全56件 (56件中 1-50件目)

伊勢志摩サミットまで あと178日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月30日 月曜日。仕入れもののご紹介です。「せこ蟹」入荷。松葉蟹のメスのこと。本日は、10パイ。京都は丹後半島網野からボイル後直送です。今シーズン172ハイ目の入荷となりました。「鰆 サワラ」入荷。本日は、2尾で5キロほど。コチラも丹後から獲りたて直送です。当店裏の柚子の木です。今年もたくさん実をつけています。もう100個以上採りましたが、まだまだありますね。今年は、300~500くらい実りましたでしょうか。豊作です。自家栽培の柚子を使って、サワラの柚庵焼きを仕込みましたよ。(サワラ、52切れほどになりました。)地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。仕入れものです。お葱 水菜 生姜 法蓮草 ブロッコリー わさび菜椎茸 人参、全て地元いなべ産。 ↑ こんな松茸みたいな椎茸もありましたよ。さくらポーク 産みたて玉子 蒟蒻は、地元いなべ産。みかんは、桑名は多度産。ヨーグルトは、四日市酪農の製品です。 地産地消に力を入れて・・・。 さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.30
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと179日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月29日 日曜日。お昼のご予約は、ご法事後のお食事会がお二組。市内北勢町からと、員弁町からのお客様でした。お料理風景をご覧下さい。市内北勢町からお越しの17名様(+お子様2名様)のお献立です。はじめのお料理「前菜」です。本日は、3種盛り。冷たいお料理2品 温かいお料理1品です。今日は、山茶花(さざんか)の花びらをあしらいました。ピンクのハート型でかわいいでしょう~。「お椀」です。真鱈(マダラ)を焼いて・・・ いなべの大根 いなべの法蓮草 舞茸 もみじ生麩 自家栽培の柚子真鱈は、北海道は稚内から直送です。「お造里」です。丹後から直送 せこ蟹 内子 外子 いなべの胡瓜 鳴門の若布 いなべの生姜 二杯酢三重県産 伊勢まぐろ 桑名の海苔 いなべのわさび菜 スダチ いなべの赤大根 いなべのもみじ人参 菊花浸し 本山葵 土佐醤油 せこ蟹の甲羅をあしらって・・・。員弁町からお越しの17名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。日本各地からの特選素材に、地元いなべ食材を組み合わせて、日々、日本料理しています。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2015.11.29
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月28日 土曜 友引。当店大人気の赤ちゃんのお食い初めのご予約をお二組承っていました。今年74組目 75組目のご家族様になります。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。東員町からお越しの赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年74組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。本日の赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、紅葉鯛(天然真鯛)の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。山茶花(サザンカ) 南天(難を転ずる)の葉 銀杏の葉 大根の葉 千両 ガーベラ 白妙菊 葉付き柚子 など、全て庭で採りたてです。少し早いですが、先日からクリスマス仕様にしていますよ。 お食い初め おめでとうございま~す!鯛の姿焼きですが、コチラのご家族様は、お持ち帰りをご希望。自家栽培の葉付き柚子と共に、お詰めしました。柚子、お料理にお使いくださいね。お帰りの際に、記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。早速現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 近頃話題の 昭栄館の 記念写真 無料撮影 無料郵送サービスって?本日は、赤ちゃんのお食い初め もうお一組。今年75組目の赤ちゃんは、四日市からお越し。お献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年75組目の赤ちゃんも、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。赤ちゃんのお食い初め膳です。コチラの赤ちゃんのお食い初め膳も、季節感たっぷりに盛り込みましたよ。 お食い初め おめでとうございま~す!コチラのご家族様からもお帰りの際に、記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。早速現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。赤ちゃんのお食い初め・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。大人気の赤ちゃんのお食い初め。 昨年は、80組様。一昨年は、81組様のご利用がございました。年内にご予約頂いている分を合計致しますと、現在80組様。今年も、昨年・一昨年のように、たくさんのご利用になりそうです。「赤ちゃんのお食い初め、12月にしようか、1月にしようか?」お迷いのパパさん ママさん。雪の心配の少ない年内12月になさった方が、イイと思いますよ。年内28日(月)まで営業致します。(いなべは、三重県の豪雪地帯として有名です。)当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 近くの岐阜県 大阪 京都 滋賀県東近江市 兵庫県宝塚市 神戸市近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長
2015.11.28
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと180日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月28日 土曜日。友引ということもあり、お祝いのお席が多くございました。本日のお料理風景をご覧下さい。懇親会でお越しの11名様のお献立です。地元いなべ産の食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。はじめのお料理「前菜」です。自作の銀松ぼっくり、庭のヒバをあしらいました。還暦(60歳)のお祝いでお越しの4名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」ですが、還暦のお母様の分だけ、特別盛りにして差し上げました。 還暦 おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。一ヶ月の赤ちゃんもしっかりカメラ目線で、とてもイイお写真だと思います。お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)名付け披露宴でお越しの10名様のお献立です。コチラのご家族様は、10,000円の特別会席のご利用でした。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。鯛 鶴 亀 の器、鶴 亀の水引飾り、大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドル、庭で採りたての山茶花(さざんか)など、華やかに盛り込みました。「お造里」です。輪島塗の朱の丸盆に、賑やかに盛り合わせました。内容は、・京都は丹後半島網野から直送 松葉蟹の夫婦盛り 内子 外子 鳴門の若布 いなべの生姜 いなべの胡瓜 二杯酢・三重県産 伊勢まぐろ 桑名の海苔 スダチ 菊花浸し いなべのわさび菜 いなべの赤大根 本山葵 土佐醤油銀松ぼっくり 松竹梅の水引飾り 松葉をあしらいました。コチラのご家族様の赤ちゃんのお食い初め膳(今年74組目)は、 ↑ また後ほど詳しくご紹介します。コチラのご家族様からも記念写真を承りましたよ。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをいろいろお持ちになり、とても楽しいお写真となっていますよ。お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。当店大人気の赤ちゃんのお食い初めでお越しの5名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。コチラのご家族様の赤ちゃんのお食い初め膳(今年75組目)は、 ↑ また後ほど詳しくご紹介致します。コチラのご家族様からも記念写真を承りましたよ。とても楽しいお写真になっています。お届けまで、楽しみにお待ち下さい。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。続いて、本日の赤ちゃんのお食い初め膳(74 75組目)のご紹介で~す。 料理長
2015.11.28
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと180日。三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。本日は、11月28日 土曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉蟹のメスのこと。本日は、13バイ。京都は丹後半島網野からボイル後直送。今シーズン162ハイ目の入荷となりました。「伊勢まぐろ」入荷。 ↑ 写真は、イメージです。 本日は、背側のブロック2,7キロ。 もちろん、地元三重県産です。伊勢まぐろって?続いて、地元いなべ食材のご紹介。ファーマーズマーケット いなべっこでの仕入れものです。大根 かぶら 赤大根 椎茸 生姜 胡瓜 人参 ブロッコリー法蓮草 全て地元いなべ産。薩摩芋 秋茄子 わさび菜 お葱 油揚げ 全て地元いなべ産。産みたて玉子 黒毛和牛は、地元いなべ産。牛乳とヨーグルトは、四日市酪農の製品です。地産地消に力を入れて・・・。楽天写真館から写真が届きました。先日25日(水)にご来店頂いたお客様から承った記念写真のサンプルが出来上がってきたのです。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご家族様。赤ちゃん、とってもとってもカメラ目線ですよ。赤ちゃんのお食い初め膳もうまく撮れていましたので、一緒にお送りします。今年73組目の赤ちゃんのお食い初めのご家族様は、四日市からのご来店でした。(お食い初めブログ、まだ書けておりません。 ゴメンナサイ。 もうしばらくお待ち下さい。)安産祈願のあわび料理でお越しのご家族様。皆様 うまくボードをお持ちになって、いい写真になっていますよ。 ↑ 安産祈願のあわび料理もうまく撮れていましたので、一緒にお送りしますね。 安産祈願のあわび料理、今年16組目のご家族様は、桑名からのご来店でした。 お写真、早速本発注しています。お届けは、火~水曜日くらいでしょうか。 もうしばらくお待ち下さい。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、 本日のお料理風景で~す。 料理長
2015.11.28
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと181日。三重県最北端 いなべ市「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。本日は、11月27日 金曜日。お昼のご予約は、市内から8名様。趣味の会のお集まりです。お献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。はじめのお料理「前菜」です。本日は、3種盛り。(内容は、お献立をご覧下さい。)冷たいお料理2品 温かいお料理1品です。「お椀」は、サワラを焼いて・・・いなべの産みたて玉子の玉子豆腐 舞茸 いなべの法蓮草 紅葉生麩 梅肉 自家栽培の柚子 でした。「お造里」は、丹後から直送 せこ蟹(松葉蟹のメス) 内子 外子 いなべの胡瓜 若布 いなべの生姜 二杯酢伊勢まぐろ(三重県産) 桑名の海苔の酒和え いなべの赤大根 いなべのわさび菜 いなべの紅葉人参 菊花浸し スダチ 本山葵 土佐醤油 でした。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。明日土曜日は、懇親会をはじめ、名付け披露宴、今年74 75組目の赤ちゃんのお食い初め、還暦のお祝い(今年18組目)のご予約を承っています。記念写真もたくさん承りそうです。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.27
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと181日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月27日 金曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。京都は丹後から、蟹が入荷しました。ボイル後直送してもらっています。まずは、「せこ蟹」。松葉蟹(ズワイガニ)のメスのこと。内子と外子の2種類の卵が楽しめます。今シーズン149ハイ目の入荷となりました。「松葉蟹」入荷。ズワイガニのオスのこと。濃厚な蟹味噌・身の持ち主。本日は、2ハイ。今シーズン初入荷です。丁寧に捌いて、明日の特別会席のお料理に登場します。「本わさび」入荷。本日は、2キロ。静岡県有東木(うとうぎ)から採りたて直送。17代400年続く日本最古のわさび農家さんです。 続いて、本日のお料理風景で~す。 料理長
2015.11.27
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと182日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月26日 木曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉かにのメスのこと。本日は、9ハイ。丹後半島網野からボイル後直送。今シーズン139ハイ目の入荷となりました。「アコウ」入荷。コチラも特選素材の一つ。本日は、3尾で1,5キロほど。丹後から獲りたて直送です。お吸い物に致します。「天然ひらめ」入荷。本日は、1キロ強のサイズ。丹後から獲りたて直送。天然ひらめの胡麻茶漬けに・・・。「伊勢まぐろ」入荷。 ↑写真は、イメージです。本日は、背側のブロック1,5キロほど。もちろん、地元三重県産ですよ。「穴子」入荷。本日は、42本で、4キロ。愛知県豊浜産。伊勢湾の穴子になりますね。早速、煮穴子に炊き上げました。「日高昆布」入荷。本日は、10キロ。もちろん、北海道産。日本料理は、出しが大事ですね。鰹節も厳選して仕入れています。「酢橘 スダチ」「若布」入荷。どちらも徳島県は鳴門から直送です。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ へ参りました。仕入れものです。大根 ピーマン 生姜 椎茸 人参 法蓮草 なめこ水菜 かぶら 胡瓜 ブロッコリー 秋茄子 白菜 お葱 全て地元いなべ産。油揚げ さくらポーク(ミンチ 肩ロース肉) 産みたて玉子は、いなべ産。牛乳とヨーグルトは、四日市酪農の製品です。地産地消に力を入れて・・・。 ↑ さくらポークの肩ロース肉。美味しそうでしょう~。 本日夜のご予約9名様の焼き物は、 「さくらポークの和風とんてき 昭栄館風」をご用意しました。楽天写真館から写真が届きました。先日の3連休22日(日)23日(月)に、ご利用頂いたお客様から承った記念写真のサンプルが出来上がってきたのです。まずは、赤ちゃんのお食い初めのご家族様。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め膳のお写真も一緒にお送りしますね。 (お食い初め、今年71組目のご家族様でした。)続いて、一歳のお誕生会でお越しのご家族様。 ↑ トリミングしたお写真も一緒にお送りしますね。 ↑ 一歳のお誕生日お祝い膳、 ↑ お誕生ケーキのお写真も一緒にお送りしますね。 一歳のお誕生会 今年22組目のご家族様でした。 (先週3連休のブログ、まだ書けていませんで、ゴメンナサイ。) 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料ですよ。)本日夜のお客様のお献立です。 ↑ ご法事 6名様。 地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。 結構いろいろあるでしょう~。 ↑ 団体様 9名様。 焼き物に、さくらポークの和風とんてき が登場しました。 本日もご来店ありがとうございました。 料理長
2015.11.26
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館 の料理長43歳のブログです。本日は、11月25日 水曜 大安。当店人気の 七五三のお祝い膳 のご予約を承っていました。七五三って? 本日の七五三のお子様は、三歳の男の子。今年8組目の七五三のお祝い膳のお料理風景をご覧下さい。(七五三のお子様専用 3,000円 税別 のお料理です。)お献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。七五三のお祝い膳(3,000円)は、 お子様料理(小学生向け) 1,800円に、 鯛の姿焼きを足したような感じです。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しましたよ。本日の七五三のお祝い膳です。おめでたい朱籠に、紅葉鯛(天然真鯛)の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に、お子様向けのお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに。男の子のお膳という事で、メンズ羽子板 やっこ凧など盛り込みました。昭栄館の七五三のお祝い膳は、季節感も盛り込みます。南天(難を転ずる)の葉 千両 葉付き柚子 銀杏の葉 白妙菊 山茶花(さざんか)など、全て庭で採りたてです。(少し早いですが、)先日からクリスマスの雰囲気も入れていますよ~。七五三のお祝い膳は、おもちゃのプレゼントがございます。特別に2個プレゼント。お祝い膳に盛り込んでいるルミカライトの他に、2個プレゼントなんです。(合計3個になります。)大きなかごに、たくさんおもちゃを入れて、お座敷にお運びします。お好きなおもちゃを、2個お選びくださいね。 七五三 おめでとうございま~す!昭栄館の七五三のお祝い膳、いかがでしたでしょうか?私、料理長 43歳。三児の父親です。4年前の2011年秋に、三人まとめて、多度大社で七五三参りしてきましたよ。七五三・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。昭栄館オリジナルの七五三のお祝い膳。ブログ内、七五三のお祝い膳あれこれのカテゴリから、過去の七五三のお祝い膳のお料理風景を、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿市 松阪市近くの愛知 近くの岐阜 海津市 南濃町にお住まいのパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な七五三のお祝いのお席は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ。 料理長
2015.11.25
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月25日 水曜 大安。当店大人気の赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。今年73組目のご家族様は、遠く四日市からご来店。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年73組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、紅葉鯛(天然真鯛)の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。メンズ羽子板 やっこ凧をあしらって、男の子らしく・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。千両 南天(難を転ずる)の葉 花水木の葉 ガーベラ山茶花(さざんか) 白妙菊 銀杏の葉 葉付き柚子 など、全て庭で採りたてです。 お食い初め おめでとうございま~す!赤ちゃんのお食い初め・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。お帰りの際に、記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。早速現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 近頃話題の 昭栄館の 記念写真 無料撮影 無料郵送サービスって?大人気の赤ちゃんのお食い初め。 昨年は、80組様。一昨年は、81組様のご利用がございました。年内にご予約頂いている分を合計致しますと、現在80組様。今年も、昨年・一昨年のように、たくさんのご利用になりそうです。「赤ちゃんのお食い初め、12月にしようか、1月にしようか?」お迷いのパパさん ママさん。雪の心配の少ない年内12月になさった方が、イイと思いますよ。年内28日(月)まで、営業致します。(いなべは、三重県の豪雪地帯として有名です。)当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 近くの岐阜県 大阪 京都 滋賀県東近江市 兵庫県宝塚市 神戸市近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長
2015.11.25
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月25日 水曜日。当店大人気の安産祈願のあわび料理のご予約を頂戴していました。安産祈願のあわび料理のお客様は、今年17組目。桑名からお越しのご家族4名様でした。本日の安産祈願のあわび料理のお料理風景をご覧下さい。「活き夫婦あわび」入荷。本日のお客様は、夫婦のあわびをご注文。本日は、桑名の魚屋さんから仕入れました。きっと三重県産 伊勢志摩のあわびでしょうね。ご家族4名様のお献立です。お造里の辺りに、安産祈願の夫婦あわび料理と書いてございますよ。本日の安産祈願のあわび料理です。(本日は、お祝いのお席が多く、大忙し。 お料理写真は、コチラだけでゴメンナサイ。)本日のお客様からは、前もって、「一つは、お造里で。もう一つは、ステーキで。」と承っていました。 ↑ 手前が、ステーキのあわび。 8等分くらいにしてから、塩バター焼きにしています。 女の子(メス)の盛り付けなので、羽子板をあしらっています。 ↑ 奥が、お造里のあわび。 12切れくらいになりましたでしょうか。 生肝醤油を添えています。 男の子(オスの黒あわび)の盛り付けですので、 メンズ羽子板をあしらいました。いなべの日本料理 昭栄館の安産祈願のあわび料理は、季節感もたっぷり盛り込みます。庭で採りたての葉付き柚子 ガーベラ 千両(黄・赤) 山茶花(さざんか) 南天 銀杏の葉など、あしらいました。本日は、タイミング良く、初産たまごをご用意出来ましたよ。(ファーマーズマーケット いなべっこで仕入れています。)自作の安産祈願 初産たまごのシールを貼っています。どうぞ、召し上り下さいね。 私からも安産をお祈り申し上げます。いなべの昭栄館の安産祈願のあわび料理、いかがでしたでしょうか?あわびは、天然ものゆえ、夫婦(オスとメス)が揃わなかったり、水揚げが無かったりすることもあります。その際は、前日にご連絡致します。ご了承ください。本日のご家族様からは、記念写真を承りました。 こんな感じにお撮り出来ています。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 ↑ あわびのお料理写真も一緒にお送りしますね。いつかご成長されたお子様と、「こんなお料理で、あなたの安産を願ったんだよ~」「みんなで記念写真も撮ったんだよ~」って、ご覧になるといいですね。 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の安産祈願のあわび料理のこと、 こちらブログ内 あわび 初産たまごで安産祈願 のカテゴリにまとめています。 過去のあわび料理、ず~っとさかのぼってご覧なれますよ。いなべ市内はもちろん、東員町 菰野町 桑名市 四日市市 鈴鹿市 愛知県一宮市 名古屋 近くの岐阜の妊婦さん 旦那様 ご家族様、妊婦さんの安産祈願のあわび料理は、いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長
2015.11.25
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと183日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月25日 水曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉かにのメスのこと。本日は、3バイ。京都は丹後半島網野からボイル後直送。今シーズン130パイ目の入荷となりました。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本で7~8キロ。コチラも丹後から獲りたて直送です。切り身にして、柚庵焼き 西京味噌漬けに仕込みました。96切れになりましたよ。「紅葉鯛」入荷。この時期獲れる天然の真鯛のこと。本日は、姿焼き用のサイズ 5尾。コチラも丹後から獲りたて直送です。 ↑ 本日の赤ちゃんのお食い初め膳(今年73組目)、 ↑ 本日の七五三のお祝い膳(今年8組目) ↑ 5歳のお子様のお祝い膳(切り身)に使用しました。 これらのお祝い膳のお料理風景は、また後ほど詳しくご紹介します。「活き夫婦あわび」入荷。本日は、2個。桑名の魚屋さんから仕入れました。きっと地元三重県産のあわびでしょうね。本日は、当店大人気の安産祈願のあわび料理を承っていました。今年17組目の安産祈願のお客様は、夫婦のあわびをご注文。 1個は、お刺身(奥)、もう1個は、ステーキ(手前)とのご要望。 ↑こんな感じに盛り込みましたよ。また後ほど詳しくご紹介します。「プリデコシール」入荷。お子様料理をご注文のお子様に、「選べるおもちゃプレゼント」をご用意しておりますが、 男の子のおもちゃが多めになっていました。 ↑ 小学校(高学年くらい)の女の子に、いかがでしょうか?続いて、本日のお昼のお料理風景。今日は、平日水曜日ですが、大安ということもあり、お祝いのお席が3組様。今年17組目の安産祈願のあわび料理 4名様のお献立です。 お造里の辺りに、安産祈願のあわび料理を入れています。赤ちゃんのお食い初め 2名様、七五三のお祝い 3名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。はじめのお料理「前菜」です。自作の銀松ぼっくり、庭で採りたての千両をあしらいました。この5品の中に、いなべ食材、たくさんございますよ。 白菜 水菜 柚子 油揚げ 秋茄子 生姜 さくらポーク お葱 椎茸 お味噌の10種類です。お赤飯のもち米も、いなべ産かな? 本日も大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 続いて、本日のお祝い膳 安産祈願のあわび料理のご紹介で~す。 料理長
2015.11.25
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと184日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月24日 火曜定休日。大忙しだった3連休のブログを更新したり、仕入れものの手配・明日のお客様の準備などをしています。楽天写真館から写真が届きました。3連休の21日(土曜日)にご来店頂いたお客様(3組様)から承った記念写真のサンプルが出来上がってきたのです。 ↑ 還暦のお祝い(今年16組目)で四日市からお越しのご家族様、 こんな感じにお撮り出来ています。なかなかイイお写真ですよ。 早速、本発注しています。お届けは、金曜日くらいでしょうか。 もうしばらくお待ち下さい。 ↑ お料理写真も一緒にお送りしますね。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め(今年69組目)で 桑名の星見ヶ丘 市内北勢町からお越しのご家族様。 ↑ トリミングしたお写真も一緒にお送り致しますね。 ↑ とてもイイ雰囲気のお写真になっています。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め膳(今年69組目)のお写真も一緒にお送りしますね。 ↑ 赤ちゃんのお食い初め(今年70組目)で 市内大安町からお越しのご家族様。 ↑ 皆様、とてもいい表情でお写りですよ。 ↑ トリミングしたお写真も一緒にお送りさせて頂きますね。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 (当日11月21日土曜日のブログ、少しずつ追いかけて書いています。 もうしばらくお待ち下さい。) 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)明日11月25日(水曜)は、今年17組目の安産祈願のあわび料理、今年73組目の赤ちゃんのお食い初め、今年8組目の七五三のお祝いのお席のご予約を頂戴しています。 記念写真もたくさん承りそうです。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.24
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館 の料理長43歳のブログです。本日は、11月23日 月曜 勤労感謝の日。当店人気の 七五三のお祝い膳 のご予約を承っていました。七五三って? 本日の七五三のお子様は、三歳の女の子。今年7組目の七五三のお祝い膳のお料理風景をご覧下さい。(七五三のお子様専用 3,000円 税別 のお料理です。)お献立です。七五三のお祝い膳(3,000円)は、 お子様料理(小学生向け) 1,800円に、 鯛の姿焼きを足したような感じです。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しましたよ。本日の七五三のお祝い膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に、お子様向けのお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾り 羽子板で雅な感じに。女の子のお祝いですので、おいりも盛り込みました。(香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。)昭栄館の七五三のお祝い膳は、季節感も盛り込みます。南天(難を転ずる)の葉 銀杏の葉 千両 ガーベラ 山茶花(さざんか) 葉付き柚子 白妙菊 など、全て庭で採りたてです。(少し早いですが、)先日からクリスマスの雰囲気も入れていますよ~。 七五三 おめでとうございま~す!私、料理長 43歳。三児の父親です。4年前の2011年秋に、三人まとめて、多度大社で七五三参りしてきましたよ。子育ての苦労・喜び、よくわかるつもりです。七五三・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。昭栄館オリジナルの七五三のお祝い膳。ブログ内、七五三のお祝い膳あれこれのカテゴリから、過去の七五三のお祝い膳のお料理風景を、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿市近くの愛知 近くの岐阜にお住まいのパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な七五三のお祝いのお席は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ。 料理長
2015.11.23
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月23日 月曜 勤労感謝の日。当店大人気の赤ちゃんのお食い初めのご予約をお二組承っていました。今年71組目 72組目のご家族様になります。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。遠く四日市からお越しの赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年65組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。メンズ羽子板 やっこ凧をあしらって、男の子らしく・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。千両 南天(難を転ずる)の葉 花水木の葉 大根の葉、銀杏の葉 ガーベラ 白妙菊 葉付き柚子 山茶花(さざんか)など、全て、庭で採りたてです。 お食い初め おめでとうございま~す!連子鯛の姿焼きですが、コチラのご家族様は、お持ち帰りをご希望。庭で採りたての山茶花(さざんか)と共に、お詰め致しました。お帰りの際に、記念写真を承りましたよ。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。早速現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。赤ちゃんのお食い初め・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。本日は、赤ちゃんのお食い初めが、もうお一組。今年72組目の赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年72組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。赤ちゃんのお食い初め膳です。コチラの赤ちゃんのお食い初め膳も、季節感たっぷりに盛り込みましたよ。 お食い初め おめでとうございま~す!コチラのご家族様は、鯛の姿焼きのお持ち帰りをご希望。庭で採りたての千両・葉付き柚子と共に、お詰めしました。(もう一尾ございますのは、 コチラのご家族様の七五三のお祝い膳の鯛です。)赤ちゃんのお食い初め・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 近くの岐阜県 大阪 京都 滋賀県東近江市 兵庫県宝塚市 神戸市近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長
2015.11.23
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと185日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月23日 月曜日。勤労感謝の日ですね。仕入れもののご紹介から参りましょう。ファーマーズマーケット いなべっこでの仕入れもの。水菜 秋茄子 生姜 ブロッコリー 椎茸 生姜 薩摩芋胡瓜 油揚げ 産みたて玉子 さくらポークは、地元いなべ産。みかんは、お隣 桑名産。牛乳は、四日市酪農の製品です。地産地消に力を入れて・・・。 ↑ 地元いなべ産の初産たまごがありました。良かった~。明後日、水曜日は、当店大人気の安産祈願のあわび料理を承っています。 今年17組目の妊婦さんがご来店になります。 初産たまご、プレゼントして差し上げましょう。 菊の花も、もちろんいなべ産。ご法事のお料理のあしらいに使いました。それでは、本日のお料理風景。(大忙しでお写真少ないです。ゴメンナサイ。)赤ちゃんのお食い初め(今年70組目)のご家族様6名様赤ちゃんのお食い初め(今年71組目)と七五三(今年7組目)のダブルのお祝いのご家族様6名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。続いて、ご法事でお越しの21名様のお献立です。特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。特別会席は、ぼんぼり八寸からお料理がスタートします。本日の「ぼんぼり八寸」です。本日は、5種盛り。(内容はお献立をご覧下さい)地元いなべ産の大根で仕込んだぼんぼりキャンドルに火を灯して、故人を偲びます。いなべ産の菊の花、庭で採りたての山茶花(さざんか)をあしらって、いなべの季節感を・・・。 遠く奈良県からのご来店ありがとうございました。続いて、本日のお祝い膳。 ↑ 今年71組目の赤ちゃんのお食い初め膳(男の子)。 ↑ 今年72組目の赤ちゃんのお食い初め膳(女の子)。 ↑ 今年7組目の七五三のお祝い膳(3歳の女の子)のお料理風景のご紹介で~す。(この3連休、おかげさまでたくさんのお客様にご来店頂きました。 金曜~本日月曜までのブログですが、下書き中のものがたくさんございます。 少しずつ、追いかけて書いて参りますので、どうぞお待ち下さい。) 料理長
2015.11.23
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと186日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月22日 日曜 友引。いい夫婦の日ですね。大忙しで、お写真少ないですが、本日のお料理風景をご覧頂きましょう。お昼のご法事 31名様のお献立です。お献立は、お一人様に一枚ずつご用意しています。お持ち帰り頂いて結構ですよ。お昼のご法事 35名様 夜のご法事 22名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。一歳のお誕生会でお越しの4名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。 ↑ 一歳のお誕生日お祝い膳(今年22組目)のお料理風景は、コチラ。ご両家顔合わせのご利用がございました。今年は、ご両家顔合わせのご利用が多く、本日で11組目のご両家様。コチラのご家族様からは、「うちで採れた野菜を使って、お料理をして欲しいんですが・・・」 と前もって承っていました。 ↑ 先日、コチラのお野菜をお預かりしました。コチラのご両家様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 壽 の遊印を捺して・・・。いつもは、オレンジ色(橙色)の食材は、いなべ食材として印刷していますが、本日は、お献立も特別仕様。 ↑ 〇〇〇農園さんの食材としました。 (緑色の食材は、いなべの食材です。) 特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。輪島塗の朱の丸盆に、鯛 鶴 亀の器、松竹梅 鶴 亀の水引飾り、大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドル、庭で採りたての南天(難を転ずる)の葉、銀松ぼっくりでおめでたい雰囲気に仕上げました。 ご両家顔合わせ おめでとうございま~す!本日のお料理、いかがでしたでしょうか?今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。明日月曜は、勤労感謝の日。 さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.22
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月22日 日曜日。いい夫婦の日ですね。当店大人気の一歳のお誕生会のご予約を承っていました。今年22組目のご家族様は、いなべ市内大安町からお越しです。本日の一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景をご覧下さい。お献立です。(一歳のお子様専用 1,500円 税別)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年22組目のお子様は、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。本日の一歳のお誕生日お祝い膳です。白磁の四方皿に、一歳のお子様でも召し上がれるお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)女の子ですので、 羽子板 おいり(香川県讃岐地方の嫁入り菓子)を盛り込んでいます。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに・・・。昭栄館の一歳のお誕生日お祝い膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。本日は、山茶花(さざんか)千両 南天(難を転ずる)の葉 ガーベラ、銀杏の葉 葉付き柚子 など、全て庭で採りたてです。お生まれになった一年前もこんな季節感だったんですよ。一年間早かったのか、長かったのか・・・。きっと早かったでしょうね。赤い鯛の器に盛り込んであるのは、魚介類とお野菜の雑炊仕立て。本日の雑炊の食材です。アコウ(キジハタ) 連子鯛 天然ひらめいなべの大根 いなべの人参 いなべの生姜 いなべのお葱。味付けは、お塩 醤油 鰹と昆布の一番だしです。雑炊ですが、多めに炊き上げますので、残りはパックに詰めて、お土産に差し上げています。本日は、4パックになりました。冷凍保存したりして、お忙しい時にご利用下さい。おめでとうシールを貼ってございます。冷蔵庫を開けるたび、幸せ気分。本日のお客様は、ケーキのお持ち込みがございました。当店は、ケーキのお持ち込み大歓迎です。調理場の大きな冷蔵庫でお預かりします。ケーキの切り出しを承りましたので、拝見出来ました。 美味しそう~。 (銀松ぼっくりは、私が写真用に飾りつけしました。)コチラのご家族様からは、記念写真を承りました。こんな感じにお撮り出来ています。お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。本日は、お誕生日お祝い膳、ケーキの写真もよく撮れていましたので、一緒にお送りしますね。どうぞ、楽しみにお待ち下さい。 昭栄館の記念写真無料郵送サービスって?一歳のお誕生会・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の一歳のお誕生日お祝い膳のこと、当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。ブログ内 一歳のお誕生日お祝い膳のカテゴリ からは、 過去のお誕生日お祝い膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿 近くの岐阜県 海津市 上石津町 近くの愛知県 名古屋市にお住まいの パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん生まれて初めてのお誕生会、 一歳のお誕生会は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長
2015.11.22
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと186日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月22日 日曜 友引。いい夫婦の日ですね。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉かにのメスのこと。京都は丹後半島網野からボイル後直送。本日は、12ハイ。今シーズン125ハイ目の入荷となりました。「天然ひらめ」入荷。本日は、3,6キロの大きなサイズ。コチラも丹後から獲りたて直送です。ひらめ茶漬けに致しました。「伊勢まぐろ」入荷。本日は、背側のブロック 5、2キロ。 コチラ三重県産のまぐろ 伊勢まぐろって? ↑ こちらは、市内の生産者さんからのお野菜。 採りたて新鮮で美味しそう~。続いて、本日のお料理風景など書いて参りたいところですが、本日は、100名様以上のご来店で大忙し。明日月曜もご法事に、赤ちゃんのお食い初め(今年71 72組目)七五三のお祝い(今年7組目)など、たくさんのご予約を頂戴しています。ありがとうございます。ブログの続き「お料理風景」「本日の一歳のお誕生日お祝い膳」ですが、またのちほど、丁寧に書いて参ります。少しだけご紹介致しましょうか。 ↑ 本日のご両家顔合わせ 6名様のぼんぼり八寸。 ↑ 本日の一歳のお誕生日お祝い膳(今年22組目) ↑ 一歳のお誕生会のご家族様から承った記念写真です。 お写真、早速現像に出しています。 お届けまで、一週間くらいお待ち下さいね。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。明日月曜は、勤労感謝の日。 さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.22
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月21日 土曜日。お料理風景をご覧下さい。(大忙しで、お献立写真ばかりになり、申し訳ありません。)赤ちゃんのお食い初め(昼席)でお越しの4名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。赤ちゃんのお食い初め(夜席)でお越しの5名様のお献立です。特別会席(7,000円~10,000円お好みで)のご利用でした。ご法事20名様 19名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。還暦のお祝いでお越しの6名様(+お子様1名様)のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」です。還暦のお母様の分だけ、特別盛りにして差し上げました。 還暦 おめでとうございま~す!今年は、還暦のお祝いのご利用が多く、本日で15組目のご家族様。遠く、富田からお越しでした。お帰りの際に、記念写真を承りましたよ。赤いちゃんちゃんこをお召しになって・・・。還暦祝い他、長寿のお祝い用のちゃんちゃんこ、3色ご用意しています。とてもイイお写真です。幸せ感いっぱい。お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 近頃話題の 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。) 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2015.11.21
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月21日 土曜日。当店大人気の赤ちゃんのお食い初めのご予約をお二組承っていました。今年69組目 70組目のご家族様になります。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧頂きましょう。お昼の赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年69組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。本日の赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛(レンコダイ)の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。山茶花(サザンカ) 南天(難を転ずる)の葉 銀杏の葉 ヒメツルソバ 千両 ガーベラ 白妙菊 葉付き柚子 松葉など、全て庭で採りたてです。少し早いですが、先日からクリスマス仕様にしていますよ。 お食い初め おめでとうございま~す!お帰りの際に、記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。早速現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 近頃話題の 昭栄館の 記念写真 無料撮影 無料郵送サービスって?続いて、夜席。市内大安町からお越しの5名様の赤ちゃんのお食い初め膳のご紹介。お献立です。今年70組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。 ↑ 赤ちゃんのお食い初めのご利用、いよいよ70組目。 昨年は、80組。一昨年は、81組のご利用がございました。 さて、今年は何組までご利用頂けることになりますでしょうか。赤ちゃんのお食い初め膳です。(夜席は、うまくお料理写真が撮れませんで、ゴメンナサイ。)男の子という事で、メンズ羽子板 やっこ凧をあしらいました。 お食い初め おめでとうございま~す!コチラのご家族様からも記念写真を承りましたよ。とても楽しいお写真となっています。お写真のお届けまで、もうしばらくお待ち下さい。赤ちゃんのお食い初め・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 星見ヶ丘 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 近くの岐阜県 大阪 京都 滋賀県東近江市 兵庫県宝塚市 神戸市近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長
2015.11.21
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと187日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月21日 土曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉かにのメスのこと。本日は、33ハイ。京都は丹後半島網野からボイル後直送です。今シーズン115ハイ目の入荷となりました。「アコウ」入荷。関西では、アコウと言いますが、キジハタのこと。高級食材のひとつです。本日は、5尾で3キロちょっと。コチラも丹後から直送です。贅沢に、お吸い物に致します。楽天写真館から写真が届きました。先日水曜日に、七五三のお祝いでお越し頂いたお客様から承った記念写真のサンプルが、出来上がってきました。↑ 当店オリジナルの 記念写真用メッセージボードをいろいろお持ちになって。 ↑ 七五三のお祝い膳のお写真も一緒にお送りしますね。 お写真のお届けまで、もうしばらくお待ち下さい。 松阪市から・・・遠くからのご来店ありがとうございました。 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)仕入れもののご紹介に続き、本日のお料理風景と参りたいんですが、世の中3連休という事で、大忙し。少しずつ、追いかけて書いて参ります。(昨日金曜のお料理風景もまだ書けておりません。)お待たせします。申し訳ありません。簡単に少しだけ、ご紹介致しましょうか。 ↑ 還暦のお客様の前菜。 ↑ 還暦のお客様の記念写真。 ↑ 今年69組目の赤ちゃんのお食い初め膳(お昼席) ↑ お食い初めのご家族様の記念写真。 ↑ 今年70組目の赤ちゃんのお食い初め膳。 (夜席は、うまく撮れずゴメンナサイ。) ↑ 夜のお食い初めのご家族様の記念写真。 記念写真は、早速現像に出しています。 お写真のお届けは、今度の週末くらいでしょうか。 もうしばらくお待ち下さい。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 (また後日、お料理風景 お食い初め膳のブログ、丁寧に書き上げます。)明日11月22日(日曜)は、 いい夫婦の日ですね~。たくさんのご法事をはじめ、ご両家顔合わせ大人気の一歳のお誕生会など、 合計106名様のご予約を承っています。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.21
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと188日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月21日 金曜日。お昼は、市内藤原町より、ご法事後のお食事会のご利用がございました。庭に出て、あしらいものを採取。山茶花(さざんか)です。この時期、お料理にあしらうと華やかになりますね。ご法事18名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。はじめのお料理「前菜」です。本日は、3種盛り。冷たいお料理2品 温かいお料理1品です。庭で採りたての山茶花をあしらいました。「お椀」です。鱈(たら)を焼いて・・・いなべの産みたて玉子の玉子豆腐 舞茸 紅葉生麩 いなべの隠元 梅肉 自家栽培の柚子 でした。 鱈は、北海道は稚内から獲りたて直送です。「お造里」です。伊勢まぐろ いなべのわさび菜 いなべの赤大根 菊花浸し 桑名の海苔の酒和え いなべの紅葉人参 スダチ 本山葵 土佐醤油せこ蟹(松葉蟹のメス) 内子 外子 いなべの胡瓜 いなべの生姜 二杯酢 ↑ コチラが、伊勢まぐろ。もちろん、三重県産です。 ↑ コチラが、せこ蟹。松葉蟹のメスのこと。 当店の蟹は、丁寧に捌いてありますので、 とても召し上がりやすいですよ。「ご飯もの」は、蟹ごはんの出し茶漬け いなべの椎茸 いなべの生姜 大葉紫蘇 いなべのコシヒカリせこ蟹の身・殻から引いた蟹のお出しで、ご飯を炊いていますので、濃厚なお味になっています。 本日もご来店ありがとうございました。 料理長
2015.11.20
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと188日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月20日 金曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉かにのメスのこと。本日は、19ハイ。京都は丹後半島網野からボイル後直送。今シーズン82ハイ目の入荷となりました。「伊勢まぐろ」入荷。 本日は、背側のブロック3、8キロ。 コチラ三重県産のまぐろ 伊勢まぐろって? ↑ 短冊にするとこんな感じです。 皮目はよく脂がのっていますし、赤身もとても美味しいですよ。 ↑ 本日のお昼のご法事18名様のお造里です。 また後ほど詳しくご紹介します。「数の子」「極上シラス干し」入荷。数の子は、3キロ。塩抜きして味を入れて・・・。 只今、お祝いのお席 特別会席に使用しています。シラス干しは、4キロ。静岡県舞阪産の極上品。 当店人気の自家製ちりめん山椒に炊き上げます。 ご来店の際は、是非お求め下さい。地元いなべ市内の農家さんが、お野菜をお持ちになりました。お葱 里芋 薩摩芋 人参 牛蒡 わさび菜 生姜 かぶら 銀杏 柚子 水菜 ブロッコリー カリフラワー 赤大根 紅芯大根 お米など。今週末、コチラの農家さんからご両家顔合わせのご予約を承っています。「うちの野菜でお料理して・・・」と承ってるんです。早速、下ごしらえしました。どのお野菜もとても新鮮・いい香りがしていましたよ。本日お昼のご予約は、 市内からご法事18名様。 続いて、本日のお料理風景で~す。 料理長
2015.11.20
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと189日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月19日 木曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉かにのメスのこと。本日は、6パイ。京都は丹後半島網野からボイル後直送。今シーズン63バイ目の入荷となりました。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本で7、7キロ。コチラも丹後から獲りたて直送です。切り身にして、西京味噌漬けに仕込みました。95切れになりましたよ。「連子鯛 レンコダイ」入荷。本日は、10尾。コチラも丹後から獲りたて直送。綺麗な鯛でしょう~。(白っぽいのは、うろこをかいた後の写真だからです。)姿焼きにして、 ↑ この時期人気の七五三のお祝い膳、 ↑ 大人気の赤ちゃんのお食い初め膳に使用します。「桑名の海苔」入荷。いなべ市の隣の桑名市で生産された海苔。地元阿下喜本町の八百権(やおごん)さんから仕入れています。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。仕入れものです。水菜 ミニトマト 生姜 銀杏 ブロッコリー 法蓮草 大根 全て地元いなべ産。秋茄子 薩摩芋 わさび菜 産みたて玉子 さくらポークは、いなべ産。牛乳と白いバターは、四日市酪農の製品です。 地産地消に力を入れて・・・。本日夜のお客様は、市内から団体様20名様。お献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。日本各地からの特選素材に、地元いなべ食材を組み合わせて、日々、いなべの日本料理をしています。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。今日は、ボジョレーヌーボーの解禁日。解禁日に合わせて、地元阿下喜の酒屋さん「丁子屋」さんが配達してくれました。今晩の晩酌は、もちろんヌーボーで。とっても美味しく頂きましたよ~。 今週末は、3連休ですね。たくさんのご予約を承っています。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.19
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館 の料理長43歳のブログです。本日は、11月18日 水曜日。当店人気の 七五三のお祝い膳 のご予約を承っていました。七五三って? 本日の七五三のお子様は、 5歳の男の子。遠く松阪市からお越しです。今年6組目の七五三のお祝い膳のお料理風景をご覧下さい。(七五三のお子様専用 3,000円 税別 のお料理です。)お献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。七五三のお祝い膳(3,000円)は、 お子様料理(小学生向け) 1,800円に、 鯛の姿焼きを足したような感じです。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しましたよ。本日の七五三のお祝い膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に、お子様向けのお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに。男の子のお膳という事で、メンズ羽子板 やっこ凧など盛り込みました。昭栄館の七五三のお祝い膳は、季節感も盛り込みます。南天(難を転ずる)の葉 千両(赤 黄) 葉付き柚子 松葉 大根の葉 白妙菊 ガーベラ 山茶花(さざんか) 花水木の葉 など、全て庭で採りたてです。(少し早いですが、)先日からクリスマスの雰囲気も入れていますよ~。七五三のお祝い膳は、おもちゃのプレゼントがございます。特別に2個プレゼント。お祝い膳に盛り込んでいるルミカライトの他に、2個プレゼントなんです。(合計3個になります。)大きなかごに、たくさんおもちゃを入れて、お座敷にお運びします。お好きなおもちゃを、2個お選びくださいね。 七五三 おめでとうございま~す!昭栄館の七五三のお祝い膳、いかがでしたでしょうか?私、料理長 43歳。三児の父親です。4年前の2011年秋に、三人まとめて、多度大社で七五三参りしてきましたよ。七五三・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。コチラのご家族様からは、記念写真を承りました。こんな感じにお撮り出来ています。お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 昭栄館の記念写真無料郵送サービスって?昭栄館オリジナルの七五三のお祝い膳。ブログ内、七五三のお祝い膳あれこれのカテゴリから、過去の七五三のお祝い膳のお料理風景を、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿市 松阪市近くの愛知 近くの岐阜にお住まいのパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な七五三のお祝いのお席は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ。 料理長
2015.11.18
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと190日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月18日 水曜日。七五三のお祝いのご予約を承っていました。大人5名様+お子様3名様。遠く松阪市からのご来店です。大人の方のお料理風景をご覧下さい。お献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。はじめのお料理「前菜」です。本日は、五種盛り。冷たいお料理3品に、温かいお料理2品。裏の畑で採りたての大根の葉をあしらっています。「お造里」です。内容は、京都丹後から直送 せこ蟹(松葉蟹のメス)内子 外子 いなべの胡瓜 鳴門産若布 いなべの生姜 二杯酢伊勢まぐろ 桑名の海苔 スダチ いなべの赤大根 いなべのわさび菜 いなべの紅葉人参 菊花浸し 本山葵 土佐醤油 庭で採りたての千両、せこ蟹の甲羅をあしらって・・・。 ↑ コチラが、せこ蟹。 当店のせこ蟹は、身・卵を取り出していますので、 とても召し上がりやすいですよ。 ↑ コチラが、伊勢まぐろです。 脂がのっているので、スダチを絞って召し上がるといいですね。 ↑ 本日の仕入れものの詳しいご紹介は、コチラ。 七五三・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、 本日の七五三のお祝い膳のご紹介で~す! 料理長
2015.11.18
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと190日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月18日 水曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉蟹のメスのこと。本日は、10パイ。京都は丹後半島網野からボイル後直送。今シーズン57ハイ目の入荷となりました。「伊勢まぐろ」入荷。(↑写真は、イメージです。) 伊勢まぐろって?本日は、皮付き・血合い付きで、1,2キロほど。背側の身になります。皮に近いところは、だいぶ脂がのっていますよ。「穴子」入荷。愛知県豊浜産(伊勢湾)のマアナゴ。本日は、4キロで54本でした。穴子って、かわいい顔していますね。早速、煮穴子に致しました~。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ へ。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものです。水菜 法蓮草 お葱 大根 全て地元いなべ産。秋茄子 椎茸 獅子唐 人参 かぶら 生姜 薩摩芋 胡瓜ジャガイモ なめこ 全て地元いなべ産。 ↑ いなべ産のなめこ、美味しそうでしょう~。 この時期、見かけたら 買いの商品です。 明日の朝のお味噌汁に致しましょう。ブロッコリー 薩摩芋 里芋 お豆腐 産みたて玉子さくらポーク 麦茶ティーパック は、いなべ産。ヨーグルトは、四日市酪農の製品です。 地産地消に力を入れて・・・。当店のスタッフから、原木椎茸を頂きました。美味しそうでしょう~。こんなに大きなのもありましたよ。いつも、ありがとう!楽天写真館から写真が届きました。先日、日曜日にご来店頂いたお客様から承った記念写真のサンプルが出来上がってきました。 ↑ ご両家6名様。(名古屋からお越しでした。) お写真のお届けまで、もうしばらくお待ち下さい。 ↑ お料理の写真も一緒にお送りさせて頂きますね。日曜日に、赤ちゃんのお食い初め(今年68組目)でお越しのご家族様。いなべ市内と、菰野町からお越しでしたね。 ↑ 縦撮りと横撮りのお写真、両方お送り致しますね。 ↑ もちろん、赤ちゃんのお食い初め膳のお写真も。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 最近話題の昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)続いて、 本日のお料理風景、 本日の七五三のお祝い膳のお料理風景と続きま~す! 料理長
2015.11.18
コメント(0)

今日は、火曜定休日。仕入れもののご紹介から参りましょう。楽天写真館から写真が届きました。先日11月14日(土曜)に、還暦のお祝いでご利用頂いたお客様から承った記念写真のサンプルが、出来上がってきたのです。ご希望通り、・名古屋市・鈴鹿市・亀山市の三ヶ所にお送りさせて頂きますね。いつも利用している楽天写真館。(よく利用しますので)送料が無料なんです。何ヵ所でもご遠慮なさらないでくださいね。 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)お昼は、妻と湯の山温泉方面にドライブに出かけました。鈴鹿スカイラインの駐車場にて・・・御在所ロープウェイが見えました。曇り空で、写真写りがパッとしませんね。三年前に、御在所ロープウェイは、メンズデートでお世話になりました。 (↑ 拡大出来ますよ。) (↑ 拡大出来ますよ。) (↑ 拡大出来ますよ。)(↑ 拡大出来ますよ。) ↑ 御在所ロープウェイさんからフォトブックを頂きましたよ。アクアイグニスに、初めて訪れました。洗練された建物ですね。 ↑ 今日は、広角レンズを使用してみました。お昼は、イタリアンランチ。有名な奥田シェフのイタリアン。スパークリングワイン 白ワイン 赤ワインと共に、美味しく頂いてきました~。明日水曜は、七五三のお祝いのお席を承っています。5歳の男の子のお祝いです。 ↑ 当店人気の七五三のお祝い膳。 明日は、男の子バージョンでご用意致しましょう。今日は、いい気分転換になりました。 さあ、明日も張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.17
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと192日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月16日 月曜日。仕入れもののご紹介です。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3本で、7、1キロ。京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。西京味噌漬けに仕込みました。88切れになりましたよ。続いて、京都から取り寄せている飾り物。 ↑ 松竹梅の水引飾りです。 (↑昨日お昼のご両家 6名様のお料理風景より。) これからの時期、 お祝いのお席のお料理にあしらうことが多いですね。 ↑ 羽子板の羽根です。 (↑昨日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景より。) お子様のお祝い膳にあしらうことが多いです。 新年のお料理のお飾りにもいいですね。 ↑ ミニやっこ凧です。 ↑ 男の子のお祝い膳にピッタリです。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。仕入れものです。かぶら ピーマン 椎茸 秋茄子 ブロッコリー 人参 など、全て地元いなべ産。お葱 胡瓜 サラダほうれん草 生姜産みたて玉子 さくらポーク 全て地元いなべ産。銀杏 焼き海苔(韓国のり風) みかんは、桑名市産。牛乳とヨーグルトは、四日市酪農の製品です。 地産地消に力を入れて・・・。 忘年会 新年会のご予約は、お早めに! 料理長
2015.11.16
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月15日 日曜日。当店大人気の赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。今年68組目のご家族様になります。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧下さい。赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年68組目の赤ちゃんは、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。本日の赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛(レンコダイ)の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。女の子ということで、羽子板 おいりを盛り込みました。おいり・・真ん丸かわいいお菓子。 香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。(随分気が早いですが)いつかイイご縁がありますように・・・。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。山茶花(サザンカ) 南天(難を転ずる)の葉 銀杏の葉 千両 ガーベラ 白妙菊 葉付き柚子 松葉など、全て庭で採りたてです。少し早いですが、先日からクリスマス仕様にしていますよ。 お食い初め おめでとうございま~す!お帰りの際に、記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。早速現像に出しています。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 近頃話題の 昭栄館の 記念写真 無料撮影 無料郵送サービスって?赤ちゃんのお食い初め・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 近くの岐阜県 大阪 京都 滋賀県東近江市 兵庫県宝塚市 神戸市近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長
2015.11.15
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと193日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月15日 日曜日。お料理風景をご覧頂きましょう。お昼のご予約 ご両家6名様のお献立です。今年ご結婚された新婚さん。奥様のご実家に、旦那様のご両親をお連れになったそうです。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」です。輪島塗の朱の丸盆に、鯛 鶴 亀など、おめでたい器、大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドル、鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、おめでたい雰囲気を・・・。 庭で採りたての千両をあしらって・・・。 ご結婚おめでとうございま~す。お帰りの際に、ご両家6名様での記念写真を承りました。昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージボードをお持ちになって・・・。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。続いて、赤ちゃんのお食い初めでお越しのご家族6名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。「お造里」です。丹後から直送 せこ蟹(松葉蟹のメス) 内子 外子 いなべの胡瓜 いなべの生姜 鳴門産若布 二杯酢伊勢まぐろ いなべの赤大根 いなべのわさび菜 いなべの紅葉人参 桑名の海苔 スダチ 菊花浸し 本山葵 土佐醤油 でした。今日は、お天気が曇り時々雨。お料理写真がパッとしませんね。ゴメンナサイ。 ↑コチラのご家族様の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景は、 また後ほど詳しくご紹介します。コチラのご家族様からも記念写真を承りました。 こんな感じにお撮り出来ています。 お写真のお届けを、どうぞお楽しみに~。 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)続いて、夜席のお客様。お二組ともご法事後のお食事会のご利用でした。46名様(+お子様3名様)のお献立です。13名様(+お子様4名様)のお献立です。(夜席は、うまくお写真が撮れませんので、お料理写真ございません。 ゴメンナサイ。) 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。本日のお客様から頂いたお菓子。ケーニヒスクローネでした。懐かしい~。神戸吉兆修業時代、2年目~5年目。三ノ宮そごう店2階の吉兆に勤めていたんですが、阪神大震災(1995年)の後は、仮店舗営業。しばらくは、三ノ宮そごうの隣の そごうwingビル内での「福吉兆」でした。そのビルの一階に入っていたのが、ケーニヒスクローネでした。いなべに戻って来て、早18年。「そごうwingの辺りって今頃どうなっているのかな?」ってストリートビューで見てみました。随分変わりましたね~。驚きました~。今度の週末は、3連休。たくさんのご予約を承っています。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.15
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと194日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月14日 土曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉蟹のメスのこと。本日は、25ハイ。京都は丹後半島網野からボイル後直送。昨日の22ハイに続き、今シーズン47ハイ目の入荷となりました。今日は、雨の一日。雨の日は、太陽光がないので、写真写りがパッとせず、なんとも残念な写真になります。お天気がいいと、こんな感じに撮れるんですが・・・。「伊勢まぐろ」入荷。本日は、5キロ。地産地消 コチラ三重県産の伊勢まぐろ。 詳しくはコチラからご覧下さい。 今度は、天気のいい日に入荷してね~。毎日たくさんの写真をネットにアップしていると、「料理長のブログの〇〇の画像、使わせてほしいんですが・・・。」というお電話やメールを頂くことがたまにあります。行列のできない激うまラーメンという人気テレビ番組。2年前だったでしょうか。番組スタッフから、「ブログ内の寒ひらめ画像を使用したい」と頼まれました。ラーメンの出しに、天然ひらめのアラを使うお店があるそうで、 ↑ 私の寒ひらめ画像、映し出されました。他には、 「高枝切りバサミの画像を使わせてほしい」というのもありました。 通販の番組でしょう。他には、有名な書籍の会社から 「還暦の写真を使わせてほしい」というのもありました。個人のブログの方からは、私が、四日市スポーツランドで撮った「恐竜遊具の写真を使わせてほしい」というのもありました。 9年間毎日ブログ書いていると、面白いこともあるものです。先週から、伊勢まぐろを仕入れているんですが、本日仕入れたのは、背側の5キロ。魚体は、60キロサイズだと、仕入れ業者さんから聞きました。自分で撮った本まぐろの写真もいろいろありますが、いい写真が無い・・・。 ↑ コチラは、先日、写真サイトから買った写真です。 しばらく、この写真をまぐろのイメージとして使用します。 よろしくお願いします。写真の話が長くなりましたが、続いて本日のお料理風景。還暦のお祝いでお越しのご家族6名様(+お子様)のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。 (7,000円~10,000円お好みでの特別会席のご利用でした。)はじめのお料理「ぼんぼり八寸」です。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯し、鶴 亀 松竹梅の水引飾り、鯛 福 紅白鏡餅の器でおめでたく・・・。「お椀」です。 アコウ(キジハタ)の葛叩き 舞茸 梅肉 いなべの産みたて玉子の玉子豆腐 いなべの隠元 自家栽培の柚子 ↑ アコウって、こんなお魚ですよ。「お造里」です。丹後から直送 せこ蟹 内子 外子 鳴門産 若布 いなべの胡瓜 いなべの生姜 二杯酢三重県産 伊勢まぐろ いなべのわさび菜 いなべの赤大根 いなべの紅葉人参 スダチ 桑名の海苔 本山葵 土佐醤油 でした。 (お料理写真もパッとせず、ゴメンナサイ。)コチラのご家族様からは、記念写真を承りました。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 小さなお子様もしっかりカメラ目線ですよ。 お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)お届け先のご住所をお書き頂いてから気づいたのですが、名古屋市 鈴鹿市 亀山市からお越しだったんですね。ちょうど真ん中くらいのコチラいなべでお集まりだったのかも。 還暦・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。本日は、ご法事後のお食事会のご利用がお二組ございました。23名様のお献立です。お隣 藤原町からのご来店でした。20名様のお献立です。コチラ 北勢町からのご来店でした。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。明日日曜は、たくさんのご法事をはじめ、今年68組目の赤ちゃんのお食い初めのご家族様、 新婚さんのご来店を承っています。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.14
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと195日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月13日 金曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「せこ蟹」入荷。松葉蟹のメスのこと。京都は丹後半島網野からボイル後直送。今シーズン、初入荷となりました。本日は、全部で22ハイ。せこ蟹のシーズンは、年内いっぱいです。さて、何ハイまで仕入れられるか、今年もカウントして参りましょう。 ↑ 外子もたっぷり。 丹後の魚政さん、今シーズンもイイ蟹をよろしくお願いします!「天然ひらめ」入荷。本日は、2キロサイズが1枚。60センチ近くありましたよ。コチラも丹後から獲りたて直送。天然ひらめの炙り・・・夜のお客様のお造里に致しました。「アコウ」入荷。キジハタとも言いますね。コチラも高級魚。丹後から直送です。葛粉を打って、明日の還暦のお祝いのご家族様のお椀に致しましょう。本日夜のご予約は、送別会の皆様 11名様。お献立です。(今日は、光の加減で写りが悪くゴメンナサイ。)日本各地の特選素材に、地元いなべ食材を組み合わせて・・・。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。送別会・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。明日土曜日は、たくさんのご法事をはじめ、還暦のお祝いのご予約も承っています。還暦のお祝い用のちゃんちゃんこもご用意してお待ちしています。明日は、コチラ三重県産の伊勢まぐろが入荷予定。(写真はイメージです。) 明日も張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.13
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと196日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月12日 木曜日。いなべ市観光・サイクルマップが届けられました。 ↑ 先日頂いた いなべ市観光マップ とは、少し違うようです。 ↑ コチラが、今回のいなべ市観光・サイクルマップ。 よく見ると、表紙も違いますね。開けて見てみましょう。 ↑ こちらの観光情報は、ほとんど同じです。裏面ですが、(いなべ市観光マップは、白紙です。) ↑ サイクルマップ(自転車コース 5コース)と共に、 ↑ 近隣のお店の紹介があります。 ↑ 当店も紹介されています。 コチラで紹介されているお店は、サイクルラックを設置しているお店。サイクルラックって?当店にもございますよ。(普段は中にしまってあります。) ↑ 三重県産の木で作られた自転車用のラックです。 スタンドの付いていない競技用のロードバイク(自転車)でも うまく引っかけてとめられます。 ↑ こんな感じです。 当店のサイクルラックの様子は、コチラ。いなべ市サイクルツーリズム というパンフレットも頂きました。開けてみますと、電車を使ったサイクリングコースをはじめ、初級者~上級者まで楽しめる5コースが紹介されています。先日のツアーオブジャパン いなべステージの自転車レースのコースも載っていますよ。坂バカコースというのも。 ↑ このパンフレットは、小さく持ちやすいです。近隣の自転車愛好家の皆さんはもちろん、地元いなべの方も、サイクリング、とっても楽しめると思いますよ。ほとんどが一般道です。くれぐれも運転には注意して下さいね。 今度、子供たちと挑戦してみましょう。 料理長
2015.11.12
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと196日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月12日 木曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。楽天写真館から写真が届きました。先日日曜日にお越し頂いたご家族様から承った記念写真のサンプルが出来上がってきたのです。七五三のお祝いでお越しのご家族様、こんな感じにお撮り出来ています。七五三のお祝い膳もイイ感じに撮れていましたので、一緒にお送りさせて頂きますね。七五三・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。一歳のお誕生会でお越しのご家族様からも記念写真を承っていました。 こんな感じにお撮り出来ています。一歳のお誕生日お祝い膳 お持ち込みのお誕生ケーキの写真も、イイ感じに撮れていましたので、一緒にお送りしますね。一歳のお誕生会 ・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)「桑名の海苔」入荷。いなべ市のお隣 桑名市で生産された海苔。地元阿下喜の八百権(ヤオゴン)さんから仕入れています。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。仕入れものです。白菜 お葱 秋茄子 レタス 生姜 胡瓜 わさび菜 ミニトマト 獅子唐 原木椎茸 全て地元いなべ産。お豆腐 産みたて玉子 さくらポークは、地元いなべ産。牛乳は、四日市酪農の製品です。地産地消に力を入れて・・・。たまには、料理長のまかない風景も。お昼は、マーボー豆腐丼。いなべのお豆腐 いなべのさくらポーク(あらびきミンチ)いなべのお葱 いなべの秋茄子 いなべの生姜 いなべの人参いなべのにんにく 玉葱いなべの一味唐辛子 いなべの山椒の実 を使用しています。味付けは、昆布と鰹のお出し 醤油 お砂糖 お塩 お酢 ごま油。美味しく頂きました~。今日は、消防の立入検査の日。 写っていませんが、消防車のナンバーは、119でしたよ。当店の規模ですと、10本の消火器の設置義務がありますし、消火栓設備を、店内に3ケ所設けています。停電時にも消火ポンプが作動するよう、屋上にディーゼルエンジンがございます。停電時には、自動でエンジンがスタートする仕組みです。それぞれに定期的なメンテナンス・交換が必要になってきます。リニューアルオープンから16年。おかげさまで、消火器 消火栓の使用はございませんでした。これからも、火の元にはしっかり注意して参りましょう。 料理長
2015.11.12
コメント(0)

伊勢志摩サミットまで あと197日。三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月11日 水曜日。写真は、いなべ市の西側に連なる鈴鹿山脈。(昨朝撮影)だいぶ色づいてきました。綺麗ですね~。本日の仕入れもののご紹介と参りましょう。「伊勢湾の穴子」入荷。本日は、4キロで66本。伊勢湾(愛知県は豊浜産)の穴子です。穴子って、かわいい顔していますよね。早速、煮穴子にしました。「煮穴子のかぶら蒸し」に致します。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ へ。JAみえきたが運営するファーマーズマーケット。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。本日の仕入れものは、大根 薩摩芋 獅子唐 水菜 生姜 胡瓜 赤大根 隠元豆里芋 秋茄子 ブロッコリー 産みたて玉子 さくらポーク 全て地元いなべ産です。毎週水曜は、お魚市のいなべっこ。午前中は、店頭で鮮魚販売があります。本日は、カマスを買ってきました。一夜干しにして、明日の朝食に・・・。「花かつお」入荷。本日は、3キロ。静岡県は焼津から削りたてを直送してもらっています。「酢橘 スダチ」「若布」入荷。スダチと言えば、徳島県ですね。そして、鳴門(徳島)の若布。この塩わかめ、とても肉厚で美味しいですよ。どちらも鳴門から直送してもらっています。たまには、仕込み風景も。秋鮭と牡蠣の真丈が蒸し上がりました。本日は、228個ほど仕込みましたよ。北海道産の秋鮭 広島県産の牡蠣を使用しています。(いなべ産の生姜も入っていますよ。) 本日もいろいろ入荷しました~。この週末は、 こちら三重県産の 伊勢まぐろ(写真はイメージです。)をはじめ、 京都は丹後から直送のせこ蟹(松葉蟹のメス)など、入荷予定です。 さあ、張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.11
コメント(0)

今日は火曜定休日。業者への注文、HPの更新 ブログ Facebookなど、パソコンに向かって作業しています。先日、カメラのレンズをレンタルしてみました。ズームレンズは、18-55 18-135 55-250 の3種類を持っていましたが、前々から、「広角レンズを試してみたいな~」って思っていたんです。ネットで探してみると、レンズをレンタルしてくれるお店ってあるんですね。ヤマト便で送られてきて、またヤマト便で返却するスタイル。とても綺麗なレンズが送られてきて、傷つけないよう、気を使いました。(ちゃんと保険には加入しましたよ。)先日のお出かけの様子から。 ↑横長の建物の外観がしっかり撮れますし、 ↑後ろに下がれない狭い建物内の写真もうまく納まります。 ↑奥行きのある景色も面白いですね。レンタル・・・新しいレンズやカメラを買う前の試しにいいですね。私もそのつもりで、今回レンタルしてみました。今度は、マクロレンズをレンタルしてみたいと思います。 料理長
2015.11.10
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月9日 月曜日。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。仕入れものです。原木椎茸 隠元豆 胡瓜 獅子唐 水菜 かぶら お葱 ブロッコリー 秋茄子 生姜 産みたて玉子は、地元いなべ産。みかんは、桑名産です。地産地消に力を入れて・・・。最近インターネット回線がドンドン速くなっているんですが、いつも使っているパソコンの速度を測ってみると、最高で95Mbpsくらい。「どうしてかな~?」ってよく調べてみると、100BaseのLAN端子ということがわかりました。「高速GigaLANアダプタ」入荷。便利が物があるんですね。パソコンのUSB3.0端子につなげることで、高速有線1000Mbpsネットワーク接続が出来るという商品。お料理の仕事はもちろん、HPやブログやFacebookでの情報発信など、パソコン仕事が結構あります。一気に速くなって助かりました。良かった~。明日は、火曜定休日。晴れの予報。庭木の手入れなど、精を出したいと思います。 料理長
2015.11.09
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館 の料理長43歳のブログです。本日は、11月8日 日曜 大安。当店人気の 七五三のお祝い膳 のご予約を承っていました。七五三って? 本日のご家族様は、 3歳の女の子。桑名からお越しです。今年5組目の七五三のお祝い膳のお料理風景をご覧下さい。(七五三のお子様専用 3,000円 税別 のお料理です。)お献立です。 ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。七五三のお祝い膳(3,000円)は、 お子様料理(小学生向け) 1,800円に、 鯛の姿焼きを足したような感じです。今年5組目の七五三のお子様は、3歳の女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。七五三のお祝い膳です。おめでたい朱籠に、紅葉鯛(天然真鯛)の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に、お子様向けのお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾り 羽子板で雅な感じに。女の子のお祝いですので、おいりも盛り込みました。(香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。)昭栄館の七五三のお祝い膳は、季節感も盛り込みます。南天(難を転ずる)の葉 銀杏の葉 千両 ガーベラ ススキ 山茶花(さざんか) ホトトギス 葉付き柚子 白妙菊 など、全て庭で採りたてです。(少し早いですが、)先日からクリスマスの雰囲気も入れていますよ~。 七五三 おめでとうございま~す!コチラのご家族様からは、記念写真を承りました。こんな感じにお撮り出来ています。お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 昭栄館の記念写真無料郵送サービスって?私、料理長 43歳。三児の父親です。4年前の2011年秋に、三人まとめて、多度大社で七五三参りしてきましたよ。子育ての苦労・喜び、よくわかるつもりです。七五三・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。昭栄館オリジナルの七五三のお祝い膳。ブログ内、七五三のお祝い膳あれこれのカテゴリから、過去の七五三のお祝い膳のお料理風景を、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿市近くの愛知 近くの岐阜にお住まいのパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な七五三のお祝いのお席は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ。 料理長
2015.11.08
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月8日 日曜 大安。当店大人気の一歳のお誕生会のご予約を承っていました。今年21組目のご家族様は、愛知県は名古屋市(車で1時間ちょっと) 岐阜県は海津市からご来店です。遠方からのご来店ありがとうございます。本日の一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景をご覧下さい。お献立です。(一歳のお子様専用 1,500円 税別)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年21組目のお子様は、女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。本日の一歳のお誕生日お祝い膳です。白磁の四方皿に、一歳のお子様でも召し上がれるお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)女の子ですので、 羽子板 おいり(香川県讃岐地方の嫁入り菓子)を盛り込んでいます。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで、雅な感じに・・・。昭栄館の一歳のお誕生日お祝い膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。本日は、山茶花(さざんか)千両 南天(難を転ずる)の葉 ガーベラ、花水木の葉 銀杏の葉 葉付き柚子 松葉など、全て庭で採りたてです。お生まれになった一年前もこんな季節感だったんですよ。一年間早かったのか、長かったのか・・・。きっと早かったでしょうね。赤い鯛の器に盛り込んであるのは、魚介類とお野菜の雑炊仕立て。本日の雑炊の食材です。アコウ(キジハタ) のど黒 真鱈(まだら)いなべの大根 いなべの人参 いなべの生姜 いなべのお葱。味付けは、お塩 醤油 鰹と昆布の一番だしです。一歳のお誕生日から、贅沢ですね。私、40代になってはじめて、のど黒食べました。雑炊ですが、多めに炊き上げますので、残りはパックに詰めて、お土産に差し上げています。本日は、4パックになりました。冷凍保存したりして、お忙しい時にご利用下さい。おめでとうシールを貼ってございます。冷蔵庫を開けるたび、幸せ気分。本日のお客様は、ケーキのお持ち込みがございました。当店は、ケーキのお持ち込み大歓迎です。調理場の大きな冷蔵庫でお預かりします。一歳のお誕生会・・・しっかりロウソクも一本(数字の1のも)用意されています。数字のロウソクって便利ですよね。 ↑ 私も誕生日の度に使用しています。本日は、「6等分に・・・」とケーキの切り出しを承りましたので、ケーキの姿を拝見出来ました。 かわいいケーキ。美味しそう~。コチラのご家族様からは、記念写真を承りました。こんな感じにお撮り出来ています。お写真のお届けまで、一週間くらいお待ち下さい。 昭栄館の記念写真無料郵送サービスって?当店大人気の一歳のお誕生日お祝い膳のこと、当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。ブログ内 一歳のお誕生日お祝い膳のカテゴリ からは、 過去のお誕生日お祝い膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、 東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿 近くの岐阜県 海津市 上石津町 近くの愛知県 名古屋市にお住まいの パパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん生まれて初めてのお誕生会、 一歳のお誕生会は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ~。 料理長
2015.11.08
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月8日 日曜日 大安。仕入れもののご紹介から参りましょう。「天然ひらめ」入荷。本日は、2尾で3キロ。京都は丹後半島網野から獲りたて直送です。もちろん、お造里に。それでは、本日のお料理風景。お昼は、ご法事3組様をはじめ、今年67組目の赤ちゃんのお食い初め、今年5組目の七五三のお祝いのお席など、お子様を含め、合計60名様のご予約を頂戴していました。大忙しでお料理写真は少ないですが、本日の昭栄館の様子、ご覧下さい。お昼、開店一番(11時半)にご来店頂いたのは、一歳のお誕生会のご家族様 6名様+一歳のお子様の7名様。お献立です。(大人の方のお料理です。)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」です。5種盛りに致しました。冷たいお料理 3品 温かいお料理2品です。手作りの銀松ぼっくりをあしらいました。「お椀」です。真鱈(マダラ 北海道は稚内から直送)を焼いて・・・ いなべの生みたて玉子の玉子豆腐 舞茸 いなべの隠元豆 梅肉 自家栽培の柚子 自家栽培の柚子ですが、だいぶ黄色くなりましたよ。「お造里」です。天然ひらめの炙り まぐろ スダチ 桑名の海苔の酒和え いなべの銀杏大根 いなべの紅葉人参 いなべの赤大根 菊花浸し 本山葵 土佐醤油鳴門産 若布 いなべの生姜 いなべの胡瓜 若布 二杯酢 でした。 庭で採りたてのヒメツルソバをあしらって・・・。 ↑ コチラのご家族様の一歳のお誕生日お祝い膳のお料理風景は、 また後ほどご紹介します。続いてお越しになったのは、ご法事3組様。11名様 13名様 16名様のお献立です。今日は、立冬ですよ。当店一番人気の雅会席(5,000円の会席コース)のご利用でした。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。続いてお越しになったのは、七五三のお祝いのご家族様5名様+3歳の女の子。お献立です。(大人の方のお料理です。)ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。 ↑コチラのご家族様の七五三のお祝い膳のお料理風景は、 また後ほどご紹介します。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 料理長
2015.11.08
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月7日 土曜日。当店大人気の赤ちゃんのお食い初めのご予約を承っていました。今年67組目のご家族様になります。本日の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景をご覧下さい。赤ちゃんのお食い初め膳のお献立です。(赤ちゃん専用 2,500円 税別)今年67組目の赤ちゃんは、男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。赤ちゃんのお食い初め膳です。おめでたい朱籠に、紅葉鯛(天然真鯛)の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に子孫繁栄を願うおめでたいお料理を盛り込みました。大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾りで雅な感じに・・・。男の子という事で、メンズ羽子板 やっこ凧をあしらいました。昭栄館のお食い初め膳は、季節感もたっぷり盛り込みます。山茶花(サザンカ) 南天(難を転ずる)の葉 銀杏の葉 千両 ヒメルツルソバ ガーベラ ホトトギス 花水木の花と実など、全て、当店の庭で採りたてです。少し早いですが、クリスマス仕様にしてみましたよ。 お食い初め おめでとうございま~す!赤ちゃんのお食い初め・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。当店大人気の赤ちゃんのお食い初め膳のこと、 当店HP内 コチラのページ に詳しく書いています。 ブログ内お食い初め膳のカテゴリからは、 過去のお食い初め膳、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内は、もちろん、東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市市 あかつき台 山城 鈴鹿市 近くの岐阜県 大阪 京都 滋賀県東近江市 兵庫県宝塚市 神戸市近くの愛知県 東海市 豊田市 一宮市のパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な赤ちゃんのお食い初めのお席は、是非 いなべの昭栄館へ~。 料理長
2015.11.07
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月7日 土曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「まぐろ」入荷。本日は、生のキハダマグロ 5,5キロほど。いい身質をしていました~。続いて、お料理風景。本日は、合計90名様以上のご予約を頂戴していました。大忙しで、朝方撮影したお献立写真が中心になります。ご法事13名様 25名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。ご法事13名様 18名様 25名様 30名様の前菜です。本日は、3種盛り。冷たいお料理2品 温かいお料理1品です。(内容は、お献立をご覧下さい。)ご法事18名様のお献立です。当店一番人気の雅会席(5,000円の会席コース)のご利用でした。「お造里」です。のど黒のお造里、今シーズン最終になりました。赤ちゃんのお食い初めでお越しのご家族様5名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。「前菜」です。おめでたい数の子(紅白鏡餅の器)・一口お赤飯(福の器)をお付けして、5種盛りに致しました。 ↑ 今年67組目の赤ちゃんのお食い初め膳のお料理風景は、 後ほど詳しくご紹介します。続いて、夜席のお客様。忌明けのご法事でご来店の30名様のお献立です。 本日もたくさんのご来店ありがとうございました。明日11月8日 日曜は、大安。たくさんのご法事をはじめ、今年21組目の一歳のお誕生お祝い膳、今年5組目の七五三のお祝い膳のご予約を頂戴しています。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.07
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月6日 金曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「真鱈 マダラ」入荷。本日は、12尾。北海道は稚内から獲りたてを3枚卸しにし、直送してもらっています。骨を抜いて、切り身にして・・・。お椀に登場します。またご紹介します。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ へ。仕入れものです。里芋 薩摩芋 原木椎茸 ミニトマト 小松菜 法蓮草 わさび菜 にんにく 油揚げ お豆腐 さくらポーク 黒毛和牛 全て地元 いなべ産です。新しくなった いなべ市観光マップです。いなべ市観光協会さんから送られてきました。大きくて、見ごたえありますよ。QRコードが二つ印刷されています。右のほうのQRコードは、いなべ市観光協会さんのHPにリンクしています。只今(11月6日現在)、トップページに、 私「料理長のオススメスポット!」が表示されていますよ。明日土曜日は、たくさんのご法事をはじめ、<今年67組目の赤ちゃんのお食い初めを承っています。 合計 96名様のご予約。 大忙しになりそう~。 張り切ってお料理して参りましょう! 料理長
2015.11.06
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月5日 木曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「のど黒」入荷。本日は、3尾。京都は丹後から獲りたて直送。いよいよ明日から松葉蟹(ズワイガニ)の漁がスタート。のど黒の漁師さん、蟹漁にシフトされるそうで、のど黒は、本日が今シーズン最終入荷になりました。今シーズン128尾目の のど黒。大切にしてあげましょう。のど黒さん、また来秋~。「鰆 サワラ」入荷。本日は、3尾で7~8キロ。コチラも丹後から獲りたて直送。鮮度最高のサワラでした。昨日京都から取り寄せた西京味噌に漬けこんで、サワラの西京味噌焼きと参りましょう。 ↑ サワラの歯って、鋭いですよ~。続いて、地産地消にこだわった地元いなべ食材。ファーマーズマーケットいなべっこでの仕入れものです。秋茄子 里芋 胡瓜 大根 赤大根 レタス 春菊 ほうれん草 油揚げ ジャガイモ 生姜 全て地元いなべ産。産みたて玉子 さくらポークは、いなべ産。みかんは、桑名産。牛乳とヨーグルトは、四日市酪農の製品です。菊の花も仕入れてきました。もちろん、地元いなべ産。お料理のあしらいに使います。綺麗でしょう~。たまには、料理長のまかない風景も。本日は、煮麺。 桑名の冷麦 いなべの原木椎茸 いなべの白菜 いなべの春菊 いなべの生姜 いなべの油揚げ自家製の柚子胡椒(いなべ産えのみ いなべ産柚子を使用)で、 ピリリと頂きました~。 料理長
2015.11.05
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月4日 水曜日。仕入れもののご紹介から参りましょう。「西京味噌」入荷。本日は、10キロ箱×2箱。京都の本田味噌本店さんから直送してもらっています。美味しそうなお味噌でしょう~。サワラの西京味噌漬けに使用します。この週末から、雅会席(当店一番人気の5,000円の会席コース)の焼き物は、サワラの西京味噌焼きです。仕込み風景は、また後日ご紹介して参りましょう。地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。当店から車で3分ほど。近くてとても便利です。仕入れものです。水菜 日野菜 お葱 ミニトマト 原木椎茸 全て地元いなべ産。秋茄子 生姜 隠元豆 獅子唐 薩摩芋 人参 牛蒡 全て地元いなべ産。さくらポーク(ミンチ肉) 産みたて玉子 お豆腐は、地元いなべ産。銀杏は、桑名産。牛乳とヨーグルトは、四日市酪農の製品です。地産地消にを入れて・・・。毎週水曜は、お魚市のいなべっこ。店頭での鮮魚販売が催されます。今日は、カマスと秋鮭を買ってきました。カマスは、一夜干しに仕込みました。明日の朝食用に。秋鮭は、夕食の揚げポン酢に。美味しく頂きました~。いなべっこで、こんなパンフレットを見つけました。 いなべの茶っぷりんです。 いなべの茶っぷりんを買ったり、食べたりできるお店が、 たくさん載っていますよ。「桑名の海苔」入荷。桑名で生産された海苔です。地元阿下喜本町の八百権(ヤオゴン)さんで仕入れています。楽天写真館から写真が届きました。先日、赤ちゃんのお食い初めでご利用頂いたお客様から承った記念写真のサンプルが、出来上がってきたのです。 ↑ こんな感じにお撮り出来ています。 お写真のお届けまで、もうしばらくお待ち下さい。 ↑赤ちゃんのお食い初め膳(今年66組目)もうまく撮れていましたので、 一緒にお送りします。 昭栄館の記念写真 無料郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料ですよ。) 遠く兵庫県は神戸市から、ご来店ありがとうございました。 料理長
2015.11.04
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館 の料理長43歳のブログです。本日は、11月3日 日曜 文化の日。当店人気の 七五三のお祝い膳 のご予約を承っていました。七五三って? 本日のご家族様は、 3歳の女の子 5歳の男の子のダブルのお祝い。四日市からお越しです。今年 3組目 4組目の七五三のお祝い膳のお料理風景をご覧下さい。(七五三のお子様専用 3,000円 税別 のお料理です。)お献立です。 ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。七五三のお祝い膳(3,000円)は、 お子様料理(小学生向け) 1,800円に、 鯛の姿焼きを足したような感じです。今年3組目(3膳目)の七五三のお子様は、3歳の女の子。女の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。七五三のお祝い膳です。おめでたい朱籠に、連子鯛の姿焼きを中心に、鶴 亀 福 吉 紅白鏡餅など、おめでたい器に、お子様向けのお料理を盛り込みました。(内容は、お献立をご覧下さい。)大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して、雰囲気もアップ。鶴 亀 松竹梅の水引飾り 羽子板で雅な感じに。女の子のお祝いですので、おいりも盛り込みました。(香川県讃岐地方の嫁入り菓子です。)昭栄館の七五三のお祝い膳は、季節感も盛り込みます。南天(難を転ずる)の葉 銀杏の葉 ヒメツルソバ 千両 ガーベラ ほうき草 山茶花(さざんか) ホトトギス など、全て庭で採りたてです。(少し早いですが、)今日からクリスマスの雰囲気も入れてみました~。 七五三 おめでとうございま~す!続いて、お兄ちゃん 5歳の男の子の七五三のお祝い膳のご紹介。お献立です。 ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。今年4組目(4膳目)の七五三のお子様は、5歳の男の子。男の子バージョンの内容・飾りつけでご用意しました。七五三のお祝い膳です。男の子のお膳という事で、メンズ羽子板 やっこ凧など盛り込みました。庭で採りたての葉付き柚子など、季節感もたっぷりと。 七五三 おめでとうございま~す!コチラのご家族様は、連子鯛の姿焼きのお持ち帰りをご希望。3歳の女の子 5歳の男の子の分、パックにお詰めして差し上げました。庭で採りたての南天(難を転ずる)の葉を添えて・・・。 連子鯛って?七五三のお祝い膳は、おもちゃのプレゼントがございます。特別に2個プレゼント。お祝い膳に盛り込んでいるルミカライトの他に、2個プレゼントなんです。(合計3個になります。)大きなかごに、たくさんおもちゃを入れて、お座敷にお運びします。お好きなおもちゃを、2個お選びくださいね。昭栄館の七五三のお祝い膳、いかがでしたでしょうか?私、料理長 43歳。三児の父親です。4年前の2011年秋に、三人まとめて、多度大社で七五三参りしてきましたよ。七五三・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。昭栄館オリジナルの七五三のお祝い膳。ブログ内、七五三のお祝い膳あれこれのカテゴリから、過去の七五三のお祝い膳のお料理風景を、ず~っとさかのぼってご覧になれますよ。いなべ市内はもちろん、東員町 菰野町 桑名市 川越町 朝日町 四日市 鈴鹿市近くの愛知 近くの岐阜にお住まいのパパさん ママさん おじいちゃん おばあちゃん大切な七五三のお祝いのお席は、是非 いなべの日本料理 昭栄館へ。 料理長
2015.11.03
コメント(0)

三重県最北端いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。本日は、11月3日 火曜 文化の日。忌明けのご法事と、七五三のお祝いのご予約を頂戴していました。お料理風景をご覧下さい。忌明けのご法事でお越しの15名様のお献立です。地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。結構いろいろあるでしょう~。(当店一番人気 5,000円の雅会席のご利用でした。)「お造里」です。内容は、 のど黒の炙り まぐろ スダチ いなべのわさび菜 いなべの銀杏大根 いなべの赤大根 いなべの紅葉人参 菊花浸し 桑名の海苔の酒和え 本山葵 土佐醤油 鳴門産 若布 いなべの胡瓜 いなべの生姜 二杯酢 でした。 庭で採りたての白妙菊をあしらって・・・。続いて、七五三のお祝いでお越しの4名様のお献立です。ピンク色の献立用紙に 祝 の遊印を捺して・・・。はじめのお料理「前菜」です。階段式の盛台に、楽しく賑やかに盛り込みました。お祝いのお席には、子孫繁栄を願う数の子(紅白鏡餅の器)、一口お赤飯(鯛の器)をサービスしています。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。続いて、本日の七五三のお祝い膳。 ↑ 今年3組目(3歳の女の子) ↑ 今年4組目(5歳の男の子)のお祝い膳のお料理風景で~す。 料理長
2015.11.03
コメント(0)

今日は、11月2日 月曜日。先日の土曜の授業参観日の振り替え休日。同級生家族と一緒にお出かけをしました。長くなるので、分けて書いています。その1 明治村での様子は、コチラ。その2 名古屋市交通局日進工場での様子は、コチラ。今回は、その3。最後になります。リニア・鉄道館に参りました。今回で2回目。 ↑4年前にも連れて来てもらいましたよ。シミュレータの抽選受付を済ませ、いろいろ見て回りました。 新幹線のシミュレータは、迫力あるね~。 抽選、当たるといいね。シミュレータの抽選結果ですが、私の次男・三男、同級生のやっちゃんの3人が当たりました。(新幹線ではなく、3人とも在来線の運転シミュレータです。)次男 三男、シミュレータ初挑戦。お友達に教えてもらいながら、頑張りました。修了証が、画面に表示されました。「楽しかったね~」って帰ろうとすると、スタッフさんが、「134人中、1位ですよ~」って。画面をよく見ると、確かに、そうでした。さらに、「隣のお子さんも1位ですよ。スゴイですね~」って。初めてのシミュレータで二人とも1位。将来は、料理長じゃなくて、電車の運転手さんかも?シミュレータの後も、館内を見て回りました。券売機 自動改札の体験、とても嬉しそうで、10回くらい通っていましたよ。今回使用したのは、広角レンズ。狭い室内・広い景色に、活躍します。景色はもちろん、電車など、長いものを撮ると面白いですね。リニア・鉄道館、今回も十分楽しみました。 ↑モーターの展示がありましたが、 名古屋市交通局日進工場で詳しい話を聞いてきたので、 とてもよくわかりましたよ。 日進工場のスタッフさん(おじさん)ありがとう!続いて、ディナーへ。今宵は、ディナーバイキング!みんなとっても嬉しそうで、たくさん食べていましたよ。ソフトクリームも自分たちで巻いてきました。冷たいもの食べ過ぎた子もいましたね。とても楽しい一日でした。同級生のやっちゃん、楽しいメンズ旅をありがとう! お父さん
2015.11.02
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)