 引用終わり ―
2024年07月02日
コメント(0)
東京都・稲城市にある遊園地『よみうりランド』が6月22日、累計来園者数7000万人を突破し、記念式典が行われた。 午前10時30分、東京都港区在住の小林さん一家が7000万人目となった。一家が入園すると同時に巨大クラッカーが鳴り、花束がプレゼントされた。その後、特設ステージで行われた記念式典でマスコットキャラクターのグッド&ラッキーから、記念証書、オリジナルデザインの年間パスポート、クレープの1年間食べ放題券などが贈呈された。 開園60周年のよみうりランド、入園者7000万人達成…秋には新しい観覧車が完成読売新聞 2024年6月22日 18時46分 よみうりランド(東京都稲城市、川崎市)の入園者数が22日、7000万人に達した。 同園は1964年3月19日に開園し、今年60周年を迎えた。秋には新観覧車が完成する予定だ。 7000万人目となったのは、東京都港区の会社員(43)一家。マスコットキャラクター「グッド&ラッキー」の出迎えを受け、記念証や花束、年間パスポートなどを贈られた。 ― 引用終わり ― 2024年秋、総工費12億円、最高部の高さは59mの新観覧車のオープが予定されている。 少子高齢化の中、がんばれ、よみうりランド。
2024年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1