山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


Tadami Yamada's Painting


Tadami Yamada's Painting


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


■(13)英語訳論文「ムンクの『叫び』の設計と無意識」


■(14)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(14-2)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(15)英語訳論文『卵形の象徴と図像について』


■(16)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(1)


■(16-2)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(2)


■(17)英語訳論文『モンドリアンの自画像について』


■(18)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(1)


■(18-2)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(2)


■英語訳エッセー『柔らかい建築 Soft Architecture』


■(19-1)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(1)


■(19-2)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(2)


■(20)英語訳論文 『伊勢物語の「梓弓」について』


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


核廃絶ポスター


World Now ポスター


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️山田維史略歴


Apr 1, 2025
XML
カテゴリ: 社会、政治


 四月一日といえば「エイプリル・フール」。しかし世の中、世界中が「嘘」が蔓延してい、その言葉も空々しく、死語になっているような気がする。
 過日、アメリカ合衆国のさる機関がAIを使って、トランプ大統領が嘘を言っているかいないかを質問したところ、AIは、第一次トランプ大統領が就任した際の選挙の前後で20,000件の嘘を言い、「嘘の洪水状態」、と応えたという。・・・この人物の発言を鵜呑みにして信じている人が合衆国の国内外にたくさんいるわけだが・・・
 他国のことを言うこともない。日本の現状も政界のみならずあちらもこちらも嘘まみれ。「嘘」がエンターテイメント(愉しみ)になっている、と私は見ている。嘘が常態化しているということは、「ファクト・チェック(事実確認)」の基盤が失われているか、少なくともファクト・チェックがきわめて困難な社会だということだ。語弊を恐れずに言えば、まさしく社会が自己分裂状態、統合失調症になっているのである。

 日本において、そして諸外国においても、「嘘を言ってはなりません」は、家庭教育のみならず人間教育の根幹に据えられてあった。あらゆる宗教に、また法理念がそもそも嘘を排除し偽証を罰することで存在するのであるが、じつはこの原理を逆利用することも可能であると述べておかなければならない。先日も書いたが、「悪法も法」ということで、徹頭徹尾「嘘」で固めてあったとしても宗教という冠をかぶせれば宗教であり、徹頭徹尾「嘘」で固めてもそれを法律とするなら法律になる。その社会では事実や真実が「嘘」となる。・・・いま大流行りの「陰謀論」をめぐる立場の表裏は、そういうことだ。

 私が懸念するのは、嘘であろうと真であろうとあらゆる記録がデジタル化されて、将来的に事実検証すなわち歴史検証が不可能になる可能性がある、ということだ。私たちが生存している時代についての歴史学や考古学が、文字記録から再構成することができなくなる・・・という心配である。現在私たちは、一千年前の記録、あるいは数千年前の文字記録を解読して、人類の歩みを再構成している。解読するための史料が残っているから可能である。しかし・・・紙に記録することを果敢に廃止、デジタル化した記録が一千年数千年と残るだろうか。現代人の営みは、砂のように時間の波にたちまちのうちに消え去らないだろうか。「砂に書いたラブレター」のように、未来人の幻想のなかに消滅するのではないだろうか。

 (私のまったく個人的なことだが、海外の或るサイトに私の英語俳句や英語詩をたくさん保存していた。或る日、新作を書き込もうとしたら、そのサイトが何の断りもなく完全閉鎖されていた。私の作品は取り出せないまま、すべて消滅してしまったのである。そのとき私は、電子ファイルはプロヴァイダーやサーヴァー管理者(会社)の支配下にある、と思った。いまこうして書いているブログはA4にプリント・アウトすると数千ページになる。それさへ永久記録として存続するかどうか私の管理下にはない。私が親元に残していた小学生時代の絵日記は処分されてしまったが、小学生時代の詩や中学・高校・大学生時代の日記は、読み返そうと思えばそれが可能なのは、それを書いた何冊もの大学ノートが私自身の手元に残っているからだ、とあらためて思うのである。)

 ・・・公的記録のデジタル化によって、政治家や司法や行政の「嘘」も、近い将来には消滅してしまう。検証もクソもあるかい、ハハハハ。・・・まさか、それが狙いではあるまいが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 2, 2025 04:03:46 PM
コメントを書く
[社会、政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re[1]:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) shiwashiwa1978さんへ  拙作をご覧くださ…
shiwashiwa1978@ Re:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) 素敵です。 作品集は無いのでしょうか。
AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: