SAC.COM

2016年10月12日
XML
テーマ: 艦これ(2682)
カテゴリ: 船舶・navy
​​​​​​
 小さな巡洋艦「夕張」、高速で重雷装の駆逐艦「島風」。
 主砲のサイズと雷装の違いは分かるが、どのような作戦、戦略を想定したものか
が見えない。
 作ってみました、やってみたらできました的な両艦はサイズも排水量もよく似た
範囲。
 同工異曲。
 趣味人の私的には両方ともお気に入りだが、間違いなく税金の無駄遣い。
【夕張】
 夕張は、武器を中心線上に配置し、2890トンの船体に5500トン型の軽巡洋艦と同
等の砲備雷装を備え、航洋性能は5500トン型を超えた実験的な軽巡洋艦。
 設計者の平賀譲大佐(当時のち将官)。
 同型艦はない。
 ジェーン海軍年鑑に特記項目付きで掲載されるほどの注目を集める構成だった。
 しかし、小型艦であるため航続力は劣り、小型の船体に重武装・高速性を追求し
たためよろず余裕に欠け、5500トン型軽巡洋艦が改装で航空機を搭載していた
が、夕張では不可能だった。
 基準排水量 2,890トン
 常備排水量 3,141トン
 全長 139.99m
 全幅 12.04m
 吃水 3.58m
 主機 三菱パーソンズ式ギアードタービン3基3軸 57,900馬力
 速力 35.5ノット
 航続距離 14ノットで3,310海里
 乗員 328名
【島風】
 島風は大日本帝国海軍の高速で重雷装の一等駆逐艦。
 島風型駆逐艦は次世代の艦隊型駆逐艦として、16隻の建造が決定していた。
 戦術の変更、水雷戦自体の可能性の低さ、手間のかかる生産から計画は放棄さ
れ、同型艦なしとなった。
 基準排水量 2,567英トン
 満載排水量 3,323.9トン
 全長 129.50メートル
 全幅 11.20メートル
 吃水
  2/3状態 4.14メートル
  1/2状態 4.02メートル
  満載 4.36メートル
 主機 艦本式タービン(高中I中II低圧2基
 出力
  計画 75,000hp[8]
  公試全力 75,890hp
   過負荷全力 79,240hp
 速力
  計画 39ノット
  公試全力 40.37ノット
  過負荷全力 40.90ノット
 航続距離 18ノットで6,000海里
 乗員 294名
 第二次世界大戦では軍艦対軍艦の砲撃戦、雷撃戦の発生は少なかった。
 どちらの艦の取り柄も結果としては宝の持ち腐れだった。

【秋月】
 主砲も魚雷もあまり役に立たないと分かって対空戦闘用駆逐艦「秋月」が生まれ
た。
 必要に迫られて設計された秋月型は1939年に建造開始。
 軽巡洋艦「夕張」より大きく、重く、敗戦までに12隻が竣工。
 「島風」と同様軽巡洋艦「夕張」より長大な航続力を誇る。
 基準排水量:2,700トン
 公試排水量:3,470トン
 満載排水量:3,878トン
 全長 134.2m
 全幅 11.6m
 吃水 4.15m(公試状態)
 主缶 ロ号艦本式缶3基
 主機 艦本式タービン2基2軸 52,000hp
 最大速力 33.0ノット
 航続距離 18ノットで8,000海里
 乗員 315名
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月19日 09時42分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

動物のはじめは区別… New! 為谷 邦男さん

oosaka四天王寺前ぶ… New! nkucchanさん

シャトレーゼ、ベト… New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

発動機運転会 予定 New! 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: