山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


Tadami Yamada's Painting


Tadami Yamada's Painting


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


■(13)英語訳論文「ムンクの『叫び』の設計と無意識」


■(14)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(14-2)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(15)英語訳論文『卵形の象徴と図像について』


■(16)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(1)


■(16-2)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(2)


■(17)英語訳論文『モンドリアンの自画像について』


■(18)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(1)


■(18-2)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(2)


■英語訳エッセー『柔らかい建築 Soft Architecture』


■(19-1)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(1)


■(19-2)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(2)


■(20)英語訳論文 『伊勢物語の「梓弓」について』


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


核廃絶ポスター


World Now ポスター


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️山田維史略歴


Jun 29, 2009
XML
カテゴリ: 映画・TV
 昨夜、NHK・BS2で2009年トニー賞授賞式の模様を途中から見た。
 トニー賞は、いまさら言うまでもないが、ニューヨーク・ブロードウェイでその年に上演された演劇・ミュージカルのノミネートされた優秀作品・俳優等のなかから最優秀賞を投票によって授与するもので、エンターティナーにとって最も名誉ある賞である。
 ノミネート作品を実際にニューヨークで観ていなくとも、式典のイヴェントとして映像で紹介されたり、あるいは一部分を実演したりするので、TVで観ていても摘み食いの楽しさは味わえる。

 毎度のことながらブロードウェイのエンターティナーたちの力量にはほんとうに感嘆する。今回、主演男優賞を獲得したのは、史上初めて、3人の十代前半の少年俳優だった。『リトル・ダンサー』にトリプル・キャストで主演したのだが、そのダンスの激しくスピーディーで、表現力にあふれた技術は圧倒的である。
 生き馬の眼を抜くブロードウェイのショー・ビジネス界で、みごとにトップでメイク・マネーした少年たちなのだ。司会者が、「この不況のなか財布をひらいてくれてありがとう」と観客に言っていたが、実際、上演をつづけられなかった演目もあったと聞く。大物俳優たちを抑えての受賞に、少年たちは興奮の胸をおさえていたが、しかし悪びれもせず気持の良い受賞だった。

 ところでリヴァイヴァル上演作品賞を受賞したのはミュージカル『ヘアー』。
おや、なつかしい、と私は思った。と言うのも、ちょうど40年前、この作品が日本で上演されたとき、私はそれを観ているからだ。

 脚本・作詞ジェローム・ラグニ、ジェームス・ラド、作曲ガルト・マクダーモット、制作ベルトランド・キャステリ、演出ジム・シャーマン、音楽監督ダニー・ハード、専任プロデュサー川添象多郎、主演加橋かつみ、寺田稔。
 アメリカの立身出世主義的な画一化した幸福観と一方で泥沼化したベトナム戦争・・・そうした現状に対する若者たちの無抵抗主義的な反抗。それがこのミュージカルの主題である。ヒッピー、フラワー・チルドレン、サイケデリック、LSD等々をちりばめ、まとい、全裸になって自由と愛と平和を歌った。


 サルヴァドール・ダリ「世界中に日本の太陽の光を入れよう」

 サミー・デーヴィス・Jr「今夜、日本の若い出演者たちと一緒にいて、踊って、そして歌えたら、どんなに嬉しいことだろう。---しっかりやれよ、ベイビー!」

 ジョニー・ハリデイ「今宵、世界をめぐって、みんなが一つの心になっているに違いない。それはなんと素晴しいことだろう」

 シャリー・マクレイン「日本の皆さんによろしく。そして平和を信じようという私の言葉を伝えて下さい。平和には、日本の若い人たちの力が必要なのです。

 ミケランジェロ・アントニオーニ「“ヘアー”は若く、日本の太陽のように、いつも若く、そして永遠である」

 パブロ・ピカソ「大きな声で、愛と平和をしっかり歌いなさい」

 私はこのミュージカルのフィナーレに客席からステージに駆けのぼって、出演者とハグし、一緒に踊ったのだ。いまは無い、渋谷の東横劇場でのことである。
 そして、ほぼ1年後だった、三島由紀夫が割腹自殺したのは。

hair

 ついでなので・・・
 トニー賞といえば、やはりブロードウェイ・ミュージカル『アプローズ』はトニー賞授賞式での主演女優賞発表のシーンから始る。この作品は映画『イヴの総べて』をミュージカルに仕立てなおしたもので、初演は1970年、主演はアン・バクスター、ジャニス・リンデ、キース・チャールズ。そして『アプローズ』そのものが1970年度のトニー賞を受賞している。
 1972年に日本版が浅利慶太の演出で日生劇場で上演された。主演は越路吹雪、イヴ役はダブル・キャストで雪村いづみ、江崎英子。


applause





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 29, 2009 11:28:19 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re[1]:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) shiwashiwa1978さんへ  拙作をご覧くださ…
shiwashiwa1978@ Re:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) 素敵です。 作品集は無いのでしょうか。
AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: