全17件 (17件中 1-17件目)
1
こんばんは。2018年を振り返りたいと思います。何よりも結婚して一緒に住み始めたことがものすごい変化。結婚式も大変だったな。でも、やって良かった。新婚旅行もし、社労士試験もし、やりたいことをつめこみまくった気がする。なんの後悔もないです!!!*1月〜3月*・年明け早々に転居。一人暮らしから、旦那さん・お義父さんとの3人暮らしスタート・ニューオータニで結婚式・披露宴 そのための準備でバタバタ!・役職が支店長になり、仕事でやっていけるか不安になる。・社労士の勉強をスタートさせる。*4月〜6月*・奄美大島、加計呂麻島旅行でリフレッシュ。・新婚旅行(京都に1泊)@憧れの星のリゾート。・社労士の勉強が忙しくなる。・支店長で本当にいいのかますます不安になる。笑*7月〜9月*・社労士試験の勉強がしんどい。試験実施。無事終わり脱力!・勉強で出かけられなかった反動で出かけまくる。・韓国(済州島)旅行。・滋賀大津旅行。*10月〜12月*・大きな病院で親知らずを4本全部抜く。・入籍1年をむかえる。・防災士資格を取得。・三宅島旅行。仕事は前半不安しかなかったけれど、秋口くらいから開き直りました。笑みんな悩んでるのは一緒。考え込んでも仕方ないことは極力考えない。今できることを一生懸命やる。結婚生活。1年間一緒にこのおうちに住まわせてもらって、ありがたいことに何不自由なく、そして毎日笑いがある日々を送れています。話を聞いてもらえる相手がいる、疲れても甘えられる人がいる、夫だけではなくお義父さんともお話ができる、とにかく、信頼できる家族がいることがどんなに幸せなことか。ただただ産んでくれたお母さんにありがたいしかない。
2018.12.31
コメント(0)
こんばんは。箱根小涌谷旅行2日目・・・・!!・・・帰ってきてすごくびっくりしたんだけど、普段沢山写真を撮るのに、2日目に夫婦どちらも1枚も写真撮ってなかった。笑そんなことある!?と思って何度も確認したんだけど、写真は本当になかったですw朝は昨日と同じ会場で朝食をいただき、お部屋にてしばし休憩。相変わらず貸切風呂はずっと使用中で、昨日入れたのは本当にラッキーだったんだと改めて実感。チェックアウトをして、そこから二人で徒歩で「箱根小涌谷ユネッサン」へ♪だいたい宿から10分くらい。近かったな・・・!ユネッサンといえば、大学生の時初めて知って、興味はあったものの結局行かずじまいで。今回初めて行きました!!水着でいろんなお風呂を楽しめる場所ということで・・・そうそう、だからスマホを持っていくことができず、写真を撮れなかったということです;;(スマホを持って撮影頑張ってる人もいたけど。)水着に着替えていざ・・・!!!中は家族連れでごった返していました。はとバス風呂、ワイン風呂、絶景露天風呂・・・などなど沢山の種類のお風呂が。外はめちゃくちゃ寒くてそれはそれで面白かったよ。絶景露天風呂は少し距離が離れていて、行くまでがしんどかったw今はまだ開発途中のような感じがして、これからもっと変わっていくような感じでした。1つハプニングがあって、滑り台に滑ってみたくて子どもに混じって私も旦那さんも滑り台へ。そこで旦那さんが滑った時に腕を何かにすってしまったようで・・・。腕が傷ついてしまったのと、変な姿勢にならないようにした結果、逆にどこかの筋肉を変なふうにひねってしまって、むち打ちのようになってしまいました。滑り台自体は楽しかったのですが、旦那さんは肩から頭にかけて激痛が走ったようでした;;40代のおじさまに、滑り台滑ろうって言った私がいけなかったかなと、責任を感じました。(私だって良い年齢ですが。)一通りお風呂を楽しんだ後は、着替えをして帰る準備。温泉って入っているといつの間にか体力を消耗するようで、眠気が・・・。ユネッサンからは湯本行きのバスが出ていたのでそれに乗り、あとはバス任せ。いつの間にか寝てしまっていて、起きたら駅に着いていてびっくりしました。湯本駅からはロマンスカーに乗らず鈍行で帰路へ。小田原駅まで出て、そこから小田急で登戸駅。で、南武線に乗り換えて帰りました。今回の旅は、あちこちいろんな所へ行くというより、一つの場所が広かったのでその場所にとどまり、ゆっくりと時間を過ごすことができました。箱根の魅力をますます理解できたな〜。いつも一緒に旅行してくれて優しい旦那さんにありがたさを感じました。
2018.12.30
コメント(0)

2年ぶりの箱根旅行☆(前回は2016年12月29日)前回は湯本を中心にまわったので、今回は同じ箱根でもちょっと場所が違いました。箱根は年末でもお店や美術館がやっているので年末でも旅行の候補地になります♪〜移動〜朝はゆっくりと準備。昨日私は忘年会だったので、時間帯的に助かりました・・・!■スーパーはこね7号 10:00新宿発 箱根湯本行き。満席!! 11:13頃には湯本に到着。箱根湯本に到着したら、すぐに箱根登山鉄道に乗って「彫刻の森駅」へ。久しぶりのスイッチバック〜彫刻の森美術館〜本日のメインです!!私今まで行ったことないかな・・・?ちょっと記憶にないのですが、彫刻の森は大人になってからの方が楽しめそうな気がしました!入り口入ってすぐのところに・・・。カールミレスさんの人とペガサス・・・きたーーー!!!美術館のチケットにも描かれていて、すごく素敵。早稲田のとこキャンでもみた作品!中には「ピカソ館」があります。ピカソの作品、全然理解できなかった・・・笑ただ、晩年は老いていくことや死ぬことへの恐怖が作品に表れていて、心がきゅっとなりました。■「ニキ・ド・サン・ファール ー ミス・ブラック・パワー」カラフルおばさん・・・箱根の地ですごい存在感を放っています・・・!!調べてみると、1960年代の女性解放運動の流れがこの作品を生み出した背景にあるみたい。解説がないのでただ作品そのものを楽しみ、気になれば自分でネットで調べる、という感じでした。■ブラックパワーの近くにいた作品・・・「アントニー・ゴームリー ー 密着」びたーーーーーーっっっびたーーーーーっって感じが好き。笑作品は、実際ゴームリーさんから型を取ったみたいです。このブラックパワー&密着のコーナーは人気で、沢山人が集まっていました^^。■こんなのあったらジャンケンしちゃうよねー!!!■小さな子どもに大人気の目玉焼き。これはインスタ映えしそう。笑私も大好きな黄身の上に乗って写真を撮ってもらいました■「井上武吉 ー 天をのぞく穴 My Sky Hole」これも気になって入ってみました。。。地下にもぐって、まるで清水寺の随求堂胎内めぐりだったwもぐって暗い道を進んだその先にゴールの穴があります。笑作者が伝えたいことは全く分からなかったけれど、冒険心がくすぐられるという意味で面白かった!■美術館内にあるカフェ「THE Hakone Open-Air Museum Cafe」の、Gelato Con Pane(ジェラート・コン・パーネ) 500円。パンの中にアイスが挟まってます。本当はホットドックを食べたかったけれど売り切れていて。でもすごく美味しかったです☆これが今日のお昼ご飯となりました。■最後にみた・・・「後藤良二 ー 交叉する空間構造」この作品に旦那さんが反応してました。昔よくテレビのCMでやっていて、彫刻の森美術館といったらこの作品、というのが頭にあったのだって。 CMの影響ってすごいな。最初から最後まで見所沢山で、いっぱい堪能したな〜♪〜宿〜小涌谷駅から徒歩10分くらい歩きます。駅から宿までは上り坂・・・。ここを箱根駅伝の選手が走るのだと思うと、すごいなと改めて思う。■「水の音(みずのと)」もうすぐ箱根駅伝だからか、大学の旗が・・・!この宿のすぐ近くの大通りが、箱根駅伝で実際にルートになっています。■夜ご飯。夜は、17:30~の部と20:00〜の部の2部制となっているようで、私たちは17:30〜にしました。「足柄遊膳コース」。炙り焼きコースと選べたのですが、こちらに決めました☆すき焼きって、生卵で食べるものだと思っていたのだけれど、温泉卵とあわせて食べたらすごく美味しかったです!!これは新しい発見です♪ごちそうさまでした。■21時頃、無料の貸切風呂に入ることができました!3種類あるうち、「紅葉」というお風呂です。私たちが行き来している間ずっと使用中でこの21時過ぎのタイミングで唯一貸切風呂が使えるようになっていました。奇跡的!!↑貸切お風呂までの道のりはすごく寒くて楽しい時間です。貸切お風呂は洗い場がないので、体を流してじゃぶんと入って温まったらすぐ出るスタイル。湯船の中から上を見上げると、星空がとても綺麗で、自分の家よりももっと星が輝いて見えました。ここを出たら、大浴場に各自入って体を洗ってお部屋に戻りました☆
2018.12.29
コメント(0)

こんばんは。今日は仕事納めの日。いつもより早めに終わり、社員みんなで大掃除。忘年会にしてはちょっと遅かったのですが、全員これそうだったので、この日に忘年会。忘年会は、立川北口にある「鮮魚と地鶏料理 ねんごろ」というお店でした☆新卒の子が予約してくれたお店なんだけれど、誰も行った事がなくて行ってみたらお料理が抜群に美味しかったです!!量も適量で、オススメ瓶ビールで乾杯してわいわい♪今日はKちゃんとAちゃんが最後の日なので盛大に。そしてこの日、私企画で忘年会らしくビンゴゲームを開催事前にこの前の連休中に旦那さんとビレバン(新宿ルミネ店、神保町店、下北沢店をはしご。)で景品を買って、100円ショップで買ったギフト用バッグにつめて・・・準備万端。ちなみに1等はTOHOシネマズで使える5,000円分ギフトカードです!!結構豪華!↑ビンゴの数字は、家にあった専用の機械を使ってみました!盛り上がった〜!なにしろ家にはビンゴのノウハウが豊富な旦那さんがいるので・・・(初めてお会いした時もビンゴゲーム。おとといもレストランで突然ビンゴし始めました。)心強い後ろ盾もあって、ビンゴはめちゃくちゃ盛り上がりました。一人だったら多分やっていなかったと思う・・・景品のセンスも含めて本当に旦那さんに頭が上がりません!参加賞として一応全員にプレゼントは用意していたので、盛り下がることなくできたかなと思います!そして自分が一番楽しめたので、やってよかったと思いました☆
2018.12.28
コメント(0)

こんばんは。25日、クリスマスでございます。徐々に採用面接も落ち着いてきて、比較的時間がある日でした。人間、時間があると余計なことを考えてしまうものです・・・。今日は、そんな日で、なんだかモヤモヤしていました。そんな中、あるスタッフさんが、クリスマスにシフォンケーキを作られたそうで、私の分もメッセージを添えて下さいました・・・!!お味なのですが、美味しくて言葉にならなかったですこの方、小麦アレルギーの方で、米粉で作られたようで。売り物かなと思うくらい美味しかった・・・今でも忘れられないくらいの美味しさ!気持ちが少し落ちていたから、こういった心遣い、優しさが体にしみました。ありがとうございました!
2018.12.25
コメント(0)

こんばんは。メリークリスマス24日、私は何かを勘違いしていて、24日の朝にサンタクロースがやってきてしまいました。笑本当は25日の朝だよね。。。w子どもではないので1日間違えたところでなにがどう変わるというわけではないですが・・・。24日は大切な妹の28回目のお誕生日なので、まず12時になった瞬間にLINEしました♪めでたいわー私サンタから旦那さんへは、デュモンクスというブランドのボディバッグ。そして、ダスキンの浴室クリーニングギフト券!!これ、18,000円くらいしたの。笑結構お金をかけたように思うけれど、クリーニングギフト券は実質自分のためでもある。笑使ってもらうのが楽しみです!!プロが掃除するとどう綺麗になるんだろう。今日は、この連休中の都心宿泊でいっぱい楽しんだので、おうちで大人しくしていました。旦那さんは、本屋さんに行きがてら、私の忘年会のビンゴ大会の景品もちょっとみてきてくれると言ってくれて、外出。私は家にいました。途中に義理のお姉さんが一瞬家にやってきて、必要なものを取りにきつつ久しぶりにお話しました。またお会いしましょう・・・!旦那さんが帰ってきて、夜ご飯。実はこっそり東京駅までこのsuicaペンギンケーキを買いに行ってくれていたことが分かりました。東京駅限定。ここまで行かないと買えないのにわざわざ・・・ありがとう!!!き、、、、きゃわいいいいいいい!!!!このパッケージだけで心の中が踊りだす私。■中身。プチケーキになっていて食べやすく、そして美味しかった!!!suicaペンギンはチョコレート。いつも、サプライズ演出をいっぱいしてくれる旦那さん。私は東京駅に限定ケーキがあることすら知らなかったのにw、リサーチ力と行動力がすごい・・・!私も彼にお返しできるようこれからも頑張りたいです!!■最後に、花束をプレゼントにもらいました。ご、豪華・・・・! ケーキもびっくりだしお花もびっくり・・・。結婚しても変わらずに底抜けの優しさを注いでくれる人。 私も見習いたい・・・本当にありがとう!!早速花瓶に飾りました。3連休最初から最後まで贅沢な日々でした☆
2018.12.24
コメント(0)

朝朝食は昨日と同じベルテンポにて朝食ブッフェ♪昨日同様とっても美味しかったです!宿泊したホテルメトロポリタンエドモントをチェックアウトし、今日は、飯田橋・神楽坂にある寺社仏閣巡りをすることに■まずは、ホテルからすぐ近くにある「東京大神宮」天皇誕生日の日ということもあってかとても混雑していました^^。もともと、東京の人が身近にお伊勢参りができるようにと造られた神社だそうで。今では縁結びのパワースポットとして女性の人気が高いそうです。■お伊勢まいりとの関係が深いことを示す・・・赤福!!赤福が箱で売っているのかと思いきや、ここで食べられるように配っていました。■1個いくらと値段が決まっているわけではなく、「お気持ちでお願いします」と言われます。1個だけでもとても濃厚で、食べ応えがありました♪食べている間少し雨がパラつきましたが、すぐに止みました少し歩いてすぐに神楽坂エリアへ〜。■東北のものが売っている「北のプレミアムフード館 kita-pre」いろいろ買いたくなりましたが、ここでは青森のジョナゴールドのジュースを買ってもらいました。■普通の商店街の中に突然表れる「善國寺(ぜんこくじ)」 今までもきっと目の前を通ったことあると思うのだけれど、初めて知りました・・・!善國寺、歴史ある由緒正しきお寺のようなのですが、御朱印を書いてもらって待っている時に、お寺の男の子(4歳くらい)がはしゃいでいて、最終的にはお金の受け渡しなんかもやっていて、ハラハラ。笑「かわいい!」という人もいたけれど、私たちは、「鼻をほじった手で受け取ってるんじゃないか」とかそういうことが気になりました。笑■お次は「赤城神社」。善國寺から少し歩いたところにあります。もともとここは「行けたらいこうか」くらいに思っていた神社だったのですが、神楽坂大好きな妹に聞いたら「赤城神社で結婚式しようと思ってる」と言われて、エエエエエ!となり、一番メインで行きたい神社に変わりました。笑■蛍雪(けいせつ)神社。受験雑誌「蛍雪時代」から来ているそう。私は知らなかったのですが旦那さんは知っていました。■隈研吾さんが設計したマンション・・・。神社の敷地にこんなかっこいい高級マンションがあるなんて!おしゃれなカフェもこの中にあったのですが、混雑していたしお腹も満たされていたので、またの機会に。■「目玉のおやじのおまもり」すごく可愛くて、買ってもらいました 運が開きそう。■なんといっても、佇んでいる狛犬がスフィンクスみたいで可愛い。赤城神社、敷地はそこまで広くないのに見所がいっぱいで楽しかったです!!!妹の結婚式でもしかしたらまた訪れるかもしれないので、楽しみにしています
2018.12.23
コメント(0)

こんばんは。今日は、連休だしせっかくだから・・ということで、以前予約していた「ホテルメトロポリタン エドモント」に宿泊しました!!飯田橋にあって、JR東日本系列のホテル。前に旦那さんが大学のゼミで来たことがあるみたいで、なかなか良いホテルとのこと。わくわく。■お買い物などをして、着いた頃には外が暗くなっていました。 たまに都心に泊まって次の日遊ぶ、みたいなデートがすごく楽しいです。■綺麗なお部屋!!普段シングルベッドに二人で寝てるwから、セミダブルで超贅沢感。夜ご飯は、ホテル内にあるレストランをすぐに予約しました。■ホテル内 イーストウイング1階にある、「ベルテンポ(Beltempo)」 予約がギリギリだったからバーカウンター席になりました。 私は良い席だなと思いました♪■お寿司を握っているおじさまに、「お寿司はちょっとお腹が満たされてから!まずは少しずつつまめるものをいっぱい食べるといいよ!」とアドバイスをもらい・・・沢山取って食べました。全部私好みの味でした・・・!私は主にお魚、旦那さんはお肉をいただきましたが、夫婦とも「美味しい!」しか言わなかった気が。。■アドバイス通り、途中でお寿司をにぎってもらいました。 お寿司ってこんな美味しかったんだ・・・!!握りたてのお寿司を久しぶりにいただきましたがとっても美味しかったです。旦那さん普段お寿司食べないのに、この日は食べていました。デザートも充実していて・・・なんと、カップのアイスクリームがありました!私たちの欲しいものが全て揃っているという・・・ありがたかったです!賑やかだけれど広々としていたので落ち着いて食べることができたし、店内も綺麗で開放的だし、全体的にとても良かったです。今回たまたま宿泊したからここに来ましたが、また食べにだけここに来てもいいなと思えるくらい良かったです。ブッフェがこんなに良いと思えるのも珍しい!夜。そのまま部屋に戻るとぐうたらしてしまうと思ったので、せっかくだしということで散策。東京ドームがすぐそばなので、ドームの方まで歩いていきました♪■東京ドームシティ ウィンターイルミネーション「万華鏡の道」インタラクティブシステムというのが搭載してあって、人が手をつないだり上げたりするとセンサーが反応するらしく、恋人同士で楽しめるよ!というコンセプトみたい。ただ、人が多くて自分たちにセンサーが反応しているかどうかは全く分からなかった。笑東京ドームは人通りの少ない道を抜けて行き来したんだけれど、帰り道には誰もいないと思って気持ち良さそうに口笛を吹いて歩いている青年がいました。3連休、良い気分の人がいっぱいいて楽しいね
2018.12.22
コメント(0)

こんばんは。この前、立川に新卒で入って4年ほどいるKちゃんがとうとう別部署へ異動してしまうということで、最後に、一緒にランチしようとお誘いしました!■すみびや牛タンセット 1,380円 @焼肉酒場 すみびや初めてきたお店。焼肉ランチってなんだかお得感あるよね おいしかった〜〜!!!Kちゃんがいてくれたことで色々うまくまわっていた部分もあると思います。もしかしたらそれが皆にとって甘えでもあった可能性もあるのでいなくなってからもっとうまくいくよう私も努力していきたいと思います。
2018.12.19
コメント(0)

こんばんは。今日は仕事後、Fさんとご飯。Fさんとは3月から一緒にお仕事させていただいている仲なのですが、まだ一度もランチにも飲みにも行った事がなくて。。。職場のKさんから「飯くらい一緒にいけよ!」と言われて、確かに。笑 と思ってお誘いしました。■「妻家房(さいかぼう) ルミネ立川店」new!チーズタッカルビ丼みたいなメニューだったかな。めちゃくちゃ美味しかったー!!ビールと共に。Fさんとはお互いの今までのことだったり仕事に対する思いなどを話し合ったりしました。私たち、お互いにお互いのことを羨んでいたことが分かりました。笑私はFさんがみんなの前でいつもお話する話が面白くて、人を引きつける話し方がすごいなと思っていてFさんは、私が皆さんとうまく距離を取りつつ関係を構築している(と見てくれていたらしい)ところが理想的だと言ってくれました。すごく嬉しかったです。お互いの思っていることを、仕事中のMTGではなくこういうオフィシャルではない場でもっと語り合いたいなと思いました!!2時間ちょっと楽しく過ごしてから、また来年新年会やりましょ〜とお話してお別れ♪二人なら気軽だし、またお誘いしようと思います最近自分のことで悩むことも多かったけれど、悩んでいるのは皆一緒だよ、と旦那さんが言ってくれたことを思い出しました。Fさんも、ぱっと見は分からなかったけれど悩んでること沢山あるんだな、人って分からないなと。だから自分だけがと内に閉じこもるのではなく、もっといろんな人と接点を持っていきたい!
2018.12.18
コメント(0)

こんばんは。今日は、少し早いですが、府中伊勢丹にて旦那さんにクリスマスプレゼントを買ってもらいました■今まで3年半くらい使っていたフルラのバッグ。 沢山入るので毎日使っていましたが、2ヶ月ほど前から取手が瀕死状態でした。。。そんな状態でしたがなかなか良いなと思うバッグが見つからず。今回色々見た結果、コーチのバッグが可愛くてかわいくて!!!自分で決めました。■買ってもらったコーチのバッグ。かわいいいいいい!!!前に一度手にとって見ていて、これを買ってもらおうと思っていました。A4サイズのものはあまり入らないのですが、一瞬で心を奪われました。 購入時、たまたま30%割引期間中だったみたいで、7万くらいだったのに5万円になりました。■たまたま5万円以上お買い上げのためノベルティがもらえました。旅行の時つけるタグです! ブタさん可愛い。プレゼントありがとう!!!!これからはバッグにものを入れすぎないようにします。====〜こんなものも買いました〜■「IPSA ザ・タイムR デイエッセンススティック」いつも鼻かむ回数が多いのか鼻の部分がカサカサボロボロになってしまって・・・。それを職場のIさんに相談したら、これがいいよ!と教えていただいて、購入。お化粧直しの時とか、鼻がカサカサになってしまった時にぬりぬりします!!新しいものを買うと色々なことに対して意欲が湧いてくる不思議。
2018.12.16
コメント(0)

こんばんは。今日は朝一で予約していた歯医者さんへ。1週間前は口が全然開かなくて、トレーニングしていましたがその成果やいかに・・・。「・・はい、大丈夫そうね。今日で卒業ですよ」ぃやったーーーーーーー!!!まあまあ口が開くようになり、にぎり寿司も食べられるくらいになりました☆あとは多少まだ痛むけれど、食べられないくらい痛いとかはないので大丈夫そう。歯医者さんでこんなに嬉しい気持ちになったことがないです。笑信頼できる歯医者さんにお任せできて本当に良かったです!ありがとうございましたそれから・・・上野へ。今日は妹とデートの日だったのです^^。■「過門香(かもんか) 上野バンブーガーデン店」中華のコース1人2,000円でシャンパン付きでした 土曜のお昼からアルコールとか優雅♪■油淋鶏を家で作ることがないので、こういう時に食べられると幸せです!お食事も美味しく、話も止まらず・・・これからも妹とは最低月1くらいで会いたいですね〜。2時間ほどお食事とおしゃべりを楽しんだ後は、国立西洋美術館にて「ルーベンス展」☆妹も私も音声ガイドもつけて作品の理解を深めました。ルーベンスの作品を初めて見ましたが、画家にしては珍しく、精神的に不安定とかがない人でした。それはルーベンスさんの生きた時代背景もあるのかもしれませんが・・・。人格者でもあり、政治の世界とも関わりがあったということらしいのです。また、絵の話になりますが、その当時は自分の得意な分野を伸ばすことを良としていて、例えば一つの絵を書く時に、人物は自分、その下に描く動物は○さんが得意だから○さん、みたいな感じで分担していることも多かったんだって。その方が効率的で良い絵が描けると・・・。絵画というのは、一人で一つの作品を完成させるか、あるいは背景だけちょっと弟子に手伝ってもらうとかそうやって出来上がるものだと思っていたので、これには驚きました。ルーベンス展なのに「これ絶対ルーベンスじゃない人が描いたよね?」って思うものがあって実際作品に近づいてタイトル欄を見ると、ルーベンスと誰かで描いてるもの、でした。ルーベンスが手がけた作品はぱっと見てすぐ分かり、表現が全く出てこないのでこれしか言えないのですが妹と「ルーベンス絵ーうますぎる!!!」と言っていました。笑線がはっきりしているとキツい印象を持つのですがルーベンスの絵は線がはっきりしていないタッチなのでどこか柔らかく、躍動感がある絵だなと。最初から最後まで見ごたえのある展示でしたルーベンス展、1月20日(日)までやっているようなので是非。=====夜。■人生で初めて木曽路に来た気がします。歯医者卒業祝い?に、旦那さんと行きました。しゃぶしゃぶ(和牛特選霜降肉)5,200円のコースお・・・おいしい〜〜〜〜!!!お肉があっという間に口の中でとろけました。お腹いっぱいで幸せになって帰りました
2018.12.15
コメント(0)

こんばんは。今日は午後有給をいただいて、2つのイベントの予定を入れました。■認知症サポーター養成講座@立川無料で受けられます。受講時間は約90分。受けたいと思っていたので今回ちょっとの勇気を出して電話で申し込んで良かった・・・!私の周りには認知症の親族はいないし、友達にもいないけれど、私の職場で働いている従業員の親戚だったりとか、介護している家族だったりとか。そういう方々の気持ちを少しでも理解したかったことと、このことがいつ自分自身や身の回りに起きるか、誰しも起きる可能性があることだから知っておきたくて受講。受講料は無料で、受講後アンケート提出のかわりにオレンジリングがもらえます郵便局に行くと、よく局員さんがつけていますが、それを私もいただいちゃいました!!認知症と一口に言っても原因は様々で、その人の進行具合や状況ごとに接し方も異なるみたいで、何が正解かは分からない、とのこと・・・。仕事にも似ていますが、本当に正解がないからこそ、知っておくことの大事さというのを感じました。加齢による物忘れと、認知症による物忘れは違うんですよ、というお話や、認知症の方は自分自身が訳が分からない状況になっていることへの悔しさを抱えているということ大変ためになる内容でした。もちろんだけどこれで分かった気になっているわけではなくて、少し入り口の前提知識を得られたと思っていて、今後何かの形で活かせたらいいなと思います。======夕方から新宿でMOS(Excel2010)試験でした!!!結果、不合格;; あまりブログには書きたくないけれど恥を晒します。苦手な部分が顕著に現れました・・・エクセル2010を一度も触らずに受験したのもだめだったな。今のPCがMacなので模擬試験受けられなかったのと会社のPCもエクセルではないので。今後夫に相談してExcel2010を使わせてもらえるようにします。受験料の1万円はいろんな意味での勉強代として、1月にまた受験して合格したい・・・。Excel苦手で逃げていたけれどIT会社に勤めていて、Excelできませんは恥ずかしいね。受けようと決めなければ欠片も勉強しなかったと思うので、今回のことを糧に勉強は続けたい。有給だったけど全然休む感じじゃなかったな。貴重なお休みをいただけているからこそ会社や社会に還元できる何かをしたいと思う
2018.12.13
コメント(0)
こんばんは。今日は抜糸の日でした。前回は病院でやったけれど、今回は先生との都合が合わなかったため、もともとの診療所で抜糸してもらってねと言われていたので、そこでやってもらいました。抜糸ですが、、、前回と違って、ちょっと糸を取るだけで10分以上かかりました^^;抜いた時に病院の先生がものすごくキツく縛っていたようで^^;糸のたるみがないからということで2人がかりでやることに。終わったら、今後についての説明。今回縫った場所が、口を開ける筋肉を使うところを封じちゃっていたから、1週間その筋肉を使えずにいたんだって。(だから口がちょっとしか開かなかった。)今後1週間は意識的に口を開く練習をする必要があるみたい・・・。そうしないと口を大きく開けないまま筋肉が凝り固まってしまうリスクがあるのだと。これから1日に何回かは口をちょっと無理して大きく開く練習をします。。。。。開かなくなったらと思うと、こ、怖い・・・。「このままだとにぎり寿司食べられなくなっちゃいますよ?」と言われ焦りました。それは嫌・・・・!!!結果、今日で全部終わりだと思っていたのですが、まだリスクがあるということで1週間後にもう一度来るように言われました。まだ、しばらくかかりそうです。
2018.12.08
コメント(0)
こんばんは。昨日に引き続き、今日もすごく疲れた1日でした・・・。仕事でネットワークは復旧したものの、複合機が未だ使えず・・・。朝から本社担当Tさんと遠隔でやり取り。チャットなどでアドバイスいただき、がちゃがちゃと色々試してみるも出力できず。次にプリンター業者に連絡し来社してもらうも、私が別件の面接対応中で直接話せず。代理で対応してくれた人と業者とのやり取り内容が話がかみ合ってない感じで、プリンター業者が明らか早く帰りたくて雑に仕事してた感が出ちゃってた。だからもう1回電話し、事情を説明して来社してもらうことに。次の来社の時は面接対応中でもドア開けて呼んでほしいと言伝していたので面接中呼びにきてくれて。面接を良い感じに早めに終わらせて合間に業者対応。業者の人に作業をやってもらうも、「この原因はプリンターじゃなくネットワークの問題だ。理由は〜〜〜〜で、メディアコンバーターが〜〜IPアドレスが〜〜ルーターが〜〜」みたいな横文字のわからない専門用語が続いてキャパシティギリギリくらいの感じでした。で、どんなに頑張っても解決せず、頭が痛くなってきてバファリンプレミアムを飲み・・笑遠隔で助けてくれている本社Tさんに、「あーそういえばこれやってみる?」って言われた簡単ですぐ試せる方法をやってみたら、あっけなく解決・・・!!!!!「あら、解決した!?ごめんね俺が昨日設定変えちゃったのかな?ま〜俺のせいってことでいいから!ほんとよかったね!おつかれ!」って言われて全部解決しました夕方;;出力できたとともに疲れが一瞬吹っ飛び、放心状態のようになりました・・・。解決するまでの間、営業職でプリンターをすごく使いたい部署の人とかが「まだ使えない・・・ですよねー?」って何回か確認しにきてくれて、使えないことが申し訳なさすぎて心の負担。ネットが昨日落ちた事もプリンターが使えないことも誰のせいでもないけど。やっぱり自分が責任を取る立場として何も前に進んでいない感じが罪悪感を増大させました。そんな一生懸命頑張っている中で、隣の席の営業職のサバサバした女性が、「昨日まじ大変だったよね〜〜〜トイレットペーパーも足りない、椅子も足りない、あんな環境でうんぬんかんぬん・・」って新卒の若い子たちに言ってて。もちろん私だって皆を無理させてしまったことは事実だしそれが本音だと理解している心がある一方で私がこんな頑張ってるのによく隣でそんな配慮ない言葉言えるな、と疲弊感が一気に押し寄せました。昨日は緊急の非常事態で、みんながみんな我慢しなきゃいけなくてなんとかそこから解決できるようにしなきゃと奮闘していたのになんで・・・分かってくれないの。デリカシーないの。とか、疲れてるとそう思っちゃいましたねー。私大人げない。そういう人の本音こそ貴重で、自分の糧にすることでパワーになるんだよね。私にはまだそういう寛大さがなくて未熟だけれど、理解してくれている人もいるし、前に進むしかない。とにかく、プリンター関連は一件落着した状態で金曜日の夜を迎えられて良かった。帰りはルミネで、2日間本社から支えて下さったネットワーク担当にお菓子を一式買って配送手配しました。手紙も買ってメッセージを書いて、、、、決して豪華ではないけれど、ありがたかったので少しでも気持ちが伝わればいいなと思う。仕事は一人ではできない。会社員だからこそ会社に守られ、いろんな人が手を差し伸べてくれる。ありがたいしかない2日間でした。
2018.12.07
コメント(0)
こんばんは。今日は会社内でもいまだかつてなかった大規模なネットワークトラブルが発生。・・・しかも、うちの支店で;;朝早く会社きて勉強したかったのに、ネット繋がらないぞ?ってなって本社に電話。ネットのトラブルって今まで何回かあったんだけど、全部だいたいすぐ復旧して、「はぁ良かった・・・」ってなるのだけれど。今回はどうやら違うようで、緊急度MAXだったため本社からネットワーク担当が急遽きてくれることに。その間、この職場はネットがないと何も仕事できないので、パートさんをどうするかをリーダーと相談。あと1時間したらパートさん80人くらい出勤しちゃうんだけど・・・どうしよう!?みたいな。回復する時間は分からないけど回復するまで待ってもらうか、徒歩5分くらい離れた場所にあるもう1つの支店に皆で移動してもらって作業するか。・・・で、私の決定で、皆で移動して1つの支店にぎゅうぎゅうで作業してもらうことに。各管理者に誘導してもらい、もう1つの支店に全員集まりました。集まる前に、もう1つの支店の全員に・今回が緊急事態であること・そのために全員がここにあとでくるから理解してほしいこと・お昼までにネットが復旧しなければその人たちには帰宅してもらおうと思ってることなどを伝え、スペースの確保などを急遽行い、受け入れ態勢をできる限り整えて。で、やっぱり予想してたことだけど全員はいりきらなくて、というかそもそも椅子も足りないし・・備品が入っている段ボールを椅子変わりに使ってもらったりして。すごくドタバタでとりあえずみんな我慢は必要だけど仕事ができる体制にはなりました。それを見届けたら全員とりあえず入った支店のほうは他の管理者に任せて、ほぼ誰もいなくなったネットトラブルが起きている方へ戻り。・・・・AM10:30、本社からネットワーク担当到着。いろいろガチャガチャと見てもらった結果、これは専門の業者呼ばないと・・・ってなって、その人に業者の手配をしてもらいました。今日中に来てくれる業者を見つけて下さって、今後の流れをネット担当と話し合い。一方で、ぎゅうづめの2個目の支店ではみんな最初はざわついたけどとりあえずうまく仕事はできてそうなことが分かって、たまたまその日職場にきてくれてた前支店長が「これ、終日仕事いけるくないですか?」って提案してくれて。確かに途中で帰宅してもらうことでの営業利益的な損害を考えると、最後までやってもらったほうがいいと思って、終日コースに変更。その伝達もしました。細々した、「椅子足りないんですけど?」とか「お昼休憩中電子レンジが足りない」とか「トイレが混む」とかもうそういうのは我慢してもらうしかないので、言われても、「我慢してください」って返しました;;PM4:00、専門業者到着。業者の人が頑張ってくれてる中、たまたまこの日ソフトバンクの通信障害が4時間以上起きました;;社用携帯が使えなくなり、私用携帯(au)でもう1つの支店で頑張ってくれている人たちと必要事項のやり取り。仕事は引き続きやれているようで良かった。PM5:00前、そろそろ最初に帰るパートさんが出始める頃・・・「もとの支店に戻るのに10分かかるので、定時より早めに帰る準備をしたい」との申し出が多数。子どものお迎えだったり、いつも乗っている電車に乗りたい、などなど・・・最初は個人個人に返していたんだけどあまりにも人数が多かったため全体発信。今日に限っては定時15分前に帰る支度をしてもよし、そして定時まで働いたことにしてよし、という周知をしました。あわせて、その時点で復旧する見込みがまだなかったため、明日も復旧しない場合はお休みになる場合がある、その場合は会社のMLに送るから、自分のスマホかPCから会社のメールを見られるように設定しておいてほしいと依頼。(正社員は会社のメール必ずスマホからみてるけど、パートさんは違うので。)そうしたら今度「ソフトバンクの通信障害が明日まで続いたらどうするんですか?」とのざわつきがあるよと管理者から報告が・・・も、もう知らないそれは・・・orz明日までには回復するんじゃない?って言ったら「じゃあ、明日までに回復するんじゃないかな、ってみんなに言っていいかな?」って言われて・・・そのレベルのことは自分の感覚で判断してくれーーーー;;と心の中で叫びました。ネットワーク担当に関しては他の業務でもやらなきゃいけないことがあって、本社へ戻ることに。あとは私の方で業者対応やら何やらをすることになりました。その合間、1件採用面接が入っていたので対応。5:00に帰るパートさんたちには、我慢して仕事してもらってありがとうございました!と声をかけました。皆さん大人だから「大丈夫です、おつかれさまです!」と言って下さる方が多くてありがたかったです。PM6:00・・・業者さんのおかげでネットワーク復旧ーー!!!やったーーーーーー!!!!!嬉しすぎて飛び上がりました。原因は、メディアコンバーターの不具合と、大元の光ファイバーの断線。理由は不明です。でも、とにかくなんでもいいからネットが使えるようになって良かった・・・。PM6:00に、やっと勤務開始したような気分になりました。復旧したら業者の方にお帰りいただき、PM7:00まで仕事するメンバーに随時戻ってきてもらいました。PM7:00に全員パートさんが帰った後は、ぎゅうづめだった支店に残ってくれていた管理者たちと一緒にいろいろ散らかってしまったところを全部片付けました。助けてくれる人が沢山いて本当にありがたいしかなかったです。PM8:00、いろいろなことが全部落ち着きました。プリンターが使えないっていうことに気付いたけど、もう疲れてたし本社のネット担当も「明日対応しよう」と言ってくれたので、PM9:00にはオフィスを出ました。今日予定していたパートさんとの面談などは次の日にリスケとなったので、明日もバタつきそう。ですがとにかく明日全員休みにしなくてよくなって本当に良かった。「狭いところで仕事してたから肩が痛い」とか「熱気がすごくて集中力が散漫した」などの意見も聞こえる中で、「新鮮でした!」とか「さめさんが一番ストレスですよね、お疲れさまです」と言ってくれる人もいてそういう人がいてくれるからいいや、と思えました・・・。1日中、支店長としてどっしり構えなきゃなーと思って何事もないかのようにふるまっていたけれど正直、疲れました。笑 旦那さんに帰ってから頭をわしゃわしゃしてもらって寝ました。
2018.12.06
コメント(0)

こんばんは。抜歯2日目のわたくしでございます。前回の抜歯後よりも、口が開くような気がします・・・。痛いけど;;今日も朝痛みで6時に目が覚めました。痛み止めのお薬が欠かせません。左の頬の腫れがひどくて鏡を見たくないレベル・・・マスク生活が何日か続きそうです。さて、今日は朝9時に予約していた病院へ。風疹の抗体検査結果を聞きに行きました。■結果は・・・8倍未満→免疫を保有していないため予防接種を推奨8倍・16倍→風疹の免疫はあるけど感染予防は不十分。ワクチン接種推奨32倍以上→十分な免疫を保有。ワクチン接種不要。 ←該当・・・・医師「抗体十分にありますので予防接種いらないですねー。」わああああああうれしいいいいというわけで予防接種は受けないことにしました。まさか抗体検査でこんなに嬉しい気持ちになるなんて。笑結果を聞きに行くだけだったので1分以内で診察が終わりましたw今回市の補助で無料で受けられました、、、ありがとうございます><いつ打ったんだろうなー、教育実習の時か、渡米前(中学2年か3年)の時だと思うんだけど・・・。親と自分の身体にありがとう!!!の気持ちです。====その後、消防署で東京消防庁の災害時支援ボランティアの登録。前からやりたいと思っていたことを着実にできている気がして、自分の中でそれが自信に繋がっています。「めんどうだな・・・」という気持ちを押しとどめて前に前に進んでいる。ボランティアの登録は、指定用紙への記入と写真の貼付けをして提出。あとは登録証が出来上がったら電話をいただけるとのことで、その後は再度消防署へ行ってボランティアユニフォームなどをもらいに行きます。若干物好きなんじゃないかなとは思いつつ、やれることをやっていきたいし活動しないともったいないと思うのでできる時にやれたらいいな。
2018.12.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1