★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2004.07.04
XML
カテゴリ: 読了本

たっちゃんは早起きして夫の野球の試合についていった。
遊びの時は早起き!これは夫とよく似ている。



★「anego」林真理子(小学館)

恋愛ホラーと言われている。
確かに最初は普通の恋愛を探している30代の女性かと思いきや・・・
どんどん深みにはまっていく。これが結構怖いかも。


感想は 2004年の読了本(7月)
にあります。



「冬ソナ」遅い時間なのにしっかり見た。
おかげで・・・ちょっと寝不足。
しかも・・・たっちゃんに朝早くから起こされる。
だって・・・やつらは7時半には家を出て行ったから。

私は・・・二度寝するにも暑い状態だったので起きて、朝食後、日常とかわらない家事をこなし、某スーパーへ開店前から並ぶ。
2日前のチラシに「日曜日 たまご 58円!先着○○名さま」(何名だったか忘れた。多分100名くらい)
とあったから。こりゃならばないかん!(思いっきり名古屋弁)
たまご・・・冷蔵庫になかったし。
で、当然、たまごだけではなく、お買い得品も。
木綿豆腐2丁98円。
きゅうり3本78円。
レタス1玉98円。
特売日の鉄則。
野菜は決して100円以上の単価のものは買わない!

ほかに某「すがきや」の冷やし中華180円(2食入り)とジュースなどをお買い上げ♪
安いものしか買わないのだ。
最近、ちょっとだけ節約に目覚めている「ちびぽりん♪」です。


その頃、夫たちは野球の試合にはまっているご様子で。
多分、一日仕事だね。
勝って負けて審判やって・・・こうなると朝から夕方まで球場に入り浸り。
しかも昼食も誰かが代表で買ってきたコンビニ食を食べるか、終わったあとみんなで食事にいくか・・・
暑いのによくやるわ~そしてたっちゃんもよくついていくよ~
毎週、楽しみにしてるもんね。
昨日も「明日、とーたんと野球行くから早く寝る」と言って本当に寝てしまったし。
起きれないだろう・・・と思っていたのに、しっかり起きて昨日某↑とは違うスーパーで買った「ポケモンパン」を食べて、「怪傑ゾロリ」を見て出て行ったわ。

私はさっきまでアイロンかけたり、TV見たり、食べたり・・・
次は当然、読書でしょ!
まだ借りてきた本が全部読めてないし。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.04 14:34:11
コメント(3) | コメントを書く
[読了本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: