全3件 (3件中 1-3件目)
1

前回からの続き。1990 Puligny-Montrachet(Louis Carillon & Fils)ピュリニー・モンラッシェ(ルイ・カリヨン)こちらは香りの瞬間からブルゴーニュ白。きれいに熟成して抜群のコンディション。カラメルのようなフレーバーがあり、楽しめる。とはいえ線は細めで、複雑さも村名の限界。魚2011 Marsannay Rose Fleur de Pinot(Sylvain Pataille)マルサネ・ロゼ フルール・ド・ピノ(シルヴァン・パタイユ)次のフリットに合わせて。マルサネの生産者シルヴァン・パタイユ。スタンダードなロゼもあるけれど、こちらはフルール・ド・ピノというレアキュヴェ。軽やかで、とにかくきれいという印象。ブルゴーニュのロゼはおいしいのが多い。シルヴァン・パタイユのワインを探す>フリット2002 Clos de la Roche(Ponsot)クロ・ド・ラ・ロッシュ(ポンソ)そして最後にオープンでポンソ。ガチガチと言うほどではないけれど、今まで飲んだボトルと比べるとかなりクローズしている。ポンソに訪問して飲んだ02の感動はどこに? 期待が大きすぎたこともあって、個人的にはがっかり。ほかのメンバーはおいしいって言っていたのだけどね。まあ期待とのギャップってコトですかね。豚のグリルそしてにしても、マリアージュを考えて、これだけのワインと料理を出してくれたソムリエに感謝。
2014.01.07
コメント(4)
![]()
年末年始に飲んだワインを紹介したいところだけど、紹介し忘れた忘年会があったので、それを紹介します。この日は、知り合いのソムリエが独立したワインバーへ初訪問。ソムリエおまかせで、料理とワインを選んでもらいました。NV Richard-FLINIAUX "Carte Perle" Cuvee Speciale Brutリシャール フリニョー "カルト・ペルル"キュヴェ・スペシアル・ブリュットほんのりピンクがかった色調。聞いてみるとブラン・ド・ノワールではないけれど、黒ブドウを多く使っているとか。大手とは違った、やさしい甘さがあり好印象。値段を考えると十分満足。[NV] Carte Perle Cuvee Speciale Brut - Richard Fliniauxカルト・ペルル・キュヴェ・スペシャ...価格:4,599円(税込、送料別)2010 Meursault 1er Cru(Bouchard Pere & Fils)ムルソー・プルミエ・クリュ(ブシャール・ペール・エ・フィス)そしてブラインドで登場。ちなみに今回はほとんどブラインドで出してもらいました。柔らかい酸でふくよかでムルソーっぽいと思ったら当たり。樽が前面に出ているわけではないけれど、最初はインパクトのある味わいで、ショップ価格1万円以上のムルソーかと思ってしまった。のちのち時間がたつと、若干のゆるさはあるのだけれどね。ソムリエに聞いてみると10年は収穫量が少なかったため、例年は自社畑ものとして畑名付き(ポリュゾやブーシエールなど)としてリリースしているものを単独で発売できず、ネゴシアンものとブレンドしているとか。ブシャール・ペール・エ・フィスムルソー プルミエ・クリュ [2010]Bouchard Pere & Fils Meurs...価格:5,040円(税込、送料別)オマールのジュレとカリフラワーのムース2005 Chinon La Diablesse(Chateau de Coulaine)シノン・ラ・ディアブレス(シャトー・ド・クーレーヌ)アタックにワイルドさを感じたため北ローヌと思ってしまったけれど、少し時間がたってみると、冷涼さが目立つようになり、果実味も豊か。正解はシノン!ロワールの赤好きとして、なんたる失敗。カベルネフランによく見られる青っぽ差は皆無で、クールでありながらもじゅくじゅくというか。かなり上質。個人的に、この日一番印象に残ったワイン。ロワールの赤はかなり飲んでいるのに、この生産者のことはまったく知らなかった。【20%OFF】 ■シャトー ド クーレーヌ シノン ラ ディアブレス[2010](750ml)赤 CHINON L...価格:4,368円(税込、送料別)キジのパテ・ド・カンパーニュつづく
2014.01.06
コメント(4)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。昨年は、ワインは飲んでいたのですが、たいしたものを飲んでいないこともあって、1/4もブログにアップしていないような気がします。そして自転車のほうは、仕事の忙しさにかまけて、あまり乗らずに終わってしまいました。おかげで大幅にリバウンド。そして今年。初日の出には行かなかったのですが、初詣には行ってきました。更新頻度は低いですが、今年もよろしくお願いします。意外にすいていた九品仏自由が丘の熊野神社は驚きの行列最後に池上本門寺。さすがに行列はすごかった。
2014.01.01
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1