SAC.COM

2023年08月13日
XML
カテゴリ: 中国、台湾
 2021年、中国・不動産開発の恒大集団(エバーグランデ)が債務の元利金を償還できず不渡りになり、中国の不動産市場は急速に沈滞した
 中国・不動産開発の桂園(カントリーガーデン)は売上高基準で中国最大の不動産開発会社。2023年8月10日、碧桂園(カントリーガーデン)の不渡りの懸念が報じられた。
     ​
デフォルトなら恒大集団より影響深刻か
2023年8月12日 読売新聞
 中国の不動産開発大手「碧桂園」は10日、2023年1〜6月期の最終利益が450億〜550億元(約9000億〜約1兆1000億円)の赤字になるとの見通しを発表した。景気減速に伴うマンション販売の減少が主因で、中国恒大集団に続き不動産大手の経営危機が表面化した。
 碧桂園の22年1〜6月期の最終利益は19.1億元の黒字だった。最終赤字転落はこの1年間の不動産市況の悪化が直撃したことを示す。1〜7月の販売額は1408億元で、前年同期に比べ35%減、21年同期比では61%減と大きく落ち込んだ。
 ロイター通信によると、碧桂園は米ドル建て社債2250万ドルの利払いを8月6日の期日までにできず、資金繰りが大幅に悪化。今後も大規模な社債の償還や利払いが予定され、仮にデフォルト(債務不履行)に陥れば、金融機関や債権者への影響は恒大集団よりも深刻になるとの見方がある。
 中国メディアによると、不動産大手「大連万達集団」では上級副社長ら幹部が当局に連行された。巨額の債務を抱える同社の経営再建への影響も懸念され、不動産業界の混乱は今後も拡大する可能性がある。
  ー  引用終わり  ー
     ​
 大連万達集団(ワンダ・グループ)のグループ会社、大連万達商業管理集団は中国国内で発行予定だった社債発行を中止したことが6月に報じられた。社債発行の中止で資金繰りが悪化したことは間違いない。
 大連万達集団は7月20日に利払いを迎えるドル建て社債4億ドル(約560億円)の償還を資産売却でしのぐと報じられていた。5月にショッピングモール20か所(7億人民元・約137億円から8億元)で売却することが検討されていると報じられていたが資産売却とはこのことか。ドル建て社債は25日に一部利払い。10日間の猶予期間があるとのことで、利払いができなかったと推定される。社債4億ドルの満期は2025年。
 8月9日、ブルームバーグ・インテリジェンスは「碧桂園には恒大集団よりも4倍も多いプロジェクトがあり、支払い不能事態も恒大集団の崩壊よりもさらに大きな衝撃を中国住宅市場に加えるだろう」と見通しを示した。
 碧桂園は9月に58億元の債務満期が到来し、利子4800万元を払わなければならない。
     ​
 中国恒大集団の再建が難航していることが6月に報じられた。3月に外貨建て債務の再編案を公表したものの、債権者との交渉は難航。資金繰りは悪化し、各地で建設工事が停滞したままとなっている。負債総額は2021年末時点で1兆8980億元(約37兆円)。中国のGDPの1%を超える規模。
 これに大連万達集団と碧桂園の引き受け手のない巨額債務が重なる形と思われる。ゼロコロナで停滞している中国経済浮上の重しになることは確実。
 また、不動産・都市開発企業の債務不履行は、建設中のマンションなどの工事中止となり、将来の住居を失った中国人民の内政の不安定化につながる。
 ゼロコロナによる生産と消費の低下、不動産バブル崩壊、高速鉄道債務(120兆円)、地方政府の債務(1100兆円)、一帯一路による海外債券の取り立て不能による債務かなどにより中国は急激なカネ詰まりを起こす可能性が強い。
 いよいよ習金平政権の継続の起死回生の一手は、「台湾侵略」か。
     ​
中国、隠れ債務返済へ
地方政府に1400億ドルの債券発行認める
=報道
By Reuters Staff
2023年8月11日 REUTER
 中国は、地方政府のインフラ投資会社である融資平台(LGFV)の債務などバランスシートに掲載されない債務を返済するために地方政府が債券発行を通じて約1兆元(1400億ドル)を調達することを認めると、米ブルームバーグ・ニュースが複数の関係筋の話として11日に報じた。
 この「借り換え債」プログラムについて財政省が関係当局に通知したという。また、地域ごとに割り当て枠が設定されている。
 国際通貨基金(IMF)の推計によると、LGFVの負債総額は66兆元(9兆1000億ドル)で、報じられている債券発行規模は負債総額の1.5%にとどまる。
  ―  引用終わり  ―

 外貨準備高が減る一方、中国経済の健全さを示すように金の保有高を拡大させている。
     ​
中国5月の外貨準備減少
金7カ月連続で保有拡大
2023/6/7 20 共同通信
 中国人民銀行(中央銀行)が7日発表した5月末の外貨準備高は3兆1765億ドル(約442兆円)と前月と比べ282億ドル減った。ドル高の影響により、ドル換算での資産全体の価格が下落した。マイナスは3カ月ぶり。
 金の保有量は0.8%増の約2092トン。7カ月連続の増加で、安全資産として保有量を増やしたとみられる。
  ―  引用終わり  ―









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月13日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国、台湾] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

フレンチトーストピ… New! 越前SRさん

アゾフは死なず  上 New! maki5417さん

「釣りバカ日誌」を1… New! 為谷 邦男さん

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: