全7件 (7件中 1-7件目)
1
というわけで・・・。トールの生徒さんが作ったというウィッグのところを紹介してもらいまして週末パパといってきました。店員さんもそういう人をたくさん見てきた人だから慣れてらっしゃる。円形は病院なんて行かなくてもいいよ!って感じ。必ず自然に生えてくるんだからほっといても大丈夫!って。まぁ、それはわかっちゃいるんだけどさ。多発型かもしれないってとこがちょっとネックになってるだけで、単発型なら多分それほど気にもしなかっただろうけど。出来た場所もきついかな。前髪ど真ん中ってのがね。後ろの二つは見えないからあまり気にならないんだけど。この病気(?)のきついところは他人はそれほど気にならないけど本人の気持ちがどうにも気にしないわけにいかない状態から抜け出せないところだね。とりあえず私の場合は気になる前髪に出来てるのでそれを隠せて、かつ、元々髪にボリュームがない人なので将来的にボリュームを出すウィッグが欲しかったこともあって、時期が早くなったけどボリュームも考えて少し量の多いウィッグを作ることになった。いくつかのサンプルを頭に乗せたりしたけど、ウィッグ感があって見ると情けないやら笑えるやら・・・・。土台の質と土台の面積で金額が変わるのです。あたしの選んだのはオーソドックスな土台。面積は少し広めで・・・・となると金額はなんと38万円こんなことにこんな金額使っちゃうなんて・・・とこれもまた凹む要素。頭の型を取って、その形に合わせて土台をつくりサイバー毛を付けていく完全なオーダーメイド。ただ作るのにどのくらいかかるか聞いたところだいたいいつも1か月強で出来るところが、年末年始が入るためにドカンと遅くなってしまうらしく1月中旬に出来るという。それじゃ間に合わないよすでに白髪は目立っちゃってる。待てない。そう思って何か前髪の部分だけでも隠せるものを貸してもらえないかと頼みこんだら、サンプルを貸してくださるというので借りることに・・・。でもこれ、サンプルなので色や形を選べない。今の髪の色に比較的近いものを選んだのだけどそれでもちょっと黒い色。乗せてみると、パパはもう(つくらないでこれをこのままもらっちゃっても)これでいいんじゃない?っていうくらいだったのだけど私としては違和感バリバリ。見慣れた自分の顔に違和感を感じるのはしょうがないのかな。パパは全然普通だしわからないって言う。でもパパはあたしが髪の毛切っても気づかない人だからな。とりあえずそれをかぶって帰ってきたのだけど、子供はそもそもあたしの顔なんて気にもしないのでまったく気づかず。男ってそんなもんよね。どうしても違和感を気にしてる私に、パパがユー兄だけを呼び寄せ「ママのどこが変わったかわかるか?わかったら1万円やる。マジやで。」といってじっくり見させた。でもユー兄にはやっぱりわからなかった。パパは、「だから大丈夫!自然だよ!」って言ってくれるんだけど、でも女はそうはいかない。前髪少し切っただけでも言ってくる人はいるんだから。職場にはまだほんの2~3人にしか伝えてないので、この違和感がどこまでの人にわかるのか、その時どう説明すべきか・・・・。ものすごく隠したいわけじゃないけど手あたり次第の人に言いたくない。どこまでの人に言うべきかそれも難しい。ストレスなくすためのウィッグなのに、結局悩むのであったウィッグ初日の話はまた後日。
2015.11.30
続きになりますが・・・。先週末、後頭部にさらにもう一つの円形脱毛が確認され・・・・。カラーリングを我慢するのももう限界に近づいてる今日この頃。どうしていいやらわからず、パパに病院に行こうよと言われて今日行ってきました。大きな病院がいいかなと思いつつも結局専門の病院でなければ一緒かなと思ってとりあえずは最寄りの皮膚科へ・・・。先生が最初に発症した前髪の箇所をルーペで見るなり「あ~、毛穴が完全に閉じてるね」と言った。あれ、白髪がすこーし生えてるのは違うの??と思いつつ・・・。「油っぽいね。髪は毎日、朝と晩2回洗ってね」と言われた。元々かなりの乾燥肌な私。頭皮も油っぽいって言われたことない。しかも前日しっかり頭洗ったんだけどな。皮膚を見て言ったのならいいのだけど、今日は髪の毛にしっかりムースをつけて少し濡れた感じが残ってる状態で行ったので、髪の毛だけ見て言ったのかな。なんにせよ、朝早くから仕事がある私には朝のシャンプーは時間がない。しかもシャンプー時が一番髪の毛が抜けるので苦痛でもある。考えただけでプレッシャー。「一か所だと比較的早く治るんだけど3か所とかになってくると治りにくいんだよね」といわれ、さらにショック。自己免疫の疾患なのだけど原因ははっきりわからないらしい。ストレスがすべてではないけど、何事もポジティブにストレスを溜めない生活をしてくださいと言われた。無理。治りにくいといわれ、考えないようにしたいのに毎週一回治療に来いと言われ、一日3回の内服薬服用に毎食後の内服薬・・・これを最低でも3か月。私の場合はおそらくもっと長いと言われ・・・。これだけでも十分ストレスなのに、これから12月。仕事は一年で一番忙しい時期を迎え、サービス残業当たり前。さらにはたいぶーの塾の三者面談、模試の面談、学校の懇談のトリプル懇談が待ち構えてる。さらに兄ちゃんの中間テストが来週にあり・・・きっとストレスな結果しか持って帰ってこない。そして極め付けがたいぶーの迫る受験。これでどうやってストレスフリーで暮らせってのよ。ちなみに治療は液体窒素で各所をジュッ。これが結構ヒリヒリ痛い。そこにすぐ塗り薬を塗って、今度は赤外線かなにかの温熱照射をこれも各所に。この照射の待ち時間がなんか空しい。ハゲのところがヒリヒリほんわか。それを感じながらじーっとしてるんだもん。へこむね。それもかなりのへこみだね。それに確認したけど、カラーリングはダメらしく・・・・。もうすでに白髪が目立ち始めて我慢の限界なのにやっちゃだめって・・・。もちろん根元1cm残してやる分にはいいけど、それでもせっかく治療してる毛根を痛めてしまう可能性はある。それに1cm残したら正直カラーの意味ない。分け目の根元の白髪が目立ってるんだからさ。こうなるともうウィッグしかない。しかも待ったなしで必要だからいいものを数か月かけて作るのを待ってなんかいられないんだけど・・・・どうするかな。トールの教室で白髪隠しのためにウィッグを買った人がいるのでその人に作ったところを紹介してもらい、週末にでも行こうかなと思います。・・・・・・はぁ・・・・・・ヘコむ。
2015.11.26
まぁ・・・・何が原因かなんて不明確なんだけどさ。ただ発症した時期がたいぶーとの兼ね合いがうまくいかなくなったときと重なるってのは事実。もう3週間くらい前になるかなぁ。ふと洗面所で髪の毛を梳かそうとしていたら・・・。あれ?前髪の真ん中あたりに・・・・地肌が見える?そう思って搔き分けてみると・・・・。えっ、やだっ!!!なにこれっ!!!?げっ。こ、これはいわゆる・・・・。円形脱毛症ではないのーーーーーっ!!!やだーーーーーっ!!やだやだ、なんでぇ??それはもうね。すんごい衝撃でしたよ。話には聞くけどまさか自分に円形脱毛症が出るなんて。しかも前髪のど真ん中。元々髪の毛が少ないので抜け毛とか前髪の量がすごく少ないのを気にしてて前髪は非常に大事にしていた私だけに衝撃がひどくてすんごく落ち込んでね。もう泣きそうになっちゃった。ただ、前髪をしっかり流しておくと基本はわからないのだけど、風とかで乱れたらいつ見えるかわからないって不安が毎日あるんだよね。応急処置として地肌の色が目立たないようにお粉をふって色をつけてるの。お粉、高かった・・・。パート仲間に「大事なところが円形脱毛になった」と言ったら、「え?下の毛?」って誤解されたのは笑えたけど。円形脱毛症って言うとどうしてもストレスが大きな原因って言われてるよね。皆はこれを聞くと「Pikamamaさんってストレスある?」って言われるんだ。まぁ、あまり溜めるタイプじゃないのは認めるけど・・・。じゃぁなんでだろ?あえて言うならたいぶーとのやりとりがここんとこかなりストレスにはなってる。それも受験がらみだからこのストレスは時期が来ないと取り除けるものではない。でもねぇ、色々調べたのだけど円形脱毛になりやすい人ってストレスを溜めやすい人、ストレスを発散できない人の他にストレスをストレスと感じない人ってのもあるみたい。あたしは後者かなぁ。さらに数日後、通常1か所から数か所できることがあるのが一般的・・と書いてあったの。そうだよね、あたしは前髪だから鏡見て気づいたけど、後ろなら気づかないよね。そう思ってすんごく気になって指で色々地肌を触ってみたの。そしたらなんとつむじの少し下のあたりの地肌がどう触ってみてもツルツルで他の場所とは違う感触・・・・。会社のパパに号泣してメールしたんだけどね。どこまで広がるんだろう。もっともっと抜けるんだろうか。通常ではない円形脱毛なら数か所でとどまらない場合もあるらしい。円形脱毛は半年ぐらいで治りますって書いてあるけどねえ・・・。ひどいタイプだとどんどん広がるし、治っても再び別の場所が発症したりする場合もあるらしいし・・・。終わりが見えないこの恐怖。鏡を見るのも今は憂鬱でしょうがない。お風呂に入っても髪を洗うのが怖いの。髪を洗うと前髪ど真ん中がぱっかり割れてより一層ハゲの部分が目立つから嫌になるし。髪を洗った時が一番髪の毛が抜けるんだよね。この時の抜け毛がひどいと感じるようになったのはもっと前からなんだけど・・・。パパに言わせると前髪のところよりも後頭部の方がひどいらしい。人の視線もすごく気になるし、誰かが「育毛」って言葉を発するとあたしのハゲのこと話してるのかしら?なんて耳がピンと立ってしまう。ハゲの人の気持ちが今すごく良くわかるわぁ。じーちゃん、やっとわかったよ最近前髪の方のハゲには少しだけ髪が生えてきてるのだけど、これがぜーーーーんぶ白髪。ネットで調べるとこれもよくあることらしい。他はそうでもないのにハゲのとこだけやたらと白いので余計気になる。カラーリングしたいけど、あまり肌に刺激を与えたくなくてするのが怖くてできない。するとどんどん白髪が増えてっちゃう。どうしていいのかわからない・・・。とにかく気分が落ち込んでしまう。たいぶーのストレスを取り除けない以上、他のストレスを溜めたくないのにこの円形脱毛自体が非常なストレスになってしまう悪循環。パパには病院に行こうって言われてるのだけど、病院行ってハゲが消えるわけでなし、結局自然に生えてくるのを待つのかと思うとあえて病院には行きたくない。カルテにハゲという言葉が残るのが嫌ってこともあるし。パパにも皆にも気にしちゃだめって言われる毎日。気にしないようにしたいんだけど、鏡は毎日見なきゃだし、お風呂だって入らなきゃだし、気にしたくなくても目に入ってしまうからどうしようもないんだよな。はぁ・・・。毎日ため息しか出ない。早くこの負のスパイラルから脱出したいよぅ・・・
2015.11.18
最近、たいぶーが一気に反抗期に入ってきました。まだ素直な部分はあるんだけど、基本親から何かを注意されたり指示されることに非常に反発心を起こすようになったみたいで・・・。何か言うとすぐに不満そうな態度をまず見せる。そんでもって指示されたことをやるのがいやでやけくそな態度でやろうとして失敗してさらに怒られる。悪循環だね。でもこっちだってね。言いたかないよ?でも、開けた引き出しぐらいさ、言わなくても閉めてくれたらね?普通の子なら出来てるだろうし、イチイチ「閉めなさい」なんてそんな下らないことで一言言わずに済むんだよ。なのに開けた引き出しを閉めない。階段の電気は何度言ってもつけっぱなし。ランドセルはフタを開けた状態で玄関に放りっぱなし。鉛筆使ったらその場に放置。ハミガキだって12年ずっと言い続けてるのにいまだに習慣づけられないみたいで言わなきゃ磨かない。ぜーーーーんぶ言わなきゃやらないから兄ちゃんには言わずにいられることまでたいぶーには言わなきゃなんないわけ。自分ばっかうるさく言われるって思ってるみたいだけど、お前だけ出来てないことが多すぎるんだよっ!極め付けは自分で飴を買って食べてるらしいのだけど、その個包装のゴミを食べた場所に落としていくもんだから部屋中あらゆるところに飴のクズが落ちてるわけ!飴を食べようとしたときによ?テーブルで食べてテーブルの上に置きっぱなし・・・ぐらいならまぁ、ある話かなって思うけど、立ち歩きでその場に落としていくってある?開けたらその場でゴミ箱探すもんじゃないの?開けた瞬間その袋を足元に落とすって・・・。もう信じられないんだよ、その感覚。冷蔵庫の中だって同じ。トマトを使うでしょ?するとトマトがなくなったらそれが乗ってたトレーどうする?捨てるよね?空のまま冷蔵庫に残すの。とろけるチーズも然り。チーズを使いきった後のカラ袋をチルドに残したまま。おやつもそう。おやつを入れたかごには空の袋や空箱がしょっちゅう入れっぱなし。理解できない。あたしが片づけりゃいいんだけどさ。そうすると自分でできない子になっても困る。そう思ってその都度注意し続けてるけど、いまだにやりっぱなし残しっぱなし。その都度言うと反発心だけ起こす。最悪やろ。人間ってこんだけ言い続けても習慣づけ出来ないものなの?一番の問題は受験対策で面接対策をやろうとしないことかな。受験では作文・面接・グループ活動があるのだけど、作文は塾でやってるし本人は気に入ってるみたいで親が言わなくても自発的にするくらいなんだけど面接は前にも言ったけど、いう事が難しいと感じてるみたいでやりたくないって感じ。でも何も対策をしないままでまともに答えられるほど面接って単純なものではない。だから質問に対してのどういう答え方を自分の中で見つけていけばいいかは数をこなさないと出来るようにならないのだ。だから考えろっつーのに言うたびに面倒くさそうな嫌そうな態度を見せる。だったら受験をやめろっての。なのに受験はしたい。このパターンは兄ちゃんもあったけどね。疲れるよ、ホント。考えてみたら兄ちゃんは反抗期なかったなぁ・・・。ってまだこれからという可能性も無きにしも非ずだけど。基本親とはよくしゃべるし。お願いしたら文句言いつつも聞いてくれるし。挨拶すらしないなんてことなかったし。でもたいぶーのこれも反抗期なのかどうかは微妙なのかな。精神的に幼いたいぶーなのに6年生で反抗期は早いような気がする。先日はちょっとした事件があってママとは1週間口をきかなかった。修学旅行があったもんだから育児を放り投げたママに代わり、準備は全部パパ任せになったんだよね。とにかくあまり口もきかなくなったし。なのにやらなきゃならんこと、やらんし。やりにくいわ・・・。まぁ、そのストレスの結果なのか・・・えらい事態になったんだけど・・・それは長くなるのでまた明日。
2015.11.17
たいぶー、明日から1泊2日の修学旅行に行きます。なんかね~、学校の手回しの悪いこと・・・。今まではずっとトキで有名な島2泊3日か~、東京1泊2日かという感じで毎年交互でこの2つのコースだったんだよね。ツインズ兄ちゃんの年は東京で、本人たちは「島が良かった~」と文句いってました。島ってなかなか行かないんだよね。逆に東京はしょっちゅう帰省で行ってるしさ。で、その順番で行くとたいぶーは「島」だねってずっと思ってたの。ところが北陸新幹線が開通して心機一転したのか、なんと今年は北陸へ行くということになったらしい。4月の予定表では富山・石川の1泊2日と聞いていたのだけど、1か月前に配られたプリントをみて「あれ?」行き先が福井・石川になってる・・・。いつ変わったんだ?なんで変更になったのかはよくわからずじまい。今回は1日目も2日めも全てコースが分かれていて4~5つのコースから希望のコースを選んでそちらへ行くというものらしい。たいぶーは福井に行くコースを選ばなかったため2日間とも石川県。1日目は航空プラザとか自動車博物館とかへいくコースを選んだようだ。コース別名簿を見ると、たいぶーのコースが一番人気がなかったようで人数少なめ。でも仲良しの友達と行くみたいで本人は楽しみにしているみたい。2日目は金沢市内。たいぶーには妙立寺に行くコースをお勧めしたの。以前金沢行ったとき、ここに行こうとしたんだけど、たいぶーが未就学児で入れないことが分かり断念したんだよね。なんかからくり屋敷的な感じだった気がするし、喜ぶんじゃないかなと思って。それが先日聞いてみたらなんとそのコースを選んだものの、コースの中から妙立寺だけ削除され・・・・21世紀博物館に変わっていた。あそこって底が見えるプール以外はめぼしいものないんだよな。なんで妙立寺が削除されたかというとどうやら予約が取れなかったということらしい。なんじゃそら。さらに2日目の学校到着が夜7時になるというので学校に保護者が迎えに行くという話になっていたのだけど、行きについての記載がなかったので保護者から問い合わせが多数あったということで、別プリントで行きは保護者と一緒か近くの友達と一緒に登校するようにという案内がきた。さらにさらに、週末に持ち物の準備をするのにパパと一緒に買い物に出かけたたいぶー。飲み物としてペットボトル2本用意するとだけ書いてあったのでジュースを2本買ったようなんだけど、翌日になって先生から電話があり、記載していなかったのでジュースを買ったりした生徒が多数いたようだけど、先生同士の話し合いの結果、基本はお茶かお水ということに話がまとまったので申し訳ないが買いなおしてもらえないかという事だった。ま、買いなおす分には別に全然かまわないんだけどさ。なんか・・・・・あらゆる点ですんごい段取り悪いという印象が否めない。長年「島」と「東京」で慣れ過ぎて、それ以外の目的地に対応できなくなってるのか。それなら行き慣れてるところでいいんだけど。たいぶーにとっては最初で最後の小学校の修学旅行なんだからつつがなく過ごして欲しいのだけど・・・・。ほんとに大丈夫か
2015.11.11
今の中学生ってどこでも職場体験をやってるよね。前のとこでは中2でやってたけど、うちは中高一貫のせいもあるだろうけど中3でそれをやるの。本日から3日間初めて社会に出てお仕事を体験することになったツインズ。しっかり社会の役に立てるのだろうか。ママのお店は素人にすぐ出来る仕事がほとんどないのでお受けしてないらしい。掃除だけならなんとかできそうな気もするけど、掃除仕方一つ取ってもうるさい店だから無理なんかな。ちなみにこの3日間はすべて弁当。それだけでママは苦痛だ・・・。で、ツインズはどこに行ったかというと・・・。ショー兄は少し遠めの大きな本屋。本が大好きなショー兄らしいチョイス。きっと第一志望だろうな。清掃及び在庫確認などの接客をやるらしい。帰ってきたショー兄を捕まえて聞いたら、ちゃんと接客補助が出来たらしい。そしてユー兄。ユー兄の行先はなんと保育園。多分第一希望の場所ではなかったようだけど、女の子2人と男はユー兄一人らしい。でも小さい子の相手をするのは上手なユー兄なのでうまくやるんじゃないかな。ショー兄には言わなかった注意点をいっぱい言っておいた。「どの子にも平等に相手をしてあげるんだよ」「何かお願いされても嫌な顔なんかしたらあかんで」「一緒に遊ぶにしても危険がないか周りに気を配ってケガしないように気を付けてあげるんやで」「からかわれても怒ったらあかんねんで」なんで俺ばっかり・・・とブツブツ文句言いながら出ていきました。で、帰ってきて感想を聞いてみた。「楽しかったけどさ、しんどかった・・・」「5歳児のパワー、半端ねぇ・・・」活動の記録を記したものには一番つらかったことの欄に「鬼ごっこでおいかけまわされたこと」って書いていました。中2がそんくらいで何を言うとんねん。明日は3歳児を相手にするそうです。ある意味もっと大変かもね・・・。
2015.11.04
お風呂で子供が遊ばなくなるのって・・・何歳?自分を振り返ると小4ぐらいからはもう遊ばなくなった気がするんだけど・・・どうだったかなぁ。水鉄砲や洗剤についてる計量スプーンをお風呂で遊ぶのに使うって幼稚園児だよね?そんなことをうちの小6はまだやるんだよね。なんなの?それも年があがるにつれて心はガキのまま、遊びだけタチが悪くなっていくのだ。例えば計量スプーン。ふとママがお風呂に入ると隠すようにしてスプーンが置いてあるんだけど、よく見ると石鹸を濃厚に溶かした水の状態で入っていたり、泡々の状態で置いてあったり。何かしら遊んだ形跡があるんだけど、石鹸の無駄遣いをしてることだけは確か。だからある日計量スプーンはもう風呂場から撤去した。またある時は風呂に足を踏み入れた瞬間に滑って転びそうなほどマットや地面が石鹸でぬめってる。どうやら洗い場を泡いっぱいにして遊んで流しきれなかった分が残った状態だったようだ。危ないやんか!!!!そういえば最近石鹸(泡で出てくるタイプの液体せっけん)の減りが異常~に早くて先日つめかえたばっかりなのにもう空っていうのに首をかしげてたんだよね。犯人はわかってたので(もう兄ちゃんはそんなことは絶対にしない)たいぶーを呼び出して白状させ、みっちりしかっておいた。石鹸だって水だってタダじゃない。パパが汗水流して働いたお金で使えるもんなんや。しかもお風呂に入ってシャワーを使う時にお湯が出るまでに流す水すらもったいなくてバケツに溜めて洗濯に使うくらいママは節約節水に気を使ってるのに。それをあざ笑うように無駄水流してる息子がいるなんて許せないそれが二か月前くらいだったかな。なのに今日。珍しくたいぶーが風呂から上がるのを待たずしてママがお風呂に入ろうと脱衣所にいるとたいぶーが「え?入るの?」と扉を開けて聞いてきた。ママが服を脱いで風呂場に入ると、何やら一人言い訳のようにボソボソ言いながら湯船から上がってすぐに出ようとしたたいぶー。あら?と思って振り返るとでていくたいぶーの手に何かビンのようなものが・・・・。よく見えなかったけど、スプレータイプのプラスチック容器だったような気がする。「それなに?」と聞くととぼけたように閉じた扉を再び開けて「バブを入れようとしたんだけど」とバブのタブレットが入っていたはずの袋を見せた。そんな小さなものじゃなくてビンみたいなやつ持っとったやろ!と言って問い詰めて出させるとやはりスプレータイプの容器部分だった。「これなに?湯船の中に一緒に持って入ってたよね?」手に取ると容器の中にバブを砕いて溶かしたものが入っている。・・・・なにこれ?そもそもこんな容器どこからか知らんけど持って入ったということ自体最初からこうやって遊ぶつもりでいたんやな?湯船に溶かすとばれるからひたすらこうやって遊んでただ流し去る。そういうことらしい。自分一人で遊んで終わるつもりが突然ママが不意打ちで入ってきたから慌てふためいて・・・・一連のお遊びがバレたというわけだ。バブってそんな遊びに使うもんちゃうやろ?肩こりのひどいパパのために、毎回は贅沢やからと週末だけ使うためにママが買ってきたもんや。決してたいぶーが遊びに使うためのものじゃないねん。しかもボディーソープも前回注意したにも関わらず、また遊んでいたようでボディーソープのポンプが外れていた。どれもタダじゃないんやで!水だってボディソープだってバブだって!!!!何回も言ってんのにまだわからんか!!!もう、なんなの?そんなにお風呂で遊びたいの?いつまでそんなガキくさいこといってるわけ?こんな無駄なことのために毎回ボディーソープの詰め替えを買いに走ってるかと思うとほんっとにばかばかしくなる。どうしようか。とりあえずバブはもう買わない。で、石鹸はオーソドックスに固形石鹸に戻すかな。
2015.11.02
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()