全31件 (31件中 1-31件目)
1
梅雨明けしたんでしょうか?このまま夏が来ないんじゃないかと思います。早く、蒸し暑くジメジメした毎日から解放されたいと思っています。新しい洗濯機も一日3~4回フル回転で酷使され、部屋の中には洗濯ロープが張られ、乾く間もなく次々と洗濯物が吊されています。食事をしていてテレビを見ようとしたら、洗濯物が邪魔して画面が半分しか見えませんでした。部屋の飾り・オブジェと思えばいいのですが、どう見ても洗濯物です。とくに、私のパンツが他の色とりどりの洗濯物に混じって寂しそうに干されているのを見ると心が痛みます。私も少し派手なものを着用しようかと思います。やはり洗濯物は物干しで太陽の光をサンサンと浴びているのが自然ですね。
2009年07月31日
コメント(2)
古い本ですが、シャンソン歌手の石井好子さんの「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」と「東京の空の下オムレツの匂いは流れる」を読みました。名著だと知っていましたが、たまたまブックオフで見つけて夢中になって読みました。料理について・パリ留学・歌について書かれているのですが、柔らかく読みやすい文章です。開高健さんや団伊久磨さんの食べ物についてのエッセイに匹敵すると思いました。そう言えば、まだオムレツを作ったことがありません。卵焼きは作りますが、ホンワリ・フカフカのオムレツは火加減が難しそうです。卵を一パック買ってきて練習しようと思います。ホテルの朝食で食べるようなオムレツが作れるようになったら、朝からどんなに幸せでしょうね。本の中に、トリュフの代わりにキクラゲを使えば見た目が同じオムレツになると書いてありました。小片しか食べたことがないので、トリュフの味や香りは判りませんが、確かにそうだなと思います。私だったら、塩昆布を小さめに切って入れて、フェイクトリュフオムレツを作ろうと思います。案外、美味しそうです。
2009年07月30日
コメント(4)
リンドウの花がもうすぐ咲きそうです。たくさんの植木鉢を置いているので、なかなか気付かなかったのですが、紫色の蕾を見つけました。育てたのも初めてですが、実際に見たのもたぶん初めてでしょう?秋の花とのイメージが強いのですが、この時期にも咲くのですねぇ。リンドウと桔梗ってどんなに違うんでしょうか?花に疎いので違いが判りません。同じ秋の花で紫色と共通点があるようです。そう思って、kikyouと入力して変換したら、「帰郷」と出ました。東京で一人暮らしをしている長女のことを思い出しました。お盆には帰ってくるでしょうか?
2009年07月29日
コメント(4)
ベランダの手すりまで、朝顔の蔓が伸びて、そこからさらに伸びようとしています。2階の自室から、毎朝朝顔を見て、「おはよう!」と挨拶します。声には出しません。もし、家族に聞かれたら、「とうとうおかしくなったか?」と心配をかけますからね??庭のミディトマトも収穫できるようになりました。真っ赤になったトマトをもいで、ガブリ。溢れるジューズとやや青臭い匂いと酸味が口中に広がります。半分をリュウの口元に持っていきました。クンクンした後に、恐る恐るくわえてから、モグモグゴックン。去年、少しだけトマトを食べるようになりましたが、一年ぶりのトマトも美味しそうに食べました。普段は、決まったドッグフードしか食べられないので珍しかったのでしょうか?それ以来、トマトを収穫したら、そのうちの1個はリュウのものです。
2009年07月28日
コメント(6)
カバンに放り込んでおくと便利なのが扇子です。将棋の棋士がやるように、開閉してパチリパチリとリズムを取り、考えをまとめるのにも具合が良いようです。カッカッと怒りが込み上げてきたときに冷やすのにも便利です。扇子には、アロマオイルやコロンをシュッシュッしています。あおぐたびに微かに良い香りの風が届きます。アロマオイルには、鎮静効果・集中力アップなど効果があるようなので使ってます。夏は、ミント系が良いですね。夏バテで、食欲不振の時には、蒲焼きの香り・焼肉の香りを付けておくと良いかも知れません???趣味の良い小振りの扇子を、自然に何気なく使う女性に会うと、それだけでステキに見えますねぇ。扇子だけに、すぐにファン(fan)になっちゃいます。(^_-)
2009年07月27日
コメント(2)
あんまりクジ運は良い方じゃありません。ウォークマンが当たったり、大昔に宝クジがチョコット当たりはしましたが、高価なものが当たったことはありません。友人のH君が奥さんに、クジ運が無い!とこぼしたところ、「あんたは、私と結婚できたことで運ば使い果たしたとよ!」と言われたそうです。確かに良い奥さんです。私の場合も、そうなんでしょうか???そう言えば、家人は私よりもクジ運が悪いんですよ!! (^_^)v (^^)/ (^_-)
2009年07月26日
コメント(2)
ボクサーブリーフを愛用しています。トランクスは、穿いていて何だか頼りない気がします。衣類は自分で買うことにしています。先日、下着売場にボクサーブリーフを買いに行き、少し太ったからとLサイズを選びました。その夜、風呂上がりに初めてLサイズを穿いてみると大きすぎる。少しブカブカです。「僕って、謙虚だなぁ!奥ゆかしい!控え目な性格だ!」太ったからと言って、MサイズからLサイズへアップするのは抵抗があります。Lにしなくて良いのに、自主的に変更したんです。Lがフィットするまで、タンスの奧にしまっておきましょう!!なるべく、その日が来ないことを望んでいますけど・・・。
2009年07月25日
コメント(6)
学生の頃から、せっぱ詰まらないと勉強しなかったのですが、この歳になっても直りません。勉強しなきゃいけないんですが、仕事中は細切れの時間しか取れないので、資料を持ち帰り家でやることになります。電話も会議も現場へ行くこともなく集中できます。学生の頃は夜型だったんですが、歳を取り朝早く目が覚めるようになりました。5時頃目覚めて、珈琲を飲みながら資料を開くと、いつもよりスゥ~ッと頭の中に入っていくようです。そんな気がするだけで、記憶が持続するかは判りませんが、朝の2時間くらいが仕事中の6時間くらいに相当するように感じます。若い頃は早起きが出来なかったんですが、あの頃こんな風に勉強していたら、また、違った人生だったかもしれません?でも、いまの状況に不満はありませんし、あの頃はそれなりに楽しかったから、これでよかったのかも知れません。
2009年07月24日
コメント(2)
日食グラスを持って職場に行きました。出かけるときには覚えていたのに、仕事に取りかかるとスッカリ忘れていました。職場が1階にあり、玄関付近がガヤガヤしてきて気付きました。曇り空でしたが、雲の切れ間に太陽が顔を出すと、グラス越しにオレンジと黒の太陽が三日月のように見えました。写真で見た日食と同じです。小学校の時に見たのと同じです。不思議な光景で頭の中で太陽と月が楕円軌道を回っている図が浮かびます。昔の人は天変地異だと思い恐怖に駆られたと本で読んだことがあります。天の岩戸や陰陽道も関係があるとか???「太陽も月も凄いスピードで回ってるんだな!」「もう二度と見ることはないだろうな!」と少しセンチになりながら、しっかり目に焼き付けておかなきゃともう一度グラスをかけて空を見上げました。※今日は「長崎大水害」の祈念日です。 山口でも雨での被害がありましたが、 梅雨の終わりの大雨は怖いですね。
2009年07月23日
コメント(4)
ナマケモノって動物がいますが、うらやましいなぁ!と思います。こう蒸し暑いと、出来るだけ動きたくない!お昼寝を2時間くらいしたい。その後は、シャワーを浴びてアイス饅頭を食べたい。突然、アイス饅頭の話になりますが、先日、コンビニで見つけて、懐かしくて買ってしまいました。食べてみると、昔のままの美味しさです。あんことバニラアイスが絶妙なバランスでハーモニーを奏でています。この形だったよなぁ!上から見ると梅か桜の形だったよなぁ!あんこも一杯入ってる!ナマケモノは、アイス饅頭は食べないでしょうけど、ナマケモノのオジサンはアイス饅頭が大好きです。これから夏本番です。アイス饅頭で夏を乗り切りましょう!!それにしても、ナマケモノが羨ましくなる暑さです!!
2009年07月22日
コメント(4)
スーパーで知人の女性と会いました。年頃のお嬢さんと一緒に買い物に来たそうです。とても笑顔が素敵な美人のお嬢さんでした。普通なら、「きれいなお嬢さんですね。」と言うところですが、「お母さんに似て、きれいなお嬢さんですね。」と言いました。知人も喜んで、「そんなぁ~」と満更でもない様子です。本当にそう思ったから言ったのですが、「じゃぁ」と別れた後で、「これって一石二鳥だったな!」と思いました。二人いっぺんに褒めることが出来ます。これから、こんな場面に遭遇したら、「お母さんに似て、きれいなお嬢さんですね。」と言いましょう!!
2009年07月21日
コメント(7)
古くなって、ボロボロになっていた濡れ縁を新しく作りました。ホームセンターでキットを買ってきて、汗をかきかき組み立てて、白いペンキを塗りました。どうにか出来上がり、設置。私にしては、上出来と自画自賛しています。昨日は、土用の丑の日でしたね。息子が、鰻を食べたいと言っていたそうで、家人が悩んでいました。家族分の鰻を買うと予算オーバーだし、安い中国産は買いたくないし、どうしよう???今後の食費を節約することで、鰻の登場となりました。私は、鰻大好き!と言う訳じゃないのでパス。自分で冷やし中華を作りました。受験生の息子に少しでも頑張って欲しいとの母の愛でしょう??そんな母の気持ちも知らずに、息子は旨い!旨い!とお代わりをしていました。
2009年07月20日
コメント(4)
九州南部は梅雨明けしたんですが、北部はまだなんです。今朝も曇り空で、雨が降るかも???3連休なのですが、休みは今日だけ。昨日も一日仕事でした。夏本番を前に、早くも夏バテ気味です。健康診断の結果は予想通りだったのですが、「痩せなさい!」のコメントが気になります。こうなりゃ、夏バテを利用しての、夏バテダイエットでもやるか?と思ってます。夏バテしてるのに、太ったらどうしよう??以前、胃を悪くしたときに、胃痛を抑えるために牛乳をたくさん飲んだら太りまして、誰も胃の病気だと信じてくれませんでした。なんだか、体重の減り方が少なくて、水を飲んでも太るし息するだけでも太る体質じゃないかと疑ってます。あぁ~、カフカの小説じゃないけど、一晩立って目が覚めたら、ウェストが73cmになってた何てことないかなぁ???
2009年07月19日
コメント(4)

庭のヒマワリが次々と咲いています。オレンジサンと言う品種で、八重咲きです。蕾がたくさん付いていますから、今夏いっぱい楽しませてくれるでしょう。今朝見たら、「アレッ、変なヒマワリが咲いてる?」変じゃなくて、オレンジサンに混じって普通のミニヒマワリが咲いていました。たぶん種が混じってたんでしょう?ヒマワリの花は重たいから、叱られた子供のようにややうなだれた姿です。頭でっかちな花です。私も、頭が大きく帽子のサイズなんか60cm位です。(小顔に憧れます。)ヒマワリオジサンです。※トマトにくっつくセミの抜け殻を見つけました。 今朝も、大合唱しています。
2009年07月18日
コメント(2)
毎日の過酷な使用により、ギィ~ッと悲鳴を上げていた洗濯機が息も絶え絶えになってしまいました。家人は、大量の洗濯物を片づけるには、大きな洗濯機が必要だと考えました。しかし、大きな問題として予算があります。ドラム式や乾燥機能付きは高いからダメ!電器店のチラシを凝視して、アレコレ思いを巡らせているようでした。「買ったわよ!安かったぁ!7kgで毛布も大丈夫!」満足そうな表情でした。これで思いっきり洗濯が出来ると喜んでいます。家人が選んだ洗濯機はどんな洗濯機なんでしょう??家人は正しい選択をしたんでしょうか???
2009年07月17日
コメント(7)
缶切りを使うことが少なくなりました。子供の頃、缶詰を開けるのが難しくて、上手になりたいと思ってました。丸い缶は上手く開けられるようになりましたが、四角や楕円の缶は難しかったですね。缶切りを使わないコンビーフ缶は、クネクネと巻き付けていくときにいつも途中で切れてしまってました。最近の缶詰は、プルトップが多くて楽になりました。いまでもときどきサンマの蒲焼き缶やサバの水煮缶を買うことがあります。牛肉の大和煮缶やカニ缶は、昔から高かったので買いません。先日久しぶりにカツオのフレーク缶を買ったら、缶切りが必要なタイプでした。コキコキと開け始めましたが、下手になってましたねぇ~。でも、子ども達が「へぇ~、お父さん上手だねぇ。」と言ってくれたので、調子に乗って桃の缶詰も開けました。
2009年07月16日
コメント(5)
長崎駅前の高架広場で、女子中学生がおずおずと声をかけてきました。市内の中学3年生で、平和学習のためのアンケートをしているんだそうです。「協力して貰えますか?」と少し恥ずかしそうに、そして初々しい口調でした。「良いよ!」で、アンケートに記入を始めました。(平和を実現するために必要なことは?)の問いには、書く手が止まり考え込んでしまいました。私が卒業した小・中・高と爆心地の近くでした。原爆の怖さは、実体験であるかのように感じています。書き終わった後、「暑いのに大変だね。平和のことをみんなで考えてね。」と言うと、「ありがとうございました。」と答えてくれました。別れた後に、清々しい気分で駅に向かいました。
2009年07月15日
コメント(6)
サングラスを黒メガネと呼び、かけていると不良だと言われた時代を過ごしました。ですから、なかなかサングラスをかけることはありませんでした。トラウマです。しかし、松田優作のサングラス姿を見て真似したくなり、レイバンに似たサングラスを買ったことがありました。鏡を見て、どうしようもない位似合わないことを思い知らされました。井上陽水さんが、サングラス姿で弾き語りをしているのを見て真似しましたが、これも嫌になるくらいでした。高校の頃から近視になり、今では遠近両用に進化しています。普通のサングラスは無理で、度入りかオーバーサングラスしか使えません。サングラスは似合わないと判ってはいるのですが、この歳になれば開き直って晴天の時には愛用しています。格好がどうこうよりも、紫外線対策なのです。周囲の評価は芳しくありませんが、「決まってる!!」と思い込むことにしています。
2009年07月14日
コメント(5)
身体に馴染んだTシャツは、クタクタになっても捨てられません。「私が恥ずかしいから、それで外へ行かないで!」と家人は言います。何年も着続けていて、他にもあるのですがついそのTシャツを手にしてしまいます。「いい加減にリュウの敷物にせんねぇ!」と怒られています。着ていないTシャツが、タグを付けたまま10着くらいタンスに眠っています。冬眠状態です。昨日、その中からT シャツを選んで、古いTシャツは泣く泣くリュウのお下がりしました。新しいTシャツが身体に馴染んでくれるのに、どれくらい時間がかかるでしょう??
2009年07月13日
コメント(2)
1,朝顔が、2階まで張っていたネットを越えて、 ベランダの手すりに巻きつき花を咲かせま した。 凄い成長力です。どこまで伸びるんでしょう? 支を探し 朝顔の蔓 宙を舞う2,ニコラスケイジ主演のノウイングを見ました。 彼とは良く似ています。 額から生え際の部分だけですけど・・・。 映画は、まあまあかな? アダムとイブがキーワードでしょうか?3,今朝も梅雨空です。 「洗濯物は、外に干して乾かさないとダメだ!」 との信念を持っている家人は、仕方なく浴室乾 燥を使ってますが、梅雨空に向かって 「好い加減にせんば!!」と怒っています。 と言うことですから、 もうすぐ梅雨明けになるでしょう!!
2009年07月12日
コメント(6)
ペット用の蚊取り線香を買いました。庭に出ると、私は蚊には特に人気があるようで手足を刺されます。私は良いのですけど、リュウが刺されてフィラリアに罹るといけないので買いました。月1回薬を飲ませているのですが、念には念を入れてということです。リュウは迷惑そうにしていますが、庭から蚊取り線香の匂いが流れてくるのは、夏を感じさせてくれます。風鈴の音が加われば完璧に「日本の夏」です。吉田拓郎さんの「夏休み」を口ずさんだりします。庭に出てムッチリした自慢の太ももをパチリ・ポリポリと掻きながら、リュウの頭をナデナデしていると、ポトンとヤマモモの実が落ちてきました。もうそろそろ、梅雨明けしてくれないかなぁ!!
2009年07月11日
コメント(2)
映画の前売り券を買ったら、皆既日食を見るためのメガネがオマケで付いていました。その説明書きを読むと、長崎では、7月22日の10時過ぎに皆既ではないけれども日食が見られるそうです。小学校の低学年の頃、校庭で日食を見た記憶があります。二宮金次郎の銅像があって、その廻りで煤を付けたガラス板で見ました。なんだか不思議で、子供心にも神秘的な感じがしました。あまりにも遠い昔の想い出なので、それが実際にあったことなのか?私の想像の世界なのかは判らなくなっています。でも、今回はハッキリしています。九州では、割と皆既に近い状態で観察することが出来るとのことで楽しみにしています。小学校の時の記憶を再確認するためにも、22日は晴れて欲しいと思っています。
2009年07月10日
コメント(7)
家人が息子の洗濯物を畳みながら言いました。「このハーフパンツ、気に入らんって言うけん、お父さん穿かんね?」普通は、父から息子へお下がりをするのでしょうが逆です。見ると、涼しそうな素材で部屋着には良さそうです。「じゃぁ、貰うけん!」ハーフパンツを持って2階へ上がり、さっそく穿いてみました。ウェストは、OK!!(ゴムだから。)でも、ハーフパンツは膝の少し上までの筈が膝下になっている。身長も抜かれて、足の長さも抜かれてしまいました。体重と座高だけは、勝ってますけど・・・。ハーフパンツを、七分丈パンツだと思う事にしました。※待望のメロンを食べました。甘い!ちょうど食べ頃でしたよ。
2009年07月09日
コメント(5)
職場の健康診断がありました。お腹周りを測るときに、少しでもと息を止めて凹ませていたら、ナースが話しかけてきました。返事をしている隙に測られて、5mmオーバー!!プロのテクに降参です。血圧は正常でした。ナースの平均年齢が高めだったので、血圧は低めでした。体脂肪は、すべり込みセーフ!体重は、家で計るよりも2kg少ない。2日間の強化ダイエットの効果でしょうか?取り合えず、健康診断が不健康診断にならなくて良かった!!※生活指導で、「ときどき食事を抜くことがあります。」と答えたら、「それで、一日保てますか?朝食は、食べましょうね!」と言われました。「朝食を食べたら、モテるようになりますか?」と言ったら、無視されました。
2009年07月08日
コメント(4)
七夕ですね。七夕って、なんだか地味なんですよね?雛祭りやクリスマスみたいにメインがないんですよ。笹の葉サラサラに短冊を吊して、以上終わりでしょう?お菓子やケーキやご馳走とタイアップして華やかにする必要があると思います。そうだな、七夕・天の川(ミルキーウェイ)とくれば、不二家のミルキーでしょう!!「七夕には、ミルキーを食べよう!!」もう一つだなぁ。「七夕には、笹カマボコを食べよう!!」うぅ~ん!「七夕には、笹団子を食べよう!!」まあまあかな?毎年書いてますが、織り姫と牽牛が年に一度しか会えないのは可哀想だと言いますが、宇宙の何万光年という時間を地球に置き換えると毎日デートしているのと同じなんですよね。ちっとも、可哀想じゃない!!今夜は、デートできるのかな??
2009年07月07日
コメント(2)
お土産で持ち帰ったメロンをテーブルの上に置いていました。娘や息子が、「いつ食べるとぉ?」とうるさいんです。メロンなんか、しょっちゅう食べているのにねぇ?(ウソです。)以前、頂いたメロンを大事にし過ぎて、さて食べようとしたところ熟れ過ぎていて、グズグズだったことが皆の記憶にあるようです。家人は、物を大切にする性格です。メロン農家のおじちゃんが、赤い果肉のメロンは2~3日後が食べ頃だと言ってました。そこで、マジックで大きく「7日」と書きました。書いた後は、我が家では滅多に見かける事のないメロンの姿を余裕を持って鑑賞するようになりました。小学校以来、久しぶりに子ども達は七夕を楽しみにしています。
2009年07月06日
コメント(4)

梅雨の晴れ間に、オジサン5人で小旅行に出かけました。熊本方面です。 昼食は、ミルク牧場で味彩牛を頂きました。うっ、旨すぎるぅ~!! サントリーの工場でプレミアムモルツを試飲。ウッ、旨すぎるぅ~!!メロン畑で食べる!食べる!うっ、旨すぎるぅ~!! 熊本城を見物。何十年ぶりでしょう?天守閣まで、階段をふぅ~ふぅ~!!7日に職場の健康診断があるんです。こんなに食べて大丈夫かなぁ?今日と明日は、摂生しなきゃ!!
2009年07月05日
コメント(6)
長いことご無沙汰していた「おこし」を続けて頂きました。「粟おこし」と「雷おこし」です。大阪と東京の名物ですが、最近は口にしていませんでした。「ふぅ~ん、おこしかぁ。」と気乗りしませんでしたが、食べてみると意外と美味しいんですね。子供の頃は、良くおやつに出ていました。ブリキの四角い缶に、紙に包まれたおこしが入っていて、2枚ずつ大切に食べていました。思い出しました。長崎県にも名物おこしがあったのです。諫早(いさはや)には、黒糖おこしやピーナッツおこしが名物の店があります。子供の頃、食べていたのは「諫早のおこし」だったんですね。昔を思い出して懐かしく感じることもあるんでしょうが、年齢を重ねるとシンプルなものへと好みが移るようです。長崎に来たら、「諫早おこし」を食べにお越し下さい!!※そう言えば、口砂香(落雁)も食べてないなぁ!!
2009年07月04日
コメント(2)
テーブルの上にトーストが半分皿に乗っていました。少しお腹が空いていたので、カロリーハーフのマーガリンを付けて一口食べたところで、「アッ!!あぁ~~!!」と言う声が聞こえました。家人が、あきれ顔で見ていました。「それ、リュウにやった残りよぉ!!」「えっ、そんなら、リュウのパンば横取りしたとぉ??」「リュウの食べ残しば食べよっとさぁ!!」「ボーナスの出たとやけんが、新しかとば食べれば良かとにぃ!!」「あっあ~~!!リュウに悪かったなぁ!!」と玄関を見たら、リュウが恨めしそうに、私を見つめていました。リュウ!!ゴメン!!
2009年07月03日
コメント(4)
長崎の稲佐山は、ロープウェイで登ることが出来る夜景のビューポイントで山頂は公園になっています。小・中・高校と遠足はいつも稲佐山でした。レストランがあって、食事をしながら港を中心に夜景を楽しむことが出来ます。今夏、長崎出身の福山雅治さんが2日間野外ライブを行う会場です。これまでも、さだまさしさんがライブをやっていましたし、野外ロックなどもありました。今年の夏は、たくさんの人が集まるでしょうね。稲佐山でのライブをビッグNと言う野球場に生中継して、長崎県民5万人を無料招待するそうです。私も申し込みました。当たると良いけど!!私は思っていないのですが、福山雅治に似てると言われます。「どこが似てる?」と聞くと、「足の裏!!」見たことあるのかぁ!!!!!
2009年07月02日
コメント(5)
「お土産の心配はしなくて良いよ!」と言っていたのに、律儀なIさん・H君・Y君から北海道土産を貰いました。旭山動物園にしかないガチャポンで、カプセルの中には動物のリアルフィギュアが入っています。ホッキョクグマ・アザラシ・ペンギン・チンパンジーが入っていました。以前、チョコエッグ・チョコQの動物・鳥・昆虫などのフィギュアを集めていました。海洋堂が制作したのですが、とてもリアルで夢中になって集めました。旭山動物園も海洋堂が制作しています。私にとっては、お菓子や海産物よりも数倍嬉しいお土産です。何回も「お土産は、本当にいらないから。」と言っていたんですが、本当に良い先輩・友人達です。なんだか、暗にお土産を要求した見たいになって恐縮しています。でも、エッヘッヘェ~・・・、作戦成功!!
2009年07月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1