★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2003.04.22
XML
カテゴリ: 子どものこと
今週は今日から3日間、家庭訪問なので半日保育です。

ファブリーズでシュシュっと夫の靴のにおいを
消し、準備万端となりました。
しかし、半日なので昼ごはんは家で食べる。
しかも夫も昼ごはんを食べに帰ってくる。
あ~もうこういう掃除で忙しい時に限って
冷蔵庫は空なのだ~急いで買い物へ。
何とかお迎えに間に合ってほっとする。


お昼寝をしないたっちゃん。
ピンポ~ン!たっちゃんダッシュでお出迎え。
先生に挨拶はしたものの、うつむき加減で恥ずかしそう。
園での様子を聞くと、家では考えられないほど
大人しい様子。あまりしゃべらないのだとか・・・
家の中ではうるさいくらいにしゃべって走り回って
いるのに。ただ、何もしていないときは外へダ~っと
走って行ってみたり、年中さんのクラスをのぞいてみたりと
落ち着きはないみたい。トイレも自分でちゃんと
いっているみたいで感心する。
本が好きみたいで、絵本を読むと寄ってきて

給食は野菜が食べれないみたい。特にきゅうりと菜類。
これは家でも同じだ。家では口に入れたが食べれない
ものをこそっとトイレにいって出して流してくると
いう裏技を使う。先生にもし給食の時に席を立ったら
気をつけてくださいと言っておいた。

後は健康体だし、はさみやのりも園が始まるまえから
しまじろうと一緒に練習して使えるし、アレルギーも
今のところないし大丈夫だろう。
プールがそのうち始まるけど、水も大好きだから
多分大丈夫だろう。
まあ、心配事はつきないけど、ちゃんとやれてるみたいだし
先生もやさしいし、きっと楽しい園生活が送れるかな~

少し疲れたのか先生が帰ってからたっちゃんは寝に入った。
明日も半日だ~頑張れ~♪

昨晩、えび蒸し餃子(千趣会の飲茶づくり)を作ったが
うまくできず、中身が飛び出て大失敗してしまった。
なので画像はなし。味は美味しかったんだけどな~
見た目が・・・ちゃんと口は閉じたはずだが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.03 17:25:10
コメント(7) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: