2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
最近の小学校での授業の進み具合はと言うと、、、こくご・・・いしや と いしゃ 、びょういん と びよういん など、 ペコが言えないタイプの音読ばっかり・・・ 家で毎日発音の猛特訓してますが、追いつきません・・・。 親子でストレス溜まりまくりです。。さんすう・・10の分解(10は2と□←ここを即座に答えるような問題)は、 周りの子よりは遅いけれど、何とか10秒以内には答えられるようになりました。 でも、もうすでに次の課題があります。 1から10までの数字カードをバラバラにして、 パッと取った2つの数字を素早く足し算して答える、というもの。 ペコは、全くダメです・・・。できません すでに即答出来る子が何人か出てきてるんですよ。 小学1年生のお子さんをお持ちの方、そちらの算数の進み具合はどうですか? もう一桁の足し算をマスター出来てますか? こちらも家で猛特訓。 さらにストレス溜まりまくりですプール・・・始まったんですけどね、ペコは人工内耳を外しているから 全く指示が分かりません。 だって、指示がぜーんぶ笛の音なんですよ 「ピッ!ピッ!(立つ)」「ピッ!ピッ!ピッ!(座る)」 「ピーッ!ピーッ!ピーッ!(だーまーるー)」 「1~2~3~4~、ピーッ!ピーッ!ピーッ!ピーッ!(5~6~7~8~と子供たちが言いながら体操)」 ・・・ペコに一体どうしろっていうのか・・・ プールの時間中、みんなが立っているのに一人だけ座ってたり、 キョロキョロあたふたしたりしてました。 そんな中、他の子供の世話ばかりしている聞こえの先生に対して、 ついイラッと。。。休み時間・・授業内にプリントが終わらなかった子は、休み時間に全部終わらせること、と いうのが、クラスの決まりごとです。 ペコはクラスの中では、プリントに取り組むスピードがかなり遅いほうなので、 いつも休み時間は遊べません。 ひたすらプリントをやり直して、休み時間が終わります。 今日、改善策を求めたところ、却下されました。 休み時間に休めなくて、子供同士のコミュニケーションは、 一体いつ学ぶことができるの!? いつ伸び伸び遊ぶことができるの!? こんなんじゃ、普通小学校に入れた意味がないしね・・・。 そう思うと、またもやストレスが沸々。。帰宅後・・ペコも私もストレス大爆発状態です(親子喧嘩多し)。 でも、宿題はやらなきゃいけないし、復習もやらなきゃいけないし、 絵日記も書かなくちゃいけないし、夕ご飯も食べて、お風呂にも入って、 住んでいるアパートの決まりで8時半までに洗濯を終えなきゃいけない ホント、毎日時間ギリギリ、分刻みの生活をしています。 どうしてこんなに忙しいんだろ? ここ最近、気分は最低~、、、近所の子もペコのことをいじめる、からかうふざけんなっ!・・・以上、ネロリ家周辺の戦場から、レポートをお伝えしました心の整体があればどんなにいいだろう・・・?誰か、私をほぐして~~~~!
June 30, 2008
コメント(18)
どうもコンタクトの調子が悪いんです・・・いつもは2週間使い捨てのタイプのコンタクトを使用しているんですけど、日曜日に新しいのを出したばかりなのに、もうレンズが歪んでます・・・。ドライアイが原因なんですよ目に張り付いて、外そうと思ってもなかなか外れない!しかも外した後に目が痛い・・・。どうしようもないので、メガネを作りにいこうと思います。どんなタイプにしようかな~やっぱりスクエアーなやつが無難ですかねぇ・・・。「眼鏡は体の一部です~」ってどこの眼鏡店でしたっけ・・・?取りあえず今から眼科へ行ってきま~す
June 17, 2008
コメント(18)

つい1時間前、私の妹が女の子を出産しました!よく頑張ったねぇ・・・。偉かったねぇ・・・おめでとう~~~~!3日前に妹と会ったとき、あっ!お腹がずいぶん下がったね~っていう話をしたばかりだったので、まさかこんなに早く出てくるとは思っていませんでした~母子共に健康で、赤ちゃんは元気に泣いているみたいホントによかった~。ホッとした~!生まれたてホヤホヤの写真を、付き添っている母がさっき送ってくれました。明日会いに行ってきます!楽しみ楽しみ~~
June 11, 2008
コメント(20)

先月作った、FM試聴システムホルダーなんですけど、改良したほうがいい点とか、ちらほら出て来ているので、微妙にマイナーチェンジを続けています問題点その1マイクケーブルはアンテナの役目を兼ねているので、送信機に巻きつけたまま使うと雑音がひどくなる。・・・と言うわけで、こんなふうに改良しましたひもにぐるっと沿わせるように、黒いゴムで輪っかを付けてみました。もっとピッタリ付けられるようにしたかったんですけど、マイクを通せないと沿わすことができないので、こんな風になりました。。問題点その2送信機は結構重いので、首に負担がかかって痛い・・・・・・実際、10分もかけていると、重いな~って気になり始めます。このひもは丈夫なんですけど固いので、素肌に当たっているところはとても負担がかかります。大人でも結構な負担ですが、子供の皮膚はさらにデリケートなので、10分間首にかけると、赤くなってすれてしまうんです・・・。・・・と言うわけで、「首に当たるところだけカバー」を作りましたいつものハギレの周りにバイアステープで縁取り、縫い付けます。このバイアステープ、実は・・・、ペコがじゃれ付いた時にビリ~~ッと破れてしまった、ネルのパジャマなんですいい生地なので、捨てるのがもったいなくって取っておいたんですよね~。ここだけの内緒~!スナップを取り付けて、、、首が当たるところにぐるっと巻いてとめたら、できあがりなかなかいい感じです担任のF先生、、首への負担が少しでも軽くなるといいんですけどね~・・・まだまだ改良したほうがいい点が出てきそうなので、これからもマイナーチェンジを続けていくと思いますその時はまたUPしますね~
June 9, 2008
コメント(2)

昨日、ミミスケかーちゃんさんから受け取ったバトンをやってみたいと思いま~すでは、どうぞ~。----------------------------------------------------------------------------【ルール】 1必ずバトンを回す(5人の大切な大好きな方々を題名に書いて驚かせて下さい) 2回ってきた質問には、素直に等身大の自分で答えましょう。(イェー胃!等身大) 3やらない子にはお仕置きです!(チョコレートになっちゃえ) 4ルールは必ず掲載しておいて下さい。 ○お名前 ネロリ★ ○おいくつですか? 心はずーっと18歳 ○ご職業は? ママ業、たまにパパ業、その他いろいろ。 ○刺客・・・資格は持ってる? 使えないものが多数。。 ○今悩みがありますか? あったとしてもぶっ飛ばす ○あなたの性格を一言で言うと? 世間知らずで器用貧乏 ○誰かに似てるって、言われた事がある? 古村比呂さん→仙道敦子さん→井上晴美さんと来て、 ここ数年は小雪さんに似てるとよく言われます。 なんのこっちゃ ○社交的?人見知りしちゃう? どうかなぁ~?バイクに乗ってる時は社交的、降りたら人見知り ○ギャンブルは好き?嫌い? 競馬以外は嫌い。 ○好きな食べ物&嫌いな食べ物 好きな食べ物・・・嫌いな食べ物以外はみんな好き。 嫌いな食べ物・・・ピーマン、ビール、サンマの塩焼きの内臓に近いとこなど、 苦味成分がどうしてもダメ ○彼氏&彼女にするなら、こんな人が理想(5つ) *知的好奇心旺盛でアクティブな人(いつも家でゴロゴロしてる人は苦手) *感受性豊かな人(喜怒哀楽がハッキリしてる人が好き) *筋肉質でスレンダーな人(ミミスケかーちゃんさんと同じ!) *ストイックな人(サムライのような、修行僧のような?) *きちんと生活できる人(生きることをちゃんと考えてる人がいいな) ○彼氏&彼女と喧嘩した時、自分から謝る? 謝った記憶が・・・・、無い だって私は悪くないよ~、たぶん。。 ○親友と呼べるお友達は何人いる? 少ないですが、付き合いは長いです。 ○今行きたい場所は? ツタヤ。DVD借りたい・・・。 ○もし、自由に使える10万円があったら、何に使う? 皆既日食を見に行くツアーに参加! ○将来の夢を語って下さい。 元気で楽しく暮らすこと ○その夢の為にしていることは? 最近は食品添加物のチェックを厳しくしてます。。 ○次に回す人の紹介 やってみたい方、ご自由にどうぞ~! ぜひ持ってかえってね~ ルールやぶっちゃってごめんね。----------------------------------------------------------------------------おまけ記事今日、ペコは学校で遠足がありました。行き先は、学校から3キロくらい先にある公園です。アスレチックや大型遊具がたくさんあって楽しい公園なんですよ~ペコは朝からゴキゲンゴキゲン。帰ってきてからもずーっとゴキゲンでしたお弁当も全てきれいに完食うれしかったです完食記念に、久々にお弁当を載せますね。飛んでく風船弁当です。100均(ダイソー)に、こういう楽しいピックを売ってたので即買いしてしまいました~。
June 6, 2008
コメント(14)
先月、会社の健康診断があったんですよ。診断結果は、、、低血圧(下が53、上が86)で判定Bだった以外は、全て健康なA判定でも、気になることが1つだけ・・・。結果用紙には、2年前からの記録も載っていたんですけど、身長・体重の推移がちょっと・・・。私は25歳くらいの時、身長が163.5cmあったんですけど、2年前は163.4、1年前は163.2、今回は162.9・・・確実に縮んでる・・・なぜ!?縮む年になっちゃったの!?ショックだわ・・・それから体重。私のベスト体重は昔から52キロ前後なんです。(骨太なので、身長に対して体重は重めかも)53キロを超すと喘息が出やすくなったり、腰痛が出たりして、体調が悪くなります。51キロ以下になると、とたんに体力がなくなります・・・。それが、2年前は52キロ、1年前は53キロ、そして今回・・・・。・・・言いたくないほど増えているどうりで調子悪いわけだ・・・これは気合を入れて落とさなくては!と思い、ダイエットを決意したんです。私は昔、ペコを妊娠したときに18キロ増えたんですけど、その後ダイエットして元の体重に戻しました。リバウンドも全くなかったので、自分に一番合っているダイエット法だと思ったんです。なので、今回もこのダイエットを始めることにしました。そのダイエット法とは、、まず、朝ご飯はなるべくたくさん、しっかりと食べます。(私は前日の晩ごはんを朝に食べています。)そしてその後数キロ歩きます。(過去のダイエットでは通勤時に1.5キロ、 今はペコの学校の手前の文具店までの往復で1.7キロ。30分くらい歩いてます。)昼食はダイエットココアと好きなパン1個。おやつは好きなものを適度に食べます。夕食はダイエットココアのみで、それ以降は何も口に入れません。リバウンドさせないコツは、1ヶ月で落とす体重を、現体重の5%以下に留めること。もし体重50キロの人がリバウンドせずにダイエットしようと思ったら、月に2.5キロが限度ってことですね。それから、気分が乗らないときは無理してやらないこと。のんびりと構えて、1~2年くらいのスパンで継続させることが大事だと思います。体も体重の変化に慣れていかなきゃいけないので。。今、ダイエットを始めて約3週間になります。うちには体重計がないので、今どのくらい落ちたのか分からないんですけど、先週の土曜日に実家で体重を測ったら、1.5キロ減っていました。今週末測ってみて、さらに1キロくらい減っていたら順調です体重は、増えたり減ったりを繰り返しながら少しずつ減っていくので、毎日体重計に乗る必要はないと思ってます。毎日測っていたら、プレッシャーになりそうですしね・・・そう言えば、私の友人にも彼氏ができたことだし(オメデト)私も、恋モード、いつでも発動できるように、磨いておかなくちゃね~。実家のクローゼットに眠っているワンピースとか、出してこようっと・・・
June 4, 2008
コメント(17)

ちょっと古い話題(確か半年くらい前の話題)かもしれませんが、、、ゲーム機PSP(プレイステーションポータブル)に字幕表示が出来ることをこないだ急に思い出してからというもの、PSPが欲しくて仕方がないんですとりあえず家でシステム組んで、いろいろ試してみたい。。詳しいニュースはこちら(毎日新聞ニュース)。どんなシステムかと言いますと、要約筆記者(聞いた言葉をその場で素早く文章にして表示する方)が、パソコンに文字を打ち、それがほぼリアルタイムにPSPに配信される、というシステム。聴覚障害者は、PSPに表示された字幕を読んで、話の内容を理解することができます。要約筆記って、いろいろあると思うんですけど、、私が今までに見たことのある要約筆記は、OHP要約筆記(強い光でフィルムに書かれた文字をスクリーンに投影する機械を使用)3名の方がOHPのまわりに座り、目を保護するためにサングラスをかけ、手袋をした手にペンを持ち、代わる代わるフィルムに文章を書き入れていくというもので、息が合っていないと書き落とす文もありそうですが、3人の息が見事に合っていて、全ての情報がしっかりと書き記されていました。ただ、強い光が当たるので手が熱そうで、本当に大変だろうと思いました・・・。パソコン要約筆記(パソコンで打った文字をスクリーンに投影)こちらは1名の方が、パソコンで文字を打っていきます。よほどタイプ打ちの技術のある方でないと難しいように思いましたが、これからどんどん増えていくように思いました。私も、時間に余裕が出来たらこの技術を習って、いつかお役に立てたらいいなと思っています。あと、これは要約筆記ではないのですが、情報保証という面で感心したのは、ディズニーリゾートへ行った時のこと。ストーリーに沿ったショーのあるアトラクションでは、字幕表示システムという、ちょうどPSPのようなコンパクトな機械を借りることができました。表示される文字は大人向けの漢字表記なので、子供では利用しづらく、ちょっと重いので腕が疲れてしまうことがありましたが、耳が不自由な方でも、充分にショーを楽しむことが出来るように配慮がされているという面では素晴らしいと思いました話が脱線しましたが私がPSPが欲しいな~と思ったのは、FMシステムを使うことができない場所での情報保証について、何とかならないかなと思ったことがきっかけです。ペコがこれから大きくなって、文字もしっかり読めるようになった時、要約筆記の字幕を読むほうが、情報がしっかりキャッチできますし、本人も楽だと思うんですよね、、・・・私としては、ぜひ学校で検討していただきたい、と思ってますが難聴学級の先生、パソコン要約筆記を覚えてくださらないかしら。ダメもとで言ってみるつもりです。ダメでも諦めずにしつこく言い続ける予定ですけどね
June 3, 2008
コメント(8)
皆さんは、何度も何度も繰り返して見る夢ってないですか?私にはあります。今日の明け方に、また見てしまいましたそれは1軒の大きな白い家の夢で、、そのお宅には、入り口が2つあります。一つは、白いタイル(大理石?)が外に敷き詰められた南向きの大きな玄関。両開きの木製の扉がついていますが、あまり使われていません。中に入ると、ベージュに青磁色のマーブル模様のような大理石で作られた玄関とホールがあります。曲線が美しい玄関で、いつ見ても溜め息が出るくらい。。もう一つは東向きにある勝手口。勝手口とは言え、ちゃんと門がありますし、右側には花壇、左側には低めの生垣があります。私用で訪れる人はこっちの入り口を使っています。勝手口からは南のほうへ下る階段があり、玄関の前に下りることができます。夢の中では何度も訪れるこのお宅なのですが、私はいつもこの家の中で迷ってしまうんです・・・。帰りたいのに帰れないシチュエーションに困ることも多いです。このお宅は3階建てで、勝手口を入ると、右手に急な階段があり、一気に3階まで通じています。勝手口入って正面には長い廊下があり、厨房へ続いています。厨房を過ぎると左手に廊下があり、リビング、玄関へ通じています。厨房の出口の先にはダイニングがあります。私は、用事があってこのお宅に訪れたんですけど、帰るときに間違えて厨房の横から表の玄関へ行ってしまい、「しまった。ここには私の靴がなかった。」と思って引き返したんです。でも、引き返そうとしたその先から、会ってはいけない人、会うと非常にまずい人(男性)の声がしたので、私は急いで玄関にある隠し扉から勝手口へ抜ける通路で勝手口へまわりました。勝手口から出ようとしたんですけど、開けないようになっていたんです。無理にあけるとセキュリティが働きます。私は、会ってはいけない人に気付かれてはいけないと思い、勝手口の横の階段から一気に3階へ上がりました。階段の上り口の左側には、なぜか表札があります。木の板に筆で数行、こまごまと書かれてあります・・・。私は急いでいるので、よく読めないまま階段を上っていきました。3階へ上る階段の途中で、2階の部屋が見下ろせる空間があります。2階の部屋のその奥には、2階から下へ通じている階段も見えます。3階へ着くと、それは縦に細長い部屋になっていて、北へ向かって幅5m、奥行き20mくらいの空間が広がっています。散らかっていて、雑然としていて、人がたくさんいるんです。女性ばかり、若い方からお年寄りまで様々な方が20人くらい。。そこには、まるで手芸店のようにたくさんの布や手芸用品、ミシンが置いてあり、皆が何かを作る作業をしています。階段の下り口の周りには、たくさんの大きな段ボールが積み重なっていて、ちょっとした休憩場所になっています。私はここに居る人たちに何故か歓迎されて、妙なもてなしを受けます。話を聞くうちに、全員がクリスチャンだということがわかり、何かの奉仕をしているんだということが分かるのですが、知りたい反面、知らないほうがいいのかもという気持ちもあり、、そうこうしているうちに時計を見ると、もう夕方・・・。早く帰らないとまずい・・・、と思い、周りの目を盗んで、そそくさと階段を下りて行きました。みんなに気付かれないうちに早くこの家を出なくては、、、と思い、焦った私は、階段途中の2階の部屋が見えるところから、無理やり2階の部屋へと降りたんです。2階の部屋の奥にある階段を下り、どこかの窓から外へ出ようと考えます。途中で左へ曲がっている階段・・・。その階段は1階ではなく、地下へつながっていました。私は、出られない、どうしよう・・・と本当に不安になって、泣きそうになります。いつもここで目が覚めてしまうんです・・・。あ~・・・。いつも思うけど、嫌な夢だなぁ・・・。あの家は一体誰の家なんだろうっていつも思います。何度も何度も見るけど、変な間取りの家~。。夢占いに詳しい方、、もしよかったら、この夢にどんな意味があるのか、教えてくださると幸いです。今度こそ、この迷宮から抜け出したい~
June 1, 2008
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()