★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2005.03.17
XML
カテゴリ: 図書館
***本日借りた本***

自分の本。

「しかたのない水」井上荒野(新潮社)
「サンネンイチゴ」笹生陽子(理論社)
「海の仙人」絲山秋子(新潮社)
「赤い竪琴」津原泰水(集英社)
「晴れ ときどき はんこ」こまけいこ(主婦と生活社)
「飛田和緒の10年もの」飛田和緒(主婦と生活社)
「保存版 そうだ 京都、行こう。」(淡交社)


子どもむけ。


「ペネロペ ひとりでふくをきる」アン・グッドマン(文)ゲオルグ・ハレンスレーベン(絵)ひがしかずこ(訳)(岩崎書店)
「うちにかえったガラゴ」島田ゆか(文渓堂)
「かばんうりのガラゴ」島田ゆか(文渓堂)
「どろぼうがっこう」かこさとし(偕成社)
「999ひきのきょうだいのおひっこし」木村研(文)村上康成(絵)(ひさかたチャイルド)
「ふうたのゆきまつり」あまんきみこ(作)山中冬児(絵)(あかね書房)
「かいけつゾロリの大かいじゅう」原ゆたか(ポプラ社)




図書館借り出し本の画像・詳細は *ちびぽりんセレクト* にあります。

よくわからないラインナップだな。
自分の本は、小説4冊。その他3冊。

その他は何故か「京都」の写真がきれいだったので、じっくり見たくなり借りた。
別に京都へ行く予定は全くない。

たっちゃんと一緒に行ったので基本的に借りる本は選ばせた。
「ふうた」シリーズが読みたいというので探してあげたらぐうぜん、「ふゆまつり」があった。
ま、すぐに春休みだし、読む時間はたっぷりあるだろう。


サンリオのお店で例のごとく「いちご新聞」を買い、たっちゃんがくじをやりたいと言うのでサンリオくじをやる。
景品は透明のグラスだった。しかもキティちゃん。
キティちゃん、好きなのかな?
サンリオではお菓子を買い、ちょっと疲れたのでスタバで二人でお茶した。
私はいつものごとく、「アイスカフェモカ」(暑かったので。)たっちゃんは子供用のオレンジジュース。
おやつは「ワッフル」と「桜マカロン」。
「桜マカロン」は桜餅のような感じで外側の生地がサクサクして美味しかった。
春を食べているような感じだったな。
たっちゃんも「桜を食べているみたいだね。」と上機嫌だった。
久し振りに楽しい時間だったな。
帰ってきたらどっぷりと疲れたけど・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.17 20:37:59
コメント(4) | コメントを書く
[図書館] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: