SAC.COM

2021年06月10日
XML
テーマ: 中国&台湾(3292)
カテゴリ: 中国、台湾
​ 
 GDPなど統計データのつじつまの合わないさから、中国経済は「張り子の虎」とされることが多い。
 中国共産党に都合の悪い部分はみせていないのだ。
 不都合の隠蔽はますます徹底され、習近平政権になり、様々の権利、自由の抑圧が強まっている。
     ​
【展望 米中覇権争い】
中国の弱点は「金の切れ目が縁の切れ目」の関係!?
渡部悦和:元陸上自衛隊東部方面総監、元富士通システム統合研究所安全保障研究所長、元ハーバード大学アジアセンター・シニアフェロー。
2021年5月31日 夕刊フジ
  … (略) …
 しかし、ジョージ・ブッシュ米大統領(子)のスピーチライターだった、デーヴィド・フラム氏が「中国は張り子の龍だ」という論考を発表した。
 フラム氏は「中国の経済(特にGDP)、金融、技術、軍事力、人口統計などの誇張されたデータを信じてはいけない」「中国は急速な人口の高齢化、巨額の国内債務、習近平体制の抑圧の悪化が問題だ」と主張している。
  ―  引用終り  ―
     ​
 以下、中国が米国を凌駕する覇権国になれない理由の記事の抜粋。
・同盟国や友好国があまりにも少ない
 中国の友好国の大部分は経済的な利害関係を中心とした関係で、金の切れ目が縁の切れ目になる関係。
・独裁傾向を強める体制
 共産党独裁を維持するため、学問の自由を制限、ハイテク企業に対する統制を強化し社会・企業のイノベーションを阻害している。
・貧弱な基礎科学研究体制、まちまちな産業技術
 中国の急激な成長は、外国企業の中国への投資と米国などの先進諸国からの先端技術に負うところが大。
 米・ドナルド・トランプ前政権以降、中国に技術窃取を認めない姿勢を採用。
 西側の技術なくして中国のイノベーションは期待できず、経済成長も限定的になる。
・急激な高齢化と人口減少
 中国当局は5月11日、中国の人口は2010年の統計よりも7206万人増の14億1177万人だと発表。
 世界の有力メディアは「中国の人口が減少に転じた」と事前に報道していて中国のデータ改ざんの可能性がある。
 以上。
     ​
 政府発表では人口が増加したにも関わらず中国共産党は5月31日の中央政治局会議で、1組の夫婦に子供を2人まで認める制限を3人までに緩和する方針を示した。
 2016年に「一人っ子政策」を撤廃し、「二人っ子政策」を導入したが、子供の養育費が高騰などの理由で少子化の流れに歯止めはかかっていないことを示している。
     ​
 記事は「フラム氏が主張するように、「張り子の龍」である中国を過度に恐れるべきではない」と結んでいるが、衰退する大国ほど恐ろしいものはない。
 独裁者が権力を失う断末魔の行動は、破滅に周囲を巻き込む例が多くみられる。
 「張り子」であったとしても大国が合理的ではないことをやらかすので、備えることは困難であるが常に注意を怠ってはいけない。注意するのは軍事力だけではない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月10日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国、台湾] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

昭和レトロジャズバ… New! maki5417さん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ウニグモ 196ベンツ… New! 越前SRさん

日本語のお勉強 為谷 邦男さん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: