★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2004.01.08
XML
カテゴリ: 読了本
やっと1冊読了しました。
感想です。

「四季(春)」  森博嗣(講談社ノベルス)

『すべてがFになる』の天才科学者、真賀田四季の少女時代。
叔父、新藤清二の病院で密室殺人が起こる。唯一の目撃者は透明人間だった!?
かなり難しい話だ。今までの数式トリックとは違い、いろんなものが交錯している。
あの四季の幼少、五歳の時。すでに天才という言葉は出来上がっていたのかも。
栗本其志雄、真賀田其志雄、この両名に四季、一体どんな関係か?
う~言えないけど・・・最初の殺人事件そのものはあまり考慮しなくてよいと考えよう。
この事件の謎解きや犯人探しを重点においているわけではないからね。
それよりも四季の天才への成長ぶりととりまく周辺の関係やらが重要かも。
「F」を読んでこそわかる内容なのかも。
後半で知った顔が少し出てきたのがとっても嬉しい私でした。
四部作の第一作なので後が楽しみ♪

長かった。ここまで来るのに・・・
たかだか265ページの本なのに・・・
途中でたっちゃんに呼ばれたりすると、「う~いいところなのに・・・この先が気になる・・・こいつ誰だ?」ってな感じでもやもやしてました。
今日、読了できたのはたっちゃんのお昼寝のおかげかも!?




今週は夫が夜勤なのでお昼に帰ってくる。
つまりお昼ごはんがいつもの夜ご飯みたいなもの。
でもいつもは晩酌しながらのつまみなのでそれともちょっと違う。
完全なる食事なのだ。
昨晩食べた「おろしハンバーグ」ちゃんと夫にも用意しました。
お昼ごはんが急に豪華になった感じ。
私も残りのハンバーグを食べたので満腹~♪
夫は食事後、TVなどをみて団欒し、寝る。

私は強風の中、歩いて幼稚園までお迎え。
寒かった~マフラーと手袋してても冷たくて、顔にあたる風がもっと冷たい。
顔面も覆っていきたいくらいだった。
さすがにたっちゃんは「車で来なかったの?」って嫌な顔したけど、歩いてきたから仕方ない。

家の駐車場で夫の車を見つけると嬉しそうに「とーたん帰ってきたの?」って。
やっぱり好きなんだな~父親が・・・
おやつを食べたら「寝る」と一言いって夫の横にもぐりこみ、数秒で夢の中へいってしまった。
おかげで本が読めて嬉しかったな♪
一応、1冊読了したし、ちょっと満足したので明日はバザーに出す手作り品をそろそろやり始めようかな。

しかし、寒いよ~ゴーゴーいってるよ。風が・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.03.14 18:18:27
コメント(3) | コメントを書く
[読了本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: