★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2010.08.16
XML
カテゴリ: 読了本

カラフル

カラフル

(読んだのはこっちの本)

「カラフル」森絵都(フォア文庫:理論社)

「おめでとうございます、抽選にあたりました!」死んだはずのぼくは人生に再挑戦するチャンスを得る。
そして自殺をはかった中学生の小林真の体にホームステイすることに。
とても深刻で重いテーマなはずなのに、ガイド役の天使:プラプラが雰囲気を明るくさせる。
真くんの周囲はというと何だか少し複雑で、不倫している母親、自分のことしか考えていない父親、自分に対して意地悪な兄。
気になる存在だった桑原ひろかは援助交際しているし。
佐野唱子の存在は全く覚えていなかった!?あれだけ真くんのことを想ってくれているのに・・・
最初は真くんの体に慣れなくてもどかしいぼくだったけれど、中学生の生活を毎日送るうちに生きるってこういうことなんだってことを段々わかってくる。
大人になった今は人生、楽しいことだけじゃないってことはよくわかるけど、まだ、心も体も未熟な時は甘い方向へ惹かれてしまう。
そしてうまくいかないとすぐにここで人生終えてしまおうか・・・って。
本当は終わっちゃったらそこからは戻れないし、ましてやもう一度挑戦するチャンスなんてない。
だからこそ、今という瞬間を考えて生きていかなくてはいけないのかも。

15冊目。今月2冊目。
実はたっちゃんが読みたいと言って買ったもの。
私の方が先に読んじゃいました。
面白かったよ。読みやすかったし。
映画がもうすぐ公開ですね。
見たいな~と二人で相談しているけど。
夏休みも残り少ないし、彼は大量の宿題を抱えているし。
見に行けるかな・・・彼次第かな。

夫の休みは今日で終了。(ヤッター
今日も何も見れなかったので。
HDDがやばいんです。
明日から・・・一気に見るぞ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.16 22:06:50
コメント(0) | コメントを書く
[読了本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: