おしゃれ手紙

2021.02.09
XML
カテゴリ: たわごと
朝ドラ:おちょやん

大阪・南河内の貧しい家に生まれた少女・竹井千代(たけい・ちよ)が、奉公に出された道頓堀で芝居の世界に魅了され、俳優を志す物語。
後に「喜劇界のプリンス」と結婚し、二人三脚で理想の喜劇を目指し奮闘していく…という物語だ。

 『大阪のお母さん』として親しまれてきた、浪花千栄子さんの人生をモデルにしていた■ 朝ドラ:おちょやん ■を楽しみに見ている。

私は、浪花千栄子が活躍していた時代を知っているが、学校に行けないほど貧しい少女時代を過ごしたことや、小さい頃から奉公に出ていたことなどは知らなかったので大変興味深く見ている。

「おちょやん」に出てくる人々や会社の名前は、少しづつ変えてあって、面白い。
たとえば、「松竹映画」は、「鶴亀映画」というように・・・。
ところで、浪花千栄子の本名は、南口 キクノ(なんこう きくの)というのだそうだ!!

南口 キクノ→なんこうきくの→軟膏きくの→軟膏効くの・・ ・!!!
万歳!万歳!万歳!!!

本名のおかげで、「オロナイン軟膏」のCMをしていたそうだ。


安藤なつ→あんどうなつ→餡ドーナツ。
*メープル超合金の安藤さん、って本名かと思っていたが、芸名だった。

佐藤敏夫→さとうとしお→砂糖と塩
*「走れコータロー」で有名な「ソルティシュガー」は、「塩っぱい砂糖」という意味だが、メンバーに佐藤敏夫さんの名前から付けたそうだ。
南都雄二→なんとゆうじ→何という字
*学校に行けなかった相方の都蝶々が「なんとゆう字?」と聞いてばかりいたのが芸名になったという話を聞いたことがある。
●浪花千栄子の夫の渋谷天外のペンネームが館直志。
館直志→たてなおし→立て直し!!!

●みんな面白い名前を考えるな思いながらテレビ欄を見ると

「おいでやすこ」 の名前が。

最近よくみるわ、 小出康子(泰子?それとも靖子)さんってどんな人なんやろと考えていたが、よく見たら
M1ファイナリスト「おいでやす古賀」
だった。_| ̄|○

●ぴんからトリオ

♪私がささげたあの人に・・・
の昭和歌謡「女のみち」が大ヒットした「ぴんからトリオ」って

「ぴん」=一人から 「とりお」=3人組にっていうことなのかな?

知らんけど。

二十四の瞳 ■にもちょい役で出ていたが、すごい存在感だった。

女系家族 ■は、主役の叔母の役で出演。

「おちょやん」のことは、書きたいことがいっぱいある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.09 02:35:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

みんなもそうだと言… New! すずひ hd-09さん

楽天*半額、戦利品… New! maya502さん

少子化と遺伝子淘汰 New! 七詩さん

ブラック・レイン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: