SAC.COM

2021年11月28日
XML
テーマ: 中国&台湾(3292)
カテゴリ: 中国、台湾
 不動産価格の過熱を冷却しようと取り組んでいる中国政府は、恒大集団の破綻を避けようとしていないようだ。
 恒大集団の創業者は許家印氏。
 中国当局が債務削減のために個人資産を使うよう許氏に求めたことが報じられた。また、米国のブリンケン国務長官が10月上旬、恒大問題の悪影響が世界経済全体に波及しないよう「責任ある行動」を中国政府に求めたこともあり、中国当局は許氏や恒大集団への圧力を強めているとみられる。
     ​
創業者豪邸、美術品も売却
2021/11/16 産経新聞
 巨額債務で経営危機に陥った中国不動産大手、中国恒大(こうだい)集団が、債務不履行(デフォルト)回避へ保有資産の切り売りを急いでいる。創業者の豪邸を抵当に入れたほか、美術品やプライベートジェット機の売却も伝えられる。6月末時点で1兆9665億元(約35兆円)という負債総額からすると焼け石に水と指摘され、デフォルトはすんでのところで免れているが綱渡りの資金繰りが続く。
  ―  引用終り  ―
     ​
 投資、経済の過熱を冷ますことの政府の優先順位は高く、多少の経済の不振はやむを得ないとしている。
 このことは日本経済のコロナ禍からの回復に影響するとの見方がある。
 どうやら投資の過熱=過剰債務問題であることに気付いた政府が、実態経済への影響を最小限とすべく、できる限りのソフトランディングをはかっているようだ。
 不動産投資の規制強化、融資規制の強化は、不動産業界にとってはハードランディングにつながる直撃弾だ。
     ​
コラム:
日本の輸出に「80兆円の壁」
田巻一彦
2021年11月15日 REUTERS
 日本経済のけん引役である輸出の先行きに不透明感が漂い出した。欧州で新型コロナウイルスの感染拡大が顕著になり、数カ月先の景気スローダウンが確実視されているほか、日本にとって最大の貿易相手国である中国経済も、資源高・コロナ感染・不動産関連の混乱などで調整局面を脱し切れていない。このままでは年間輸出額がこの20年間で3回しか突破していない「80兆円の壁」を超えることは難しそうだ。
  …  (略)  …
     ​
<中国にのしかかる不動産減速とコロナ規制>
 中国は、今年7─9月期のGDP伸び率が前年比4.9%増と今年1─3月期の同18.3%と比べると、大幅な「減速感」に見舞われている。
 そのことを端的に示すのが、新築住宅価格の動向だ。中国国家統計局が15日発表したデータに基づきロイターが算出した 10月の主要70都市の新築住宅平均価格は、前月比0.2%下落。2015年2月以降で最大の落ち込みとなった。
 また、北京市は、陸路の通関手続所がある国境地域を最近訪れた人は首都への往来を避けるよう勧告した。
 中国では1カ月にわたり新型コロナウイルス感染拡大が続いており、中国当局は海外からのウイルス流入を懸念。症状が確認された国内感染者は1200人を超えている。
     ​
 コマツの小川啓之社長は15日朝のテレビ東京の番組に出演し、同社の建機の稼働状況を見ると、中国だけが世界の他の地域と比べて稼働状況が低いとの見解を示していた。この点も中国経済の需要が供給能力に比べて弱いことを示していると解釈できる。
 筆者は、足元でのコロナ感染拡大の兆しや中国不動産開発大手、中国恒大集団の不良債権問題に端を発した中国における過剰債務問題の表面化が、中国経済の成長力をじわじわと「浸食」していくと予想する。日本からの対中輸出が勢いを回復するのは年明け以降、かなり時間が経過してからではないとみている。
  ―  引用終り  ―
 ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月28日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国、台湾] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

昭和レトロジャズバ… New! maki5417さん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ウニグモ 196ベンツ… New! 越前SRさん

日本語のお勉強 為谷 邦男さん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: