全30件 (30件中 1-30件目)
1
長女が送ってくれた「沈まぬ太陽」の前売券を持って、長崎駅横のユナイテッドシネマに行ってきました。上映時間が3時間20分とのことで、二の足を踏んでいたのですが、早く行かないと上映終了になりそうだったのです。カウンターで注意書きを書いた紙を貰いました。10分間の休憩が入るそうです。開始ギリギリだったので、洗面所へ行かずに滑り込みセーフ!映画に引き込まれていったのですが、1時間くらい経って少々催してきました。やっと休憩。急いで洗面所へ駆け込みます。スッキリして後半を鑑賞しました。ここまで長くしなくても良いかな?と思いましたが、面白い映画でした。渡辺謙さんと三浦友和さん他脇役も揃っています。これから見に行く人は、直前に珈琲を飲まずに、洗面所を済ませてから見た方が良いですよ!!
2009年11月30日
コメント(2)
ミカンを沢山頂きました。まだ、小さめのミカンですが、色づきも良く甘くてジューシーで、アッと言う間に3~4個ペロリです。かっぱえびせんみたいに、止まらない止められない!です。皮を剥き、3つくらいに割って、ポイ!カミカミ!ゴックン!「白い筋は取らない!袋ごと食べる!」ミカン農家の人が言っていた美味しい食べ方です。今年は豊作で糖度も高いんだとか。海に近い場所のミカンが美味しいのは、潮風が当たるのも有るんでしょうが、太陽の光が海面に反射されて、葉裏も陽を浴びるからなんだそうです?なるほど!!コタツに入ってミカンを食べると、ホッとしますねぇ。女性に例えると、家庭的で気取らない割烹着が似合う小柄な奥さんという感じですね。※競馬のジャパンカップです。 予想をしていますが、サッパリわかりません!! ジャパン~日本~日の丸~赤と白 赤(3枠)と白(1枠)を応援しましょうか?
2009年11月29日
コメント(4)
夕食の時です。ニラレバ炒め・魚の煮付け(前夜の残り物)・ステーキ小(賞味期限ギリギリ)・餃子・レタスとトマトのサラダ・みそ汁がテーブルに乗っていました。いつもは、もっと品数が少ないのですが、残り物・賞味期限の関係で多くなっていました。全品を少しずつ美味しく頂いて、「ごちそうさまぁ~!!」をした時に、家人から「野菜ば、食べんばぁ~!!」と言われました。食べるものが多かったので、サラダを食べなかったのをシッカリ見ていたようです。いつもはなるべく野菜を食べるようにしているのですが、タイミングが悪かったようです。そう言えば、ライオンは肉しか食べないし、アシカは魚しか食べないし・・・。ライオンが、サラダを食べているところなんか見たこと有りません!ベジタリアンのパンダは笹・ウサギは人参・牛は干し草・・・。彼等が焼き肉を食べているところを見たこと有りません。肉・野菜の片方だけでも元気な動物が多いのに、人間は両方食べないといけないんですね。家人から叱られたので、冷蔵庫から野菜ジュースを取り出して、これ見よがしにゴクゴクと音を立てて飲み干し、ラベルが見えるように空きパックをそっと置きました。
2009年11月28日
コメント(4)
「北風小僧の寒太郎」のメロディが聞こえてきました。移動販売の焼き芋屋さんがユックリと近づいてきたようです。子供の頃、駄菓子屋さんや八百屋さんの店先に、大きなツボの土の窯があり、上に大きな炊飯釜が乗っていました。曲げた針金にサツマイモを引っかけてツボの中に吊します。炊飯釜の木のフタを取ると、焼き上がった芋がホカホカの状態で入っています。一個10円くらいで買えました?軍手をしたオジちゃんが、新聞紙に包んで渡してくれます。ホッカイロのない時代ですし、冷めないようにジャンパーの中に入れて家まで帰ります。ポカポカした暖かさがジンワリと伝わってきます。トラックが家に近づいてきます。「買いたい!どうしよう?」と迷います。「もう少し、寒くなってからにしよう!」と思い直して、トラックを見送りました。「北風小僧の寒太郎」のメロディが、小さくなっていきます。
2009年11月27日
コメント(4)
6時過ぎにリュウの散歩に出かけました。もう暗くなっています。坂道を登っていると、夜空に1/2の月が出ています。上弦の月です。半分なのに、とても明るい月夜です。星も沢山見えます。星座のことは良く知らないので、勝手に線でつないでブタ座とかケーキ座とか名前を付けて遊びます。東に向かって点滅する光がスゥーッと光が動いていきます。UFOじゃなくて飛行機でした。残念です。沖縄行きの飛行機でしょうか?暖かい所へ行きたくなりました。リュウが力んだあとのブツの始末をして、さっきの星座遊びの続きをしながら家に戻りました。
2009年11月26日
コメント(6)
ネットの世界では、年中福袋がありますが、やはり年末から年始にかけてがシーズンでしょう?毎年いくつか福袋を買いますが、今年は止めておこうと思っています。服の在庫も多くなり身体は一つですから、これ以上増やせません。給料やボーナスもガクンと減るようです。不況の世の中を考えれば、不満を言う事は出来ませんけど・・・。せめて、大晦日だけは発泡酒じゃなくて、本物のビールを飲みたいな!と言うささやかな贅沢が望みです。年末調整用の用紙が配られました。もう、こんな時期なんですねぇ。節税のために、次女の国民年金の掛け金を記入しました。毎年、プラスの年末調整でしたが、今年はどうなんでしょう?寂しい年末になりますが、来年は少しは景気が回復して欲しいな!と思います。
2009年11月25日
コメント(4)
電器店で液晶TVを見ていたら、相撲が映っていました。相撲かぁ?いつ頃からだろう?見なくなったなぁ!力士の名前は少しだけしか知りません。TVにかじりついて、一喜一憂することもなくなりました。小学生の頃は、運動場に円を描いて良く相撲をしていました。けっこう強かったんですよ。友達の家が銭湯をしていて、長崎での冬巡業の時にはお相撲さんで貸しきりになっていました。寒い中を、七輪をぶら下げて浴衣姿で歩く力士の姿を毎年見ていました。相撲だけでなく、スポーツ全般を見なくなりました。あまりにもショーアップしすぎて、スポーツらしく無くなったような気がします。TV中継では、キャッチフレーズを連呼したり、タレントが訳のわからないコメントをしたりして・・・。シンプルにスポーツの姿をダイレクトに伝える番組だったら見るんですけどねぇ。
2009年11月24日
コメント(2)
玄関の靴箱の上に置いているミニ観葉植物が大きくなりました。新しい葉が出てきたり、枝も伸びています。緑も鮮やかにピンとしています。ときどき、水やりをします。先日、飲み残しのスポーツドリンクをやりました。水汲みに行くのが面倒だったので、持っていたボトルから少しずつかけました。それ以降、とても元気になったような気がします?これなら、栄養ドリンクをやるともっと効果がでるような気がします。こんど、リポビタンDを飲むときに、少しだけお裾分けしてみましょう。「ファイト!イッパ~ツ!」で、グ~ンと成長するでしょうか?
2009年11月23日
コメント(6)
遥か昔にハワイに行った以来、海外旅行とは無縁です。世界遺産などのTVを見ると憧れます。世界の料理・グルメ番組を見ると、直ぐにでも行きたくなります。語学力に問題はありません。ただ、外人さんの前では無口になる性格なんです。新聞の折り込み広告を見ていると、3泊4日・全食事付き・一流ホテル・2名5万円の上海旅行がありました。「えぇ~、ウッソォ~!!信じらんなぁ~い!」とギャルのように叫びました。国内旅行・東京までの飛行機代よりも安い。なになに?「上海ガニをご賞味!」だってぇ!!ご賞味したい!!でもねぇ、給料・ボーナスは下がるし、教育費関係での出費は控えているし、家人の財布の紐は、針金で出来ていて固く閉じられています。チラシを読んで、行った気になるしかなさそうです。
2009年11月22日
コメント(6)
最近のTVのお笑い番組を見ても笑えません。笑いの感覚がズレてしまったんでしょうか?どこが面白いんだろう?と考えてしまいます。TVからは、笑い声が流れてきますが、大きな声で叫んでいるだけに思えます。若い人達は、本当に面白いと思っているんでしょうか?私が、歳をとったからでしょうか?漫才ブームの時には、笑えました。私が、若かったからでしょうか?タカアンドトシの漫才を見ました。笑えました。笑える漫才があったので、ホッとしました。
2009年11月21日
コメント(6)
本屋さんに行きました。大型の書店です。若い女性が本と箱を続々と手にしてレジーへ向かっていました。付録付きの女性誌です。チラチラ覗いてみたら、イブサンローランのトートバッグ?が附録でした。他にも私が知らない有名ブランド?の付録付きの本がいくつかありました。ニュースで見聞きしていたのですが、附録がエスカレートしているんですね。グリコのおまけやミスドのオマケとは違いすぎます。男性用はないんでしょうか?バーバリーやダンヒルなどの附録を付けたら買うんだけど・・。子供の頃、顕微鏡付きの科学雑誌が欲しくて堪らなかったので気持は判ります。どっちがメインなのか判らなくなりますが、本も面白いと良いんですけどね???
2009年11月20日
コメント(4)
爪を切りました。深爪をするくらい切るので、少し伸びただけでもイヤなのです。小さかった頃、自分で爪を切ることが出来ず、母に切って貰っていました。ポツンと、「爪の固とうなったね。大きゅうなったねぇ。」と言ったのを覚えています。もう子供じゃないんだ!と思いました。爪は清潔にするように心がけています。「ついこの前切ったばかりなのに?」と思いながら、パチン・パチン・・・。まだ、新陳代謝は活発なのでしょう?爪が早く伸びている間は、大丈夫だろうな?と思っています。
2009年11月19日
コメント(2)
昨日は、寒かったぁ~!!帰宅して一休みしていたら、リュウと目が合いました。「散歩に連れて行け!」光線をバチバチと出してきました。寒くてイヤだなぁ!と思いましたが、リュウには勝てません。縮こまりながら散歩に出かけました。いつもの公園で、突然、ヒックヒック・・・。シャックリです。久しぶりです。いつもなら、二つ目の公園まで散歩するのですが、シャックリが出たので一つ目で戻ろうとしました。寒いからでしょう?リュウも素直に戻ります。ヒック・ヒック・・・としながら、何故シャックリは出るんだろう?急に寒くなったからかなぁ?と考えながら、急いで家に戻りました。
2009年11月18日
コメント(6)
東京で一人暮らしをしている長女が、「沈まぬ太陽」の前売券を送ってくれました。会社関係の人に貰ったそうです。いま、長崎でも上映していますし、見たい映画です。原作も出演者も良いし、本物の映画らしい映画だと思います。ただし、問題があります。上映時間が212分だとか!!おまけに休憩が10分入るんだそうです。映画館までの往復を考えると4時間です。一日に3回上映なので、なかなか時間が合いません。昔は、入れ替え無し3本立てなどと言うのが普通でした。4時間くらいは、映画館で過ごしていたでしょう?でも、生活のスピードが変わってしまい、4時間を映画に費やすのは難しくなっています。お気楽に見ていられる映画でもなさそうだし、長時間集中力を持続できるかも心配です。迷っている内に上映終了となるかも知れませんから、こんどの土日に行こうと思っています。せっかく、長女が送ってくれたんですからねぇ。
2009年11月17日
コメント(4)
久しぶりに飛行機に乗ったのですが、何回乗ってもイヤですねぇ。「離陸・着陸」のどっちがイヤですか?私は、離陸の時に緊張します。目を閉じて、シートを握りしめ、足を突っ張ります。フワリと地上を離れる瞬間も気持が悪くてイヤです。浮かんでしまえば、覚悟を決めて開き直ります。客室乗務員と対面座席だと、どこを見ていいのか判らなくなります。私まで愛想笑いをすることになったり、読みたくもない週刊誌を開たら、嬉し恥ずかしのグラビアだったりしてあわてて閉じたりします。心残りです。一番イヤなのは、耳がキィ~ンとなることです。気圧の変化にとても敏感なのです。少しでも高い所に行くと、耳が変になります。着陸後、客室乗務員の笑顔に「微笑み返し」をしてタラップを下りるときは、心底疲れ果ててグタァ~ッとなってしまいます。※エリザベス女王杯のブエナビスタは残念でした。 私も残念でしたぁ~!! 7番のクィーンスプマンテが勝ちましたが、 「ウィンドウズもビスタから7」に変わって いるのに気付けば取れた馬券かも知れませんね? (^_-)
2009年11月16日
コメント(4)

いつもの仲間達と、高千穂峡と天の岩戸に行ってきました。どうにか雨にも遭わずに紅葉を楽しんできました。高千穂峡は、たぶん初めてなのですが、まあこんな物かな?と言った感じでした。柱状節理の峡谷で、ところどころの紅葉はきれいでした。人が多くて、イメージしていた峡谷の感じは味わえずに残念!天の岩戸神社は、遥か昔に行ったことがあります。でも、ほとんど覚えていない。天の岩戸も見てきましたが、神域なので撮影禁止。静かな神社を歩いて、気持ちも落ち着きましたよ。息子の受験用のお守りを頂きました。学問成就と受験合格がありましたが、ダイレクトに受験合格を選びます。もう、せっぱ詰まった状況なので、神頼みしかありません。あと、地元のお諏訪さんと松の森神社と大宰府と・・・。神頼みは数頼みになります。紅葉は、京都とそれほど変わらない感じでした。黄葉のほうが多い感じです。今年は、まとめて紅葉を訪ねることが出来ました。※エリザベス女王杯は、ブエナビスタが勝つんでしょうか?
2009年11月15日
コメント(4)

いま帰ってきました。寝坊をして、バタバタと出かけたので、ブログをかけませんでした。おまけに、あわてて手にしたのが、スパイダーマンの腕時計で、オジサンにはふさわしくありませんでした。いつもの仲間との小旅行です。どこに行ったでしょう?
2009年11月14日
コメント(1)

昨晩、出張から帰ってきました。神戸に泊まり、京都北部へ行ったのですが、移動の時間が長くて疲れました。紅葉を楽しみにしていました。車窓からですが、山は紅葉・黄葉できれいでしたよ。鮮やかな紅葉もありましたが、もう少しかな?と感じました。忙しい中、神戸の異人館を少しだけ見ることが出来ました。ガレ・ドーム・ティファニーなどのランプやロイヤル・コペンハーゲンの食器・絵画・彫刻・・・。なんでも鑑定団に出せそうな骨董品がズラリ。そんな中に化学実験の器具がありました。夕食は中華でしたが、異人館があって、中華街があって、港があってと長崎と良く似ている街で親近感を感じます。仕事は、順調にいきましたが、疲れ果てました。行かないんで済むなら、出張は敬遠したいなと思っています。
2009年11月13日
コメント(4)
神戸に泊まっています。昨日は小雨でしたが、今日は雨も上がりそうです。昨日は、夕食の後少し三宮辺りを歩きました。都会です。TVでしか見たことないので、ドンキホーテを見つけて入ってみましたが、いろいろと商品があるんですね。楽しくなります。ちゃんと仕事もしてるんですよ。今日は、京都府なんですが、日本海側へ行ってきます。17時過ぎに長崎空港へ帰って、19時30分から別の仕事です。ふぅ~!!お土産を待っている、同僚たちへはなんにしようかな?神戸牛の詰め合わせは無理だから、神戸牛味のせんべいぐらいかな???※コメントの書き込み制限をしていたので、返信ができません。 ごめんなさい!!
2009年11月12日
コメント(4)
一泊二日で京都方面に行ってきます。出張です。強行軍なので大変です。ふぅ~!!とは言っても、少しは自由時間があるでしょうから、紅葉を見たいんですけどね?それに、本場の松茸を味わいたいんですけど、財布の関係でエリンギになるかも?明日帰ってから、夜はそのまま別の仕事行かなきゃなりません。先を考えると、ふぅ~!!となります。神戸に泊まる予定ですが、神戸牛は味わえるでしょうか?どうも、気持は食欲に傾いています。どうなりますやら??さてさて、行ってきまぁ~す!!
2009年11月11日
コメント(4)
なかなか満足するものに出会えないのが文房具です。手帳もその一つです。いま使っている手帳も、決して気に入っている訳ではありません。いろいろと考えて選ぶのですが、使っている内に不満が出てきます。バイブルサイズは大きすぎて持ち運びに不便なので、小型の6穴リファイルを使っています。見開き2週間タイプですが、小型なのでスペースが狭いのです。相反することを求めるのが消費者です。その上、小さな文字を書くのが苦手なのです。紙と筆記具との相性もあります。気分良い書き味を求めますが、紙質によっては違和感を感じます。厚くなるのがいやなので、アドレス・メモ・定規・カードホルダーは外しています。文房具店には、来年用の手帳が沢山並んでいまから、自分に合うリファイルを探しましょう。一年間、文句を良いながらも使い続けていけば、そのうちに馴染んでいくでしょう。
2009年11月10日
コメント(4)
今秋の競馬に参戦していますが、割と好調なようです。天皇賞のウオッカは残念でしたが、同日の他のレースの3連単が的中してしまいました。昨日の日曜日は、TV観戦してまして、「あぁ~!!惜しいなぁ!」と悔しがっていたら、抑えに買っていた馬連が当たってしまい万馬券!!2週続けて的中なんて久しぶりです。ちょっと当たっただけなのに、「天才じゃないか?連戦連勝かも?」と非常に前向きな性格です。しかし、これまで何回も痛い目にあって少しは学習しているので、謙虚にならなきゃと気を引き締めています。予想通りだった!と言うよりも、「当たっちゃった!」と言うのが正直なところなのです。来週は、「エリザベス女王杯」です。牝馬たちの競走です。愛犬リュウの気持なら少しは判るけど、馬の気持は判らないし、とくに牝馬の競走ですから難しいですね。だって、「女心と秋の空」って言いますからねぇ。
2009年11月09日
コメント(6)
注文していた果樹3本が届きました。柿(次郎)・小梅(甲州)・桃(白鳳)の3本です。早く暗くなるようになり、仕事から帰ってからは出来ないので、土曜日を待っていました。家人から言われました。「どこに植ゆっとねぇ?」大きめの植木鉢に、いろいろと混ぜて作っていた土をたっぷり入れて植え付けました。柿は、好きな果物です。南高梅が一本有りますが、実付きが悪いので小梅を近くに植えようと思っています。梅酒をつくりましょう!!桃は、かぶりつくと口元からアゴにかけてしたたり落ちるジューズがたまりません。花も楽しめますしね。庭の果樹が増えました。先輩の、レモン・柚子・金柑・山桃に仲間が出来ました。毎日が日曜日になる頃には、実を付けるようになるでしょう?毎日、手入れが出来ます。
2009年11月08日
コメント(6)
寒くなったし、もう無理だろうな?と思ったけど、青々としているので抜かないでいたパプリカに実が付いていました。そろそろ抜こうかな?と考えていたのをパプリカが察知して、「こりゃ、いかん!」と急遽結実したのかもしれません?これまで「葉っぱばっかし!花は咲くのにぃ~!!」と冷たく接していた私も、肥料を蒔いたり、剪定したりと過保護なくらい世話をするようになりました。変わり身の早い私です。このパプリカが、大きく育って赤くなるのかはわかりません。でも、可愛いじゃありませんか!いじらしいじゃありませんか!けなげですよねぇ!「目に入れても痛くない!」ほど、可愛がってますが、もし、大きくなったら口に入れるつもりです。
2009年11月07日
コメント(4)
私がもう一人いたとして、私はもう一人の私と友達になれるだろうか?と考えました。たぶん、自分の嫌な部分を一番良く知っているから、友達としては付き合えないだろうな?と思います。私ともう一人の私は、反発し合うかもしれません?自分の嫌な部分を直すのは大きなエネルギーが必要です。怠け者の私は、まあいいやぁ!と放置しています。たぶんに第一印象でその人を判断してしまう傾向があります。長く生きてきて、それなりに多くの人と会ってきたので、大きく間違うことはないようです。その第一印象が良い意味で狂うことがあります。また、一つの経験になります。臆病なのかも知れません?人と人との付き合いには、一定の距離or間合いが必要です。特に、いま、人間関係で悩んでいるわけでもなく、なにか有ったわけでもないのにこんな事を考えてしまいました。秋のせいでしょうか?
2009年11月06日
コメント(7)
これまで、出産祝いは、ベビー靴と靴下に決めていたのですが、今回は変えました。若い友人のK子ちゃんが、無事男児出産との知らせが届きました。呼び慣れているのでK子ちゃんですが、これからは「さん」付けで呼ぶようにしましょう。彼女が独身の頃は、一緒に山登りをしていました。体力があり、先頭を歩く私のスピードが遅いと文句を言うほどでした。登っている間も、喋り続け、息も乱さず、お菓子を食べ続けていました。私みたいなオジサンとも気軽に話してくれて、楽しい山登りが出来たのも彼女のおかげです。そんなK子さんが、お母さんになったとの知らせに私も嬉しくなりました。「大変だろうけど、頑張ってね!」の気持ちを込めて、ママさんバッグを選びました。おむつや着替えなどを入れたバッグを肩から提げ、赤ちゃんを軽々と抱っこし、自慢の脚力で颯爽と歩くK子さんの姿が目に浮かびます。K子さん!おめでとうございます!!
2009年11月05日
コメント(2)
急に寒くなりました。朝は7℃、日中も15℃位でしょうか?バイクに乗るときに、薄手の手袋をするようになりました。一年中バイクなので、寒さに慣らして徐々に抵抗力を付けておかないと、真冬の寒さに耐えられません。1~2回しか雪が積もらない長崎だから、年中バイクに乗れるんですよねぇ。「バイクは寒いでしょう?」と言われますが、それほどでもないんです。防寒対策もするし、とにかく慣れですね。締まりのない顔も身体も、寒風で引き締まります。冬限定で少々スタイルが良くなると思いたいんですが・・・。でもねぇ、せっかくのスタイルがモコモコの防寒着でまったく判らないんですよねぇ。残念です。
2009年11月04日
コメント(6)
次女の誕生日でした。娘の誕生日のプレゼントを選ぶのは難しいですねぇ。ネットであちこち探して、帆布のショルダーバッグを選びました。次女はバイクで通学しています。病院での実習が始まりとても忙しそうです。バイクに乗るときには、撥水性の丈夫なショルダーバッグが便利だと思ったのです。「これ、B.Dプレゼント!」と渡しました。「ありがとう!選んでくれたとねぇ!」「ピンクはどうかな?と思うたけど、お父さんが気に入ったけん!」「ありがとう!」次女は、再びレポートを書くためパソコンに向かいました。私は、「どうだったのかな?気に入ってくれたかな?」と思いながら、自室に戻りました。
2009年11月03日
コメント(4)
秋の夜長に・・・と言うことで、本を読むのに適した季節です。布団に入って、徐々に身体が温もって来て、読みかけの本の栞を挟んだページを開き続きを読みます。少し忘れているので、数行前に戻り読み始めます。登場人物が多い本は、名前を忘れてどう言う人物だったか読み返すことが多々あります。短編だったら、2~3作を読みます。次を読みたいと思う気持と眠気とが戦いますが、いつも眠気が勝利します。電気スタンドを付けっぱなしで寝たり、寝相が悪く枕元のコップをひっくり返したりします。少し気合いを入れて読まないといけない手強い本を読むのが辛くなりました。晴天の日が多いから「スポーツの秋」で、収穫の秋だから「食欲の秋」で、秋の夜長だから「読書の秋」なのでしょう???
2009年11月02日
コメント(8)
雨の日曜日です。昨日、衣替えをしていたら、若い頃の服が出てきました。何年も出し入れをするだけで、袖を通すことの無かった服です。サイズは窮屈だけど、辛うじて着ることは出来る。でも、柄や色を考えるともう着ることは出来ない服です。気に入っていた服なので、処分するのに忍びなくてずっと残しています。これからも着ることはないでしょう?息子にも好みがあり、お下がりは無理みたいです。迷いましたが、また、元通りに仕舞いました。来年も、同じように悩むんでしょうね。※いままで「こんばんわ」と書いていました。 恥ずかしい~!! 「今晩は」=「こんばんは」なんですね。 とっても、恥ずかしいぃ~!!
2009年11月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()