山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


Tadami Yamada's Painting


Tadami Yamada's Painting


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


■(13)英語訳論文「ムンクの『叫び』の設計と無意識」


■(14)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(14-2)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(15)英語訳論文『卵形の象徴と図像について』


■(16)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(1)


■(16-2)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(2)


■(17)英語訳論文『モンドリアンの自画像について』


■(18)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(1)


■(18-2)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(2)


■英語訳エッセー『柔らかい建築 Soft Architecture』


■(19-1)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(1)


■(19-2)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(2)


■(20)英語訳論文 『伊勢物語の「梓弓」について』


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


核廃絶ポスター


World Now ポスター


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️山田維史略歴


May 1, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 長い一日が終わろうとしている。

 まもなく90歳を迎える老母についてはしばしば書いて来た。じつは4年ほど前に腹部大動脈瘤が発見された。そのときすでに85歳という年齢で、高血圧症もかかえていたので手術に耐えられないかもしれないとのことで、本人に事実を知らせず、私の兄弟たちだけの胸のうちにたたんでおくことにした。周囲から母の耳に入ることを恐れて、一切口外しなかったのである。これには理由があって、もし母が事実を知ると、不安のため血圧の安定を得られず、それによって動脈瘤が破裂する可能性があった。それは一瞬にして死亡することを意味していた。
 母の動脈瘤は直径55ミリという巨大なものだった。胴体部分を輪切りにしたCTスキャン画像で見ると、背骨のわきに背骨の太さとほぼ同じくらいの瘤があった。こんなものが腹部にあっては、もちろん母は手でおさえて「ほら、ここに瘤があるの」というほど、外部から触知できるのだった。私たち家族は内心ハラハラしながら、「わかっている、わかっている、お腹をおさないでね。心配するほどの瘤じゃないから」と、とりつくろっていた。

 ところがここに思いもかけぬことが起った。それはブログにもほんの少し書いたが、昨年のクリスマス前に、母が家のなかで尻餅をつくように転んだのだ。その後、尻と腰が痛いというので、4日ほどの間、私が抱きかかえてトイレなどに運んでいたのだが、12月28日の朝、胸が痛く呼吸ができないと訴えるので、救急車を呼んで緊急入院した。
 なんと、胸部肋骨2カ所と大腿骨てんし部が骨折していたのである。相当の痛みがつづいていたはずだが、母は家族に心配をかけまいとして我慢していたのだった。
 医師の説明によると、肋骨の骨折は最下部で、肺を傷つけるおそれがないので自然治癒にまかせるが、大腿骨の方は、放置しておくと生涯歩行不能になるばかりか寝たきり状態により肺血栓閉塞症を併発して死亡する可能性がある、というのだった。しかし、その手術は、手術中の血圧変動によって大動脈瘤の破裂をひきおこす可能性があり、それもまた死に直結している、と。
 私たち家族は、手術をするか否かの決断をせまられた。
 「いずれにしろ死亡の可能性を避けられない以上、何もしないで手をこまねいていたくはありませんので、手術をお願いいたします」と、私は医師に告げた。

 手術は年が明けてからだった。4時間の大手術となった。しかし母は良く耐え、大動脈瘤が破裂することなく、手術室から出て3時間ほどは麻酔のために譫妄(せんもう)状態にあったが、術後経過は順調で、1ヶ月半の入院で退院した。
 以前ブログに書いたけれど、私の寝室や仕事場に無線の呼び出し装置を設置したのは、退院当日のことであった。手術が成功したとはいえ、介護なしでは歩行が困難になり、それは今後ずっとつづくことになった。

 さて、この手術に耐えることができたということもあるだろう。腹部大動脈瘤を診てきた主治医が、先日あらためてCTスキャン画像を撮り、その結果、動脈瘤はさらに大きくなっていたので、手術をしないで治療する方法を私たち家族に提示したのである。私たち家族はその提案を受けることにした。
 翌朝、主治医からバトン・タッチをされたと新たな専門医師から連絡があった。そして今日、5月1日、その専門医から詳しい説明をしてもらったのである。

 それはステントグラフト内挿術といい、開腹手術をしないで、腿の付根に小さな穴をあけてカテテールによって人工血管を患部に挿入装着するというもの。ここ10年ばかりの間に研究と実用化が進んだ医療技術である。ステントグラフトいう、蛇腹状の金属のバネを編み込んだ人工血管を細く縮めた状態でカテテール先端に取り付け、それを動脈のなかに送りこみ、患部でバネを開くと血管に圧着する。動脈瘤はそのまま放置すれば、やがて内部の血液はそのまま固まってしまうか瘤そのものがしぼんでしまうのである。
 もちろんこの方法がすべての動脈瘤の治療に可能なわけではなく、動脈瘤の両端の正常な血管が15ミリ以上の長さがあり、かつコレステロールで硬化していないこと。あるいは腎機能が正常、もしくは二つの腎臓のうちいずれかが健常であること。心臓病等の余病がないこと等々、条件がいろいろある。施術中に破裂しないという絶対的な保障もない。しかし、開腹手術にくらべて患者への負担が非常に軽く、年齢制限もないといってよい。

 私はそのステントグラフトの実物を見せてもらった。そして、母に対してその施術をしてもらう方向で以後のスケジュールをたててもらうことに同意したのである。
 同時に、その第一段階としての精密なCTスキャンをおこなってもらった。
 「なんとか可能であろうと判断しました。手術を開始しても、途中で問題が発生したときは即座に撤退します」と医師は言った。「これから1ヶ月の間に、さらに綿密な調査をします。それにもとずいて、月末に最終的な打ち合わせをいたしましょう」と。

 ・・・きょうは、母も家族もみんなで病院に行ったのだった。母は朝から食事抜きだったので、帰りにレストランに立ち寄って食事をした。母が介護なしでは外出できなくなり、そればかりか長い時間の外出が無理になっていたので、家族みんなでレストランへ出かけるのは久しぶりだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2009 11:11:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re[1]:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) shiwashiwa1978さんへ  拙作をご覧くださ…
shiwashiwa1978@ Re:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) 素敵です。 作品集は無いのでしょうか。
AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: