★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2005.08.02
XML
カテゴリ: ちびぽりんの日常
まじかよ~(-_-)

買い物に行って帰ってきて、気分よく夕涼みしようと思っていたのに。
片づけをしている間に・・・

新居はたてに3軒並んでいる。
うちは一番奥なので特に問題はない・・・前と横は田んぼだし・・・って思っていたが・・・
実は隣家は二世帯住宅だ。
どこか遠いところへ単身赴任されている旦那さんの家族と義兄一家が住んでいる。
その義姉というのが中国人らしい。
別にどこの国の人でもいいけど。(差別も偏見もないし。)

別にそこまではいいのだが・・・
事件は会議室で起きた・・・んではなくて。
たっちゃんが外から帰ってきてすぐに隣の子どもがピンポーンと呼び鈴を鳴らした。
たっちゃんは「意地悪するから出ない」といったのでそのままにしておいたら再度呼び鈴が・・・
モニターを見るとそのお母さん(つまり義姉さんが。)が・・・
何か用か?別に私は用事はないぞ・・・
出ると早口で・・・
「この子(たっちゃんのこと)がうちの子のおもちゃいれの鍵を投げたから一緒に探してよ」って・・・
へ?あのーいきなりそんなにまくし立てられても・・・よくわからないんですけど・・・
たっちゃんに聞いても何も言わないし・・・
とりあえず付近を捜して歩く。

しかも2階の窓から覗いていた義兄さんに「鍵がなくなった」と一方的にたっちゃんがワルモノ扱いの言葉を吐いて・・・
私は状況がよくわからないのでたっちゃんに事情をきいたが、たっちゃんは「そんなもの投げてない」っていうし・・・
結局私とたっちゃんであちこち探して家の前まで戻ってきたら・・・
隣の義兄さんが「ああ・・・鍵はこの箱の中にありました」って。
おいおい。それってさーうちの子のせいじゃないじゃない・・・

いきなりうちの子をワルモノ扱いして一人で乗り込んできて誤りの言葉もないのかよ・・・
義兄さんに怒っても仕方がないのでとりあえず「ケンカになったみたいなのですみませんでしたね。」といってたっちゃんもその子に「ごめんね」って言って終わったけど。
何だか腑に落ちないな~うちの子悪くないのに・・・
しかも隣の家の子ってうちの子よりも年上だよ。小学生だよ。
何故?嘘ついて小さな子を陥れるんだ?
全く・・・偏見を持ちたくないけど、あまりいい気分じゃないよね。
その義姉さんはまだ引越間もない頃、外で大声で遊んでいた近所の子どもたちに向かって「うるさいよー!騒ぐなー!」って怒鳴っているのを聞いたし。
結構な要注意人物か?知らなかったよ。そんな人がいるなんて・・・
しかも表札は単身赴任の旦那さんの表札しか出ていないからアノ人たちは居候の身なんだよね。
あーあ。これでうちの母が引越てきたらどうなることやら・・・
うちの母は私と一緒で結構気が強くて・・・言いたいことは言っちゃうほうだからな~
今回の件は途中で隣の義姉さんがいなくなったので文句言えなかったけど・・・
うちの玄関でまくし立てたときに「はあ~?」って思いっきり言っちゃったからな~相手は気分悪かっただろうな~

ま、刺されないように気をつけよう・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.02 19:16:31
コメント(4) | コメントを書く
[ちびぽりんの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: