★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2005.03.23
XML
カテゴリ: ちびぽりんの日常
3/24に記入しています。

今日も雨。
あーあ。お葬式の日に雨なんて・・・

10時出棺だったので・・・かどうかはわからないが、朝の7時に実母に起こされました。
あの人たちはほとんど寝ていないのでナチュラルハイだったかもしれません。
朝からかなり元気な人たち数名。
私はどっと疲れてて、しかも眠い。

親戚などが集まり、無事に出棺。(雨はやんでいました。)
火葬場で・・・

で、焼かれた後、出てきたのを見て。
「ママ。怖い。怖い。おうち帰ろうよ。」と出て行こうとする。
出て行かれては困るので、見えない場所まで連れて行き、終わるのを待つ私。
はーやっぱり小さい子には刺激がありすぎか?
今回、伯父の孫など一同が揃ったが、たっちゃんが一番小さい。
上は25歳の娘さんから、私のいとこの子どもだって小学校3年生と中学生だし・・・

火葬場から帰ったらすぐに葬儀。
雨がザーザー降っていて、外で待っている弔問客は大変だっただろうな。
この葬儀の最中にたっちゃん、限界がきたのか?
ころっと寝てしまった。
昨夜も遅くまで起きていて、しかも朝早かったからね。

雨の中、お墓に行くので・・・親族がいろいろ持って歩いていく・・・が。
たっちゃん、寝てるし・・・で、叔父さんに抱っこしてもらい、荷物と花(何花って言うんだろう?)をもって列へ。
はー傘もさして、荷物持って、葬儀のやつ持って・・・歩いて。
大変だわ。

たっちゃんが寝てしまったので、私は家に残ることになり。

ここからがたっちゃんの本領発揮。遊びが止まらない。
私はみんながお墓(これが車で墓の下まで行って、そこからテクテクと山道を歩いて上までいくのよ~雨の中大変だよ。)に行っている間、温かいコーヒーを入れてもらって子どもたちとしっかりおやつを頬張っていたのよ・・・内緒だけど・・・

田舎なので?かどうかはわからないが、この葬儀ってやつが結構大変。
家族、親族に最初、仕出し弁当や飲み物などを振舞われ、これが終わったら、今度は町内会の人を家族、親族が振舞うの。
すごいでしょ。
公民館でこれをやるんだけど、町内会の人たちが全て食べて飲んで帰ってから家族、親族がそれの後片付けをしてやっと開放されるのよ~
そういえば、祖母の時もこうだったよな・・・と振舞われているときに思い出した私。
一体いつになったら家に帰れる?と少々不安でした。

接待中は子ども達は家で・・・盛り上がって遊んでいたようで。(って遊ぶ歳でもなかろうに)
たっちゃんはみんなに可愛がられ、人気者だったみたいです。

全てが終了し、大人たちでお茶を飲んで一服した後、遅くなるので帰りました。
帰りは叔父に「いい道があるよ~」と教えてもらって。助かった。

東海環状道がつい先日開通したらしく、「土岐プレミアムアウトレット」の横を通ってその高速道路にのり、ダーッと走って帰ってきました。
雨と途中、霧が発生、おまけにトンネルが多かったので、ゆっくり速度で。
(高速道路久し振りの走行だったし、車も小さいので心配だったしね。)
たっちゃん、乗って5分も走らないうちに寝てしまいました。
いーなー寝れて。
夫と一緒に行っていたら・・・はーどうせ私の運転だろうな。

食べ切れなかった弁当とご飯や助六寿司などをいただいてきたので、夜ご飯はこれで勘弁してもらいました。
疲れてぐったりでとてもご飯作る気力はなかったのよ。
夫も以外と早く帰ってきたし、早めに寝たわ。
久し振りにバタンキューってやつ。かなり疲れていたのね。
とにかく無事に帰ってこれてよかったわ。

たっちゃんと二人でのお泊りは初めてだったけど、たっちゃんに感想を聞いたら、
「楽しかったよ!お兄ちゃんとお姉ちゃんがたくさん遊んでくれたし。」だって。
そりゃよかったね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.24 19:08:27
コメントを書く
[ちびぽりんの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: