★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2004.03.03
XML
カテゴリ: 読了本
外が寒いので読書日和♪
お金がないのでお家でぬくぬく読書日和♪


シルエット 島本理生(講談社)
「リトル・バイ・リトル」を読んで、是非その前の作品も読んでみたくなった私。
早速、図書館の棚で発見。
高校生の作品とは思えぬほどの素晴らしい文章。
↑よりも私は「シルエット」のほうが良いな~と思いました。

最近、芥川賞で注目を浴びているように、非常に若い作家さんが頑張っています。
中々手にとって読む機会がなかっただけに、これからは注目していきたいです。

感想は 2004年の読了本(3月)
にあります。


今日は楽しいひな祭り♪
でも我が家には雛人形はない。
唯一あるのは、たっちゃんが幼稚園で作った折り紙と画用紙のお雛様。
私の雛人形は実家にある。
このアパートではとても段飾りを出すのは無理。
母が毎年、ちゃんと出してくれている。ありがたいことだ。
いつかちゃんとたっちゃんにも私のお雛様を見せてあげたいと思うが・・・
休みでないのでかなり無理。

幼稚園で「いが饅頭」なるものをもらってきた。
これは愛知県三河地方の郷土菓子で、饅頭の上に米粒が乗っているのです。
食べれば普通のこしあんの饅頭なんですけどね。
実は結婚してこの地域に来てこういうものの存在を知った私です。
詳しくはよく知らないのです。あはは。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.03.03 17:56:29
コメント(3) | コメントを書く
[読了本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: