ワインと絵画がある生活
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ご無沙汰しております。昨年は新居探し&引っ越しで忙しく、Instagramを少しやっていた程度で、楽天ブログはおざなりになっていました。それにしても久しぶりの引っ越しは大変ですね。これまでの引っ越し経験から大量にゴミは出ると思っていたけれど、毎週のように掃除をしても、引っ越し直前までゴミが出ました。不要な本やCD/DVDは、バリューブックスや駿河屋に箱ごと売却。そして驚いたのは、記憶にない未使用/数回使用の箱入りワイングラスが大量に見つかったこと。ロブマイヤー バレリーナ III 6個リーデル ヴィノム ブルゴーニュ 14個他ロブマイヤーは4個のつもりだったけれど6個もありました。リーデルは4個くらい箱で持っていると思っていたけれど、まさかの14個。きっとセールか何かで買ったのだろうけれど完全に失念していました。開梱してみると、なかには長期保管で汚れているグラスがあるんですな。ほとんどは洗浄すればキレイになるのだけれど、1個だけは漂白剤を使っても、濃度濃いめの中性洗剤に一晩漬けても汚れは落ちず。粗塩もだめ。うーん。困った。それで見つけたのがクリームクレンザーのジフ。クレンザーは研磨剤が入っているのでワイングラスはNGというのが定説。だけれど、ジフの研磨剤はガラスより柔らかいからOKらしい。家にあったジフで試してみると、あれだけ落ちなかった汚れがキレイに落ちる。スゲー! あまりにもキレイに落ちるので、常用しているワイングラスで試してみると、いままで落ちなかった汚れがきれいになりました。ちなみにジフはキッチン用とお風呂用があるけれど成分は一緒です。香料が違うだけだそうです。ってことで、お風呂用を流用できます。というか、うちではお風呂用を使いました。ユニリーバJCM クリームクレンザージフ(掃除用品)価格:158円(税込、送料別) (2022/2/25時点)それにしてもワイン歴20年以上で、こんなことを知るなんて驚き。一部の人には知られた事実なのかも知れないけどね。それとカルキの白っぽい汚れはクエン酸で落ちるらしい。こんど試してみよう!
2022.02.24
コメント(2)